動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/22(木) 22:52:15.73ID:I2piDlxo0
タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
2025/06/15(日) 20:53:00.25ID:i79l9Lmt0
最近やたら長文書いてた奴だろうし発作が始まったらまた何も無かったかのように書き込むと思うよ
2025/06/15(日) 21:05:27.51ID:AV3wZZx80
昔 2時間のSDアニメmpg2をProteusでFHDしたら 1週間ほど掛かった GTX1650のころ
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/15(日) 23:22:07.48ID:uCOiUS/y0
弱火でコトコトみたいに、同じ動画を2回アプコンにかけて良い仕上がりになるような動画もあるね。
2025/06/16(月) 07:38:22.48ID:Dw6Kb9MN0
5MBのmp3を23時から頑張ってたあの頃を思ひ出す
2025/06/16(月) 17:53:12.01ID:w+ZlbIk20
>>328
5060tiでstarlight0.3fps
30分の映像で2日半かかった俺が通りますよ
2025/06/16(月) 19:52:55.69ID:FcuaFZiv0
>>333
それで満足できる画質だったん?
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/16(月) 23:03:35.64ID:0osCpenm0
nvidiaのドライバとstarlightminiの熟成
TVAIのRTX5000シリーズへの完全対応
RTX5000の値下がり
夏の室温上昇
いろいろ考えるとブラフラまで待つのが正しいのか?
2025/06/17(火) 01:44:44.16ID:EXXwIEJO0
https://developer.apple.com/jp/videos/play/wwdc2025/300/
iOS26に乗るやつ 
一番使われるようになるかもしれない
2025/06/17(火) 02:31:48.04ID:puhMkJys0
5090でtopaz をインストールして立ち上げ中に
動画再生したらブルースクリーン。
topaz 再起動しようとしたらフリーズ。
アンスコ後に同じ行動をしたらまた
ブルースクリーンになったんだけど
同じ経験の人いますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 04:40:09.01ID:XvDMMNa90
>>335
同じ状況でAI対応したPC欲しいけどいつ買っていいかわからない
ただ、5080より来年出る5080 SUPERの方が良さそうなんでそれまで待とうかなと思っている
どういいのかはあまりわかってない

趣味で稼ぐかわけじゃないから5090は無理だし、すぐに買い替えないから5080辺りで組みたいと思っている
2025/06/17(火) 07:48:33.85ID:nOk1CB4p0
>>334
満足だったよ
始める前に10秒ほどテストしてみてから始めたので
でもこの季節は室温がヤバい事になるからエアコンつけっぱなしで会社行くしか無いな
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 07:21:39.31ID:7nFVV+fz0
一時停止する時は一時停止ボタンを押すのは罠で
「・・・」のボタンをクリックしたときに表示される「pause process」を押したほうがいいの?
2025/06/18(水) 16:29:01.06ID:9/wpY2m70
私は業界をリードする4K 60Hzのビデオ変換技術を開発し、数え切れないほどの最適化とテストを経て、完璧で無敵の段階に到達しました。画質の鮮明さ、滑らかさ、そしてリアルさにおいて、誰にも超えられない技術です。この技術は最も本物の色彩と細部を表現するだけでなく、視聴者にこれまでにない視覚的衝撃を与えます。このPatreonチャンネルでは、篠崎愛の魅力を最大限に引き出す高画質写真動画を中心に、その他有名な日本の水着アイドルの厳選コンテンツも公開します。これらの独占動画は私の最先端技術を駆使し、すべてのフレームが驚嘆に値するものになるよう制作されています。高品質な動画を愛する皆さま、ぜひメンバーとしてご参加いただき、私の創作をサポートしてください。一緒に視覚芸術の極致を追求しましょう!
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 18:01:47.04ID:1Z94TGOq0
動画の分割や結合をする為のおすすめのソフトはありますか?
極力無劣化で行いたいです。
2025/06/18(水) 18:10:30.58ID:7o61B/8T0
自分は単純な結合ならAvidemux使うことが多いかな

あとスレ違いだと思うよ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 18:28:19.20ID:1Z94TGOq0
>>343
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 18:30:11.58ID:owbOwgd70
フレームレートや解像度が違うのに「結合できねー」と喚くまでがデフォ
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 19:06:39.73ID:1Z94TGOq0
>>345
デフォなんですね
了解です
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 22:58:33.80ID:SgyE7A8Z0
何がデフォなんかイミフなんだが
スマレンしたいんだろ?
TMPG SMRがデファクトといってもいい存在
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 23:34:03.10ID:1Z94TGOq0
>>347
おお!気になっていたソフトです。
やっぱり良いんですね。
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 23:45:17.99ID:SgyE7A8Z0
いっとくけど
他のコーデックへの変換はできないからね
h264同士の結合
h264からその一部をもとのh264パラメタのまま切り出す
あと音声のMux & Demuxとかもできるオマケ機能有り
異なるコーデック同士や同じコーデックであっても伝送レートが違ったりフレームレートが違うものだと使えない
あくまでもスマレン
ペガシスはスマレン専用ソフト(SMR)とコーデック変換用のソフト(VMW)をわざわざ別にしてるので間違わないこと
SMRはコーデック変換はできない
VMWはスマレンができない
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 00:16:16.50ID:i4hjJ3i/0
>>349
難しいですね。
やってみたいことは、例えば元々1つの動画を、
@ A、B、Cの3分割する
A TOPAZ video ai で、AとCは、同じaiモデルでアプコン化。
  間のBは、違うaiモデルでアプコン化
 (もちろんフレームレートの設定等はいじらない、もしくは統一する)
BA、B、Cを結合する。

こんな流れです。
長編動画をアプコン化すると、全体的には良くてもどうしても気に食わない箇所が所々出てくるようになり、そんな動画を極力無劣化で分割して、部分的に違うaiモデルを適用したいと感じています。
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 00:30:37.89ID:u0rmuc4C0
まさにAvidemuxの出番だ。
スマレン云々は気にすんな、要らん。
必ずキーフレームで分割すること。
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 01:17:55.25ID:Kw2chzq70
全部無劣化でやればいいだけ
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 01:32:53.23ID:i4hjJ3i/0
>>351
ありがとうございます。
1度試してみます!!
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 02:30:39.63ID:pVDTXEQJ0
TVAIだけでもできるかも? だが
確実にやるには

1. A-B, B-C間で数秒程度は重複するフレームをもたせてTVAIだけで中間ファイルA,B,Cそれぞれを切り出す
コーデックはffv1を選ぶこと コンテナはmkvにでもしとけ
2 出来上がったA,B,Cをつなぐのはフレーム単位で正確に編集できるエディタできっちり繋いで
最終出力用のエンコで書き出す

スマレンのSMRではffv1対応してないので不可
ffv1 を読み込めるエディタが必要になって VMW か ダビンチ なら読み込める
結合する際はキーフレーム云々はもう必要なくて(ffv1だし)VMWでもダビンチでも任意のフレームで正確につなぐことが出来る
もとの映像を1フレームも抜けず正確につなごうとするとそこが結構めんどいかな?

とりあえず無料のダビンチ使ってみれば
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 02:48:46.76ID:pVDTXEQJ0
一番大事なのは >>354の1で A,B,Cを切り出すときにΔを余裕分とすると
A+Δ
Δ+B+Δ
Δ+C
というぐあいに結合時に予想される編集点より前,後に余裕をもたせて切り出すことかな?
まともなエディタでは任意のフレーム単位でつなぐことができるので時間のかかるTVAI処理の手戻りが最も痛い
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 07:15:43.27ID:i4hjJ3i/0
>>355
Δの余裕分を持たせるという考えは意外でした。
てっきり分割の際に、余裕や欠損のないようにきっちり分割して、
その後、そのまま繋げば良いとばかり思っていました。
とりあえず、お勧めがあったAvidemuxで試してみたいと思いますが、フリーソフトで果たして任意のフレームで正確に繋げるのか不明なので、
難しいようだったら、ペガシスのソフトかダビンチも購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございました!
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 07:30:34.51ID:c46PXK/V0
自分もTVAIで一つの動画を前半中盤後半と3つにわけてアプコンしてるんだけど
きっちり時間被らないようにやってた
それをAvidemuxで結合してた
それじゃだめってこと?
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 12:49:41.19ID:2Q77QOYn0
【×投票行け】 ←サヨ ウヨ→ 【〇戸籍出せ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1748837582/l50
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 18:34:11.67ID:svluyIs00
知るかハゲ
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 23:00:47.95ID:pVDTXEQJ0
>>356
おれは動画エディタとしてAvidemuxなんか勧めてない
フレーム単位で正確に切り貼りできる VMW もしくは ダビンチを勧めてる
間違えるな
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 23:04:22.32ID:pVDTXEQJ0
>>356
>ペガシスのソフトかダビンチも購入

ペガシスはウォターフォール入るとか時間制限あるとかの制限があるが
ダビンチのフリー版はこれぐらいのことはできるからダビンチを推薦してるんだがな
2025/06/20(金) 00:16:10.52ID:eJ24Xb9+0
最初は単純な分割結合という条件だけだったからAVidemuxを挙げたけど
フレーム単位の編集なら自分もTMGEnc8使ってるよ
念の為
2025/06/20(金) 02:18:23.73ID:S7bzOMec0
ウォターフォール
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 04:02:07.71ID:3U/bjY+70
>>363
すまんprojectいじってたもんで

water matk
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 04:04:26.73ID:3U/bjY+70
water mark
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 10:23:42.01ID:AGW602+Q0
>>356

Avidemuxが良いぞ
むしろ、ダビンチなんぞより正確に切り貼りできる
2025/06/20(金) 16:28:06.05ID:gP8piM550
電気代と気温のせいで、TVAI回す気がしない

冬なら暖房代わりになるのに
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/21(土) 07:14:40.05ID:PGP/BEG80
>>366

はぁ?
あほは死ね
2025/06/21(土) 13:32:47.04ID:vpMAIPgE0
荒い画像で写っている微妙だと思っていた子が高画質化したら
すげー美人だったんだけど
これってなるべく好意的に解釈して修正されるもんなの?
ぼやけた大久保佳代子とか高画質化したら美人になんの?
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/21(土) 13:47:36.28ID:Pr/UNmrm0
逆もあるからそうでもないと思う
高画質化しなければよかったと思うことも
2025/06/21(土) 15:20:00.16ID:NOXK5AL80
Topaz Video AI 7.0.2 リリース [25/6/19]

【改善と修正】
●フィルムストックプリセット: ライト、ミディアム、ストロング
 ・第2強化が有効であることが必要
●MiniDVプリセット
 ・インターレースMiniDVビデオのスタート地点に最適
●環境設定にライブ・エクスポートを無効にするオプションを追加
●環境設定にライブレンダリングを無効にするオプションを追加
●EXRアルファ対応
●DPXがTIFFに変換されなくなりました
●フレーム補間を使用した際に、フレームが重複して雲のレンダリングが行われる問題を修正←これ重要かも
2025/06/21(土) 22:26:06.87ID:vpMAIPgE0
>>370
逆もあるのか...
ほらブスになったらユーザーの印象が
悪くなるから忖度しているんだと思っていた
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 11:40:26.55ID:YSUBpKEK0
>>372
というか自分はエロ動画ばっかだけど
良くなることの方が・・
2025/06/22(日) 12:02:52.38ID:P3l6w7Ew0
>>369
データセットにブスが少ないからブスデータが必要だな
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 12:07:36.91ID:YSUBpKEK0
途中で作業中断して再開する使い方をする場合

・一時停止/再開を使う →処理時間がどんどん長くなる X
・ウィンドウ右上の「X」を押して強制終了する →処理ファイルにエラーが起こって失敗


自分の場合こうだった
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/22(日) 12:14:46.09ID:tYUsui8g0
キャプったVHSをqtgmcでインタレ解除して
StarLightMini x4でアプコンしたら12秒の動画に6時間かかった
出来上がった動画はかなり綺麗だけどバタ臭い顔になった
グラボはRTX3060 12GB
2025/06/22(日) 18:00:31.91ID:n8k78zYq0
>>373
髪とかまつ毛とか当然乱れてるからちょっと引き絵だと
血管と勘違いしてデビルマンみたいになる場合も。。。
2025/06/23(月) 06:13:58.60ID:a1qmqQfS0
TVAIのフレーム補間において、こういう瓦屋根のような同じ絵柄の
スクロールシーンになると誤判定しやすく、泡のようなフレームが出てくる処理が、
7.0.2で修正されたのかと期待したけど、6.1.3と出来は変わらなかった

59.94FPS - Chronos Fast +Themis
https://xxup.org/cRb6x.mp4
2025/06/23(月) 07:36:53.51ID:JBRdYrN/0
Fastは崩れやすいから時間掛かってでも普通のChronosにするしかないね

それとは別だけど、現状のフレーム補間て加速度を考慮してくれないから
『カクカクの動画』を処理しても『滑らかにカクカクする動画』にしかならないんだよね…
チラつきによる目の疲労はだいぶ軽減されるけども
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/23(月) 07:45:50.47ID:DDsmm4w/0
なんかもう
「とりあえずrheaの2倍」って感じで変換しちゃってるわ
Irisとかプロテウスとか、掛け合わせたりとか試して見たけど
結局rheaのほうがいいって自分の中ではなった
rheaより良くなるパターンとかあるのかな
知りたいわ
2025/06/23(月) 09:31:49.82ID:Ym0ocL/L0
>>378
該当シーンがわかってるならそこだけプレビューで総当たりして相性のいいフレーム補間探さないと
各アルゴリズムの得手不得手やクォリティは各自がそういう経験積まないと把握できないよね
自分は脳死Chronos Fastしがちだったけど今はフレーム補完なしでLosslessScalingしてる
>>380
またソース書かずに話してる.....................
中~そこそこ画質(解像度)実写ならrhea2倍だろうけど、ブロックノイズ多め低画質人物主体ならirisが「rheaより良くなるパターン」になったりせんか?
あと重要度が低いファイルを多数やるならもっと速度出るproteus選んだりもするし
いろんな種類の動画あるのに「とりあえずrheaの2倍」は重いわ そんな入れ込む動画なのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/23(月) 10:08:44.93ID:DDsmm4w/0
>>381
SD画質やそれ以外も個人的にはrheaのほうがいいと思ったわ
同じ素材でIrisとか色々試しては見たものの
rhea以外はあんまりオリジナルから変わらなかったから
rheaだけ見違えるようによくなる
本当はrheaは時間かかるし他ので大丈夫ならそれに越したことはないんだけど
2025/06/23(月) 17:31:53.12ID:Hmp5o51w0
良い意味でも悪い意味でもオリジナルから変わらんってのはステータスいじってないんじゃないかなと予想
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/23(月) 19:48:37.04ID:DDsmm4w/0
>>383
ステータスいじってないわ
いじるものなの!?
去年の9月から使ってるんだが。。
2025/06/23(月) 20:10:27.09ID:Hmp5o51w0
>>384
個人的にはくっきりしてる方が好きだからオート設定そのままだと満足できる方が珍しいぐらい
好みの問題も有るだろうけど基本パラメーターは変更した方が良いかと思う
2025/06/23(月) 20:51:52.29ID:LvnUypv30
>>379
逆、Fastの方が軽減されてる
このフレームに限って言えば、Chronosでやると泡っぽいのがもっと早めに出てきて大きくなる
どうせヌルヌル感は変わらないからアニメはFastでやるようになった
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 16:51:47.14ID:cVlEeJFZ0
質問させてください。
スレチなんですが、以前、動画の分割の件で、ダヴィンチがおすすめにあったんで使ってみているんですが、例えば1つの動画を3分割して、個別にそのままの形式で保存したい場合、デリバータブから時間をかけてレンダリングをしないと保存はできないのでしょうか?
何も手を加えず、ただ単に分割保存したいだけなのですが。
あまりにも項目が多すぎて、よくわかりません。
2025/06/24(火) 18:31:08.20ID:lD+6HKOt0
>>387
その手の事にDaVinciResolveは全く違う
有料ならペガシスのSmartRender
無料ならLosslesscutを
2025/06/24(火) 18:42:21.38ID:xtnwrQ6/0
簡単にやろうと思ったら1つの動画をコピーして3つにしてそれぞれ1/3ずつカットすればいいのでは
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 18:51:54.79ID:cVlEeJFZ0
>>388
そうです。Losslesscutみたいなことが、ダヴィンチでもできないのかなと思いまして。
ありがとうございます。
2025/06/24(火) 19:10:12.79ID:Tj/Zj6+J0
あれこれ意見出した末に振り出しに戻った感
2025/06/24(火) 19:52:24.78ID:cVlEeJFZ0
>>389
ほほう〜
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 19:56:48.92ID:IUq+bBUX0
今になってStarlight-Miniがリリースされてることを知って早速変換中だけど時間がかかるね
現在の構成は2080tiなんだけど、さすがに時代遅れか
5080にしたらどれくらい早くなるだろう?1.5倍くらいになるなら買い換えようかな
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/24(火) 21:06:24.80ID:09iOekfm0
9950Xと5080の環境で640×480を2倍のminiで0.6fpsだよ。現状で0.3以下なら倍にはなるんじゃね?
2025/06/25(水) 05:06:41.90ID:1YAhKvPR0
自分の環境だと
9950X3D+4090で640x480の2倍のminiで0.7fpsです。
4090と5080は似た性能のはずだけど常に4090少し早いのはVRAMが24GBと16GBの差がminiには有効なのかもしれない。9950Xと9950X3Dの差はminiではないと思う。これは失敗した。予算はグラボにつぎ込むべし。メモリーは2枚差し64GBをおすすめします
ちなみにうちでは他のPCで3090tiと5070がどっちも0.3fps前後で良い勝負している
2025/06/25(水) 05:30:11.73ID:1YAhKvPR0
640x480 39分のmp4ファイル 同じのをテストしてみた
14900KF+RTX5070+32GB(1枚差し) 0.4fps 予測時間47h
9950X3D+RTX4090+64GB(2枚差) 0.7fps 予測時間27.5h
12900KS+RTX3090ti+64GB(2枚差) 0.4fps 予測時間43h
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 06:59:09.69ID:coFq8Xmr0
レスありがとう
5080にすることでかなり早くなりそうだね
ちなみに2080ti+2700Xでは7分のSD動画を4倍拡大で0.1fps、30時間くらいでした
もう少し変換の出来上がりを比較してみminiが優秀だと確認できたらPC新調を視野に検討してみます
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 12:25:28.74ID:ndP5hmNh0
AIモデルの下のModeってとこに
dynamicとManualがあるけど
これって
「proteusでノイズ除去してIrisで画質向上」とちう明確な目的がある場合は
Manualのほうがいいの?
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 18:21:30.74ID:ZsGT/O7L0
Radeonていくら上位グレードでもやっぱ最適化されてないから駄目なの
2025/06/25(水) 18:33:19.61ID:02LCfavy0
最適化されてないというより今のところminiを使えないのが痛い
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 23:24:16.33ID:coFq8Xmr0
何個かのSD動画でMiniの4倍拡大を試してみたけど、ディティールの再現度やばいね
全体的にのぺっとする印象が出るのがイマイチではあるが、今までのアプコンとは一線画する
今後はMini一択だな
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 00:05:00.26ID:tBVf/v6O0
>>401
顔が外人さんになっちゃうのが受け入れられるなら
2025/06/26(木) 00:30:36.36ID:ZuLoUlZM0
美しい画質と抜ける抜けないは、まあ別の話だよなw
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 01:11:46.80ID:yhk5GGVV0
>>375
>・ウィンドウ右上の「X」を押して強制終了する →処理ファイルにエラーが起こって失敗
ソースと同じディレクトリに作られるテンポラリファイル消してねぇだろなw
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 01:14:53.56ID:yhk5GGVV0
>>380
rheaの2倍てなんのこと?
ソースにノイズがあるとrheaはひどいことになるよ
でこういうのにIris使うと化け物でてきたりするんで
ノイズあるときはまずproteusかな
その後rhea
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 01:18:08.86ID:yhk5GGVV0
>>387
だから中間ファイルはffv1使えと言っただろが
2025/06/26(木) 19:30:49.29ID:BcJ2ukxj0
4Kモニタ買ったんだがMagpieでプライムビデオに補正掛けようとすると画面が真っ暗になってしまう…助けて
ブラウザは火狐でグラボはRTX3060
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 19:35:07.31ID:yhk5GGVV0
HDCP解除
2025/06/26(木) 20:02:49.55ID:BcJ2ukxj0
やはりそういう機器でゴニョゴニョするしか無いのか
出来れば使いたくはなかったんだがなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 20:19:42.42ID:yhk5GGVV0
いや
一般論としてほざいてみただけなんで気にすんな
じっさい何が起こってるのかわかんねし
スプリッタ目的で買ったやつがHDCP2.2対応で結構優秀なやつらしいんだが
いまだHDCPデクリプトには使ったことないもんで
ちな海賊王ってところが販売してた
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 21:19:20.07ID:CpmYwVtr0
proteus→irisの流れでアップスケーリングやろうとしてるんだけど、SD画質やHD画質を変換する時
こんな感じでやってるんだけど
みんなはどういう感じの設定にしてるの?
自分の場合は

proteus
・x1倍
・パラメータはmanualでestimateを押してノイズのとこだけSDは30(HDは20)くらいまであげる

Iris
・x2倍
・同じくパラメータはmanualでestimateを押して、シャープのとこだけ25くらいにあげる




estimateで自動で調整してくれるからノイズとシャープのとこだけでいいかなって
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 22:35:55.67ID:yhk5GGVV0
カメラのでも思い通りの仕上がりに調整するのむずかしいのに
結果がでるのに膨大な時間がかかるTopazでとてもマニュアル調整なんか俺は無理
設定はまんま使ってる
そしてIrisは使わない
理由は
表情が変わる
化け物出現率が極めて高い
アナログVTR, TVの場合は先ずProteusでBoB→Rhea
DV, DVDならDioneでBoB一択→Rhea
BoBもnnediやQTGMCよりTVAIがずっとよかったのでそれらはやめた
413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 22:49:54.17ID:LUXwD0IO0
>>412
BoBのことがよくわからなかったので調べたら
なめらかな動きになる代わりに縦解像度が悪くなるって書いてあったんだけど
スポーツとか動きの激しい映像を変換してるの?
自分はエロ動画だからproteus(dynamic)→rheaでいいのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/26(木) 23:28:10.69ID:yhk5GGVV0
はぁ?
古い映像は60iしか無いだろうが
もしSDで30pというならそれは60iからの変換動画だ
んで
60iを60pに変換するのがBOB
60i→30p→60pとかやってるとしたら無駄に情報捨ててるだけだから
2025/06/27(金) 01:21:08.20ID:NLqcqyQH0
>>407
ブラウザのHWアクセラレータ外してもだめ?おかしいなあ
2025/06/27(金) 01:31:06.16ID:NLqcqyQH0
アマプラの予告編再生したら何故か一瞬映って真っ黒になる状態で確認できず
他のサブスク2つ試したけどmagれました
2025/06/27(金) 20:46:38.90ID:nMKfQLqD0
FirefoxでHWアクセラレータ外して旧バージョン(v0.9.1)で試したら何とか再生出来ました。お手数お掛けして申し訳ないです。
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/28(土) 13:44:21.67ID:NO0+/1l/0
firefox の現バージョン140.0.2
それを0.9.1まで戻したわけ?
結局原因何?
俺もFireFoxユーザなんで教えて欲しい
2025/06/28(土) 19:48:05.52ID:zgxpyAxT0
0.9.1はmagpieのバージョンだよな
うちは0.11.2で問題ない LSも問題ない
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/29(日) 17:23:25.92ID:hfH9bKSc0
これからの季節はminiで長時間ぶん回すのは躊躇うな
2025/06/29(日) 18:35:14.46ID:NJaMFRk70
SteamセールでLossless Scalingが480円。買い
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/29(日) 21:16:14.34ID:HkmqhvFh0
これどうなん
Nvidia、RTX5070Super18GB(10万円)を突如市場に投入するwwwwwww
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1751186887/
2025/06/29(日) 22:04:25.00ID:JIV4ZjHB0
どうなんってスペックのリークだけ見て、今あーだこーだ言うことに意味あるのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/29(日) 23:02:29.21ID:Xu0muVfX0
話のネタにはなるだろう
所詮掲示板のやりとりなんて暇つぶしなんだから
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/29(日) 23:55:41.68ID:4exz/0gR0
5070Ti 買いたかったけど
5070Ti Super待ちやな
あと円高にならんと買う気せんわ
代理店レート200円/$やしな
2025/06/30(月) 00:00:04.01ID:t9qw0V4d0
もう50シリーズは定価割れ当たり前になってきたし
ミドルは40シリーズくらいの価格になってきたんじゃないか?ゲームだと赤い方が頑張ってるし
2025/06/30(月) 00:23:38.20ID:bM5eu6/V0
給料はドル支払いなのでそのまま海外のB&Hか米尼でGPUかなり安く買えてる
今は関税もかからんけど、今後どうなるかわからんなー
2025/06/30(月) 01:33:24.02ID:ZNY5aFaB0
円安待ってる人って買わない理由が欲しいだけだよね
大きな円安なんてなるわけ無いの解ってて言ってるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況