JaneXeno 86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/27(火) 13:46:13.90ID:S4eGL0r1
!extend:default:none:1000:512:donguri=2/4
!extend:default:none:1000:512:donguri=2/4

JaneXenoは2ch互換掲示板用汎用ブラウザです。

□JaneXenoの特徴
○書きこみウィンドウ、メモ欄、AA入力支援、検索バーなどがUnicodeに対応しています
○Unicode関連の補足説明 https://janexeno.client.jp/#unicode
○command.datにWeb翻訳ページを記入すると外国語の翻訳ができます
○スキンを使って自分の書き込みをマークする、自分への返答を通知することができます
○サウンドイベント ログ取得成功、重要レス通知などを音で発せられます
○翻訳・辞書の検索結果、説明文をポップアップで表示できます
○スレタブのマーク表示、色をカスタマイズできます
○bregonig.dllを活用できます。 (鬼車正規表現エンジンを内蔵したBregexp.dll互換DLL)
○OSの「地域と言語のオプション」の「標準形式」と「Unicode対応でないプログラムの言語」
  が日本語に設定されていなくても動作するようになりました

◆JaneXeno公式     https://janexeno.client.jp/
                https://janexeno.client.jp/janexenobeta.htm
□Jane Xeno Wiki    https://www23.atwiki.jp/janexeno/

◇支援Tools
  正規表現ライブラリ   http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
  OpenSSL binaries   https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries
  SQlite          https://www.sqlite.org/

○前スレ
JaneXeno 85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744111137/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2025/05/28(水) 19:02:13.60ID:pryg2f9G
>>723
権利を放棄する気は無いってこと
単なるワシが育てた自己満みたいなのじゃなくてやっぱりお金に結びつける可能性をまだ捨ててないのだと思うって話
2025/05/28(水) 19:06:52.51ID:zz34avB8
>>724
オープンソースは権利の放棄ではない
権利はあくまで製作者に存在する
OSSでもライセンスがあるし、もっとも自由度が高いMITライセンスでも決して権利を放棄してるわけではない
調べてみ
2025/05/28(水) 19:07:36.04ID:etb0LRvf
おは山下
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 19:23:13.44ID:jJmxTnlY
別にJaneを名乗らない新しいブラウザ作ったら桶なのでは?
Rust+Tauri(with HTML/CSS,JS) ならchatGPTが吐き出してくれるでしょ
2025/05/28(水) 19:32:04.18ID:pryg2f9G
>>725
理屈はそうでもお金も貰わないまま事実上のタダで手放したくないっていう感情的な問題だと思うよ
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 19:39:28.53ID:4HYsv0sI
・ここまでのまとめ
2025年5月28日現在、JaneXenoで正常動作するOpenSSL 1.0.2u

64ビット版
https://46.gigafile.nu/0904-d60dd0caa03d54ce6a3e2760fb0006070
https://46.gigafile.nu/0904-bd78169114939fcce8103de18ebdce1ba

32ビット版
https://109.gigafile.nu/0601-cd7f99926da91dd10b299ef655abfaa1b
https://109.gigafile.nu/0601-bfa0d1937a78b5677fc3a6823f3217ccf
2025/05/28(水) 19:43:11.91ID:+DHC9/Eb
>>724
右斜め上な発想でw
2025/05/28(水) 19:44:12.68ID:+DHC9/Eb
>>728
自分の制作物なんだから手放さないのが普通なわけだが
2025/05/28(水) 19:47:09.29ID:pryg2f9G
なんというかmateみたく広告とか入れれば良かったのにと思う
2025/05/28(水) 19:49:00.17ID:LoFhOVDa
>>729
d
2025/05/28(水) 19:49:13.06ID:I7xGCZ1j
無限ループが起きるようになってから現在の最新(250406)出してくれるまでも早かったし作者さんには感謝しか無いけどなあ
現時点で継続的にアップデートしてくれてる専ブラってもうそんなに無いよね
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 19:49:36.53ID:AZazVDql
テスト
2025/05/28(水) 19:55:11.42ID:pryg2f9G
他にもFantiaとかBooth投げ銭とかいろいろやりようはあったと思う
Boothでツール類無料配布してる人当たり前のように投げ銭500円とかやってるじゃん
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 20:03:25.39ID:adzVG/vr
作者さん的には公式サイトのOpenSSLについての記載を2箇所uからaに変えればいいだけ
2025/05/28(水) 20:04:17.11ID:fADoMd5H
オープンソースにしないのが金儲けとか思ってる時点で何も分かっちゃいない

まあオープンソースにしろって言ってる奴はタダで寄越せって感情で言ってるんだろうけど
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 20:07:00.84ID:nufMPAjO
>>564
サンクスコ
朝、ちらっと聞いてたが実際家に帰るまでわからんし忘れてた
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 20:08:05.09ID:tzo+xPk3
オープンソースにしてソース漏洩すればそれ使って勝手に投げ銭貰う奴出てくるだろ
5ch専ブラなんてオープンソース更新する奴少なすぎて過疎って陳腐化するの目に見えてるから簡単に独占できる
規約なんてやってもそういう輩相手に行使するほうが面倒で大変
2025/05/28(水) 20:10:37.13ID:pryg2f9G
MMDの例を思うとね
あれはあれで原作者置いてきぼりリバースエンジニアリングだけであそこまで界隈規模拡大したのはもはや関心するけど
2025/05/28(水) 20:10:39.47ID:Fgw33cOQ
山下が他Janeのコード片っ端からパクってSpyleに組み込んでたらクローズドになったとかかんとか
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 20:12:10.25ID:vUjDiO62
>>715
まあ結局そこだと思う
結局善意に頼ってるソフトだからしゃーない
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 20:18:23.13ID:vUjDiO62
結局5chのゴミ運営がAPIでフリーソフト潰ししてきた結果やからしゃーない
5ch運営はそれでもバカ浪人ユーザー(まあ名前はupliftに変わったが)とバカ広告主が金払ってくれるしな

ちなみに
基本的な仕様はとーく2chの頃から変わってないからAIに聞きながらみんな作ってみてもいいと思うよこのスレに学生はおらんと思うが学生なら課題にいいかもね
age.s22.xrea.com/talk2ch/
2025/05/28(水) 20:21:47.31ID:+DHC9/Eb
>>744
> 基本的な仕様はとーく2chの頃から変わってないから
意味分かんないんですけど
2025/05/28(水) 20:22:11.95ID:uxvEVZfL
オープンソースにすると色々とヤバイとこからパクってたのがバレるからじゃないの
2025/05/28(水) 20:22:28.98ID:coA9ZTlb
誰がうpしたか分からんようなもの
良く使うなおまいら
2025/05/28(水) 20:23:03.91ID:kY0xTpJC
JaneXeno質問スレとかいう書き込んだら即大砲を撃たれる恐怖スレ
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 20:23:25.07ID:ex2cSFvE
httpsに対応してないURL出すところからして
自身のバカ自慢しているのはよく判ったよ
2025/05/28(水) 20:29:01.91ID:1L+fHt6g
オープンソースになっても、2025年現在Delphi触りたい人はあまりいないでしょう
2025/05/28(水) 20:30:51.62ID:CHAE1pNu
フリーソフトをもう更新しないからってオープンソースにしたら
どっかの馬の骨に後続ソフトみたいな感じで有料ソフト化された事例色々あったな
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 20:32:04.80ID:vUjDiO62
>>745
とーく2chって貼ったURLにある2ch5chしたらばその他に通じる仕様説明のことだよ

もしかして山下talkと勘違いなさった?
2025/05/28(水) 20:32:30.97ID:CHAE1pNu
必死にオープンソースにしろって言ってる連中って結局ソースパクリたいだけなんだよな
2025/05/28(水) 20:35:10.05ID:Fgw33cOQ
>>746
山下遼太?
2025/05/28(水) 20:35:51.84ID:pryg2f9G
買い手募ってソースコード売るのが正解かね
2025/05/28(水) 20:35:54.20ID:uNikYjqE
>>145
Explzhで中身見れないし解答もできないんだけどなんで?
2025/05/28(水) 20:37:38.17ID:pryg2f9G
Lhaca使えば?
2025/05/28(水) 20:41:48.71ID:jsQT5dSd
>>564
サンクス、助かった
2025/05/28(水) 20:44:36.62ID:fADoMd5H
>>753
公開されても自分じゃやらないんだけどな
やる気のある奴が引き継いでくれるっていう最初から最後まで人任せ
楽して不具合なし新機能満載の最新版使いたいってだけなんだぜ
2025/05/28(水) 20:46:21.19ID:AvsGcw5i
とりあえず読み込めるようになっただけでも助かった
2025/05/28(水) 20:51:36.67ID:yJiNPjqA
うん、これいいね。>>717
簡単やし、SSL3やし。
2025/05/28(水) 20:52:40.08ID:Q4eNHbTL
Everything入れてるとファイル検索早いぞ
2025/05/28(水) 21:00:36.94ID:+DHC9/Eb
>>752
山下と勘違いはしてないが「とーく2chの頃」と言う表現がよくわからなかったもので
2025/05/28(水) 21:06:51.79ID:yJiNPjqA
Xenoの串設定は受信用、送信用、認証用、全部入力?
受信用だけ?
2025/05/28(水) 21:08:46.08ID:dch/yYN5
スレ立てようとするとエラーもなくスレが立たなかったり関係ないすでに立ってるスレが代わりに出てきたりするんですがxenoの仕様ですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 21:22:49.30ID:ZNqbyYde
書き
レスを書き込む

POSTする場所
/test/bbs.cgi
http要求例
POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0
Host: news2.2ch.net
Content-length: ポストするデータのサイズ(バイト)
Referer: http://news2.2ch.net/newsplus/
User-Agent: Monazilla/1.00
Cookie: NAME=名前; MAIL=メール; SPID(PON)=値; expires=有効期限; path=/
Connection: close

bbs=newsplus&key=1000000000&time=1&submit=書き込む&FROM=名前&mail=メール&MESSAGE=本文
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 21:22:55.95ID:ZNqbyYde
ポストするデータの内容

bbs
板キー
key
スレキー
time
2ch側の書き込みフォームが生成された時刻。time関数の戻り値である。
たいがいの2chブラウザはローカルで時刻を生成していたが、規制によって未来からの書き込みが禁止になった。 ローカルの時計が狂っていると永久に書き込めないのである。
そこで現在は、datを取得した時の応答ヘッダにあるDateヘッダの値から逆算するなどの工夫が取られている。
しかし、2ch側では有効期限をチェックしていない、ちょっとアレな仕様のため、適当に大昔の時刻を入れても大丈夫なのである。
submit
書き込みボタンのキャプション。通常は"書き込む"。文字列はURLエスケープしておきましょう。
これがないと「SJISで書いてね」とか怒られる。初めて2chとお話しすると、まずこの罠に嵌ります。
FROM
名前。URLエスケープしておく必要があります。FROMは大文字であることに注意!

URLエスケープ
半角空白→「+」
「エスケープ」→「%a5%a8%a5%b9%a5%b1%a1%bc%a5%d7」
mail
メール。URLエスケープしておく必要があります。
MESSAGE
本文。URLエスケープしておく必要があります。MESSAGEは大文字です。
sid
セッションID。ログインすると発行されるあれです。ログインしていないなら不要。
もし付与するなら、これもURLエスケープしておきます。
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 21:23:15.06ID:ZNqbyYde
クッキーについて

NAME
名前。URLエスケープしておく必要があります。
MAIL
メール。URLエスケープしておく必要があります。
SPIDまたはPON
書き込み時に発行される、クッキーのSPID値またはPON値。
値と名前を知るには、POSTすると返ってくる応答ヘッダのSet-Cookieヘッダの中身を調べてください。
ホスト毎に発行され、IPアドレスや日付が変わると値が変わります。これがないと、クッキー確認画面より先へ進めません。
これもURLエスケープしておきます。

SPID(PON)はローカルに保存して再利用するようにします。たとえ値が不正でも、また発行されますから。
expires(有効期限)
有効期限はチェックしていないようです。PONがあるし。
しかし、応答ヘッダのクッキーを見て、一応付けておいた方がいいでしょう。
769145
垢版 |
2025/05/28(水) 21:28:41.01ID:FMuj62Zt
>>756
あれは自己解凍形式で実体はMSI + CAB(LZX)なのだが、Explzhはそのような込み入ったアーカイブを展開できない。
素直に7zip使って
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 21:31:14.86ID:vUjDiO62
>>763
5chブラウザの仕様書&教科書みたいなもんだよ
age.s22.xrea.com/talk2ch/
2025/05/28(水) 21:31:47.83ID:+DHC9/Eb
>>770
でもそれ非公式だよね?
2025/05/28(水) 21:33:54.61ID:ctuZphpr
>>729
ありがとうこれでいけた
2025/05/28(水) 21:35:08.04ID:yJiNPjqA
ProxydomoのXeno側の設定は、基本受信側だけでいいみたいだね。
うちのおま環やろうけど、なにもしなかったらIPV4、送信側設定したらIPV6になるw
なんじゃこれw
2025/05/28(水) 21:36:43.11ID:Wt5lpYjf
7zipで思い出したが7zipに今年脆弱性見つかって更新されてるから古いバージョン使ってる人は更新しとくんだぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 21:38:16.35ID:rTHMMGk9
>>564
ありがてえ🙏ありがてえ🙏
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 21:38:16.76ID:vUjDiO62
>>771
そら公式なのないからな
777145
垢版 |
2025/05/28(水) 21:41:25.52ID:FMuj62Zt
>>773
書き込みのときにProxyDomoを経由しないと平文になるんじゃないの?
気にしないのならそれでも良いけど。
2025/05/28(水) 21:46:02.52ID:QK7vtybx
1000レスくらい消費して>>729の1レスだけで解決やね
2025/05/28(水) 21:46:36.66ID:yJiNPjqA
>>777
そう思ったんやけど、他のローカル串の設定みると受信だけになってるね。
IPV6になるから送信側もしばらく設定してみる。
2025/05/28(水) 21:49:53.24ID:uNikYjqE
>>769
詳しくありがとう
2025/05/28(水) 21:54:45.42ID:+DHC9/Eb
>>776
前はあったと思うよ
2025/05/28(水) 22:17:50.52ID:diSh+ZH8
>>777
どーせ書いたものがここで大っぴらに公開されるのに
平文だからとか気にする所かよ
2025/05/28(水) 22:19:52.69ID:xaU8GopU
>>587
> 5日前のニュース
> 新しい脆弱性が見つかったらしくheartbeat拡張が廃止された

これってどこかurlあります?
2025/05/28(水) 22:21:26.73ID:aAYnY4h1
うーんくそうおれもExplzhで一生懸命中身見てたわ
2025/05/28(水) 22:23:43.48ID:FMuj62Zt
>>779
俺はproxy2ch派だけど、読み書き両方とも経由させてる。
proxy2chはIPv4を強制させる設定があるからあなたの事例のようにIPv6になってしまう心配がない。
ISPによよるけどIPv6はほぼ固定みたいなもんだから5ちゃんで書き込むときは避けたいわね。
2025/05/28(水) 22:51:51.93ID:x9d5XWdN
proxy2ch使っていたけど5ch以外のクッキー情報全部消されちゃうのが難点
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 23:14:08.06ID:v309G47j
heartbeat拡張の脆弱性なんて10年くらい前の話やろ
2025/05/28(水) 23:19:34.59ID:NweTBOkB
heartbleedは10年ちょっと前か
ただ、今回の件に脆弱性は関係ないよ
heartbeat拡張の脆弱性はOpenSSL 1.0.2だとβ版にしかないし
2025/05/28(水) 23:51:02.68ID:LbrGfvhZ
グロ画像は永久にshit、画像は見ないしこの機会にopensslの2ファイルrenameで外したわ
2025/05/29(木) 00:00:49.31ID:eUPRZSsz
一応念の為に…… 質問スレの次スレが3つ程立っているけれど

・最速で立ったもので、どんぐり設定は前スレと同じ
JaneXeno質問スレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748441102/

・その次に立ったもので、!extend: 偽装
JaneXeno質問スレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748441435/

・さらに次に立ったもので、レベル0/大砲不可
JaneXeno質問スレ11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1748441663/
2025/05/29(木) 00:17:13.91ID:FnZzlL2l
質問スレで案内やってたけど前スレ読んだらだいたい対応できるはずなので
しばらく放置(笑)
2025/05/29(木) 01:47:18.65ID:FnZzlL2l
ギコSSL3人柱版さわったけどまぁコレでもいいかなって感じ
2025/05/29(木) 02:03:30.31ID:cnqJRPRT
>>564
393!
2025/05/29(木) 02:26:22.04ID:FnZzlL2l
あともうログ読まない難民しかいないから相手してもしゃーない質問
2025/05/29(木) 02:37:54.21ID:EuOz00HK
上のほうのファイル抽出&リネームのやり方やったら画像見れた
ついでにそれやる前はスレタイ検索とかも出来なかった気したけど出来るようになってる
2025/05/29(木) 02:52:19.32ID:FnZzlL2l
あとはlibeay32.dll ssleay32.dllの再配布OKで動くやつがあるといいんだけどまー見つからん
GoogleEarthProのはっていうかメーカー製は再配布宣言ないものは全部ダメな奴だし
2025/05/29(木) 02:56:55.51ID:4r2U4cQE
>>729
729だけ読んでやったけど解決しなかったわ
libeay32.dll
ssleay32.dll
の2つのファイルをDLしてXenoの同名ファイルを上書き
2ファイルやる必要がある
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 03:27:11.14ID:D3mVSXIy
署名なし野良dllいけるのか?
winに消されない?
2025/05/29(木) 04:28:31.12ID:MD2mzEqt
次からもうどんぐりつけるなよ
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 05:58:03.10ID:fgAsyjNd
>564を試すと読み込めたがどんぐりが枯れている
edgeだとなぜかどんぐり枯れてない
2025/05/29(木) 06:13:26.52ID:Xugpf8Ae
>>126
>使用するOpenSSLのバージョン変えるなら1.1とか3だと互換性無いからXeno側修正するしかない
1.1ですら互換性無いんか
めんどくせえな
2025/05/29(木) 06:30:25.62ID:5yj0bOCy
質問スレに>564の1.0.2aの事書いちゃったけどコレ書かない方がよかったか…
GoogleEarthPro入りのは1.0.2u(改造)らしいしまだこっちのほうがマシ
803
垢版 |
2025/05/29(木) 06:46:51.88
■今北人向け対策
 >>145だけでダメな場合は>>347も実施

以下の3つ全て32bitか64bitで統一しないとダメ
・JaneXeno
・Google Earth(>>145)
・VC++ランタイム(>>347)
・Windows
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 06:54:41.97ID:5tPoyp1n
>>781
モナジラもあれ非公式だったでしょ
2025/05/29(木) 06:55:46.80ID:nY8UHdSW
自分の環境では1.0.2aのdllでスレ内の画像は表示されますが
>>315のTLSのバージョンが表示される画像は"HTTP"になります
2025/05/29(木) 07:01:32.22ID:5yj0bOCy
自分はGoogleEarthProのdllなのでTLS1.2
2025/05/29(木) 07:38:53.91ID:Gv20KDi0
>>796
>>700にソースコードからビルドする方法が書かれてるよ
あとはjane xenoの作者かギコナビの作者がこれを見てソフトに同梱すれば問題は解決
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 07:38:54.92ID:Cd4Lrysg
>>358
過去ログもOK?

spiなしJane、xeno で串2種類過去ログ書き込みOKだがこの串は初めて知った。有事の際に備えてOKなら備えときたい
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 07:45:26.27ID:Cd4Lrysg
>>808
Jane、xenoじゃなくて
style、xenoだ

xenoって串無くても過去ログ取得できたっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/29(木) 07:46:08.79ID:Cd4Lrysg
まあすぐ調べれるか
2025/05/29(木) 07:52:39.24ID:5yj0bOCy
>>807
いやだからそれまでdll不正利用推奨すんのかという話なので…
2025/05/29(木) 07:59:28.12ID:eG9iDV7d
ここの人すげえな
ITパスポートとか余裕で合格できる知識ありそう
俺はわからんからスレをざっと読んで
dllを2つ入れ替えて読み込み書き込みできて満足してる
2025/05/29(木) 08:08:46.52ID:g6uD4Cex
>>811
自分でビルドしたのを配布すれば良いけど
どこの誰かも分からない人が配布したソフトを使うのは危険だし
作者がビルドして配布するのを待つしかないね
2025/05/29(木) 08:10:44.13ID:W03YJU9I
>>564
>>729
凄。色々面倒臭そうな事書いてあって静観してたけどこの2レスで超簡単に解決できた。
ありがとう。
2025/05/29(木) 08:14:54.16ID:5yj0bOCy
>>813
本来なら「>700を各自でやれ」だと思うよ
2025/05/29(木) 09:19:02.51ID:luXuiSdz
dllはコリオチさんがビルドした物を同梱するのが良いんじゃないかな
デフォルトでhttp状態が良いならオプションフォルダの方にでも入れといてくれれば
2025/05/29(木) 09:31:36.73ID:zgGUuraH
1.0.2はいろいろと不具合があったから1.0.2a, 1.0.2b… と更新されて
1.0.2uになった訳で、そういった経緯、リスクを伝えずに
「1.0.2aを入れればいいよ〜」と教えてしまうのはどうかと思うが。
2025/05/29(木) 09:34:10.78ID:zgGUuraH
>>815
今回の騒動以降このスレ見てるけど、利用者の99%はそれ出来ないだろうな…
2025/05/29(木) 09:48:43.27ID:A8iq4N2K
詳しい人達ありがとな
64bit版使ってるんだがようやくスレ読めるようになって書き込みもできるようになったわ
感謝
2025/05/29(木) 09:49:55.11ID:lQ3NXkWY
俺は >729で一発解決、改変したdllを貼ってくれるのが一番有り難い
2025/05/29(木) 09:51:39.74ID:Xugpf8Ae
今朝 >>613 見てサクッとビルドしたぞ
中身にOPENSSL_NO_HEARTBEATS とか説明書きねえから普通にわからんわwwww
2025/05/29(木) 09:52:19.31ID:5yj0bOCy
>>817
自分は「SSLが古くなってしまうが」とは書いた
そもそもこういうのって作者が暫定対応をアナウンスしてくれと
>288作者が再配布NGのdll流用認定しちゃってる時点でおかしいんだが
2025/05/29(木) 09:58:42.84ID:/dc2HspT
9:56
まーたおかしくなった
対策はよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況