Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ45

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 15:39:04.31ID:pOxfyNuN0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700794897/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342779/
2025/03/17(月) 00:33:32.20ID:5vDZ7Ff70
>>135
誰もお前のことなんか構わない相手にしないゴミクズ何だから大丈夫だぞ、一生一人部屋の隅で引きこもって生きていけゴミ
2025/03/17(月) 10:20:58.45ID:jl64JNFk0
>>125
ポータブル版は違う
2025/03/17(月) 10:21:23.54ID:jl64JNFk0
>>132
インストーラーとポータブルの違いすら分からない🐵以下のIQの知的障害者は早く精神病院隔離されてお願いそれか死んでw皆それを望んでいる
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 11:54:20.16ID:uUMYPuVW0
作者の人、addMenuPlus.uc.jsの更新をお願いします
2025/03/17(月) 12:41:16.75ID:r6g+WDuT0?2BP(3323)

またageた
2025/03/17(月) 12:44:49.07ID:r6g+WDuT0?2BP(3323)

>>140
やなこったとと唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたら♪
ヤダ!!!ヤダ!!!と唱えたら♪
143828
垢版 |
2025/03/17(月) 19:50:56.11ID:D4JVcA2R0
acBookMarkTreeFolder_Fx37.uc.jsの折畳と展開が効かなくなったみたいなので修正していただけると助かります
2025/03/17(月) 21:40:58.92ID:D2U3lz7H0
>>143
くれくれ君死ね
2025/03/18(火) 10:14:15.82ID:HG1TyLv80
このスレ廃人ばっかだな(ほめ言葉)
2025/03/19(水) 00:53:49.60ID:vynDvTlk0
どーせWindowsのアレだろ、「ほげほげ.js」にしたつもりが 実際は「ほげほげ.js.txt」だったというような
2025/03/19(水) 09:24:39.43ID:jjTkdblJ0
オキシジェンデストロイヤー
2025/03/19(水) 13:23:47.34ID:zPRYmiDd0
あのくれくれが最後の一匹とは思えない
第二第三のくれくれが…
2025/03/20(木) 06:50:14.71ID:8Tem4FTx0
alice0775さんはこのスレ見てくれてるのかな?バグ報告させて頂きます。

Firefox136用のAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js、AutoCloseHistoryFolder_Fx37.uc.js
どちらも同じ挙動の不具合になるのですが、
展開したフォルダよりも下にあるフォルダをクリックすると、正常に動作しません。
Firefox135にて135用スクリプトでは問題ありませんでした。

+---Folder1    1 1
|    URL1    2
|    URL2    3
+---Folder2    4 2
+---Folder3    5 3
+---Folder4    6 4

具体的には、この状態でFolder2(上からの順番だと4番目)をクリックすると、
本来はFolder1が閉じてFolder2が展開されるはずですが、
Folder4(展開しない状態で上から4番目)が展開されてしまいます。

いつも便利に利用させて頂いてます。ありがとうございます。
2025/03/20(木) 07:47:49.52ID:6usx+fL/0
ならねー 何が違うんだろう
2025/03/21(金) 00:28:19.80ID:RmbUKgFj0
>>150
alice0775さんのところのREADMEに記載のある
「userchrome.jsのインストール方法 方法 その1」だと問題ないね。
その2、その4だと>>149の現象が発生した。
2025/03/21(金) 15:54:04.19ID:trllr4qP0
れどめ読んだから色々書いてあって問題が出る理由も分かるな
なんか更新されてるし README 方法 その2 2025/03/21 03:09:20
2025/03/22(土) 00:03:07.03ID:u90gwodS0
現行のuserchromejsって4系統もあったんだな
2025/03/22(土) 00:12:54.89ID:htQpJqOo0
他所のまで翻訳してくれてるのはただの善意よ
そのせいでクレーマーやクレクレが増えてるけど
2025/03/22(土) 08:06:06.33ID:3jiU8uCf0
そのせい?
2025/03/22(土) 16:36:42.52ID:wk+5yfmU0
>>149みたいなクレクレのことだろ
2025/03/22(土) 20:18:36.87ID:3jiU8uCf0
>>149がクレクレに見えるとかもう病気だな
ネットに引きこもってて実社会には出てくるなよ、怖いわ
2025/03/22(土) 21:11:12.87ID:XKPOfwPk0
どう見てもくれくれ君なんですが
2025/03/22(土) 21:16:03.65ID:KrE8JK6k0
CSSは見よう見まねで作れるようになったけど
スクリプトは呪文見てるようで難しすぎ
2025/03/22(土) 22:03:06.37ID:J3SDyWOM0
cssは全く分からからChatGPTにやりたいことを聞いたら
なんとかできたよ
コツは日本語の表現を変えて試してみることかな
2025/03/23(日) 06:15:55.21ID:FcrbPB+w0
CSSで一番難しいのはセレクタと結合子だと思う
162149
垢版 |
2025/03/23(日) 07:10:59.12ID:Ql7s1gqK0
alice0775さん、READMEの更新ありがとうございます。
私はonemenさんのところで配布されているローダー(≒xiaoxiaoflood)を
利用していたのですが、更新された記載内容を試したところ、
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js、AutoCloseHistoryFolder_Fx37.uc.js、
共にFirefox136でも正常に動作するようになりました。
大変助かりました。ありがとうございました。
163143
垢版 |
2025/03/23(日) 14:48:14.95ID:0Grs5oEJ0
acBookMarkTreeFolder_Fx37.uc.jsをAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsと入れ替えて解決しました
135まで何も問題なく使えてたから移行するタイミングがなかったわ
2025/03/23(日) 14:55:14.35ID:Hw4OYw5k0
128バージョン、Firefox_ToolBarButtons.uc.jsですが、ウィンドウを閉じたり開いたりしていると、動作が無効になり、ボタンを押しても何も反応がなかったりするときがありません
何が原因で無効化されるのでしょうか?以前のバージョンではそのようなことはありませんでした
2025/03/23(日) 17:18:45.19ID:qWrG8rhA0
これ同じくれくれだろ
2025/03/23(日) 17:37:51.07ID:n2N+jCwD0
>動作が無効になり、ボタンを押しても何も反応がなかったりするときがありません

なら何も問題なしでよかったじゃん
2025/03/23(日) 21:26:20.97ID:FbpRoR3N0
池に石を投げたら、もぐったり、しずんだりしました
2025/03/24(月) 01:02:33.35ID:GmT5lA7s0
>>164
急にボタンを押しても反応しなくなるときがあります
こちらを使っています
https://u6.getuploader.com/script/download/2226
2025/03/24(月) 01:41:15.40ID:1IfuSwYK0
>>164
こちら知ってる人いませんか?
2025/03/24(月) 01:58:32.24ID:NJs3EcPy0
私もボタンを押しても何も反応がなかったりするときがありません
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 12:02:20.18ID:YC8qu5Cw0
右翼どもが天皇・皇族の言動に文句をつけるなんてありえんだろ
黙って全てを受け入れろよw
2025/03/24(月) 21:26:06.97ID:YZp1JUdN0
悠仁の不正入学は右翼でも許せないんだ
2025/03/25(火) 06:44:03.16ID:0wvr+Mmu0
>>169-170
こいつは成りすましの荒らしなので無視で
2025/03/25(火) 13:53:44.27ID:EHGg0KQy0
togetterのコメントを非表示にするやつ https://posfie.com/@recyclebin5385/p/cpv5nC4
今のtogetter/posfieで動くように改修してるんだが
コメント表示部分が読みこまれるまでものすごく遅いので (少なくともうちの環境では30秒かかることがある)
その部分が更新されるまでスクリプトを待たせたいけど
MutationObserver とsetTimeout で待たせると無限に待ってしまうのでどうしたらいいと思う?
2025/03/25(火) 14:49:05.72ID:Vufvq61q0
>>174
普通に MutationObserver を使えばOK
2025/03/25(火) 15:06:03.03ID:7Vp8jkXf0
>>174
俺も普通にMutationObserver使うだけでOKだと思うけど、
無限に待つのが気分的に嫌なら一度実行したらobserverを破棄すればいい

ただそれよりもコメント読み込みが遅すぎるのをどうにかした方がいいような
俺の環境だとせいぜい1、2秒で読み込まれる(posfie側の不調ならしゃーないけど)
2025/03/25(火) 21:19:27.44ID:EHGg0KQy0
こんな感じにしてみたけど動かないんだよな
一発目でtargetnodeがないので
$(function() でobserve登録できてなくて
addButton が呼ばれない

(function() {
let targetnode = $("#comment-box-portal.comment_box");
let observer = new MutationObserver(addButton);
function hideUsers() {
observer.disconnect();
    //コメントの削除処理
observer.observe(targetnode , { childList: true, subtree: true });
}

function addButton() {
//削除ボタン表示処理
observer.disconnect();
observer = new MutationObserver(hideUsers);
observer.observe(targetnode , { childList: true, subtree: true });
}
$(function() {
observer.observe(targetnode , { childList: true, subtree: true });

});
})();
2025/03/25(火) 21:53:24.87ID:m6Oo1/Sa0
>>177
let targetnode = $("#comment-box-portal.comment_box");

let targetnode = $("#comment-box-portal.comment_box")[0];
2025/03/25(火) 22:07:30.00ID:1AvLnY2e0
グリモン系だとサイトが使ってることがあるから弄ることはたまにあるけども個人的に原理主義なせいかjQuery使わないようにしてるわ
2025/03/25(火) 22:36:25.86ID:Vufvq61q0
functionとletも使わない(どうしても必要なケースを除いて)
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 23:37:42.67ID:ygYvNwJc0
>>164
こちら知ってる人いませんか?
2025/03/26(水) 14:23:59.68ID:0gXrYvpY0
>>178
すごい動く
javascript はググりながら覚えてるとこだからこういうのが全然わからなくて助かる
やはりこういうとこで研鑽積んでる人は違うな…
2025/03/26(水) 16:05:51.17ID:HP1cqUIC0
初歩中の初歩だからちゃんと一通り学んだかどうかじゃね?
2025/03/26(水) 18:30:46.69ID:IWQhT0F50
偉そうなこと言っていいのは>>178だけだと思う
2025/03/31(月) 10:34:34.10ID:t9OEhhLE0
( ^ω^) 毛糸のズロースのおねえさん好き むっふっふ むっふっふ ♡
2025/03/31(月) 10:35:08.13ID:t9OEhhLE0
うむ 誤爆した
2025/03/31(月) 15:55:57.02ID:xh4qaWYA0
>>182
コメント欄の分余計に処理して落ちてたのと
結局中身がない状態で動いてるのでスリープ処理つけないとどうもならんけど
花粉症がひどくてさぎょうできあに
2025/03/31(月) 16:54:49.37ID:8WL0IWJG0
くれぐれも、お身体をおいといください
2025/03/31(月) 20:35:05.37ID:8WL0IWJG0
どこぞのCEO「AIがすべてのプログラミングコードを生成するようになるので「コーディングを学ぶのは時間の無駄」
だそうな
2025/03/31(月) 21:02:43.48ID:xh4qaWYA0
数年先ならそうかも知れないけど
今日明日動かすプログラムをなんとかしたいわけで
2025/03/31(月) 21:03:50.90ID:2mTeao2C0
全体を作るならそうだけどかゆいところには届かないし何度指摘しても直してくれない現状はまだまだだと思う
2025/04/01(火) 14:29:01.67ID:QqkF3NUA0
137にしたら、ロダの
SearchEngineWheelScroll.uc.js
searchbar_doReset.uc.js
が動かなくなりました。修正していただけないでしょうか?
2025/04/01(火) 14:31:12.39ID:TdnZPXzN0
検索バー関係のスクリプト動かなくなってるね
検索そのものもできなくなった
2025/04/01(火) 16:28:02.95ID:MpzgB8CR0
すべての
BrowserSearch.searchBar

document.getElementById("searchbar")
にすればいい
2025/04/01(火) 17:32:04.40ID:M/Xz87gI0
>>194
ありがとうございます
これらのファイル修正できました

no_Limit_Result_SearchBar_History.uc.js

resetSearchbar.uc.js

SearchEngineWheelScroll.uc.js

search_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.js

show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 00:06:14.70ID:wAg5M2yI0
136でAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsが効きません

皆さん、どうですか?
2025/04/02(水) 00:08:54.76ID:fiyjUktw0
>>162
2025/04/02(水) 11:11:50.75ID:tp0NzWjY0
Nightlyでモンキーパッチの粛清が始まった
2025/04/02(水) 13:17:13.10ID:0P2+U6Fh0
>>162の ”更新された記載内容を試したところ”

readme見てもそれがどこなのか判らなくて
もう少し詳しく教えてもらえる人いませんか

単純に方法1のファイルが更新されたから新しくしろってことですかね?
方法3や4が新たに追加された部分?
2025/04/02(水) 16:33:10.54ID:B1k96ION0
aliceさんとこのuserchrome.jsを使ってるなら1だけでいい
2以降はaliceさん以外のuserchrome.jsを使用してaliceさんのスクリプトを使う場合
2025/04/02(水) 17:33:17.33ID:AFZKXi+u0
>>199
死ね
2025/04/02(水) 17:35:03.03ID:AFZKXi+u0
説明書を読んでも使えない情弱はマジで使うな
いや真面目に心配してるから
2025/04/02(水) 18:51:51.66ID:ay1IMHdd0
聞く前に方端から試してみればいいじゃん
2025/04/02(水) 19:22:45.51ID:GJbDxdoO0
>>202
直情的に書き込まないほうがいい
いや真面目に心配してるから
2025/04/02(水) 20:06:30.23ID:0P2+U6Fh0
>>200
そういう違いだったんですね
色んな導入法があるのでどう違うんだろうと思ってましたが
お陰様で理解できました
どうもありがとうございます
2025/04/02(水) 20:23:04.90ID:iwB23ctY0
firefox用スクリプトアップローダーにある多段タブ使ってたんだけど、
138betaにしたらタブをドラッグアンドドロップで移動できなくなっちゃった
どっかいじって対処できる?
2025/04/02(水) 23:44:38.62ID:y9/Leqh20
履歴やブックマークをデフォルトで新規タブに開くOpenNewTab.uc.jsが137で動かなくなっていたため応急処置
https://pastebin.com/SqUpCJLD

その結果、外部プログラムからリンクを開いた場合のみ空白のカレントタブを再利用する処理ができなくなってしまった
(すでに使っているカレントタブを上書きはしないけど、カレントタブが空白でも新しいタブが開いてしまう)

137でnsBrowserAccessが無くなったのは分かったけど替わりに使えるものが全然分からなかったので、
元の作成者の方か誰か詳しい人がちゃんと直してくれることを期待
2025/04/02(水) 23:50:08.42ID:enLaPdfK0
OpenNewTabのついでにこれも直せる人がいたら動かせるようにしてほしい

/* 中クリックでフォーカスを反転 */
try {
let str = whereToOpenLink.toString();
str = str.replace(/ \|\| \(?middle && middleUsesTabs\)\)?/, ')');
str = str.replace(/^\s*if \(alt/m, '\n'
+ ' if (middle && middleUsesTabs)\n'
+ ' return shift ? "tab" : "tabshifted";\n'
+ '$&');
eval('whereToOpenLink = ' + str);
} catch(e) {}
2025/04/03(木) 00:06:19.42ID:MICfRYVk0
eval使われてるのを見ると拒否反応出てしまうな
2025/04/03(木) 00:30:41.35ID:GUXAbtek0
ザ・モンキーパッチでござる
2025/04/03(木) 00:52:25.74ID:GUXAbtek0
>>206
ここで示せるほど簡単じゃないが
Bug 1954799, Bug 1954275, Bug 1950904の変更点を反映させればいい
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 01:07:31.24ID:ypbVVMHN0
>>100
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 01:07:32.35ID:ypbVVMHN0
>>100
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 01:07:33.25ID:ypbVVMHN0
>>100
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 01:14:23.69ID:ypbVVMHN0
すみません、めっちゃ初心者です…
clearSeachBar.uc.jsとは、どういう機能ですか?
2025/04/03(木) 01:17:51.48ID:54WQl/Rs0
連投荒らしした後に質問とか何を考えてるのか
2025/04/03(木) 01:21:43.58ID:lvIG0Pe90
>>207
お疲れさまです
2025/04/03(木) 08:22:40.02ID:GCBgswO20
137にしてから、サイドバーの履歴でクリックしても開かなくなっちゃった
ホイールクリックすると開ける
Sidebarmodokiがかなと思ったけど、Firefox自体のでもダメみたい
おまかんかな
2025/04/03(木) 08:48:26.39ID:+DDUGib40
>>218
>>207が原因でしょ
2025/04/03(木) 08:49:43.80ID:+DDUGib40
>207がじゃなくてOpenNewTab.uc.jsが137に対応していない
2025/04/03(木) 09:00:17.48ID:GCBgswO20
>>219
ありがとうクリックで開くようになりました
ここも影響しているとは思わなかった助かった
2025/04/03(木) 11:16:55.04ID:3N28WwHD0
>>211
なるほど全くわからん
バグなのかこれ
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 15:33:09.06ID:xrHlQty30
>>216 すみません、 215で質問した者なんですが、
ご意見、ごもっともです。

212.213.214は俺では無いわ。誤解やと思ってましたが、
今、見たらIDが同じでした。私の仕業でした。
すみませんでした

androidのchromeを使って、質問したら何故かあんな事になってしまいました
5ch初心者で故意ではありませんでした。
皆様、すみませんでした
2025/04/03(木) 17:38:24.60ID:Q09TgI4q0
>>177
addButton の中でcommentboxの中身が読めてボタン処理できたらフラグを立てる
if( フラグ==true ){ observer.disconnect して、newして hideuserにobserveを付け替え }

これで勝手に処理待ちしてボタンをつけるとこまで動いたけどもその後のtargetnode部分更新で
$(function) が呼び出されて targetnode がおかしいと言って止まってしまう

function の中で
targetnode = $("#comment-box-portal.comment_box")[0];
してるのに…
2025/04/03(木) 18:19:02.58ID:Q09TgI4q0
>>224
デバッグ文なしでテスト用ソースじゃなく実際のソースに組み込んだら動く…
けど、「新しいコメントを読む」
ででる2コメント目以降を表示してもobserve動いてくれないのでボタンがつかない
2025/04/03(木) 20:26:10.24ID:GUXAbtek0
>>198
少し緩和される模様
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1958232
2025/04/03(木) 20:28:15.65ID:VpfCumGL0
Nightlyは昨日あたりからeval弾かれるようになったっぽいけど緩まるのか
2025/04/06(日) 00:33:31.79ID:1CCxwr/A0
ttps://u6.getuploader.com/script/download/1797
OpenNewTab.uc.jsが137でお亡くなりに…
ネ申よ手直し頼むm(_ _)m
2025/04/06(日) 03:02:40.06ID:AvbOg94a0
>>207
2025/04/06(日) 23:46:57.41ID:MogYg6/G0
【悲報】E氏めんどくさがってスクリプトの質問をこちらへ丸投げ
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=23123&p=79728#p79728
2025/04/07(月) 00:07:49.06ID:P8nu5Agu0?2BP(4200)

>>230
腹が立つで退会させます
2025/04/07(月) 00:58:42.01ID:tUicLdnu0
こんな程度のあやすい簡単なもので質問しとるのかね
EarlgreyTea

(1) EarlgreyTea(@earlgreypicard)さん / Twitter
https://x.com/earlgreypicard

Mendelssohn Symphony No. 5 "Reformation" Finale (4/4)
https://youtu.be/AqdcnNYROLo
https://inv.nadeko.net/watch?v=AqdcnNYROLo

Felix Mendelssohn

Symphony No. 5 in D Major "Reformation", Op. 107

Movement IV: Finale Chorale: Ein feste Burg ist unser Gott - Andante conmoto-

Allegro Vivace

Riccardo Muti

New Philharmonica Orchestra

January 1979
2025/04/07(月) 01:02:08.11ID:tUicLdnu0
EarlgreyTea
@earlgreypicard
だいたいhttp://MozillaZine.jpフォーラムにいます。ちなみにスタートレックファンです。
北海道
2015年8月からXを利用しています
91 フォロー中
36 フォロワー
フォローしている人にフォロワーはいません

"EarlgreyTea" Mozilla - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%22EarlgreyTea%22+Mozilla

どういう人間だろう
北海道大好きなのに印象が悪くなるわ…ガックシ
2025/04/07(月) 01:16:13.32ID:sx51/P4X0
>>232
About EarlgreyTea - Mozilla Connect
https://connect.mozilla.org/t5/user/viewprofilepage/user-id/26741

何此奴んなあ

気が知れんわ
何の為のForumなんだろ
2025/04/07(月) 01:30:08.13ID:lzPM8ZK40
荒らしてるキチガイが向こうに正気とは思えない投稿してて笑える
話通じない奴なんだから230責任取れよ
2025/04/07(月) 01:45:19.05ID:P8nu5Agu0?2BP(4200)

>>235
だって言われたもん
ThunderbirdProject管理人に
2025/04/07(月) 01:46:42.17ID:P8nu5Agu0?2BP(4200)

消されたがね
無いわ
此奴絶対に許さん
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況