漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 24

2025/03/21(金) 18:24:36.18ID:M0+8owm40
このWikiはだめなん?
ps://w.atwiki.jp/mangameeya/
2025/03/23(日) 14:48:36.37ID:Pq0AC3Tx0
ずっと昔から使っているが・・・今日も正しい使い方を発見した
2025/03/23(日) 14:53:18.51ID:cuen172T0
前にも言ってたなそれ
2025/03/23(日) 14:58:28.95ID:Pq0AC3Tx0
今日は
次のフォルダへ
次のサブフォルダへ

の違いを理解した
サブフォルダ~のほうは使っていなかったので、ちょっとだけ便利になった
2025/04/03(木) 22:59:53.91ID:X6Ba3TQq0
うんこ
2025/04/04(金) 13:18:41.27ID:5pBt3zjm0
>>7
俺は
「次の電車」「こんどの電車」の違いがわからない
2025/04/04(金) 14:58:53.57ID:g6v2jRdK0
>>9
それは順番だからじゃ?

フォルダは階層(入れ子)の概念だもの
2025/04/04(金) 22:56:38.79ID:WL1M9cg00
は?
2025/04/06(日) 12:28:32.82ID:RQzl8VSz0
アンカーミスかな
2025/04/06(日) 12:55:16.41ID:d62+UKzJ0
俺には>>9が何の話してんのか分からない
2025/04/07(月) 12:19:04.92ID:U91tRYC+0
俺はわかるけど
2025/04/07(月) 12:30:21.57ID:EphJZl1z0
へぇすごいね
2025/04/07(月) 16:42:59.93ID:n2oRywtm0
君はダメだね
2025/04/08(火) 07:42:57.75ID:/dihgAFK0
ファイルソートを切り替えるショートカットってない?
2025/04/08(火) 20:10:15.30ID:D7gx0ZRl0
知らないけど、
ini1保存 (ファイルソート:名前順にして保存)
ini1開く

ini2保存 (ファイルソート:番号順にして保存)
ini2開く

設定ファイルインポート エクスポート

このあたりをうまく使うとか?

それか、マウスかキーボードのマクロで
alt-t,alt-s
enter
カーソル下下下
enter
みたいな操作を登録すればよい気がする
2025/04/09(水) 01:57:12.90ID:DPgx/+Al0
サンクス
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 15:23:06.30ID:fH7mmZsv0
すべてはNeeViewというポンコツのせい
ただ更新されているというだけで使われてるソフト
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 15:23:17.26ID:fH7mmZsv0
すべてはNeeViewというポンコツのせい
ただ更新されているというだけで使われてるソフト
2025/04/09(水) 21:15:03.82ID:kZI5nB+U0
重要なことですし
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 17:11:46.96ID:fdYnxRK80
>>20
デフォルトでUTF-8対応、AVIFなどそこまで嫌わなくてもいいだろうに
毎回終了させずに起動させたままの使い方にしないと、ミーヤの起動時間に慣れた身では耐えられないのは分かる
2025/04/15(火) 11:41:00.60ID:uRVrOPFH0
meeyaはどうやってもwebpに対応できない、とかだったら諦めて別のに乗り換えたかもしれんが
余裕で出来ちゃうからなあ…
2025/04/17(木) 22:14:14.25ID:dgx6xlOr0
比較的新しめの拡張子はsusieプラグインの出来がイマイチなのが困る
2025/04/18(金) 01:21:02.01ID:95UuWgP00
具体的にどの拡張子の話なのか
どう今イチなのか
指摘があいまいすぎて意味を成さないレス
自分だけがわかってればいい事ならスレに書かなくてもいいよ
2025/04/18(金) 04:31:02.26ID:uzh7uTRG0
フォルダ単位だと開けるけどjpg1枚開こうとすると立ち上がってから落ちちゃう
なんか設定イジっちゃったんでしょうか?
2025/04/18(金) 08:08:31.85ID:CXQ/PuCo0
jpgのファイル名を変えてみたらどうだろう
大文字小文字
番号の頭に0
2025/04/21(月) 02:04:18.53ID:M2Er8REH0
>>28
あきまへん…前は開けたような気がしたんですが
2025/04/21(月) 02:06:16.13ID:VnuHfTM40
ローダ設定からSusieプラグイン無効にチェックして試す
2025/04/21(月) 02:21:15.40ID:M2Er8REH0
>>30
おお!ドンピシャです
ありがとうございました
2025/04/30(水) 19:04:43.96ID:7TvBtTXy0
それは良かったでごわす
2025/05/02(金) 23:45:15.24ID:36KOvtLI0
「ファイル」→「保存」で表示されるダイアログのオプション「フォルダ名付加」について質問

「フォルダ名付加」にチェック無し→チェック有りでフォルダ名称が付与されるけど
画像を保存後、次にダイアログを表示させるとチェック有りなのにフォルダ名称は付与されてないんだ
チェックを切り替えればフォルダ名称も反映されるけど面倒なんで
ダイアログ表示時点でフォルダ名称も付与させる方法ってある?
2025/05/03(土) 00:52:21.04ID:0fCXdXf10
>>33
色々と保存してたり、別のアーカイブ開いてたりしてたら
いつの間にかなぜかチェック有り、フォルダ名反映ありになってた
逆にチェック無しにしてもフォルダ名反映されたりで特定の状況を即反映はできないけど
望んでたチェック有り、フォルダ名称反映にはなったんで自分の問題は解決しました
お騒がせしました
2025/05/03(土) 08:23:17.09ID:GHN4Etti0
iftwebp.spiを入れてwebpをMangaMeeya_NeoJamだと見れるのですが
素のMangaMeeyaだと見れません
これで正常でしょうか
2025/05/03(土) 10:29:11.60ID:HP/JdKpJ0
設定がどうなってるのか分からんから何とも

二つの設定見たらべてみたら?
susieの設定周りとか
2025/05/03(土) 12:39:51.38ID:oU8ij96g0
>>35
74で見れてるよ
2025/05/03(土) 12:49:17.67ID:pNmPlclk0
見れるんですか
よく確認してみます
2025/05/03(土) 12:55:26.58ID:pNmPlclk0
プラグインパスをMangaMeeya_NeoJamのSusiePluginフォルダに変えたら見れました
変なプラグイン入ってたのかも

ありがとうございましたとても助かりました
2025/05/03(土) 16:06:47.68ID:+lq246NU0
MangaMeeya_NeoJamって何?と思って
過去ログ漁ってもヒットしなかったけど
他にそういう人もいないから周知のソフトなんだろうか
2025/05/03(土) 17:42:44.02ID:fnYg4L1v0
使い方の疑問

1プレイリスト
2お気に入り
3履歴
4本棚

こんな感じなのかな
みんなは使い分けている?
2025/05/03(土) 18:49:38.20ID:NLf5RSqH0
そこらへんは使ってないなぁ

フォルダ開くかeverythingから検索してから右クリックで開いてる
2025/05/03(土) 19:25:40.11ID:LYf+P+bw0
>>40
こちらです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659808383/308
2025/05/11(日) 16:34:05.68ID:3eVjtF110
フォルダを開いたときサブフォルダがあったらそこに一階層降りる動きをする方法ってありますかね
フォルダ全体を開くんじゃなくて
2025/05/11(日) 16:36:18.82ID:3eVjtF110
あ解決したわすまん サブフォルダ読み込まないにして、読み込み可能フォルダがない場合表紙サムネイルだ
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 13:54:06.83ID:MJFqQq0w0
BandiView使ってて、avifの描画が遅いんで変えたいんだけどなんか良いのある?
2025/05/12(月) 16:35:00.93ID:huNVvfcy0
それは流石に総合スレ行ってくんない?
2025/05/13(火) 00:28:23.63ID:Sd6zCt8T0
mangameeya_74beta.zip
MangaMeeya_73.zip

meeyaで作った.lstですら再読込すると必ず壊れるな。
es.exeの出力結果を.lstに変換(sjis)するコード書いてフォーマットは完璧なのに、コマンドラインで.lst指定しても、プレイリスト欄にD&Dして必ず壊れる。

みんなどうしてるの?
2025/05/13(火) 21:24:10.71ID:wce/kfAZ0
普段使っているWindowsのアカウントが管理者権限を持っていないとか
Virtual Storeを使っていいる・いないとか
c;\soft\mangameeya
みたいなフォルダを作って試すとか
当然、設定を全部消してからテスト
2025/05/14(水) 04:35:40.17ID:UEmC+f0M0
「ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」
にチェック入ってるんじゃね?

新規PCや新規インスコした最近のWin11は勝手にチェック入れるらしいぞw
2025/05/15(木) 12:39:18.72ID:ouD9hDse0
>>43
遅くなったけどありがとうございました
まんま MangaMeeya_NeoJam で検索してしまったのがよくなかったみたいです

DLしたらすでに持ってたので(ファイルの日付はその書き込みの4ヵ月後)
当時落としたけどよくわからなくて、結局使う事なくそのまま忘れ去ってたっぽい
2025/06/12(木) 05:27:51.01ID:AKVSybkh0
>>50
そいつベータが取れたのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 16:02:28.22ID:mS3anAnA0
PCブルスク出た後に設定初期状態になって変わっちゃったんだけど
下の隠れてるメニューバーに次のフォルダに移動ってあるよね
あれで移動したフォルダを前回読んだページから開くのってどこ設定いじるか分かる人いる?
  
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/19(土) 15:00:45.82ID:U6Sw6YDJ0
画像ビューアソフトって簡単に作れるもん?
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/19(土) 15:57:46.50ID:yPcz/kQP0
漫画ビュアーは色々出てるけど
ミーヤを越えるものいまだに出てない
あとはVIXも代替ソフトでいいのがなくて
OSに対応しなくなったらめちゃ困るだろうなあ
2025/07/19(土) 16:05:39.89ID:W2KtaLRz0
昔はC++とかネイティブで開発されてるがおおくて
しっかり作れば速いけどプログラミング大変
今は.NET使えばプログラミング楽だけど多少もっさり
報告
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/20(日) 11:21:21.05ID:zlmhq25t0
古いバージョンのmeeya使ってると、サイズの大きいファイルを開くとクラッシュする
みんな74Bに更新したの?
2025/07/20(日) 11:45:32.98ID:7Bgrql600
.NETのもっさり感は、個人的には許容できないレベル

>>57
過去の話題で、最新バージョンでも無理だった記憶
3.2GBぐらいからアウトだったかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/23(水) 13:32:05.63ID:W7Xn0/wt0
1GBくらいでクラッシュする
3GBも耐えれん
2025/07/23(水) 14:52:12.77ID:8UyKo4XI0
1GBとか画像のサイズではないでは? 
個人的には100MBまでが適正最大サイズ それ以上は動かない動画だ(笑
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/24(木) 11:10:09.35ID:o2sM8SMu0
ウイルス仕込まれてる画像では?
2025/07/24(木) 13:37:35.46ID:I1WMuwgW0
4GB Patchは使えるけど効果はわからないからただの気休め
2025/07/24(木) 13:52:33.16ID:aU61N5fI0
>>62
効果あるぞ
ずっと以前だが特定の画像でクラッシュするときパッチ当てたら読み込めたから
サイズ等覚えてないけど1GBとかのクソデカじゃ無いことは確か
2025/07/29(火) 14:01:24.06ID:DwTlKuyU0
txtを読み込まないようにする設定できたはずなのに覚えてない助けて
2025/07/29(火) 15:06:45.14ID:FIx4ZuM60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515748480/635

ファイル>ページ編集>検索のファイル名条件に
~(\.txt)$
と入れて
右下の読み込み時(F)条件フィルタ処理にチェックして閉じるボタン
設定保存にいったん終了
2025/07/29(火) 15:42:38.75ID:DwTlKuyU0
ありがてえ・・・😭
2025/07/29(火) 17:13:46.46ID:jraEs72e0
>>65
ファイル>ページ編集>検索のファイル名条件

設定のどこにあるでしょうか
2025/07/29(火) 17:17:06.66ID:jraEs72e0
>>67
設定でなくファイルメニューからですね
ありがとうございます
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/01(金) 15:21:01.57ID:XsCCttH80
https://www.studiokuma.com/s9y/index.php?/archives/317-MangaMeeya-Unicode.html
こんなの出てるのね
Unicodeでもファイル自体は読めるけど次のフォルダには行かない
2025/08/01(金) 15:45:10.49ID:o5yZarpq0
やっぱりユニコード対応させるより、ユニコードを使わない方が無難じゃない?
みーや以外のソフトでも問題があるからね
2025/08/01(金) 16:04:01.38ID:TnkDRIxW0
ちょっと論点違うから黙ってて
2025/08/01(金) 16:11:48.47ID:84aJZ2RC0
前スレのこれとは違うの?
https://github.com/starkwong/MangaMeeya_Unicode/releases/tag/1.1
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/02(土) 16:56:07.43ID:fIWWWeQV0
次のフォルダに行く部分のプログラムではsusieプラグインの処理が違うのかなあ?
2025/08/02(土) 17:02:25.82ID:PG3H5iZk0
前に入れたけど圧縮形式じゃなきゃ使えた気がした
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/02(土) 21:11:21.77ID:XX+4mtxO0
>>3
MangaMeeyaUnicodeWrapper
これも404なんだけどどっかにないですかね?
2025/08/02(土) 21:26:42.17ID:xhgHstgi0
>>75
https://gitlab.com/devill.tamachan/MangaMeeyaUnicodeWrapper/-/releases
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/03(日) 17:09:57.04ID:jW1/wMhA0
ありがとうございます
2025/08/15(金) 12:11:30.99ID:mMwSbxUW0
susieプラグインのみ利用する(標準ローダを使用しない)、これを選択してるんですけど、zipファイルの画像を読むとき決まったファイルが落ちるんですけど、何か原因あるんでしょうか?
2025/08/15(金) 14:33:08.86ID:2o2i+3Kd0
zipファイルが壊れてる
中身のファイルが壊れてる
中身のファイルひとつの容量が大きすぎる
同じ拡張子だが読み取れない形式のファイルである(jpeg2000とか

あたりが思い浮かぶ
2025/08/15(金) 15:54:31.14ID:1JwRxUrd0
自分の場合、特定のjpegファイル(圧縮してあっても)を開くと100%落ちる
今日時間あったので色々調べたら、
・問題のファイルのマジックナンバーはjpeg示唆
・ペイントで上書きすると問題なしになる
・susieプラグイン無効にすると落ちなくはなる(画像無茶苦茶)
より新しいプラグインifjpeg.spiからifjpegt.spiに変更
とりあえず落ちなく、画像も表示されるようになった
対応正しいのか分からんけど、とりあえずメモ書き
2025/08/15(金) 16:19:04.43ID:/mZY6mPm0
それが同じ拡張子だが読み取れない形式のやつ

jpgも圧縮形式が複数あんのよ
2025/08/16(土) 05:05:25.01ID:MccxhsKU0
ありがとうございます!
すぐ書き込みエラーになって遅くなってすみません。
結局ファイル形式を変換するフリーソフトを使って、落ちずに見れるようになりました。
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 14:01:19.51ID:oQdA49dF0
開けないjpgとかある時はVIXで一気に変換する
2025/08/17(日) 14:07:11.76ID:KO552iqV0
JTrimで変換したり
ファイルサイズ小さくしたりしてる
2025/08/17(日) 14:19:46.36ID:QZt6TGC/0
アーカイブの読み込みで落ちるときは、中のファイル名を変えると落ちなくなったりする
001.jpg → 000.jpg
一つだけでよい
2025/08/17(日) 15:31:25.93ID:E6UYyCR00
大量の画像変換ならralphaが早いよ
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 16:03:58.83ID:wF2SmTGY0
そうかな
2025/08/17(日) 16:55:37.05ID:uhLONcm10
実は漫画だけでなく画像も見れたりする
2025/08/31(日) 13:07:16.33ID:Ykrw1GaT0
リネームはFlexibleRenamerがあればOK
画像の変換はここ数年めっきりやらなくなったな
プラグイン入れた方が便利なもんで
2025/08/31(日) 14:12:52.54ID:YMsKs3Rt0
リネームは、圧縮ファイル内のもしてくれなら楽で良いのにな
2025/08/31(日) 14:45:08.17ID:/ZlxOL140
Flexible Renamer + renemo
が良いよ

renemoはメモ帳ぽいリネームソフト
矩形選択ONにしたら、マウスやカーソルキーで選択範囲を一気に変更できて、物凄く使いやすい
2025/08/31(日) 15:10:04.34ID:z68b0eTV0
自分的にはおーるりねーむでいいかな
2025/08/31(日) 15:32:25.82ID:ttHbRXX10
更新停止してもう随分経つけど、以降の不満点は不意にいきなり落ちる事しかないくらい見事なアプリよな
Unicodeの問題はリネームすればいいし、メモリ不足は画像の基本フォーマットをavifにしたら殆ど問題にならなくなった
2025/08/31(日) 15:37:25.81ID:vleKGpzj0
俺はReNamerって海外のソフト使ってる

プリセットでルールを保存読み込みが分かりやすくて使いやすい

ただしルールが5個以上は有料
2025/08/31(日) 16:02:18.64ID:Xbm5631+0
画像変換もリネームもAIにpythonで作らせたツールでやってる
2025/08/31(日) 16:10:29.80ID:dfAUPNvz0
画像のサイズ小さくするのにJTrim使ってる
2025/08/31(日) 17:48:51.74ID:YMsKs3Rt0
>>95
ソースくれ
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 19:15:34.15ID:Xbm5631+0
>>97
アップロードがめんどくせーからそれはしないが簡単だぞ
grokと対話しながら不具合修正&機能追加していくだけで出来た
ちなみに俺はプログラミング知識ゼロや
ただgrokはコードが長くなると無意味な編集入れてプログラムぶっ壊すクセがあるので


[基本命令]
pythonでコードを書け。windows11環境で使う。pywで使う。お前は長いコードを再出力するとき不必要な編集を加えてコードを破壊してしまう悪い癖がある。よって一度コード全体を出力したあと差分点検を行い、全ての変更点についてそれが不必要な編集でないか確認せよ。今後コードを出力するたびに必ずやれ。簡潔な丁寧語で応答しろ。俺はプログラミング知識ほぼゼロなので俺が聞いても分からないことは説明しなくていい。

これを毎セッションの最初に宣言しておくと同じ失敗はしなくなったな
2枚の画像をドロップすると自動で縦横判別してサイズ調整・空白埋めまでやって2枚繋げたのを同じフォルダに出力するツールとかも同じ方法で作った
楽しいし便利だぞAI
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 19:16:58.44ID:Xbm5631+0
有料版とかプログラミング用AIならもっと効率的なんだろうけど
俺は無料版grokでなんとかしようとした結果こうだったというお話
2025/08/31(日) 19:57:23.56ID:4jxhmcri0
>>98
チャット開いて「共有する」ボタン押してここに貼るだけ
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/31(日) 20:17:04.54ID:Xbm5631+0
grokくんの履歴に残ってなかった すまんな
2025/08/31(日) 20:37:38.51ID:2HhdZAFq0
虚言癖キッズに大人気の「AIでできた」
2025/08/31(日) 23:03:53.69ID:YMsKs3Rt0
>>98
あんがと
参考にしてやってみる
2025/09/04(木) 17:45:05.95ID:XDTTXP8f0
キーボード触ったらこんな表示になってしまい戻せなくなりました
どうすれば戻せますか
https://i.imgur.com/wgTdIqR.jpeg
2025/09/04(木) 18:30:15.20ID:AQLfwHhi0
車が表示されたの?
んで主語も述語も無いけれど何が言いたいのかわからん
アレソレというのと同じでお前は俺の家の父ですか?
2025/09/04(木) 18:47:33.60ID:djx2ervS0
>>105
5ch見るのやめたら?
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/04(木) 18:56:21.16ID:nxghuxrs0
つくづく思うが今の5chはキチガイしか残ってない
2025/09/04(木) 18:56:50.11ID:CI5LhJgf0
>>105
Fキーを押してしまったようでした
もう一度押したら直りました
2025/09/04(木) 19:07:30.23ID:AQLfwHhi0
>>108
そういうものだと思っていた
そしてやはり他人に向けての説明無し

>>106
どうして?
そういう意味不明な他人攻撃するのは実際に子供なのか脳内年齢ガキなのかね
2025/09/04(木) 19:31:06.79ID:CI5LhJgf0
長年使ってきた上級者の方々ばかりがスレに集いますよね
キーボード押したらで分かると思ったんですよ

Fキーはこちらを見て知りました
FAQ(よくある質問) - mangameeya @ ウィキ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/mangameeya/pages/18.html
2025/09/04(木) 20:12:00.96ID:NOJpK+/00
おいらはそういうふうに左右に並べて読んでいる
いったいなにがおかしいというのか
失敬な奴だ
2025/09/04(木) 20:21:02.40ID:ETlJJSRl0
Fキー押すと画像が90度回転するんですよ
この機能知らなくて3時間くらい直せなくて焦りました
2025/09/04(木) 20:26:02.71ID:djx2ervS0
>>109
あの3行目がいらんねん
攻撃性が高いのはお前の方だろ
2025/09/04(木) 21:18:57.56ID:AQLfwHhi0
>>113
脳の認知力が8歳児かね

>>5ch見るのやめたら?
こんな1事れすしかしてない奴の言い訳をするにももうちょっと理性的になれないのかね
どうやっても「5ch見るのやめたら?」という1行レス意味不明な基地が荒らしだぞ
言い過ぎた反省したという話で進まないと誰もお前を認めん
2025/09/04(木) 21:33:25.54ID:Z6gNnlCU0
おちんちんびとびと~ん
2025/09/04(木) 21:41:09.39ID:djx2ervS0
そういう所だろ
自覚なく他者を不足者と断定して罵倒して煽んな

認知で言うなら>>105の返しはない
自分でも「そうだと思った」って言ってるが、そう思ってたらそれを答えたら良かったんだ
それで間違ってたら違うやりとりしたら良いんだよ

なんで余計な一言言ってんだ
2025/09/04(木) 22:02:11.56ID:K9rEara10
まー明らかにケンカ売ってるよ他人攻撃だよ
2025/09/04(木) 22:20:19.51ID:sOHzC/JM0
自分は他人を攻撃するけど反省しませーん
2025/09/04(木) 23:46:23.83ID:AQLfwHhi0
>>116
5ch見るのやめたら?
2025/09/04(木) 23:51:44.13ID:xzZkbncj0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま~た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
2025/09/05(金) 00:03:14.17ID:NVClMupQ0
バカだ頭悪い言える時だけスレに現れることを延々と繰り返す奴の心理とは?
2025/09/05(金) 21:10:43.87ID:2wHHmxln0
追い出し部屋勤務10年20年のベテラン選手がせめてもの憂さ晴らしにネットでイキってるとかですかね…
2025/09/05(金) 21:17:39.79ID:uJF03wNW0
攻撃?
2025/09/05(金) 21:28:02.85ID:X+SXv82N0
口淫?
2025/09/05(金) 23:01:56.03ID:uvuV6Py20
追い出し部屋っていいよね
何もしなくて給料もらえる
今のZ世代の何もできない子は喜んでそこに居続けそうです
2025/09/05(金) 23:58:34.61ID:uEhVHJWA0
実は漫画だけでなく画像も見れたりする
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/07(日) 17:39:51.05ID:PE94Cm070
MangaMeeya 7.4 Beta Rev2.01a NeoJam Version用の一括ロード確認バイパス
誰か教えて下さい
2025/09/08(月) 23:05:22.55ID:B3rTlAza0
ここはPCデビューのスマホ坊やたちの託児所です
2025/09/08(月) 23:29:27.11ID:B3H7bDIC0
変な奴が居着いたなぁ
2025/09/09(火) 10:22:18.79ID:Fc52pik80
一括ロード確認バイパス

意味が分からん
2025/09/09(火) 10:27:24.30ID:m6Ltybfr0
まあvoid君の足元にも及ばないかな
2025/09/10(水) 18:55:25.03ID:T0wLRce80
>>98
あーやっぱりこういうことやってる人いるんだなー

今、漫画用画像ビューア自体をAIに作ってもらってるけど、バグというか間違いがけっこう多くて
修正お願いして直らない繰り返しで意外と疲れる
自分は何もやってないのにね
2025/09/10(水) 19:54:42.04ID:1Fm2IUpc0
「そこ違ってる」
「だから違うって」
「だーかーらー、それはさっきやって間違った所だろ」

みたいなやりとりすると延々終わらないらしいから気をつけろ
2025/09/10(水) 20:15:39.63ID:nDxmu4fX0
バイブスコーディングは言語能力の勝負や
どう言えばこいつ(AI)にやらせたいことをやらせられるかを考える
俺はお願いとか絶対しない 徹底的に上から命令するしたまに「殺すぞ」とか入れる
135127
垢版 |
2025/09/10(水) 22:03:36.02ID:/nauXSaX0
>>130
https://w.atwiki.jp/mangameeya/pages/18.html
テンプレのwikiに書いてるけど
2025/09/11(木) 05:22:19.93ID:TLRTLNpt0
>>133
何か間違いを学習する?みたいなことがあるらしいね
2025/09/11(木) 14:28:37.21ID:TLRTLNpt0
最初に必要条件をまとめて箇条書きした方がいいのかとも思ったけど
そうすると勝手な解釈で実装するし、最初から複雑になって修正箇所もたくさんになるし
難しいよね
2025/09/11(木) 18:12:33.98ID:hxcO7LP30
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
2025/09/14(日) 07:43:56.49ID:rSIQD8uK0
パスが長いと画像が入ったzipからzipに移動したときに落ちる。
2025/09/14(日) 10:05:14.14ID:tSipW/0M0
それはどのソフトでも割とそうだな
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 06:35:35.32ID:ZeF7Rwgs0
mangameeyaの関連付けがうまくいかんと4時間悩んでる
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 06:38:00.00ID:ZeF7Rwgs0
zip関連付けがうまくいかん
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 06:40:25.20ID:ZeF7Rwgs0
zip関連付けがうまくいかん
2025/09/22(月) 14:29:25.20ID:0+UFFVbS0
みーやを管理者権限で起動すると良いかもしれない

補足
多くの関連付けや右クリックメニューをまとめて編集するなら
Filetypesmanが便利だと思う
2025/09/22(月) 14:36:54.13ID:tvs2qx5j0
Zipクリックしたらミーヤで開くの
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 14:55:06.31ID:ZeF7Rwgs0
zip以外の、rar webp jpg png このへんのは問題なくできるんだけどOS入れなおそうか考えてるし
2025/09/22(月) 14:57:44.07ID:7nolYLXW0
Windowsアプリで足りないものはまともな漫画ビューワ
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 15:04:47.89ID:5X9dskLt0
zip関連付け の前にzipフォルダを使用しないように無効にしておく?
2025/09/22(月) 15:10:55.76ID:ZeF7Rwgs0
WinRAR はZIPに関連付けできんだけどね
2025/09/22(月) 16:14:26.58ID:sxsZhcZP0
なんか
2025/09/22(月) 16:16:16.84ID:sxsZhcZP0
なんか俺も関連付けするのにいろいろ手こずった覚えある
11にしたてもミーヤ使えるのか知らんが不安だわ
2025/09/22(月) 17:37:23.05ID:tED4ySZV0
Zipに関連付けしてクリックするとミーヤでしか開かなくなるの不便にならないですか?
2025/09/22(月) 18:05:50.19ID:o3eV2YrW0
ダボゥークリックして解凍始まったら発狂しちゃうかな…
2025/09/22(月) 18:24:54.46ID:tED4ySZV0
Zipのコンテキストメニューに「マンガミーヤで開く(J)」を追加してるよ
2025/09/22(月) 18:52:49.18ID:YHcngYZM0
mangameeyaで開きたい時以外にzipをダブルクリックすることあるけ?
2025/09/22(月) 19:44:29.22ID:5X9dskLt0
ファイルのダブルクリックはウィルスが怖くてやらない
2025/09/22(月) 21:53:56.73ID:ZeF7Rwgs0
漫画とかエッチな漫画とか読むのにZIPが必要
2025/09/22(月) 23:10:50.06ID:ZeF7Rwgs0
鍋つくる
2025/09/22(月) 23:41:35.24ID:KTdmT9H10
>>155
7-zipとかでアーカイブの中身見る時
2025/09/23(火) 00:53:37.57ID:SzN47Ru50
実は漫画だけでなく画像も見れたりする
2025/09/23(火) 01:18:45.52ID:j9uU6kms0
>>159
俺はそれコンテキストからだな
2025/09/23(火) 02:15:58.03ID:iPcXqqoz0
マンガミーヤって外部ツールって感じだから関連付けとかできないの?exeでPCにインスコするタイプとかじゃないから
2025/09/23(火) 14:24:18.37ID:iPcXqqoz0
win10更新したらzip関連付けできました
2025/09/23(火) 21:02:23.29ID:GuMqJSUI0
zip関連付けではなく、shell:sendto にマンガミーヤのショートカット作って
右クリックメニューの「送る」からマンガミーヤ起動ではだめなの?

zipなどの書庫ファイルをアーカイバ以外のソフトに関連付けると
なにかと使い勝手が悪くなる
2025/09/23(火) 21:18:51.16ID:XGEMfK9w0
私の場合、ZipをダボゥクリックしたらHamanaが起動します
2025/09/24(水) 01:43:51.96ID:05aWseE60
ミーヤつくった人はまだ連絡とかとれるの?死んだの?
2025/09/24(水) 08:03:22.34ID:rFqIh/qB0
「送る」だと微妙に手間がかかる
だから右クリックメニューに登録が良いよ
2025/09/24(水) 08:33:04.02ID:EEQrlIbq0
ファイラーで自由に関連付け出来るから楽
Windows側を弄らなくていいし、新しいPCにした時も丸ごとコピーで住む
2025/09/24(水) 11:27:49.71ID:rFqIh/qB0
HTMLファイルはファイラーでやってるよ
右クリックメニューを変更できないから
2025/09/24(水) 13:38:35.99ID:05aWseE60
ファイラーってなにオススメなん?
2025/09/24(水) 15:17:46.55ID:7FEAX6Lo0
mangameeya を別々のフォルダに3つ解凍して
小説、漫画、PDFで使い分けているから「送る」でないと
iniの切り替えでもいいんだけど、なんだかおっくう
2025/09/24(水) 17:16:57.94ID:Tv0CWBq00
>>170
ファイラースレあるからそこで聞いた方が良い
2025/09/24(水) 17:58:13.08ID:Tv0CWBq00
>>171
一つのフォルダでも[送る]においたそれぞれのショートカットの起動オプションにini指定したらいける

問題なのが出力した設定ファイルはデフォルトの位置のように見えるけどそこには無くて俺の場合

ユーザー¥appdata¥local¥virtualstore¥program files (x86)¥mangameeya

に入ってた

管理者権限のせいかも知れない

なんで起動オプションにも、-i "上の長いやつ¥001.ini" じゃないと認識せんかった
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 00:18:32.88ID:PTf8N23h0
書籍の.zipはぜんぶ.cbzにリネームしてるわ。
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/25(木) 06:55:54.71ID:SgKwCm/f0
画像はwebpに統一してしまった
2025/09/25(木) 09:18:25.82ID:TSMWsd2d0
webpのsusieはjpgと比べて少し遅くないか?
2025/09/25(木) 09:20:37.64ID:nUBrb/ux0
俺もwebpにした webpの画質と軽さには勝てない
2025/09/25(木) 09:25:02.91ID:wrKJbpQ30
全部の拡張子マンガミーヤにしてる
2025/09/25(木) 11:53:55.02ID:ckhvw4Gd0
>>177
可逆なら重いし非可逆なら再符号化した時点で劣化は避けられないぞ
2025/09/25(木) 12:43:15.49ID:nUBrb/ux0
jpgよりはええだろ?jpgよりは劣化小さいし軽いし、jpgは赤の退色がひどい
グレースケールの漫画ならjpgでもまあまあって感じだったがローカルAI生成した大量のエロ画像はjpgには荷が重かった
2025/09/25(木) 14:18:51.96ID:ckhvw4Gd0
ローカル生成時にwebp出力するならいいよ
ただjpg画像を可逆webpに変換するとサイズ膨らむし非可逆webpに変換すると劣化する
変換前より高画質にはならない
2025/09/25(木) 16:06:02.82ID:nUBrb/ux0
それはそうか 俺はpng-webmしかやってないが
2025/09/25(木) 17:27:53.96ID:wrKJbpQ30
マンガミーヤが死んだら俺も死ぬ
2025/09/25(木) 17:34:45.87ID:pyB/iyh/0
> jpgは赤の退色がひどい
これってjpeg変換時のサブサンプリングの設定で
色が劣化する設定にしてるからじゃないの?
185127
垢版 |
2025/09/26(金) 14:17:16.77ID:TFXHOgxP0
次に進むと1つ進むって何が違うの?
キーボードの右と上にデフォルトでなってるけど
2025/09/26(金) 14:26:43.56ID:gggTchv00
見開き表示時の進み方が違う
2025/09/27(土) 06:54:26.77ID:ZGY7u2GP0
自動でページめくりしたりできる?
2025/09/27(土) 07:00:04.55ID:/qV33iAh0
>>187
ブックリスト→プレイリスト再生
2025/09/27(土) 07:38:23.61ID:ZGY7u2GP0
できた
あと、本とか読み込んだ時に左上に拡張子というかタイトルが3秒ぐらい表示されて消えるんだけど
元から非表示にできない?
https://i.imgur.com/M6C6APq.png
2025/09/27(土) 07:50:01.32ID:ZGY7u2GP0
フォルダーとかZIPについてる名前がそのまま表示されるやつ
2025/09/28(日) 14:01:08.97ID:uj8DlsH40
ハートマークだったり特殊文字みたいなの入ってると開けないのはプラグインとかない?
2025/09/28(日) 21:41:58.95ID:T8XV97pn0
Unicodeでは
おれはUnicodeで保存したくないからリネームするけど
2025/09/28(日) 22:06:20.67ID:H3fof8xa0
Unicodeと64ビット対応してくれ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/28(日) 23:37:43.36ID:1gQgfH1/0
>>191
>>193

>>3のどれかで我慢して
2025/09/29(月) 07:31:11.51ID:qs3qPH5Z0
文字化けみたいな感じの名前で保存するといろいろめんどいから、その部分削ったりして保存するほうがいいと思う
2025/09/29(月) 09:09:18.78ID:Y6iA7nB/0
unicodeは使わない方が、トラブルが起きにくい
2025/09/30(火) 13:02:46.08ID:RCnQB2RP0
>>196
そういう意味ではミーヤもやっぱりいつの時代のアプリだよって感じはあるよな
実際そうだから仕方ないんだが
2025/09/30(火) 13:16:52.82ID:4tTScu7p0
>>197
2001年に発売開始されたWindowsXP 32bit用の20年近く前のアプリだけど?

そいやこういうプロジェクトあるけど既出だろうか
https://github.com/leopck/MangaMeeya
2025/09/30(火) 14:48:41.92ID:zaBJvXs10
教育目的?
しょっちゅうクラッシュするけどまわりに悪影響を与えないから
その部分をお手本にするってこと?
2025/09/30(火) 14:51:02.74ID:zaBJvXs10
自分がAIに作ってもらってるやつ、HTML+JavaScriptで画像表示の基本機能はWebブラウザにやってもらってる感じだから
ZIP読める機能をつけられたとしても関連付けは無理そうだなー
あんまり必要性も感じないけど
2025/09/30(火) 14:54:09.77ID:FObWwqG00
内蔵のファイラー優秀ならアプリ単体で完結で関連付けいらんと思う
2025/09/30(火) 15:21:58.58ID:zaBJvXs10
なるほど。ファイル選択も今のとこ標準のをテキトーに使ってるだけだな・・
登録したり分類したり出来たら便利だね

・・あまり必要性を感じないけど
2025/09/30(火) 15:25:11.40ID:FObWwqG00
そういやJavaScript製ならgithubにopencomicとかある
2025/09/30(火) 15:31:07.01ID:zaBJvXs10
当然ながら先人がいたか
機能・性能も当然俺のよりよさそう
でもいいんだ
他人の開発中止とかに振り回されたくないから自前で用意してるんだから
2025/09/30(火) 15:31:09.28ID:FObWwqG00
>ZIP読める機能をつけられたとしても
これは必須じゃないか?
漫画ビューワであるための最低限の機能のような
ないなら漫画というよりは画像ビューワだな
2025/09/30(火) 20:20:03.40ID:8vqRDcey0
画像ファイルをフォルダにまとめたのをそのまま使うかZIPで固めるか
それだけの違いだろ?容量もあんまり変わらなくない?

漫画ビューアであるための要件は
画像を左右2ページ並べて中央はくっつけて表示できること
それをファイル名の順番通りに「めくって」いけること
右開きと左開きの切り替えが出来ること
左右のペアがおかしい時に一ページずらせること
くらいだと思うけど
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/01(水) 21:44:38.90ID:T0Hv8lc/0
いつの間にか復活してたスレ
漫画ビューア総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1752914772/


あとはNeeViewかなこれはミーヤと違って毎回終了させるのではなく、起動したまま次見るファイルをD&Dするような使い方になる
画像ビューアー NeeView Part6【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744521503/
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 02:17:24.76ID:TVieULDd0
シンプルで軽るいやつなら何でもいい
それがミーヤしかないだけ
2025/10/02(木) 03:25:38.88ID:sR/SAX530
フォルダとzipファイルは、管理において面倒くささが段違い
だからzipやrarで管理するので、読んでくれないと困る
ミーヤは素晴らしい
2025/10/02(木) 08:06:42.73ID:m439nYIm0
だな。メンテナンス性が違いすぎる。
見開き表示とかぶっちゃけなくてもいい
スマホやタブレットでは画面よほどでかくないと見開き無理だし
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 11:09:24.76ID:VMHhtOrJ0
普通にPCで使うから
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 11:10:31.33ID:VMHhtOrJ0
補足
スマホはPerfect Viewerのほうが使いやすいし
2025/10/02(木) 12:05:12.22ID:VI5P5Zk10
俺はスマホでは読まないけど、もう全然更新ないPerfect Viewerが未だに頂点なんか
2025/10/02(木) 12:11:09.78ID:4up7j7ek0
コミックスクリーンはシンプルでエエけどな
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 12:13:02.77ID:TVieULDd0
スマホでみるアプリなんか興味ないから他でやってくれ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 12:57:26.87ID:z7sMESZD0
そういうのこそ>>207の総合スレでやりゃあいいのに
2025/10/02(木) 14:06:58.55ID:h/PYa/W90
総合が出来たから何かあれば総合いけで良くなってラッキー程度
2025/10/02(木) 14:26:12.13ID:S59kV2xD0
総合に移動します。ありがとう。
2025/10/02(木) 14:55:25.62ID:8jQHtl5q0
総合スレ見に行ってみたらお勧めできないとか書いてあってワラタ

まあ何も知らない人が新たに使う為のハードルは高いけど
それだけの価値はあると思ってる 個人的には
2025/10/02(木) 15:36:07.03ID:h/PYa/W90
susie入れたり面倒だからね
そもそも今や漫画はネットで見るものになりましたね
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/05(日) 00:59:52.94ID:oaQ0i6Ow0
7.3を使っていますが、大きなファイル(22656x11776ピクセル ファイルサイズ308MB PNG形式)を読み込ませようとすると「読み込み失敗」とエラーが出ます
NeeViewやIrfanViewでは正常に読み込めるため、ファイルの破損は考えにくい状況です
解像度やファイルサイズの大きい画像を正常に読み込ませるための方法はありますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/05(日) 11:13:34.01ID:ovR6qCE00
>>213
飛行機飛ばしても使えるからバッテリー食わないしいろいろ細かいところまでカスタマイズできるしな
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/06(月) 10:22:24.89ID:9nuizupJ0
>>221
ファイルサイズがデカ過ぎで読み込めてない
ミーヤでは大きいのは読み込めない
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 20:56:03.19ID:/Tjx2OW80
https://i.imgur.com/MMT8ht6.jpg
拡縮処理のことのどれがいいか正解が分からん。みんなどれにしてんの?
2025/10/11(土) 20:59:48.08ID:tl+/MQsv0
縦サイズを揃える(2ページ表示用)
拡縮処理にLanczosフィルタを使う(C)
2025/10/11(土) 23:21:16.12ID:Ohs7f9Ge0
モニターの解像度とかトーンの種類とかで変わるからなぁ

自分はHALFTONEで落ち着いた
2025/10/12(日) 05:09:56.41ID:bduFaiaE0
線形補間
2025/10/12(日) 05:11:16.91ID:bduFaiaE0
あウソついたわ平均画素だ
2025/10/12(日) 07:25:57.88ID:yMMY4HlY0
「縦横どちらか合わせる」だわ
2025/10/12(日) 07:53:15.10ID:bduFaiaE0
それは拡縮処理じゃねーわw
2025/10/12(日) 11:46:31.27ID:XWTAbsXQ0
スケールモードどうしてる?って聞かれたらそう答えるのも分からんでも無いが拡縮のとこってレス主が言ってるからなぁ
ボケが弱いな
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 14:44:21.71ID:ANzwWZYe0
拡縮処理に〜って7個選べることのこと、画質の変えたりできるとこのこと
2025/10/13(月) 16:23:44.72ID:UxfoLxb40
>>224
上から三番目がきれい
2025/10/14(火) 19:47:56.74ID:pLlLsKCm0
こういうのを1から考えて作るサクーシャさん達はたいへんだしすごいなあ
2025/10/17(金) 14:30:02.42ID:Q8oDKDhl0
Windows11に更新してからフリーズで落ちる例が多発するな
やっぱり保守されてないアプリとしてはもう限界なんだろうけど、しかしこれより痒い所に手が届く画像ビューアなんて他にないしなぁ
実に困ったもんだ
2025/10/17(金) 16:14:34.86ID:gK/UGHCX0
何をしたら落ちる?
ユニコード絡みじゃない?
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/17(金) 16:58:19.65ID:XphhcGYg0
記号とかじゃないと思うけど、エラーで読めないこと多い
リネームとか削除したら読めるけど
みんなも同じなのこれ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/17(金) 17:04:21.99ID:XphhcGYg0
国って感じでも、國とか\とかさ
2025/10/17(金) 17:52:00.50ID:gRjLNmqf0
フォルダ名が長すぎると落ちることもある。
2025/10/17(金) 19:42:52.83ID:a0O0A8KN0
ゴミプログラマーしか残ってない
2025/10/17(金) 20:09:19.46ID:SkiN2mA00
ゴミ以下が何いってんだ
2025/10/17(金) 20:22:58.60ID:a0O0A8KN0
5ch生まれというか
そこそこ新しめのみてもゴミしかない
NeeView ゴミ
Siki ゴミ
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/17(金) 20:38:41.48ID:XphhcGYg0
たぶん死ぬまでミーヤ使うよ僕は
2025/10/17(金) 20:46:29.45ID:a0O0A8KN0
当時、Windows向けのソフト作ってた人が定年退職でやることなくなって
戻ってくるというワンチャンあるw
まぁミーヤはライセンス問題が…
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 08:51:22.15ID:gf9qGNZg0
avifよめる?
2025/10/18(土) 10:12:26.77ID:H4eu0qD20
>>245
ifavif.spi を入れれば読める
2025/10/19(日) 20:22:18.22ID:wvx6GyWn0
>>235
32bitアプリってこととunicodeフォントに対応してないってことを忘れなければ何とかなるからね
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 02:30:07.76ID:qTpdDNwT0
ミーヤでpngだけ読めなくなったんだけど、どのプラグイン入れたらいい?
2025/10/26(日) 03:33:02.82ID:+fnQiIKk0
突然読めなくなるのはおかしい

バックアップから復旧しなおした方が良い

あと大抵どのpng susie pluginでもいける
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 03:42:27.23ID:qTpdDNwT0
001.png これ読めない
001.png こっちは読める

なんで?
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 03:43:04.02ID:qTpdDNwT0
ファイルのネームも変な記号とかじゃない
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 03:45:31.71ID:qTpdDNwT0
ファイル形式判別ツール入れたら

ファイル名
001.png

ファイル形式
jpg

MIME
image/jpeg

これ読めないのどうしたらいいの
2025/10/26(日) 04:33:36.86ID:DtPdf1Mp0
異なる拡張子が付けられているとミーヤで開けないんですよ
拡張子のリネームが必要ですね
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 06:09:29.22ID:4yjX2IF60
極窓とかまだ使えるんだろうか
2025/10/26(日) 06:36:57.04ID:YjrGMTCa0
拡張子の書き換えツールくらいAIに頼んで作ってもらったらいいよ
2025/10/26(日) 06:40:24.87ID:YjrGMTCa0
CUI無理な人はつらいかもしれんが
パワーシェルスクリプトとかで作ってもらえば簡単
2025/10/26(日) 07:57:09.30ID:SLTaPEfu0
結局コンバインができないから作るのなんか無理やな
2025/10/26(日) 08:10:25.20ID:YjrGMTCa0
画像ファイルやそれをまとめて圧縮したZIPとかじゃなくてPDFとかってこと?
2025/10/26(日) 09:38:12.02ID:SkD1g0Zw0
拡張子の書き換えはリネームソフトの置換でやってるよ
2025/10/26(日) 14:42:40.71ID:YjrGMTCa0
ファイルの中身の判別と拡張子の変更と
いっぺんにやってくれるツールがあると便利だけど
まあ別々でもいいっちゃいいわな
2025/10/26(日) 14:51:56.45ID:SkD1g0Zw0
ファイルの中身の判別はイーファンビューでしてるよ
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 15:25:56.92ID:qTpdDNwT0
JPGとかに変換するのオンラインでいろいろあるけど、30ページずつとか、容量決まってるとかばっかりでいいの無いの?
だいたい漫画だから200ページぐらいいっきにできるやつ
無料ツールとかで
2025/10/26(日) 15:32:52.69ID:JrcH9Nii0
返還はJTrimでしてるよ
2025/10/26(日) 16:36:04.53ID:p1mdl46X0
ImageMagickおすすめ
2025/10/26(日) 16:43:45.52ID:qiS89zxj0
変換でした
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 17:15:49.77ID:qTpdDNwT0
Flexible Renamerいれた
2025/10/28(火) 08:02:58.89ID:uw4zcSaQ0
https://i.imgur.com/0YUmOHy.jpeg
開いたらこういうファイルの場合、ミーヤではどうしようもない?NeeViewなら普通に見れる
2025/10/28(火) 09:25:58.95ID:BY/RtjFd0
JTrimで処理すると見れるようになったかな
2025/10/28(火) 09:30:45.49ID:bwBNPsf80
これって何か昔懐かしい暗号化みたいな処理がされてるの?
2025/10/28(火) 13:53:20.19ID:4saM/Xic0
ファイルの保存に失敗するとそうなるの見たことあるな

俺は捨てるか再保存しなおす
2025/10/28(火) 14:02:26.70ID:1UZl4JHJ0
どういうことかよくわからんがNeeViewでは普通に見れるっていってるやろ
2025/10/28(火) 14:21:33.30ID:FZfbv5je0
>>267
jpgの保存形式の問題 irfanviewでもralphaでも何でもいいから使って保存し直すと普通になる
2025/10/29(水) 07:30:41.47ID:g9H+JJ2M0
プラグインの所為じゃないの?
2025/10/29(水) 08:54:30.57ID:PMgYJw/M0
ファイルの先頭とか終わりに何かゴミがついてるとか
逆に先頭とか終わりの印が抜けてるとか
そんなことなんだろうか?
2025/10/29(水) 10:00:35.31ID:b5rK2EML0
NeeViewなら普通に見れるらしいから
試してみたら崩れた画像のままで
バージョンが古かったから最新verを落としてきて試したけど
やっぱ駄目だったわ
2025/10/29(水) 10:30:20.33ID:8w91dmCD0
崩れた画像はプラグインが原因だよ
2025/10/29(水) 10:54:49.42ID:kvh+Biiw0
うちの環境だとビューアは無論、FirefoxとChromeで見てもおかしいわ
2025/10/29(水) 11:03:33.74ID:LzT42avv0
1枚うpしてくれれば対策考えられるよ
2025/10/29(水) 11:18:43.25ID:ssB7jklR0
色々なソフト(susieプラグイン不使用 海外製など
で試したけど、全部だめだった
2025/10/29(水) 11:33:12.47ID:SRNcaCZN0
画像を上げてもらわんと原因はわからんよ
2025/10/29(水) 11:45:25.47ID:JGhSq6l00
>>279
>>267にあるじゃない
2025/10/29(水) 11:46:22.30ID:JGhSq6l00
×279
○280
2025/10/29(水) 11:50:20.24ID:2df3UPnd0
流れ的におかしくなった後のスクショにしか見えないが
2025/10/29(水) 11:51:54.74ID:LzT42avv0
>>267のはキャプチャしたのと違う?
2025/10/29(水) 16:42:25.24ID:ssB7jklR0
ヘッダを意図的に破損させてるだけか?
2025/10/29(水) 18:15:09.66ID:b5rK2EML0
ああ>>267は破損したファイルそのものじゃないのね
試して損した
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/29(水) 21:13:50.80ID:TbCy0tkG0
画像がプログレッシブJPEGだとそんな表示になるな
2025/10/30(木) 07:22:57.82ID:2dS0oRAE0
>>267
そもそも、このエロ漫画はどうやって手に入れたん?
2025/10/30(木) 12:33:54.25ID:2wEKpp9K0
プログレjpg対応アドオン有ったんじゃないの?
2025/10/30(木) 18:14:09.40ID:VWUEyqna0
>>289
そんなんどこにあるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/30(木) 18:48:37.22ID:vGjfz+bK0
>>290
>>3
2025/10/30(木) 19:08:03.39ID:VWUEyqna0
4GBパッチ?どれ?
2025/11/03(月) 04:38:18.97ID:rEK3/S1M0
どうせならオープンソース化して消えてくれたらいいのに
なんで作者はソース公開しないまま消えたん
2025/11/03(月) 05:36:54.14ID:mIVW00gx0
糞みたいな釣りですね
2025/11/03(月) 13:51:25.52ID:mrownZSi0
フリーソフトの開発が終了するとなぜかオープンソース化しろと言い始める奴が必ず現れる
でも有料のソフトではほぼ聞かないんだよな
2025/11/03(月) 15:28:50.02ID:VIEkD02C0
>>295
有料ソフトでも普通にあるけどね
実際にオープンソースになったのはBlender、DOOM、MSDOSなど
2025/11/04(火) 02:58:25.93ID:btEvaRM20
有料版があったSandboxieもソース公開して役目を終えて今は一般人が引き継いでオープンソースのフリーウェアとして開発してる
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 06:44:16.18ID:qf/Pg6B30
オープンソースオープンソース喚いてるのは誰かが動くのを待ってる知ったか乞食だけ
2025/11/04(火) 07:16:29.08ID:+ax6Yq1T0
しょうもないこと言い合ってるだけなのに乞食とか言いだして
そんなにいらつくなよ
2025/11/04(火) 11:29:10.82ID:YXPUcrcj0
×ソース公開しろ!
〇自分で作れ
2025/11/04(火) 12:10:11.28ID:cda03FT00
作れるやつがいちいちここで言うわけないだろ
ばかかよ
2025/11/04(火) 12:20:59.63ID:4ObLw4oC0
作れない癖に愚痴だけたれてるのかよ
ばかかよ
構文が成立するふぉいな?
文句だけ言わずに生産性のある批判しようぜあにぃ!!!
2025/11/08(土) 03:15:25.09ID:a5q1oLCg0
列挙中で長くなることが増えた
zipの読み込みなんだと思うがランダムで法則がつかめない
2025/11/08(土) 03:32:09.08ID:X3ggQAvD0
HDDとかメモリがまずいんじゃないの
2025/11/08(土) 10:16:39.07ID:a5q1oLCg0
別のPCでもなるんだよね
jpg直接読んでるときはならないので
zip関連だと思うんだが
キャッシュ最小にして先読みもなしにしてるのに
ちなみに一回終了して再起動するときは普通に読み込んでたりする
2025/11/08(土) 17:26:23.15ID:7zCKdx+X0
原因になるような壊れたファイルが混ざってるとかは?
2025/11/08(土) 18:22:03.38ID:a1JZuOm30
>>305
マンがミーヤの設定バックアップしてからマンがミーヤの設定初期化しても同じ?
2025/11/08(土) 19:55:54.54ID:Jo92CAgy0
★ソート付き無圧縮zip
これで試してみて

対応している圧縮ソフトは
単zip
easy圧縮
zelda

など限られる
2025/11/08(土) 20:47:01.92ID:a5q1oLCg0
>>307
iniファイル消しても変わりません

>>308
7-zipでやってますが
下手すると新しく固めた方でフリーズしたりしてます
あとは
画像名もzip名も012・・・で統一し、フォルダ名も単純にAとかにしても同じです
2025/11/08(土) 20:50:34.52ID:a5q1oLCg0
腹が立つのは、読めるときもあるので
これで治ったか~と思ったらまた止まってたり
最大二分ぐらいまつと読み込むので
完全にフリーズというわけではないが
いちいちまだるっこしい
2025/11/08(土) 22:49:27.38ID:a5q1oLCg0
とりあえず今は表紙サムネイル表示にして
一回でも読めないzipを全部はじきだしてる
それから残りが読めるのを確認して一回chkdsk
エラーがないならzipの固めなおしだ
2025/11/08(土) 23:09:42.16ID:k92/OwOM0
>>310
HDDが壊れてない?
2025/11/08(土) 23:22:43.40ID:VawtiauK0
そもそもランダムと言いつつミーヤ固有の症状か確認してなくね?
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/08(土) 23:34:23.11ID:+EClPLoc0
性懲りも無くHamana使い続けてる奴おりゅ?
2025/11/08(土) 23:40:35.71ID:a5q1oLCg0
>>312
別PCにある同じデータが同時に壊れるとは考えづらいので
それなら同じソフトの挙動エラーかなと

>>313
ビューアはミーヤしか持ってない
2025/11/09(日) 01:07:24.78ID:nrSWEzHp0
だめだ~
隔離したやつが読めたり隔離してないやつが読めなかったり
読み込めなかった奴が再起動するとすぐ読めたり
こりゃデータの方いくらいじっても駄目だわ
誰かソフトのほうの設定方法教えて
2025/11/09(日) 01:16:48.34ID:nrSWEzHp0
症状としては
zipを複数入れてあるフォルダを読むと最大二分ぐらい列挙中のままになることがある
同じフォルダでも再起動とか更新とかの動作で二秒以内に読めることもある
先読みや一括ロード、フィルタはオフにしてある
2025/11/09(日) 01:48:51.77ID:sultCZXp0
ミーヤやLeeysや古いツール愛用してるマニアはいるだろうね
新しいViewerもあるけどNeeとか不満多いね
2025/11/09(日) 07:33:50.38ID:3MKM1VCX0
メモリ死んでるとかCPUがIntel13、14世代で死んでるとかハードウェアの問題の可能性ない?
後単純にOS腐ってるとか
2025/11/09(日) 07:36:30.83ID:3MKM1VCX0
まずは問題の切り分けが必要
メモリチェック、高負荷ベンチが安定して動くとかやってみるとか
2025/11/09(日) 11:17:33.49ID:nrSWEzHp0
ミーヤに一番負荷のかからない設定方法教えてってだけなんですけどね
2025/11/09(日) 11:22:41.02ID:evAfGEqO0
ミーヤ自体はそんなに負担がかかるようなソフトじゃない
初期設定のミーヤとかも同じ挙動なの?
iniを消すんじゃなくて、何も設定してないミーヤをで試してみた?
2025/11/09(日) 13:08:27.16ID:sultCZXp0
>>321
負荷がかかりすぎているならそもそも読み込めないかな
症状を見る限り局所的なエラーという感じかもね
AIとかにきくのもいいかもね
2025/11/09(日) 13:11:31.55ID:+21+/8kw0
出所のぁゃιぃファイルを倉庫用HDDで解凍圧縮削除しまくってるから
HDDの断片化90l↑とエスパー麻美
2025/11/09(日) 14:24:50.22ID:cjkVP/+w0
このzip関連の話題は>>267くらいから続いてる?
そういえば質問主はHDDかSSDかUSBかNAS系か書いてないね....
後複数と書いてるけどzipファイルや他のファイルも含めた総数も書いてないね
後はキャッシュファイルが破損してるとか
セキュリティソフトがzip内部をスキャンとかの可能性もあるらしいよ
2025/11/09(日) 14:26:12.45ID:cjkVP/+w0
案外324の言うようにパターンもあるかも?
古い倉庫用HDDとかデフラグしてなさそうだよね
2025/11/09(日) 15:31:55.40ID:nrSWEzHp0
一つ可能性として高いのは24年以降に作成したzipだと症状が起きやすい
よってとっくに終了した進撃の巨人(全34ファイル合計3.75GB)などでエラーが起きたことはない
あとフォルダでなくzip単巻(60MB程度)で読んでも詰まってるときがある
いつかの時点でzip作成のアルゴリズムが変わってて
それがミーヤと相性悪いのではと思ってる

>後はキャッシュファイルが破損してるとか

それ詳しく教えてください
ちなみに現在設定は展開キャッシュ数1フルキャッシュサイズ0MB
2025/11/09(日) 17:06:59.59ID:gF5wI5wM0
なんか割れ厨の可能性出てないかw
本当に自炊した進撃なの?w
2025/11/09(日) 17:12:25.87ID:E/AmtrNb0
>>327
使ってる圧縮ソフトは自分の一存だろ
なんか全般的に作り話に見えて来た
2025/11/09(日) 17:21:03.50ID:nrSWEzHp0
自分の一存てか
圧縮ソフトもアップデートしてきますからね
昔のバージョンの圧縮ソフトなんてそれこそ持ってねーわw
2025/11/09(日) 17:48:02.83ID:4mArAbdw0
> それがミーヤと相性悪いのではと思ってる
その相性悪い圧縮ソフトが何か共有するべき
2025/11/09(日) 18:51:37.11ID:5pA1BypS0
ソフトってかdllかな
とここまで書いて
susieで使ってるdllが機能してないことに気づいた
プラグイン優先にするとミーヤ自身がダウンしてしまう
ax7z_s.spiと7zip.dllでいいんですよね?
2025/11/09(日) 20:02:11.69ID:5pA1BypS0
あーこれ要32bit版かつフォルダ内zipには適応しないんだったか
32bitPC探して最新版インスコしてdll抜いたけど結局標準ローダ優先か
2025/11/09(日) 21:23:37.96ID:15Im4rbF0
ファイル名で読み込みできないことが起こる
ファイル名も疑え
2025/11/09(日) 22:10:24.18ID:gbd7DsBe0
ファイル名が長すぎると読み込む前に落ちたりする時もあるな

落ちないファイル名の時もあるけど切り分け検証せずにファイル名変更再圧縮かますからいまだに分かってないな
2025/11/09(日) 22:19:21.27ID:PJZ05B3E0
環境全出ししない時点で相手すんの無駄
2025/11/09(日) 22:23:19.36ID:sultCZXp0
>>336
確かにそうだね~ 後匿名掲示板できくなやとはいいたいw
実名じゃ聞きづらいんだろうけどw
2025/11/09(日) 23:09:03.93ID:L+T7qTU60
割れ厨死すべし慈悲はない
2025/11/10(月) 00:25:03.36ID:Bjdcau2z0
>>337
公式なミーヤフォーラムとかで聞けってこと?
2025/11/10(月) 00:45:04.97ID:IkdUjwLH0
>>339
君の症状を特定する為に必要な情報がまだまだあるってことねw
PC触ってて何もせずに壊れたとかいうタイプでしょ?
後きみさ~多分割れ厨だよね?w
2025/11/10(月) 01:11:26.98ID:KoUVr/fn0
>>317
うちの Core M-5Y10c メモリ8GB 1GbLAN NASに保存 でさえ
[列挙中です]は一瞬で終わる
古いCerelonなどではないかと疑う
ところでMangameeyaのバージョンは何?
変なMOD版を使ってたりしないか?
まさかと思うけど、ファイル名にSJIS以外の文字を使ってないよね?
2025/11/10(月) 01:13:11.17ID:KoUVr/fn0
>>317
>>zipを複数入れてあるフォルダを読むと

「フォルダを読むと」というのが妙に引っかかるのだけど
フォルダをD&Dするということではないよね
2025/11/10(月) 01:26:22.88ID:Bjdcau2z0
>>341
常用は7.3ですが7.4もありますので試しましたが同じです

>>342
送るにミーヤ登録してるのでそこから
あるいは起動してからファイル-フォルダを開く、その後ctrl→でフォルダ移動
もしくは履歴クリックですね(履歴クリアはすでに試しました)

多分arc.dllが悪さしてるので
新しく作ったzipは今後読めなくなる可能性ありますよ
2025/11/10(月) 01:28:20.72ID:KoUVr/fn0
>>321,332,333
Mangameeyaの配布Zipを適当なフォルダに(”C:\Program Files (x86)" 以外に)展開して、

"マンガ専用設定ファイル(MangaMeeya.iniにリネームして使ってください).ini"

をリネームすれば
そのままで普通のzipと普通のjpg, png, bmpだけなら問題なく使えるはず
jpg2000, progressive jpg, 超巨大な画像は表示できない
2025/11/10(月) 01:44:52.03ID:Bjdcau2z0
いやいやそんなので治ったら苦労しないでしょ
列挙中 列挙完了ファイル数1844とかで30秒止まってます
もちろんずっと待ってれば読みますけどね
2025/11/10(月) 01:47:04.06ID:KoUVr/fn0
>>343
Mangameeya 7.4(手を入れた常用環境)、Windows8.1 で
起動してから ファイル-フォルダを開く をやると
フォルダ選択画面が出てきて、フォルダしか選べない
フォルダを選ぶと 「フォルダ内書庫も読み取りますか?」で[はい]を選ぶと
「(フォルダ名)-読み取りエラー」なってしまって
うちの環境では再現できない

圧縮していないフォルダを集めたフォルダなら、フォルダを開くでちゃんと読める
2025/11/10(月) 01:48:09.53ID:KoUVr/fn0
>>345
そうですか
おやすみなさい
2025/11/10(月) 01:48:10.65ID:Bjdcau2z0
>>344
ちょっと言葉が粗くて申し訳ない
ありがとうございました
むしろ純正以外の使えるdllがあったら教えてもらえると恩に着ます
2025/11/10(月) 01:54:27.70ID:Bjdcau2z0
>>346
ちょっと待って
俺よりひどい症状なんだが
フォルダを開くでダイアログ出て普通に複数zip入れたフォルダ開きますよ
(ちなみにいいえ選択すると表紙サムネイルで一面にでてくる)
はー、20年無双で使ってきたがかなり運がよかったのだろうか
2025/11/10(月) 10:55:39.95ID:B388m/ZZ0
接続ケーブルが緩んでいるとか、メモリがきちんと刺さっていないとかそういう理由かもしれない

勝手な推測だけど
2024年ごろにHDD SSDが故障
その時に作られたファイルが読み取りにくいとか破損している

ならば当然、他のPCで見てもダメだろう

他のPCで試すときは、ミーヤとかsusieプラグインは再ダウンロードすべきだな
とにかく原因の特定をするため、完全にクリアな状態で始めないとダメだ

他の原因としては
行儀の悪いPNGのファイル
webpやavifなどのファイルなのに拡張子はjpg
とかもあり得るな
2025/11/10(月) 12:40:44.70ID:i/vtAAPl0
>>345
「そんなので直ったら」

試して無駄なら無駄だったなで終わるんだけど、それで直ったなら他のことやっても無駄になるんだから試すのだけはやっとき

率直にいうけど答える側はそっちの状況なんも分からんのだから相手の時間使わせてるの自覚してくれ

何が原因か分からんのだからやれる事はやって
2025/11/10(月) 16:22:50.12ID:uqs54X4P0
ここの住人は割れ厨ぽい人の相手もするのね(´・ω・`)
本当に症状調べたいならAIとかに必要な情報入力すれば多分出てくるよw
2025/11/10(月) 16:27:56.20ID:i/vtAAPl0
限りなく黒ではあるけど質問応答は今後参考になるかも知れんからね

たぶん32bit由来のアレコレか記録媒体もしくはアーカイブの不調だろうなとは思うんだけど確定するまでは分からんからね

過去、別のソフトでマザーボードの不調が原因だったとか予想外の事もあったし
2025/11/10(月) 16:39:11.11ID:PNYF7LDJ0
試してみた
MangaMeeya 7.3とマンガ専用設定ファイルのMangaMeeya.ini
数枚の写真をzipにしてスクリプトで10GB程度 テストフォルダに沢山コピーを作成
Meeyaを起動してメニューからフォルダを開く
初回はすぐにフォルダーの参照ダイオログが開くが
MangaMeeya.iniのCurrentFolder=Z:\テストフォルダ
zipがたくさんあるフォルダがカレントフォルダになっていると
フォルダーの参照ダイアログが表示されるのに時間がかかる

Windows 10をモニターするとエクスプローラーがzipを解析している
regeditで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\.zip
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\SystemFileAssociations\.zip
HKEY_USERS\S-1-5-21-3766999129-2212403038-2007564167-1001\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.zip

の3つのキー名 .zipを.zipotankonasuに変更すると
フォルダーの参照ダイアログがすぐに表示されるようになった

フォルダの中にzipが沢山あると無駄に大量な処理が発生するので
サムネイルをキャッシュできるファイラーなどからMeeyaを使うほうがよさそう
2025/11/10(月) 16:45:10.42ID:aMtUJp/K0
大量のファイル群があるデータを読み込む場合はそもそも
x32が限界でAPIが古いマンガミーヤよりも
x64対応の画像表示ソフト使う方がいいらしいね
2025/11/10(月) 23:26:42.33ID:R1S59IyE0
だーめだ
zip32.dllって古いライブラリつかっても
最新の7z使っても読めなくなる
(すぐに読めるときもあるし、最終的には2分とか待ってればハングとかしないで読みこむけれども)
jpgでは見られるのにzipで見られないってあるか
もうzip中心の運用は転換しなきゃいかんか
jpgは消去してもいい画像
zipは消去NGの決定データって感じで分けてたのに
2025/11/10(月) 23:58:14.20ID:dySvaYJh0
機能不全起こしてるの>>356だけなんだよな…

再ダウンロードして新しい環境にしたマンガミーヤにしてもダメなんか?

圧縮に使ったソフトは何だ?

読み込み処理に時間かかるならハード系疑った方が早そうだ

ATAケーブルが原因ちゃうんか?
2025/11/11(火) 00:18:51.94ID:kC7v7DOW0
非常にしつこい
2025/11/11(火) 01:36:30.12ID:9XdxwxuH0
純粋に俺が知りたいのは
環境設定-キャッシュ設定ローダ設定の仕様と
zip読み込みに使えるプラグインとライブラリの紹介かな
ax7zはzipというよりrarの読み込みに使ってたようだ
2025/11/11(火) 13:11:56.33ID:A+vY7r9a0
>>359
手の内環境隠して
お前ら分かってないな
俺が一番詳しい風吹かすやり方か
2025/11/11(火) 18:28:36.77ID:6VdcE3iw0
>>359
お前ら俺のお気持ちを察して俺が知りたい事を先回りして情報出せ
以後こんな事言わせるな情けない
って自己中の極み
2025/11/11(火) 18:49:36.08ID:Rsnnk7+v0
どうせjpgが原因だろ
設定とかじゃない
2025/11/11(火) 19:55:55.09ID:o7V4yepR0
正常に動かないファイルをアップして検証してもらえばいい
それが出来ないのなら喚くなってことだ
2025/11/11(火) 21:41:08.74ID:M7Ns6pA30
破損したwebpやavifは拡張子がjpgだとトラブルを起こすソフトがとても多い
破損していなくても、拡張子が間違っているとトラブルになるソフトがある

これが正解じゃないか?
2025/11/11(火) 23:02:18.41ID:vDjJzYMp0
>>305で書いた通りjpg直接だと何も問題ないので
(前スレでも同じこと質問したので症歴は長いんですよ)
とりあえずjpgフォルダとzip混在にしてます
zipを順番前に配列してくれるのはさすミーですね
でもなんか理由があってzipにしてたはずなんだよなあ

しっかしミーヤのスレなのに
ミーヤの解説はまるでできなくて
ミーヤ以外に原因がある!お前が言わないところに原因がある!の一点張りって
すげーなwミーヤ使ってる人いる?
2025/11/11(火) 23:21:18.24ID:1EbR/Ukh0
>>365
ここの住人のせいにするなよカスw
原因の条件を羅列しないで原因を特定できる奴なんて神様くらいだぞw
後は以前に同様の事例に出くわしてる奴かだなw
2025/11/11(火) 23:21:49.35ID:1EbR/Ukh0
割れ厨くさい癖に偉そうなカスだなw
2025/11/11(火) 23:34:41.23ID:C0FkJd/i0
>>365
そのjpgはzipからミーヤで読み込めないんだろ。
他のソフトでは見れるんだろ。
だからjpgの形式を変換すりゃいいだろうが
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 01:31:31.84ID:eua/vEl20
カスだなw
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 01:32:12.90ID:eua/vEl20
誤爆。NG登録マチガイ
2025/11/12(水) 14:21:55.28ID:sUvVuJWY0
>>365
そんなに前から症状報告して誰も解決してないって事は完全に「おま環」なんだよ

前にも言ったけど環境から疑え
だから皆初期状態から原因特定する作業しろって言ってんのよ
2025/11/12(水) 14:24:02.33ID:sUvVuJWY0
どんな環境か、どういう手順で解決試みたのかスレ住人(つまり他人)は誰一人分かる状況じゃないって何度も言ってるだろ

手間を惜しむな
2025/11/12(水) 16:56:49.94ID:mDecq2TL0
ゲェジ
まぢ
ゲェジ
2025/11/22(土) 09:57:35.70ID:dELpgwRR0
クイックセーブの機能を今知った
これが欲しかったんだよ
2025/11/22(土) 11:01:02.92ID:OCkY20CJ0
環境晒さないやつのレス以降人が過疎ってるね(´・ω・`)
2025/11/22(土) 21:29:33.21ID:gGwdSnnD0
今日もどこかでデビルマン
2025/11/23(日) 22:34:21.97ID:5CFCxX/x0
過疎るも何も更新されないソフトだからソフト自体の新しい話題は出ないからなぁ

逆コンパイルして新しいの作るとかspiとか機能の質問とかぐらいしか話題ないし無理矢理作る必要も無いし
2025/11/24(月) 07:21:39.55ID:HahnKRCR0
>>377
ミーヤって逆コンパイルとかアセンブルとか解〇はおkなんだっけ?
AIに聞くとおkよりのグレーみたいな解答でるね
15年前くらいに逆コンパイルしたやつがいたみたいだけど
失敗したみたいだとさ
2025/11/24(月) 11:18:44.39ID:IgPAu9hj0
リバースエンジニアリングは、解析したソースの中に特許あるのがあったらその部分は使えないから無闇に触るのは難問だぞ
2025/11/24(月) 11:33:53.35ID:qsMGHI980
ミーヤを深度まで調べてもそもそも使えるコードなんてあるん?
NeeViewみたいな洗練されてるとこないと思うんだけど
後@wikiに書いてたんだけど内部がスパゲティコードまみれらしいよ
2025/11/24(月) 12:23:56.12ID:IgPAu9hj0
そんな事言うたらneeviewクソ言うてる奴が沸くやろやめとけ
2025/11/24(月) 13:39:04.27ID:QjkPCxWl0
それは湧いてきそうだなw ただ無いものねだりなんだよね~
昔あった古いソフトのいいとこ引き継いで新規ソフト(Neeとか)に継承しろとか
開発やコミュニティに貢献すらしてなくても思ってる人は多いと思う
2025/11/25(火) 03:23:21.11ID:qlmw54290
たまにあるベタな話で、跡継ぎがいなくて閉店しそうな飲食店を元常連のサラリーマンが脱サラして弟子入りして引き継ぐ
ってのがあるが、少なくともそれくらいの熱意や覚悟や元の作者との関わりが必要だろうな
2025/11/25(火) 03:25:04.20ID:qlmw54290
2ちゃん専ブラがそうであるように使い勝手を考えたら自然と同じような画面レイアウトと機能に収束する
みたいなことはありそうだけど
たぶん、そういった類似性がある上でここが違う、みたいな不満が出てるって話なんだよね?
2025/11/25(火) 14:24:44.05ID:0YdsuLzy0
優れた要素は継承し破棄すべき時代遅れな部分は
破棄するか更新するが理想なんだろうけどさ
現実問題その開発者が過去のライブラリとかソフトを見て
新規ソフトを作るかどうかは運ゲーじゃない?
2025/11/25(火) 14:27:49.97ID:0YdsuLzy0
・誰かが伝える ・開発者が過去の遺産などを参考にする
・その開発環境やソフトで過去の遺産に触れる機会がある
このどれかに開発者が遭遇するかは完全に運ゲーだしガチャだよね~
開発者が能動的に情報を取得するか受動的な状況で誰かが情報をくれるかは完全に未知数やな
2025/11/26(水) 02:02:55.00ID:Oimqr6sd0
終わったソフトなのにスレに賑わいがある 偉大なソフトだったんだな
2025/11/26(水) 04:59:53.79ID:su6yrbWD0
何と言っても操作性と起動の速さだね。
2025/11/26(水) 05:18:52.05ID:zI4dhrje0
現在進行形で使い続けてるし
多機能だから全てを使いこなしてる感じがしないのよな
自分が知らないだけでまだまだ便利な機能とかありそうで
何か新しく知見を得られれば…とそんな気分でスレを見続けてる
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況