タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象
MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下
Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い
前スレ
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50
関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/
【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
探検
動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/22(木) 22:52:15.73ID:I2piDlxo0
49名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 05:16:26.86ID:pqbo1VTO0 Uni fabで作成した、のっぺらぼうになってるとこ、誰か直して欲しいっす..
50名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 05:38:09.47ID:tYI/g1lO051名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 06:00:14.01ID:pqbo1VTO0 >>50
そんなんですね。
しかし、英語表記なんで、設定のどこをどういじれば良いのかさっぱりで。
ちなみに、CPU n100で高画質化への変換はどのくらいかかっていますか?
ていうか、ここの住人は動画編集のセミプロの集団ですか?
そんなんですね。
しかし、英語表記なんで、設定のどこをどういじれば良いのかさっぱりで。
ちなみに、CPU n100で高画質化への変換はどのくらいかかっていますか?
ていうか、ここの住人は動画編集のセミプロの集団ですか?
2025/05/25(日) 07:33:38.85ID:seC6ao5W0
わからない単語あったらググるなり翻訳サイト使うなりしようよ…
フォーラムも解説サイトもあるんだしさァ…
フォーラムも解説サイトもあるんだしさァ…
2025/05/25(日) 08:25:57.47ID:6apZu2Lo0
N100でどれくらいかかるか聞いてどうしたいんだろう・・・
ここはサポセンじゃないんだ
もうちょっと自分でなんとかする努力した上で必要なことだけ質問しような
ここはサポセンじゃないんだ
もうちょっと自分でなんとかする努力した上で必要なことだけ質問しような
54名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 09:07:43.43ID:08xKPGbR0 nvidiaのドライバが古いとか無い?
tvaiのバージョンアップと合わせて
ドライバも更新したほうが良いみたい
tvaiのバージョンアップと合わせて
ドライバも更新したほうが良いみたい
2025/05/25(日) 09:17:59.40ID:RLGmP/ss0
FFmpegの設定を互換性ありにしたら
なぜか動いたwin11
なぜか動いたwin11
2025/05/25(日) 09:30:17.69ID:B4TxGAVp0
7.0にしてからフレームレート増やすのがエラー起こしまくってできなくなった
アップコンバート系は普通に動く
アップコンバート系は普通に動く
57名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 09:49:44.66ID:pqbo1VTO0 素人は大人しくUnifabで妥協しときます。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2025/05/25(日) 10:19:50.33ID:6apZu2Lo0
諦めんなよ!もっと頑張れよ!
2025/05/25(日) 10:26:25.33ID:dP59O/Q80
自分は最近過去スレを見だして、飛び交う専門用語を見慣れようとしている段階です
ぼちぼち頑張ります
ぼちぼち頑張ります
2025/05/25(日) 10:31:38.85ID:os/Ts+3S0
>>57 何度も何度も見返すならともかく1回見たら満足する程度ならFabでも良いと思う
処理時間も長いしね
処理時間も長いしね
61名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 11:23:20.23ID:EglraDis02025/05/25(日) 14:04:11.92ID:Z4Kl3M7d0
>>43
TVAIのベンチマークは動く?
TVAIのベンチマークは動く?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 15:09:06.85ID:pqbo1VTO064名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 15:10:55.27ID:pqbo1VTO0 Unifabアプコン後画像
https://i.imgur.com/INUZI56.jpeg
https://i.imgur.com/INUZI56.jpeg
65名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 15:15:15.21ID:pqbo1VTO02025/05/25(日) 15:15:57.74ID:JEJyT4Oj0
2025/05/25(日) 16:03:26.15ID:2YreZZ+Q0
2025/05/25(日) 16:21:05.51ID:jJ5eWak70
Gigapixel 日本語対応したから、TVAIも次くらい日本語対応しそう
69名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 16:21:53.54ID:pqbo1VTO0 >>67
おお!
のっぺらぼうより、自然な仕上がりで遥かに良いですね。
AIが勝手にここまで修復してくれるんですか?
この画像を見るとやはりTVAIが優秀ですね。
ありがとうございます。
ちなみにこのおっさんは、平賀キートン太一と言いますw
おお!
のっぺらぼうより、自然な仕上がりで遥かに良いですね。
AIが勝手にここまで修復してくれるんですか?
この画像を見るとやはりTVAIが優秀ですね。
ありがとうございます。
ちなみにこのおっさんは、平賀キートン太一と言いますw
70名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 18:28:59.57ID:tYI/g1lO0 >>56
フレームレート増やすってのは2通りあるんだよ
Interpolate Onにせざるを得ない場合とOffでも処理できる場合がある
Offでも処理できるのは60i->60p いわゆるbob
bobは補間Onも可能なんだがよりスムーズな動きを実現するために
同じ60pでも元の画を動き補償を加えた画に書き換えてしまう
当然処理時間もかかるしメモリも必要になる
結局60i->60p以外は(30p->60pでも)Interpolate Onせざるを得ないんだけど
どっちの処理のこと言ってる?
フレームレート増やすってのは2通りあるんだよ
Interpolate Onにせざるを得ない場合とOffでも処理できる場合がある
Offでも処理できるのは60i->60p いわゆるbob
bobは補間Onも可能なんだがよりスムーズな動きを実現するために
同じ60pでも元の画を動き補償を加えた画に書き換えてしまう
当然処理時間もかかるしメモリも必要になる
結局60i->60p以外は(30p->60pでも)Interpolate Onせざるを得ないんだけど
どっちの処理のこと言ってる?
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 18:42:04.68ID:tYI/g1lO0 >>65
4070で十分動作することは間違いないが
x090持ってない人が再生ボタン押してタイムラインでリアルタイムビューするもんじゃないんだってば 待ち時間が長くてイライラするだけ
タイムラインはあくまでも処理範囲を指定するだけ
指定したあとはファイルに出力(export)すんの export指定したあとはexport queueで画面切り替える
出力経過は7.0からここでプレビューできるようになったけどね
ソースと同じディレクトリに出力されるテンポラリファイルを直接手持ちのプレイヤでビューすることならこれまでもできたし
4070で十分動作することは間違いないが
x090持ってない人が再生ボタン押してタイムラインでリアルタイムビューするもんじゃないんだってば 待ち時間が長くてイライラするだけ
タイムラインはあくまでも処理範囲を指定するだけ
指定したあとはファイルに出力(export)すんの export指定したあとはexport queueで画面切り替える
出力経過は7.0からここでプレビューできるようになったけどね
ソースと同じディレクトリに出力されるテンポラリファイルを直接手持ちのプレイヤでビューすることならこれまでもできたし
72名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 18:51:18.73ID:tYI/g1lO0 >>68
現状日本語ファイルを扱えないわけじゃなし
本体の表記が日本語になったところであんま意味なくね?
Helpとか取説が日本語になるのはWelcomeとしても
本体表記が
Codec -> コーデック
Proteus -> プロテウス w
となるだけじゃ意味なくね
現状日本語ファイルを扱えないわけじゃなし
本体の表記が日本語になったところであんま意味なくね?
Helpとか取説が日本語になるのはWelcomeとしても
本体表記が
Codec -> コーデック
Proteus -> プロテウス w
となるだけじゃ意味なくね
2025/05/26(月) 03:04:54.85ID:Q963q/ZG0
miniレポ
9950X3D+RTX4090 64G-DDR5-7000
最初は1.0fpsだったがエラー吐くのでドライバー566.14に戻したらエラーはあまりなくなったが
0.7fpsになったがたまに元動画によっては1.0fpsのときもある。あんま知識ないので詳しくはわからず・・
ほかに2台PCあって近日比較テスト予定 参考になる人がいればやろかなぐらいで
i9-12900KS+RTX3090ti+DDR4-64G
i9-13900K+RTX5070+DDR5-32GB
9950X3D+RTX4090 64G-DDR5-7000
最初は1.0fpsだったがエラー吐くのでドライバー566.14に戻したらエラーはあまりなくなったが
0.7fpsになったがたまに元動画によっては1.0fpsのときもある。あんま知識ないので詳しくはわからず・・
ほかに2台PCあって近日比較テスト予定 参考になる人がいればやろかなぐらいで
i9-12900KS+RTX3090ti+DDR4-64G
i9-13900K+RTX5070+DDR5-32GB
74名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 08:02:55.73ID:QLWS/+3v0 miniのためにPC購入するか考えているからすごく参考になる
3090と4090と5070の比較とか購入するグラボ参考になるから1番知りたい
3090と4090と5070の比較とか購入するグラボ参考になるから1番知りたい
2025/05/26(月) 08:24:22.26ID:YfhaoWW/0
9950x3d、電力高いから9800x3dにしたんだけど
miniの要求が想像以上に高そうで失敗した?
グラボは5090でメモリは128GBにした
miniの要求が想像以上に高そうで失敗した?
グラボは5090でメモリは128GBにした
76名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 09:14:15.54ID:Xp1zAh5Y0 昨日、皆さんからアドバイスをいただいて、色々いじっていたら、無事に変換できました。
特にminiのクオリティは素晴らしかったですが、>>67のようにはならず、顔は潰れたままでした。
これは、動画では難しいんでしょうか?(画像だから可能だったのか?)
他が良い分、そこだけ余計に浮いて見えてしまうのが残念です。
もし動画ファイルでもこのような感じで顔の復元ができるのなら、どなたか教えて欲しいです。
一つ思いついたのが、こんなことできるのかわからないですが、ディープフェイク動画でみられるような顔の差し替えはできないのかなと。もちろん別人に差し替えるのではなく、動画内の同一人物の、もう少し大きめに映っている画像を元に、遠い顔の潰れた画像と差し替えるというもの。
こんなことができたら良いのになと、ふと思いました。
特にminiのクオリティは素晴らしかったですが、>>67のようにはならず、顔は潰れたままでした。
これは、動画では難しいんでしょうか?(画像だから可能だったのか?)
他が良い分、そこだけ余計に浮いて見えてしまうのが残念です。
もし動画ファイルでもこのような感じで顔の復元ができるのなら、どなたか教えて欲しいです。
一つ思いついたのが、こんなことできるのかわからないですが、ディープフェイク動画でみられるような顔の差し替えはできないのかなと。もちろん別人に差し替えるのではなく、動画内の同一人物の、もう少し大きめに映っている画像を元に、遠い顔の潰れた画像と差し替えるというもの。
こんなことができたら良いのになと、ふと思いました。
2025/05/26(月) 11:00:20.93ID:GGg4UH3h0
comfyui使えば出来るだろうけどスレ違いだね
2025/05/26(月) 14:48:41.66ID:Q963q/ZG0
>>75
benchマークどれくらい?1920x1080で
benchマークどれくらい?1920x1080で
2025/05/26(月) 15:18:59.78ID:Xt+1wk9r0
BTOでポチったから来月くらいに届く
2025/05/26(月) 17:04:46.88ID:5LXjDPdy0
miniマジですごいね 革命だわ
俺もPC新しく買うつもり 予算70万円
俺もPC新しく買うつもり 予算70万円
2025/05/26(月) 18:09:33.12ID:Nqv7fUsQ0
とりあえずminiがこなれてきて
その後PC新調した方々のお話を伺ってから組もうかな
その後PC新調した方々のお話を伺ってから組もうかな
2025/05/26(月) 18:17:38.15ID:/yIo5Yem0
>>76
俺がやった時は2×Upscaleでやったけど条件同じかどうかが気になる
俺がやった時は2×Upscaleでやったけど条件同じかどうかが気になる
83名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 18:22:36.65ID:twXTl3fM0 rtx5000系はボロボロだしスターライトminiは重すぎなので
契約更新しないでProteusとRheaとIrisでやるわ
契約更新しないでProteusとRheaとIrisでやるわ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 18:47:43.89ID:RdJQwVAK0 いや、低品質ソースを常用する人間はまずminiだ。
その後、プロテウスv3で良い。
その後、プロテウスv3で良い。
2025/05/26(月) 20:09:02.86ID:D0ZcBIYP0
まだ5000に最適化して無くてそのうち5060tiでもminiで3fpsくらい出るようになると信じて待つわ
2025/05/26(月) 20:34:32.29ID:LLzWzGLK0
ソース動画の解像度と何倍にするかでも変わるし比較しにくいな
87名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 22:11:08.31ID:LkelF9Dl0 Gyaoで保存した低品質wmvでも読み込みしてくれますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 22:40:25.13ID:9ee7j1tD0 >>73
どえらい構成の最強PCやね
どえらい構成の最強PCやね
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 22:43:57.29ID:9ee7j1tD090名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 22:52:25.66ID:9ee7j1tD0 >>80
どんなによくても120円/$よりも円高になってくれないと馬鹿らしくて買う気にならんわ
200円/$換算で値段つけてる代理店もおおいしな
5090で$4000てとこやな
https://www.amazon.com/dp/B0DVGWLZYN
https://www.amazon.com/dp/B0DT6S77JK
MSIはほぼ50万 で円$レート考えるとかなり良心的やな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DT6S77JK
どんなによくても120円/$よりも円高になってくれないと馬鹿らしくて買う気にならんわ
200円/$換算で値段つけてる代理店もおおいしな
5090で$4000てとこやな
https://www.amazon.com/dp/B0DVGWLZYN
https://www.amazon.com/dp/B0DT6S77JK
MSIはほぼ50万 で円$レート考えるとかなり良心的やな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DT6S77JK
91名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 22:53:43.91ID:9ee7j1tD092名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 22:55:07.59ID:9ee7j1tD0 >>87
wmvは誤動作すること多いから一旦可逆圧縮に変換したほうがいいよ
wmvは誤動作すること多いから一旦可逆圧縮に変換したほうがいいよ
2025/05/26(月) 23:49:47.35ID:PGuBSafX0
補助金ない来月の電気代が怖い
2025/05/27(火) 00:02:24.76ID:n2uTOxO30
TVAIの60fps化でfpsが微妙におかしい動画が出力される件、条件がわかった
あるHEVCの動画をそのままTVAIに読み込ませて変換すると発生して
一度ProResに変換してから読み込ませると発生しなかった
HEVC以外の他のフォーマットはまだ試してない
あるHEVCの動画をそのままTVAIに読み込ませて変換すると発生して
一度ProResに変換してから読み込ませると発生しなかった
HEVC以外の他のフォーマットはまだ試してない
95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 00:38:35.14ID:k2M6dt4x0 mini は Starlight をサブスクさせるための餌かな?
2025/05/27(火) 00:53:26.26ID:t0QLuojY0
サブスクじゃなくて従量制じゃないの?
9787
2025/05/27(火) 00:57:47.81ID:h22ZlLKT098名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 01:00:19.86ID:0Mt21HV90 >>94
参考になる
参考になる
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 01:02:36.77ID:V8rfWflC0100名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 01:12:24.93ID:V8rfWflC02025/05/27(火) 01:34:02.47ID:n2uTOxO30
102名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 01:38:27.46ID:V8rfWflC0 >>94
ProRes変換する前にこっち使え
ffmpeg -i "input.mp4" -vcodec ffv1 -c:a copy "output.mkv"
DVDならインターレースやな
一挙にffmpegでbob化 60pしてしまえww
>ffmpeg -i "input.mp4" -vf "setfield=prog,nnedi=weights=./nnedi3_weights.bin:field=bf:nsize=s32x4:nns=n32:qual=2:etype=0:pscrn=2" -vcodec ffv1 -c:a copy "output.mkv"
インターレースの状況に合わせて field=bf:の部分を
field=tfに書き換えてくれ
nnedi3_weights.binは↓ ffmpeg起動するフォルダに置け
https://github.com/dubhater/vapoursynth-nnedi3/releases
んで, そもそも元ファイル正常なのか? hevcのエラーチェッカは知らんがTMPGSRの"再エンコ部分の解析"でエラー箇所をほぼ特定できる
再エンコ箇所が赤く表示されるファイルは何某かの問題がある
ProRes変換する前にこっち使え
ffmpeg -i "input.mp4" -vcodec ffv1 -c:a copy "output.mkv"
DVDならインターレースやな
一挙にffmpegでbob化 60pしてしまえww
>ffmpeg -i "input.mp4" -vf "setfield=prog,nnedi=weights=./nnedi3_weights.bin:field=bf:nsize=s32x4:nns=n32:qual=2:etype=0:pscrn=2" -vcodec ffv1 -c:a copy "output.mkv"
インターレースの状況に合わせて field=bf:の部分を
field=tfに書き換えてくれ
nnedi3_weights.binは↓ ffmpeg起動するフォルダに置け
https://github.com/dubhater/vapoursynth-nnedi3/releases
んで, そもそも元ファイル正常なのか? hevcのエラーチェッカは知らんがTMPGSRの"再エンコ部分の解析"でエラー箇所をほぼ特定できる
再エンコ箇所が赤く表示されるファイルは何某かの問題がある
103名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 01:44:09.21ID:V8rfWflC0 DVDならmpgなんで
>ffmpeg -i "input.mp4"
を
>ffmpeg -i "input.mpg"
とでも書き換えてくれ
>ffmpeg -i "input.mp4"
を
>ffmpeg -i "input.mpg"
とでも書き換えてくれ
2025/05/27(火) 02:08:50.28ID:n2uTOxO30
ソースのこと?
DVDじゃないよ
HEVCでキャプチャした4K30fpsの動画
もちろんプログレッシブ
DVDじゃないよ
HEVCでキャプチャした4K30fpsの動画
もちろんプログレッシブ
2025/05/27(火) 02:11:25.10ID:n2uTOxO30
TMPGEncの8しか持ってないけどチェックできるのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 05:08:46.15ID:V8rfWflC0107名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 05:14:19.17ID:V8rfWflC0 >>105
言ってることわかるかな?
スマートレンダリングを利用して再エンコ要の箇所を検索してるのさ
ここからコーデック規約違反箇所を解析することでファイル異常まで検出できる
ファイルの初めから終わりまでエンコしてしまうVMには必要ない機能なわけ
言ってることわかるかな?
スマートレンダリングを利用して再エンコ要の箇所を検索してるのさ
ここからコーデック規約違反箇所を解析することでファイル異常まで検出できる
ファイルの初めから終わりまでエンコしてしまうVMには必要ない機能なわけ
2025/05/27(火) 06:42:22.80ID:n2uTOxO30
あーなるほど
じゃ8は確かにダメだ
じゃ8は確かにダメだ
2025/05/27(火) 07:00:15.08ID:n2uTOxO30
あとさすがに30fpsと60fpsの差は歴然だから
110名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 07:22:39.75ID:4tniHAGk0 TVAI
粒子をまぶしたりできるの、なんか良いですね
粒子をまぶしたりできるの、なんか良いですね
2025/05/27(火) 11:45:18.39ID:t0QLuojY0
6.0.1以降何故かAionだけエラーが出るわ…
しかたねーから新しいバージョンと6.0.1も一緒に入れてAion使いたいときだけ6.0.1起動してるけどどうにかならんのかこれ
しかたねーから新しいバージョンと6.0.1も一緒に入れてAion使いたいときだけ6.0.1起動してるけどどうにかならんのかこれ
2025/05/27(火) 12:28:55.22ID:TCnPEcrl0
2025/05/27(火) 12:41:58.10ID:WPSGLYRu0
最新TVAI使ってる訳じゃないから合ってるか分からんけど1フレームづつ書き出したファイルを仕上げに処理するからmpeg系は時間方向に圧縮するから時間掛かりそう
軽い順で
画像出力 ProRes(ALL Iフレーム) H264、265とかmpeg系
軽い順で
画像出力 ProRes(ALL Iフレーム) H264、265とかmpeg系
2025/05/27(火) 21:50:04.07ID:Lbgf8JGD0
まえにminiレポしたPC3台使いのものです。直近のレポします。
今回の実験ファイルの860x480px動画は結構スピードがでます、といってもアレ位ですが・・・
その30秒ほどのファイルで実験結果
3090ti 0.7fps (12900KS+DDR4-2666-64GB)
4090 1.0fps〜1.1fps (9950X3D+DDR5-7000-64GB)
5070 0.6fps (14900KF+DDR5-5600-32GB但し1枚差し)
4090は1.0と1.1を行ったり来たりなので1.08くらいと推測します
3090tiは5070に対して健闘してます。tvaiには24GBの恩恵があるのかも
それかPC的には同じくらいと思うんですが一枚差し又は14世代イマイチなのかな・・
詳しくわからないけどご参考まで。詳しい人の見解あったらよろです
今回の実験ファイルの860x480px動画は結構スピードがでます、といってもアレ位ですが・・・
その30秒ほどのファイルで実験結果
3090ti 0.7fps (12900KS+DDR4-2666-64GB)
4090 1.0fps〜1.1fps (9950X3D+DDR5-7000-64GB)
5070 0.6fps (14900KF+DDR5-5600-32GB但し1枚差し)
4090は1.0と1.1を行ったり来たりなので1.08くらいと推測します
3090tiは5070に対して健闘してます。tvaiには24GBの恩恵があるのかも
それかPC的には同じくらいと思うんですが一枚差し又は14世代イマイチなのかな・・
詳しくわからないけどご参考まで。詳しい人の見解あったらよろです
2025/05/27(火) 22:04:42.13ID:Lbgf8JGD0
↑追記 3090ti 4090 最新ドライバー576.52スタジオ
5070のみトラブル回避で572.83スタジオ
5070のみトラブル回避で572.83スタジオ
2025/05/28(水) 00:10:27.88ID:jO/6B9Gz0
>>114
すまん、グラボのRAMがわからん 3090tiが24GBであとは?
すまん、グラボのRAMがわからん 3090tiが24GBであとは?
2025/05/28(水) 00:13:51.19ID:jO/6B9Gz0
2025/05/28(水) 01:44:41.49ID:SwvFrSLw0
>>116
3090ti グラボに24GBの G6Xメモリ搭載
4090 おなじく24GB の GDDR6Xメモリ
5070 おなじく12GBの GDDR7メモリ
G6Xとかは自分にはよくわからないです、ググってください
3090ti グラボに24GBの G6Xメモリ搭載
4090 おなじく24GB の GDDR6Xメモリ
5070 おなじく12GBの GDDR7メモリ
G6Xとかは自分にはよくわからないです、ググってください
2025/05/28(水) 02:08:17.56ID:SwvFrSLw0
>>117
3090ti 90% 4090 95% 5070 90%
90%も100%もproteusとかでは変わらなかった気がするけど
仕上がりが違うですか?こんど3090ti-24GBと5070-12GBでやってみます
そういわれると5070のがのっぺりした映像になった気もしますが・・素材にもよるのでまた次回
3090ti 90% 4090 95% 5070 90%
90%も100%もproteusとかでは変わらなかった気がするけど
仕上がりが違うですか?こんど3090ti-24GBと5070-12GBでやってみます
そういわれると5070のがのっぺりした映像になった気もしますが・・素材にもよるのでまた次回
2025/05/28(水) 04:01:17.79ID:jO/6B9Gz0
>>118
どうもありがとうございます
いやうちと比べてスペックが倍あるワケじゃないのに処理が倍以上早かったので気になって設定きいた次第です
これコミュのベータスレの「100%設定だと遅い(0.4 fps)、75%設定だと早い (0.7fps) そして結果もなんか違う」という投稿
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-beta-7-0-0-4-b-starlight-mini-local-cloud/90808/71
どうもありがとうございます
いやうちと比べてスペックが倍あるワケじゃないのに処理が倍以上早かったので気になって設定きいた次第です
これコミュのベータスレの「100%設定だと遅い(0.4 fps)、75%設定だと早い (0.7fps) そして結果もなんか違う」という投稿
https://community.topazlabs.com/t/topaz-video-ai-beta-7-0-0-4-b-starlight-mini-local-cloud/90808/71
2025/05/28(水) 04:05:12.54ID:jO/6B9Gz0
miniじゃない課金スターライト、どえらいクォリティだよなこれ
そりゃローカルじゃ動かんわ
そりゃローカルじゃ動かんわ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 07:56:03.79ID:gMLc4MzP0 アプコン楽しすぎですね。
細かい調整ができるトパーズにして良かったです。
Unifabにしなくて良かった。
画像が荒くて、視聴する気が湧かない動画が、視聴する気になれるくらいに綺麗になります。
細かい調整ができるトパーズにして良かったです。
Unifabにしなくて良かった。
画像が荒くて、視聴する気が湧かない動画が、視聴する気になれるくらいに綺麗になります。
2025/05/28(水) 09:15:47.87ID:kwULVdVg0
0.1fpsで4d15h完走
124名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 09:21:27.17ID:vZkt0hoS0 4070Sはアルテミスで3090tiといい勝負なんだが、miniでは差がつくね。
VRAMの絶対量が重要か。
VRAMの絶対量が重要か。
2025/05/28(水) 09:22:29.60ID:YjPKAofW0
>>114
3台もあるなら負荷分散クラスタ的なことも出来て良いかもね
3台もあるなら負荷分散クラスタ的なことも出来て良いかもね
126名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 09:27:32.91ID:a2OxLUAm0 ミニはVHSとかDVDのアプコンに適しているんだよな
楽しそうだからかなりいいものができているんだろうな
みんなのレボやコメントは役に立っているよ
楽しそうだからかなりいいものができているんだろうな
みんなのレボやコメントは役に立っているよ
2025/05/28(水) 10:33:56.28ID:p5FyxFKN0
今、アップデート1年分おいくら?249ドル?
2025/05/28(水) 15:16:39.96ID:9T+nVchb0
>>112
割引セール28日までよ
割引セール28日までよ
2025/05/28(水) 15:24:37.41ID:9T+nVchb0
2025/05/28(水) 15:47:17.90ID:SwvFrSLw0
>>129
いやテストのは軽いファイルだからかも。aviをmp4とかに変換したのは速いのが多い。
ビットレートの高いmp4とかaviのままだとなんか重くなって
だいたい↓の感じが多い
3090ti 0.4fps (12900KS+DDR4-2666-64GB)
4090 0.7〜+fps (9950X3D+DDR5-7000-64GB)
5070 0.3〜0.35fps (14900KF+DDR5-5600-32GB但し1枚差し)
いやテストのは軽いファイルだからかも。aviをmp4とかに変換したのは速いのが多い。
ビットレートの高いmp4とかaviのままだとなんか重くなって
だいたい↓の感じが多い
3090ti 0.4fps (12900KS+DDR4-2666-64GB)
4090 0.7〜+fps (9950X3D+DDR5-7000-64GB)
5070 0.3〜0.35fps (14900KF+DDR5-5600-32GB但し1枚差し)
2025/05/28(水) 15:54:55.79ID:SwvFrSLw0
5060tiの方がVRAM16GBでminiにはコスパは良いかもしれないね。
自分のPC3台では比較はできるけど他の人とはファイルもPCも条件違うので・・・
今いえるのは似たスペックPCで重いファイルだとその差はあまりないかな
またいろいろ試してみます
自分のPC3台では比較はできるけど他の人とはファイルもPCも条件違うので・・・
今いえるのは似たスペックPCで重いファイルだとその差はあまりないかな
またいろいろ試してみます
2025/05/28(水) 16:05:32.18ID:SwvFrSLw0
ちなみに自分は詳しくはなくてどれが重い〜軽いファイルか、についても正確ではないかもなので、ある程度のご参考にしてください
2025/05/28(水) 17:15:42.56ID:9ttUlgN60
2025/05/28(水) 18:42:01.84ID:k6vcA7Ax0
topaz、ブラフラのオールインで買うか
悩んでるんだけど静止画の方って使う
価値ありますか?
悩んでるんだけど静止画の方って使う
価値ありますか?
2025/05/28(水) 19:35:21.91ID:9ttUlgN60
個人的にGigapixel AIは十分使う価値有ると思う
今まさにテスト中なRecover v2モデルはまだ微妙だけど
Photo AIは昔のDeNoise AI持ってなかったり写真編集する人にはいいかもしれんけどあんま使ってない
今まさにテスト中なRecover v2モデルはまだ微妙だけど
Photo AIは昔のDeNoise AI持ってなかったり写真編集する人にはいいかもしれんけどあんま使ってない
2025/05/29(木) 05:22:25.34ID:z3LqpbgO0
Photo AIはまだ微妙なのか
2025/05/29(木) 05:40:08.47ID:eMEqls7L0
目的次第だと思うけどGigapixel AI有れば正直いらんかと
オールインはどっちかがおまけでついてくるようなもんだと思っとけばいい
オールインはどっちかがおまけでついてくるようなもんだと思っとけばいい
2025/05/29(木) 12:01:29.22ID:ojF0yRus0
139名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 13:05:41.22ID:kZyqbky20 3090で不足は無い。
NVIDIAドライバーを適したものにアップ、TVAIのGPU使用率を70%程度に落とすのを試すべし。
NVIDIAドライバーを適したものにアップ、TVAIのGPU使用率を70%程度に落とすのを試すべし。
2025/05/29(木) 17:37:13.25ID:eMEqls7L0
2025/05/29(木) 19:07:50.28ID:9V4V0tGh0
142名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 20:31:52.60ID:wYy3ICPn0 試しに3060でminiやってみたけど
エラー出て動かなかった
やっぱ無理か
エラー出て動かなかった
やっぱ無理か
2025/05/29(木) 22:59:02.26ID:NriOGHV80
TVAIでざらついたDVD画質がデモ動画のようにくっきり変換できるんでしょうか?
昔AI画質向上ソフト(fab系だったかな?)使ってDVDを変換したけど、ほとんど変わりなかったので買うかどうか迷ってます。
昔AI画質向上ソフト(fab系だったかな?)使ってDVDを変換したけど、ほとんど変わりなかったので買うかどうか迷ってます。
2025/05/29(木) 23:10:06.27ID:IDSB+K5X0
ロゴつきだけど無料で使えるので使ってみるのをおすすめします
145名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 01:39:46.14ID:eWUa6Dtb0 カキコめなかったらぶち殺す
146名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 01:40:04.35ID:eWUa6Dtb0 書き込めたのでぶち殺しません
2025/05/30(金) 02:06:30.75ID:MYZ01aVl0
148名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 02:16:25.04ID:eWUa6Dtb0 おまえらこんな円安のときに
よー金ドブするわ
よー金ドブするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【旧統一教会】年度内に解散命令請求に結論 教団は最終主張書面を東京高裁に提出 [1ゲットロボ★]
- 高市早苗「宣戦布告は撤回しない!」中国「何なのコイツ」外務省「うちのトカゲです」中国「ガハハハ」今こんな感じ [517791167]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 謎の勢力「高市!中国!高市!中国!高市!中国!」👈こいつらの魅力 [339315852]
- 高市自体は言うほど悪くないよな。経済制裁受けないと目覚めない日本人市民の頭が悪過ぎるからやってもらうしかない [517791167]
- 戦後最低の総理はアイツだとして、戦後最高の総理って誰なの???????????? [242521385]
