!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/3
スレの立ちにくい板なのでスレ立てを優先します
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part9
2025/03/28(金) 14:15:45.27ID:F0mO0iR70
543nnn-revo2012 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/12(水) 01:43:03.87ID:UIZNVM/X0 >>542
AWSになってからのタイムシフトは昔と違って最初に取得した*.m3u8にすべてのセグメントが載ってるからツール側でDL速度制限でもしないと爆速でDLしちゃうんでしょうね
仮に仮さんがツール作ってたらその辺に制限かけて従来通り2倍ぐらいのDLにしてたんだろうけど、Streamlinkの作者さんは「DLできるならできるだけ速くするのがベスト」みたいな考えらしいです
Streamlinkにyt-dlpにある帯域制限機能がないのは作者さんのポリシーだとかどっかのスレで見たような気がします
非公開でツール作ってる人がもしタイムシフトで405が頻発するなら、DLにwaitかけた方がいいかもしれません だから何だと言われてもですが
AWSになってからのタイムシフトは昔と違って最初に取得した*.m3u8にすべてのセグメントが載ってるからツール側でDL速度制限でもしないと爆速でDLしちゃうんでしょうね
仮に仮さんがツール作ってたらその辺に制限かけて従来通り2倍ぐらいのDLにしてたんだろうけど、Streamlinkの作者さんは「DLできるならできるだけ速くするのがベスト」みたいな考えらしいです
Streamlinkにyt-dlpにある帯域制限機能がないのは作者さんのポリシーだとかどっかのスレで見たような気がします
非公開でツール作ってる人がもしタイムシフトで405が頻発するなら、DLにwaitかけた方がいいかもしれません だから何だと言われてもですが
544名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/11/12(水) 05:57:43.39ID:SecyO47j0 >>543
実は、ここの過去スレでStreamlinkの帯域制限を発案した者でもあるですが、--ringbuffer-size 16Mがデフォルトであるのを10とか100とか1000とかに変更したら速度制限できるよと書いて以降、こんにちまでずっとTS時は帯域制限してstreamlinkを使用してきました。
ですがここ最近は、この方法ではCPUリソースが食われ電気代節約とやはり速度を追い求めて通常は200と300設定に、6、8Mbps配信の高画質配信で速度を上げたい場合600や1000〜1200設定にしてるのですが、
時間帯によってASW側の転送速度は変わるんですが、10〜25MB/s、80〜200Mbpsほどの速度で現状落としていました。
ほぼ速度制限していない速度と変わらなかったかも知れません。
ringbufferを100前後以下に設定するなら、自由に帯域制限をかける事ができますが何個もあるTSに何時間もかけていられませんしね。
前回も生録画中にTS作業をして405になったので、おそらくですがタスクを同時実行するのが一番の原因だと思います。
短時間に転送量を使っても問題ないはずだと思います。
普通に12時間8Mbps配信1個で25GBを20〜30分かかりますが、過去に何度も落としてきて前後に405制限された事は1度もないです。
常時チェック仮、同時タスク、ブラウザ視聴などの複合的要因が重なりBOT判定になってるのかも知れません。
実は、ここの過去スレでStreamlinkの帯域制限を発案した者でもあるですが、--ringbuffer-size 16Mがデフォルトであるのを10とか100とか1000とかに変更したら速度制限できるよと書いて以降、こんにちまでずっとTS時は帯域制限してstreamlinkを使用してきました。
ですがここ最近は、この方法ではCPUリソースが食われ電気代節約とやはり速度を追い求めて通常は200と300設定に、6、8Mbps配信の高画質配信で速度を上げたい場合600や1000〜1200設定にしてるのですが、
時間帯によってASW側の転送速度は変わるんですが、10〜25MB/s、80〜200Mbpsほどの速度で現状落としていました。
ほぼ速度制限していない速度と変わらなかったかも知れません。
ringbufferを100前後以下に設定するなら、自由に帯域制限をかける事ができますが何個もあるTSに何時間もかけていられませんしね。
前回も生録画中にTS作業をして405になったので、おそらくですがタスクを同時実行するのが一番の原因だと思います。
短時間に転送量を使っても問題ないはずだと思います。
普通に12時間8Mbps配信1個で25GBを20〜30分かかりますが、過去に何度も落としてきて前後に405制限された事は1度もないです。
常時チェック仮、同時タスク、ブラウザ視聴などの複合的要因が重なりBOT判定になってるのかも知れません。
545nnn-revo2012 警備員[Lv.4][新芽]
2025/11/12(水) 08:49:21.16ID:KzbkJDU00 >>544
妥協案としてSlなんとか(またはStreamlink or yt-dlp)と(仮の起動時間を10秒ぐらい(もっと長くでもいいけど)空ければいいんじゃないかと思います
リアルタイムだとコメントが・・・って思うだろうけど、実はメッセージサーバーになってからのコメントは一般アカウントでも過去のコメント取得できるんだよねー
妥協案としてSlなんとか(またはStreamlink or yt-dlp)と(仮の起動時間を10秒ぐらい(もっと長くでもいいけど)空ければいいんじゃないかと思います
リアルタイムだとコメントが・・・って思うだろうけど、実はメッセージサーバーになってからのコメントは一般アカウントでも過去のコメント取得できるんだよねー
546名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/12(水) 12:22:41.88ID:3SK+BXV80 でもこの人以外に405の報告でてないのは不思議
547nnn-revo2012 警備員[Lv.5][新]
2025/11/12(水) 12:52:17.36ID:KzbkJDU00548名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
2025/11/12(水) 18:39:34.41ID:3SK+BXV80 >>547
あっち見てなかった
確かに見たらあるな
あっちで、こっちのスレの話題を出してる人いるが
あっちの作者に今回のケースの405の原因を聞いてもさすがにサポート対象外だろう
まずはこっちで聞けばいいのに
あっち見てなかった
確かに見たらあるな
あっちで、こっちのスレの話題を出してる人いるが
あっちの作者に今回のケースの405の原因を聞いてもさすがにサポート対象外だろう
まずはこっちで聞けばいいのに
549nnn-revo2012 警備員[Lv.7][新]
2025/11/12(水) 19:14:50.14ID:KzbkJDU00550名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
2025/11/12(水) 20:29:47.60ID:OtARp4Tw0 ニコニコプレミアム会員(DL対象の配信、動画がより高画質になる)なので
ここで報告されてる以上の速度と容量、頻度で落としてるけど一回も規制された事無いわ
新配信はAWSである事を考慮しても速度と容量を基準にIPをターゲットとした規制では無いと思う
推測できるのは無料会員or非ログインを対象に同時セッション数での規制かな
有料会員でも同時セッション貼りすぎると強制ログアウトさせられるし
所謂botは当然無料会員か非ログインなのでこの規制方法は合理的
ここで報告されてる以上の速度と容量、頻度で落としてるけど一回も規制された事無いわ
新配信はAWSである事を考慮しても速度と容量を基準にIPをターゲットとした規制では無いと思う
推測できるのは無料会員or非ログインを対象に同時セッション数での規制かな
有料会員でも同時セッション貼りすぎると強制ログアウトさせられるし
所謂botは当然無料会員か非ログインなのでこの規制方法は合理的
551名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/13(木) 19:32:45.12ID:W/Muy1Bs0552名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/13(木) 20:17:18.65ID:0YVNzX/J0 いつのアプデでかしらんけどここ数週以内でブラウザ視聴で画面と音の停止が悪化したな
1Mbps回線の環境で384kbps設定で見るとかそれだけですぐ止まる
要するに4Gフル20Mbpsとかの贅沢な回線でないと理論上の帯域が十分余っていてもすぐ止まるようになった
動画が一瞬でも途切れた後に「放送位置を修正して再生し直す」という動作が効いてないレベル同然になったようだ
無論生配信サイトでこれが正常に機能しないのは論外もいいところ
1Mbps回線の環境で384kbps設定で見るとかそれだけですぐ止まる
要するに4Gフル20Mbpsとかの贅沢な回線でないと理論上の帯域が十分余っていてもすぐ止まるようになった
動画が一瞬でも途切れた後に「放送位置を修正して再生し直す」という動作が効いてないレベル同然になったようだ
無論生配信サイトでこれが正常に機能しないのは論外もいいところ
553名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/14(金) 23:17:38.46ID:ifJyi0+r0 速度十分でも起こるし復帰しない
ラジオにしにくいから困るんだわ
「映像・音声が止まった際に押して下さい」が役に立たん
ラジオにしにくいから困るんだわ
「映像・音声が止まった際に押して下さい」が役に立たん
554名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
2025/11/15(土) 17:19:22.20ID:SRdhazzo0 ?
555nnn-revo2012 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/15(土) 18:38:44.36ID:L2mvG6jn0 >>552-553
ブラウザーなら設定→通信モードを安定性重視にすれば多少は安定するのでは
じゃなきゃ、コマンドプロンプトやPowerShellからStreamlinkやyt-dlpを起動してVLCやMPCを直接起動すれば?
例:
>streamlink --default-stream 450p https://live.nicovideo.jp/watch/lv349185615
ブラウザーなら設定→通信モードを安定性重視にすれば多少は安定するのでは
じゃなきゃ、コマンドプロンプトやPowerShellからStreamlinkやyt-dlpを起動してVLCやMPCを直接起動すれば?
例:
>streamlink --default-stream 450p https://live.nicovideo.jp/watch/lv349185615
556nnn-revo2012 警備員[Lv.0][新芽]
2025/11/19(水) 21:06:00.86ID:N88lYLsA0 もう公開停止したlivedl-nですが、メッセージサーバー移行後のバージョンでコメント取得の際にueとshitaが指定されないバグがありました
あとフォント関係でDeFontがされないかもしれません
あとフォント関係でDeFontがされないかもしれません
レスを投稿する
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 10年国債 1.8%突破 もう終わりだよこの国 [402859164]
- 普通の日本人さんが中国を反日と叩く一方で統一教会は叩かないどころか擁護しようとする理由、誰にもわからない [268718286]
- 愛国者フィフィ「中国が海産物を買ってくれなくなるからお前は黙っとけって?中国にしっぽ振るなんて情けない。日本人は食べて応援!」 [856698234]
- 武井壮、ブチギレ。💢(クリティカルヒット) [153490809]
- バイクはいいぞ〜おじさん「バイクはいいぞ〜」
