!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part18(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657695542/
Susie&Susie Plug-in総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674699091/
Everything Part9(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675744322/
前スレ
画像ビューアー NeeView Part5【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710508237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
画像ビューアー NeeView Part6【ワッチョイあり】
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-8xdJ)
2025/04/13(日) 14:18:23.93ID:ymDbUQLM0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc4-gtKn)
2025/09/03(水) 11:26:36.41ID:nmJMx41/0 画像の余白を識別して自動でトリミング表示するのってやっぱり難しいのかな?
AndroidアプリのPerfectViewerにそれがあって便利なんだけど、WindowsアプリだとXnViewerの一括変換の機能内にあるのを確認したけど、あくまで変換ルールなので、表示の時だけ処理してくれるものじゃなかった。
以前このスレで似たような要望書いてた人いたので需要はあると思うんだよねぇ
AndroidアプリのPerfectViewerにそれがあって便利なんだけど、WindowsアプリだとXnViewerの一括変換の機能内にあるのを確認したけど、あくまで変換ルールなので、表示の時だけ処理してくれるものじゃなかった。
以前このスレで似たような要望書いてた人いたので需要はあると思うんだよねぇ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-P3Uo)
2025/09/03(水) 12:47:45.01ID:pryNVHQk0306名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-SwgX)
2025/09/03(水) 15:35:17.35ID:qE6EEUZEH 余白カットは、実装するといろいろめんどくさいよ
そもそも元の本、雑誌の紙の色が真っ白とは限らないし
スキャン時に巻き込んだ塵とかを認識してカットしてくれなかったり
余白の認識範囲を広げるとカットして欲しくないところまでカットされる
そもそも元の本、雑誌の紙の色が真っ白とは限らないし
スキャン時に巻き込んだ塵とかを認識してカットしてくれなかったり
余白の認識範囲を広げるとカットして欲しくないところまでカットされる
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc4-gtKn)
2025/09/03(水) 20:10:31.76ID:nmJMx41/0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc4-gtKn)
2025/09/03(水) 20:18:37.90ID:nmJMx41/0 あと個人的にはスライドショー多用するのでスクロール以外のトランジションも欲しい
最近気付いたけど、何気にエフェクトもかけれる動画のスライドショーとかも出来るのね
最近気付いたけど、何気にエフェクトもかけれる動画のスライドショーとかも出来るのね
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7a-3rnF)
2025/09/10(水) 21:56:40.36ID:71ycrgDE0 >>308
「動画をページとして開く」をONにして、パノラマ表示、2ページ表示、にした状態で動画フォルダ(あるいは動画をまとめたプレイリスト)をブックとして開くと、複数の(拡縮次第では大量の)動画を同時に再生できるよ
無茶すると応答がなくなるので注意が必要だけど
「動画をページとして開く」をONにして、パノラマ表示、2ページ表示、にした状態で動画フォルダ(あるいは動画をまとめたプレイリスト)をブックとして開くと、複数の(拡縮次第では大量の)動画を同時に再生できるよ
無茶すると応答がなくなるので注意が必要だけど
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-es4b)
2025/09/14(日) 17:38:43.18ID:SCZVtbF30 zipのファイル整理したくて使い始めたけど
これファイルの複数選択って出来ないの?
ワンクリックで開くからctrlやshiftが使えない・・・
これファイルの複数選択って出来ないの?
ワンクリックで開くからctrlやshiftが使えない・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd6-5zIf)
2025/09/15(月) 02:11:21.31ID:vF4HxkIC0 >>310
キーボードが壊れてる可能性がある
キーボードが壊れてる可能性がある
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f0c-YPHu)
2025/09/15(月) 06:29:37.33ID:Ou0l+55f0 >>306
知ったか乙
知ったか乙
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f45-XVQY)
2025/09/15(月) 07:31:19.95ID:r4VV5Adp0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-n+00)
2025/09/15(月) 12:18:41.19ID:b7GVAq//0 42.2から久々にアップデートしたらめちゃくちゃ使いにくくなってしまった
フルスクリーンとは別にウィンドウの最大化もよく使うんやけど
最大化してる時のタイトルバーでの操作が何もできない
ダブルクリックもドラッグして最大化解除も・・・
フルスクリーンとは別にウィンドウの最大化もよく使うんやけど
最大化してる時のタイトルバーでの操作が何もできない
ダブルクリックもドラッグして最大化解除も・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-n+00)
2025/09/15(月) 12:22:46.03ID:b7GVAq//0 ウィンドウ最大化時に一番上にカーソルがある時は無理やけど
ちょっと下にずらせばできるのか・・・。なんで一番上無理にしたんや
ちょっと下にずらせばできるのか・・・。なんで一番上無理にしたんや
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc4-es4b)
2025/09/15(月) 13:11:23.64ID:s+ldRcfJ0 >>315
設定→ウインドウ→ウインドウ詳細のタイトルバー操作の項目イジってもダメかい?
設定→ウインドウ→ウインドウ詳細のタイトルバー操作の項目イジってもダメかい?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa4-xxKh)
2025/09/15(月) 14:54:08.19ID:JdAMvXrs0 44.1だけど最大化でも右上の最小化最大化閉じるボタンはモニター上端にカーソル持っていっても認識動作するな
モニターの設定変えるソフトとかドライバーとかじゃね?
モニターの設定変えるソフトとかドライバーとかじゃね?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-n+00)
2025/09/15(月) 21:57:48.55ID:b7GVAq//0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-n+00)
2025/09/16(火) 08:49:56.19ID:NR3RKYG60320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-5zIf)
2025/09/16(火) 10:40:00.66ID:xwbubo5K0 ZIP版は別途.NET9のランタイムのインストールが必要なので、起動オプション使うといい
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1d-n+00)
2025/09/18(木) 02:43:30.83ID:eMqMrmaz0 >>319
ZIP版も試してみたんですが、やっぱり無理でした
https://i.imgur.com/EfktUHb.png
こんな感じで最大化時の上端で操作できないのがストレスなんですよね
もしかしたらグラボのせいかも
デュアルモニターでBIOSとWindowsでメイン画面が逆になってるのを入れ替えたのが原因かも
ともかく旧バージョンでも困ることはほぼないので、旧バージョン使います。ありがとうございました
ZIP版も試してみたんですが、やっぱり無理でした
https://i.imgur.com/EfktUHb.png
こんな感じで最大化時の上端で操作できないのがストレスなんですよね
もしかしたらグラボのせいかも
デュアルモニターでBIOSとWindowsでメイン画面が逆になってるのを入れ替えたのが原因かも
ともかく旧バージョンでも困ることはほぼないので、旧バージョン使います。ありがとうございました
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffac-n+00)
2025/09/18(木) 05:26:33.74ID:geyD+6380 >>321
上の白いバーって何?
タイトルバー?
当方、zipを解凍して初期画面
https://i.imgur.com/pOO6gQl.png
ようこその画面を閉じて最大化した時の画面
https://i.imgur.com/XCyvJBx.png
ダブルクリック、ドラッグ問題なし
上の白いバーって何?
タイトルバー?
当方、zipを解凍して初期画面
https://i.imgur.com/pOO6gQl.png
ようこその画面を閉じて最大化した時の画面
https://i.imgur.com/XCyvJBx.png
ダブルクリック、ドラッグ問題なし
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd6-ZX/e)
2025/09/18(木) 05:39:54.10ID:POoZtCC20 >>321
もし43.0で再現して42.6で再現しない場合はフレームワークのアップグレード(.NET 8 → .NET 9)に伴う副作用かもね
過去にもフレームワーク変更に伴うアプデ後にウィンドウ関連の不具合や意図しない動作が発生したことがあって、特にマルチモニタや高DPI設定(及びそれらの組み合わせ)など特異な条件が原因の症状についてはそれらの再現条件を満たした利用者からの不具合報告とテストへの協力が欠かせない(報告を受けて対策を施しても、作者さんの環境では検証そのものが難しいケースも)
もし43.0で再現して42.6で再現しない場合はフレームワークのアップグレード(.NET 8 → .NET 9)に伴う副作用かもね
過去にもフレームワーク変更に伴うアプデ後にウィンドウ関連の不具合や意図しない動作が発生したことがあって、特にマルチモニタや高DPI設定(及びそれらの組み合わせ)など特異な条件が原因の症状についてはそれらの再現条件を満たした利用者からの不具合報告とテストへの協力が欠かせない(報告を受けて対策を施しても、作者さんの環境では検証そのものが難しいケースも)
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa4-VomE)
2025/09/18(木) 09:11:30.85ID:5ey9qvS60 自分は4Kモニター100%以外で試してないな
4kだとデフォルト(推奨値)の150%が標準で問題なかったのが125%とかに変えた時に変な挙動したのを報告した事あるな
4kだとデフォルト(推奨値)の150%が標準で問題なかったのが125%とかに変えた時に変な挙動したのを報告した事あるな
325名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-OF/z)
2025/09/19(金) 16:32:10.97ID:zwGtE2UrH netflameworkの起動オプションて何?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-5zIf)
2025/09/19(金) 18:24:21.74ID:iE7jKvrzM 履歴パネルでサムネイルを並べられるようになってるね
元々あった日付毎にグループ化してくれる機能との相性がめっちゃ良い
元々あった日付毎にグループ化してくれる機能との相性がめっちゃ良い
327314 (ワッチョイ ea1d-lG8I)
2025/09/21(日) 05:56:51.41ID:YdL+Vfmh0 すいません返信おくれました
4Kモニターは225%表示で使ってましたが、それを100%および200%にしたら最大化時のウインドウ上端からでも操作できました!
このモニターはもう数年以上225%表示だったので、過去のneeviewのバージョンが使えて、今回最新版にアップデートしたら使えなくなった理由はわかりませんが
4Kモニターは225%表示で使ってましたが、それを100%および200%にしたら最大化時のウインドウ上端からでも操作できました!
このモニターはもう数年以上225%表示だったので、過去のneeviewのバージョンが使えて、今回最新版にアップデートしたら使えなくなった理由はわかりませんが
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 863a-lG8I)
2025/09/21(日) 09:04:03.57ID:w26CY3E80329名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-wBym)
2025/09/24(水) 10:41:22.95ID:2vTLGdmbH netflameworkを使わないバージョン作ってほしい
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a57-lG8I)
2025/09/24(水) 10:56:43.71ID:rwsfJplu0 今更無理だろうから自分で作ればいいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f5-lG8I)
2025/09/24(水) 14:03:01.58ID:4fKo/c7h0 だな
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-uWYI)
2025/09/27(土) 14:34:20.57ID:UlHV/laC0 ページの移動にホイールアップとホイールダウン割り当てて
見開きで見てるんだけど上下にスクロールすると4ページずつ移動することがある。
割り当てを解除すると動かないため重複で設定している訳では無いと思うのですが
ここがあやしいって設定ありますか?
見開きで見てるんだけど上下にスクロールすると4ページずつ移動することがある。
割り当てを解除すると動かないため重複で設定している訳では無いと思うのですが
ここがあやしいって設定ありますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860b-lG8I)
2025/09/27(土) 15:37:49.72ID:o+EguDRz0 >>332
マウスはMx Ergo Sだったりする?
マウスはMx Ergo Sだったりする?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ad6-9QCu)
2025/09/27(土) 17:00:22.36ID:G/9qPz4p0 >>332
そのマウスのホイールがチャタってるだけでは?
そのマウスのホイールがチャタってるだけでは?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac7-wBym)
2025/09/27(土) 18:36:05.38ID:JimvTvSD0 いちいち検証する気はしないけど
マウスがハードウェア的におかしい可能性は高いよね
あれは消耗品だよ
マウスがハードウェア的におかしい可能性は高いよね
あれは消耗品だよ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-VfWQ)
2025/09/27(土) 18:48:46.38ID:+9SxCgxA0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc1-MxIl)
2025/09/28(日) 14:05:33.61ID:t2bMmTAd0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d6-HEw7)
2025/09/28(日) 14:43:24.97ID:JCIzqE060 >>337
キミが言及しているコマンドの正確な名前は?
キミが言及しているコマンドの正確な名前は?
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc1-MxIl)
2025/09/28(日) 17:03:24.84ID:t2bMmTAd0 コマンド設定ーページ移動ー
前のページに戻る
次のページに進む
の2つです。
ここにショートカットでWheelUpとWheelDownを割り当ててます。
前のページに戻る
次のページに進む
の2つです。
ここにショートカットでWheelUpとWheelDownを割り当ててます。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d6-HEw7)
2025/09/28(日) 17:22:15.89ID:JCIzqE060 >>339
任意のキー操作にそのコマンドを割り当てて数週間使ってみよう
キー操作でのコマンド実行で同じ問題が起きなかった場合、本件は「そのマウスホイール固有の問題」であることが確定する(新たな別のマウスを購入する時期が来たということ)
任意のキー操作にそのコマンドを割り当てて数週間使ってみよう
キー操作でのコマンド実行で同じ問題が起きなかった場合、本件は「そのマウスホイール固有の問題」であることが確定する(新たな別のマウスを購入する時期が来たということ)
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dd1-MxIl)
2025/09/29(月) 03:13:28.82ID:Y3VHJweZ0 なるほど。次そうなったときはそれで問題切り分けてみます
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b58-0fBc)
2025/10/03(金) 10:53:59.57ID:/WATKkEF0 今までエロ漫画をBandiViewってビューワーで見てたけど
これ使ってみたらこれの方がいいかもな
拡大機能の倍率がもうちょっと細かく上げ下げできれば完璧だけど
これ使ってみたらこれの方がいいかもな
拡大機能の倍率がもうちょっと細かく上げ下げできれば完璧だけど
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d6-59Wi)
2025/10/03(金) 16:48:52.96ID:Tg6b1UH10 >>342
ドラッグで無段階拡縮できる
ドラッグで無段階拡縮できる
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 050c-0fBc)
2025/10/03(金) 22:08:46.54ID:yx45DWzf0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-Uw9Y)
2025/10/03(金) 22:23:09.60ID:tCdcWpg70346名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Xopt)
2025/10/03(金) 22:34:56.62ID:+XbNjZPwd Windows11のエクスプローラーで右クリックからの
ショートカットメニューにこのアプリを登録したいんだけど出来ないの?
Windows10なら出来る。
ショートカットメニューにこのアプリを登録したいんだけど出来ないの?
Windows10なら出来る。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d6-59Wi)
2025/10/04(土) 01:47:07.15ID:8RwZ2o8r0 >>344
設定を「ドラッグ」で検索
設定を「ドラッグ」で検索
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 050c-0fBc)
2025/10/04(土) 04:25:36.54ID:zH7wbiVO0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b83-fS9Y)
2025/10/04(土) 09:20:42.23ID:G3QUjvV50 いいよ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-vrAF)
2025/10/04(土) 12:00:58.69ID:iVGvMCLF0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51a-Duv+)
2025/10/04(土) 12:44:29.98ID:XNS2LjAJ0 >>350
ありがとう。
SendToだと一旦、毎回その他のオプションを確認を
選ばないとダメですよね。
インストーラを使わないでインストールしたので
右クリック、プログラムを開くの上の方に出てこないですし。
右クリックの一段目にアプリを登録できないのは
Windows11の仕様みたいですね。
切り取りや貼り付けアイコンが出てくるのは気に入っているのですが。
Windows10のショートカットメニューをデフォルトになるよう
戻すしかなさそうです。
ありがとう。
SendToだと一旦、毎回その他のオプションを確認を
選ばないとダメですよね。
インストーラを使わないでインストールしたので
右クリック、プログラムを開くの上の方に出てこないですし。
右クリックの一段目にアプリを登録できないのは
Windows11の仕様みたいですね。
切り取りや貼り付けアイコンが出てくるのは気に入っているのですが。
Windows10のショートカットメニューをデフォルトになるよう
戻すしかなさそうです。
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-Uw9Y)
2025/10/04(土) 16:00:00.15ID:YT64VEiR0 コンテキストメニューに登録って項目あるでしょ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51a-Duv+)
2025/10/04(土) 19:45:05.95ID:XNS2LjAJ0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-Uw9Y)
2025/10/04(土) 20:32:49.39ID:YT64VEiR0 >>353
あー、それはどうしようも無い
旧スタイルに速攻で戻してたから失念してた
旧スタイルに戻すか新スタイルでも表示できるように要望出すかcustom context menuってアプリでサブ階層に追加するしかない
あー、それはどうしようも無い
旧スタイルに速攻で戻してたから失念してた
旧スタイルに戻すか新スタイルでも表示できるように要望出すかcustom context menuってアプリでサブ階層に追加するしかない
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-Uw9Y)
2025/10/04(土) 20:33:53.69ID:YT64VEiR0 新スタイルのままコンテキストメニューの1階層目に追加する方法があるなら俺も知りたい
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-fS9Y)
2025/10/04(土) 20:46:25.20ID:CjUnr1rB0 できるんじゃないの?
https://zenn.dev/toccasystems/articles/win11-custom-context-menu-develop
検索したら他にも直接レジストリを編集する方法もあったよ
https://zenn.dev/toccasystems/articles/win11-custom-context-menu-develop
検索したら他にも直接レジストリを編集する方法もあったよ
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-Uw9Y)
2025/10/04(土) 21:06:45.13ID:YT64VEiR0 >>356
それがcustum context menu
一個だけだったら階層化しなかったっけかな…どうだったっけ
レジストリ弄るのも「その他」の方に行っちゃうんだ
直下(1階層目)に追加するの見つけられてない…
それがcustum context menu
一個だけだったら階層化しなかったっけかな…どうだったっけ
レジストリ弄るのも「その他」の方に行っちゃうんだ
直下(1階層目)に追加するの見つけられてない…
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b66-fS9Y)
2025/10/04(土) 23:52:34.66ID:CjUnr1rB0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71a4-668+)
2025/10/05(日) 12:49:29.97ID:l7qxh5zX0 ひとつだとできたか
レジストリ弄る系ソフトの複数化レジストリ改変は怖くてやりたくないなぁ
レジストリ弄る系ソフトの複数化レジストリ改変は怖くてやりたくないなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae58-O62b)
2025/10/05(日) 22:36:10.21ID:10xZYkFm0 普通にWEBPファイルにも対応してるんだな
漫画ビューア比較表ってところ見て導入したけどそこには対応ファイルにWEBP無かったから対応してないと思ってた
漫画ビューア比較表ってところ見て導入したけどそこには対応ファイルにWEBP無かったから対応してないと思ってた
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1b-nntB)
2025/10/08(水) 10:53:45.54ID:yDvJAOQD0 スライドショー、動画にも対応してくんないかなあ、写真と混在して流したいんだよな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-KkWe)
2025/10/08(水) 11:56:59.67ID:s3td2glF0 >>361
対応してるよ
対応してるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1b-nntB)
2025/10/08(水) 12:48:54.37ID:yDvJAOQD0 >>362
できないんだけど。ちなみに動画はmp4
できないんだけど。ちなみに動画はmp4
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-KkWe)
2025/10/08(水) 13:12:54.65ID:s3td2glF0 >>363
NeeViewではファイルシステム上の要素を「本棚」「ブック」「ページ」の概念に整理して取り扱っていて、スライドショーは「次のページへの自動送り機能」に過ぎない
動画に適用するには動画の親フォルダをブックとして開く(動画をページとして扱う)ことが大前提
NeeViewではファイルシステム上の要素を「本棚」「ブック」「ページ」の概念に整理して取り扱っていて、スライドショーは「次のページへの自動送り機能」に過ぎない
動画に適用するには動画の親フォルダをブックとして開く(動画をページとして扱う)ことが大前提
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d180-BWRH)
2025/10/12(日) 15:02:32.02ID:bqDrwCXD0 >>337ですが原因判明しました。
リモートソフトのsplashtopで接続先のPCにインストールされているNeeViewを
操作するとマウススクロールでなぜか見開きで4p毎の移動になるみたいです。
キーボードにそのコマンドを割り振ったときは2p毎の移動になります。
同じリモートソフトでもteamviewerでは問題ありませんでした。
リモートソフトのsplashtopで接続先のPCにインストールされているNeeViewを
操作するとマウススクロールでなぜか見開きで4p毎の移動になるみたいです。
キーボードにそのコマンドを割り振ったときは2p毎の移動になります。
同じリモートソフトでもteamviewerでは問題ありませんでした。
366名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-oeTl)
2025/10/13(月) 14:37:47.64ID:T63g5AYbM 不具合レポ本人にとって日常の操作環境で不具合原因候補として
思い当たらなかったんだろうが・・・・・
リモートソフトからの操作なんて、あまりにも特殊操作過ぎて
第三者視点だと真っ先に疑う対象だと思うぞ・・・・
思い当たらなかったんだろうが・・・・・
リモートソフトからの操作なんて、あまりにも特殊操作過ぎて
第三者視点だと真っ先に疑う対象だと思うぞ・・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd52-Telw)
2025/10/20(月) 06:50:14.41ID:wtPsQnwF0 最近導入したのですが、ページの途中で移動→再度開いた時に途中のページからになってしまいます
これを常に1ページ目から開く設定とかってありますか?
設定欄と格闘していたのですが見つからず・・・
これを常に1ページ目から開く設定とかってありますか?
設定欄と格闘していたのですが見つからず・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e37-Telw)
2025/10/20(月) 08:30:27.24ID:EwkRiQ+/0 >>367
設定→ページ設定→最初のページ→規定
設定→ページ設定→最初のページ→規定
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa37-Ndap)
2025/10/20(月) 16:01:44.91ID:RdS7pAIg0 動画のサムネイルを無理やりキャッシュに登録してみたけど、アニメーションpngを登録しても静止画としての表示(最初のコマを表示)しかできないっぽいね
まあ、ファイルサイズがかなりデカくなるし、実際に実現できたとしても本棚がやかましい感じになりそうではあるけど。。。
まあ、ファイルサイズがかなりデカくなるし、実際に実現できたとしても本棚がやかましい感じになりそうではあるけど。。。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddd7-Telw)
2025/10/20(月) 17:30:56.45ID:VI6T+elW0 設定→ページ設定→最初のページ→キティ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd52-Telw)
2025/10/20(月) 20:08:29.37ID:wtPsQnwF0 >>368
ありがとうございます!勉強になりました
ありがとうございます!勉強になりました
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddd7-Telw)
2025/10/21(火) 00:00:55.23ID:lS4ldyVN0 >>371
どういたしまして!
どういたしまして!
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af0-Ru9p)
2025/10/21(火) 07:35:25.42ID:cL8EqvnC0 いいって事よ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d07-4l23)
2025/10/22(水) 12:45:34.29ID:1QzPlyI80 これ起動すると停止してる関係無いHDDが全部起動するの勘弁してほしい
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd0b-Telw)
2025/10/22(水) 13:19:23.80ID:C6eBksoF0 なら使わなければいい
解決
解決
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d07-4l23)
2025/10/22(水) 14:24:38.01ID:1QzPlyI80 Eドライブ←m2SSD 本棚
Fドライブ←500GBHDD 動画
Gドライブ←えっちなDVDiso
10分で停止するように設定してます
起動(参照?)しないようアップデートしてください!
ゴミ箱カラにしたりするとHDD起動するからウザいよね
Fドライブ←500GBHDD 動画
Gドライブ←えっちなDVDiso
10分で停止するように設定してます
起動(参照?)しないようアップデートしてください!
ゴミ箱カラにしたりするとHDD起動するからウザいよね
Windowsのシステムタスクなど全ドライブを走査するのはNeeViewだけじゃないから
NeeViewだけ対応しても意味がないと思う
アイドル時間10分経過でHDDをオフラインにして停止するソフトを探したほうがいいと思う
NeeViewだけ対応しても意味がないと思う
アイドル時間10分経過でHDDをオフラインにして停止するソフトを探したほうがいいと思う
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e39-CjWu)
2025/10/24(金) 20:00:30.60ID:9I9rbamv0 >>189
7600に見合った上限設定を入れたほうがいいね
7600に見合った上限設定を入れたほうがいいね
379名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb5-oW0m)
2025/10/26(日) 13:55:47.56ID:erWp7xPlH これって.NETが原因なの?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290b-JLYy)
2025/10/27(月) 07:09:16.85ID:ZKVaXaqq0 高市政権の象徴のような人間
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ee-JLYy)
2025/10/27(月) 09:16:29.30ID:l6HQ6Pyp0 キョクウキョクウファビョーーーーーーン
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-NVM8)
2025/10/27(月) 22:20:31.15ID:7C7BLHny0 ページリスト、どうやって使う想定で作られてるか分からん
あと上部のメニューとか検索窓とか要らん
あと上部のメニューとか検索窓とか要らん
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed0b-4RUL)
2025/11/05(水) 10:39:54.71ID:82QQBkpy0 ハッタショ任豚どこいった?w
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 611a-bIaP)
2025/11/05(水) 10:42:57.04ID:X9pdtkX+0 スマホで撮影した写真のカメラメーカーやカメラモデルが
表示されないんだが。
Windowsのエクスプローラーのプロパティからは確認できる。
表示されないんだが。
Windowsのエクスプローラーのプロパティからは確認できる。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ac-sjFx)
2025/11/05(水) 11:05:41.03ID:cXKypC/X0 されないからなんだ
解決方法を知りたいならちゃんと質問しろ
小学生か
解決方法を知りたいならちゃんと質問しろ
小学生か
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-4RUL)
2025/11/05(水) 13:34:09.69ID:Uw0bRRWS0 「教えて下さい」という言葉を出すのは下手に出るようで嫌だ、という人がリアルでも稀にいるのが困りもの
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c274-4RUL)
2025/11/05(水) 16:24:38.64ID:DECkcn6u0 無能はプライドだけは高い
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 611a-bIaP)
2025/11/05(水) 17:25:20.66ID:X9pdtkX+0 自己紹介にしか見えないんだが
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ac-sjFx)
2025/11/05(水) 18:25:31.49ID:cXKypC/X0 そして足りない自分を認める事ができずにこうして開き直る
まさに「無能はプライド【だけ】は高い」だな
とりあえず「だが」で文章終わらせるのは頭悪い(悪そうじゃなくて悪い)様にしか見えないからやめた方がいいね
まさに「無能はプライド【だけ】は高い」だな
とりあえず「だが」で文章終わらせるのは頭悪い(悪そうじゃなくて悪い)様にしか見えないからやめた方がいいね
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-4blC)
2025/11/06(木) 11:37:05.07ID:sd+Vlc3y0 1回起動して常駐してるのに、新しいzipを開くと
数秒待たされることある
再現する条件が分からん
数秒待たされることある
再現する条件が分からん
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-8nTN)
2025/11/06(木) 13:21:46.48ID:aaiBcCu60 susieのあるなしと、ファイルサイズの違い、圧縮形式の違いくらいは比較した?
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be73-rUeU)
2025/11/06(木) 14:40:35.62ID:GbPfH3QG0 変なバージョンのrarとかなら分からなくはないんだけど
読み込んでるのは毎回zip
ファイルサイズは2桁MB
susieは使ってない
読み込んでるのは毎回zip
ファイルサイズは2桁MB
susieは使ってない
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-8nTN)
2025/11/06(木) 14:53:46.11ID:aaiBcCu60 zipも固めたソフトによっては変なのたまにあったりするから圧縮しなおしてみたらどうかな
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d96-TeKx)
2025/11/06(木) 15:54:30.95ID:WT01Hxnf0 後はzip内にあるファイルとかも影響あるね
比較条件の違いはなるべく少なくね
比較条件の違いはなるべく少なくね
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c207-mN4J)
2025/11/07(金) 00:07:17.23ID:8+rIaVgK0 45.0-Alpha.1
2025-10-02
長いな
何気に五週経ってるよ
2025-10-02
長いな
何気に五週経ってるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d0c-srlC)
2025/11/07(金) 08:23:37.89ID:7Uij70h/0 来週.net10出るから次のバージョンは10になるのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ada4-8nTN)
2025/11/08(土) 18:19:08.33ID:a1JZuOm30 ならんでしょ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-C4ij)
2025/11/10(月) 20:11:25.78ID:OniFTkQR0 ウインドウ座標を復元するをオンにしないと、最大化した状態で起動する事って出来ないですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa4-4cmm)
2025/11/10(月) 20:43:32.58ID:i/vtAAPl0 >>398
起動オプションの「指定されたウィンドウの状態で起動する」のコマンドオプション付ける
起動オプションの「指定されたウィンドウの状態で起動する」のコマンドオプション付ける
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-5yZn)
2025/11/13(木) 03:49:55.72ID:p7R056Sm0 なんか次ページを右にしてたら慣れてしまった
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-rRus)
2025/11/13(木) 15:52:18.52ID:SP+6H5VM0 webブラウザのalt+sでメニュー出せるみたいなコマンドありませんかね
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-UeF3)
2025/11/14(金) 10:26:35.08ID:CARXDEgV0 ファイルが置いてるドライブが違うと、別ドライブのファイルを最初に読み込むときに時間が掛かる気がする
SSD1とSSD2で、普段はSSD1にアクセスすることが多いんだけど、たまにSSD2にアクセスすると重くなる
最初だけで、2回目からは普通に快適
ドライブ違うと.NETをもう1回起動し直しとかあるんか
SSD1とSSD2で、普段はSSD1にアクセスすることが多いんだけど、たまにSSD2にアクセスすると重くなる
最初だけで、2回目からは普通に快適
ドライブ違うと.NETをもう1回起動し直しとかあるんか
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fca-ACTV)
2025/11/14(金) 10:30:44.90ID:kGcVh0Z70 単にアクセスなかったら時間経過でドライブの自動で電源切る設定になってるんじゃね?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-UeF3)
2025/11/14(金) 10:37:06.62ID:CARXDEgV0 いや、SSDだからそんなこと無いはずなんだけど
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 石丸伸二氏が告白「今、滋賀県民なんですけど来月のには福岡県民になります」12月の移住発表 [バイト歴50年★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】木原官房長官、高市のことを書いたWSJに抗議wwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- おもろすぎる漫画のみ挙げてくスレwwwww
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
