ワシも proxydomo が楽だと思う。

ただ proxy を通す場合でも最初に Xeno が直で SSL/TSL ハンドシェイクをしている部分があるっぽくて、
一応今の 5ch で通る OpenSSL 1系を入れておく必要がある。
もっともトレース画面に「SSL handshake failer」が出るだけで、何故か普通に読み書きできるw

あと例の画像で TSL、IPv4/6 が判定できるやつは、ビューア設定の方で proxy を使うようにすること。