動画アップコンバートソフト総合8 【AIアプコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/22(木) 22:52:15.73ID:I2piDlxo0
タイトルが長すぎるとエラーでスレ立てできないので文頭の"【ソフトウェア】"の部分を削除しました
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合7 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1736338950/l50

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ12【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710421297/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.13
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1732054502/
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 03:08:42.56ID:DDBAKtVs0
円高と円安の意味わからんやつがおるな
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 08:16:01.01ID:m612dKlo0
このスレの住人的にはRTX5080Super待ちでしょ。
https://gazlog.jp/entry/geforce-rtx5080super-gddr7-24gb/
20万弱で5090に肉薄する性能が得られるのはでかい
選挙の結果次第ではドル円にも動きあるかもね〜
2025/06/30(月) 08:34:04.19ID:kUvdGBbj0
>>420
CPUだけのエンコでも暑い・・・
ダクトとファンで窓外に排熱しようか
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 09:41:07.81ID:PoybWi//0
>>428
ゲラゲラ
ひさびさに見た真正バカ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 09:47:25.37ID:PoybWi//0
>>430
コスト的にはそうかもしれんが
5090並の実装サイズが大問題なわけよ 電力も
5070と80以上だと決定的に違う

円は高金利維持してきたパウェル解任で実力水準の110円/$まで跳ね上がるだろう
2025/06/30(月) 09:49:07.26ID:00j4qhxr0
>>428
削除依頼出しなよ
2025/06/30(月) 10:24:52.97ID:00j4qhxr0
>>420
miniは70WのRTX 4000 SFF Ada搭載PCを複数台用意して
そこにぶった切った動画を投げて再結合する方が現実的だと思うけどね
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 10:46:03.88ID:DDBAKtVs0
>>435
1つのライセンスだと2台までのインスコで同時使用は1台だったはずだが
2025/06/30(月) 12:53:59.01ID:00j4qhxr0
>>436
ライセンス問題か
それは解決出来そうもないね
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 14:32:22.43ID:PoybWi//0
50は40と同一プロセスなんで
速度上げようとするとクロック上げるしかなく
クロック上げるときれいに比例して電流増えて,
その2乗で電力増えるだけの小手先アプデトに過ぎないんで
安くなった40狙うかプロセス一新の60待った方がいいかもね
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 14:42:54.24ID:m612dKlo0
nVidiaはゲーム業界撤退するという噂もあるし60シリーズ出るかは微妙だね
TVAIのMiniはRadeonに対応する予定ないのかな?
2025/06/30(月) 16:13:46.89ID:INsZmJ3R0
Switch2のチップ作ってるのにゲームから撤退とかなかなか新しいな
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 17:36:23.76ID:m612dKlo0
任天堂はAMDだとばかり思ってたけど、Switch2はnVidiaになったんだ
じゃあ、ゲーム業界撤退って噂はデマの可能性高いね
2025/06/30(月) 18:18:59.03ID:INsZmJ3R0
初代SwitchからnVidiaだよ
Tegraだったはず
2025/06/30(月) 19:44:36.14ID:kUvdGBbj0
>>437
0WのRTX 4000 SFF Ada搭載PCを複数台用意するついでにライセンスも複数買えばいいじゃんw
2025/06/30(月) 23:00:02.85ID:gyUM0PBa0
AMDっていうかATIとIBMイメージだな、任天堂
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 23:05:15.23ID:PoybWi//0
プレステはCPUがAMDだよなイチケンやってた
プレステて結局x64の劣化版なんよな
じゃVAIOでよかったやんw
2025/06/30(月) 23:34:30.83ID:INsZmJ3R0
何がよかったのか意味がわからない
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 00:16:53.86ID:zAusKUql0
x64でわざわざ似て非なるHW作るぐらいなら
まんまPCでええやないか
VAIOのゲーミングPCでええがな
もともと独自CPUで行くだのFPGAであとからconfigurableにバージョンアップできますとか
CDP101あたりのまったく意味なかった拡張コネクタと一緒
ソニーの将来の拡張性を謳う広告は詐欺に近い
2025/07/01(火) 00:46:32.41ID:ZHilajK90
なぜそこでVAIOが出てくるのかがわからない
本当にPS5(Pro)のハードウェアやソフトウェアの設計、開発環境周りを知ってるのかな
バカなんだろか
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 10:32:41.41ID:UGnidC6f0
>>448
はぁ? Unityのことでも言いたいのか?
プレステは所詮PCの劣化版でしかないという事実を知ってんのかい?
PCメーカがプレステを開発できないとでも思ってんのか?どしろーと
AMDのGPUにx64CPU アホガキにはこれが夢のゲームマシンに映ってるんだろうなw
CPU/GPU'FPGAまで含めてぜーんぶAMD(Xi)
そして
熱設計を含めた筐体設計ならCelsius
基板設計ならAltium
プレステそのものの開発がコレで出来ないと思ってるならホントおめでたいわお前w
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 10:35:01.19ID:UGnidC6f0
>>448
>なぜそこでVAIOが出てくるのかがわからない

馬鹿には理解できないわけだなww
アホの活造りならしゃーないわ 気にすんな
バカに産んでくれたてめえの売春婦あがりの母親うらめ
2025/07/01(火) 10:49:50.90ID:AQeaALJ70
なんかしょぼい話になってきたな・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 11:09:07.45ID:jpIOregx0
プレステもvaioもsonyだってこと知らないのだろう。
2025/07/01(火) 11:29:59.13ID:ZHilajK90
Unityとかなんでゲームエンジンの話が出てくるのかわからない
やっぱりバカなんだな
そして今でもVAIOをソニーと言っていいなろうか
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 11:42:21.81ID:zAusKUql0
>>453
>そして今でもVAIOをソニーと言っていいなろうか
>そして今でもVAIOをソニーと言っていいなろうか
>そして今でもVAIOをソニーと言っていいなろうか

おまえはアホなんなろうな 確定
おまえはアホなんなろうな 確定
おまえはアホなんなろうな 確定
おまえはアホなんなろうな 確定

プレステなんて汎用EDAで余裕で設計できることも
ほとんどのゲームが汎用ツールで開発できることもわかってない
ちがうというなら説明してみろ売春婦の息子のお前
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 11:55:59.10ID:zAusKUql0
>>453
プレステの処理能力そのものが何世代か前のPCでしかないんよね
イチケンとこでTearDownやってるわ 発熱の割に小さくて変な筐体にしてるから熱設計と筐体設計は苦労してるみたいだが
ハード的になーんも見るべきところがない
PC買えないお前みたいなガキに金貢がせるためのゲーム専用機
かつてのワープロ専用機と一緒ww
ちがうというなら具体的に説明してみ?
PCビジネスに依存しチップセット作るだけでアップアップのAMDにべったり依存してるにも関わらずそのゲームマシンに特化した技術とやらをさww
そもそも
どしろーとのお前にできんのかしらんけどさww
知ってると啖呵切ったんだから説明してもらおうか
>>448
>本当にPS5(Pro)のハードウェアやソフトウェアの設計、開発環境周りを知ってるのかな

逃げるな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 12:13:34.45ID:YIqBUbvb0
ノーマルのPS5はざっくりいうと3700X と2060Sで組んだPCと同じぐらいの性能。2世代前のPCぐらい。でもコンシューマーは枯れたパーツで安定が重視だろうししゃーない。
2025/07/01(火) 12:40:34.94ID:Rp7QAhYk0
うわー5chでこんなキモくイキってるヤツは久々に見たわ
間違いなくコイツが一番愚かなのは確定してる お前の負けだよ
2025/07/01(火) 12:47:54.81ID:Rp7QAhYk0
こいつ >>412 のソフトウェア使いこなせないへたくそ連投おじいさんじゃん
前からsageない独特改行おじいさんウザかったが本性現したな
2025/07/01(火) 14:31:31.47ID:ZHilajK90
開発環境と聞いていきなりUnityみたいなゲームエンジンが出てくるってことは
開発用のSDKといったレイヤーについては知らないということかな

そもそもゲーミング目的でもある程度は汎用性を求められるPC(VAIO)と
ゲーム性能に特化しつつ大量生産やコストの低減が求められるゲーム機を
同列に語ってる時点でバカなんだろうな・・・
メモリバスの帯域幅の差とか何も考えて無さそう
2025/07/01(火) 14:33:37.28ID:ZHilajK90
>>458
今気がついた、もう放置するわ
そもそもスレ違いだったし申し訳ない
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 16:59:46.73ID:i+R8lT820
凶暴なおじいさんだな
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 18:34:25.71ID:RCrSjiyv0
唐突な開発ゲェジは草
2025/07/01(火) 19:08:29.19ID:Cn5B7A4+0
VAIOは結構前に分社化してソニーから独立してる事ぐらい教えてあげて
ちなみに今の親会社はノジマな
2025/07/01(火) 19:44:24.16ID:JOwvWrEa0
なんでアプコンと関係ないはなしで狂ってんの?
2025/07/01(火) 19:46:16.36ID:Cn5B7A4+0
ゲハはどこでも論争したがる
2025/07/01(火) 20:04:18.56ID:JOwvWrEa0
ゲホじゃなくてゲハ?
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 20:17:42.85ID:nIWNtNW00
>>459
なになにメモリバスの帯域幅?
徹底的にやり合おうぜ
こっちも信号処理周りで飯食ってるしよ
言いたいことがあったら言ってみ
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 20:21:29.06ID:nIWNtNW00
>>459
>SDKといったレイヤーについては知らないということかな
これもSDKの何を言いたいんだお前
中途半端で終わらず言いたいことちゃんと言え
なーんも反論になってない
とちゅうでやめんな
赤っ恥かかせてやるからよ
一知半解バカがバレるのがはずかしくてごまかすな
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 20:27:53.36ID:nIWNtNW00
>>457
>>458
おらおら
どこぞでいてこまされて怒り心頭かいウスノロ
ウスノロは表にでてこず黙ってろ
2025/07/01(火) 20:57:30.50ID:ZHilajK90
中学生みたいなイキりじいさんが居座ってしまった
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 21:06:10.48ID:nIWNtNW00
あのな
プレステは所詮PCの劣化版という俺の>>445, >>447の主張に対して

>>448
>なぜそこでVAIOが出てくるのかがわからない
>本当にPS5(Pro)のハードウェアやソフトウェアの設計、開発環境周りを知ってるのかな
>バカなんだろか

ときた, SW/HWの設計でわけのわからん寝言ほざいてきた>>448
ファームウェアで飯食ってる俺がクソガキのID:ZHilajK90の相手してやろうと言ってんだ
逃げんなID:ZHilajK90
2025/07/01(火) 21:16:14.09ID:EHhRkrYT0
RTX3080 12GB から RX7900XTX 24GB に替えてみたけど
劇的な進化は感じられなかった、fpsで言うと4fpsくらい上がったかな?
グラボの温度と室温上昇はかなり抑えられたからヨシとしよう

ところでRTX5000/RX9x00シリーズ含めた、これの最新版ってないのかな?
https://www.reddit.com/r/TopazLabs/comments/1gw9aue/topaz_video_ai_513_gpu_ranking_v2/
2025/07/01(火) 21:47:35.57ID:qLL78Njh0
あってんのこれ
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/01(火) 21:54:28.82ID:khi+0TkH0
もはやプロテウスの速度はどうでも良い
求めるのはminiのfpsのみ
2025/07/01(火) 21:55:10.13ID:qLL78Njh0
こいつの妄想やん
2025/07/01(火) 22:45:35.13ID:suMKTxYy0
XBOXとPS5はパソコンです。
Switchはスマホです。
2025/07/02(水) 00:34:19.34ID:b7tEel2c0
マーク・サニーのお話聞いてると
CPUやGPUの基本は同じアーキテクチャでも重視してる所が全然違うような
ビジネス的にも好調なのにVAIOの方がよかったって発想はどこから出てきたんだろうか

https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20250122059/
2025/07/02(水) 01:05:07.41ID:03ZptZB60
リアルタイム神アプコンMagpieの大型アップデートv0.12.0のプレビュー版が登場
正式版の前段階のお試しですがおススメ

ウィンドウモードに対応し他に作業しながら別ウィンドウをアプコンしてくれます

エフェクトのFP16に対応して重いフィルターほど軽量化されます

だとさ 引用ですまん
2025/07/02(水) 10:08:04.31ID:cq64E5Ds0
miniがRadeonに対応する日は来るんだろうか…
2025/07/03(木) 15:02:22.93ID:2fU8C0AF0
>>279
Astra全然話題にならないと思ったらwebアップロード専用モデルなんだな 納得
2025/07/03(木) 16:10:49.32ID:jTpWb0oM0
生成AIのサブスク、結構利益だしてる企業(特に中華)多いらしいし、
ユーザーも高価なハイスペPC準備しなくていいから結構な需要あるんだろうな
2025/07/04(金) 01:31:53.26ID:KNPhMHfV0
ソニーとAMDの共同開発パートナーシップによりAMDの超解像技術「FSR4」が誕生&PS5 Pro向けにPSSRより優れた超解像技術として2026年にも実装予定であることが明らかに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250703-ps5-pro-2026-amd-playstation-gpu/
2025/07/04(金) 07:16:20.91ID:QOy7OUpm0
PSSRはびっくりするぐらいトリッキーな実装だったけど
新しい技術はどのような実装なのか気になる
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/04(金) 08:13:19.93ID:4Q722kCb0
ずっとRheaでやってたけど
480pくらいの画質はArtenisで十分だったんだな
仕上がりがあんまり変わらない上にかかる時間が全然違う
でも720pはイマイチどのモデルが良いのかしっくりこない
2025/07/04(金) 15:18:09.88ID:KzoBJ0o40
>>484
>>177
ソースの状態によりRecover detailを下げる方向で調整
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/04(金) 15:30:04.96ID:4Q722kCb0
>>485
ありがとうとても参考になる
これって
480pでも720pでもrecover detailくらいしかいじってないと考えてもいい?
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/04(金) 17:37:36.30ID:2hsyGCOJ0
古いtopazAI持ってるんだけど、mini使うのに追加費用必要?
2025/07/04(金) 18:56:35.56ID:HxDvr3Bw0
なぜ必要じゃないと思った?
2025/07/04(金) 19:08:11.32ID:KNPhMHfV0
ハードウェア知識はあってもソフトウェアはまるで使いこなせないのな
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/04(金) 21:17:25.24ID:4Q722kCb0
>>177
SD画質の動画をこの設定でやってみて比べてみたけど
Artenisのパラメータいじらないでそのままで出力したほうが良くなった
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 01:12:51.83ID:VT0981an0
mだぞ
まぁ、mini以外ならアルテミスミディアムで正解だ
2025/07/05(土) 02:11:55.54ID:vlZrDnrl0
https://www.pugetsystems.com/wp-content/uploads/2022/08/9060_Topaz_2.png
2025/07/05(土) 02:26:31.22ID:SEzSPM250
>>492
CUDA使わないTVAIはゲームのベンチマークと似たような結果でRX9060XTに軍配が上がるのね
これがCUDA使うクリエィティブ系のソフトだと完全に逆転してしまうんだよなぁ
2025/07/05(土) 02:33:57.76ID:SEzSPM250
ごめん勘違いしてたわ TVAIはCUDA使ってたんだった
となると珍しい結果かも。 あるいは最適化の問題か
2025/07/05(土) 03:16:42.15ID:mcuobZ3S0
6までは9070XTが5070より速いって前から言われてたし
でも7が来てmini実装されてからはCUDA積んでないと動かすことすら出来無いんでしょ
2025/07/05(土) 08:36:34.57ID:VQFtV0Hm0
>>484
>480pくらいの画質は
これって480p→480pのいわゆるフィルタ処理の話を言ってるの?
480p→1920pならRheaかどうかでぜんぜん違うと思うんだが?
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 08:52:45.06ID:h0BMYM0I0
mini使うと仕上がりが微妙に暗くなるのはオマカン?
まあ後から色調補正するだけではあるんだが
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 09:11:44.31ID:7W8kPCsn0
>>496
自分はいつも2倍の処理にしてる
480pだと960p
これだとArtemisが1番良いと思った
480p → 1980pはやったことないからわからないけど
2025/07/05(土) 10:05:30.17ID:ZEKD5+920
>色調補正

クッキリ感が増すからいいよね〜
実写エロには欠かせない処理w
2025/07/05(土) 10:18:19.37ID:MI0cOREl0
>>497
暗くなるかどうかはともかく色が変わるのは確か
個人的にRheaは比較的元に近いと思う
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 10:37:36.69ID:7W8kPCsn0
tvaiって色味が少し黄色黒なる感じがあるわ
hitpawはそうならないから数少ないいいところ
2025/07/05(土) 12:45:42.51ID:I7gfrFfa0
>>501
GPU何つかってる?
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 14:56:54.68ID:A61c7G+Q0
なるほどモデルによっても違うのか、ありがとう
2025/07/05(土) 16:27:06.01ID:SEzSPM250
昔からフォーラムで何度も言われてるけど、TVAIがカラー情報をイジることはないから安心せい
TVAIのプレビューで色が変わることはあるけど、レンダリングすれば色が戻ってるはず
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 20:21:22.17ID:zRsriMbX0
ついにメモリ16GBから64GBに大幅強化やこれで勝てる
2025/07/05(土) 20:39:43.23ID:HboT6w0t0
VRAM?
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 21:03:00.06ID:zRsriMbX0
いや普通のRAMです
2025/07/05(土) 21:43:56.55ID:mcuobZ3S0
DDR5も安くなったよな
4枚挿すと遅くなるから増やす時は買い替えになるけど
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 22:55:06.54ID:rvZT9uB40
miniの結果

704×396p 23.975fps 29m36s → 1280×720p
変換時間:8h29m40s 1.4fps

PC
CPU:Ryzen Threadripper 7970X
GPU:RTX5090
Memory:DDR5 6400 32GB×4=128GB

もう少し早くなればいいんだけど
2025/07/05(土) 23:34:43.60ID:MFzDWvEm0
>>501
色の問題は様々な要素が有るので一概に言えないけど
単純に劣化しちゃう場合や違うコーデック使うと変わってしまう事もある。WindowsでProResとか使うと特に
2025/07/06(日) 04:16:04.30ID:63fF3AXH0
>>498
2倍?
じゃRhea関係ないやん
Rheaはx4専用モデル
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 10:55:11.09ID:d0mggIVq0
古い低解像度映像にしか使い道が無いけど、なんでみんな際限なく古い動画が出てくるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 10:58:34.60ID:bWUzt1QI0
古い動画にしか使い道がないって
どれのこといってるの?
2025/07/06(日) 11:18:49.06ID:hSrDyVQr0
720pや1080pを4K化するのに使ってるけど
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 11:19:33.52ID:d0mggIVq0
TVAI
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 14:20:31.64ID:bWUzt1QI0
TVAIか
エロ動画がメインだけど480pや720pがいくらでもあるわ
2025/07/06(日) 15:32:50.87ID:tqbQQVkA0
昭和~平成初期には東京の至る所に裏ビデオ、裏DVD屋があったからな
ビデオからDVDに移る時640でデジタル化したデータが溢れてる
2025/07/06(日) 16:22:11.34ID:jUC6qPDq0
新しいModelでたら変換やりなおすって人結構いるよなw
なんとなく変換するターンはとっくに終わってTVAI稼働率が激減したわ
フレーム補完はしなくていいだろもう
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 16:36:04.40ID:fK9bm6Sv0
歌舞伎町の裏ビデオは糞画質だった
関西の通販業者がマスターテープを持ってた
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 18:20:21.05ID:rn82OgSQ0
歌舞伎町一時期通い詰めたなあ
まだあの変な串焼き屋やってんのかや
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 18:28:45.99ID:d0mggIVq0
starlight、なんかのっぺりしてね?
設定変えたら改善される?
2025/07/06(日) 20:21:20.50ID:C82Jy7ZF0
>>521
starlightがのっぺりしてるので元動画に忠実にするか創造的にするか調整出来るAstraをリリースしましたw
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 20:47:10.17ID:M9Krx1GC0
体験版でmini使ってみたけど、これ処理中に映像見れないのね
出来上がるまで分からないのはしんどいのでは
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/06(日) 22:48:04.58ID:M9Krx1GC0
miniで2時間半くらい掛かったものがエラー吐いて消えたんだが?

An error occurred
There was an issue when attempting to exprot the video footage.

このエラー何なの?
2025/07/07(月) 00:15:02.77ID:Snv+HazM0
>>524
エクスポート中にエラー発生。良くあることw
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 04:43:39.38ID:PDNSeI0/0
starlightのプレビュー使ったんだけどminiとどれくらい違うの
PCすぐ買えないからminiクラウド試してみようかと思うんだけどStarlight とかなり違うなら流石に高いなとおもい迷っている
mini使っている人どれくらい違うか教えて
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 06:26:11.72ID:w3ew2Fdh0
miniのあとプロテウスとか別のやつ掛けても全く綺麗にならんな
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 17:50:26.92ID:T2TxIkr70
あーあRadeonに最適化してくんないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています