Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ45

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 15:39:04.31ID:pOxfyNuN0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700794897/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342779/
2025/04/07(月) 06:32:52.34ID:vvdyN71P0
本物のキチガイが連投してるのか
2025/04/07(月) 07:48:20.19ID:P8nu5Agu0
どうなったんだろう
時折こういう香具師いるから油断ならんぞ
実は工作員だったりすることもあるからな
2025/04/07(月) 07:55:08.30ID:P8nu5Agu0
2月末の特殊詐欺、被害額が前年同期比3.5倍の171億円 | ニッキンONLINE
https://www.nikkinonline.com/article/262909
SNS型投資・ロマンス詐欺、1~2月被害額は153億9000万円 | ニッキンONLINE
https://www.nikkinonline.com/article/262926
デジタル庁、マイナンバーの他行付番始まる 銀行は確認作業が負担に | ニッキンONLINE
https://www.nikkinonline.com/article/262031



誰も騙してくれないので苦悩だげ
どうして騙してもらいたいのに相手が電話を切ってしまうのだろうか
騙されている振りしているんだけどね
そういうものかな
2025/04/07(月) 07:56:22.21ID:P8nu5Agu0
>>287
またサーバダウンさせることになるぞ
知らんぞ俺
2025/04/07(月) 08:01:30.90ID:P8nu5Agu0
伝統工芸、再生へ挑む 地域金融の支援広がる(1)青森みちのく銀 津軽打刃物 | ニッキンONLINE
https://www.nikkinonline.com/article/263214


Shitlist scene - (L7) - (Natural Born Killers)
https://inv.nadeko.net/watch?v=DLSEI88mNhI
https://youtu.be/DLSEI88mNhI
2025/04/07(月) 09:32:38.05ID:P8nu5Agu0
まんだか
遅いな
2025/04/07(月) 09:34:21.03ID:P8nu5Agu0?2BP(4200)

Mozart Symphony 41 C Major -- KV 551 -- 4th Movement Molto Allegro
https://youtu.be/prvBEXbnDR0
https://inv.nadeko.net/watch?v=prvBEXbnDR0

Scottish Chamber Orchestra Conducted BY Sir Charles Mackerras

Wolfgang Amadeus Mozart
41st Symphony IN C Major -- KV 551 "Jupiter"
Movement 4 -- Molto Allegro

Date OF Composition -- 1788
2025/04/07(月) 13:15:09.91ID:Gm9MuKZl0
真性のアレを拗らせると こうなるといういい事例だ
2025/04/07(月) 13:42:07.65ID:P8nu5Agu0?2BP(4200)

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1742081408/899
2025/04/07(月) 20:43:13.52ID:vvdyN71P0
スレチばかりで連投しててわかりやすい
2025/04/07(月) 21:10:44.62ID:DA/jETAE0
すでに
NGWordの正規表現にて
・とある正規表現
・投稿者のIDもNG
で全部非表示になってるけど、
NGBe
223181803
ではじくほうがいいのかな?
2025/04/07(月) 21:36:41.77ID:P8nu5Agu0
「優マン旦那が怒るぞ何を言うのだ。相変わらず甘えん坊さんだなあ…大場ちゃんは元気か。C型肝炎はどうなるんだ、大場ちゃん、あの子次男と同じ歳だでオレ気になるわな。いろいろ世話しとったでしょう。優マンを慕って三人でツアーわな。覚えとるか。」

「ハイエースで岩谷堂でシンナー吸うのが好きやわ。先輩滝に打たれてシンナー吸うもんでみんな大笑いして真似していたの優マン見ていた。また戻りたいな、あの頃に。そう思う先輩も。」

「ん。オレか、ううん。別にやりたいなら今でもやるよオレだったら。もう飽きた。薬物はねえ、飽きる時が来るものなのだわ。それを知らんでいかんわなあ。普通の事だわねえ。此方が普通で他が普通ではないのは正しいよ。
だって彼奴等、何一つ行動出来ないでしょう。その内全員始末したろうと思っているわ。先ず暴力団から退治しないといけない。彼奴等悪いおとしてるらしいからね。悪い人間は退治しないとまたそれの子孫が悪いことする。
 遺伝するのだわ。性根も遺伝する。そういう人間は存在しない方が良い。オレ達が難儀することも減るだろうからね。」

「次は誰を狙っているの、居るの。そういう敵がまだいるの。教えて。」

「今か、ううん、居らんよ。静かで住みやすい街になったよ。優マンも旦那と此方で生活すれば良いがね。大阪の方が良いか。正樹先輩の妹の可愛い子な、あの子可愛がってくれるだろう。優マンの一つ上の世代な。」
2025/04/07(月) 22:20:30.97ID:P8nu5Agu0
>>295
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/liveabema/1461773721/13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1279766038/
ネタ雑談 [噂話] “煽り・アボン報告・猿真似しかできないゆとりの子達”

1 名前:了≠ナちゃω♪♪♪♪♪ ◆Akina/PPII [Virgin's high!] 投稿日:NG NG ?DIA(188999)
「2ちゃんねる」は多くの所謂「ゆとり」と呼ばれている、ゆとり世代の少年・少女達が多く利用している掲示板です。
その子達は、レスをすることはするものの有意義なレスを全くしません ※(勿論、例外もありゆとり世代で育った子にも優秀な人物はいます)

ゆとりの書きこむレスは、ほぼ30パターンくらいだと予想されます。
将来、このような子達が社会に出るようになったら日本は一体どうなってしまうのでしょうか。
また、なぜ、何も考える能力がないのでしょうか。彼らは自分と同じように所謂、出来ない子達と団結して、
                                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分達よりも優秀な人物の書き込みや有意義なレス、また評判の良い人物の誹謗中傷を毎日のように飽きることもなく繰り返し繰り返し続けています。
彼らは一体何を考えて生きているのでしょうか?

自分達を棚に上げて、まともな書き込みする人や大変参考になるレスなどに対して、誹謗中傷はおろか、

「一生書き込むな!」 
「死ね気違い」
「基地外は帰れ!」
「あぼ〜んしますた」
「NG推奨します」
「みんな精神異常者が大嫌いです」 ※みんなという集団意識が強い証拠です。
「ビビってるwビビってるw」
「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
「キチガイUZEEE」
「ワロスwww」
「ワロタwwwwwwwww」
「クズがウゼエなあ」
「早く教えろ糞野郎」
「自演乙」
「ニート乙」
なんと更には、自分のことを棚に上げて 「ゆとり乙」 とまで書き込みするのです。

             そんなゆとり世代の子達の噂をしませんか?

         それでは イキマス!スレッド開始(σ*・∀・)σ(σ*・∀・)σレッツゴー
【ジャンキー 】◆Akina/PPII【嫌儲潰し】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/poverlution/1461772785/74

74 名前:Anonymous[sage] 投稿日:2024/05/14(火) 15:49:42.50 ID:wq7bkTsM


【ジャンキー 】◆Akina/PPII【嫌儲潰し】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/liveabema/1461773721/
2025/04/09(水) 14:49:01.98ID:g8K1yaaK0
ミュートボタン?スピーカーボタン?を消したい
2025/04/09(水) 14:52:18.63ID:97imZ+LW0
cssスレやね
2025/04/09(水) 14:58:13.45ID:MdGXQvJK0
あざす
2025/04/09(水) 19:41:34.28ID:iX6anjeP0
>>225
コメントを読むを押した時点では3コメント目以降がよみ込まれてなくて死亡
具体的にはこんなふうにしてみたが wait 効いてないように見える

$("#comment-box-portal.comment_box>div>div:first-child~div>button").click(function(){
targetnode = $("#comment-box-portal.comment_box")[0];
setTimeout(addButton(),3000000);
console.log("-------Event ADD-----",targetnode);
})
2025/04/09(水) 21:45:52.93ID:jASHCgM90
そもそもMutationObserver使えばsetTimeoutなんて使う必要ないのに何を悩んでるのか分からない
何のためのイベントドリブンだ
やっつけな叩き台https://pastebin.com/HW9qBPRB
2025/04/10(木) 14:10:58.44ID:sCCf4yUc0
>>302
それはもうそうしている
>>177
2025/04/10(木) 14:20:39.73ID:sCCf4yUc0
おおーこんなふうに動くのか
何がどうなってるのかわからんけどこれをいまのにくみ込めれば動きそうだね
2025/04/10(木) 14:23:43.16ID:sCCf4yUc0
よくわからないのはTimeoutで待機してくれればMutationしなくていいんだけど
なんでそこで待機しないでasyncしたみたいに別プロセスで待機してるのか
2025/04/10(木) 21:15:31.76ID:502Wzt0A0
タイミング不定なのにsetTimeoutとかアホなことしなくていいように
ノード変化のタイミングを検知してくれるMutationObserverがあるんだぞ
2025/04/11(金) 20:35:47.24ID:l+svIVQv0
>>302
はーそういうことか
https://qiita.com/t0kut0ku_0831/items/df1cb27db0f60f47fd05
>mutationsList は、監視対象のDOMに変更が発生したときに、どんな変更が起こったのかを詳細に記録した配列
これがなんだかMDNにもMutationObserverでググってでてくる言語スクールっぽいとこにも書いてなくてさっぱりわからんかった
まだちゃんと読んでないけど変更された差分が mutationlist で返ってくるんなら難しいこと考えなくても良さそうだけど
ボタン付けたり外したりするとおかしくなりそうだな
2025/04/11(金) 21:27:35.75ID:7i7rt2oe0
mutationlistなんて名称の仕様はない
コールバック関数の第一引数が
>発生したそれぞれの変更を記述した MutationRecord オブジェクトの配列。
とちゃんとドキュメントに書いてあるんだから読もうな
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/MutationObserver/MutationObserver
2025/04/11(金) 21:39:09.30ID:l+svIVQv0
> とちゃんとドキュメントに書いてあるんだから読もうな
> https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/MutationObserver/MutationObserver
callback関数てのは変化があったときに呼び出される関数だと思ったので
>>177
みたいに書いたんだがまずそこからおかしいわけか
ググりながらツギハギでコード書いてるからこういうのがわからんのだよ
助かる
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 01:33:42.29ID:kAR7rs4x0
aliceさんの所にある、clearSeachBar.uc.jsの使い方を
教えて貰えないでしょうか?
2025/04/14(月) 05:21:48.13ID:+G4BkD7f0
あぱ^
2025/04/14(月) 09:50:11.14ID:ivO4fA9N0
>>310
スクリプトの4行目に書いてあります
2025/04/14(月) 10:56:47.30ID:EI0YmxtW0
難読化してるわけでもないし、細かいことが判らずとも何をしているのか流れを追うことぐらい出来るやろうにねぇ
2025/04/14(月) 13:24:01.11ID:VtF+JVJC0
aiueo
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 17:19:24.27ID:eeJcFrug0
どのタイミングかは不明ですが、Firefox_ToolBarButtons.uc.jsの動作が効かなくなるときがあります
今までのバージョンでは問題なかったので修正をお願いします
2025/04/14(月) 17:37:42.23ID:EI0YmxtW0
手順のわからない不具合を再現しその原因を特定して修正せよってか あほ草
2025/04/14(月) 18:06:35.62ID:lFJysVQ+0
くれくれ乞食死ね
2025/04/15(火) 00:07:05.24ID:tIXj85hY0
ガイジage厨に触るなよ
基地外が感染るぞ
2025/04/15(火) 16:02:36.50ID:QcXhjnCf0
モンキーパッチのeval()やnew Function()は、>>226で緩和されたが、メインウインドウだけやね
security.allow_unsafe_dangerous_privileged_evil_eval = true
2025/04/15(火) 18:47:16.36ID:F8pmq8TR0
file://も制限する気なのかなこれhttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1959437
2025/04/15(火) 19:02:15.67ID:E5WMafiY0
inline scriptは138でブロックされるらしいな
https://attackanddefense.dev/2025/04/09/hardening-the-firefox-frontend-with-content-security-policies.html
evalについても最終的にブロックしたいと言及されてるけどスケジュールは未定
2025/04/17(木) 04:41:31.93ID:dn6JmVkZ0
>>321
これめちゃくちゃ影響出るやつだっけ、あと2週間か
このスレに人殺到しそう
2025/04/17(木) 17:15:34.71ID:nkxCBao30
AutohideSidebar2.uc.js よくできてますよね ありがとうございました
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 08:24:43.93ID:qFhpQ3/b0
テスト
2025/04/18(金) 15:06:30.75ID:P5N1h60d0
テストはテストすれでやりなよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744508653/
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 16:23:11.02ID:NbFgykFI0
2024/12/22版
ZZZ_tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
Ver136まで正常だったのに、137から反応
2025/04/19(土) 18:36:06.77ID:JTZgeZuL0
な、ガイジage厨だろ👆
2025/04/19(土) 22:33:21.54ID:RrNPXdAQ0
爾り
2025/04/20(日) 13:57:39.81ID:7nELGJkI0
Ver136.0では次でタブバーを低くできたけど、137.0から効かない。
/* タブの高さの調節 */
:root {
--tab-min-height : 23px !important;
}
対応策ありませんか?
2025/04/20(日) 14:03:04.44ID:g4sANDkI0
cssスレじゃないので……
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/20(日) 14:49:37.84ID:6YrsnGyO0
ごめん、CSSへ行きます。
2025/04/30(水) 16:41:15.70ID:/WTHNgn/0
138にしたらツールバーにボタンを追加するスクリプトが動かなくなったので
AIに新規で作ってもらいました。シンプル構文ですぐ出来たんですが
ツールバー内で位置固定だったため自由に動かせるようにしていうと
途端にエラーで動かなくなりました。10回以上試してもダメです

chromeclass-toolbar-additional、 navBar.customizationTarget.
違いはこの2か所だけなんですけどそんな大きな障害になる部分なんでしょうか?
nav-barの .customizationTarget が nullでそれを回避するみたいな事をずっと言ってました


こちらは位置固定版(一部だけ抜粋です。ここ以外は全部同一)
btn.setAttribute("class", "toolbarbutton-1");
// ツールバーの先頭に追加
navBar.insertBefore(btn, navBar.firstElementChild);

こっちが位置変更可能版
btn.setAttribute("class", "toolbarbutton-1 chromeclass-toolbar-additional");
// カスタマイズ可能な領域に追加(移動/削除可能にする)
navBar.customizationTarget.appendChild(btn);
2025/04/30(水) 16:59:32.01ID:/WTHNgn/0
実際のコードはこれです
https://hastebin.com/share/urahalarif.javascript
2025/04/30(水) 19:58:22.48ID:1+k6CDT60
>>332
CustomizableUI.createWidget使わないと無理

(function () {
try {
const iconSvg = `<svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg"; fill="deepskyblue" viewBox="0 0 24 24">
<path d="M12 6V2L8 6l4 4V7c3.31 0 6 2.69 6 6a6 6 0 0 1-6 6c-2.87 0-5.26-2.01-5.83-4.65H5.06c.6 4 4.04 7.1 8.07 7.1 4.42 0 8-3.58 8-8s-3.58-8-8-8z"/>
</svg>`;
CustomizableUI.createWidget({
id: 'restart-button',
type: 'custom',
defaultArea: CustomizableUI.AREA_NAVBAR,
onBuild: function(aDocument) {
const btn = aDocument.createXULElement('toolbarbutton');
btn.id = "restart-button";
btn.setAttribute("class", "toolbarbutton-1 chromeclass-toolbar-additional");
btn.setAttribute("label", "再起動");
btn.setAttribute("tooltiptext", "Firefoxを再起動します");
btn.style.listStyleImage = `url('data:image/svg+xml;charset=utf-8,${encodeURIComponent(iconSvg)}')`;
btn.addEventListener('command', () => Services.startup.quit(Ci.nsIAppStartup.eRestart | Ci.nsIAppStartup.eAttemptQuit));
return btn;
}
});
} catch(e) { };
})();
2025/04/30(水) 20:49:38.50ID:/WTHNgn/0
>>334
やり方自体が全然異なるんですね
AIに聞いたら先の判断がやや保守的すぎたことは認めます、
カスタマイズモードで組み込みたいと言ってくれれば提案できたのにとか言ってました
あのままだと永遠に気づけなかったろうと思います
洗練された素晴らしいスクリプトどうもありがとうございました!
2025/05/01(木) 01:16:31.72ID:0TIzTn/V0
Tampermonkeyで、あるサイトでマウスホイールをした時にページスクロールキーの動作をさせる方法があれば教えて下さい。

var up = new Event('keydown', { keyCode: 33 });
var down = new Event('keydown', { keyCode: 34 });
document.addEventListener ('wheel', ホイール操作,false);

function ホイール操作(e) {
let ホイール回転 = e.deltaY

if (ホイール回転 < 0){
console.log("上")
document.dispatchEvent(up);
} else if (ホイール回転 > 0){
console.log("下")
document.dispatchEvent(down);
}
}

これでホイールを回すとコンソールには「上・下」と表示されるのですが、
ページスクロールがされません、、、
(マウス本来の動作の行スクロールがされるだけ)
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 01:30:32.43ID:5MoYgvVS0
>>336
実際にキーダウンイベントが発生していることは確認済みってこと?
2025/05/01(木) 01:39:33.03ID:sc4I7gHg0
>>336
「Tampermonkeyで、あるサイトでマウスホイールをした時にページスクロールキーの動作をさせる方法があれば教えて下さい。」
これそのままChatGPTに聞いてみ
2025/05/01(木) 08:21:12.03ID:VnAW4ByU0
もうこのスレいらんな
全部AIに聞いたら教えてくれるし
2025/05/01(木) 08:44:02.01ID:0kQPVNHW0
バージョンで変更になったのは大体無理だぞ
リサーチ系AIでもまだ辿り着けない
ただ変更箇所のURLを貼ればいけることもある
変更箇所のせいだと分からないと無理だろうけど
2025/05/01(木) 10:21:10.18ID:ag7FH5Wj0
ツールバーにサイトを開くボタンができるus.jsです
二つ目以降のウィンドウのボタンをクリックすると一つ目のウィンドウで開いてしまいます
これを直したいです。
それからアクティブなタブと同じタブで開くのを新しいタブで開くようにしたいです

(function() {
try {
ChromeUtils.importESModule("resource:///modules/CustomizableUI.sys.mjs");
CustomizableUI.createWidget({
id: "fp-youtube",
defaultArea: CustomizableUI.AREA_NAVBAR,
removable: true,
label: "YouTube",
tooltiptext: "YouTube",
onClick: function() {
openTrustedLinkIn('https://www.youtube.com', 'current');
},
onCreated: function(aNode) {
aNode.style.listStyleImage = 'url("https://www.youtube.com/yts/img/favicon-vfl8qSV2F.ico";)';
return aNode;
}
});
} catch (e) {
ChromeUtils.reportError(e);
};
})();
2025/05/01(木) 12:09:28.05ID:P8liOMrf0
>>341
(function () {
try {
ChromeUtils.importESModule("resource:///modules/CustomizableUI.sys.mjs");
CustomizableUI.createWidget({
id: 'fp-youtube',
type: 'custom',
defaultArea: CustomizableUI.AREA_NAVBAR,
onBuild: function(aDocument) {
const btn = aDocument.createXULElement('toolbarbutton');
btn.id = "fp-youtube";
btn.setAttribute("class", "toolbarbutton-1 chromeclass-toolbar-additional");
btn.setAttribute("label", "YouTube");
btn.setAttribute("tooltiptext", "YouTubeを開きます");
btn.style.listStyleImage = 'url("https://www.youtube.com/yts/img/favicon-vfl8qSV2F.ico";)';
btn.addEventListener('command', () => aDocument.defaultView.openTrustedLinkIn('https://www.youtube.com', 'tab'));
return btn;
}
});
} catch(e) {
ChromeUtils.reportError(e);
};
})();
2025/05/01(木) 12:14:13.72ID:P8liOMrf0
>>341
なんかアイコンのとこに余計なセミコロン入ってるね、今までアイコン表示できてた?
342は
btn.style.listStyleImage = 'url("https://www.youtube.com/yts/img/favicon-vfl8qSV2F.ico";)';
に修正で
2025/05/01(木) 12:24:09.90ID:TT78eSqb0
あーなんか知らんけど5chに書き込む時に勝手にセミコロン付与されるのか
.ico"と)の間のあとのセミコロンは取ってね、2個めはそのままで
2025/05/01(木) 12:50:33.94ID:ag7FH5Wj0
>>342-345
ありがとうございます 完璧です
Aris-t2のadditional_top_toolbars.uc.jsにずらり並べてみようと思います

ChatGPTに聞いてみてもさっぱりでした
2025/05/01(木) 13:04:44.99ID:0TIzTn/V0
>>337
コンソールには「上・下」と表示されるので、イベントは発生しているけどページスクロールキーが送出されません。

>>338
ChatGPTが作ったコードでは動作しませんでした。
あなたは動作したのですか??
2025/05/01(木) 13:08:39.89ID:0kQPVNHW0
CahtGPTじゃなくてもどこのAIでも作れるくらいには簡単な部類だから作って欲しい物を事細かに伝えたらいけるよ
2025/05/01(木) 13:41:46.68ID:+R6z4nWi0
>>346
https://chatgpt.com/share/6812fb62-d760-800a-8c5e-881ba8ea7865
2025/05/01(木) 20:05:13.75ID:i5A6ocha0
>>339
間違いばっかだぞAI
2025/05/01(木) 21:59:53.48ID:y090bIa/0
>>346
JSで作ったイベントはトラステッドなイベントじゃないからなぁ ブラウザ側で破棄されてるんじゃない
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 22:54:44.57ID:0RDYGKvW0
>>346
>>コンソールには「上・下」と表示されるので、イベントは発生しているけど

そいつはホイールイベントの発生であって、それは先のレスでわかってる
dispatchした keydown イベントが **実際に発生しているか否か** をモニターできているのかについて問いただしているんだよ(documentのkeydownイベントに対してリスナーを登録する等)
2025/05/02(金) 00:00:33.48ID:DXEFmH+10
>>351
問いただしはもういらないから
実際に動くコードを提示してくれないか?
AIじゃなくて
2025/05/02(金) 00:03:10.09ID:khVER1G/0
乞食根性
2025/05/02(金) 00:14:53.83ID:v2SxYcqN0
b2-っぽいな
2025/05/02(金) 00:17:59.11ID:bkkxoAlm0
確かに
こんな奴二人といないだろう
2025/05/02(金) 02:23:27.07ID:xyZ2fS040
pageup/pagedownのkeydownイベントを発生させたところでそれを受けて実際にスクロールする処理が書かれてなければスクロールするわけないじゃん

scrollByとかscroll系メソッド使え
このレベルならGPTでも正しいコードを提示してくれるぞ
2025/05/02(金) 03:53:02.14ID:khVER1G/0
ブラウザのデフォルトアクションはセキュリティ上の理由から実行されない
聞き方によってはAIが教えてくれるし知ってる人は知ってる
動作的に同じものをAIに頼んでも10行も必要ないからすぐ作ってくれるはずなんだが語彙が足りないんだろうな
2025/05/02(金) 08:57:17.46ID:h6kf6gCS0
textZoomPerDomain_e10s.uc.js(2025/01/28版)
138.0からだと思うのですが、コンテキストメニューにDefaltとChange Defaltのみの表示になり動作しなくなった。
皆さん、動いてますか?
2025/05/02(金) 16:12:25.25ID:7kiAvaK+0
Microsoft製品のコードの30%程度はAIで書かれている
ttps://gigazine.net/news/20250501-microsoft-ceo-reveals-ai-writes-code/
2025/05/02(金) 23:01:49.30ID:H3XUc4Ka0?2BP(5099)

5ちゃんねる掲示板はオレ以外皆プログラムやよ
少ないと思うわ割合が

マイクロソフト社もやはりその程度か
2025/05/04(日) 21:25:59.14ID:P2nYPnrE0
138.0.1でsearchbutton.uc.js、検索のアイコンを押しても動作しなくなってしまいました
AIにかけてもデタラメスクリプトを出力されるのでご教示を頂けますと助かります
2025/05/04(日) 23:04:06.92ID:8dz5BG/a0
>>361
b2-注意
2025/05/05(月) 00:07:40.54ID:a+bm+Daa0
ん?いつものマルチしてるやつか?
2025/05/05(月) 09:22:59.47ID:ZA2t4x8q0
138からcopy_link_text-1.0-fx.uc効かなくなった
2025/05/07(水) 06:33:30.52ID:3kmSAcNB0
多段ブックマーク使っててドラッグアンドドロップでブックマークの移動は出来るけど
青のカーソルが1段目だけ左右に移動表示されるだけなのでちょっとやりずらい
おま環かもだけど直せるかな
今は138.0.1 (64 ビット)使ってるけどかなり前のバージョンからこの状態

multi-row_bookmarks.css
https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/multi-row_bookmarks.css
2025/05/10(土) 16:43:06.55ID:MVBWoNd00
searchbox_syncModoki.uc.js
履歴残らなくなりました
2025/05/10(土) 20:09:21.93ID:5XVwAFpl0
よかおめ
2025/05/10(土) 22:55:43.22ID:MVBWoNd00
searchbox_syncModoki.uc.jsの更新していただき
alice0775さんありがとうございます
2025/05/12(月) 06:51:02.87ID:Lm/e5Zih0
良ければ修正箇所を教えて下さい。自分にとっては無いとすごく不便です
// ==UserScript==
// @name searchbutton.uc.js
// @include main
// @charset utf-8
// ==/UserScript==
var ucjs_searchButton = {
buttonName: [
"検索エンジン1",
"検索エンジン2",

],
init: function() {
var searchbar = document.getElementById("searchbar");
if (!searchbar) return;

Services.search.init().then(async (rv) => {
if (Components.isSuccessCode(rv)) {
for (let name of this.buttonName) {
var engine = Services.search.getEngineByName(name);
if(!engine) break;
2025/05/12(月) 06:51:14.15ID:Lm/e5Zih0
var button = document.createXULElement("toolbarbutton");
button.engine = engine;
button.setAttribute("image", await engine.getIconURL());
button.setAttribute("label", engine.name);
button.setAttribute("tooltiptext", engine.name);
button.setAttribute("class", "toolbarbutton-1 chromeclass-toolbar-additional");
button.setAttribute("oncommand", "ucjs_searchButton.search(event)");
button.setAttribute("onclick", "checkForMiddleClick(this, event)");
searchbar.parentNode.insertBefore(button, searchbar.nextSibling);
}
}
})
},
search: function(event) {
var searchbar = document.getElementById("searchbar");
var qStr = searchbar.hasAttribute("empty") ? "" : searchbar.value;
var engine = event.target.engine;
const where = gBrowser.selectedTab.isEmpty? "current" : "tab";
searchbar.doSearch(qStr, where, engine, {}, false);
},
};
ucjs_searchButton.init();
2025/05/12(月) 14:44:00.81ID:EU5aLYWc0
>>369
oncommandとonclickの行を
button.addEventListener("command", event => ucjs_searchButton.search(event));
button.addEventListener("click", event => checkForMiddleClick(button, event));
かな
2025/05/12(月) 16:57:05.12ID:gPKuqraq0
>>371
横から頂きました
2025/05/13(火) 00:35:57.17ID:PUXeBK2e0
>>371
正常に動作するようになりました
このスクリプトとも長い付き合いとなり、今更ほかの方式に切り替えることもできず困っていました
半ば諦めていたので感激です。ありがとうございました
2025/05/14(水) 00:10:56.97ID:wlK0Xauf0
>>368
これバージョンは139以降にしてないと使えないの?
2025/05/14(水) 00:32:28.63ID:JjUFk6ji0
そりゃ当たり前体操
2025/05/14(水) 08:52:16.60ID:DBqWz6Xc0
138でも使えてる
2025/05/15(木) 21:11:15.59ID:L4KHULUf0
アップローダーにある toggle-findbar.uc.js が動かなくなりました。
修正箇所を教えてもらえたら助かります。

// ==/UserScript==
var ucjsToggleFindBar = function() {
if (gFindBar)
gFindBar.hidden ? gFindBar.onFindCommand() : setTimeout(()=>{gFindBar.close();},0)
else
gLazyFindCommand("onFindCommand");
};
(function() {
["key_find", "cmd_find"].forEach(id => {
document.getElementById(id).setAttribute("oncommand", "ucjsToggleFindBar()");
});
})();
2025/05/15(木) 23:39:32.75ID:qxlm+bLy0
動いてるが

息を吐くようにホラを吹くなチョン
2025/05/16(金) 00:24:12.20ID:MCenrjqN0
1月に更新されてるaliceさんの135のところのじゃなく、わざわざ7年も前のファイルを持ってくる辺り、確信犯の荒らしなんだよなぁ
2025/05/16(金) 00:40:32.20ID:qiawQ3ow0
ただのバカなだけでしょ
2025/05/16(金) 00:43:49.75ID:C7jHtT5Q0
更新するという発想が浮かばない人っているよね…
2025/05/16(金) 00:55:23.23ID:FkIteC4P0
更新確認しないで聞く人が多いスレだよなぁ
2025/05/16(金) 10:41:03.69ID:W9F9Igqk0
アップローダーにある toggle-findbar.uc.jsをこれまでずっと使ってきたのです
alice0775さんが配布しているtoggle-findbar.uc.jsは利用したことはなかったです
そもそもalice0775さんのところにtoggle-findbar.uc.jsがあることは知りませんでした

昨年動かなくなったときには
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342779/482 の変更をしていました
2025/05/16(金) 14:02:39.67ID:PyXTWqla0
言い訳してんじゃねーよ
キモいんだよ死ね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況