X



Vivaldiブラウザ Part56

2025/03/26(水) 22:24:25.77ID:4cvaWzdu0
Minor update (2) for Vivaldi Desktop Browser 7.2
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-two-7-2/
stable 7.2.3621.71
2025/03/26(水) 22:27:19.89ID:u/IUo8JZ0
パネル嫌いだからダウンロードをポップアップにしろマンまだいたのか
ダウンロード開始時にパネルを表示する設定がオンになってるからそれを切ればいいだけじゃんか
ダウンロードの進捗はタスクバーで見れるし通知は右下にポップアップされる
2025/03/27(木) 00:25:57.86ID:pDgOsx+A0
>>354
このバージョンに上げたらタブ無しのexe初期起動や Tab Session Manager で複数ウィンドウ複数タブを
同時に開く際にCPU利用率が100%張り付きになる不具合がかなり緩和されてしかもページの表示も爆速になった・・・良かった
2025/03/27(木) 00:32:56.25ID:9DnkUmx+0
>>356
ほんとだ。めちゃ軽くなった。
2025/03/27(木) 07:08:58.84ID:TbEyFRcMd
もうマジで今回みたいな致命的なバグ出すなよ
重いブラウザなんて激クソだわ
2025/03/27(木) 12:55:14.75ID:fE425OhX0
>>291,293,298,301
検索バーとアドレスバーの挙動はバグで修正が入るとのこと
https://forum.vivaldi.net/topic/106508/prevent-search-box-items-from-appearing-in-address-bar
2025/03/27(木) 14:29:37.07ID:5EG2H8Ah0
>>253
最新版でも直らず
マジでだるいからさっさと直してほしい
2025/03/27(木) 15:52:29.09ID:Q/TKqVbE0
Vivaldiを最小化してしばらくするとアクティブタブ内が画面中真っ白になるバグはいつ直るんだろう
2025/03/27(木) 15:53:09.60ID:Q/TKqVbE0
ごめんレスが被ったか
2025/03/27(木) 17:27:16.99ID:6IvSRMEs0
VPNボタンが現れた
2025/03/27(木) 17:36:27.95ID:FthguS2y0
VPNボタンは仲間になりたそうにこっちをみている
2025/03/27(木) 18:03:30.19ID:gMWRA7LB0
個人的には7.2の改善を台無しにしたアプデだな
2025/03/27(木) 18:28:00.57ID:ctuYoCUr0
>>361
これ本当に早く直して欲しい
2025/03/27(木) 18:47:15.71ID:XWx9zKpV0
Vivaldi ブラウザは Vivaldi 向け Proton VPN と共に更新されました
2025/03/27(木) 18:53:29.33ID:fE425OhX0
VPN早速使ってみたけど今のところトラブルはないな
Vivaldiメールのアカウントが必要なのにアカウントは新規お断り状態だから
標準搭載ですと宣伝してるけど新規ユーザーはVPN使えないんだよな
2025/03/27(木) 19:18:15.06ID:d+DGtgVw0
>>368
メール機能がないアカウントでも使えるから新規の人も使えるんでないの?
2025/03/27(木) 19:32:20.98ID:ioRXMM8C0
Privacy Without Compromise: Proton VPN is Now Built Into Vivaldi
https://vivaldi.com/blog/privacy-without-compromise-proton-vpn-is-now-built-into-vivaldi/
stable 7.3.3635.2
2025/03/27(木) 19:55:27.32ID:XWx9zKpV0
vivaldiの新規アカウントは作成できますね。なのでメール貰えなくともフォーラム等で発言は出来るようになってます。
2025/03/27(木) 20:02:25.12ID:3FsJIwVC0
VivaldiのメールアカウントってSMS認証が必要なんだっけ?
2025/03/27(木) 20:09:25.88ID:bMpcBKhi0
VPN搭載って割とでかい更新だけどまず検索周りのバグ何とかしてほしいわ…
2025/03/27(木) 20:17:02.66ID:pDgOsx+A0
今しがた初めてvivaldiのアカウント作ってみた
設定の同期のところで新規アカウント作成して[VPN]ボタン押下からVivaldi用Proton VPNの新規登録できたぜ
ログインして表示されたメールアドレスはvivaldiのアカウント作成時「リカバリーメールアドレス」に指定したGMailアドレスだった
ただ、実際にVPNで接続してwebサイト見たりはしていない、ログインしてポップアップ内容をちょっと見ただけ
2025/03/27(木) 20:18:26.36ID:pDgOsx+A0
>>373
連投スマン

>検索周りのバグ何とかしてほしいわ
はげしく同意
直ってなくてがっかりしたわ
2025/03/27(木) 20:20:04.59ID:/P94qfls0
>>368
メール使ってないけど、アカウントはあるからログインしてみたらできたから大丈夫だった。
VPNをどういうところで使うのが良いとか、常用することによるメリットとか分からんけど。
2025/03/27(木) 20:29:45.99ID:XWx9zKpV0
指定した国のVPN接続は有料だから、実際のところお試しみたいな機能よねこれは。
いらんわ・・・っていう人もいるだろう
2025/03/27(木) 20:31:05.41ID:fE425OhX0
>>376
評価受けてメール使えるようにならなくても
アカウントを作りさえすればVPNは使えるのか
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31ca-GgEu)
垢版 |
2025/03/27(木) 21:11:22.06ID:XjuL+YMD0
>>359
うpで来たけどまだ直ってないな
体験最悪だから早くしてほしいわ
2025/03/27(木) 21:20:49.10ID:HUANql4a0
>>364
評価するw
2025/03/27(木) 21:30:55.56ID:9DnkUmx+0
test
2025/03/27(木) 22:01:42.72ID:HUANql4a0
VPN使えるみたいだからアカウント初めて作った
同期って預けたデータって削除できますか?
パスワードを預けるのは流石に怖い
2025/03/27(木) 22:06:27.05ID:9DnkUmx+0
Vivaldiは企業理念がかっちょいいな
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12e-i+vN)
垢版 |
2025/03/27(木) 22:16:21.52ID:sYJuV/W20
IPV6のVPNあるんですか
2025/03/27(木) 22:17:27.41ID:/P94qfls0
>>382
パスワードを忘れた。みたいな選択肢を選べば初期化されるよ。
2025/03/27(木) 22:29:10.02ID:d+DGtgVw0
>>373
VPN搭載とは言っても拡張機能だし不要なら削除できるからそこまで大きくはないんじゃ?
2025/03/27(木) 22:35:54.98ID:jV98ipoEd
そろそろSMS認証を導入してもらいたいもんですな
2025/03/27(木) 22:54:40.74ID:v14FUTX10
VPNの健全で良識のある人に言えるような使い道が思いつかない(笑)
2025/03/28(金) 00:27:19.33ID:zvKQOXgG0
>>385
ありがとう
2025/03/28(金) 02:25:14.24ID:stv450Xe0
>>388
中国に出張・留学・旅行に行く際はめっちゃ有用かと
5ちゃんには書き込めないんだっけ?日本サーバ経由なら行けるんだっけ?
2025/03/28(金) 03:43:53.84ID:M7E1kwm20
ほとんどのVPNは5chに弾かれるっちゅーねん知ったかすんなよw
ちなみに書き込めるVPNも少ないがあるけど教えたれへん
2025/03/28(金) 09:02:40.63ID:bT6h9g250
教えたれへん(ニチャア…)
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1964-IUEk)
垢版 |
2025/03/28(金) 10:43:31.05ID:gz/HZgvc0
コミュニケーション取る気があるなら普通の言葉を使ってくれ
できるだろ義務教育受けてるんだから
2025/03/28(金) 10:58:25.67ID:M7E1kwm20
方言を馬鹿にするレイシストがなんかゆーとるwww
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1964-IUEk)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:35:04.39ID:gz/HZgvc0
>>394
方言を馬鹿にしてるのはお前の方だぞ
2025/03/28(金) 12:39:01.42ID:S2PkAvl80
かましまへん
2025/03/28(金) 13:05:33.40ID:gybWmrgI0
ネットの掲示板の書き込みでわざわざ方言を使う意味がわからん
2025/03/28(金) 13:44:18.57ID:GmWPF7Qi0
VPNは無料版だから接続先選べなくて
今はアムステルダムに接続されて速度的に使い物にならないな
東京だと速度的に問題なかったのに
2025/03/28(金) 14:00:41.53ID:u7Ahzn1pH
protonの無料サーバーは色々なところで
無料vpnってバレてるからなぁ
2025/03/28(金) 15:02:13.16ID:zvKQOXgG0
何か字体変わった?
2025/03/28(金) 16:33:04.81ID:at1BMmbQM
>>391
書き込めるVPNですが 有料か無料かだけでいいので教えて下さいませ
2025/03/28(金) 16:34:32.77ID:LPN0Prgt0
>>400
winならアプデでNotoに置き換えられたんじゃないの
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d1c-bZOK)
垢版 |
2025/03/28(金) 16:46:15.22ID:0CbQSwA+0
5ch書き込めないVPNに用はない
2025/03/28(金) 17:10:45.69ID:Wte13J+50
Vivaldi垢のVPNって課金できないのか
既存のProtonアカウントでもログインできるからそっちで課金できるかもしれんが
2025/03/28(金) 17:18:45.08ID:sdAw30Wd0
パネルとかにメールのアイコンを追加したのですがやり方がわかりません
ドラックしても表示されず何も反映されません
やりかた教えて下さい
2025/03/28(金) 17:26:33.86ID:Wte13J+50
>>405
メール系は最初に開いたウィンドウでしか使えず、ツールバーとかにアイコンを追加してもそのウィンドウにしか表示されない仕様だったはず
2025/03/28(金) 17:35:42.22ID:sdAw30Wd0
>>406
すみません設定でのメールそのものが無効になってました
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6227-mqBt)
垢版 |
2025/03/28(金) 17:55:16.88ID:wcO9xve20
>>397
関西弁野郎ってもれなく馬鹿だよな
2025/03/28(金) 18:05:13.44ID:gybWmrgI0
7.3.3635.2来た
何か変わった?
2025/03/28(金) 18:07:30.89ID:Wte13J+50
>>409
>>363-
2025/03/28(金) 18:16:10.34ID:ubwVR3TG0
>>408
そんなこと気にしてる方が馬鹿だと思うぞ
2025/03/28(金) 18:28:09.53ID:22uJ3Fzf0
>>401
いまこれVPNから書き込んどる
2025/03/28(金) 18:52:06.20ID:zvKQOXgG0
>>402
ほんとだ!ありがとう
更新で設定変えるの止めれ
2025/03/28(金) 19:02:47.73ID:GmWPF7Qi0
無料なんだからしょうがないんだろうけど
接続先がガチャで速度も安定しないから
念のためVPN噛ませるみたいな使い方には向かないな
今試してもアムステルダムに接続されて
Googleのスピードテストで23Mbpsだし
2025/03/28(金) 19:45:10.72ID:J3CDV+4W0
数年前は国だけでなく接続先も選ばせてくれたんだが今のprotonvpn無料だと自動割り当てだからねえ…
無料vpnだとurbanvpnが国は選択可能でその範囲も広いようだけど信頼性はどんなもんやら
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TeEl)
垢版 |
2025/03/28(金) 19:58:26.73ID:/qSbmOehM
vivaldiはマイナーという点は評価する。

一方で付帯機能はいくら搭載しても結構だが
ベース機能のみ使う場合は切り離し出来るようにして欲しい。
使わない物ごたごた付けて重くなるのはスマートじゃない。
2025/03/28(金) 20:00:59.05ID:dnADjcJn0
>>416
そういうやり方って悪い意味でマイクロソフトに似てる気がする
2025/03/28(金) 20:58:06.06ID:rV0ATbrw0
「メール」「カレンダー」「フィード」「広告ブロッカー」「翻訳」とか今回追加された「VPN」機能とかはプラグインとして組み込む方式にしてほしいな
必要機能だけオンして使うのがいい
2025/03/28(金) 21:07:31.75ID:Wte13J+50
VPNは一応ツールバーに追加されたボタンをクリックさえしなければ拡張機能がインストールされないっぽいけどな
2025/03/28(金) 21:13:05.57ID:M7E1kwm20
そもそもProtonは無料枠で釣ってるけどその無力枠の制限がめちゃくちゃ渋いから無料枠だと実質使い物にならない
2025/03/28(金) 21:14:47.85ID:M7E1kwm20
Protonは改悪しすぎた
2025/03/28(金) 21:24:26.41ID:w0uj/I+hM
>>412
無料VPNでつか?
2025/03/28(金) 21:32:51.21ID:rV0ATbrw0
Protonにアカウント作ってしまったんだが解除って出来る?
解除出来なくても後々問題発生しないならそれでもいいんだが・・・
2025/03/28(金) 22:31:12.47ID:atAR81k80
Minor update for Vivaldi Desktop 7.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-7-3/
stable 7.3.3635.4
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c6-i+vN)
垢版 |
2025/03/28(金) 22:52:05.33ID:ep0wEjbv0
VPNはサクラチェッカーが見えなくなる
2025/03/28(金) 23:06:10.93ID:5bP2Wsl50
VPNオンにしてみた
速度はほぼ変わらないからなかなかのサーバーなんだろうな
2025/03/28(金) 23:46:07.87ID:gTBMwyVF0
基本的には最速もしくは空いてるとこに振り分けるんじゃね?
ブラゲでつながらなくなるのもあるのが微妙かな。
まぁ切ればいいんだけどね。
2025/03/28(金) 23:53:08.03ID:M7E1kwm20
そもそも個人でセキュリティのためにVPN使こーとるやつなんておらんっちゅーねん
そんでアングラのためにVPN使う場合においてロケーションを選択でけへんとか使い物にならんっちゅーねん
よってVivaldi VPNはゴミやしProtonとか高いだけのぼったくり
2025/03/29(土) 00:17:52.78ID:C5bIepe10
クランチロール只かと思ったら課金なんかい
無意味じゃんvpn
2025/03/29(土) 01:38:51.70ID:k/kMEHnB0
ProtonVPN – Vivaldi Browser snapshot 3648.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/protonvpn-vivaldi-browser-snapshot-3648-3/
snapshot 7.4.3648.3
2025/03/29(土) 02:57:56.49ID:oRnZrOFcd
>>423
未ログインは1年で消滅する仕様。ただしセキュリティの関係で二度と同じメールアドレスは取得できない
2025/03/29(土) 06:25:53.92ID:oRnZrOFcd
ついにVPNを載せたか・・・

メリット
一定の安全性を確保しやすい
リモートワークなどに対応しやすい
コストを抑えられる
5chに情報を渡さない※ただし書き込めない

デメリット
通信品質の半減
エロ動画をダウンロードできない※コンテンツの長さが一致しないエラー頻発
日本の天気情報を取得できない

だっけ?
2025/03/29(土) 08:06:29.43ID:OZzXxH9s0
また更新来たけどVPN関係だけで他のバグは放置?
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b2-29WZ)
垢版 |
2025/03/29(土) 10:39:38.91ID:Pj7/0NOg0
そらスポンサー案件なんやから最優先事項に決まっとるやろwww
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cd-bZOK)
垢版 |
2025/03/29(土) 11:49:47.82ID:JayTZUi30
なんかタブが移動させづらい
2025/03/29(土) 13:57:00.77ID:XoVo2YTSHNIKU
バグ取りに専念してくれよ
2025/03/29(土) 15:12:06.24ID:3nEJzdgA0NIKU
Proton Mailは使ってるんだがVPNは使ってない
みんなどこに接続する時にVPNなんて使うんや?中国ロシア?4PDAとか?
2025/03/29(土) 15:37:00.95ID:noCaaGeM0NIKU
VPN test
2025/03/29(土) 15:56:20.77ID:9nnIybzC0NIKU
今更だけど右上のVPNってあるね
話題についていけれてないから使い方が載ってるページありますか?
2025/03/29(土) 16:50:36.13ID:Vd0sUPHI0NIKU
>>436
ほんとこれ
白けるわ
2025/03/29(土) 18:21:44.37ID:aBQfogvvdNIKU
真っ白バグが鬱陶しすぎるから直るまで他のブラウザ使うことにする
いつになるかわからんけど
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 99b1-MaZR)
垢版 |
2025/03/29(土) 20:00:10.25ID:2pqfTffy0NIKU
起動時に「made by ヨーロッパ」って下に書いてるスクリーン表示されるけど回避できないの?
常時夜間モードにしてるから冷色は気持ち悪いんだよね
2025/03/29(土) 20:55:55.41ID:Ak9mlNtH0NIKU
>>442
せめてハートマークはやめてほしい
2025/03/29(土) 21:04:17.62ID:3nEJzdgA0NIKU
そういうのcssで弄れそうだけど、弄れない領域なの?
2025/03/29(土) 21:15:47.35ID:eONDdLnv0NIKU
HTMLレンダリングがアクティブになる前のハードコードされたプレースホルダーだよ
2025/03/29(土) 21:25:12.94ID:cxmB5gBF0NIKU
その起動ロゴ見てみたいけど
SSDだからなのかRyzen9が高速すぎるのか一瞬過ぎて拝めないわ
2025/03/30(日) 04:53:39.55ID:DJZKHlVkd
瞬間起動で同じくロゴなど見たことがない
2025/03/30(日) 12:16:11.51ID:4o+zvRa/0
そんなに見たかったら見せてやるよ
おら!
☆☆ps://i.imgur.com/dFUAXl0.png
2025/03/30(日) 13:29:50.94ID:/sLd9OwO0
コレ毎回見るけど0.何秒で消えるから下のロゴとか全く認識できたこと無かったわ
2025/03/30(日) 13:37:34.68ID:mB0JRUHo0
新しい起動ロゴが不評みたいですが
前にどこかで
Vivaldiの起動ロゴはTV放送終了後の砂嵐のようで気持ち悪い
そんな感じの投稿を見た気が…

そういった声に応じて多少カラフルにしたのかな?と思っていたんですが
カラフルにしたらカラフルにしたで気持ち悪いと言われるなんて
ブラウザ作りも大変ですね…
2025/03/30(日) 13:42:20.71ID:z4tK3Wk/0
なんかもうケチ付けるのが目的だろ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-EOa5)
垢版 |
2025/03/30(日) 14:08:17.91ID:D5uSQo9c0
遅くても数秒表示されるだけのこんなもん文句垂れる程か?
ツイフェミのケチの付け方みたい
2025/03/30(日) 14:54:09.94ID:NLjTkZGb0
まぁゲーム起動時のスプラッシュとかPC起動時のあれとかと一緒だと思ってるし、
ふだんブラウザ起動時にじっと画面見てることなんてないからな。
2025/03/30(日) 15:36:08.50ID:zpiRErKFH
起動時にメード・ウィズ・ラブ・ヨーロッパと表示されるようになったから遊びに来ました
ロゴはまだ許すが画面が青っぽくなるのはどうにかしてくれよん
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-PysV)
垢版 |
2025/03/30(日) 17:40:37.71ID:B+gNDbBc0
>>454
それな
ブルーカットしてると照度濃い色が気になるねん
2025/03/30(日) 18:38:10.13ID:bYpOr/Gx0
Vivaldiの自己アピールは起動時の巨大なVアイコンの時点で慣れた
2025/03/30(日) 18:51:21.16ID:DJZKHlVkd
>>448
なるほど。気を付けてみないとわからんわ。色もないし、すぐ消えちゃうからわからんわ
2025/03/31(月) 00:04:37.33ID:F1u4wz1U0
ctrl+fでページ内検索すると飛ぶ
おれだけ?
2025/03/31(月) 00:57:26.96ID:/zBKvulh0
うん
2025/03/31(月) 21:37:43.18ID:Qr25WeXE0
vivaldiの翻訳機能って他ブラウザに比べてひどくない?
2025/03/31(月) 22:07:14.27ID:OvCgq5XD0
>>460
翻訳の精度も低いし翻訳が必要なページで動かなかったりするから
自分は拡張入れてる
2025/03/31(月) 22:20:11.56ID:Qr25WeXE0
>>461
何入れてます?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-EOa5)
垢版 |
2025/03/31(月) 23:00:35.02ID:Mz0iPLm60
pitchforkの適当なレビューページで翻訳使ってみたけど

上出の人 わいの行ない 我 英虞的見 euら、アトテエコ 乃至 虞的 おとこ しくちゅう 湯たん な シィーイー クァク カグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァ

こんなん使い物にならんわ文も怖いし
2025/04/01(火) 00:13:22.80ID:UajfRnd60USO
>>462
TWP - Translate Web Pages使ってる
2025/04/01(火) 00:24:58.42ID:GUiUqZ600USO
>>462
ありがとう
試しにfirefoxに入れて試してみたら優秀だった
chrome版の拡張がリリースされるの待つことにします
2025/04/01(火) 00:32:01.90ID:2xO+vdXu0USO
TWPのchrome版はgithubから
2025/04/01(火) 00:37:41.22ID:7m5p7zJ40USO
すでにベータ版でMV3調整中だから正式リリースもそう遠い話じゃないだろう
chromewebstore.google.com/detail/twp-translate-beta/gkkkcomfmldkigajkmljnbpiajbpbgdg
2025/04/01(火) 13:04:42.17ID:R1o9NzmG0
>>464
これ導入したら良かったありがとうございます
ただストアから導入出来ないの嫌ね
2025/04/02(水) 09:29:28.30ID:U80YmdPI0
>>467
紹介ありがとうございます。とりあえずBeta入れてみましたがこれなかなか良いですね。しばらく使ってみます。
470 警備員[Lv.11] (ワッチョイ df60-G494)
垢版 |
2025/04/02(水) 12:38:39.33ID:H1J+Jlxc0
もうアプデしたくないわ
2025/04/02(水) 13:09:02.96ID:AevEKCLb0
俺も今回で思い知ったけど現状ではとても使ってられないから
とりあえずさっさとアプデしてくれないと困る
2025/04/02(水) 21:52:13.86ID:DPk07b2+0
7.3.3635.7 (Stable channel) (64-bit)
来たー!と思ったが検索窓周りのクソバグ直ってねぇぞ(´・ω・`)
2025/04/03(木) 00:38:35.09ID:yniW3Vy10
パネル開いた状態でvivaldi終了 → vivaldi起動でパネルが閉じた状態で立ち上がるの再発してるし
今回のアップデートはスキップが正解かも
2025/04/03(木) 02:03:16.98ID:FpjakbOn0
スプラッシュスクリーンが若干暗くなったな
2025/04/03(木) 05:00:40.58ID:fvUaE8eT0
Vivaldi明らかにメモリリークしとるわなんやねんこのバグいブラウザ
動画や配信を再生中にVSRとHDRが有効になってGPUに負荷かかると高確率でカクツクんやが
ワイのグラボは3080Ti FEっちゅー20万オーバーのハイスペやぞ舐めんなよ
ChromiumのForkで一番バグいぞこのブラウザVivaldi Mailなかったら今すぐ窓から投げ捨てとるわ
2025/04/03(木) 07:03:16.14ID:E5GzvjKo0
起動時の青画面寒々しいのでやめてほしい
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-ZiT+)
垢版 |
2025/04/03(木) 08:00:33.81ID:AymTv5Zd0
>>475
面白くないのに本人はオモロイと思ってるパターン
ちょっと売れて天狗になった吉本芸人の声で脳内再生される
ひたすらうざいからやめてくれよほんと
2025/04/03(木) 09:10:50.15ID:R65a5VSp0
脱税か893闇営業で表舞台から消えるパターン
2025/04/03(木) 10:53:34.90ID:UHQMRWbQd
>>475
去年の11月ぐらいのビルドが一番良かったから、スタンドアロン版で拾ってきて戻すしかないと思う。
ヤバいぐらいに食ってるよな。
2025/04/03(木) 11:04:41.61ID:/JEJ5W4F0
NHK+のスクショが撮れるのが俺にとっての最大の強みだったけどいつのまにか撮れなくなってた
おまけにバグだらけになってるしゴミブラウザだな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-ZiT+)
垢版 |
2025/04/03(木) 12:51:52.16ID:AymTv5Zd0
>>479
問題が起きないのでずっとそのままにしてるうちに新バージョンがバギーになり
更新のタイミングを逃したなあと思ってたところに絶好のレスthx

と思ったらまさに去年の11月のバージョン(7.0.3495.11 (Stable channel) (64-bit) 使ってたわw
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-G494)
垢版 |
2025/04/03(木) 13:57:32.27ID:kUhaw+kv0
動画のスクショってGPUアクセラレーションオフにしたら撮れるでしょ多分
2025/04/03(木) 14:04:15.20ID:e/kNtoUiH
動画再生時のcpu使用率が高い…
2025/04/03(木) 15:46:13.98ID:gIzS04p/0
>>475
Edgeおすすめ。
3080Ti FEは今や…ねぇ?
2025/04/03(木) 15:47:16.05ID:jmP5nGYK0
VPNって日本国内で何か用途あるん?
2025/04/03(木) 15:58:23.47ID:zB7bjQ8UM
ブラウザ如きにハイスペグラボとかおこがましいんじゃ
ネットサーフィンと動画じゃRTX2000シリーズでも持て余すのが普通じゃい
2025/04/03(木) 16:02:40.29ID:R65a5VSp0
エロ動画ソムリエに妥協は許されないのだよ
2025/04/03(木) 16:12:13.99ID:gIzS04p/0
4K動画を見るとかなら動画サイトで見ないよな…
2025/04/03(木) 16:34:30.07ID:fvUaE8eT0
>>484
つい最近VIvaldi Mailが最高やったからEdgeから乗り換えたんや・・・
VivaldiだけでなくOS巻き込んで1分くらいフリーズさせんの流石にバグすぎるやろ
特にTwitchやU-NEXTでVSRとHDR有効やとバチクソカクついてからOS巻き込んでフリーズすんのがヤバすぎる
2025/04/03(木) 16:51:43.41ID:AymTv5Zd0
宝の持ち腐れという言葉の例として最適この上ないお話ですねw
2025/04/03(木) 17:12:23.96ID:gIzS04p/0
マウスカーソルまで固まるようなことも無くは無いからなぁ
固まっても処理自体が止まってるわけじゃないならctrl+shift+escとかでタスクマネージャ開いて確認したり、
タスクマネージャが起動するならそっからタスク切るとかかねぇ。
Vivaldiはっていうか、他でもだけど動画再生とかブラゲとかの負荷が高いブラウザとか結構あるし。
動画用にEdge使うとかにすればいいのよ。
2025/04/03(木) 19:40:03.67ID:3QwEblmF0
急にブックマークが表示されなくなったわ
押せば出てくるけど
2025/04/03(木) 20:05:01.37ID:oGdbJ3+P0
ブラウザ最小化→画面真っ白状態はいつまで放置されるんだ
2025/04/03(木) 20:47:03.57ID:yOhThz390
それ地味にうざいから早く直してほしいな
2025/04/03(木) 22:29:39.93ID:fvUaE8eT0
>>491
アドバイス通り他のブラウザをインスコしてU-NEXT見とるとまた同じよにカクつきはじめてめっちゃ焦る
マウスがワープしはじめて操作できんくなったからCtrl+W連打して配信のタブを閉じたらなんと何もしとらんVivaldiが突然クラッシュして落ちたんクソワロタ
他のブラウザで動画や配信再生しとるだけやのに原因が明らかにVivaldiで絶望したわ
そらVivaldi Mail以外にもWorkspaceで全部で15タブくらい運用しとるけど使ってない時は勝手にタブがSleepしよるしなにより他のブラウザ関係ないやろ
なんなんこいつバグいってレベルじゃねーゾ
2025/04/03(木) 22:46:10.98ID:yniW3Vy10
>>495
[設定]-[タブ]で「メモリーセーバー」有効にしてたら無効にしてみれば?
自分は動画再生は外部プレーヤーに任せてるからそっちのことは分からんが、
しょっちゅうクラッシュする不具合はこれで無くなったぞ

これでも直らんかもしれんけど試してみよ
2025/04/03(木) 23:04:22.18ID:IANVHL080
♥の主張がおとなしくなってて草
2025/04/03(木) 23:25:07.79ID:AymTv5Zd0
20台ほどのPCにそれぞれ複数スタンドアローンのVivaldi入れて使ってきたけど
一度もクラッシュしたことないからさせてるやつが悪いとしか思えん
環境をきれいにして入れ直すとかしてみないうちからバグバグ言い始めるやつは甘え
2025/04/03(木) 23:49:12.10ID:q9mUzHx30
ワイの PC には何故か Vivaldi_AutoUpdate.reg という日付9年前のファイルが残ってて
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Vivaldi\AutoUpdate]
"CheckForUpdates"="0"
"Enabled"="0"
という記述が有るんだが、これで更新止められるかも
2025/04/03(木) 23:54:13.22ID:fRhV/AMPd
>>495
なんか感染してんちゃう
2025/04/04(金) 00:03:48.29ID:M1wWwKra0
Minor update (2) for Vivaldi Desktop Browser 7.3
vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-two-7-3/
stable 7.3.3635.7

New installer and Firefox tab import – Vivaldi Browser snapshot 3653.3
vivaldi.com/blog/desktop/new-installer-and-firefox-tab-import-vivaldi-browser-snapshot-3653-3/
snapshot 7.4.3653.3
2025/04/04(金) 10:03:44.15ID:pKy9+J9Vd0404
>>495
メモリ食い状態になったのは確認できましたがGPUの再生支援が効いてないのは単純に環境の問題だと思いますけどね。
他のブラウザーで問題ないのにvivaldiだけというのは気になりますが、案外とdefenderの要注意スキャン対象とかになってませんんか?
2025/04/04(金) 10:54:00.27ID:LheeyNnt00404
7.3から?かアプリ化したtweetdeckで選択テキスト右クリックしても検索が出なくなってしまった
以前右クリックで出てたのはメニューカスタマイズで言う「選択」
他のページもアプリ化してみたが同じく出ない
2025/04/04(金) 10:58:44.80ID:LheeyNnt00404
あ、リンクテキストを選択右クリックでも「リンク」メニューっぽいの出るけど検索が欠けてる
アプリ化したページから検索できなくなったのかな
2025/04/05(土) 01:58:35.44ID:F4pDn7e70
スマホ版はVPNがないから7.2のままか
506 警備員[Lv.20] (ワッチョイ dfe5-G494)
垢版 |
2025/04/05(土) 05:49:22.48ID:8ssrwMZt0
Braveの方がいいかな?
2025/04/05(土) 07:21:00.33ID:LBJIEICO0
>>506
VivaldiはVivaldiじゃなきゃ駄目な人以外にはおすすめしません
その問いが出てくる時点でBraveの方がいいです
2025/04/05(土) 09:18:56.92ID:vN8q1E0+0
メモリリークしてる気がするこのブラウザ
2025/04/05(土) 09:40:12.12ID:GCN4B6RoH
もうタイリング以外の利点がないからね…
2025/04/05(土) 10:38:48.68ID:tqwb3faX0
唯一無二のMailだけやな
Mailなかったら今すぐEdgeに出戻るわ
2025/04/05(土) 10:49:07.60ID:I1kwF2ri0
>>472
まだ直ってねーのか
そろそろ辛くなってきた
2025/04/05(土) 11:39:58.93ID:LBJIEICO0
>>510
つかMailだけVivaldiにして他は全部Edgeで開けばいいじゃん
なんで無理に使おうとしてるのかまったく理解できん
2025/04/05(土) 11:55:53.25ID:wz8m22wx0
i510世代メモリ16だけど
最近重く感じる機会が多くなってきた
2025/04/05(土) 12:15:43.96ID:NUH7q9CM0
アマプラ見る時だけedge使ってるわ
2025/04/05(土) 12:52:15.55ID:lh0UX4zx0
そういやiPhoneアップデートしたら消したはずのBraveがインストされて不気味だった
iOSのバグらしいけどBraveを疑ってしまった(笑)
2025/04/05(土) 12:54:19.35ID:h4gBn+bqd
サイドパネルの使い勝手って代替できるん
2025/04/05(土) 12:55:45.09ID:tqwb3faX0
あの辺のブラウザ使う理由て100%アドブロック目的やからな
ワイはAdGuard Lifetimeを購入済みやからウェブも5chブラウザも広告全てブロックで快適
そやから好きなブラウザ使えるからiOSで一番使いやすいSafariとGeschar一択やで
2025/04/05(土) 18:46:44.13ID:hzFkizkY0
関西弁風にマウントですか
519名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 7f61-cSj+)
垢版 |
2025/04/05(土) 20:10:52.90ID:avUrW/iL0
最近この状態が多い
://i.imgur.com/jVakSbK.jpeg
どうやったら直るの?
2025/04/05(土) 21:31:13.18ID:yFH4bDsE0
Vivaldiのメーラーって使いやすいの?
フィードとタイル表示が便利で使ってるわ
2025/04/05(土) 22:23:32.78ID:tqwb3faX0
>>520
WindowsのメールクライアントがOutlookを筆頭にシェアウェア・フリーウェア全部試したんやけどどれもあまりにもゴミすぎて消去法でVivaldiメールが一番マシやったって評価
結論としてVivaldiメール開発してくれてめっちゃ助かっとるこれなかったらWindowsでメール運用あきらめてた
ちなみにメーラーとカレンダーのためだけにMacをサブで運用しとるApple MailとCalendarはマジで最強特にカレンダーはWindowsで代替が存在しない
2025/04/05(土) 22:41:04.03ID:LBJIEICO0
>>521
終始「なぜなのか」が無い、固有名詞の羅列だけのレスを延々と続けるのやめてくれない?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-PPnI)
垢版 |
2025/04/07(月) 04:22:22.32ID:NKy7lyJ20
vivaldi
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-PPnI)
垢版 |
2025/04/07(月) 04:23:40.91ID:NKy7lyJ20
vevaldi
2025/04/07(月) 15:33:29.18ID:i0G+4C4Wd
聞いて驚け。ホントの名前はな

アントニオ・ヴィヴァルディ

なんだぞw
2025/04/07(月) 15:34:54.32ID:+sBlsx5H0
一番下のツールバー、
「外観とテーマ」の「ナビゲーションバーを表示する」設定で消せるのね
ツールバーじゃなくてナビゲーションバーだったの知らなかったわ…
2025/04/07(月) 15:44:54.66ID:B9HGMFkJ0
あまり大きな声で言えないが、old tweetdeckがvivaldiでだけ落ちるな
2025/04/07(月) 15:47:48.73ID:EkUhh45C0
「外観とテーマ」とか「ナビゲーションバーを表示する」とか何の話? スマホ?
2025/04/07(月) 16:32:34.00ID:SzzeVAyI0
>>528
そうそうスマートフォンAndroid版
2025/04/08(火) 16:30:48.28ID:t6ia/o480
スレ名同じで分かりにくいかもだけどAndroid版はこっち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710272888/
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-/+/F)
垢版 |
2025/04/08(火) 23:35:12.45ID:vPIn9Rvc0
Adjusting item numbers in URL drop down / More adblock compatiblity work – Vivaldi Browser snapshot 3658.3
ps://vivaldi.com/blog/desktop/adjusting-item-numbers-in-url-drop-down-more-adblock-compatiblity-work-vivaldi-browser-snapshot-3658-3/
snapshot 7.4.3658.3
2025/04/09(水) 16:35:08.65ID:S/wgPjt0d
>>530
Vivaldi Browser for android

Vivaldi Browser for PC

で、良くない?もう遅いけどさ
2025/04/10(木) 06:49:57.09ID:7y/Oi1K10
Minor update (3) for Vivaldi Desktop Browser 7.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-three-7-3/
stable 7.3.3635.9
2025/04/10(木) 13:41:26.57ID:E+vKQRrB0
これUIの文字がぼやけるなぁ 何でや
2025/04/10(木) 14:05:46.13ID:y/mewSGH0
ClearTypeの仕様や高解像度モニタでスケールの倍率を上げれば解決やぞ
AppleはMacやiPhoneにいち早く超高解像度モニタを搭載してppiを上げて力技でフォントを綺麗に見せるんを始めた理由がそれやからな
macOSも初期はアンチエイリアスかけてたが今はアンチエイリアスかかってないんはそーゆー理由やぞ
Windows 11も4K 〜6Kモニタでスケールを1080pや1440pで使えばフォントは相当綺麗やぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a568-PPnI)
垢版 |
2025/04/10(木) 16:35:21.87ID:zzxckPsR0
軽さとかレイアウトとか満足してるけどなんでこんなに
再起動要求多いのかな すぐ済むけど面倒くさい
2025/04/10(木) 17:30:42.50ID:1AXCSXx30
設定してるのにブックマーク閉じる不具合直っとらんやんけ
2025/04/10(木) 18:03:58.86ID:sFigET8B0
・パネル → 開いた状態でvivaldi終了後再び起動すると閉じている
・検索欄 → 検索語入力すると直下にプルダウン表示される
これらも直ってない・・・というかもしかしてオレ環だけの問題じゃないのだろうかと思えてきた(´・ω・`)
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d5-PPnI)
垢版 |
2025/04/10(木) 18:11:00.40ID:ALCdGLee0
うん
2025/04/10(木) 18:18:12.97ID:X8PUFzGs0
検索欄は真っ先に直してほしいんだが中々直らんなあ
2025/04/10(木) 18:51:20.78ID:2xara9WT0
Vivaldiを最小化して元に戻すと画面が真っ白になってる現象は修正する気がないのか
2025/04/10(木) 19:01:45.60ID:sFigET8B0
>>541
オレ環はその真っ白になる現象は起きないな、元に戻す時一瞬フラッシュする感じにはなるけども
複数ウィンドウ開いてるせいもあるのかなあ?
2025/04/10(木) 19:03:04.09ID:p88FYhoQ0
自分はそんな不具合ないな
再インストールしてみれば?
軽くもなるぞ
2025/04/10(木) 19:06:22.15ID:F6k/pSov0
ウチの環境もないな
2025/04/10(木) 20:33:51.06ID:2xara9WT0
ちょっと前からこのスレで言われてる不具合だしょ
2025/04/10(木) 22:00:47.53ID:y/mewSGH0
最小化して戻すとホワイトアウトとか一切ないんやがそれバチクソおま環やぞ
2025/04/10(木) 22:16:44.33ID:+Yrpu9QG0
7.1.3570.60から7.3.3635.9に久々アップデートしたワイが言うのも何だが
最小化からの戻してホワイトアウトは発生しないな
2025/04/10(木) 22:17:00.23ID:sFigET8B0
>>538
>・パネル → 開いた状態でvivaldi終了後再び起動すると閉じている
考えてみたら検証してなかったスタンドアロンでの検証ではこの現象は起きなかった・・・結果この現象はオマ環決定
設定初期化して再構築すれば良いとは思うがなんか面倒だからこのまま使っとくわ(使っていく内直ってくれればラッキーなんだがな)
2025/04/10(木) 22:38:22.17ID:25Pfq2x10
最小化して時間が経ったあと(10分くらい?)戻すとたまに真っ白のままになる
2025/04/10(木) 22:53:28.72ID:5xy8rPaL0
一部の人のみ起きる不具合はすでに報告されててもフォーラムに情報提供した方がいいんじゃないの
2025/04/11(金) 08:19:09.73ID:6CFJXJgC0
最小化してすぐじゃなくしばらく放置するとなる
画面真っ白になってもアクティブタブを切り替えれば正常に戻るから深刻ってほどでもないが
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-PPnI)
垢版 |
2025/04/11(金) 10:18:13.84ID:9BnBFQMs0
ようつべの表示おかしくなっておかしくなってるけど
(今まで100%で横4列→今日から横3列 テキストも巨大化)
ようつべ側の仕様変更なのか?
2025/04/11(金) 10:30:43.95ID:fq/ZR2Fw0
画面の不具合に関わる不具合の多くはvivaldiの場合インストールしている環境下のグラフィックドライバーの設定に起因している
物が大きい。
基本、nvidiaやAMDのドライバーのデフォルト値での動作を基準に作られているためにカスタム設定してる人達にとって
不具合がより多く出てくる現象はどうやっても直らん。
なにせフォーラムのサポート要員も少なすぎるし。
2025/04/11(金) 10:55:01.77ID:azgfU1uo0
>>553
最近NVIDIAのドライバはVivaldi関係無くChrome系のハードウェアアクセラレーションおかしいしな
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-PPnI)
垢版 |
2025/04/11(金) 11:30:35.86ID:9BnBFQMs0
>>552
自己解決
CustomTube - Restore the Old YouTube Layout 1.2.7.2インスコしたら更に横列増やせた

7.3.3635.9 (Stable channel) (64-bit) にアプデしみたけど
不評だったスプラッシュ画面の主張強めのまぶしい色やめたんだな
2025/04/11(金) 12:20:36.39ID:inrCI7CL0
>>551
いや深刻だろ。。毎回イライラするわ
2025/04/11(金) 12:24:02.84ID:AaaqhNE20
最小化しなけりゃいいじゃん
2025/04/11(金) 12:29:15.40ID:xrrwrPLj0
最小化なんてなんのためにすんの?
イライラするくらいならしなければいいと思うんだが
それにそもそもそれってアプリ側の問題なのか?
OSとかハードの問題じゃね?
2025/04/11(金) 13:14:43.27ID:wWprHBMZd
だったら他のソフトでもなってるだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aeef-2vUw)
垢版 |
2025/04/11(金) 13:16:51.75ID:Lq7/ggy00
グラドラでしょ
2025/04/11(金) 13:19:38.10ID:xrrwrPLj0
単純にVivaldiが使ってるソフトの中で一番描画が重いだけでしょ
自分はVivaldiでそんな症状は出ないけど
重いPDFを大量に開いたりすると似たような感じで描画しきれないことがある
つまりおそらくただグラフィックとかCPUが貧弱なだけだよ
2025/04/11(金) 13:29:14.05ID:4xSkugbu0
最小化→戻すと真っ白→すぐに最小化→戻すと復活^^
2025/04/11(金) 13:36:42.69ID:AaaqhNE20
ワロタw
じゃあ問題なしだな
この話題終了!
2025/04/11(金) 15:53:40.16ID:RAJWleIc0
真っ白になる人達は、アプデの度に直ってないって書き込みに来るよりフォーラムに報告しようね
「スレにも同じ人いるから、誰か報告してるっしょ」 で誰も報告してないのはありがちだと思うよ

公式フォーラム不具合報告ページ
https://forum.vivaldi.net/category/76/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A
2025/04/11(金) 16:05:27.47ID:fq/ZR2Fw0
>>561
描写自体が重くなっている訳ではないと思います。単純にグラフィックボードとグラフィックドライバーと個人設定の
相性問題ではないかと想像。というのも、自分は一度も出たことがない。相当低スペック環境下でも。
Vivaldi以外のChrominiumのブラウザーでも同一症状が出ていない報告からしても、おそらくそういう事ではないかと。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-PPnI)
垢版 |
2025/04/11(金) 16:18:10.43ID:9BnBFQMs0
真っ白ってのはタブの中のwebページが白くなるってこと?
メモリ貧弱だった時代に流行ってた開いてないタブを開放するアドオンみたいな挙動というか
それだったら先月くらいから発生してて解決策ないわ
2025/04/11(金) 17:21:38.62ID:FUdkxIKv0
他のアプリからURLを踏んでVivaldiで開くとき
Vivaldiがアクティブになるけどタブが開かなくて、Vivaldiのどこかをクリックするとようやく開くことがあるな
2025/04/11(金) 17:47:29.82ID:LOAvs8wR0
とりあえず他と同程度まで軽くしてくれ
既にChromium自体が軽いブラウザやなくなってるんやがそんでもChromeやEdgeより明らかに重くなったり酷いとOS巻き込んでフリーズすんのヤバいやろ
2025/04/11(金) 18:11:01.33ID:xrrwrPLj0
ブラウザほど選択肢が多いジャンルもちょっとないんだから
Vivaldiが重いなら軽いのを選べばいい
OS巻き込んでフリーズなんて数十台のPCで何年も使い続けて一度もない
愚痴もいいけどもう少し生産的な愚痴を言ってほしい
2025/04/11(金) 23:54:25.52ID:LOAvs8wR0
Snapshotはインストールしても別アプリになるけど設定とか全てインポートできんの?
2025/04/12(土) 00:37:47.53ID:SrM+fk1g0
普通にできるしその程度の知識でOS巻き込んでフリーズとか言ってんのか…
2025/04/12(土) 01:04:55.27ID:4fzAtxCG0
ITリテラシーとアプリの振る舞いになんの因果関係もないんやがただ批判したいだけの頭悪いやつで草
ちなみにインスコして環境汚す前にここで質問して情報を引き出した上でSnapshotを使うか使わないか決めるとゆー非常にクレバーなワイであった
お前は悪口言いたいがためにワイから情報を引き出されて利用されたアホやっちゅーことに今頃気づいて顔真っ赤にしてんのクソワロタ
2025/04/12(土) 01:09:17.47ID:Byl98kSz0
(この頃じゃなかなか見ない香ばしさ)
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-VGeA)
垢版 |
2025/04/12(土) 01:16:40.18ID:Q5tC4gr30
このスレというかこのソフトウェア板がなんか全体的に攻撃的な奴多いんだよな
そういう奴に限ってやたらとソフト自体を妄信してたり類似の報告を集める前にすぐおま環で断定しだすし
きっともうだいぶ歳行ってて素直に画面の向こうの人間に寄り添うってことが出来なくなってるんだろ
2025/04/12(土) 01:18:01.50ID:o4OB/D7b0
令和にもいるんだね
2025/04/12(土) 01:18:01.85ID:4fzAtxCG0
ちなみにワイの釣りに引っかかって>>571はバチクソ知ったかしとんの草
Stableがインスコされてる環境にSnapshotインスコしたら上書きされるから騙されんなよ
2025/04/12(土) 01:23:42.86ID:o7Hjlddu0
インストールするフォルダを変えるとかポータブル版入れるとかできんか?
2025/04/12(土) 01:36:58.25ID:+DQvFYOK0
ヤバすぎて笑えてきたわ
2025/04/12(土) 01:38:59.51ID:cc9gVbj3d
定年退職したんじゃね
2025/04/12(土) 01:57:17.26ID:4fzAtxCG0
効いてて草
2025/04/12(土) 08:36:35.61ID:sS3avVtX0
>>577
ほんとこのスレに書き込んでる奴らスタンドアローンインストールできない馬鹿が多すぎる
書き込みの3割くらいは「スタンドアローンで試してみ?」で解決するのにw
2025/04/12(土) 08:40:12.45ID:sS3avVtX0
1.スタンドアローンでインストールします
2.環境を整えます
3.フォルダごと複製します
4.複製したフォルダをターゲットにスタンドアローンでインストールします

これだけで環境を引き継いで上であらたなVivaldiが生まれます
簡単だろ?
自分はこれができるからこそVivaldiしか使えん
2025/04/12(土) 09:03:32.68ID:sS3avVtX0
あとバグバグ騒ぐ前にスタンドアローンでまっさらなVivaldiインストールして試せよな
それで再現しなければ基本的におまかんだからな
2025/04/12(土) 11:16:28.19ID:TbWzszyx0
真っ白回避できた
俺環では最大化がポイントだった

ブラウザを最大化してページ表示→10分最小化→戻すとページ真っ白
ブラウザをnot最大化でページ表示→10分最小化→戻してもページ正常表示のまま^^
2025/04/12(土) 11:44:27.09ID:GYKUlc060
カンガルーがボクシングしてる画像はよ
2025/04/12(土) 11:56:19.18ID:QsEGmxlq0
>>584
10分程度でもなるならと真似してみたけど30分最小化放置でも白くならなかったわ
7.3.3635.9 (Stable channel) (64-bit)
2025/04/12(土) 12:03:56.29ID:QsEGmxlq0
あ、586は回避策真似たんじゃなくてそもそも発症したことないから発症するか試したってことね
2025/04/12(土) 12:06:00.46ID:SZ157n510
OSの色やテーマの設定、ブラウザのテーマ、HWAの設定など色々あるんじゃねーの
2025/04/12(土) 12:18:45.54ID:TQKQ5Uqw0
>>587
これがポイントだよね

問題ない人は何やっても起こらないから気付く事すらない
でも発症する人はバージョン上げようが初期化しようが何やっても起きる
おま環で片付ければ良いってもんじゃない
2025/04/12(土) 12:29:07.06ID:o4OB/D7b0
いやそれこそがおま環ってことでは?
2025/04/12(土) 12:48:14.09ID:SfND2SbTd
んだんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-VGeA)
垢版 |
2025/04/12(土) 14:25:42.93ID:Q5tC4gr30
おま環とか安易な言葉で済ませようとするけど通常の使い方で再現するならただのバグだからな?
おま環って要は「お前の使い方が悪いだけ」「お前の運が悪かっただけ」って突っぱねるだけで
お前が再現しなかった事実なんてこの場じゃ(ソフトに変な帰属意識を感じてる奴以外は)誰も必要としてないんだよ
2025/04/12(土) 14:35:46.06ID:sS3avVtX0
>>592
で「通常の使い方」ってどう定義すんの?
2025/04/12(土) 14:50:43.21ID:Z+oQPqtx0
「ピン留めしたタブを閉じない」と「閉じずに直前のタブに切り替える」ってどう違うの?
2025/04/12(土) 15:01:23.35ID:o4OB/D7b0
なんでおま環に勝手な意味足して文句言ってんの?
共通してるvivaldiで起きてないからその他の部分=お前の環境見ろって言われてるだけじゃん
2025/04/12(土) 15:23:52.95ID:h57Z1GmAd
何もしてないのに壊れた直せ俺は普通の使い方しかしてない
とか言ってパソコン持ってくるオッサンと一緒やん
2025/04/12(土) 15:29:31.87ID:4RAu3hhw0
>>594
今、ちょっと試した結果だと
「ピン留めしたタブを閉じない」→閉じようとすると"タブを閉じた後"の設定の通りになる
"タブを閉じた後"の設定が"タブを使用した順で遡る"だと
「ピン留めしたタブを閉じない」と「閉じずに直前のタブに切り替える」が同じになる
2025/04/12(土) 16:04:31.20ID:C0OVe0Of0
真っ白になるのRTX5090を買ってからだからグラボのドライバがまだ未熟なんだと思ってたけど
Vivaldiのバグなの?メインメモリは64GB積んでる
2025/04/12(土) 16:31:57.97ID:4RAu3hhw0
休止しているタブだと白くなっていて読み込みが始まるけど
開いているタブで白くなった事は今までないな
2025/04/12(土) 19:20:27.77ID:ayngxkt/d
>>595-596
なんでさっきから何度もスマホ使って自演してんの?
2025/04/12(土) 20:39:18.36ID:kp35iOQX0
5000シリーズはドライバーが不安定で地雷とかモンハンで散々聞いたわ
ついでに3000と4000番台もその影響で最新のドライバ使うなとかいう異例の通達されてるし
2025/04/13(日) 03:51:43.51ID:uErAStnx0
>>589
おま環そのものじゃねーか
何いってんだこいつ
2025/04/13(日) 08:33:50.70ID:zQlv7hHj0
メモリを積んでる人は、パフォーマンスのメモリセーバーはONにする必要ないからOFFで良いんじゃね?
2025/04/13(日) 08:46:12.21ID:p+yCsDMJ0
タブのメモリセーバーをOFFにするとスリープが阻害されんの罠すぎてクソワロタ
2025/04/14(月) 20:57:58.18ID:CoR4wwGH0
検索欄バグ早く直せ糞
2025/04/15(火) 21:19:17.97ID:0gpVxIMy0
Further address bar improvements – Vivaldi Browser snapshot 3664.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-address-bar-improvements-vivaldi-browser-snapshot-3664-3/
snapshot 7.4.3664.3
2025/04/15(火) 21:53:22.98ID:IUreqEOI0
立ち上げるとパネル表示されないの直らんなー
2025/04/15(火) 22:33:04.50ID:aror+1010
Vivaldi MailはWindowsで最強のメールクライアントやのにカスマイズ性が皆無なんが残念やなぁ
拡張無効やから使えるにしてほしいわそれだけでほとんどのカスマイズにJS/CSSで対応できるよーになるからな
あとサウンドがシステムサウンドそのまま使ーとるからサウンドもカスタマイズさせてほしい
あとそろそろカレンダーもテコ入れして欲しい今のクオリティやとOutlookにすら劣るからな
2025/04/16(水) 01:34:38.95ID:not4vTl00
snapshotの更新履歴の
[アドレスバー] 履歴の検索項目が「検索」としてラベル付けされている (VB-116110)
これで検索欄のサジェストは直りそう
2025/04/16(水) 21:12:37.00ID:LbWWfca20
ピクチャーインピクチャーのボタンが表示されたりされなかったりだわ
2025/04/16(水) 23:40:51.72ID:r2A28XL30
7.3.3635.11 (Stable channel) (64-bit)
期待外れなアップデートでした
2025/04/17(木) 00:50:47.19ID:PluzkUWK0
Minor update (4) for Vivaldi Desktop Browser 7.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-four-7-3/
stable 7.3.3635.11
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-8xdJ)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:27:16.42ID:puW0YNOf0
最近どうも1日中起動させたままとかでいると通信周りで糞詰まり起こすことがあるな
2025/04/17(木) 21:12:05.17ID:eSu+m0J50
なんかgoogle関連のサイトが重くなった?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0a-DTBn)
垢版 |
2025/04/17(木) 22:26:41.47ID:5sph9oDq0
>>609
ついにきたか!
7.4ってことはstableに降りてくるのはまだ先か
もうsnapshotぶち込んじまうかな
2025/04/18(金) 11:40:25.86ID:BcAZk2Gw0
普段まったく使わないMicrosoft Storeを何気なく見てたらアプリめっちゃ増えとるやん
なんでメーラーで検索かけたら良さげなメーラーがめっちゃあって色々試して見るとVivaldi Mail卒業できたん草
ん?ほな特に動画再生時にパフォーマンスが悪いVivaldi捨ててEdgeに戻れるやん
でもなぁUIはVivaldiの方が好きなんよなぁそれに色々カスタマイズしてるもうしばらく使って見るかな
2025/04/18(金) 12:19:45.17ID:B3tqA5kW0
日記はここで終わっている…
2025/04/18(金) 12:42:43.18ID:ZmRpDGlu0
関西弁見なくて済むからうれしいよ
2025/04/18(金) 15:01:15.20ID:wlzR8DkZ0
良さげなメール/メーラーは総じてMicrosoft品以外
Microsoft Storeも使わないし更にメーラー検索なんかしません
2025/04/18(金) 15:18:18.69ID:vRRyB1Mi0
言ってることがことごとく「だから君はなんでVivaldi使ってんの?」という疑問に終止するキャラだったな
カスタマイズがキーワードなのはわかるが頓珍漢なことを山ほどやってそう
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 15:19:36.83ID:aim9wtKj0
他に2段タブがありゃいいんだけどね
2025/04/18(金) 15:24:36.46ID:0h5CEHnb0
Ctrl+左クリックでリンクを新しいタブで開いた時に
その新しいタブに勝手に移動することは出来ないでしょうか?
2025/04/18(金) 15:26:40.00ID:DA1UowcF0
アプデしてからメモリリークしてるのかなつべ見るだけでじわじわメモリ使用率増えていってる
2025/04/18(金) 16:54:28.32ID:zEqjSQgF0
>>622
そういう拡張あるみたいだよ
2025/04/18(金) 17:21:59.24ID:RAfP/Ne+0
Shift+左クリック
2025/04/18(金) 18:51:57.78ID:0h5CEHnb0
>>624
ありがとうございます
拡張かぁ難しのかね
>>625
めちゃくちゃありがとうございます、解決しました

amazon.co.jp[6d034b28]このガイジなんとかならんのかな
627名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 6af7-h0BB)
垢版 |
2025/04/23(水) 17:36:48.28ID:wj3AxUDT0
起動すると必ずログイン画面が出る
https://n.picvr.net/2504231736141269.jpg

何でだろう?
2025/04/23(水) 22:57:12.63ID:Y6jl/KJbd
あぁこれな・・・いや、なんでもないw
2025/04/24(木) 06:58:51.65ID:plADY/Nh0
再縮小から戻すとタブ内のレンダリングが停止している問題がずっとフォーラムでも上げられているけど
修正にかなり難航しているみたいね
2025/04/24(木) 10:59:04.50ID:J+SoWsX10
VivaldiさんはReact使ってるからなぁ
EdgeみたいにReactからWinUI3に移行すればもっと速くなって
描画系のバグも減ると思うけど
2025/04/24(木) 11:14:41.31ID:S2NYdfdY0
CSSでUIを書き換えてる人もいるしそう簡単には変えられないだろうな
2025/04/24(木) 11:19:33.69ID:J+SoWsX10
あっさりと変えたEdgeは英断だったな
Reactはステート管理が面倒すぎてバグの温床になる
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b2-Yt55)
垢版 |
2025/04/25(金) 01:23:21.08ID:pNnyD7DZ0
まぁ結局デスクトップもモバイルもパフォーマンスが必要やからネイティブでの実装が最強てわけ
そらMSもOfficeはReact Nativeつこーとるけどあれはパフォーマンスよりも使えることが重要やからな
流石にこんだけバグくて動画関係が壊滅的に重くてカクつくからEdgeに帰らせてもらうわ
あーまた移行すんのか全部インポートできんのかなクソめんどいわ
2025/04/25(金) 01:47:43.94ID:vy6dPMTY0
>>633
もうその関西弁のボヤキにはほとほとうんざりしてる
無事Edgeに移行してここに二度と現れないことを切に願ってるよw
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a61a-k3rG)
垢版 |
2025/04/25(金) 05:40:06.30ID:IPBAiUhK0
関西弁NG にすればいいよ
2025/04/25(金) 07:47:22.64ID:edIGM0Bk0
>>630
Edgeのその話は知らなかった
ブラウザのレンダリングベンチでスコアが顕著に高い理由はそれなんですね。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b2-Yt55)
垢版 |
2025/04/25(金) 08:31:19.63ID:pNnyD7DZ0
ふぅ〜・・・Edgeに移行完了したわ結局ブクマとTamperMonkeyのスクリプトだけしかインポート不可能やったわめっちゃめんどかった
そんでようつべ、Twitch、U-NEXTその他諸々の動画サイトがめちゃくちゃ軽くて同じChromiumでもこんなに違うんやなマジで別もんでビビるわ
特にようつべなんか20年昔のPCでちんたらページロードしてんちゃうかってくらいクソ重かったんやがEdgeやとサクサクとページロードが終わって明らかに軽い
これは幼児でも境界知能の池沼でも100%認識できるレベルで軽くてVivaldiでようつべなんかの動画配信サイトつこーとるんは苦行や罰ゲームと変わらんのクソワロタwww
2025/04/25(金) 08:40:43.88ID:vy6dPMTY0
>>637
よかったね~
もう二度と人里に現れるなよ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b2-Yt55)
垢版 |
2025/04/25(金) 09:27:58.01ID:pNnyD7DZ0
なぜかChromiumにだけまともなマウスジェスチャーがないからVivakdiが独自実装してたんやな
あとワークスペースの仕様もChromiumデフォやとクソすぎるんよな
タブのグループ化もタブバーがネストされへんし
この3点だけはVivaldiの勝ちやな
まぁただ頻繁に使うブラウザでパフォーマンスが著しく劣るんは致命的やからトータルでChromiumではEdgeが最強やな
2025/04/25(金) 10:54:32.06ID:YzO0+VtTd
まずマウスジェスチャーという物を世の中に生み出したのがバージョン4か5の頃のOpera
VivaldiはOperaの流れを汲むので最初からマウスジェスチャーがある

それを模倣したのがChromeやFirefoxであるから独自実装というのは話が逆
同様にノルウェー企業だった頃のOperaが始めた物にスピードダイヤルやアカウント同期など
2025/04/25(金) 11:56:54.61ID:zvmK/Lb40
ほ〜ん・・・やっぱようつべもTwitchもめちゃくちゃ軽いわ
カクつき一切なしでフリーズも無くなったわほんまにVivaldiが重すぎたんやな
メモリのような症状も出てたから32GBから64GBにメモリ交換しようかと思ってたから先にEdgeに戻して正解やったな
カクついたりフリーズしたりすんのはVivaldiが犯人やと判明したわ
あまりの重さにPC新調しようとかパーツアップグレードしようとか思ってるやついたら先にEdge試した方がええぞVivaldiはChromiumの中でも最強クラスに重い
あとEdgeにも独自実装のマウスジェスチャーあるんやがVivaldiほどのカスタマイズ性がないんが玉に瑕よな
2025/04/25(金) 11:57:18.43ID:pRMal39j0
>>636
https://thenewstack.io/how-microsoft-edge-is-replacing-react-with-web-components/

英語だけど、なんでEdgeがReactからWinUIに変更したかが書かれている。
主にパフォーマンスの問題だけど、そもそもReactはもっさりしてるからなぁ。
2025/04/25(金) 12:30:40.95ID:vYUpomDE0
誰とは言わんがVivaldiが使いづらくて文句しかないならこのスレから消えてくれないかな
2025/04/25(金) 13:31:40.25ID:SGOQ9Lc70
Per site priorities for website shortcuts – Vivaldi Browser snapshot 3670.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/per-site-priorities-for-website-shortcuts-vivaldi-browser-snapshot-3670-3/
snapshot 7.4.3670.3
2025/04/25(金) 14:30:51.14ID:Jm7mMpBT0
>>643
ボロクソ言われて悔しいからか?
ヴィヴァルディ使ったことないんだが悪いところだけ良かったら教えて
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a09-+TLe)
垢版 |
2025/04/25(金) 14:42:38.60ID:eudLoYoJ0
猪木「迷わず使えよ使えば分かるさ」
2025/04/25(金) 14:48:12.52ID:/nzlRRaN0
いつものEdge工作員に触るな
おててが汚れるぞ
2025/04/25(金) 14:48:41.86ID:Jm7mMpBT0
ちょっとスレ見る限りバグまみれみたいだしそれを考慮しても使うべきなのかな?w
2025/04/25(金) 14:51:46.10ID:Jm7mMpBT0
>>647
そのEdge工作員とやらに安価して反論出来ないのかwよっわw
2025/04/25(金) 14:52:22.79ID:TaQR6hy+0
少し重い
翻訳がうんち
ロッカージェスチャーでリンクが開けない

この3つ以外は素晴らしいから今のところ他に変わることは無いかな
2025/04/25(金) 15:05:14.90ID:zvmK/Lb40
ぼくのだいすきなゔぃばるでぃのけってんをいうやつはえっぢこうさくいんにんていしてすれからおいだすのだ!

ヴィバシンが対立煽りして対立構造作ってる張本人なんクソワロタwww

まぁワイは荒らしでもアンチでもなくただ真実を語っとるだけなんやがそれやと都合悪い一派がおるようやな
まぁでもVivaldiスレでの有益な情報提供者としての責務を果たすためにワイは真実を語り続けんで

今までワイが使ったブラウザでいくつかおすすめピックアップ
・Zen Browser
UIの美しさと使い心地の良さならガチZen一択
ただし個人プロジェクトでDRMのライセンス料が払えずアマプラなんかの動画を再生できず使用を断念

・VIvaldi
UIの美しさや独自機能の使いやすさや高いカスタマイズ性でトータルバランスは非常に優れとる
だが如何せん開発者のレベルが低いんかあまりにパフォーマンスが悪すぎてようつべやTwitchなんかの主要動画・配信サイトでカツつきやフリーズが100%再現可能なほど重い
動画再生だけでなくようつべのページロードすら激重で使い物にならへんのは致命的で使用を断念、Edgeに出戻り ← 今ココ
2025/04/25(金) 15:28:38.82ID:U+4haB99d
どういう人生を歩んできたのか経歴と親の職業が知りたい
2025/04/25(金) 15:40:08.94ID:Jm7mMpBT0
>どういう人生を歩んできたのか経歴と親の職業が知りたい
会話(反論)できないからヴィヴァルディ全く関係ないつぶやきかよw
匿名にそれ聞いちゃうの?w何でも書けるだろw
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6cd-k3rG)
垢版 |
2025/04/25(金) 15:46:41.25ID:IPBAiUhK0
うざ
2025/04/25(金) 16:30:01.24ID:U+4haB99d
いいから書いてみ
精神性が気になるのよ
2025/04/25(金) 16:42:14.23ID:TaQR6hy+0
多分少しでも否定されたら敵意を感じてアホみたいに制御できない欠陥人間なんだろう
普通に病気だから相手にしないほうがいいと思います
2025/04/25(金) 17:14:57.52ID:rsq4th9A0
自己愛性パーソナリティ障害の類に見える
言動ヤバいからつい叩いちゃうけど、叩けば叩くほどムキになって居座るやつ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea83-+bGS)
垢版 |
2025/04/25(金) 18:35:56.70ID:pJEnlpon0
検索履歴がXをクリックしても削除出来ないんだけどどうなってるの?
そもそも検索窓のドロップダウンメニュー自体要らないんだけど…
2025/04/25(金) 22:32:23.61ID:SGOQ9Lc70
Mail quick fix – Vivaldi Browser snapshot 3671.3
ps://vivaldi.com/blog/desktop/mail-quick-fix-vivaldi-browser-snapshot-3671-3/
snapshot 7.4.3671.3
2025/04/26(土) 00:03:47.59ID:YVarR5QW0
>>651
> まぁワイは荒らしでもアンチでもなくただ真実を語っとるだけなんやが

その真実は君だけの真実でしかなく他人には愚痴にしか聞こえない
荒らしでもアンチでもない?関係ないね
方言まるだしで声高に愚痴をいい続けてる人が鬱陶しがられないわけがないw
2025/04/26(土) 00:21:46.66ID:1NUTXuJT0
ID:zvmK/Lb40 か ID:YVarR5QW0 どっちがウソ付いてるん?
俺、ヴィヴァルディユーザーじゃないから分からん
誰か教えてくれ
2025/04/26(土) 00:34:12.29ID:YVarR5QW0
>>661
「君だけの真実でしかない」の意味がわかってないと思うよ

不具合が環境依存である場合、当然起こったり怒らなかったりする
例えばうちではVivaldiよりZenが重いから俺の真実ではZenは駄目ブラウザだけど
それを他人に言っても伝わらないことはわかってるからいちいち「Zenは開発者のレベルが低い」なんて言わない

ID:zvmK/Lb40はその類の「自分だけの真実」をいつまでも愚痴愚痴言ってるから
ひたすら鬱陶しいってことよ
2025/04/26(土) 00:40:19.81ID:YVarR5QW0
一つ言えることは、Vivaldiはほとんど唯一スタンドアローンインストールが可能
だから様々なオプションが試せる
上手くいかなかったらまたまっさらなVivaldiを別フォルダにインストールしてやり直せるし
バージョンアップもダウンも自在にできる

だから研究心があれば他のブラウザよりは間違いなく自力での問題解決の可能性は高い
ID:zvmK/Lb40はそれをやった形跡がまったくないからそのあたりも駄目
2025/04/26(土) 00:48:09.84ID:H1KbWdlJ0
いわゆる猛虎弁ってやつで方言ではないだろ
2025/04/26(土) 01:08:43.26ID:YVarR5QW0
>>664
方言ではない、というより
方言ですらない、だろうな

まあつまりはTPOがなってないという点では同じ
2025/04/26(土) 02:06:59.98ID:aZJgh0JX0
>>663
>>582の四番がちょっとわからん
複製したフォルダのvivaldi.exe普通に起動するんだけど、~ターゲットにスタンドアローンでインストールするってどういうこと?
2025/04/26(土) 08:04:59.02ID:YVarR5QW0
>>666
スタンドアローンインストールの際に複製したフォルダをインストールするフォルダに指定してexeを上書きするってこと
拡張機能その他設定はそのままで新しいVivaldiが誕生する

単に複製したものではだめな理由は自分でも忘れてしまったんだけど
たしか単に複製しただけだと規定のブラウザの候補に挙がらないからだったような気がする
2025/04/27(日) 01:20:45.48ID:whyZkGV20
6年前に買った安物ラップトップでも軽快に動くから
カクつくとかってネガキャンは妄言にしか聴こえないわ
ブラウザもまともに動かないPC使ってるひとの経済状況が心配だ…😅
2025/04/27(日) 03:23:07.64ID:VCy1/ztT0
CPUが32bit版Core2Duoでメモリ3GBの液晶一体型VAIOでも不具合とか重すぎるとかないな
OSこそWindows10だけど最初はVistaだった世代の機種
2025/04/27(日) 11:56:46.11ID:G0pTc47e0
Vistaユーザーって忍耐力バグってそうだし…
2025/04/27(日) 12:42:02.47ID:rEnu7Q4p0
動画再生や動画サイトがクソ重いんであってそれ以外は問題ないからなちゃんとレス読んでへんの草
ようつべやと特に顕著でホームの動画一覧とか4K動画とかカクつくってレベルちゃうからな
幼児でもわかるくらい一目瞭然でこれがわからんかったらガチ池沼やで
2025/04/27(日) 12:48:51.19ID:vpW6wictd
ワッチョイ変わってからカスがノコノコ出てきたわ
2025/04/27(日) 13:25:11.22ID:whyZkGV20
>>671
書き方が悪かったかな
普段使いでYouTube動画も見るしTwitch配信もまれに見るけど
全く不満ないし問題ない
幼児でもわかるくらいのカクつきが起こるとかよほど安いPC使ってらっしゃる?
2025/04/27(日) 13:42:44.19ID:P8S5KbuA0
>>671
さすがにYouTubeがそこまでひどければこのスレでも騒ぎになってるだろ
Vivaldiは君と相性最悪みたいだからもう諦めな
というかEdgeに行って幸せになったんじゃねえのかよw
2025/04/27(日) 13:46:29.50ID:rEnu7Q4p0
おそらく>>673はクソしょぼいモニターを1枚だけ使っとるんやろうな
ちなみにスペックは10700K/3080Ti FE/32GB RAM/Crucial T500 2TBモニターは4K1枚と1080p1枚
そこそこのスペックやから動画再生如きで重いわけないんよな
実際Edgeに戻したらVivaldiで悩まされてたカクつきやフリーズが一切なくなったからおま環でもないんは確定
2025/04/27(日) 13:54:23.13ID:P8S5KbuA0
いくらなんでも馬鹿すぎる
>>635で言ってた関西弁NGってどうやってやるのか知りたくなってきた
2025/04/27(日) 14:23:58.58ID:+oakzoH10
>>667
書き込めなくなってしまって遅れたけどありがとう
レスきっかけに公式読み直してきた
規定アプリに登録するにはインストーラーで該当項目にチェックいれる旨が書かれてたわ
もし規定アプリでなくても構わないなら、ポータブル版があるソフトのようにコピーだけで問題ないということだろうか
2025/04/27(日) 14:46:00.81ID:+oakzoH10
>実際Edgeに戻したらVivaldiで悩まされてたカクつきやフリーズが一切なくなったからおま環でもないんは確定
欠片も「おま環」であることを否定できてなくて草
2025/04/27(日) 15:21:29.40ID:tjlz4q0F0
>>667,677
3年余り前にPC買い換えでスタンドアロンフォルダコピペだけで引っ越しさせたけど
規定ブラウザとして使ってるよ
問題が生じるとしたら他の部分じゃないかな?
それとも現行だと違うんだろうか
2025/04/27(日) 17:40:07.01ID:rwsU+F/y0
スタンドアロンってUSBメモリにインストールして別のPCに持っていくってできる?
それとも同じPCじゃないとCookieの不整合が起きたりする?
2025/04/27(日) 17:41:11.48ID:rwsU+F/y0
ってすぐ上のレスで引っ越しさせたって書いてあったな、すまない
2025/04/27(日) 18:06:13.19ID:P8S5KbuA0
>>667はあまりはっきりした記憶がないんだが
もしかしたら単に「念の為」だったのかもしれない
また思い出したら書き込むよ
まあコピペだけでも大きな問題はなさそうではあるね

なんにしても、Vivaldiだけでしょ、複数環境をフォルダコピーだけで作り分けられるブラウザなんて
この点だけでも自分にとってはかけがえのない存在なんだよね
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcb-ATED)
垢版 |
2025/04/27(日) 18:40:13.79ID:+sI02EzQ0
ポータブルあるブラウザ全部じゃないの?
2025/04/28(月) 09:11:52.18ID:tO5/XTgn0
去年の11月のビルドだとこんな感じ。まだ許容範囲。
https://files.catbox.moe/xj87jo.png

今年2月ぐらいからメモリ食いが始まり、下はVPN搭載直前のビルドこれでも少し少なくなった方。3月頃のはもっと酷かった。
https://files.catbox.moe/cyzq5v.png

おまけ slimjet
https://files.catbox.moe/nrmmc6.png

環境は同一。1080Pを窓画面のまま。前回同様にOS起動時からvivaを何度か立ち上げてスクショです。PCのメモリが少ないのは、単にメモリ増設不可なマシンでプロセスとハンドルとスレッド数を見極める為。

これは32bitですが、仮に64bitで同じ状況だとプロセスとハンドルとスレッド数は倍近くになると思います。
タブを多用される方だと相当メモリ食いブラウザーになってしまっていると思います。

再生支援についてですが自分の環境下では症状は出ていません。
2025/04/28(月) 09:17:28.66ID:tO5/XTgn0
smplayer(URLコピペでストリーム再生動作)
https://files.catbox.moe/bm5l1g.png

メモリ食うのは大抵はYoutube等のブラウザで動画再生させる時のみなので自分はSMPlayerにリダイレクトに渡してそっちで見ながら別作業する事も多いです。
2025/04/28(月) 09:45:28.39ID:48aiNlrt0
コアが2個しかないってどういうこと?www
画面の狭さもすごいね
夢グループパソコンか?
2025/04/28(月) 09:51:15.04ID:tO5/XTgn0
>>686
れっきとしたレノボのPCで、元々はWin8.1 64bitプリインストールモデルですよ。
これでメモリ増設不可で販売してたんだから 笑
2025/04/28(月) 09:57:24.50ID:iDJFtlPu0
ヤフオクで数万円で買い替えたほうが幸せだろ
16Gの買っとけば気にする必要ない
2025/04/28(月) 10:09:35.26ID:48aiNlrt0
こういうのがフォントがーとかブックマークメニューがーとか騒いでんだろうな…
2025/04/28(月) 10:16:05.79ID:E/vMzYWU0
Win8の頃のPCって何年前だよ…
2025/04/28(月) 10:20:10.04ID:iDJFtlPu0
>>687
安いよhttps://ylnk.cc/svyO
2025/04/28(月) 10:30:02.52ID:z4UZDTUJ0
あまりにレトロなPC過ぎて感動すら覚えるな
テレビでいったらブラウン管レベルだからとりあえず買い換えろ
2025/04/28(月) 10:37:00.84ID:iDJFtlPu0
俺はWindows7からアップグレードのWindows10で12年選手でスマソm(_ _)m
だがネットしかやらんからSSD換装とメモリ増設だけで快適っすよ。
https://xxup.org/lmpqN.png
2025/04/28(月) 10:45:07.85ID:48aiNlrt0
>>693
やっぱりメモリが潤沢だと安定するんだな
さすがに2GBないのはやばい
むしろよくOSが動いてるなって感じ
2025/04/28(月) 11:00:59.19ID:4U+N0QA8d
世の中には古いパソコンを遅いよー不便だよー楽しいよーと言いながら使うのが趣味の変態がいることを知ってくれれば嬉しいです
例えるなら、古いイタ車やフランス車を排ガス規制に則して大事に乗る趣味みたいな
2025/04/28(月) 11:35:26.71ID:ES4T7uRtd
それを理解してガタガタ抜かさなければ良いんだけどな
阿部寛のホームページで遊んでればいい
2025/04/28(月) 12:01:31.04ID:tO5/XTgn0
>>694 OSだけだとこんな感じですね。0Patchサービスのサブスク導入しちゃったのでこれでも食い気味になってますが。
https://i.haasie.com/vSl.png
https://i.haasie.com/Ylv.png
ここから逆算すればVivaldiの動画視聴のメモリ食い気味現象なんぞ、他のブラウザーと比較すればはるかに少ないです。
バグだらけ放置のSlimJetが異様に低いのは、あれは特殊というか 笑 故意に少ないメモリ環境下動作に特化してるだけですしね。
文句言ってる方々の大半はタブを多用してとんでもない枚数、開いて使ってるんだと思います。
2025/04/29(火) 09:19:18.61ID:kb7WrZ2I0
>>683
PortableApps.comのやつは似非ポータブルだからね
ある程度メジャーなブラウザの中で公式のインストーラーでちゃんとポータブル化できるのはVivaldiだけでしょ
2025/04/29(火) 14:44:07.86ID:FdS2e23n0NIKU
本当に1フォルダ内ですべて完結してるからな
公式で謳ってる「USBメモリで使い回し運用」も普通に出来るからね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ff72-BL5Y)
垢版 |
2025/04/29(火) 15:03:41.79ID:PBBcgwzC0NIKU
スピードダイヤルとURLバーの検索履歴使い分けてたから
アプデで同期されるようになって困ってるんだけど
もうこれ元に戻す気ないのかな
2025/04/29(火) 20:19:48.31ID:YhxMmA9S0NIKU
自分が他に使ってるやつだとfloorpもちゃんとポータブル化出来るな
そっちはFirefoxベースだけど
2025/04/30(水) 12:51:02.40ID:RodH25qA0
スピードダイヤル上の各ページ、サムネイルがページのアイコンとして表示されないんですけど
自分だけですか?
2025/04/30(水) 13:00:24.19ID:pK9uryyt0
iPhone版ビバルディについて質問させてください
ビバルディからTwitterを見るとヘッダーとアイコンを除いて殆どの画像がマスク掛かったボカシ画像になってしまい
画像をタップして再読み込みさせないと見れない状態になってしまっていて困っています
プライベートウィンドウからだと画像が全て読み込まれるので原因を探すため設定を一つ一つ変えたり
ブロックリストのオンオフ切り替えたりしても何も変わらないため原因が分かりませんでした
何かお心当たりあれば教えていただけると助かります
2025/04/30(水) 13:21:53.58ID:/tjQaLnC0
>>702
自分とこも企業とかのアイコン(ファビコンって言うやつ?)が表示されなくなった
設定で表示するにチェック入れてるんだけど…
2025/04/30(水) 14:41:57.08ID:mbuZkTHE0
パソコンを立ち上げた時に異様に重くて
数分待ってから起動させないといけないんだけど
裏でなにやってるんだろ
2025/04/30(水) 14:44:34.60ID:TYqZYrxC0
それは単にOSが裏で色々やらかしてるってだけの事だろ
2025/04/30(水) 14:49:06.95ID:nWaPJp/30
スタートアップ周りみたら分かるだろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況