VRはマジでなんとか対応してくれねーかなぁ
Redditに張り付いて情報集めてたけどどうにもならなくてさ…
探検
lossless scaling - Part3
452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/13(日) 12:28:23.91ID:ghBcW6k702025/04/13(日) 16:25:27.81ID:Y0xTZ8y80
ワイルズで使ってますがゲーム内設定のdlssはオンにしたほうが良いのでしょうか
dlssオーバーライドはやってます
dlssオーバーライドはやってます
2025/04/13(日) 16:50:07.37ID:gNav046J0
2025/04/13(日) 17:23:16.01ID:Y0xTZ8y80
2025/04/13(日) 18:54:04.68ID:x9UDqit/0
モンハンはDLSSバランスPresetKの59fpsをアヒルで4倍にしてる
DLSSが少しボケるからついでにスケーリングNISでシャープネス
デフォルトのFG使うよか快適
DLSSが少しボケるからついでにスケーリングNISでシャープネス
デフォルトのFG使うよか快適
2025/04/13(日) 20:25:49.56ID:m+qpStU90
せっかくゲーム以外にも使えるんだからアニメとか映画の24fpsにも使えるといいんだけど
LSはなんか低フレームレートは苦手なのかアニメ映画はかなり違和感がすごいんだよなぁ
この辺りはやっぱりフルイドとかがヌルヌルでいい感じ
10年前の技術なのに
LSはなんか低フレームレートは苦手なのかアニメ映画はかなり違和感がすごいんだよなぁ
この辺りはやっぱりフルイドとかがヌルヌルでいい感じ
10年前の技術なのに
2025/04/13(日) 21:28:02.40ID:Rr72QgrU0
そもそもアニメとか2次元的な場合コマとコマの繋がりに現実ではありえない変化があるから
その間を自動で補完しようとしたらおかしなことになるんじゃねそもそも
その間を自動で補完しようとしたらおかしなことになるんじゃねそもそも
2025/04/13(日) 21:57:56.41ID:m+qpStU90
>>458
AMDフルイドモーションビデオで言うなら
場面転換の時とかは崩れることはある
ただ逆に静止画を平行に動かすような使い方ならかなり高精度にヌルヌルにする
アニメの24fpsとは言っても全部の絵をバラバラにしてる事はあまりなくて
一枚絵を右や左や下に動かすだけの場面とかも多いので
そういう場面ではキレイに補完してくれるんだけど
LSだとそういう場面でもなんかガクガクする時が多い
AMDフルイドモーションビデオで言うなら
場面転換の時とかは崩れることはある
ただ逆に静止画を平行に動かすような使い方ならかなり高精度にヌルヌルにする
アニメの24fpsとは言っても全部の絵をバラバラにしてる事はあまりなくて
一枚絵を右や左や下に動かすだけの場面とかも多いので
そういう場面ではキレイに補完してくれるんだけど
LSだとそういう場面でもなんかガクガクする時が多い
2025/04/13(日) 22:54:28.41ID:Pav7w4c00
アニメは中身8fpsとかだから専門の補完が必要なんだ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 00:54:44.13ID:DGIDRzrC0 アニメや映画はテレビのアプコン系使った方が綺麗だな、リアルタイム処理じゃないからだろうけどさ
映像専用モードとしてアヒルも1秒程度の遅延覚悟の上で処理すれば滑らかになって尚且つゴーストやアーティファクト完全に消せると思う、テレビ番組じゃないから遅延全く関係無いし
ミニpcでオンボ付きなら3秒覚悟でも超絶綺麗になるとしたらゲーム用だけじゃなく、動画配信コンテンツ層も取り込めれば幅広い層に売れそうだ
映像専用モードとしてアヒルも1秒程度の遅延覚悟の上で処理すれば滑らかになって尚且つゴーストやアーティファクト完全に消せると思う、テレビ番組じゃないから遅延全く関係無いし
ミニpcでオンボ付きなら3秒覚悟でも超絶綺麗になるとしたらゲーム用だけじゃなく、動画配信コンテンツ層も取り込めれば幅広い層に売れそうだ
2025/04/14(月) 05:53:50.94ID:LluJXvII0
そこまで行くと音声の同期取るために仮想オーディオ入れなきゃいけなかったり大変そうだなw
463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 11:33:59.97ID:az5g0K320 DLSS4SRウルトラパフォーマンス+LSFG3の組み合わせで低遅延設定を詰めると超快適にモンハンワイルズを4k120fpsで遊べるな
464名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 11:58:32.27ID:kqYfotVW0 グワッグワッ上げ
2025/04/18(金) 21:46:06.96ID:w4TvVSvg0
さすがに遅延が多少でもあるからモンハンやるのはしんどいだろLS入れてだと
466名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 22:07:36.13ID:hzkNDrAh0467名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 22:08:13.91ID:hzkNDrAh0 結局遅延はグラボの使用率次第だから…
2025/04/18(金) 22:22:43.45ID:zn645/DK0
2025/04/18(金) 23:23:36.41ID:w4TvVSvg0
470名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 23:25:29.44ID:hzkNDrAh02025/04/19(土) 00:01:39.38ID:7mctnH240
>>470
30を120とか明らかに画面崩れまくる気がするけどなぁ
少なくともワールドでテストしたときはガンガン崩れたし
逆に4k60を二倍にするとかだとGPUにそんな余裕ないから遅延しまくりそうだけど?
遅延気にならないという人はホントに気にならないのか鈍感なだけなのかが分からん
俺がワイルズで試した感じでは回避アクションの開始にラグを感じたので
4k60でも遅延ない方がいい、と思ってるわ
30を120とか明らかに画面崩れまくる気がするけどなぁ
少なくともワールドでテストしたときはガンガン崩れたし
逆に4k60を二倍にするとかだとGPUにそんな余裕ないから遅延しまくりそうだけど?
遅延気にならないという人はホントに気にならないのか鈍感なだけなのかが分からん
俺がワイルズで試した感じでは回避アクションの開始にラグを感じたので
4k60でも遅延ない方がいい、と思ってるわ
2025/04/19(土) 00:05:26.55ID:7mctnH240
ちなみにMSKのYouTube検証ではLSは80msぐらいは遅延してた
DLSSやAFMFでもある程度遅延するから比べても悪くはないという数字だが
かと言ってその遅延は60fpsだと5フレームぐらい遅れる
これはモンハンで言えば回避アクションの無敵フレームが14フレームであることを考えると無視できない数字だよ
DLSSやAFMFでもある程度遅延するから比べても悪くはないという数字だが
かと言ってその遅延は60fpsだと5フレームぐらい遅れる
これはモンハンで言えば回避アクションの無敵フレームが14フレームであることを考えると無視できない数字だよ
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 01:10:29.69ID:p0JFn+Nj0 >>471
キャラの周りがぼやけるみたいな感じになるね
ただこれはLS使ったら程度の差こそあれども絶対出るからそんな気にしてない
遅延に関しては…測る方法も限られてるし申し訳ないが体感でしか言えない
仰っしゃる通りRTX4080だと60FPS制限で2倍はGPU使用率に余裕がないから無理やね、30FPSまで制限すれば4K120FPSで遊べるレベルになる感じ
DLSSとLSで差は感じないけど、モンハンはそんなシビアなタイミング要求されること無いから気にならないだけかもね
キャラの周りがぼやけるみたいな感じになるね
ただこれはLS使ったら程度の差こそあれども絶対出るからそんな気にしてない
遅延に関しては…測る方法も限られてるし申し訳ないが体感でしか言えない
仰っしゃる通りRTX4080だと60FPS制限で2倍はGPU使用率に余裕がないから無理やね、30FPSまで制限すれば4K120FPSで遊べるレベルになる感じ
DLSSとLSで差は感じないけど、モンハンはそんなシビアなタイミング要求されること無いから気にならないだけかもね
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 02:42:39.13ID:bgepDryA0 4kだと余計に破綻目立つだろうな
2025/04/19(土) 06:01:48.15ID:OfjZ184U0
トータルのgpu負荷を70%くらいにしてもやっぱかなり遅延は感じるなあ
上で音ゲーも出来るって書いてた人がいたけどどんな環境なんだろ
上で音ゲーも出来るって書いてた人がいたけどどんな環境なんだろ
2025/04/19(土) 07:09:21.14ID:7mctnH240
遅延が気にならないのは武器種にもよるかも知れんがモンハンがシビアでないとも思わないな
書いたように回避アクションの無敵フレームは60fpsで14fpsだから80msのズレは馬鹿にできないし
弓とか双剣は回避アクションの重要性も高い
大剣とかならさほどかも知れんが
気にする人はコントローラーの遅延も気にするから人による部分も大きいけどな
ちなみに各種コントローラーの遅延速度を計測してるサイトもある
Switchで一番遅延しないのがGCコントローラーだったりするのは笑えるが
書いたように回避アクションの無敵フレームは60fpsで14fpsだから80msのズレは馬鹿にできないし
弓とか双剣は回避アクションの重要性も高い
大剣とかならさほどかも知れんが
気にする人はコントローラーの遅延も気にするから人による部分も大きいけどな
ちなみに各種コントローラーの遅延速度を計測してるサイトもある
Switchで一番遅延しないのがGCコントローラーだったりするのは笑えるが
477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 07:19:25.59ID:tbm56CKq0 RTX5080の話だが
モンハンワイルズでDLSS4ウルトラパフォーマンスでグラフィックプリセットは最高設定+レイトレ高
4k30fpsを4k120fpsにした時の遅延についてだが
DLSS4で追加されたMFGだと5msくらい遅延増える
LSFGだと8msくらい遅延増える
遅延については3ms程度の違いなので体感する事は不可能
消費電力はフレーム生成無しで150W
MFG使用時は200W
LSFG使用時は170W
モンハンワイルズでDLSS4ウルトラパフォーマンスでグラフィックプリセットは最高設定+レイトレ高
4k30fpsを4k120fpsにした時の遅延についてだが
DLSS4で追加されたMFGだと5msくらい遅延増える
LSFGだと8msくらい遅延増える
遅延については3ms程度の違いなので体感する事は不可能
消費電力はフレーム生成無しで150W
MFG使用時は200W
LSFG使用時は170W
478名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 07:22:56.88ID:tbm56CKq0 LSFG側は低遅延設定で
ターゲットキューが0
Vsyncモードはoff
フレーム間の最大レイテンシは1
config.iniからバッファサイズ1
MFGだとスタッタリングや一瞬画面が暗転する等の映像の乱れが起こるけどLSFGだと常時安定しているのもポイント高い
ターゲットキューが0
Vsyncモードはoff
フレーム間の最大レイテンシは1
config.iniからバッファサイズ1
MFGだとスタッタリングや一瞬画面が暗転する等の映像の乱れが起こるけどLSFGだと常時安定しているのもポイント高い
2025/04/19(土) 07:50:47.09ID:exfhgo9A0
dlssのアップスケーリングは切った方が良いですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 08:05:05.57ID:toD4K+EE0 むしろGPU側でアップスケールさせた方が良いいんじゃないか
2025/04/19(土) 08:12:04.62ID:exfhgo9A0
アヒル側のスケーリングよりdlssの方が画質良いのかなやっぱ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 08:28:00.55ID:vZF8YqJh0 本人が気にならないならいいけど他の人のために情報提供
FG関係なくベースのフレームレートが60から30になるだけで入力遅延は増加する
FG自体の遅延もベースのフレームレートが低いほど大きくなる
自分も30FPS上限のゲームにFGかけることはあってそれなりに快適に遊べてるけど
ネイティブで60FPS出てるゲームをわざわざ30FPSに制限することはないかな
FG関係なくベースのフレームレートが60から30になるだけで入力遅延は増加する
FG自体の遅延もベースのフレームレートが低いほど大きくなる
自分も30FPS上限のゲームにFGかけることはあってそれなりに快適に遊べてるけど
ネイティブで60FPS出てるゲームをわざわざ30FPSに制限することはないかな
2025/04/19(土) 08:32:07.09ID:7mctnH240
そもそもモンハンは30fpsだと竜撃砲や貫通弾のダメージ数が変わったりと
ゲーム自体に問題が出てくる
ゲーム自体に問題が出てくる
2025/04/19(土) 08:49:51.08ID:exfhgo9A0
4060だからワイルズだとネイティブ60fps出ないんだなあ
2025/04/19(土) 09:20:14.30ID:exfhgo9A0
ベースのフレームレート上げると負荷がなあ
30と45で違いが無いなら良いんだけど
30と45で違いが無いなら良いんだけど
2025/04/19(土) 09:55:53.68ID:iFdDXdQc0
音ゲーはゲームそのものに遅延調整機能がついてる事が多いから遅延があっても問題なかったり
487名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 09:57:54.97ID:p0JFn+Nj0 >>475
たぶんそれ俺だけどボカロの音ゲーProject DIVA MEGA39’s+ってゲーム、60FPSまでしか出ないゲームなんだけど
LSで2倍にしても遅延は全くわからない、ゲーム内のタイミング調整で音聞いてボタン押してもプラマイゼロになる
グラボはRTX4080でゲーム内の設定は解像度wqhdのウィンドウモード、LSの設定はLSFG3.0で固定値2倍フロースケール50他は特に弄ってない
グラボの使用率は30%ぐらい
たぶんそれ俺だけどボカロの音ゲーProject DIVA MEGA39’s+ってゲーム、60FPSまでしか出ないゲームなんだけど
LSで2倍にしても遅延は全くわからない、ゲーム内のタイミング調整で音聞いてボタン押してもプラマイゼロになる
グラボはRTX4080でゲーム内の設定は解像度wqhdのウィンドウモード、LSの設定はLSFG3.0で固定値2倍フロースケール50他は特に弄ってない
グラボの使用率は30%ぐらい
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 10:07:32.22ID:kiB3KZ4w0 モンハンワイルズだとReflex有りで30fpsでもレンダリング遅延は15ms程度、5080でGPU使用率は50%くらい
ここにフレーム生成かけた時の遅延が加わるからMFGで20ms、LSFGで23ms程度になる
正直この遅延を体感するのは無理
LSFGで遅延感じる人はフレーム生成ONにした時の負荷でGPU使用率が高ければ高いほど遅延は増えるし、GPU負荷が低い状態からLSFG使えば遅延はほぼ起こらん
30fps→120fpsでも超快適
ここにフレーム生成かけた時の遅延が加わるからMFGで20ms、LSFGで23ms程度になる
正直この遅延を体感するのは無理
LSFGで遅延感じる人はフレーム生成ONにした時の負荷でGPU使用率が高ければ高いほど遅延は増えるし、GPU負荷が低い状態からLSFG使えば遅延はほぼ起こらん
30fps→120fpsでも超快適
2025/04/19(土) 10:13:29.57ID:KM+DG0+G0
ワイルズは高設定DLAAでアヒルは生成2倍WQHDで80FPSで遊んでるなぁグラボが弱いのでDLSSだと小汚くなる
負荷80%行くけどまぁしゃあなし
負荷80%行くけどまぁしゃあなし
490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 10:17:37.69ID:kiB3KZ4w0 DLSS4にオーバーライドしてるけど4Kネイティブよりアプスケかました方が綺麗かな
自分はウルトラパフォーマンスでNvAppからゲームフィルタかけてシャープネスで画質の先鋭化して使ってる
森のマップが豊穣期の時に木の光がぽやぽやしてる以外はマジで綺麗
自分はウルトラパフォーマンスでNvAppからゲームフィルタかけてシャープネスで画質の先鋭化して使ってる
森のマップが豊穣期の時に木の光がぽやぽやしてる以外はマジで綺麗
2025/04/19(土) 11:20:17.47ID:CmRwBgno0
Reflexか低遅延モードをオンにしてターゲットキューを0にしましょう
って前提が揃ってるかどうかが微妙だな
って前提が揃ってるかどうかが微妙だな
492名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 11:23:10.75ID:p0JFn+Nj0 >>491
最近の緑のグラボだとその辺りってデフォルトでオンになってるからつい忘れるな…
最近の緑のグラボだとその辺りってデフォルトでオンになってるからつい忘れるな…
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 11:37:57.16ID:kiB3KZ4w0 >>491
これ大事なところだよな
これ大事なところだよな
494名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 12:04:56.17ID:tbm56CKq0 ワイルズで30fpsにこだわるのはフレームレート低い方がダメージが多くなって優位になるからやな
30fps制限でGPU負荷をSRやグラフィック設定で50%程度のラインまで抑える
低遅延モードウルトラ、Reflex有で遅延を抑えながらLSFGでフレーム生成で快適にプレイするのがベスト
gazlog.jp/entry/monster-hunter-wilds-easy-on-weak-pc/
30fps制限でGPU負荷をSRやグラフィック設定で50%程度のラインまで抑える
低遅延モードウルトラ、Reflex有で遅延を抑えながらLSFGでフレーム生成で快適にプレイするのがベスト
gazlog.jp/entry/monster-hunter-wilds-easy-on-weak-pc/
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 12:34:48.64ID:ktW41s8x0 LSFGの低遅延設定はテンプレ化しても良いんじゃね
2025/04/19(土) 15:46:46.48ID:2zdUq+4O0
すいません、ちょっと聞きたいんですけどいいですかね
自分2枚のモニター使ってて片方はpotPlayerとかmpc使って動画再生させてもう片方はブラウザ見たりしてるんですけど
動画プレイヤーにロスレスかけてももう片方でマウスクリックとかするとロスレス効かなくなるんですけど何でですかね
スケール中っていう表示のままなので解除はされてないんですけどfps表示は消えてロスレスは効かなくなるんです
この現象は動画プレイヤーだけでChromeとかブラウザでYoutube再生させてるときは他のモニターをクリックしてもロスレスは効いたままです
何故か動画プレイヤーだけ効かなくなります
よろしくお願いします
自分2枚のモニター使ってて片方はpotPlayerとかmpc使って動画再生させてもう片方はブラウザ見たりしてるんですけど
動画プレイヤーにロスレスかけてももう片方でマウスクリックとかするとロスレス効かなくなるんですけど何でですかね
スケール中っていう表示のままなので解除はされてないんですけどfps表示は消えてロスレスは効かなくなるんです
この現象は動画プレイヤーだけでChromeとかブラウザでYoutube再生させてるときは他のモニターをクリックしてもロスレスは効いたままです
何故か動画プレイヤーだけ効かなくなります
よろしくお願いします
2025/04/19(土) 16:40:10.31ID:myLbARLE0
498名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 17:13:25.48ID:kiB3KZ4w0 >>497
30fpsのレンダリング遅延が15ms+フレーム生成の遅延なので全く気にならないね
30fpsのレンダリング遅延が15ms+フレーム生成の遅延なので全く気にならないね
499名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 17:19:44.43ID:kiB3KZ4w0 そもそもモンハンワイルズ自体がコンシューマのPS5を前提に30fpsで遊ぶ設計だから問題ないよ
競技系のfpsならともかくワイルズは高フレームレートにするとダメージ下がったりするし
競技系のfpsならともかくワイルズは高フレームレートにするとダメージ下がったりするし
2025/04/19(土) 18:50:44.01ID:Oq+HCRO80
高フレームだと下がるって仕様としておかしくないか?
フレームはあくまで環境として快適かどうかだけのものであるし
普通は表示がどうあろうと変化させないようにするものだし
フレームはあくまで環境として快適かどうかだけのものであるし
普通は表示がどうあろうと変化させないようにするものだし
2025/04/19(土) 19:02:42.62ID:HXhXFu6p0
フレームレートは下がることは想定されても上がることはあまり想定されていないので不具合が起きやすいよ
旧作のリメイクとかでも処理には余裕があるのにフレームレートは30fpsのままとか多いでしょ
下手にいじるとバグの温床になる
旧作のリメイクとかでも処理には余裕があるのにフレームレートは30fpsのままとか多いでしょ
下手にいじるとバグの温床になる
2025/04/19(土) 19:57:05.03ID:UEQXUadS0
フレームレートが下がっても大丈夫なのに上がると不具合が起きるってなんか不思議だよな
てかどうせなら600fps基準とかで最初から作っといて欲しい
てかどうせなら600fps基準とかで最初から作っといて欲しい
2025/04/19(土) 19:57:46.86ID:7mctnH240
高フレームレートだとダメージが落ちるわけじゃなく
攻撃の種類によって多段ダメージのヒット数が違ってて
フレーム間にダメージ計算がハマるとパスされてしまうだけ
ワイルズで言えば大剣の弱点集中とかは30fpsのがダメージ数多くなるけど
ガンスの竜撃砲は30fpsだと4ヒット、60fpsだと5ヒット
有志の検証で最もヒット数が多くなる攻撃種が多いのは34fps、35fps
次に多いのが63fps
めんどくせえのはガンナーの属性弾はフレームレート低い方がダメージ数多いけど貫通弾はフレームレート高い方がダメージ数多い
カプコンは早急にこんな馬鹿な仕様直してほしいがワールドもサンブレもあった仕様なので
治す気ねえんじゃねえかなぁ
攻撃の種類によって多段ダメージのヒット数が違ってて
フレーム間にダメージ計算がハマるとパスされてしまうだけ
ワイルズで言えば大剣の弱点集中とかは30fpsのがダメージ数多くなるけど
ガンスの竜撃砲は30fpsだと4ヒット、60fpsだと5ヒット
有志の検証で最もヒット数が多くなる攻撃種が多いのは34fps、35fps
次に多いのが63fps
めんどくせえのはガンナーの属性弾はフレームレート低い方がダメージ数多いけど貫通弾はフレームレート高い方がダメージ数多い
カプコンは早急にこんな馬鹿な仕様直してほしいがワールドもサンブレもあった仕様なので
治す気ねえんじゃねえかなぁ
2025/04/19(土) 20:11:10.84ID:HXhXFu6p0
>>502
タイマー周りの処理は本当にめんどいよ
最近のゲームは大半が可変フレームで設計されてるけどそれでも不具合が起きやすい
基本的に家ゲーをメインにしているのでフレームレートがあまり変動しないことが前提だからね
そして処理落ちは想定するけどその逆は想定外となるわけだ
タイマー周りの処理は本当にめんどいよ
最近のゲームは大半が可変フレームで設計されてるけどそれでも不具合が起きやすい
基本的に家ゲーをメインにしているのでフレームレートがあまり変動しないことが前提だからね
そして処理落ちは想定するけどその逆は想定外となるわけだ
2025/04/19(土) 20:34:05.39ID:Oq+HCRO80
どう考えてもバグで不具合だよな
30フレーム黙認ということはPCのアドバンテージを殺すことになるのに
メーカーとしての姿勢を疑われても仕方がないな
30フレーム黙認ということはPCのアドバンテージを殺すことになるのに
メーカーとしての姿勢を疑われても仕方がないな
2025/04/19(土) 22:45:30.64ID:xt1fJpAo0
507名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 23:22:24.99ID:ikTob33Y0 他のクリックする前にロスレスのウィンドウ内クリックしろ
2025/04/19(土) 23:34:28.14ID:sgPNQBcv0
ブラウザだと他をクリックしても解除されないんですけどmpcとか動画プレイヤーだけ他をクリックしたら解除されるんですよ
2025/04/19(土) 23:57:06.79ID:9o9x84M40
すいません、解決しました
動画プレイヤーの設定で前面に固定を解除したら他をクリックしても維持出来るようになりました
ありがとうございました
よろしくお願いします
動画プレイヤーの設定で前面に固定を解除したら他をクリックしても維持出来るようになりました
ありがとうございました
よろしくお願いします
2025/04/19(土) 23:58:27.95ID:uRFdvyro0
svpより負荷低いのでこっちを使っていこうと思います
よろしくお願いします
よろしくお願いします
511名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 00:22:36.86ID:tVH79Grp0 全面で固定はタスマネしかやらない派
2025/04/20(日) 00:37:34.46ID:9Puj4YWk0
全面固定すると解除されるってどういう仕組みなん?
誰か分かる人いる?
誰か分かる人いる?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 02:02:32.12ID:tVH79Grp0 最前面にくるのはアヒルが出力した画面でなければダメ、オーバーレイソフトによってはオーバーレイ出すとアヒルが正しく機能しない事があるのはその為
2025/04/20(日) 02:05:32.43ID:bAzVIp6d0
とりあえずウインドウモードとVSyncの個別設定だけ復活してくれんかな
2025/04/20(日) 13:00:07.08ID:bz5iHnqa0
ワイルズで画質最低にしてアヒル側でNISシャープネス最大にしてるわ
もうめちゃくちゃだ
もうめちゃくちゃだ
2025/04/20(日) 13:00:36.60ID:bz5iHnqa0
画質じゃなくてテクスチャ品質
517名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/20(日) 13:33:31.19ID:yhZ7VrUr0 fpsでダメ変わるのは操虫棍の飛天もだったよね確か
メインのダメージソースが実fps影響受けちゃうのは流石にどうかと思うんだがなあ…
メインのダメージソースが実fps影響受けちゃうのは流石にどうかと思うんだがなあ…
518名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 01:12:41.30ID:SFDJ9po90 アプデまだなの?!
519名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 18:27:10.74ID:pt6FPciE0 今度は何倍になるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 19:40:08.48ID:lqx1z/wZ0 いやいや
なんのアナウンスもないから
AFG追加されたばかりなのに
なんのアナウンスもないから
AFG追加されたばかりなのに
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/27(日) 12:47:54.81ID:mOaNPg9n0 チュンチュン上げ
2025/04/29(火) 08:57:17.22ID:kBU9bEW70
雀じゃねーし
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/29(火) 18:46:20.08ID:DUHOWign0 アヒル隊長揚げ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 21:39:59.58ID:AYKnBInp0 GW上げ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 21:43:10.69ID:TsxPWeoH0 セールきてるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 21:48:27.66ID:AYKnBInp0 いや単純に俺の書き込み履歴から消えそうだったし、このスレにしばらく書き込みも無かったし
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/05(月) 10:05:19.90ID:8WHMGtGm0 次は300円位でセールするんやろかw
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 14:28:59.31ID:dvWXfVEU0 今後なにが進化するの
2025/05/09(金) 14:41:47.92ID:A/pAoQb/0
画質じゃないの?
向上の余地はありそう
向上の余地はありそう
2025/05/09(金) 14:44:02.75ID:DQyW4fn80
低フレームレートの精度かな
2025/05/09(金) 21:22:40.16ID:SM5gpJPM0
低fpsは常時AI画像生成するくらいのことやらないとダメそう
遅延以前の問題やな…
遅延以前の問題やな…
2025/05/09(金) 21:32:00.92ID:HZy6kd5K0
どちらかと言うと画質の話ではなく滑らかに動かす方だな
例えばアニメや映画なんかにかけてやると分かりやすい
24fpsしかないからやたらガクガクしてしまう
でもこれは例えばAMDのフルイドモーションビデオやSVPはAIなんかがない頃から
すでにヌルヌルに動かせるようになっていた
もちろん画質のアップスケールとかしないし遅延はするが
映像作品はそこまでシビアな遅延の影響はないからな
リップ・シンクなんかは極端な話100ms遅延してもさほど気にならんわけだし
Losslessscalingはこの低いフレームレートに対する生成がどうもガタつくところが今の所課題の一つかなぁと
例えばアニメや映画なんかにかけてやると分かりやすい
24fpsしかないからやたらガクガクしてしまう
でもこれは例えばAMDのフルイドモーションビデオやSVPはAIなんかがない頃から
すでにヌルヌルに動かせるようになっていた
もちろん画質のアップスケールとかしないし遅延はするが
映像作品はそこまでシビアな遅延の影響はないからな
リップ・シンクなんかは極端な話100ms遅延してもさほど気にならんわけだし
Losslessscalingはこの低いフレームレートに対する生成がどうもガタつくところが今の所課題の一つかなぁと
2025/05/09(金) 23:01:21.89ID:Dg457cs40
そーかなあ
ガタガタはしなくね?ニュルニュルしてね?
24fpsでも無理やり120fpsとかにしてくるから面白い
ガタガタはしなくね?ニュルニュルしてね?
24fpsでも無理やり120fpsとかにしてくるから面白い
2025/05/10(土) 00:14:47.74ID:LkDx8CY90
ヌルヌルしてる部分と急にカクっとなるのがある
カクっとするのは定期的だからなんかの繋がりが悪い
例えば一枚絵を流すようにスライドさせるような部分だと
フルイドモーションならヌルルルルルーっと流れていくのにLosslessscalingだと
ヌルー…カク…ヌルー…カク…ヌルー…カクみたいな
カクっとするのは定期的だからなんかの繋がりが悪い
例えば一枚絵を流すようにスライドさせるような部分だと
フルイドモーションならヌルルルルルーっと流れていくのにLosslessscalingだと
ヌルー…カク…ヌルー…カク…ヌルー…カクみたいな
2025/05/10(土) 00:18:53.48ID:LkDx8CY90
口頭で説明するよりこの動画を見たほうが分かりやすい
www.youtube.com/watch?v=c2dOtDGBZDM&t=31s
19秒辺りからがフルイドモーション
47秒辺りからLosslessscaling
同じ場面だから見てわかりやすいと思う
www.youtube.com/watch?v=c2dOtDGBZDM&t=31s
19秒辺りからがフルイドモーション
47秒辺りからLosslessscaling
同じ場面だから見てわかりやすいと思う
2025/05/10(土) 00:29:47.74ID:Pp5yNWxv0
これ只のおま環だよ
うちじゃLSFGでもヌルヌルしてるよ
うちじゃLSFGでもヌルヌルしてるよ
2025/05/10(土) 00:58:21.59ID:j7BQ+Xsf0
ターゲットが60fpsでフルイドモーションとLS2.1ならフルイドが良いね
もし60Hzモニターでスムーズに再生するなら固定倍率でFGx2で48fps再生か
FGx5とVSyncオフで120fps再生(半分のフレームは捨てて60fps)かな
自分は60HzだけどAFGでターゲット60fpsでも気にならない(気にしない)かも
LSFGの本来の用途はゲームがメインなので動画の再生品質を求めるなら他で再生ですかね
あと動画をLSFGで見るなら24と30と60の整数倍になる120Hzがあるモニターが最適かな
もし60Hzモニターでスムーズに再生するなら固定倍率でFGx2で48fps再生か
FGx5とVSyncオフで120fps再生(半分のフレームは捨てて60fps)かな
自分は60HzだけどAFGでターゲット60fpsでも気にならない(気にしない)かも
LSFGの本来の用途はゲームがメインなので動画の再生品質を求めるなら他で再生ですかね
あと動画をLSFGで見るなら24と30と60の整数倍になる120Hzがあるモニターが最適かな
2025/05/10(土) 03:46:05.57ID:LkDx8CY90
>>537
これはYouTubeが60fpsしか対応してないだけでVegaのフルイドモーションは144fpsまで引き上げ可能だよ
これはYouTubeが60fpsしか対応してないだけでVegaのフルイドモーションは144fpsまで引き上げ可能だよ
2025/05/10(土) 07:59:54.46ID:j7BQ+Xsf0
LSFGでカクツクから何か解決策が無いかという話だと思ってた。
正直な所、フルイドモーションでの再生はどうでもいい話なので
もしLSでの解決策を探しているならデスクトップ解像度とリフレッシュレート、
GPU型番、動画の再生環境(chromeやプレイヤー等)をレスしてみてはどうかな
正直な所、フルイドモーションでの再生はどうでもいい話なので
もしLSでの解決策を探しているならデスクトップ解像度とリフレッシュレート、
GPU型番、動画の再生環境(chromeやプレイヤー等)をレスしてみてはどうかな
2025/05/10(土) 08:34:56.36ID:WrggDAsH0
動画に関しては結局Potplayerに備わってるSVPが便利すぎてなかなか抜け出せんな
たぶんクオリティではLSFG3.1のほうが上かとは思うが
たぶんクオリティではLSFG3.1のほうが上かとは思うが
2025/05/10(土) 09:18:51.10ID:WjdI+Rc90
>>537
いやAdaptiveモードのおかげで気にする必要なくなった
元が43fpsだろうが18fpsだろうが例えばモニタが165Hzなら165Hz張り付きな見た目にしてくれるからな…
VRRいらんわもう
いやAdaptiveモードのおかげで気にする必要なくなった
元が43fpsだろうが18fpsだろうが例えばモニタが165Hzなら165Hz張り付きな見た目にしてくれるからな…
VRRいらんわもう
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 12:18:15.38ID:66tl21eC0 カクカクする動画でも動画によってマシになるのと、あんまり滑らかにならないのあるよな
2025/05/12(月) 13:31:04.21ID:wkjdUPZB0
YouTubeだと右下にアイコンか右上に情報が出る動画だと
UIが出てるのと同じ状態なのでフレームレートが変動して安定しないね
LSのfps表示をするとよくわかるよ
UIが出てるのと同じ状態なのでフレームレートが変動して安定しないね
LSのfps表示をするとよくわかるよ
2025/05/12(月) 13:47:30.45ID:EPNovJPX0
俺はそれが嫌でブラウザ拡張でUIが引っ込む時間を1秒にしている
2025/05/12(月) 21:20:35.61ID:2XwGdPSA0
ところでウインドウモード時にマウスカーソルがズレてるのはもう直す気なし?
てかウインドウモード自体がもうなくなってんだっけ
てかウインドウモード自体がもうなくなってんだっけ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 22:33:41.70ID:X420zaQo0 ウィンドウモードじゃないと駄目なのかと思ってたけどボーダレスでも動作するんやなこれ
547名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/14(水) 00:10:11.09ID:usKLzWNK0 元々フルスクリーン以外で使える、ゲームによってはフルスクリーンでも動作するしWindowsの気まぐれ仕様変更でアヒルの設定変更しないと使えない時もある
2025/05/14(水) 04:37:40.81ID:29IUzZfr0
むしろウインドウモードでしか使いたくない
フルスクリーンでゲームやらんからな
フルスクリーンでゲームやらんからな
2025/05/15(木) 01:15:00.00ID:3NPZR+UX0
昔のディスプレイ(CRTとDVI接続時代の液晶)だとフルスクリーンに切替えるの時間かかってたが今(HDMI/DP)は一瞬でフルスクリーンに切り替わるんやな
2025/05/15(木) 05:37:51.63ID:3ZXFO8SV0
>>549
フルスクリーンにするのと解像度変更を混同してらっしゃる?
フルスクリーンにするのと解像度変更を混同してらっしゃる?
2025/05/15(木) 05:52:35.99ID:Es65o2zC0
たぶん、25年くらい前の話してる
2025/05/15(木) 09:11:59.91ID:q1XC4CPD0
1024x768フルスクリーンでゲームするのだ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 15:25:26.46ID:LkDGbHgk0 エルデンナイトレインがまた60fps制限だろうからまたうちのアヒルちゃんが火を吹くぜ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 15:55:29.36ID:VFwgqHDZ0 ステラブレイドに使えるかな
DLSS4使えるから流石にそっち使うべきか…?
DLSS4使えるから流石にそっち使うべきか…?
2025/05/16(金) 19:12:59.52ID:khOhPHAl0
fps無制限らしいね
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/17(土) 00:24:57.00ID:LvTZXiNr0 DLSS4機能するならそれでいいんじゃね
557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 13:41:03.61ID:tHTkueZW0 祇(くにつがみ):Path of the Goddess
https://store.steampowered.com/app/2510710/Path_of_the_Goddess/
CAPCOMの去年出たやつの中では面白かったよこれ、タワーディフェンス風アクションゲーム
今はタイミングじゃないけど度々セールになる
https://store.steampowered.com/app/2510710/Path_of_the_Goddess/
CAPCOMの去年出たやつの中では面白かったよこれ、タワーディフェンス風アクションゲーム
今はタイミングじゃないけど度々セールになる
558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 13:41:31.85ID:tHTkueZW0 誤爆しましたすいません
559名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/19(月) 00:49:49.29ID:wO3zENN10 アヒル向きのゲームではあるな
レスを投稿する
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 [少考さん★]
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する [煮卵★]
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅 [冬月記者★]
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い ★2 [樽悶★]
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針 [少考さん★]
- 🏡復活⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝🏡
- 日本はこれからも人口減少高齢化移民拒否研究者冷遇教育軽視増税増税観光売春で生きてくの? [819729701]
- 江藤大臣「昨日からYouTubeやSNSを朝明るくなるまでずっと観てた。国民怒ってたけど、俺は大臣だから目を背けなかった」 [289765331]
- ▶ホロライブスレ
- 抜いてもらえないメンズエステに行く意味ってあるか? [377388547]
- ChatGPT「3Pする漫画描くの?まあいいけど…」👉結果 [918862327]