画像ビューアー NeeView Part6【ワッチョイあり】

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-8xdJ)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:18:23.93ID:ymDbUQLM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part18(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657695542/
Susie&Susie Plug-in総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674699091/
Everything Part9(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675744322/


前スレ
画像ビューアー NeeView Part5【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710508237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/05/13(火) 11:14:38.22ID:SkwiRaGa0
>>73
設定>メインビュー>メインビューウィンドウを閉じたときにモードを解除する、オフにするとどうだろ?
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-1tHJ)
垢版 |
2025/05/13(火) 16:16:12.55ID:GKfYdpJ70
>>82
モードがなにか分からん
もともとオフになってたんだけど、オンにしても何も変わらん
2025/05/13(火) 23:18:53.81ID:D2lu2Gv10
>>83
メインビュー(F12)の挙動だったみたいごめんよ

「ページの終端を超えて移動しようとした時の挙動」の設定はあるけど【ページの終端を超えて移動しようとした時】をトリガーにしたスクリプトは無いっぽい?

新規nvjs登録して、最終ページに行ったらマウスジェスチャーでbookを閉じて最小化するコマンド実行するのなら簡単なんだけど

最終ページを超えたら自動実行するコマンド欲しくなるな…

nv.Command.Unload.Execute()
nv.Config.Window.State = "Minimized"

の2行ですむ
2025/05/13(火) 23:22:59.46ID:D2lu2Gv10
現在開いてるページ数を取得するスクリプトが取得できなくてハマってしまった

nv.book.ViewPages[0].Index +1

でいけた
[0]つけるの気づかなくて俺はもうダメだ
2025/05/13(火) 23:58:32.18ID:zD/QCCEI0
よしよし
2025/05/14(水) 01:12:40.76ID:VaNtxT5o0
昨日の今日でその反応は多重人格かc3
2025/05/14(水) 02:26:13.43ID:QrHGS0Kt0
うるせえ死ね
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-1tHJ)
垢版 |
2025/05/16(金) 12:42:26.19ID:eSauIvsJ0
フォルダ名を引数にして起動したら、フォルダ内の画像ファイルが見れるようにならん?
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-1tHJ)
垢版 |
2025/05/16(金) 12:51:27.20ID:eSauIvsJ0
ファイラの調整で出来た
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-1tHJ)
垢版 |
2025/05/16(金) 17:27:52.37ID:eSauIvsJ0
なんか聞いてばっかで申し訳ないんだけど、起動時にファイル名が数秒間
画面下に表示されるのって止められる?
カーソルをスクロールバーに重ねた時に画像ファイル名が出るのは良いんだけど
本を開いた時にzipの名前が出るのを止めたい
2025/05/16(金) 17:41:39.18ID:Pjne4bl30
>>91
設定を「ブック名」で検索
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-1tHJ)
垢版 |
2025/05/16(金) 17:44:33.82ID:eSauIvsJ0
>>92
ありがとう!
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-mHPU)
垢版 |
2025/05/22(木) 15:33:57.35ID:rvHGvHt+0
>>64
>>67
対策として・・
moniterkeeperとかいうツールを入れる←効果なし
DisplayPortに加えてDVIケーブルやHDMIも差してみる(別モニタの電源は入れない)←効果なし
nivdia GTX1050tiに加えて内臓intel UHD630もONにする(autoからpcie+IGP)←効果あり!!?

今んとこ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-mHPU)
垢版 |
2025/05/22(木) 17:39:37.22ID:rvHGvHt+0
効果無いので嘘ですw
2025/05/23(金) 22:41:22.92ID:zutg3d6H0
「外部アプリで開く」にフォトだけはデフォで追加しといてほしい
フォトの本体のありかにたどり着くのが面倒(Win11)
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-4f+v)
垢版 |
2025/05/29(木) 00:05:38.01ID:CgLQyiZn0
Core 5 10600のPCで使っていますが、動作速度に不満があります。
PCのスペックを上げたらNeeViewの動作速度は上がりますか?
2025/05/29(木) 01:15:21.38ID:CzOMe4oh0
漫画読む程度なら化石スペでもサクサクのはずだが、どういう使い方してるんだろ
2025/05/29(木) 02:40:27.31ID:8QzxFdtE0
ストレージが遅いか、比較対象がLeeyesとか古めでシンプルなビューアなんじゃね
2025/05/29(木) 05:22:04.20ID:Lp+wVzRV0
N97ミニPCでも快適だというのに
2025/05/29(木) 11:29:23.99ID:aMxe10wj0
1ファイルのサイズが大きいから読み込むのに時間かかってるんかな?

それだと>>98のいう化石PCや低価格帯のPCスペックだとかなり待たされるページ送りになるからな
2025/05/29(木) 17:00:20.26ID:CzOMe4oh0NIKU
i5の10600って言ったら第10世代で現役バリバリだから謎だ
2025/05/31(土) 05:39:43.66ID:8sjM7hOg0
メモリキャッシュたくさん取ればHDDでも早いしなぁ
たんに設定が上手くかみ合ってないだけじゃね
2025/05/31(土) 09:51:30.92ID:Fa1HoVTGM
現役バリバリて高校生みたいなもんか?
2025/05/31(土) 14:03:08.49ID:cZTknC/n0
全10巻とかまとめてるんでしょ
2025/05/31(土) 16:58:41.65ID:DMNi+TPg0
バリバリ最強ナンバーワン
2025/06/04(水) 12:29:48.47ID:J5tXIvAB0
Canary0601が出てるね
並べ替え含めてブックマークの取り扱い関連が強化されている模様
パンくずリストもレスポンスよく動作していていい感じ
2025/06/04(水) 15:31:48.86ID:nh21mxHm0
漫画を読むとき画像を横幅に設定してんだけどそうなると上下が見切れる。でマウスでドラッグするんだけどこの時移動量の設定はどこかにあるんだろうか?教えてください
2025/06/05(木) 03:31:10.87ID:2cMqdlcz0
とりあえず用意されてる設定は全て試したうえでの質問なんだよね?
2025/06/05(木) 13:11:59.54ID:pivh8ZU/0
>>109
これは自分(>>108)あて?
一応、設定の中のマウスドラッグの項目は色々と試したつもりだけど
2025/06/05(木) 15:22:34.19ID:o6rvLoVd0
>>108
「回転」や「拡縮」と違って「移動」には操作量調節機能が(まだ)ないみたいだね
2025/06/05(木) 15:53:06.65ID:oMxuGjO10
>>109こそ調べてから発言したら良いのにっていう
2025/06/05(木) 18:48:01.82ID:V5fdFfCV0
少し前のアップデートから起動時に前回開いていたページが表示できなくなる時があるな
普通に使って終了させると次起動する時にごっそりとページが巻き戻ってる
でも検証するために適当にページ送って終了起動してる分には再現しないのが困る
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e73-a+Ou)
垢版 |
2025/06/05(木) 23:32:40.99ID:DagEi25h0
zipファイルを集めたフォルダを、サムネイル表示で見れないかな
2025/06/06(金) 02:19:18.83ID:OJbVnoix0
>>112
設定隅から隅まで試すくらいの当たり前の事はした上での質問なの?って話してるだけなんだが…
ダル絡みするならするでせめて話の通る絡み方にしてくれないかアスペルガー君

>>110
話の繋がりが読めないあたりZ世代かな?
まぁそもそも画像を横幅に設定してもページの上下が隠れてるだけで見切れたりはしないんだけどね
2025/06/06(金) 02:35:08.06ID:OJbVnoix0
>>114
本棚ではZIP書庫の入ったフォルダがサムネイル画像付きで表示されてるけどそれじゃあかんの?

①フォルダ(1階層目) - (2階層目)フォルダのみ - (3階層目)ZIP ←こういう構成だと1階層目のフォルダにサムネイル画像は表示されない仕様のようだよ
②フォルダ(1階層目) - (2階層目)フォルダとZIPや画像ファイル ←この構成なら1階層目のフォルダに2階層目のZIPや画像ファイルのサムネイルが表示される

俺は①の場合1階層目が殺風景だから2階層目のフォルダに画像ファイル1枚入れて表示させてる
2025/06/06(金) 04:16:17.41ID:C2FnbPwD0
なんだこのナチュラルに罵倒して悦に浸る奴は?
2025/06/06(金) 17:55:16.35ID:fOZ6FY/Y00606
Googleで「NeeView」を検索するとNeeView公式サイトより上位にフィッシングサイトが表示される

腹立たしい
2025/06/06(金) 17:59:09.44ID:65qZd6pP00606
>>115
Z世代www
だから隠れてるからドラッグしてみてんだが
隅々までみてやりかた知ってんだろ
知ってるくせに難癖つけて教えないとか w
おめーみたいなのを性格悪っていうんだよ
今はアスペとか使わねーしバーカ
2025/06/06(金) 18:01:28.10ID:65qZd6pP00606
>>111
そうか、ありがとう
マウスホイールでもできるので当分クルクルします
2025/06/06(金) 18:42:22.07ID:Xjme5kGQ00606
ドラッグしたときの移動量なんて全てのソフトでOS依存で共通でしょ
マウスで移動した分だけ移動する
仮に移動量を200%にできたとしたら掴んでいる部分がズレてしまうことになる
これじゃドラッグにならない
ドラッグの移動量が設定できるソフトなんて存在しないと思うけど
2025/06/06(金) 18:45:30.94ID:C2FnbPwD00606
ポインターの移動DPI量って設定で変えられるからねぇ
2025/06/06(金) 19:12:27.74ID:fOZ6FY/Y00606
>>121
マウスポインタの移動量そのものではなく、それを対象機能の操作量に反映する際の係数(の調整機能の有無)について話しているんだよ
実際に、NeeViewのドラッグ操作の「回転」や「拡縮」は係数を設定できる
2025/06/06(金) 19:48:32.28ID:Xjme5kGQ00606
>>123
回転や拡縮は分かるよ
ドラッグの移動が意味わからない

これの下が理想なの?
https://i.imgur.com/S0iqnOE.png
もはや掴んでいなくない?
ってかそんな設定できるソフトある?
2025/06/06(金) 19:52:29.25ID:Xjme5kGQ00606
>>123
ちなみにマウスの移動速度、移動量はOS依存だよ
これらのマウス設定はWindowsで設定する
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d8-HWKQ)
垢版 |
2025/06/07(土) 01:48:45.49ID:sEp4+mYq0
ゲームにおけるマウス感度の設定みたいなものだろうな
2025/06/08(日) 07:13:34.96ID:lbSc5Vkt0
縦に二画面してる
上で全画面すると下の上側に全画面がはみ出てくる
画像じゃなくてウィンドウぽいのが5ミリほど
同じ環境の人いますか
2025/06/08(日) 10:43:53.45ID:3efObN5m0

2つウインドウ開いて縦に並べてるってこと?
2025/06/08(日) 15:50:05.18ID:6FmzEomt0
2台のディスプレイを上下に並べてる?
2025/06/08(日) 16:28:50.66ID:Yqa0gtMb0
>>127
それがNeeView固有の症状だと判断した理由を教えて
2025/06/08(日) 16:39:56.25ID:3efObN5m0
いいか、質問する時は「相手にはそのパソコン見えてないんだぞ」というのを念頭に説明してくれ
2025/06/08(日) 17:57:05.36ID:fIIBN6IL0
マルチモニター環境でNeeViewを全画面表示すると別のモニターにはみ出すってことでしょ
俺はモニター1台だからわからん
2025/06/08(日) 18:32:31.08ID:0CdT+J0u0
マルチディスプレイならたぶんディスプレイ設定の問題やろな
2025/06/09(月) 03:44:35.68ID:TR9Xin160
エスパーの強者現る
2025/06/09(月) 08:12:43.93ID:5wmBrLR10
片方全画面で使っててその全画面がはみ出るって時点でモニタが2台以上ってわかるやん
エスパーでもなんでもなくて、わからない奴の読解力が終わってるだけ
2025/06/09(月) 08:30:01.23ID:TR9Xin160
>>135
それが分からなかったのよ
アホですまんな
2025/06/09(月) 09:46:54.34ID:ibQP1nrh0
俺は一つ画面で2ウインドウで並べて最大化してる時に隣のウインドウに被って表示された事あるからそれかなとは思った
2025/06/09(月) 12:54:37.20ID:5wmBrLR10
全画面って書いてあるのにウインドウを想像する時点でずれてる
てか2ウインドウで並べて最大化が意味不明
2ウインドウあってどちらか最大化したらもう一方は裏に隠れて見えなくなるのが最大化
2025/06/09(月) 13:02:02.16ID:TR9Xin160
>>138
もうかんべんしてくれ
オレがアホなだけなんだよ

本当に申し訳なかった
2025/06/09(月) 17:21:51.21ID:TI5i8DM+0
並べて最大化ってそんなに通じない表現だろか?
2025/06/09(月) 21:50:37.35ID:5wmBrLR10
アホには通じると思う

そもそも並んでたら「最大」になってないやろ
日本語がおかしい
アホだと思われたくないなら日本語覚え直した方がいい
2025/06/09(月) 21:58:25.36ID:TI5i8DM+0
(画面の半分に最大化するって表現あるんだよなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d930-h6Ry)
垢版 |
2025/06/09(月) 22:04:45.85ID:ukram6I20
ナカイイネ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb1d-c9/G)
垢版 |
2025/06/09(月) 22:08:33.56ID:TR9Xin160
あの文章なら勘違いする人がいるのは分かる
問題なのは「それを理解できない人がいる」ってこと
普通に考えたら分かるだろ
控えめに言っても馬鹿すぎ
自分基準でしか考えない脳筋馬鹿だろ
2025/06/09(月) 22:18:11.06ID:r7li/5tG0
こういうツールの類かと自分は思ってたな
ps://%74adaup.jp/225a0be2f.jpg
どういう挙動かは
ps://%79outu.be/TgiK40ihxTY
2025/06/10(火) 02:02:31.30ID:YKHQiX1e0
基本的に人を馬鹿にするってのはコンプの裏返しなので聞く耳を持つ必要は無いんだよな
2025/06/10(火) 10:47:33.94ID:q9I7OnLg0
(アホ界隈には画面の半分に最大化するって表現があるんだなぁ。同類にはならないように気を付けよう。)
2025/06/10(火) 10:49:38.98ID:q9I7OnLg0
(聞く耳持たないはずだけど、コンプの裏返しで悪態つくのは我慢できなかったんだなぁ。)
2025/06/10(火) 11:11:32.25ID:6Oirs2HJ0
まだ、こんな下手な鸚鵡返し罵倒野郎いるんだな…どこから流れてきたんだ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c9f2-c9/G)
垢版 |
2025/06/10(火) 14:06:22.91ID:yaXbOCmQ0
おっさん臭がキツイ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 510c-a5Tg)
垢版 |
2025/06/10(火) 19:31:29.07ID:gmG3nUEG0
>>67
DP問題はWindows11で滅んだと思う
2025/06/10(火) 20:35:16.35ID:Zw5ynCPw0
>>151
マジか。win11有能だな
9月までwin10使うけど
2025/06/11(水) 09:35:20.77ID:aFPSnmPm0
俺はWin12出るまでは10使うわ
2025/06/11(水) 12:00:28.21ID:wjAK7KKK0
>>152
完全には解決してないよ
わけわからんけど、相性とかスリープタイミングで結局同じ事が起こったりする場合もある
検索かければちらほら引っかかると思う。チェックいれてもなぜか駄目

自分は自作で最初からクリーンWin11 入れた環境で最初からこれだったな。IOのディスプレイ相性悪いっぽい(これだけ起こる)
2025/06/11(水) 12:23:10.59ID:Qw5ItZin0
>>154
そうなのか
「DP問題クリアしてます!」と謳ってるモニタがあるから、モニタ側の信号の問題なのかと思ってた
win11でも解決してないんなら、やっぱモニタ側の原因が大きいのかもね
2025/06/11(水) 12:33:25.48ID:wjAK7KKK0
DP問題は
alt + tab のコマンドと
目当てのに選択させた後にshift + winキー + 矢印キー
で目当てのウィンドウなどメインに移動させられるからどうにか・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-gi55)
垢版 |
2025/06/11(水) 16:47:10.76ID:ICPUHrp30
1回起動さえすれば、2回目からは早くなるんだけど、
zipとかrarは一瞬で開くのに、jpgの場合は同一階層にあるフォルダの中まで
覗きに行くからか、jpgの配置次第では数秒掛かる
画像1枚読むだけなら、画像1枚だけ読み込めば良くない?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-xkro)
垢版 |
2025/06/17(火) 15:35:47.57ID:AXnESgjzH
zipを開いたときに、Bキーでサムネイル表示したときに、zipの中のjpgのサムネイルを表示して欲しいけど
zipが保存されてるディレクトリのzip一覧を表示するのね
これってなにか設定で変えられるもんなの?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H85-xkro)
垢版 |
2025/06/17(火) 15:41:52.43ID:AXnESgjzH
自決
Bが同階層のサムネイル
Pがzip内の階層のサムネイル
なのね
2025/06/17(火) 16:02:30.35ID:Clb1AwK40
成仏してクレメンス
2025/06/18(水) 17:25:10.47ID:D42P6ZSo0
いや地縛霊で
2025/06/23(月) 21:53:53.75ID:aOaAF+5r0
新しいカナリア版出たな
前のカナリア版からの変更内容分からんけど
2025/06/24(火) 00:55:41.46ID:BoBNqCpX0
力メソマ
2025/06/24(火) 08:31:19.14ID:QqmVt4HS0
今更hamanaから引っ越してきたけどページめくりエフェクトが欲しいな
2025/06/24(火) 10:19:06.67ID:hulaVHwO0
>>164
わかるぞ
めくりエフェクトに慣れてると、無いビューアに変更した時の違和感がすごい
2025/06/24(火) 13:25:59.49ID:BoBNqCpX0
なぜ紙から電子に移ったのに紙の特徴であるめくりエフェクトを要求するのか
かくも人間という物は不思議な物である

ある意味はないけど、ないとちょっぴり寂しい物の一つだなw
2025/06/24(火) 13:48:14.20ID:IX/NjsvJ0
あると邪魔としか思わないが
2025/06/24(火) 14:12:31.02ID:hulaVHwO0
オンオフできるのに邪魔とは
2025/06/24(火) 15:56:03.12ID:nZysySRh0
だから167氏はオフにしてるんじゃねーの?
2025/06/24(火) 15:57:00.81ID:nZysySRh0
こんなの好みなんだから
好きにすればいいんだよ
2025/06/24(火) 16:06:02.75ID:BoBNqCpX0
大事なのはどっちもできて使う人が選べる事
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c7-E2BB)
垢版 |
2025/06/25(水) 19:42:32.71ID:YekKHwVN0
めくりエフェクトないとページ変更が分かりにくいから必要な機能
特にMANGAは白黒でパッと見で分かりにくいからね
だけど見開き部分に影を入れる機能は本当に要らない
2025/06/25(水) 20:21:45.94ID:c6Lz7R8n0
>>172
ちなみに、今はどのビューアを使ってるの?
2025/06/25(水) 21:39:42.49ID:D7PGtfsq0
前のページと次のページの見分けがつかないってどういう事なんだ
記憶力が0.1秒しか持たないのか
2025/06/25(水) 21:51:19.85ID:rZ/cTJ9/0
ただ否定したいだけなんじゃないかな
否定する事が目的で、理由は適当につけたとか
2025/06/25(水) 22:11:07.53ID:2GnrbdRw0
「めくった感」が大事なのよ
1ページ進むと1回エフェクトが起こる、この安心感
めくりエフェクト無しだとうっかり2ページ進めた時に気がつかなかったりする
あとはマウスホイールをコロコロして目当ての箇所を探すことがあるが
エフェクトありだとどれぐらいの量を進めて飛ばしてるか視覚的に把握しやすい
2025/06/25(水) 22:11:31.74ID:FEeKsVgb0
影なしエフェクトを要望すればいいのに
2025/06/25(水) 22:15:12.37ID:2GnrbdRw0
まー最近はエフェクト無しにもある程度慣れたが最初は違和感バリバリだったな
NeeViewはトータル的に機能が充実してるのでフリーウェアとして使わせてもらって作者さんには本当に感謝してるけど
これでめくりエフェクト有りならと今でも少し思ってる
2025/06/25(水) 22:29:28.37ID:rZ/cTJ9/0
>>176
そのメリットと説明している部分がメリットだと思わない人もいる(例:俺)ので、やはり大事なのは好みによって変えられる事なのよ
だから作者さんには是非実装して欲しいね
勿論オフにもできるようにして
2025/06/25(水) 22:53:36.08ID:2GnrbdRw0
まあ期待せず待つかな
マンガミーヤなんかはあれを実装しろこれを実装しろとユーザーの態度がひどかった記憶があるのであんな風にはなってほしくない
2025/06/26(木) 01:23:25.07ID:ao8psYfP0
ほんとそれあるな
あまりにもひどいのを見かけると「自分で作れ」って思うわ
NVってオープンソースじゃないんだっけか
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況