Vivaldiブラウザ Part56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/24(金) 11:39:37.46ID:ZQikCAQz0
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1719324850/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
2025/01/24(金) 12:55:50.79ID:KirNaCppa
>>1
2025/01/24(金) 14:26:37.05ID:mmcaHNsX0
リンク右クリから[リンク先アドレスをコピー]すると「リンクをコピーしました」とかポップアップで文言出るようになったんだが何これは?
[リンクテキストをコピー]とか文字列を選択してコピーとか開いてるページのアドレスをコピーとかしても出て来ないのに↑だけ出てくるという中途半端機能はウザい消したい
7.1.3570.39 (Stable channel) (64-bit)
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f23-j5s0)
垢版 |
2025/01/24(金) 18:04:56.77ID:XU1stmPu0
今回のアプデで何ヶ月も悩まされてたいきなり落ちる問題がようやく解決されたぽい
こんなに長くクラッシュしないこと久しくなかったんで
まあ何百もタブ開いてるからなんだけど
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc2-FMGu)
垢版 |
2025/01/25(土) 00:15:21.70ID:k9KLWqQt0
天気とか要るか?
2025/01/25(土) 07:19:38.28ID:AcvN2hQO0
起動して数分間反応しないのなんで?
2025/01/25(土) 09:59:40.62ID:5P15FjQc0
ショートカットアイコンが変わったの設定で戻せんかね
2025/01/25(土) 22:00:31.29ID:IdP/JQcF0
このブラウザでDisney+みるとDVDくらいの画質で再生されてしまう
Widevineプラグインは有効にしてるし、キャッシュ削除してもだめだった
EdgeやFirefoxで試しても同じ画質だった
ブラウザでDRMコンテンツを再生すること自体諦めたほうがいいのかな
スレチだったら申し訳ない
2025/01/25(土) 23:08:12.95ID:YQknCfdt0
今まで見たこともなかった広告が貫通してくるけど
もうuBlock弱体化始まってんの?
2025/01/25(土) 23:20:54.16ID:VSh3lZyA0
お前は自分の頭の悪さ晒す前にリストの更新するとかその広告を報告するとかやることあると思う
2025/01/25(土) 23:28:16.21ID:i19jsMjc0
>>8
お前存在価値無いからさっさと消えろよ
特定活動開始して良いのかな?
2025/01/25(土) 23:42:54.22ID:M4z0CAhA0
>>10,11
機能の井上戦みたいだな、挑発して即自爆(´Д`;)ヾ
2025/01/26(日) 09:43:00.78ID:pC57p0Qg0
ブラウザのNavigation音いるんだが
Chromeがその辺うるさくなってアドオンで鳴らすのおかしくなったわ

Navigational sounds

しかも弱視のためにタイピング用音までいれ
音量調節・オンオフトグルも無い
2025/01/26(日) 10:29:40.71ID:qebqzz6I0
>>12
あれは挑発して自滅っていうよりも効いてるけど効いてないフリっていうAAがあったけど
まさにあれだなって思ったw
下半島気質丸出しってやつ
2025/01/26(日) 11:04:07.57ID:3LWvDjCid
新しいバージョンで、スタンドアロンで別のフォルダにインストールし起動。最後のタブを閉じてもタブとブラウザーを開いたままにする設定だと、やっぱり、あるタイミングで鳥死亡アイコンが一瞬出ますな。
これは環境が壊れている訳ではないようだ。
2025/01/27(月) 00:46:21.60ID:t7elXnqn0
ページ内検索で時々クラッシュするようになった
今までなかったのに…
2025/01/27(月) 18:59:37.23ID://4MS7Bz0
>>16
毎回じゃなくたまにクラッシュってのが条件分からなくて余計困る
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ad8-/CP0)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:09:53.40ID:mcN3NyO80
とりあえずキャッシュとセッションファイル削除
2025/01/27(月) 23:17:35.19ID:t7elXnqn0
>>17
そう、再現性ないから困るんよね
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Pme+)
垢版 |
2025/01/28(火) 07:47:18.55ID:Ku+HItiWM
うちの環境ではクラッシュは無い。
安定度は必要十分と思う。
落ちる人は環境のせいだよ。
2025/01/28(火) 19:49:40.89ID:ELsxVBFh0
俺もさっきページ内検索でクラッシュした後タブが全部吹っ飛んだわ
閉じたタブにも残ってない

プロファイルのSessionsフォルダにタイムスタンプがクラッシュ前のSession_(数字の羅列)とTabs_(数字の羅列)ってファイルがあったから一応バックアップ取ったけどそっから復元できんかな・・・
2025/01/29(水) 15:05:28.01ID:su0z/4ol0NIKU
タブを単純に100個開くのと
ワークスペースの中に100個開くのとでは
負荷はどちらが軽いですか?
2025/01/29(水) 15:18:11.52ID:3Yn09F060NIKU
YouTubeが開くの遅いけど俺だけ?
拡張の入れ過ぎかな
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW b654-JMOv)
垢版 |
2025/01/29(水) 15:30:20.41ID:1rTOcsZq0NIKU
ユーザー切り替え簡単なんだから検証しろよw
2025/01/29(水) 20:42:19.20ID:VWsG+bPU0NIKU
ページ内検索するとフリーズするようになったんだが?
2025/01/29(水) 20:51:47.42ID:pyzeMN5/0NIKU
やっぱページ内検索怪しいよね?
応答なしで強制終了程度だけど>>21の大クラッシュだと怖くて使えんな
2025/01/30(木) 23:48:03.38ID:AKWDcs050
[Crash] Using Search (F3) when reaching last result (VB-112955)
直ったんじゃねーの、知らんけど
2025/02/01(土) 07:38:08.88ID:g0mbroCt0
iOS版にアプデで翻訳機能が追加された!!
これだけがネックだったからやっとデフォルト使いできそうだ
2025/02/01(土) 09:46:21.98ID:gDWPnf6J0
スマホアイコンが白骨化遺体になるのどうにかしてくれ
2025/02/01(土) 10:00:42.84ID:BXLsV9w/H
linux版ではタブがクラッシュしまくる
2025/02/01(土) 14:39:09.13ID:XFchDooP0
7.1.3570.42 (Stable channel)
でアップデート時にコンパクトメニューが継承されないバグがあるっぽい
チェック付けなおして再起動したら直るけど
2025/02/02(日) 22:46:50.36ID:3SFAi1rx0
Windows 7.1.3570.42 (Stable channel) (64-bit)
今日は3回落ちた
ページ内検索では無くなった
2025/02/02(日) 22:51:13.48ID:JiPc+Vkdd
動画見てたらちょいちょい落ちるな
ウインドウ2つでそれぞれ3タブずつ開いてるくらいでサクサク動いてる最中にフッと消える
使い過ぎはないはずだが
2025/02/02(日) 22:55:29.23ID:uCTheQE60
自分の環境だと
Yahooのリアルタイム検索で画像動画タブを選んで
スクロールして動画が多いと固まってから落ちることがある
2025/02/03(月) 01:49:01.76ID:o5VFJI320
アドレスバーから検索しようとすると勝手に一番上の履歴に飛ぶようになって非常にうっとうしい
2025/02/03(月) 16:13:23.73ID:CwTMkghX0
7.1.3570.39 (Stable channel)からでしょうか
ウェブページの拡縮なんですが
ステータスバーの+、−からは変更できますが
コンテキストメニューのページの拡縮が無効化されているように思います
(32-bit、64-bit、スタンドアローンすべて)
不便なのですが同じような方はいらっしゃいますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff4-vVWG)
垢版 |
2025/02/03(月) 16:19:12.37ID:hZr2zWmf0
自分はコンテキストメニューのページの拡縮がない
2025/02/03(月) 17:25:46.21ID:srEKm7God
既にその機能さえも使ってないわ・・・
2025/02/04(火) 09:55:40.33ID:oA9qLtKN0
更新きてから動画みてるだけで一日に数回落ちるわ
2025/02/04(火) 10:45:23.14ID:ZQQSCjNs0
オレ環も違うウィンドウ(動画プレーヤー)見た後vivaldiに戻ろうとしたらいつの間にか落ちてることが数回起きてる
7.1.3570.42 (Stable channel) (64-bit)
2025/02/04(火) 12:10:53.36ID:ddGWstPe0
Stable 39だがYoutube閲覧中、ブラウザーが黒一面に暗転してタブが全部一旦リセットする現象は2度ほど経験してる。
今までにない症状なのだが逆にブラウザーのプログラム自体はこっちは落ちないです。
ただ気持ち悪いんでブラウザー一旦終わらせて再度立ち上げ直すけど。
2025/02/04(火) 13:32:08.53ID:LWoxbQRU0
新しい機能とかを実装するより、こういう基本がしっかりしていないような挙動は無いようにしてほしいものだ
2025/02/04(火) 17:03:40.67ID:nPZXACiy0
7.2.3592.3、なんか条件わからないけどアドレスバーの挙動がたまにおかしくなる
今日はアドレスバーで検索ワード入れてEnterキーを押しても無反応になった
2025/02/04(火) 22:27:48.61ID:ZQQSCjNs0
7.1.3570.42 (Stable channel) (64-bit)
だめだこりゃ余りにも落ちすぎるから
7.1.3570.39 (Stable channel) (64-bit)
に戻した(´・ω・`)
2025/02/05(水) 21:10:08.61ID:fTw0Aoe+0
Vivaldiを新規インストールしたら、ツールバーに検索欄が表示されないなあ
すでにインストールしてあるPCのVivaldiでは普通に表示されているんだが
なんか今回バグが多すぎるなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff4-vVWG)
垢版 |
2025/02/05(水) 21:27:53.13ID:cTmLyCQ90
バグ???
2025/02/05(水) 23:20:02.68ID:fTw0Aoe+0
今さっきのアップデート入れたらアドレスバーの検索欄表示された!
2025/02/06(木) 00:16:18.41ID:fvWPJXo50
このところ重大バグが多すぎてアップデートに躊躇してしまう
2025/02/06(木) 13:39:37.49ID:o4I53aNV0
7.1.3570.47 (Stable channel) (64-bit)
にアップデートしたが更新履歴にクラッシュ関連の項目が無いな(有ったと思ったらLinuxのものだし横線引かれて取り消し?されてるし)
2025/02/08(土) 11:05:17.98ID:0CeC5JI10
アップデート入れたらcpu使用率上がってファンが回ったままになったわ。
2025/02/08(土) 20:24:45.10ID:Lin0rtUu0
ワークスペース閉じてステータスバー非表示にしてから2日経っても落ちなくなった
2025/02/08(土) 23:16:06.41ID:dMa8rzwv0
今回のverは家だと全く不具合無い感じになったな
2025/02/09(日) 11:31:33.54ID:UXM+Femu0
今回のverに限らずココに書かれてるような不具合なんか起こった事無いんだが
うちのVivaldiは皆と違うVivaldiなのか…?
2025/02/09(日) 16:41:44.62ID:9wiCenvS0
最新7.1.3570.47になってからTWP - Translate Web Pagesアドオンの翻訳精度が
下がった
2025/02/09(日) 16:53:25.32ID:kon3oCIn0
別アプリでURL踏んだりとかでVivaldiで開こうとするとVivaldiがアクティブになるのにタブが開かないことがある
(Vivaldiのどこかをクリックするとタブが開く)
2025/02/09(日) 16:53:47.44ID:QErHOUFW0
>>54
Vivaldiの問題ではない
The quality of translation has decreased significantly · Issue #891 · FilipePS/Traduzir-paginas-web
https://github.com/FilipePS/Traduzir-paginas-web/issues/891
2025/02/09(日) 17:05:16.87ID:9wiCenvS0
>>56
情報ありがとアプデした後に気になりだしたからてっきりvivaldiのほうかと疑っちまった
2025/02/09(日) 22:47:08.65ID:9Frs1awe0
>>53
ここに来る連中は100タブ開いた窓3つとかで常用してる奴ばかり何だよ
おいらは20x4くらいだけどね
2025/02/09(日) 22:56:39.53ID:CarUKISHd
>>58
>>33
2025/02/09(日) 23:14:39.07ID:KjWiqOUa0
おれは5ウィンドウで計60タブくらいだけど、どういうタイミングでかは不明だが非アクティブになってる時にいつの間にか落ちてる感じだな
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-ggNd)
垢版 |
2025/02/10(月) 00:01:01.50ID:Nrl5E2DkM
なぜ使っていないタブを閉じないのですか?
タブを開きすぎて落ちてるのが判りませんか?
2025/02/10(月) 00:02:41.46ID:L51Tmrk6d
3タブ×2で開き過ぎは流石に使いモンにならん
2025/02/10(月) 00:37:54.96ID:pS7KDLVr0
うちは常時50タブ
後はシークレット10タブ位だけど特に落ちたことはないな
メモリ関係かな?
うちのvivaldiは2GB位しか食ってない
2025/02/10(月) 12:35:18.76ID:xdhi5R150
2500以上開いてるぞ
2025/02/10(月) 13:36:27.12ID:Jbt6IpJHH
ニコニコ動画で動画再生中にカーソル動かしてると左のブックマーク欄に
黒い枠みたいなのがチラチラするんだけど、自分だけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5347-w5Nl)
垢版 |
2025/02/10(月) 13:37:25.47ID:ukYuFCC00
>>65
呪われています
2025/02/10(月) 13:53:25.25ID:c8ewSrhk0
左のブックマーク欄って何を指してんの?
2025/02/10(月) 14:09:18.51ID:llG7sPbIH
パネルっていうのかな?
2025/02/10(月) 14:32:16.88ID:kcWLU4/50
サイドバーのブクマ表示させてんじゃね?
2Kの人がよくやる
2025/02/10(月) 15:08:39.80ID:c8ewSrhk0
俺環ずっとパネル右だから察せなかったわ
パネル左右どっちでも試してみたけど何も起きなかった
7.1.3570.47 (Stable channel) (64-bit)
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c5-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 16:09:57.46ID:f+k/6dXx0
>>61
ブックマークだと見ないまま溜まっていく
2025/02/10(月) 16:26:48.90ID:CGt6uY4bH
薄っすらだけど見えるかな
ttps://imepic.jp/20250210/516580
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8655-2Ob3)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:27:56.82ID:oOaqeFVT0
ダークじゃなくて、グレイモードにできるエクステンションってない?
dark readerのグレイは微妙
2025/02/10(月) 18:59:39.96ID:XlORP1OV0
起動したあと数分したらフリーズすんだがWindowsキーでタスクメニューも開けない
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8655-2Ob3)
垢版 |
2025/02/11(火) 10:10:39.13ID:CpFqQK3p0
dark reader以外でグレイモードってない?
2025/02/11(火) 19:23:08.56ID:3hmxavYH0
7.1.3570.42 (Stable channel) (64-bit)
にアップデートして以来クラッシュが頻繁に起き困ってたんだが、設定を一か所変えてみた

●[タブ]→[メモリーセーバー]を「自動」→「無効」

この状態で約一日動かしてたが落ちること無く安定してたので、
次に上記設定を元に戻して3~4時間動かしてたらあるタブを閉じようとx印をクリックした途端に落ちてしまった
ということで、またまた上記設定を「自動」→「無効」に変更して様子見してるが同じく3~4時間ほど経つが安定してるな

…といってもオレ環だし偶々かもしれないので参考にならんと思うけど一応報告
何か分からんけど、メモリーセーバー機能でメモリー開放する時に悪さでもしてんのかね?
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46f4-jAsr)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:25:10.15ID:ZUZMR7g30
とりあえずキャッシュ、セッションファイル削除
2025/02/11(火) 19:50:26.65ID:TDwG7Lsb0
キャッシュ貯めすぎると調子悪くなるよね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46f4-jAsr)
垢版 |
2025/02/11(火) 20:52:57.49ID:ZUZMR7g30
壊れたデータ出来る確率上がるからね
2025/02/11(火) 21:23:51.50ID:BuiosW7t0
あまりにも鳥さんが出るようになったので久々にバージョンアップしたら
休止中のタブをクリックして復帰しても再読み込みしなくなりました。
どこか仕様が変わったのでしょうか?
2025/02/12(水) 00:43:53.29ID:gyk3CRfB0
7.1.3570.48 (Stable channel) (64-bit)
2025/02/12(水) 10:15:20.52ID:E+W4s/cSd
CTRL+SHIFT+DEL 同時キーで呼び出して全期間指定で、ダウンロード・キャッシュ・アプリケーションキャッシュの3項目を定期的に
削除してるが(しかも削除ボタン押した後、終了したらこの画面自動的に消えるのだが早いマシン以外はひたすら待たされる)。
とにかくキャッシュに貯まる容量多すぎだ。昔はここまで多くなかったのにな。
2025/02/12(水) 15:17:04.71ID:uR2ztoXb0
更新したらスピードダイヤルをクルックするとスクロールしてしまって
押したいリンクが押せないやん、なんじゃこれ
2025/02/12(水) 15:18:31.27ID:uR2ztoXb0
クルックになってるし鳩かいなw
マジで不便
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dc-2Ob3)
垢版 |
2025/02/12(水) 16:24:04.51ID:PO7vPpCQ0
ニコニコでチカチカしてるのはあった
俺のはGPUアクセラレーション関係だったかなぁ
2025/02/12(水) 16:46:55.25ID:mSGjgw+Y0
スピードダイヤルが逃げるし右下に在るサイトのサイズ変更のスライダーが無反応ナニコレ?
2025/02/12(水) 16:51:29.53ID:mSGjgw+Y0
サイズ変更スライダーは生きてたスマヌ・・・
2025/02/12(水) 19:14:01.83ID:uR2ztoXb0
当日アプデ来てスピードダイヤル直った
2025/02/12(水) 19:24:56.45ID:673b+Bxi0
7.1.3570.50 (Stable channel) (64-bit)
[Crash] Frequent crash for some users (VB-113990)
直ってくれるといいんだが・・・
2025/02/12(水) 19:41:23.23ID:9gAPuCFp0
こんなクソしょーもないバグを平然と正式リリースしたり
昨年の同期不具合の件も直すのに時間かかったり
最早このブラウザに安定性求めるのは野暮であるということか
2025/02/12(水) 20:16:35.90ID:DL88XYwk0
皆さんスマホにいくつブラウザアプリ入れてるんですか?

Chrome Vivaldi BRAVEベータ
3つはやり過ぎかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ed3-2Ob3)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:21:12.98ID:H+y78nEq0
2段タブが他ブラウザにあれば使いたい
2025/02/13(木) 19:16:21.23ID:7kzR/fEH0
広告ブロックの精度明らかに落ちてきてるわ
2025/02/13(木) 22:27:36.24ID:EsHVq5Kt0
>>77
>とりあえずキャッシュ、セッションファイル削除
7.1.3570.50 (Stable channel) (64-bit)
オレ環では意味なかった・・・[タブ]→[メモリーセーバー]を「自動」にしてしまうとやっぱ駄目だわ
よくよく考えれば物理メモリーの空き容量は十分あるからメモリーセーブの必要は無いから「無効」に設定してても構わないっちゃーかまわないんだわ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8655-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 06:32:30.54ID:QWME5WAC0
vivaldiはメインとしてどう?
まだ落ちたり不安定だったりするの?
2025/02/14(金) 07:14:55.38ID:XsCbac640St.V
パスワードが中国共産党に売り払われても良いなら使ってどうぞ
2025/02/14(金) 07:44:40.28ID:Ma9VbZWE0St.V
operaだろそれは
2025/02/14(金) 08:57:42.08ID:AWiNiFkT0St.V
temuだかsheinだかがブクマに入ってたってのは金もらってやってるのか?
2025/02/14(金) 08:59:56.31ID:SiSH76es0St.V
YouTube開いてる時だけ特定の拡張機能OFFにしてくれるものってありますか
100名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5347-w5Nl)
垢版 |
2025/02/14(金) 09:00:11.98ID:v6FvxZ8W0St.V
無料で入れてやるわけないだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8655-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 10:37:52.44ID:QWME5WAC0St.V
中国ケイなの?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3b62-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 11:09:00.38ID:oCA7WBQX0St.V
vivaldiはノルウェー
中国はopera
2025/02/14(金) 11:18:57.44ID:wIxXTRmy0St.V
対極にあるようなもの
104名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8655-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 11:46:13.19ID:QWME5WAC0St.V
落ちる問題も解決されたの?
2025/02/14(金) 12:35:29.40ID:Ma9VbZWE0St.V
>>98
当たり前過ぎる
なんで無料で使えてると思ってんだ
2025/02/14(金) 13:28:12.36ID:aMtiveub0St.V
>>105
こんな糞ブラウザエンジニアの自家発電(オナニー)が原動力で作ってると思ってた
2025/02/14(金) 15:27:14.59ID:aIUuUATX0St.V
「タブスタック」が便利過ぎるのを再認識して
恥ずかしながら戻ってまいりました
2025/02/14(金) 15:30:00.59ID:aIUuUATX0St.V
>>95
普通は落ちたりしないけど、マイ環境では尼の[コミュニティコンテンツ]-[レビュー]の閲覧をしていると落鳥する
サイトが頻繁に更新されててサイト自体が不安定ということもあるけど
109名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8655-2Ob3)
垢版 |
2025/02/14(金) 16:39:31.96ID:QWME5WAC0St.V
>>108
思い出した
その問題で離脱したんだったわ
2025/02/14(金) 22:04:01.32ID:+CbNsUVw0
共有から「デバイスに送信」機能いいな
pushbulletみたいにいきなり適当なウィンドウに表示されるんじゃなくて
送信されたページがクラウドで留保されるのが良い

ただ、出来れば共有から送信じゃなくて
メニューからダイレクトに送信したい
2025/02/14(金) 23:00:22.92ID:Ma9VbZWE0
共有からやるんならkde connectのほうが遥かにはやい悲しみ
2025/02/15(土) 00:33:55.54ID:U+eV7ve10
Vivaldiを起動してない時にURLクリックしてもVivaldiが起動しない
起動してれば問題なくURL開くんだが
既定のアプリをChromeや他にするとちゃんと起動するけどVivaldiだけダメだ
再インストールもしたんだけど症状直らず
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5347-w5Nl)
垢版 |
2025/02/15(土) 00:47:46.66ID:sSxgSFso0
>>112
Vivaldi.exeのプロパティで「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェック入ってる?
入ってても駄目ならメモリ不足かもね
2025/02/15(土) 15:06:54.39ID:sCyoOt7s0
重い原因
vivaldi+拡張lastpass
自分の環境
2025/02/15(土) 22:32:37.23ID:U+eV7ve10
>>113
それも試したんだけどダメだったんだよね
今日PCの電源入れたら直ってるから意味がわからない
再起動とかやってたし帯電とか関係なさそうだけどなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-MHHu)
垢版 |
2025/02/16(日) 20:33:32.90ID:5s8bUqGc0
このブラウザ、バックグラウンドで前準備が必要っぽい特定の拡張機能がVivaldiブラウザの初回立ち上げ処理と衝突して
ブラウザ立ち上げ直後にブラウザ丸ごとハングアップして5分ぐらい何も操作を受け付けなくなるんだけど
ブラウザ側の設定か何かでどうにか治す方法無いかな?
2025/02/16(日) 21:47:01.54ID:ht4xML5B0
その"特定の拡張"とやらの具体名分からんけど、それが悪さしてるんだからvivaldi側で個別に対処などできないと思うんだがなあ
何か対処するとしてもタブを復元しない起動(スタートメニューで起動)にするとか復元させても遅延させるとかプリフェチ機能を切るとか・・・後なんだろうな?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1572-v8mJ)
垢版 |
2025/02/16(日) 22:58:23.88ID:jOk+kM8E0
--disable-extensionsは?
2025/02/16(日) 23:08:10.03ID:1Urh8n6/0
やましい拡張だから具体名書かないんだろ
それくらい察しろ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-MHHu)
垢版 |
2025/02/17(月) 00:20:16.59ID:h66je2iT0
>>117
Media Harvestっていう拡張機能なんだけどこれをONにした状態でVivaldiを立ち上げなおすと
直後にしばらくフリーズして操作を受け付けなくなるんだよな
今は公開が止まったTwitter Image Downloaderって拡張機能でも更新が止まった辺りで同様の問題が起きていて
割と既知の不具合なのかもしれないと思って聞いてみたんだが
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-MHHu)
垢版 |
2025/02/17(月) 00:49:40.03ID:h66je2iT0
Twitter Image DownloaderじゃなくてTwitter 原寸びゅーだ
こんなとこでわざわざ名前挙げて迷惑も掛けたくもないので訂正させていただく
おま環って可能性も十二分にあり得ると思ってるが一応
2025/02/17(月) 04:12:21.63ID:EFgnZ7uK0
原寸びゅーは中身弄って今も使ってるけど問題ないしMedia Harvestも入れてみたけどフリーズはしないからおま環じゃねーかな
2025/02/17(月) 04:16:49.35ID:l8/6lQ7A0
Twitter原寸びゅー系の拡張二種類あって、どっちかでうちも
立ち上げに10分くらいかかる不具合起きたな。
今はもう使ってないからどっちか忘れた。
2025/02/17(月) 11:46:24.26ID:nWuSdzi30
うちなんて入れてる拡張と言えばuBlock Origin Lite・Simpleなんとかって翻訳アプリ・テーマの三つだけだが
初回起動時立ち上がるのにやたら時間かかるわ 他のブラウザでも同じ拡張だけどVivaldiだけ遅い
2025/02/17(月) 12:09:53.55ID:6w8PzgdP0
Vivaldiが悪いんじゃないが拡張BlockTubeがトップページで動かん
Braveでも同じ挙動、早く直ることを願う
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b48-MHHu)
垢版 |
2025/02/19(水) 04:39:36.01ID:+3W57DYg0
落ちないようにするにはどうしたらいい?
不安定なんよねっこれ
2025/02/19(水) 07:39:52.61ID:tBr55rZE0
>>126
オレ環の場合は>>76に書いてるが、この変更だけで落ち率0%になり超安定してる
("キャッシュとセッションファイルを削除する"という処置はオレ環では効果無かった)
でも、いわゆるオマ環だから他人にも有効な処置かは分からない
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b48-MHHu)
垢版 |
2025/02/19(水) 09:27:06.72ID:+3W57DYg0
ありがとう
やってみたナリけど、まだわからぬナリね
2025/02/19(水) 17:53:59.13ID:wHhp/jwtH
起動して数分間ユーザーの操作を受け付けないってなんだよ
古いi5だけどさあ
2025/02/19(水) 19:56:21.71ID:tDAQnEiZ0
ストレージ逝きかけなんじゃね
2025/02/20(木) 00:50:02.51ID:qqygKQw5d
現在64GBのメモリ積んでるけど、16GB時代でvivaldiが落ちたことは一度もなかったよ
2025/02/20(木) 01:02:58.88ID:6XgRJ58B0
7.1.3570.54 (Stable channel)
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e562-MHHu)
垢版 |
2025/02/20(木) 08:43:05.37ID:GdkY0hWK0
起動して数分動かないのは拡張機能を怪しめ
俺と同じ現象だ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab73-MHHu)
垢版 |
2025/02/20(木) 13:52:23.63ID:X/BUZlZ20
Chromeでは同じ拡張機能使って何も問題起きないしほんと何なんだろうな
まあ俺以外でも発症するのが確認できただけでも収穫だよありがとう
2025/02/22(土) 05:18:41.78ID:KmLlpwU+d
7.2.3610.4 (公式ビルド) (64-bit)

フォルダアイコンの画像が引き延ばされるね…チッ
2025/02/22(土) 11:50:22.01ID:KgfxhWaea
ブックマークパネルのブックマークの名前を変更
ドラッグで選択しようとするとドラッグ&ドロップになって
選択出来ないのがめっちゃ不便
2025/02/22(土) 13:17:04.40ID:HWV7UP6D0
Address bar fixes – Vivaldi Browser snapshot 3610.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/address-bar-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3610-4/
snapshot 7.2.3610.4
2025/02/22(土) 20:31:25.68ID:14Wr+lt80
新しいPC買ったので同期しようとしたんだけど
パスワードやら暗号パスワード合ってるのに
ブックマークが同期されない謎の不具合起きてる
2025/02/22(土) 21:21:26.11ID:XLM+N/Jp0
泥版のタブ閉じボタンが反応しにくくなり、スクロールが固まるようになったわ
年に何回かはこうなるアプデが来るんだよな
2025/02/22(土) 22:00:42.82ID:vMlszmiJM
同期股失敗してる
2025/02/22(土) 22:21:09.30ID:14Wr+lt80
新しいPCに入れたら暗号化パスワード全然変えてないのに復号化失敗しましたと出てめちゃくちゃ困った。
ブックマークはWindows版は別に保存可能でしょうか、旧PCにはそのままデータは残ってると思うんだが
2025/02/22(土) 23:17:31.36ID:vd/RiGX70
ブクマはメニュー→ファイル→ブックマークをエクスポート
でいいんじゃないの
2025/02/23(日) 00:28:13.10ID:6/B2JS6y0
プロファイルフォルダのBookmarks
2025/02/23(日) 01:40:55.06ID:xduZxaqO0
とりあえずデータ全部エクスポート出来た、ヒヤヒヤした。
2025/02/23(日) 07:15:38.12ID:g8IAPPokM
マジで同期失敗しすぎ
2025/02/24(月) 06:15:13.87ID:Eb90zP0D0
>>134
同じ症状なんだ、更新で治ったっぽい
2025/02/24(月) 09:31:10.81ID:vYh9isglH
タイリング以外、もう利点がないよね…
2025/02/25(火) 00:19:33.62ID:NAQ/owCT0
タブスタックが便利なので使ってるがパネルのウィンドウを
クリックしてもタブが再読み込みされなくなったな
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-gTHG)
垢版 |
2025/02/25(火) 18:46:51.23ID:Apy1xMwMM
VivaldiにはAndroidを除いて問題も無く不満も無い。

ただし収益事業がしょぼすぎる。生き残れるかかなり心配。
2025/02/25(火) 19:53:55.85ID:J4J9/n480
気付いたら募金してくださいとかいうリンク追加されてるしね
2025/02/25(火) 20:48:03.10ID:UjXoUbhh0
数年後には経営行き詰まってOperaに買収される世界線が見える
2025/02/25(火) 22:45:45.40ID:e0ndudwT0
定期的に不安定になるのが玉に瑕よな
それと、事業の継続性があやしい
edgeがvivaldiに追いつくまでは頑張ってくれ
2025/02/25(火) 23:00:48.92ID:J4J9/n480
もしもフェードアウトされると200個近いタブが死亡するのはちょっとキツイ
2025/02/25(火) 23:28:05.43ID:8i0lLB/v0
>募金してくださいとかいうリンク追加されてるしね
こんなこと言っておいて?
2025/02/25(火) 23:45:46.81ID:FafIkq3k0
そもそもその使い方に問題が…
2025/02/26(水) 00:06:34.86ID:SPVmcWX20
200タブおじさんFirefoxから移ってきてたの?w
2025/02/26(水) 09:07:48.15ID:t7fopOX70
タブバーを非表示or無効化できる他のブラウザがあれば乗り換えたい
2025/02/26(水) 10:12:21.75ID:SPVmcWX20
なんで消したいの
2025/02/26(水) 15:05:13.60ID:t7fopOX70
Vivaldiの外で(他のソフトと一緒に)タブ化させてるから
2025/02/26(水) 17:49:18.91ID:e0ndudwT0
泥版のタブ閉じボタンが反応しにくくなってるの、いつ直るんや
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-gTHG)
垢版 |
2025/02/27(木) 15:30:14.47ID:UHq1cPBZM
それあなたのスマホのハードウエアの劣化と思います
私の環境では一切発生していません
2025/02/27(木) 21:55:37.52ID:/mJVttqy0
Minor update (6) for Vivaldi Desktop Browser 7.1
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-six-7-1/
stable 7.1.3570.58
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e48-1YEc)
垢版 |
2025/02/28(金) 06:21:54.60ID:eGyFGxZk0
chrome系だとublock使えないんだな
adguardとかadblockerだとyoutube広告ブロック出来ないみたいだ
これだけでもfirefox使う理由なるんかなぁ
2025/02/28(金) 11:10:36.27ID:sujl8fxk0
Address bar work continues – Vivaldi Browser snapshot 3616.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/address-bar-work-continues-vivaldi-browser-snapshot-3616-4/
snapshot 7.2.3616.4
2025/02/28(金) 19:02:01.51ID:Rbu6vcG10
Enhancer for ようつべとかは?
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6a-1YEc)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:15:31.49ID:dbLUtKK10
たまにTVerが固まるんだよなあ
2025/03/01(土) 00:17:54.82ID:q6KNjlS8d
>>163
chromeでもVivaldiでもuBlockは警告こそ出るものの普通に動いてるけど
ひょっとして新規インストールできなくなったという話かな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e48-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 05:07:39.29ID:qIyga3Vm0
leechblock使ってるんだが、画面にブラーがかからん

>>167
ギガジンで使えなくなるとか記事でてたよ
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e48-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 05:08:43.45ID:qIyga3Vm0
gigazine.net/news/20250226-firefox-will-continue-supporting-manifest-v2/
2025/03/01(土) 05:26:07.77ID:8DPewUwC0
chromeは129あたりでウェブストア経由でのuBOのインストールができなくなった

chrome://flagsで変更すればインストールも警告非表示はできる
2025/03/01(土) 08:13:28.15ID:sBCtcbIr0
Chromeのアドオン使えるはずがVivaldiだと動作しないんだよなぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e48-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 08:16:01.44ID:qIyga3Vm0
vivaldiだとタイミングによって動作したりしなかったり、不思議だ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e48-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 09:20:07.08ID:qIyga3Vm0
chrome系はちゃんとメモリ解放されるのがいいね
firefoxだとどんどん貯まる
2025/03/01(土) 11:11:04.77ID:tt3lpGVH0
個人的に一日一回はPC(再)起動するようにしてるんだが、PC起動直後にvivaldi立ち上げると前回運用時に開いていたパネルが畳まれてしまう
何でや?まあおま環なんだろうけど最近のアップデートからなり始めてて開きなおすの面倒くせぇーんだよぅ
7.1.3570.58 (Stable channel) (64-bit)
2025/03/01(土) 11:36:43.64ID:TxG7oHtb0
ギガジン()みたいなでたらめなサイト信じるのは自由だが
それを根拠に喋るのは恥ずかしくて見てられない
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e48-1YEc)
垢版 |
2025/03/01(土) 11:59:08.14ID:qIyga3Vm0
すみましぇん(´・ω・`)、、、
2025/03/01(土) 11:59:27.81ID:nycdSYEK0
えーじゃあ何を信じれば良いのか教えて?
2025/03/01(土) 12:05:41.34ID:TxG7oHtb0
どうせどっかの英文サイトの翻訳してるだけだろ?今回だとモジラ公式か?
その「ソース」を貼ればいいんだよ
翻訳サイトはソースじゃない
今は誰でも一瞬で翻訳できるんだしクソサイトの意図噛ませる必要はない
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5c-jpvh)
垢版 |
2025/03/01(土) 12:49:51.66ID:kxDFQmLH0
単によくそう言われているってだけだろ
翻訳サイト使うとかの誰でもできることはGIGAZINEだってやっとるだろうに
自分で詳細に検証したわけでもないのに
風説を鵜呑みにして人のことを恥ずかしいとか言うのもかなり恥ずかしいと思うぞ
2025/03/01(土) 12:58:48.81ID:TxG7oHtb0
風説を鵜呑みってなんだ?
翻訳サイト使って訳してるならますますゴミじゃん
1文字1円バイトと変わらん
ていうかギガジン()は5ちゃん見てないで仕事しとけ
2025/03/02(日) 12:55:44.77ID:izJapy8V0
win10 7.1.3570.58 (Stable channel) (32-bit) で
Cドライブの容量が突然減ってしまい困っています
調べてみると User Data\Default\File System\170\p\00 というフォルダに
MEGAからDLした日時、容量と同じ拡張子のないファイルが保存されています

これは削除しても問題ないのでしょうか
また、フォルダごと削除可能な場合、170、p、00
どのフォルダから削除すればよいでしょうか
よろしくお願いします
2025/03/02(日) 13:15:35.40ID:y+KLb+q20
人に聞かなくてもリネームしてみるとか移動しておくとかして試せばいい話じゃねえのそれ
2025/03/02(日) 14:09:25.88ID:rc8ecY7u0
User Data\Default\File Systemで検索
2025/03/02(日) 20:54:39.85ID:8a5lb9/X0
Address bar typed history dropdown – Vivaldi Browser snapshot 3617.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/address-bar-typed-history-dropdown-vivaldi-browser-snapshot-3617-3/
snapshot 7.2.3617.3
2025/03/03(月) 08:49:22.73ID:s/jRegCN00303
>>183
>User Data\Default\File Systemで検索

cookieの削除ではCドライブの容量は変わらなかったので
拡張子のないファイルのみを削除してみました

何らかの問題が発生する可能性もあるかもしれませんが
とりあえずCドライブの容量が元に戻ったので助かりました
アドバイスをいただきありがとうございました
2025/03/04(火) 01:19:18.85ID:kby5IYdZ0
Stabilisation for 7.2 begins – Vivaldi Browser snapshot 3620.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/stablisation-for-7-2-begins-vivaldi-browser-snapshot-3620-3/
2025/03/04(火) 22:12:59.54ID:S2mENor2M
「他のタブを閉じる」

が固定したタブ上では一切効かなくなって早1年ぐらい経つかもしれないけど、
もう諦めちゃった・・・
2025/03/04(火) 22:19:33.73ID:P4HXlDee0
>>187
バグ報告すれば?
俺は日本語で書いて適当にWeb翻訳して報告してるよ
日本人で一番報告してるんじゃないかってくらい報告してるけど
結構すぐに対応されてるなぁ
2025/03/05(水) 05:30:44.40ID:S0W1KmHH0
Tuesday Snapshot – Vivaldi Browser snapshot 3621.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/tuesday-snapshot-vivaldi-browser-snapshot-3621-3/
snapshot 7.2.3621.3
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-PCPn)
垢版 |
2025/03/05(水) 08:55:13.13ID:FIhwN8jK0
俺も英語フォーラムで偶に報告してるよ
対応は早い
2025/03/05(水) 10:01:14.70ID:wX9Vqw7A0
そんなに対応早いのか
WEB版のVIAが使えなくなってしばらく経つけど、
さっさと対応依頼してりゃ良かったか
2025/03/06(木) 13:10:03.58ID:AZlO80Cxd
ちょっと前にどなたか報告ありましたが、Youtubeの動画閲覧中、突然鳥マークで落ちる現象が最新版でも直ってないっぽいですが
皆さんどうでしょうか?ライブ配信を長期でみてるとそうなるみたいです。
2025/03/06(木) 14:53:05.57ID:AZlO80Cxd
CPU100%になったり、メモリ一気に食い始めるし、とりあえず良く判らない状況。もうラチあかないので、UserData内のキャッシュや
INDEXファイル全部ポチポチと削除しまくって様子見。とりあえず直ったっぽいかもしれない。しばらく様子見です。
2025/03/06(木) 17:44:45.34ID:WGuyLl860
>>192
フォーラムみても似た事例見つからないんだけど報告済み?
2025/03/06(木) 18:29:02.70ID:4jmb8a7G0
More address field work and a minor Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 3621.34
https://vivaldi.com/blog/desktop/more-address-field-work-and-a-minor-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-3621-34/
snapshot 7.2.3621.34
2025/03/06(木) 18:58:47.79ID:AZlO80Cxd
>>194
どうやら現状 uBlock Originを使っていて、ライブ配信のコメント欄が流れると、CPUとメモリが一気に増えるような現象になるっぽいです。
拡張をOFFにしてると極端に落ちることは無くなりました。おそらくvivaldi単体の問題ではなさそう。
現状は、MPC-BEでライブ配信は観ることにしてます。
2025/03/06(木) 19:02:56.61ID:AZlO80Cxd
も一つ軽減方法としては、
www.youtube.com##+js(nano-stb, resolve(1), *, 0.001)
www.youtube.com##+js(set, yt.config_.EXPERIMENT_FLAGS.web_enable_ab_rsp_cl, false)
||googlevideo.com/videoplayback$xhr,3p,method=get,domain=www.youtube.com

こいつをublockのカスタムフィルターに組み込むと(本来はbrave用)多少軽減した感じはありました。
2025/03/07(金) 19:29:47.42ID:vjPvsqDa0
>>196
自分もなってた!
削除してみたけどまた出ましたわ(涙)
2025/03/08(土) 01:10:51.34ID:5WqQfK040
HyperChat入れても重いの?
2025/03/08(土) 20:14:56.72ID:oIzwHfYD0
Typed history drop down arrow option – Vivaldi Browser snapshot 3621.41
https://vivaldi.com/blog/desktop/typed-history-drop-down-arrow-option-vivaldi-browser-snapshot-3621-41/
snapshot 7.2.3621.41
2025/03/08(土) 20:47:33.86ID:GeZY6LwM0
前回から検索ボックスが滅茶苦茶や
2025/03/09(日) 18:03:56.04ID:6+kiovuE0
新しいタブでリンクを開く、をキーボードのキーだけで開く方法ありますか?
ジェスチャー機能で開いたりしていますがそれ以外の方法も模索したいです
またロッカージェスチャーで新しいタブでリンクを開くを設定しても上手くいきません何故でしょうか?ちゃんとリンクの上でやっているのですが
みなさんどうやってリンクを別タブで開いてますか?
2025/03/09(日) 23:11:32.49ID:8zdd6tlQ0
>>202
Vimiumっていう拡張を入れて LinkHints.activateModeToOpenInNewTab というコマンドをキー割り当てすれば
キーボードのキーだけで、新しいタブをリンクで開ける
Vimium拡張そのものはもっと色々機能はあるんだけど、俺は10個くらいだけキー割当して使ってる
2025/03/09(日) 23:54:22.29ID:KE3Vh2Su0
>>202
設定-キーボード-空間ナビゲーション
こんな設定あるが使ってないからどういう挙動するのかは分からん
2025/03/10(月) 03:54:13.73ID:pYYXCdACd
>>202
出来そうなもんだけど設定出来ないんですね。何でだろう。

リンクアドレスをコピー

CTRL+Tで新しいタブを開く

アドレス欄にフォーカスが当たっているのでそのままコピペ、Enter

なら行ける
2025/03/10(月) 05:54:44.56ID:UvfC07si0
>>203
難しそうですけど勉強する価値ありそうですねありがとうございます
>>204
調べたけど良くわかりませんでした
>>205
そうなんですよ、やっぱりクリック無しでは難しいんですかね
2025/03/10(月) 09:33:09.63ID:UvfC07si0
>>203
これってFキーでページ上の複数のリンク上にキーを表示してそれを入力して開くって感じですか?
2025/03/10(月) 09:38:44.11ID:+U3D/pxo0
>>206
空間ナビゲーションとやらを試してみた
Shift+カーソルキーでページ内リンクを選択
その後、Shift+Enter
これで新タブで開けた
2025/03/10(月) 09:48:53.10ID:UvfC07si0
>>208
なるほど私も出来ました
良いかも知れません

しかしカーソル上で1キーで開くのは相当難しそうですね
2025/03/10(月) 09:49:43.25ID:+U3D/pxo0
リンクの多いページだとVimiumとやらの方が楽そうだね
2025/03/10(月) 09:54:46.11ID:UvfC07si0
しかしなんでロッカージェスチャーで新しいタブでリンクを開くが発動しないんだろうか
2025/03/10(月) 15:10:42.37ID:+U3D/pxo0
>>211
前から放置されてるぽい
フォーラムに書いてる人いた
some-rocker-gestures-is-not-working
(URL貼れなかった)
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d4-Jfho)
垢版 |
2025/03/10(月) 15:56:50.57ID:UvfC07si0
>>212
そうなんだ不具合のまま放置なんですね
う〜んこれは治して欲しい...
2025/03/11(火) 08:13:43.07ID:QbpvnX+30
stable 7.1.3570.60
2025/03/11(火) 17:17:34.78ID:yEZP0dVp0
タスクバーに表示されるVivaldiのアイコンを変える方法ないかい?
最近2つ並べて使うようになったんだけど混乱しちゃって
2025/03/11(火) 18:06:13.46ID:uZFeAc420
>>215
%APPDATA%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar
アイコンを変えたいショートカットのプロパティから「アイコンの変更(C)...」
%LOCALAPPDATA%\IconCache.dbを削除
エクスプローラー再起動
2025/03/11(火) 18:08:56.47ID:uZFeAc420
IconCache.dbは必要ないかもしれない
エクスプローラー再起動で変わらなかったら試してみて
2025/03/11(火) 18:32:13.35ID:yEZP0dVp0
変わらないなあ
そもそもそこには本来ショートカットがあるはずなのかな?
一個もないから新たに作って移動させてアイコン変えてみたんだけど駄目だったかな
もしかしてExplorerPatcherが悪さしてるか
2025/03/11(火) 19:18:58.78ID:yEZP0dVp0
ありがとう
変わったけど起動中はいつもの赤Vに戻っちゃった
2025/03/11(火) 20:26:49.28ID:Ggp+fzlU0
EXEのアイコンを差ResourceHacker.exeとか使って差し替えるしか
2025/03/11(火) 20:37:20.94ID:Pil29akF0
アイコン差し替えはexeじゃなくてvivaldi.dllかな
2025/03/11(火) 20:57:01.66ID:nahrGAaC0
WindhawkのResource Redirectを使えば一度アイコンとかを書き換えたファイルを用意すればexe本体を書き換えることなくアップデートに対応できるとか
2025/03/11(火) 21:28:36.17ID:fUl0j/wB0
Standalone版は黒いアイコンだけど
赤と黒のアイコンを並べて使うのはあかんの?
2025/03/11(火) 21:49:57.12ID:yEZP0dVp0
うわたくさんありがとう
ResourceHackerでDLL変更したらできたのでこれで行こうと思います
WindhawkもありがとうExplorerPatcherやめてそれで良いのかも
確かに黒と赤で並べるのが一番手軽だったかも知れないw
2025/03/12(水) 02:17:16.90ID:Yl/Syb2X0
Crash fixes – Vivaldi Browser snapshot 3621.47
https://vivaldi.com/blog/desktop/crash-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3621-47/
snapshot 7.2.3621.47
2025/03/13(木) 22:35:32.02ID:mD1XcmEq0
Further address bar work – Vivaldi Browser snapshot 3621.50
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-address-bar-work-vivaldi-browser-snapshot-3621-50/
snapshot 7.2.3621.50
2025/03/13(木) 23:06:55.76ID:iu4/qzKA0
俺もResourceHackerで青いVivaldi作って赤いのと並べてたけど
アプデの度に戻されるのが面倒でやらなくなっちゃった
2025/03/13(木) 23:33:06.60ID:UizvmRzl0
>>227
Batch組めばワンクリック
2025/03/14(金) 19:13:43.48ID:iWowqf7T0Pi
ウェブページの入力フォームに記入しようとすると、過去の入力履歴がポップアップ表示されるんですけど、これを非表示にするにはどうすればいい?
2025/03/14(金) 19:31:36.18ID:bKMu9hMG0Pi
カーソル合わせてDeleteだったかで消せるやつかな
2025/03/14(金) 19:35:54.97ID:iWowqf7T0Pi
>>230
そうです
あれを非表示にできます?
2025/03/14(金) 19:39:06.35ID:TWZ6g4dI0Pi
Shift+Delete
233名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ MM11-ou40)
垢版 |
2025/03/14(金) 21:42:57.45ID:aPi2K839MPi
設定/プライバシー/入力履歴を表示する/検索欄
2025/03/15(土) 03:34:12.12ID:Y1aADmps0
https://qiita.com/ch_suginami/items/c917238202ee0445f6b0
Google検索からAI概要を常に取り除く方法(Vivaldiブラウザ限定)
投稿日 2024年12月03日
2025/03/15(土) 09:55:05.46ID:Uf3tA6QI0
>>233
表示されなくなりました
ありがとう
2025/03/15(土) 13:05:22.31ID:YHhQLUID0
Vivaldi 7.2 rc1が出てたんで試してみたけど
PinPとかでバックグラウンドから戻したときにタブが再描画されなバグがあるなあ
目立つからすぐ直るとは思うけど
2025/03/15(土) 13:38:51.53ID:6G7sUDdw0
>>236
思うけどじゃないだろ
積極的に報告しろ
2025/03/15(土) 13:55:03.41ID:1j7dLzp30
確かに
Alt+B でブックマークメニューを開けなくなった時も
こんなんすぐ直るだろうと思ってたら2年くらい経ったわ
Alt→B なら開けるんだけども
2025/03/15(土) 18:17:04.81ID:TxeuT08M0
最近になって気付いたんだが、vivaldi:settings/security で設定アドレス呼び出してセキュアDNSを使用するをONにし、
特定のDNSプロバイダ指定すると、どうもメモリ多く使用してみたり動きがおかしくなっちゃう感じがする。
同じような症状の人は一時的にOFFにて挙動試してみて下さいな。自分だけの環境だと思いたいが。
2025/03/15(土) 20:22:14.73ID:t9uarnao0
なんかここ数日SSの方の更新頻度が多い気がするがなにか問題出たのかな?
2025/03/16(日) 13:23:36.20ID:62mPMvzX0
>>236
YouTubeが自動再生されないとかタブのピン留めで描画おかしくなるとか
普通に使ってれば気が付くだろレベルのバグもそのままリリースされてるから
報告はした方がいい
2025/03/16(日) 16:23:57.93ID:t33hrOzgd
ずっと放置されているバグ

・タブバーのタブが画面表示以上にある時「もっと見る」を押しても反応しない
2025/03/16(日) 16:52:14.30ID:zr4OtVLb0
Vivaldi 7.2 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3621.56/57
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-2-rc-2/
snapshot 7.2.3621.56
stable 7.2.3621.57
2025/03/17(月) 19:39:41.42ID:ByEwLNpv0
Vivaldi 7.2 RC 3 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3621.60/63
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-2-rc-3/
snapshot 7.2.3621.60
stable 7.2.3621.63
2025/03/18(火) 18:34:54.17ID:PwP5hmgs0
訪問済みリンクの色が変わらないのだけど自分だけ?
2025/03/18(火) 19:21:49.68ID:flsMROpv0
>>245
chromeが親サイトごとにvisitedを付与するように変わりつつある
chrome://flags/#partition-visited-link-database
chrome://flags/#partition-visited-link-database-with-self-links
両方disabledで現時点では元に戻せる
2025/03/18(火) 19:33:06.84ID:PwP5hmgs0
>>246
それやっても変わらないなー
edgeやchromeでは色変わるんだけど、vivaldiだけ変わらないんだよね
2025/03/19(水) 00:22:24.98ID:6qKSN40T0
アドレスバーへの入力でブックマーク優先が効かなくなった?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-avMV)
垢版 |
2025/03/19(水) 09:17:44.30ID:VgKdQk8s0
最下部のツールバーって消せないってけ?
2025/03/19(水) 09:48:03.86ID:+P2xtylW0
>>247だけど、閲覧履歴の保存をセッションのみに設定していたのが原因だった 
失礼しました
2025/03/19(水) 10:16:56.46ID:xYIqOTLL0
更新したら検索バーのサジェスト出なくなっちゃった
2025/03/19(水) 12:38:51.18ID:8rdz3boh0
7.2は堂々と高速化をうたうだけあって明らかに早くなってるわ
Gmail開くときデカいロゴが一瞬しか出なくなった
逆に言えば今までのちょっとした遅延はWi-Fiでもサーバーでもなく
Vivaldiに原因があったんだな
2025/03/19(水) 12:57:23.49ID:77XJlBQ/0
7.2にしてから最小化してしばらくしたあと戻ると真っ白で何も表示されない
2025/03/19(水) 13:32:05.57ID:tSfiq5eG0
ワークスペースは便利でショートカットキーを設定して自由に切り替えてるんだけど、
ワークスペースじゃないデフォのやつ(なんて言うの?)に一発で切り替える方法ある?
2025/03/19(水) 13:55:24.73ID:qLcfEdR00
ウィンドウに切り替え じゃない?
2025/03/19(水) 14:14:56.64ID:tSfiq5eG0
>>255
ありがとう!愛してる
2025/03/19(水) 14:18:05.84ID:ZyejtVx20
うpでで検索バーでHomeキーで先頭移動したらテキストが消えるようになった
地味に不便な仕様変更だな
2025/03/19(水) 16:53:54.37ID:r6ouTIKZ0
>>251
うちは逆に検索バーにはドロップダウンもサジェストも表示させたくないのに今回のアプデで表示されるようになっちゃった
オプション探しても非表示にするような項目が見つからん
2025/03/19(水) 18:37:52.15ID:x8eVhmgE0
>>252
PC電源投入後の最初の立ち上げ時は相変わらずめちゃ時間かかるままだわ
あとメモリ使用量が結構増えた という事でアンインストするわ
2025/03/19(水) 18:51:28.08ID:8rdz3boh0
>>259
その方がいいと思う
PCの電源入れて最初の起動から早くて
メモリの使用量が比較的少ないとなるとEdgeおすすめだよ
2025/03/19(水) 19:16:16.06ID:ZyejtVx20
>>257はバグ報告しといた
検索エンジンのショートカット設定でPerplexityやFeloとかのAI検索を多数当ててるからHomeキーはかなり使う
早く直ってくれるといいんだが
2025/03/19(水) 19:54:58.08ID:8rdz3boh0
検索バーがアドレスバーみたいな挙動になってる
youtubeって入力すると検索候補じゃなく履歴が出てる
2025/03/19(水) 20:39:41.56ID:klAPEj+6d
よくこんなバグだらけにできるもんだ
2025/03/19(水) 20:47:23.00ID:xJIGkBja0
>>253と同じ現象起きてる
再読み込みボタンを押すと元に戻るけど
さっさと修正してほしい
2025/03/19(水) 20:48:21.44ID:NW/hDJfm0
アップデートにより新機能追加や不具合修正されるのは良いが、それまで使えてた機能に不具合が発生するのは勘弁して欲しいわな
2025/03/19(水) 21:58:56.02ID:kkITeHH3M
ページ内検索のテキスト全削除のバツ押したり、非表示のバツ押すとフリーズするバグ発生しては治ってを繰り返してるな
2025/03/19(水) 22:59:30.74ID:437+543ua
7.2.3621.63のWinでブックマークバーのプルダウンが無反応になった・・・
2025/03/19(水) 23:38:52.72ID:437+543ua
7.2.3621.67になったら直ったわ
2025/03/20(木) 01:28:22.08ID:tmqbbtHj0
7.2.3621.67 (Stable channel) (64-bit) にしたら
サイドバーからブックマーク一覧の挙動怪しくなってないか
スクローして新しく表示されるはずの要素がコンマ数秒経ってようやく表示されて目に障るし
フォルダを開こうとダブルクリックしても勝手に1要素分スクロールが勝手にズレてフォルダを開けない挙動に出くわした
2025/03/20(木) 02:12:23.12ID:KLu2aPWh0
自分はVivaldi最新版でブラウジングデータを消去して再起動するとサイドパネルが何も選択されてない状態で真っ白になるようになった
それで左側のブックマークとか履歴とかのボタン押すと表示される
ちなみにuserChrome.cssでサイドバー自動開閉にしてるとこの現象が起こる(サイドバー自動開閉の記述を削除すると起きない)
OSはWindows10です
2025/03/20(木) 05:34:33.84ID:u+xFYgtl0
おっと、予期せぬ問題が発生しました
で起動できなくなった
再起動してもだめだわ
2025/03/20(木) 07:54:13.02ID:jfC3Qcxhd
もうマジでアプデするたびに不具合ぶち込むのやめてくれ
2025/03/20(木) 08:49:04.80ID:xy/LLKAt0
まるでWindows11だな
2025/03/20(木) 12:03:32.96ID:84or1VTQ0
最小化から復元したりすると表示が真っ暗にならない?
2025/03/20(木) 13:01:23.13ID:xy/LLKAt0
真っ黒じゃなく真っ白になるな
2025/03/20(木) 13:11:30.30ID:84or1VTQ0
真っ白にもなるのね
表示はできてないけど一応リンクはクリックできる
確かに表示早くなったけどバクばっか
2025/03/20(木) 14:15:56.29ID:qbMr57Ep0
(32-bit、64-bit、スタンドアローンすべて)
7.2.3621.67 (Stable channel)

ウェブページの拡縮がドメインで維持されない
起動する度にリセットされてしまう

起動するとパネルが閉じている
パネル内のソートが逆の状態で表示される
こんな感じなんですが
同じような方はいらっしゃいますか?
2025/03/20(木) 19:48:47.95ID:m6LAu9xZ0
7.2.3621.67 64bit
最小化してしばらくするとアクティブタブが画面真っ白になる現象直ってない
2025/03/21(金) 02:17:32.05ID:AqJy1J4N0
List view fixes – Vivaldi Browser snapshot 3639.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/list-view-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3639-3/
snapshot 7.2.3639.3
2025/03/21(金) 04:53:35.64ID:X+zDTn+A0
Vivaldiボタンの内容を編集してブックマークを直に並べてたんだけど他の項目が勝手に上に来ちゃう
2025/03/21(金) 16:53:04.21ID:RhTLh+tV0
随分前から1つバグを解決したら複数個バグが発生する状態に陥ってんな
新機能とかいらないからまずコード整理して欲しい
パスワードを多く覚えてもらってるから今から他のブラウザに乗り換えるのも腰が重いなぁ。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7173-9PhM)
垢版 |
2025/03/21(金) 17:12:13.83ID:clUiyJMD0
ここ数日立ち上げると madewith in europe って一瞬出るんだが
これはなんだ
2025/03/21(金) 17:17:17.83ID:YZmZfUeb0
>>282
赤いハートマークもなんかキモいよな
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7173-9PhM)
垢版 |
2025/03/21(金) 17:55:50.04ID:clUiyJMD0
>>283
ほんとそれ
俺だけじゃないってことは仕様なのか
2025/03/21(金) 17:59:50.75ID:lcXbVn/B0
まあこのご時世、アメリカ製じゃないアピールも意味あるんちゃう
2025/03/21(金) 18:35:26.66ID:NJI7mhzv0
自分は表示されないよ
2025/03/21(金) 18:50:32.20ID:z/KZjjnb0
ウチも出るよ
最初なんじゃこりゃと思ったがもう気にならなくなった
2025/03/21(金) 18:52:50.97ID:NnuUrry4a
タブをクリックしても反応しない
キーボード操作でタブを選ぶと反応する
なんか変な不具合が出てるわ
2025/03/21(金) 18:54:29.22ID:j6h+oEsl0
>>269
サイドバーを閉じる→開くを行うと
アクティブにしていたブックマークの要素が必ず一番上に来るスクロール状態で開かれるようになってしまってる
何だか最近バグの修正より新規のバグ出現の方が増加している気がするな
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-avMV)
垢版 |
2025/03/21(金) 19:05:11.41ID:Cv+Wgrrv0
パスワードなんてエクスポートすりゃいいだけだろ・・・
2025/03/21(金) 22:30:27.14ID:bt/zDmD60
検索欄に文字列入力するとドロップダウン?か何か分からないが直ぐ下に同じ文字列が表示される
この変な機能のせいで下矢印押下で使用したい検索エンジンが選べんぞ
ドロップダウンは表示させない設定にしてるはずなんだが何でだ?
2025/03/21(金) 22:50:58.98ID:2TZwQJmv0
SSここ数日頻繁すぎる更新きてるけどなにか大きなトラブルでもあったのかな?
2025/03/21(金) 23:35:17.84ID:FjhitXFz0
>>291
自分も同じことになって困ってる
検索欄の設定弄ってみたけど仕様変わったというか挙動バグってるよな多分
2025/03/21(金) 23:55:11.69ID:tBK24phD0
拡張機能からの検索が使えるようになったのは個人的に有り難いな
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b30-avMV)
垢版 |
2025/03/22(土) 07:34:15.69ID:0ZMCNYgB0
アプデしてからめっちゃ不安定なんだけど
2025/03/22(土) 10:04:12.16ID:sne8Viq60
>>289
これ設定で戻せないの?すごく不便
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-lHAu)
垢版 |
2025/03/22(土) 10:31:30.97ID:eSJkEJoB0
アンインストールして7.1に戻したわ
今後自動アップデートDLは切っておく、基本更新しないことにする
2025/03/22(土) 12:07:37.80ID:SvRWtIZB0
検索バーの挙動がおかしくてサジェスト機能が使えないから
検索するのにいちいち全部入力する手間が発生してる
いくら描画早くなってもこれじゃむしろマイナスだよな
2025/03/22(土) 13:13:04.70ID:yKKjKHsv0
サジェスト使えてるが?
2025/03/22(土) 14:16:53.59ID:XzsePTVs0
バグっぽい挙動で再起動してるのにハートの絵文字で煽られてるみたいでムカつく
2025/03/22(土) 18:15:28.93ID:W7DpK5Ps0
検索バーのバグほんと困る
2月あたりのバージョンに戻そうかと思うけど、バージョン戻すときっていったんアンインストール必要なんだっけ?
設定保持できるんだろうか?
2025/03/22(土) 21:09:51.36ID:XCVyFU/b0
Web Panels lazy loading – Vivaldi Browser snapshot 3640.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/web-panels-lazy-loading-vivaldi-browser-snapshot-3640-3/
snapshot 7.2.3640.3
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-pKjK)
垢版 |
2025/03/22(土) 22:06:19.13ID:UqGyP2RAM
ワイのよーにメーラーだけ使うとる奴おる?
Windowsのメーラーほぼ全部試したんやがVivaldi Mailが最強やったわ
まぁApple MailとCalendarの代替がWindowsになくてMac捨てられないんやが
2025/03/23(日) 00:38:47.71ID:ucZGICYM0
Android版、7.2になってからたまに同期エラーのメッセージが出るけど、そこから設定を開くとアクティブになっていて最終同期が現在と同じ時刻となっている
他に同じ症状の人いる?
2025/03/23(日) 07:48:38.27ID:W0N43YC+0
メーラーってwebmail.vivaldi.netの事だろうか
であれば見やすいし操作しやすいしで滅茶苦茶いいよな
2025/03/23(日) 08:29:23.90ID:vazh6LLhH
>>303
おいどんもメール機能だけ使ってますわ
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064b-MaZR)
垢版 |
2025/03/23(日) 13:12:42.94ID:EP9SJJHE0
フリーのメールソフトが続々開発終了する中有難いよな。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 651f-4V/f)
垢版 |
2025/03/23(日) 14:54:17.62ID:ERlLhWxZ0
メーラー単体ならOperaメールも機能は同じではないか?まだあるのか知らないが(笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2d8-29WZ)
垢版 |
2025/03/23(日) 15:37:24.12ID:1gP7xOfr0
>>306
(´・ω・)人(´・ω・)ナカーマ

>>308
とっくに開発終了しとるで

ワイは
メイン:Edge
サブ:Zen Browser
メーラー:Vivaldi
で使い分けとる
2025/03/23(日) 16:13:14.35ID:E7EeB/Pz0
フリーのメールソフトというとThunderbirdくらいしかないしなぁ
2025/03/23(日) 19:16:26.73ID:/fcx1YFx0
メール
フォント指定できたら移行します
2025/03/23(日) 20:11:52.70ID:g2e/xRfw0
>>309
Zen BrowserってFirefoxのフォークらしいけど
わざわざそっちを選ぶって事はそんなに違うん?
2025/03/23(日) 20:33:12.43ID:F6Hsqgit0
>>309
そうだけど、ダウンロードは出来るし使えるやん?
2025/03/23(日) 21:07:53.08ID:I3snVFne0
zenは試したことあるけど垂直タブは苦手
2025/03/23(日) 21:39:46.93ID:GhpIVqet0
タスクバーのアイコンがいつの間にか赤丸のVから黒丸になってた
2025/03/23(日) 21:52:47.94ID:O63AWc7U0
>>311
ほんそれ
Vivaldi Mailの唯一の不満点がカスタムCSSが使えへんところとフォント設定でけへんところなんよ
CSS適用できたらなんとでもなるんやが今のところハックした海外ニキもおらんから公式対応待ち

>>312
ちょっと訳あってChromium以外が必要になってんやけど今のFIrefoxてアドオンがぜんぜんなくてめっちゃ使い難いやん?
そやからどうせなら色んなフォーク試そう思て試してたらZenを見つけてしまったんよ
2025/03/23(日) 21:56:11.35ID:O63AWc7U0
Zenの魅力

・UIが美しい。
しかもWindowsでもデフォでウェブだけでなくUIのフォントもめちゃくちゃ綺麗。

・UXが素晴らしい、ぬるぬるしてて使い心地がmacOSみたいでWindowsアプリじゃない使い心地の良さ。

・タブのスプリットスクリーンに対応してる。
ChromiumでEdgeを使ってる最大の理由がこれ。
Edge以外はスプリット機能が存在しない、拡張はすべてウィンドウを左右に並べるだけのゴミしか存在せーへんからオンリーワン。
しかもZenのスプリットは2枚だけでなく複数枚可能でEdgeよりも優秀、これができるブラウザは色々試したけど恐らくZenだけ。

・デフォで自動開閉可能なアドレス・ツールバーとサイドバーに対応してる。
特にFirefoxはアドオンからBookmark Sidebarがなくなってうんこになったからこれはめちゃくちゃデカい。
2025/03/23(日) 22:22:46.30ID:2l3qdDWHd
macOSみたいな使い心地ってメリット感ないんだが
2025/03/23(日) 22:30:37.32ID:O63AWc7U0
・あとめっちゃ軽くてパフォーマンスがいい。
UIの美しさとパフォーマンスと機能満載がウリらしい。

・wingetでインストールできる。

ワイも使い始めたばかりやから全部は語れんな、専スレがほしいところやで
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ca-IUEk)
垢版 |
2025/03/23(日) 22:47:57.46ID:SyLiaVsO0
入れてみたけどUIが使いにくい
常用はストレス大きくて無理そう
たまに気分転換で使う分にはいいかもしれんが
2025/03/23(日) 22:53:57.42ID:xE4fifUY0
Edgeで画面分割がってもっと前からvivaldiにあるじゃん?
foxが変わってTile Tabsがウィンドウ並べるようになったのが嫌でvivaldi使い始めたんだもの
2025/03/23(日) 23:41:32.31ID:ucZGICYM0
Edgeの画面分割は左側のリンクをクリックで右側で開けるけどVivaldiもそれできるの?
2025/03/23(日) 23:57:42.54ID:O63AWc7U0
あとEdgeは縦分割だけやなくて横分割もできんな
Chromiumで横分割はEdge以外では知らんわ
2025/03/24(月) 01:41:35.77ID:fc2qEuzG0
タブによる画面分割はEdgeのずっと前からVivaldiが搭載してる
っていうかVivaldiが最初なんじゃないのかな
縦も横も複数もできるよ
2025/03/24(月) 01:54:05.99ID:2BJu4VlP0
>>322
他にも方法あるかもしれないけどコマンドチェイン組めばできる
2025/03/24(月) 02:14:00.97ID:lv4KRhRR0
ほんとや知らんかったwww
これでChromiumはEdge捨ててVivaliに1本化できるわ
ただ横に5枚以上のスプリットは不可能やなこれはZenだけの特権やね
2025/03/24(月) 04:14:36.60ID:lv4KRhRR0
>>322
あーそれできないへんよな、これ死活問題やわ

>>325
具体的にどーやんの?
スクリプトあるなら貼ってくれへん?
これでけへんとEdgeのスプリットの方が優秀やと言わざるを得へんわ
2025/03/24(月) 06:59:10.82ID:bWtERlLBa
アップデートを自動でダウンロードのチェックを外すことが出来ないんだけどなにこれ
2025/03/24(月) 11:13:03.83ID:lv4KRhRR0
>>328
ベータ版やからやないの?

EdgeからVivaldiに移行完了したわ
ただmacOSやとVivaldiでの動画再生がクソ重すぎるんやがなんこれ?こんなトラップいらんのやけどwww
ハードウェアのチェック外しても重いしこれはまいったな
2025/03/24(月) 12:14:45.59ID:bWtERlLBa
>>329
あーそういうことか
んでも更新強制されるのは色んな意味であぶないからダウングレードするわ


アプデ分
7.2.3641.3 (公式ビルド) (64-bit)
DL分
Vivaldi.7.2.3621.67.x64.exe
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ca-IUEk)
垢版 |
2025/03/24(月) 12:19:27.42ID:hIg0sDMg0
> できないへん
> 得へんわ

どこの言葉だよ気持ち悪いw
2025/03/24(月) 12:55:24.33ID:yvBQ82Kk0
Youtubeなどのストリーミング動画再生時にメモリ一ロード量を去年のバージョンよりも大幅に増やしている為メモリ積んでない
PCだと最近一気に辛くなってきてる。ブラウザー速度は去年の速さに戻ってるんだが、こればっかりはPCのメモリ搭載量の
問題なのでvivaldiを一概に悪くは言えないな
2025/03/24(月) 13:19:45.32ID:fQGnLWpq0
再縮小するとタブ内が真っ黒になる不具合だけでも直してくれないと実用できないな
その間タブ内の処理も停止してる
2025/03/24(月) 13:36:21.88ID:lv4KRhRR0
>>332
ゆーてもメモリ16GB積んでるんやけどな・・・
そもそもSafariChromeEdgeやとまったく問題ないんよな
もしかしてVivaldiって遅いんちゃうんか?
2025/03/24(月) 14:28:07.16ID:fQGnLWpq0
メモリなら32GB積んでるけどダメだな
このバグが解決するまでChromeで凌ごう…
2025/03/24(月) 15:43:43.39ID:lv4KRhRR0
Googleの嫌がらせでYoutubeだけクッソ重いんかなおもーたらTwitchもクソ重くて\(^o^)/オワタ
2025/03/24(月) 16:38:34.87ID:vscRNnKr0
ネット掲示板で常に標準語以外の奴ってもれなくキャラきついの何でなのかな
書き込み見てる限りVivaldiと相性悪い環境してそうだし、
居着いてほしくもないからEdgeに戻ってくれ
2025/03/24(月) 16:58:18.54ID:lv4KRhRR0
>>337
自分が気に入らないからと公共の場で言われなき誹謗中傷とか人間としてとても恥ずかしいことなんやで?
嫌なら人の悪口ゆーて追い出そうとするんやなくて自分が去ればええんやで?
君にはこれを教えたる ⊃ NG
2025/03/24(月) 20:01:26.22ID:1rvIYuoI0
Zen Browserよさげじゃん、試してみるわ

しかし外人さんはZenってワード好きだよな
2025/03/24(月) 20:19:16.61ID:7P22B7/70
>>338
じゃぁコテハン付けろやゴミカス
2025/03/24(月) 20:37:45.28ID:OAWgNhUu0
zenブラウザは水平タブあったら使うんだけどね
どっちも選べるのがVivaldiのよいところ
2025/03/24(月) 22:06:31.75ID:vscRNnKr0
指摘されても謂れなき~とか言って自覚持てないんだもんなあ
ソフ板は定期的にこういう奴湧くの本当に疲れる
2025/03/24(月) 22:15:24.05ID:H2xPlSBG0
せっかくワッチョイあるんだから気に入らないならNGしろよとは思うよ
2025/03/24(月) 22:18:21.31ID:fc2qEuzG0
俺がメーラーの話に乗った所から始まったんだよな、すまん
まさかこんな感じとは
2025/03/24(月) 22:19:56.33ID:sZu+M09cd
なんJwikiとかで誤った知識を得てしまった春の人なのではなかろうか
2025/03/25(火) 10:19:29.27ID:DobmTZxn0
Panels fix – Vivaldi Browser snapshot 3643.11
https://vivaldi.com/blog/desktop/panels-fix-vivaldi-browser-snapshot-3643-11/
snapshot 7.2.3643.11
2025/03/26(水) 01:00:00.90ID:Hfx+uuI60
Youtubeが広告ブロッカーがどうのと
激おこなんだけど対策ありますか
2025/03/26(水) 01:32:34.44ID:PfOOCOyT0
>>347
https://www.reddit.com/r/uBlockOrigin/comments/1jbv1xn/youtube_ads_detection_breakages_2025_megathread/
2025/03/26(水) 04:40:57.76ID:xeiBV9Y+0
>>347
premium加入してると、ブロッカー警告とか出なくなるよ
2025/03/26(水) 08:52:46.33ID:+DH1dAr30
まぁ嫌なら実際NGすりゃいいのと荒らしじゃないからあんま気にならんな
2025/03/26(水) 17:53:27.37ID:GPRAz5Dy0
2日も前の話、しかも荒れてた話をほじくり返さなくていいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28d-MaZR)
垢版 |
2025/03/26(水) 18:15:21.32ID:Xq4Bvnhc0
タブを下に表示してツールバーと一体化してたのにできなくなった。
悲しい。
2025/03/26(水) 19:43:24.33ID:Nr1L6GAf0
履歴ボタンもダウンロードボタンみたいにポップアップにしてほしいわ

パネル邪魔やねん
2025/03/26(水) 22:24:25.77ID:4cvaWzdu0
Minor update (2) for Vivaldi Desktop Browser 7.2
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-two-7-2/
stable 7.2.3621.71
2025/03/26(水) 22:27:19.89ID:u/IUo8JZ0
パネル嫌いだからダウンロードをポップアップにしろマンまだいたのか
ダウンロード開始時にパネルを表示する設定がオンになってるからそれを切ればいいだけじゃんか
ダウンロードの進捗はタスクバーで見れるし通知は右下にポップアップされる
2025/03/27(木) 00:25:57.86ID:pDgOsx+A0
>>354
このバージョンに上げたらタブ無しのexe初期起動や Tab Session Manager で複数ウィンドウ複数タブを
同時に開く際にCPU利用率が100%張り付きになる不具合がかなり緩和されてしかもページの表示も爆速になった・・・良かった
2025/03/27(木) 00:32:56.25ID:9DnkUmx+0
>>356
ほんとだ。めちゃ軽くなった。
2025/03/27(木) 07:08:58.84ID:TbEyFRcMd
もうマジで今回みたいな致命的なバグ出すなよ
重いブラウザなんて激クソだわ
2025/03/27(木) 12:55:14.75ID:fE425OhX0
>>291,293,298,301
検索バーとアドレスバーの挙動はバグで修正が入るとのこと
https://forum.vivaldi.net/topic/106508/prevent-search-box-items-from-appearing-in-address-bar
2025/03/27(木) 14:29:37.07ID:5EG2H8Ah0
>>253
最新版でも直らず
マジでだるいからさっさと直してほしい
2025/03/27(木) 15:52:29.09ID:Q/TKqVbE0
Vivaldiを最小化してしばらくするとアクティブタブ内が画面中真っ白になるバグはいつ直るんだろう
2025/03/27(木) 15:53:09.60ID:Q/TKqVbE0
ごめんレスが被ったか
2025/03/27(木) 17:27:16.99ID:6IvSRMEs0
VPNボタンが現れた
2025/03/27(木) 17:36:27.95ID:FthguS2y0
VPNボタンは仲間になりたそうにこっちをみている
2025/03/27(木) 18:03:30.19ID:gMWRA7LB0
個人的には7.2の改善を台無しにしたアプデだな
2025/03/27(木) 18:28:00.57ID:ctuYoCUr0
>>361
これ本当に早く直して欲しい
2025/03/27(木) 18:47:15.71ID:XWx9zKpV0
Vivaldi ブラウザは Vivaldi 向け Proton VPN と共に更新されました
2025/03/27(木) 18:53:29.33ID:fE425OhX0
VPN早速使ってみたけど今のところトラブルはないな
Vivaldiメールのアカウントが必要なのにアカウントは新規お断り状態だから
標準搭載ですと宣伝してるけど新規ユーザーはVPN使えないんだよな
2025/03/27(木) 19:18:15.06ID:d+DGtgVw0
>>368
メール機能がないアカウントでも使えるから新規の人も使えるんでないの?
2025/03/27(木) 19:32:20.98ID:ioRXMM8C0
Privacy Without Compromise: Proton VPN is Now Built Into Vivaldi
https://vivaldi.com/blog/privacy-without-compromise-proton-vpn-is-now-built-into-vivaldi/
stable 7.3.3635.2
2025/03/27(木) 19:55:27.32ID:XWx9zKpV0
vivaldiの新規アカウントは作成できますね。なのでメール貰えなくともフォーラム等で発言は出来るようになってます。
2025/03/27(木) 20:02:25.12ID:3FsJIwVC0
VivaldiのメールアカウントってSMS認証が必要なんだっけ?
2025/03/27(木) 20:09:25.88ID:bMpcBKhi0
VPN搭載って割とでかい更新だけどまず検索周りのバグ何とかしてほしいわ…
2025/03/27(木) 20:17:02.66ID:pDgOsx+A0
今しがた初めてvivaldiのアカウント作ってみた
設定の同期のところで新規アカウント作成して[VPN]ボタン押下からVivaldi用Proton VPNの新規登録できたぜ
ログインして表示されたメールアドレスはvivaldiのアカウント作成時「リカバリーメールアドレス」に指定したGMailアドレスだった
ただ、実際にVPNで接続してwebサイト見たりはしていない、ログインしてポップアップ内容をちょっと見ただけ
2025/03/27(木) 20:18:26.36ID:pDgOsx+A0
>>373
連投スマン

>検索周りのバグ何とかしてほしいわ
はげしく同意
直ってなくてがっかりしたわ
2025/03/27(木) 20:20:04.59ID:/P94qfls0
>>368
メール使ってないけど、アカウントはあるからログインしてみたらできたから大丈夫だった。
VPNをどういうところで使うのが良いとか、常用することによるメリットとか分からんけど。
2025/03/27(木) 20:29:45.99ID:XWx9zKpV0
指定した国のVPN接続は有料だから、実際のところお試しみたいな機能よねこれは。
いらんわ・・・っていう人もいるだろう
2025/03/27(木) 20:31:05.41ID:fE425OhX0
>>376
評価受けてメール使えるようにならなくても
アカウントを作りさえすればVPNは使えるのか
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31ca-GgEu)
垢版 |
2025/03/27(木) 21:11:22.06ID:XjuL+YMD0
>>359
うpで来たけどまだ直ってないな
体験最悪だから早くしてほしいわ
2025/03/27(木) 21:20:49.10ID:HUANql4a0
>>364
評価するw
2025/03/27(木) 21:30:55.56ID:9DnkUmx+0
test
2025/03/27(木) 22:01:42.72ID:HUANql4a0
VPN使えるみたいだからアカウント初めて作った
同期って預けたデータって削除できますか?
パスワードを預けるのは流石に怖い
2025/03/27(木) 22:06:27.05ID:9DnkUmx+0
Vivaldiは企業理念がかっちょいいな
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b12e-i+vN)
垢版 |
2025/03/27(木) 22:16:21.52ID:sYJuV/W20
IPV6のVPNあるんですか
2025/03/27(木) 22:17:27.41ID:/P94qfls0
>>382
パスワードを忘れた。みたいな選択肢を選べば初期化されるよ。
2025/03/27(木) 22:29:10.02ID:d+DGtgVw0
>>373
VPN搭載とは言っても拡張機能だし不要なら削除できるからそこまで大きくはないんじゃ?
2025/03/27(木) 22:35:54.98ID:jV98ipoEd
そろそろSMS認証を導入してもらいたいもんですな
2025/03/27(木) 22:54:40.74ID:v14FUTX10
VPNの健全で良識のある人に言えるような使い道が思いつかない(笑)
2025/03/28(金) 00:27:19.33ID:zvKQOXgG0
>>385
ありがとう
2025/03/28(金) 02:25:14.24ID:stv450Xe0
>>388
中国に出張・留学・旅行に行く際はめっちゃ有用かと
5ちゃんには書き込めないんだっけ?日本サーバ経由なら行けるんだっけ?
2025/03/28(金) 03:43:53.84ID:M7E1kwm20
ほとんどのVPNは5chに弾かれるっちゅーねん知ったかすんなよw
ちなみに書き込めるVPNも少ないがあるけど教えたれへん
2025/03/28(金) 09:02:40.63ID:bT6h9g250
教えたれへん(ニチャア…)
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1964-IUEk)
垢版 |
2025/03/28(金) 10:43:31.05ID:gz/HZgvc0
コミュニケーション取る気があるなら普通の言葉を使ってくれ
できるだろ義務教育受けてるんだから
2025/03/28(金) 10:58:25.67ID:M7E1kwm20
方言を馬鹿にするレイシストがなんかゆーとるwww
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1964-IUEk)
垢版 |
2025/03/28(金) 11:35:04.39ID:gz/HZgvc0
>>394
方言を馬鹿にしてるのはお前の方だぞ
2025/03/28(金) 12:39:01.42ID:S2PkAvl80
かましまへん
2025/03/28(金) 13:05:33.40ID:gybWmrgI0
ネットの掲示板の書き込みでわざわざ方言を使う意味がわからん
2025/03/28(金) 13:44:18.57ID:GmWPF7Qi0
VPNは無料版だから接続先選べなくて
今はアムステルダムに接続されて速度的に使い物にならないな
東京だと速度的に問題なかったのに
2025/03/28(金) 14:00:41.53ID:u7Ahzn1pH
protonの無料サーバーは色々なところで
無料vpnってバレてるからなぁ
2025/03/28(金) 15:02:13.16ID:zvKQOXgG0
何か字体変わった?
2025/03/28(金) 16:33:04.81ID:at1BMmbQM
>>391
書き込めるVPNですが 有料か無料かだけでいいので教えて下さいませ
2025/03/28(金) 16:34:32.77ID:LPN0Prgt0
>>400
winならアプデでNotoに置き換えられたんじゃないの
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d1c-bZOK)
垢版 |
2025/03/28(金) 16:46:15.22ID:0CbQSwA+0
5ch書き込めないVPNに用はない
2025/03/28(金) 17:10:45.69ID:Wte13J+50
Vivaldi垢のVPNって課金できないのか
既存のProtonアカウントでもログインできるからそっちで課金できるかもしれんが
2025/03/28(金) 17:18:45.08ID:sdAw30Wd0
パネルとかにメールのアイコンを追加したのですがやり方がわかりません
ドラックしても表示されず何も反映されません
やりかた教えて下さい
2025/03/28(金) 17:26:33.86ID:Wte13J+50
>>405
メール系は最初に開いたウィンドウでしか使えず、ツールバーとかにアイコンを追加してもそのウィンドウにしか表示されない仕様だったはず
2025/03/28(金) 17:35:42.22ID:sdAw30Wd0
>>406
すみません設定でのメールそのものが無効になってました
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6227-mqBt)
垢版 |
2025/03/28(金) 17:55:16.88ID:wcO9xve20
>>397
関西弁野郎ってもれなく馬鹿だよな
2025/03/28(金) 18:05:13.44ID:gybWmrgI0
7.3.3635.2来た
何か変わった?
2025/03/28(金) 18:07:30.89ID:Wte13J+50
>>409
>>363-
2025/03/28(金) 18:16:10.34ID:ubwVR3TG0
>>408
そんなこと気にしてる方が馬鹿だと思うぞ
2025/03/28(金) 18:28:09.53ID:22uJ3Fzf0
>>401
いまこれVPNから書き込んどる
2025/03/28(金) 18:52:06.20ID:zvKQOXgG0
>>402
ほんとだ!ありがとう
更新で設定変えるの止めれ
2025/03/28(金) 19:02:47.73ID:GmWPF7Qi0
無料なんだからしょうがないんだろうけど
接続先がガチャで速度も安定しないから
念のためVPN噛ませるみたいな使い方には向かないな
今試してもアムステルダムに接続されて
Googleのスピードテストで23Mbpsだし
2025/03/28(金) 19:45:10.72ID:J3CDV+4W0
数年前は国だけでなく接続先も選ばせてくれたんだが今のprotonvpn無料だと自動割り当てだからねえ…
無料vpnだとurbanvpnが国は選択可能でその範囲も広いようだけど信頼性はどんなもんやら
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-TeEl)
垢版 |
2025/03/28(金) 19:58:26.73ID:/qSbmOehM
vivaldiはマイナーという点は評価する。

一方で付帯機能はいくら搭載しても結構だが
ベース機能のみ使う場合は切り離し出来るようにして欲しい。
使わない物ごたごた付けて重くなるのはスマートじゃない。
2025/03/28(金) 20:00:59.05ID:dnADjcJn0
>>416
そういうやり方って悪い意味でマイクロソフトに似てる気がする
2025/03/28(金) 20:58:06.06ID:rV0ATbrw0
「メール」「カレンダー」「フィード」「広告ブロッカー」「翻訳」とか今回追加された「VPN」機能とかはプラグインとして組み込む方式にしてほしいな
必要機能だけオンして使うのがいい
2025/03/28(金) 21:07:31.75ID:Wte13J+50
VPNは一応ツールバーに追加されたボタンをクリックさえしなければ拡張機能がインストールされないっぽいけどな
2025/03/28(金) 21:13:05.57ID:M7E1kwm20
そもそもProtonは無料枠で釣ってるけどその無力枠の制限がめちゃくちゃ渋いから無料枠だと実質使い物にならない
2025/03/28(金) 21:14:47.85ID:M7E1kwm20
Protonは改悪しすぎた
2025/03/28(金) 21:24:26.41ID:w0uj/I+hM
>>412
無料VPNでつか?
2025/03/28(金) 21:32:51.21ID:rV0ATbrw0
Protonにアカウント作ってしまったんだが解除って出来る?
解除出来なくても後々問題発生しないならそれでもいいんだが・・・
2025/03/28(金) 22:31:12.47ID:atAR81k80
Minor update for Vivaldi Desktop 7.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-7-3/
stable 7.3.3635.4
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1c6-i+vN)
垢版 |
2025/03/28(金) 22:52:05.33ID:ep0wEjbv0
VPNはサクラチェッカーが見えなくなる
2025/03/28(金) 23:06:10.93ID:5bP2Wsl50
VPNオンにしてみた
速度はほぼ変わらないからなかなかのサーバーなんだろうな
2025/03/28(金) 23:46:07.87ID:gTBMwyVF0
基本的には最速もしくは空いてるとこに振り分けるんじゃね?
ブラゲでつながらなくなるのもあるのが微妙かな。
まぁ切ればいいんだけどね。
2025/03/28(金) 23:53:08.03ID:M7E1kwm20
そもそも個人でセキュリティのためにVPN使こーとるやつなんておらんっちゅーねん
そんでアングラのためにVPN使う場合においてロケーションを選択でけへんとか使い物にならんっちゅーねん
よってVivaldi VPNはゴミやしProtonとか高いだけのぼったくり
2025/03/29(土) 00:17:52.78ID:C5bIepe10
クランチロール只かと思ったら課金なんかい
無意味じゃんvpn
2025/03/29(土) 01:38:51.70ID:k/kMEHnB0
ProtonVPN – Vivaldi Browser snapshot 3648.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/protonvpn-vivaldi-browser-snapshot-3648-3/
snapshot 7.4.3648.3
2025/03/29(土) 02:57:56.49ID:oRnZrOFcd
>>423
未ログインは1年で消滅する仕様。ただしセキュリティの関係で二度と同じメールアドレスは取得できない
2025/03/29(土) 06:25:53.92ID:oRnZrOFcd
ついにVPNを載せたか・・・

メリット
一定の安全性を確保しやすい
リモートワークなどに対応しやすい
コストを抑えられる
5chに情報を渡さない※ただし書き込めない

デメリット
通信品質の半減
エロ動画をダウンロードできない※コンテンツの長さが一致しないエラー頻発
日本の天気情報を取得できない

だっけ?
2025/03/29(土) 08:06:29.43ID:OZzXxH9s0
また更新来たけどVPN関係だけで他のバグは放置?
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b2-29WZ)
垢版 |
2025/03/29(土) 10:39:38.91ID:Pj7/0NOg0
そらスポンサー案件なんやから最優先事項に決まっとるやろwww
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cd-bZOK)
垢版 |
2025/03/29(土) 11:49:47.82ID:JayTZUi30
なんかタブが移動させづらい
2025/03/29(土) 13:57:00.77ID:XoVo2YTSHNIKU
バグ取りに専念してくれよ
2025/03/29(土) 15:12:06.24ID:3nEJzdgA0NIKU
Proton Mailは使ってるんだがVPNは使ってない
みんなどこに接続する時にVPNなんて使うんや?中国ロシア?4PDAとか?
2025/03/29(土) 15:37:00.95ID:noCaaGeM0NIKU
VPN test
2025/03/29(土) 15:56:20.77ID:9nnIybzC0NIKU
今更だけど右上のVPNってあるね
話題についていけれてないから使い方が載ってるページありますか?
2025/03/29(土) 16:50:36.13ID:Vd0sUPHI0NIKU
>>436
ほんとこれ
白けるわ
2025/03/29(土) 18:21:44.37ID:aBQfogvvdNIKU
真っ白バグが鬱陶しすぎるから直るまで他のブラウザ使うことにする
いつになるかわからんけど
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 99b1-MaZR)
垢版 |
2025/03/29(土) 20:00:10.25ID:2pqfTffy0NIKU
起動時に「made by ヨーロッパ」って下に書いてるスクリーン表示されるけど回避できないの?
常時夜間モードにしてるから冷色は気持ち悪いんだよね
2025/03/29(土) 20:55:55.41ID:Ak9mlNtH0NIKU
>>442
せめてハートマークはやめてほしい
2025/03/29(土) 21:04:17.62ID:3nEJzdgA0NIKU
そういうのcssで弄れそうだけど、弄れない領域なの?
2025/03/29(土) 21:15:47.35ID:eONDdLnv0NIKU
HTMLレンダリングがアクティブになる前のハードコードされたプレースホルダーだよ
2025/03/29(土) 21:25:12.94ID:cxmB5gBF0NIKU
その起動ロゴ見てみたいけど
SSDだからなのかRyzen9が高速すぎるのか一瞬過ぎて拝めないわ
2025/03/30(日) 04:53:39.55ID:DJZKHlVkd
瞬間起動で同じくロゴなど見たことがない
2025/03/30(日) 12:16:11.51ID:4o+zvRa/0
そんなに見たかったら見せてやるよ
おら!
☆☆ps://i.imgur.com/dFUAXl0.png
2025/03/30(日) 13:29:50.94ID:/sLd9OwO0
コレ毎回見るけど0.何秒で消えるから下のロゴとか全く認識できたこと無かったわ
2025/03/30(日) 13:37:34.68ID:mB0JRUHo0
新しい起動ロゴが不評みたいですが
前にどこかで
Vivaldiの起動ロゴはTV放送終了後の砂嵐のようで気持ち悪い
そんな感じの投稿を見た気が…

そういった声に応じて多少カラフルにしたのかな?と思っていたんですが
カラフルにしたらカラフルにしたで気持ち悪いと言われるなんて
ブラウザ作りも大変ですね…
2025/03/30(日) 13:42:20.71ID:z4tK3Wk/0
なんかもうケチ付けるのが目的だろ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-EOa5)
垢版 |
2025/03/30(日) 14:08:17.91ID:D5uSQo9c0
遅くても数秒表示されるだけのこんなもん文句垂れる程か?
ツイフェミのケチの付け方みたい
2025/03/30(日) 14:54:09.94ID:NLjTkZGb0
まぁゲーム起動時のスプラッシュとかPC起動時のあれとかと一緒だと思ってるし、
ふだんブラウザ起動時にじっと画面見てることなんてないからな。
2025/03/30(日) 15:36:08.50ID:zpiRErKFH
起動時にメード・ウィズ・ラブ・ヨーロッパと表示されるようになったから遊びに来ました
ロゴはまだ許すが画面が青っぽくなるのはどうにかしてくれよん
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-PysV)
垢版 |
2025/03/30(日) 17:40:37.71ID:B+gNDbBc0
>>454
それな
ブルーカットしてると照度濃い色が気になるねん
2025/03/30(日) 18:38:10.13ID:bYpOr/Gx0
Vivaldiの自己アピールは起動時の巨大なVアイコンの時点で慣れた
2025/03/30(日) 18:51:21.16ID:DJZKHlVkd
>>448
なるほど。気を付けてみないとわからんわ。色もないし、すぐ消えちゃうからわからんわ
2025/03/31(月) 00:04:37.33ID:F1u4wz1U0
ctrl+fでページ内検索すると飛ぶ
おれだけ?
2025/03/31(月) 00:57:26.96ID:/zBKvulh0
うん
2025/03/31(月) 21:37:43.18ID:Qr25WeXE0
vivaldiの翻訳機能って他ブラウザに比べてひどくない?
2025/03/31(月) 22:07:14.27ID:OvCgq5XD0
>>460
翻訳の精度も低いし翻訳が必要なページで動かなかったりするから
自分は拡張入れてる
2025/03/31(月) 22:20:11.56ID:Qr25WeXE0
>>461
何入れてます?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-EOa5)
垢版 |
2025/03/31(月) 23:00:35.02ID:Mz0iPLm60
pitchforkの適当なレビューページで翻訳使ってみたけど

上出の人 わいの行ない 我 英虞的見 euら、アトテエコ 乃至 虞的 おとこ しくちゅう 湯たん な シィーイー クァク カグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァグァ

こんなん使い物にならんわ文も怖いし
2025/04/01(火) 00:13:22.80ID:UajfRnd60USO
>>462
TWP - Translate Web Pages使ってる
2025/04/01(火) 00:24:58.42ID:GUiUqZ600USO
>>462
ありがとう
試しにfirefoxに入れて試してみたら優秀だった
chrome版の拡張がリリースされるの待つことにします
2025/04/01(火) 00:32:01.90ID:2xO+vdXu0USO
TWPのchrome版はgithubから
2025/04/01(火) 00:37:41.22ID:7m5p7zJ40USO
すでにベータ版でMV3調整中だから正式リリースもそう遠い話じゃないだろう
chromewebstore.google.com/detail/twp-translate-beta/gkkkcomfmldkigajkmljnbpiajbpbgdg
2025/04/01(火) 13:04:42.17ID:R1o9NzmG0
>>464
これ導入したら良かったありがとうございます
ただストアから導入出来ないの嫌ね
2025/04/02(水) 09:29:28.30ID:U80YmdPI0
>>467
紹介ありがとうございます。とりあえずBeta入れてみましたがこれなかなか良いですね。しばらく使ってみます。
470 警備員[Lv.11] (ワッチョイ df60-G494)
垢版 |
2025/04/02(水) 12:38:39.33ID:H1J+Jlxc0
もうアプデしたくないわ
2025/04/02(水) 13:09:02.96ID:AevEKCLb0
俺も今回で思い知ったけど現状ではとても使ってられないから
とりあえずさっさとアプデしてくれないと困る
2025/04/02(水) 21:52:13.86ID:DPk07b2+0
7.3.3635.7 (Stable channel) (64-bit)
来たー!と思ったが検索窓周りのクソバグ直ってねぇぞ(´・ω・`)
2025/04/03(木) 00:38:35.09ID:yniW3Vy10
パネル開いた状態でvivaldi終了 → vivaldi起動でパネルが閉じた状態で立ち上がるの再発してるし
今回のアップデートはスキップが正解かも
2025/04/03(木) 02:03:16.98ID:FpjakbOn0
スプラッシュスクリーンが若干暗くなったな
2025/04/03(木) 05:00:40.58ID:fvUaE8eT0
Vivaldi明らかにメモリリークしとるわなんやねんこのバグいブラウザ
動画や配信を再生中にVSRとHDRが有効になってGPUに負荷かかると高確率でカクツクんやが
ワイのグラボは3080Ti FEっちゅー20万オーバーのハイスペやぞ舐めんなよ
ChromiumのForkで一番バグいぞこのブラウザVivaldi Mailなかったら今すぐ窓から投げ捨てとるわ
2025/04/03(木) 07:03:16.14ID:E5GzvjKo0
起動時の青画面寒々しいのでやめてほしい
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-ZiT+)
垢版 |
2025/04/03(木) 08:00:33.81ID:AymTv5Zd0
>>475
面白くないのに本人はオモロイと思ってるパターン
ちょっと売れて天狗になった吉本芸人の声で脳内再生される
ひたすらうざいからやめてくれよほんと
2025/04/03(木) 09:10:50.15ID:R65a5VSp0
脱税か893闇営業で表舞台から消えるパターン
2025/04/03(木) 10:53:34.90ID:UHQMRWbQd
>>475
去年の11月ぐらいのビルドが一番良かったから、スタンドアロン版で拾ってきて戻すしかないと思う。
ヤバいぐらいに食ってるよな。
2025/04/03(木) 11:04:41.61ID:/JEJ5W4F0
NHK+のスクショが撮れるのが俺にとっての最大の強みだったけどいつのまにか撮れなくなってた
おまけにバグだらけになってるしゴミブラウザだな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-ZiT+)
垢版 |
2025/04/03(木) 12:51:52.16ID:AymTv5Zd0
>>479
問題が起きないのでずっとそのままにしてるうちに新バージョンがバギーになり
更新のタイミングを逃したなあと思ってたところに絶好のレスthx

と思ったらまさに去年の11月のバージョン(7.0.3495.11 (Stable channel) (64-bit) 使ってたわw
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-G494)
垢版 |
2025/04/03(木) 13:57:32.27ID:kUhaw+kv0
動画のスクショってGPUアクセラレーションオフにしたら撮れるでしょ多分
2025/04/03(木) 14:04:15.20ID:e/kNtoUiH
動画再生時のcpu使用率が高い…
2025/04/03(木) 15:46:13.98ID:gIzS04p/0
>>475
Edgeおすすめ。
3080Ti FEは今や…ねぇ?
2025/04/03(木) 15:47:16.05ID:jmP5nGYK0
VPNって日本国内で何か用途あるん?
2025/04/03(木) 15:58:23.47ID:zB7bjQ8UM
ブラウザ如きにハイスペグラボとかおこがましいんじゃ
ネットサーフィンと動画じゃRTX2000シリーズでも持て余すのが普通じゃい
2025/04/03(木) 16:02:40.29ID:R65a5VSp0
エロ動画ソムリエに妥協は許されないのだよ
2025/04/03(木) 16:12:13.99ID:gIzS04p/0
4K動画を見るとかなら動画サイトで見ないよな…
2025/04/03(木) 16:34:30.07ID:fvUaE8eT0
>>484
つい最近VIvaldi Mailが最高やったからEdgeから乗り換えたんや・・・
VivaldiだけでなくOS巻き込んで1分くらいフリーズさせんの流石にバグすぎるやろ
特にTwitchやU-NEXTでVSRとHDR有効やとバチクソカクついてからOS巻き込んでフリーズすんのがヤバすぎる
2025/04/03(木) 16:51:43.41ID:AymTv5Zd0
宝の持ち腐れという言葉の例として最適この上ないお話ですねw
2025/04/03(木) 17:12:23.96ID:gIzS04p/0
マウスカーソルまで固まるようなことも無くは無いからなぁ
固まっても処理自体が止まってるわけじゃないならctrl+shift+escとかでタスクマネージャ開いて確認したり、
タスクマネージャが起動するならそっからタスク切るとかかねぇ。
Vivaldiはっていうか、他でもだけど動画再生とかブラゲとかの負荷が高いブラウザとか結構あるし。
動画用にEdge使うとかにすればいいのよ。
2025/04/03(木) 19:40:03.67ID:3QwEblmF0
急にブックマークが表示されなくなったわ
押せば出てくるけど
2025/04/03(木) 20:05:01.37ID:oGdbJ3+P0
ブラウザ最小化→画面真っ白状態はいつまで放置されるんだ
2025/04/03(木) 20:47:03.57ID:yOhThz390
それ地味にうざいから早く直してほしいな
2025/04/03(木) 22:29:39.93ID:fvUaE8eT0
>>491
アドバイス通り他のブラウザをインスコしてU-NEXT見とるとまた同じよにカクつきはじめてめっちゃ焦る
マウスがワープしはじめて操作できんくなったからCtrl+W連打して配信のタブを閉じたらなんと何もしとらんVivaldiが突然クラッシュして落ちたんクソワロタ
他のブラウザで動画や配信再生しとるだけやのに原因が明らかにVivaldiで絶望したわ
そらVivaldi Mail以外にもWorkspaceで全部で15タブくらい運用しとるけど使ってない時は勝手にタブがSleepしよるしなにより他のブラウザ関係ないやろ
なんなんこいつバグいってレベルじゃねーゾ
2025/04/03(木) 22:46:10.98ID:yniW3Vy10
>>495
[設定]-[タブ]で「メモリーセーバー」有効にしてたら無効にしてみれば?
自分は動画再生は外部プレーヤーに任せてるからそっちのことは分からんが、
しょっちゅうクラッシュする不具合はこれで無くなったぞ

これでも直らんかもしれんけど試してみよ
2025/04/03(木) 23:04:22.18ID:IANVHL080
♥の主張がおとなしくなってて草
2025/04/03(木) 23:25:07.79ID:AymTv5Zd0
20台ほどのPCにそれぞれ複数スタンドアローンのVivaldi入れて使ってきたけど
一度もクラッシュしたことないからさせてるやつが悪いとしか思えん
環境をきれいにして入れ直すとかしてみないうちからバグバグ言い始めるやつは甘え
2025/04/03(木) 23:49:12.10ID:q9mUzHx30
ワイの PC には何故か Vivaldi_AutoUpdate.reg という日付9年前のファイルが残ってて
[HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Vivaldi\AutoUpdate]
"CheckForUpdates"="0"
"Enabled"="0"
という記述が有るんだが、これで更新止められるかも
2025/04/03(木) 23:54:13.22ID:fRhV/AMPd
>>495
なんか感染してんちゃう
2025/04/04(金) 00:03:48.29ID:M1wWwKra0
Minor update (2) for Vivaldi Desktop Browser 7.3
vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-two-7-3/
stable 7.3.3635.7

New installer and Firefox tab import – Vivaldi Browser snapshot 3653.3
vivaldi.com/blog/desktop/new-installer-and-firefox-tab-import-vivaldi-browser-snapshot-3653-3/
snapshot 7.4.3653.3
2025/04/04(金) 10:03:44.15ID:pKy9+J9Vd0404
>>495
メモリ食い状態になったのは確認できましたがGPUの再生支援が効いてないのは単純に環境の問題だと思いますけどね。
他のブラウザーで問題ないのにvivaldiだけというのは気になりますが、案外とdefenderの要注意スキャン対象とかになってませんんか?
2025/04/04(金) 10:54:00.27ID:LheeyNnt00404
7.3から?かアプリ化したtweetdeckで選択テキスト右クリックしても検索が出なくなってしまった
以前右クリックで出てたのはメニューカスタマイズで言う「選択」
他のページもアプリ化してみたが同じく出ない
2025/04/04(金) 10:58:44.80ID:LheeyNnt00404
あ、リンクテキストを選択右クリックでも「リンク」メニューっぽいの出るけど検索が欠けてる
アプリ化したページから検索できなくなったのかな
2025/04/05(土) 01:58:35.44ID:F4pDn7e70
スマホ版はVPNがないから7.2のままか
506 警備員[Lv.20] (ワッチョイ dfe5-G494)
垢版 |
2025/04/05(土) 05:49:22.48ID:8ssrwMZt0
Braveの方がいいかな?
2025/04/05(土) 07:21:00.33ID:LBJIEICO0
>>506
VivaldiはVivaldiじゃなきゃ駄目な人以外にはおすすめしません
その問いが出てくる時点でBraveの方がいいです
2025/04/05(土) 09:18:56.92ID:vN8q1E0+0
メモリリークしてる気がするこのブラウザ
2025/04/05(土) 09:40:12.12ID:GCN4B6RoH
もうタイリング以外の利点がないからね…
2025/04/05(土) 10:38:48.68ID:tqwb3faX0
唯一無二のMailだけやな
Mailなかったら今すぐEdgeに出戻るわ
2025/04/05(土) 10:49:07.60ID:I1kwF2ri0
>>472
まだ直ってねーのか
そろそろ辛くなってきた
2025/04/05(土) 11:39:58.93ID:LBJIEICO0
>>510
つかMailだけVivaldiにして他は全部Edgeで開けばいいじゃん
なんで無理に使おうとしてるのかまったく理解できん
2025/04/05(土) 11:55:53.25ID:wz8m22wx0
i510世代メモリ16だけど
最近重く感じる機会が多くなってきた
2025/04/05(土) 12:15:43.96ID:NUH7q9CM0
アマプラ見る時だけedge使ってるわ
2025/04/05(土) 12:52:15.55ID:lh0UX4zx0
そういやiPhoneアップデートしたら消したはずのBraveがインストされて不気味だった
iOSのバグらしいけどBraveを疑ってしまった(笑)
2025/04/05(土) 12:54:19.35ID:h4gBn+bqd
サイドパネルの使い勝手って代替できるん
2025/04/05(土) 12:55:45.09ID:tqwb3faX0
あの辺のブラウザ使う理由て100%アドブロック目的やからな
ワイはAdGuard Lifetimeを購入済みやからウェブも5chブラウザも広告全てブロックで快適
そやから好きなブラウザ使えるからiOSで一番使いやすいSafariとGeschar一択やで
2025/04/05(土) 18:46:44.13ID:hzFkizkY0
関西弁風にマウントですか
519名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 7f61-cSj+)
垢版 |
2025/04/05(土) 20:10:52.90ID:avUrW/iL0
最近この状態が多い
://i.imgur.com/jVakSbK.jpeg
どうやったら直るの?
2025/04/05(土) 21:31:13.18ID:yFH4bDsE0
Vivaldiのメーラーって使いやすいの?
フィードとタイル表示が便利で使ってるわ
2025/04/05(土) 22:23:32.78ID:tqwb3faX0
>>520
WindowsのメールクライアントがOutlookを筆頭にシェアウェア・フリーウェア全部試したんやけどどれもあまりにもゴミすぎて消去法でVivaldiメールが一番マシやったって評価
結論としてVivaldiメール開発してくれてめっちゃ助かっとるこれなかったらWindowsでメール運用あきらめてた
ちなみにメーラーとカレンダーのためだけにMacをサブで運用しとるApple MailとCalendarはマジで最強特にカレンダーはWindowsで代替が存在しない
2025/04/05(土) 22:41:04.03ID:LBJIEICO0
>>521
終始「なぜなのか」が無い、固有名詞の羅列だけのレスを延々と続けるのやめてくれない?
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-PPnI)
垢版 |
2025/04/07(月) 04:22:22.32ID:NKy7lyJ20
vivaldi
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22ad-PPnI)
垢版 |
2025/04/07(月) 04:23:40.91ID:NKy7lyJ20
vevaldi
2025/04/07(月) 15:33:29.18ID:i0G+4C4Wd
聞いて驚け。ホントの名前はな

アントニオ・ヴィヴァルディ

なんだぞw
2025/04/07(月) 15:34:54.32ID:+sBlsx5H0
一番下のツールバー、
「外観とテーマ」の「ナビゲーションバーを表示する」設定で消せるのね
ツールバーじゃなくてナビゲーションバーだったの知らなかったわ…
2025/04/07(月) 15:44:54.66ID:B9HGMFkJ0
あまり大きな声で言えないが、old tweetdeckがvivaldiでだけ落ちるな
2025/04/07(月) 15:47:48.73ID:EkUhh45C0
「外観とテーマ」とか「ナビゲーションバーを表示する」とか何の話? スマホ?
2025/04/07(月) 16:32:34.00ID:SzzeVAyI0
>>528
そうそうスマートフォンAndroid版
2025/04/08(火) 16:30:48.28ID:t6ia/o480
スレ名同じで分かりにくいかもだけどAndroid版はこっち
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710272888/
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-/+/F)
垢版 |
2025/04/08(火) 23:35:12.45ID:vPIn9Rvc0
Adjusting item numbers in URL drop down / More adblock compatiblity work – Vivaldi Browser snapshot 3658.3
ps://vivaldi.com/blog/desktop/adjusting-item-numbers-in-url-drop-down-more-adblock-compatiblity-work-vivaldi-browser-snapshot-3658-3/
snapshot 7.4.3658.3
2025/04/09(水) 16:35:08.65ID:S/wgPjt0d
>>530
Vivaldi Browser for android

Vivaldi Browser for PC

で、良くない?もう遅いけどさ
2025/04/10(木) 06:49:57.09ID:7y/Oi1K10
Minor update (3) for Vivaldi Desktop Browser 7.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-three-7-3/
stable 7.3.3635.9
2025/04/10(木) 13:41:26.57ID:E+vKQRrB0
これUIの文字がぼやけるなぁ 何でや
2025/04/10(木) 14:05:46.13ID:y/mewSGH0
ClearTypeの仕様や高解像度モニタでスケールの倍率を上げれば解決やぞ
AppleはMacやiPhoneにいち早く超高解像度モニタを搭載してppiを上げて力技でフォントを綺麗に見せるんを始めた理由がそれやからな
macOSも初期はアンチエイリアスかけてたが今はアンチエイリアスかかってないんはそーゆー理由やぞ
Windows 11も4K 〜6Kモニタでスケールを1080pや1440pで使えばフォントは相当綺麗やぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a568-PPnI)
垢版 |
2025/04/10(木) 16:35:21.87ID:zzxckPsR0
軽さとかレイアウトとか満足してるけどなんでこんなに
再起動要求多いのかな すぐ済むけど面倒くさい
2025/04/10(木) 17:30:42.50ID:1AXCSXx30
設定してるのにブックマーク閉じる不具合直っとらんやんけ
2025/04/10(木) 18:03:58.86ID:sFigET8B0
・パネル → 開いた状態でvivaldi終了後再び起動すると閉じている
・検索欄 → 検索語入力すると直下にプルダウン表示される
これらも直ってない・・・というかもしかしてオレ環だけの問題じゃないのだろうかと思えてきた(´・ω・`)
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d5-PPnI)
垢版 |
2025/04/10(木) 18:11:00.40ID:ALCdGLee0
うん
2025/04/10(木) 18:18:12.97ID:X8PUFzGs0
検索欄は真っ先に直してほしいんだが中々直らんなあ
2025/04/10(木) 18:51:20.78ID:2xara9WT0
Vivaldiを最小化して元に戻すと画面が真っ白になってる現象は修正する気がないのか
2025/04/10(木) 19:01:45.60ID:sFigET8B0
>>541
オレ環はその真っ白になる現象は起きないな、元に戻す時一瞬フラッシュする感じにはなるけども
複数ウィンドウ開いてるせいもあるのかなあ?
2025/04/10(木) 19:03:04.09ID:p88FYhoQ0
自分はそんな不具合ないな
再インストールしてみれば?
軽くもなるぞ
2025/04/10(木) 19:06:22.15ID:F6k/pSov0
ウチの環境もないな
2025/04/10(木) 20:33:51.06ID:2xara9WT0
ちょっと前からこのスレで言われてる不具合だしょ
2025/04/10(木) 22:00:47.53ID:y/mewSGH0
最小化して戻すとホワイトアウトとか一切ないんやがそれバチクソおま環やぞ
2025/04/10(木) 22:16:44.33ID:+Yrpu9QG0
7.1.3570.60から7.3.3635.9に久々アップデートしたワイが言うのも何だが
最小化からの戻してホワイトアウトは発生しないな
2025/04/10(木) 22:17:00.23ID:sFigET8B0
>>538
>・パネル → 開いた状態でvivaldi終了後再び起動すると閉じている
考えてみたら検証してなかったスタンドアロンでの検証ではこの現象は起きなかった・・・結果この現象はオマ環決定
設定初期化して再構築すれば良いとは思うがなんか面倒だからこのまま使っとくわ(使っていく内直ってくれればラッキーなんだがな)
2025/04/10(木) 22:38:22.17ID:25Pfq2x10
最小化して時間が経ったあと(10分くらい?)戻すとたまに真っ白のままになる
2025/04/10(木) 22:53:28.72ID:5xy8rPaL0
一部の人のみ起きる不具合はすでに報告されててもフォーラムに情報提供した方がいいんじゃないの
2025/04/11(金) 08:19:09.73ID:6CFJXJgC0
最小化してすぐじゃなくしばらく放置するとなる
画面真っ白になってもアクティブタブを切り替えれば正常に戻るから深刻ってほどでもないが
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-PPnI)
垢版 |
2025/04/11(金) 10:18:13.84ID:9BnBFQMs0
ようつべの表示おかしくなっておかしくなってるけど
(今まで100%で横4列→今日から横3列 テキストも巨大化)
ようつべ側の仕様変更なのか?
2025/04/11(金) 10:30:43.95ID:fq/ZR2Fw0
画面の不具合に関わる不具合の多くはvivaldiの場合インストールしている環境下のグラフィックドライバーの設定に起因している
物が大きい。
基本、nvidiaやAMDのドライバーのデフォルト値での動作を基準に作られているためにカスタム設定してる人達にとって
不具合がより多く出てくる現象はどうやっても直らん。
なにせフォーラムのサポート要員も少なすぎるし。
2025/04/11(金) 10:55:01.77ID:azgfU1uo0
>>553
最近NVIDIAのドライバはVivaldi関係無くChrome系のハードウェアアクセラレーションおかしいしな
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-PPnI)
垢版 |
2025/04/11(金) 11:30:35.86ID:9BnBFQMs0
>>552
自己解決
CustomTube - Restore the Old YouTube Layout 1.2.7.2インスコしたら更に横列増やせた

7.3.3635.9 (Stable channel) (64-bit) にアプデしみたけど
不評だったスプラッシュ画面の主張強めのまぶしい色やめたんだな
2025/04/11(金) 12:20:36.39ID:inrCI7CL0
>>551
いや深刻だろ。。毎回イライラするわ
2025/04/11(金) 12:24:02.84ID:AaaqhNE20
最小化しなけりゃいいじゃん
2025/04/11(金) 12:29:15.40ID:xrrwrPLj0
最小化なんてなんのためにすんの?
イライラするくらいならしなければいいと思うんだが
それにそもそもそれってアプリ側の問題なのか?
OSとかハードの問題じゃね?
2025/04/11(金) 13:14:43.27ID:wWprHBMZd
だったら他のソフトでもなってるだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aeef-2vUw)
垢版 |
2025/04/11(金) 13:16:51.75ID:Lq7/ggy00
グラドラでしょ
2025/04/11(金) 13:19:38.10ID:xrrwrPLj0
単純にVivaldiが使ってるソフトの中で一番描画が重いだけでしょ
自分はVivaldiでそんな症状は出ないけど
重いPDFを大量に開いたりすると似たような感じで描画しきれないことがある
つまりおそらくただグラフィックとかCPUが貧弱なだけだよ
2025/04/11(金) 13:29:14.05ID:4xSkugbu0
最小化→戻すと真っ白→すぐに最小化→戻すと復活^^
2025/04/11(金) 13:36:42.69ID:AaaqhNE20
ワロタw
じゃあ問題なしだな
この話題終了!
2025/04/11(金) 15:53:40.16ID:RAJWleIc0
真っ白になる人達は、アプデの度に直ってないって書き込みに来るよりフォーラムに報告しようね
「スレにも同じ人いるから、誰か報告してるっしょ」 で誰も報告してないのはありがちだと思うよ

公式フォーラム不具合報告ページ
https://forum.vivaldi.net/category/76/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A
2025/04/11(金) 16:05:27.47ID:fq/ZR2Fw0
>>561
描写自体が重くなっている訳ではないと思います。単純にグラフィックボードとグラフィックドライバーと個人設定の
相性問題ではないかと想像。というのも、自分は一度も出たことがない。相当低スペック環境下でも。
Vivaldi以外のChrominiumのブラウザーでも同一症状が出ていない報告からしても、おそらくそういう事ではないかと。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b1-PPnI)
垢版 |
2025/04/11(金) 16:18:10.43ID:9BnBFQMs0
真っ白ってのはタブの中のwebページが白くなるってこと?
メモリ貧弱だった時代に流行ってた開いてないタブを開放するアドオンみたいな挙動というか
それだったら先月くらいから発生してて解決策ないわ
2025/04/11(金) 17:21:38.62ID:FUdkxIKv0
他のアプリからURLを踏んでVivaldiで開くとき
Vivaldiがアクティブになるけどタブが開かなくて、Vivaldiのどこかをクリックするとようやく開くことがあるな
2025/04/11(金) 17:47:29.82ID:LOAvs8wR0
とりあえず他と同程度まで軽くしてくれ
既にChromium自体が軽いブラウザやなくなってるんやがそんでもChromeやEdgeより明らかに重くなったり酷いとOS巻き込んでフリーズすんのヤバいやろ
2025/04/11(金) 18:11:01.33ID:xrrwrPLj0
ブラウザほど選択肢が多いジャンルもちょっとないんだから
Vivaldiが重いなら軽いのを選べばいい
OS巻き込んでフリーズなんて数十台のPCで何年も使い続けて一度もない
愚痴もいいけどもう少し生産的な愚痴を言ってほしい
2025/04/11(金) 23:54:25.52ID:LOAvs8wR0
Snapshotはインストールしても別アプリになるけど設定とか全てインポートできんの?
2025/04/12(土) 00:37:47.53ID:SrM+fk1g0
普通にできるしその程度の知識でOS巻き込んでフリーズとか言ってんのか…
2025/04/12(土) 01:04:55.27ID:4fzAtxCG0
ITリテラシーとアプリの振る舞いになんの因果関係もないんやがただ批判したいだけの頭悪いやつで草
ちなみにインスコして環境汚す前にここで質問して情報を引き出した上でSnapshotを使うか使わないか決めるとゆー非常にクレバーなワイであった
お前は悪口言いたいがためにワイから情報を引き出されて利用されたアホやっちゅーことに今頃気づいて顔真っ赤にしてんのクソワロタ
2025/04/12(土) 01:09:17.47ID:Byl98kSz0
(この頃じゃなかなか見ない香ばしさ)
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-VGeA)
垢版 |
2025/04/12(土) 01:16:40.18ID:Q5tC4gr30
このスレというかこのソフトウェア板がなんか全体的に攻撃的な奴多いんだよな
そういう奴に限ってやたらとソフト自体を妄信してたり類似の報告を集める前にすぐおま環で断定しだすし
きっともうだいぶ歳行ってて素直に画面の向こうの人間に寄り添うってことが出来なくなってるんだろ
2025/04/12(土) 01:18:01.50ID:o4OB/D7b0
令和にもいるんだね
2025/04/12(土) 01:18:01.85ID:4fzAtxCG0
ちなみにワイの釣りに引っかかって>>571はバチクソ知ったかしとんの草
Stableがインスコされてる環境にSnapshotインスコしたら上書きされるから騙されんなよ
2025/04/12(土) 01:23:42.86ID:o7Hjlddu0
インストールするフォルダを変えるとかポータブル版入れるとかできんか?
2025/04/12(土) 01:36:58.25ID:+DQvFYOK0
ヤバすぎて笑えてきたわ
2025/04/12(土) 01:38:59.51ID:cc9gVbj3d
定年退職したんじゃね
2025/04/12(土) 01:57:17.26ID:4fzAtxCG0
効いてて草
2025/04/12(土) 08:36:35.61ID:sS3avVtX0
>>577
ほんとこのスレに書き込んでる奴らスタンドアローンインストールできない馬鹿が多すぎる
書き込みの3割くらいは「スタンドアローンで試してみ?」で解決するのにw
2025/04/12(土) 08:40:12.45ID:sS3avVtX0
1.スタンドアローンでインストールします
2.環境を整えます
3.フォルダごと複製します
4.複製したフォルダをターゲットにスタンドアローンでインストールします

これだけで環境を引き継いで上であらたなVivaldiが生まれます
簡単だろ?
自分はこれができるからこそVivaldiしか使えん
2025/04/12(土) 09:03:32.68ID:sS3avVtX0
あとバグバグ騒ぐ前にスタンドアローンでまっさらなVivaldiインストールして試せよな
それで再現しなければ基本的におまかんだからな
2025/04/12(土) 11:16:28.19ID:TbWzszyx0
真っ白回避できた
俺環では最大化がポイントだった

ブラウザを最大化してページ表示→10分最小化→戻すとページ真っ白
ブラウザをnot最大化でページ表示→10分最小化→戻してもページ正常表示のまま^^
2025/04/12(土) 11:44:27.09ID:GYKUlc060
カンガルーがボクシングしてる画像はよ
2025/04/12(土) 11:56:19.18ID:QsEGmxlq0
>>584
10分程度でもなるならと真似してみたけど30分最小化放置でも白くならなかったわ
7.3.3635.9 (Stable channel) (64-bit)
2025/04/12(土) 12:03:56.29ID:QsEGmxlq0
あ、586は回避策真似たんじゃなくてそもそも発症したことないから発症するか試したってことね
2025/04/12(土) 12:06:00.46ID:SZ157n510
OSの色やテーマの設定、ブラウザのテーマ、HWAの設定など色々あるんじゃねーの
2025/04/12(土) 12:18:45.54ID:TQKQ5Uqw0
>>587
これがポイントだよね

問題ない人は何やっても起こらないから気付く事すらない
でも発症する人はバージョン上げようが初期化しようが何やっても起きる
おま環で片付ければ良いってもんじゃない
2025/04/12(土) 12:29:07.06ID:o4OB/D7b0
いやそれこそがおま環ってことでは?
2025/04/12(土) 12:48:14.09ID:SfND2SbTd
んだんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe73-VGeA)
垢版 |
2025/04/12(土) 14:25:42.93ID:Q5tC4gr30
おま環とか安易な言葉で済ませようとするけど通常の使い方で再現するならただのバグだからな?
おま環って要は「お前の使い方が悪いだけ」「お前の運が悪かっただけ」って突っぱねるだけで
お前が再現しなかった事実なんてこの場じゃ(ソフトに変な帰属意識を感じてる奴以外は)誰も必要としてないんだよ
2025/04/12(土) 14:35:46.06ID:sS3avVtX0
>>592
で「通常の使い方」ってどう定義すんの?
2025/04/12(土) 14:50:43.21ID:Z+oQPqtx0
「ピン留めしたタブを閉じない」と「閉じずに直前のタブに切り替える」ってどう違うの?
2025/04/12(土) 15:01:23.35ID:o4OB/D7b0
なんでおま環に勝手な意味足して文句言ってんの?
共通してるvivaldiで起きてないからその他の部分=お前の環境見ろって言われてるだけじゃん
2025/04/12(土) 15:23:52.95ID:h57Z1GmAd
何もしてないのに壊れた直せ俺は普通の使い方しかしてない
とか言ってパソコン持ってくるオッサンと一緒やん
2025/04/12(土) 15:29:31.87ID:4RAu3hhw0
>>594
今、ちょっと試した結果だと
「ピン留めしたタブを閉じない」→閉じようとすると"タブを閉じた後"の設定の通りになる
"タブを閉じた後"の設定が"タブを使用した順で遡る"だと
「ピン留めしたタブを閉じない」と「閉じずに直前のタブに切り替える」が同じになる
2025/04/12(土) 16:04:31.20ID:C0OVe0Of0
真っ白になるのRTX5090を買ってからだからグラボのドライバがまだ未熟なんだと思ってたけど
Vivaldiのバグなの?メインメモリは64GB積んでる
2025/04/12(土) 16:31:57.97ID:4RAu3hhw0
休止しているタブだと白くなっていて読み込みが始まるけど
開いているタブで白くなった事は今までないな
2025/04/12(土) 19:20:27.77ID:ayngxkt/d
>>595-596
なんでさっきから何度もスマホ使って自演してんの?
2025/04/12(土) 20:39:18.36ID:kp35iOQX0
5000シリーズはドライバーが不安定で地雷とかモンハンで散々聞いたわ
ついでに3000と4000番台もその影響で最新のドライバ使うなとかいう異例の通達されてるし
2025/04/13(日) 03:51:43.51ID:uErAStnx0
>>589
おま環そのものじゃねーか
何いってんだこいつ
2025/04/13(日) 08:33:50.70ID:zQlv7hHj0
メモリを積んでる人は、パフォーマンスのメモリセーバーはONにする必要ないからOFFで良いんじゃね?
2025/04/13(日) 08:46:12.21ID:p+yCsDMJ0
タブのメモリセーバーをOFFにするとスリープが阻害されんの罠すぎてクソワロタ
2025/04/14(月) 20:57:58.18ID:CoR4wwGH0
検索欄バグ早く直せ糞
2025/04/15(火) 21:19:17.97ID:0gpVxIMy0
Further address bar improvements – Vivaldi Browser snapshot 3664.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-address-bar-improvements-vivaldi-browser-snapshot-3664-3/
snapshot 7.4.3664.3
2025/04/15(火) 21:53:22.98ID:IUreqEOI0
立ち上げるとパネル表示されないの直らんなー
2025/04/15(火) 22:33:04.50ID:aror+1010
Vivaldi MailはWindowsで最強のメールクライアントやのにカスマイズ性が皆無なんが残念やなぁ
拡張無効やから使えるにしてほしいわそれだけでほとんどのカスマイズにJS/CSSで対応できるよーになるからな
あとサウンドがシステムサウンドそのまま使ーとるからサウンドもカスタマイズさせてほしい
あとそろそろカレンダーもテコ入れして欲しい今のクオリティやとOutlookにすら劣るからな
2025/04/16(水) 01:34:38.95ID:not4vTl00
snapshotの更新履歴の
[アドレスバー] 履歴の検索項目が「検索」としてラベル付けされている (VB-116110)
これで検索欄のサジェストは直りそう
2025/04/16(水) 21:12:37.00ID:LbWWfca20
ピクチャーインピクチャーのボタンが表示されたりされなかったりだわ
2025/04/16(水) 23:40:51.72ID:r2A28XL30
7.3.3635.11 (Stable channel) (64-bit)
期待外れなアップデートでした
2025/04/17(木) 00:50:47.19ID:PluzkUWK0
Minor update (4) for Vivaldi Desktop Browser 7.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-four-7-3/
stable 7.3.3635.11
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-8xdJ)
垢版 |
2025/04/17(木) 07:27:16.42ID:puW0YNOf0
最近どうも1日中起動させたままとかでいると通信周りで糞詰まり起こすことがあるな
2025/04/17(木) 21:12:05.17ID:eSu+m0J50
なんかgoogle関連のサイトが重くなった?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf0a-DTBn)
垢版 |
2025/04/17(木) 22:26:41.47ID:5sph9oDq0
>>609
ついにきたか!
7.4ってことはstableに降りてくるのはまだ先か
もうsnapshotぶち込んじまうかな
2025/04/18(金) 11:40:25.86ID:BcAZk2Gw0
普段まったく使わないMicrosoft Storeを何気なく見てたらアプリめっちゃ増えとるやん
なんでメーラーで検索かけたら良さげなメーラーがめっちゃあって色々試して見るとVivaldi Mail卒業できたん草
ん?ほな特に動画再生時にパフォーマンスが悪いVivaldi捨ててEdgeに戻れるやん
でもなぁUIはVivaldiの方が好きなんよなぁそれに色々カスタマイズしてるもうしばらく使って見るかな
2025/04/18(金) 12:19:45.17ID:B3tqA5kW0
日記はここで終わっている…
2025/04/18(金) 12:42:43.18ID:ZmRpDGlu0
関西弁見なくて済むからうれしいよ
2025/04/18(金) 15:01:15.20ID:wlzR8DkZ0
良さげなメール/メーラーは総じてMicrosoft品以外
Microsoft Storeも使わないし更にメーラー検索なんかしません
2025/04/18(金) 15:18:18.69ID:vRRyB1Mi0
言ってることがことごとく「だから君はなんでVivaldi使ってんの?」という疑問に終止するキャラだったな
カスタマイズがキーワードなのはわかるが頓珍漢なことを山ほどやってそう
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 15:19:36.83ID:aim9wtKj0
他に2段タブがありゃいいんだけどね
2025/04/18(金) 15:24:36.46ID:0h5CEHnb0
Ctrl+左クリックでリンクを新しいタブで開いた時に
その新しいタブに勝手に移動することは出来ないでしょうか?
2025/04/18(金) 15:26:40.00ID:DA1UowcF0
アプデしてからメモリリークしてるのかなつべ見るだけでじわじわメモリ使用率増えていってる
2025/04/18(金) 16:54:28.32ID:zEqjSQgF0
>>622
そういう拡張あるみたいだよ
2025/04/18(金) 17:21:59.24ID:RAfP/Ne+0
Shift+左クリック
2025/04/18(金) 18:51:57.78ID:0h5CEHnb0
>>624
ありがとうございます
拡張かぁ難しのかね
>>625
めちゃくちゃありがとうございます、解決しました

amazon.co.jp[6d034b28]このガイジなんとかならんのかな
627名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 6af7-h0BB)
垢版 |
2025/04/23(水) 17:36:48.28ID:wj3AxUDT0
起動すると必ずログイン画面が出る
https://n.picvr.net/2504231736141269.jpg

何でだろう?
2025/04/23(水) 22:57:12.63ID:Y6jl/KJbd
あぁこれな・・・いや、なんでもないw
2025/04/24(木) 06:58:51.65ID:plADY/Nh0
再縮小から戻すとタブ内のレンダリングが停止している問題がずっとフォーラムでも上げられているけど
修正にかなり難航しているみたいね
2025/04/24(木) 10:59:04.50ID:J+SoWsX10
VivaldiさんはReact使ってるからなぁ
EdgeみたいにReactからWinUI3に移行すればもっと速くなって
描画系のバグも減ると思うけど
2025/04/24(木) 11:14:41.31ID:S2NYdfdY0
CSSでUIを書き換えてる人もいるしそう簡単には変えられないだろうな
2025/04/24(木) 11:19:33.69ID:J+SoWsX10
あっさりと変えたEdgeは英断だったな
Reactはステート管理が面倒すぎてバグの温床になる
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b2-Yt55)
垢版 |
2025/04/25(金) 01:23:21.08ID:pNnyD7DZ0
まぁ結局デスクトップもモバイルもパフォーマンスが必要やからネイティブでの実装が最強てわけ
そらMSもOfficeはReact Nativeつこーとるけどあれはパフォーマンスよりも使えることが重要やからな
流石にこんだけバグくて動画関係が壊滅的に重くてカクつくからEdgeに帰らせてもらうわ
あーまた移行すんのか全部インポートできんのかなクソめんどいわ
2025/04/25(金) 01:47:43.94ID:vy6dPMTY0
>>633
もうその関西弁のボヤキにはほとほとうんざりしてる
無事Edgeに移行してここに二度と現れないことを切に願ってるよw
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a61a-k3rG)
垢版 |
2025/04/25(金) 05:40:06.30ID:IPBAiUhK0
関西弁NG にすればいいよ
2025/04/25(金) 07:47:22.64ID:edIGM0Bk0
>>630
Edgeのその話は知らなかった
ブラウザのレンダリングベンチでスコアが顕著に高い理由はそれなんですね。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b2-Yt55)
垢版 |
2025/04/25(金) 08:31:19.63ID:pNnyD7DZ0
ふぅ〜・・・Edgeに移行完了したわ結局ブクマとTamperMonkeyのスクリプトだけしかインポート不可能やったわめっちゃめんどかった
そんでようつべ、Twitch、U-NEXTその他諸々の動画サイトがめちゃくちゃ軽くて同じChromiumでもこんなに違うんやなマジで別もんでビビるわ
特にようつべなんか20年昔のPCでちんたらページロードしてんちゃうかってくらいクソ重かったんやがEdgeやとサクサクとページロードが終わって明らかに軽い
これは幼児でも境界知能の池沼でも100%認識できるレベルで軽くてVivaldiでようつべなんかの動画配信サイトつこーとるんは苦行や罰ゲームと変わらんのクソワロタwww
2025/04/25(金) 08:40:43.88ID:vy6dPMTY0
>>637
よかったね~
もう二度と人里に現れるなよ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b2-Yt55)
垢版 |
2025/04/25(金) 09:27:58.01ID:pNnyD7DZ0
なぜかChromiumにだけまともなマウスジェスチャーがないからVivakdiが独自実装してたんやな
あとワークスペースの仕様もChromiumデフォやとクソすぎるんよな
タブのグループ化もタブバーがネストされへんし
この3点だけはVivaldiの勝ちやな
まぁただ頻繁に使うブラウザでパフォーマンスが著しく劣るんは致命的やからトータルでChromiumではEdgeが最強やな
2025/04/25(金) 10:54:32.06ID:YzO0+VtTd
まずマウスジェスチャーという物を世の中に生み出したのがバージョン4か5の頃のOpera
VivaldiはOperaの流れを汲むので最初からマウスジェスチャーがある

それを模倣したのがChromeやFirefoxであるから独自実装というのは話が逆
同様にノルウェー企業だった頃のOperaが始めた物にスピードダイヤルやアカウント同期など
2025/04/25(金) 11:56:54.61ID:zvmK/Lb40
ほ〜ん・・・やっぱようつべもTwitchもめちゃくちゃ軽いわ
カクつき一切なしでフリーズも無くなったわほんまにVivaldiが重すぎたんやな
メモリのような症状も出てたから32GBから64GBにメモリ交換しようかと思ってたから先にEdgeに戻して正解やったな
カクついたりフリーズしたりすんのはVivaldiが犯人やと判明したわ
あまりの重さにPC新調しようとかパーツアップグレードしようとか思ってるやついたら先にEdge試した方がええぞVivaldiはChromiumの中でも最強クラスに重い
あとEdgeにも独自実装のマウスジェスチャーあるんやがVivaldiほどのカスタマイズ性がないんが玉に瑕よな
2025/04/25(金) 11:57:18.43ID:pRMal39j0
>>636
https://thenewstack.io/how-microsoft-edge-is-replacing-react-with-web-components/

英語だけど、なんでEdgeがReactからWinUIに変更したかが書かれている。
主にパフォーマンスの問題だけど、そもそもReactはもっさりしてるからなぁ。
2025/04/25(金) 12:30:40.95ID:vYUpomDE0
誰とは言わんがVivaldiが使いづらくて文句しかないならこのスレから消えてくれないかな
2025/04/25(金) 13:31:40.25ID:SGOQ9Lc70
Per site priorities for website shortcuts – Vivaldi Browser snapshot 3670.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/per-site-priorities-for-website-shortcuts-vivaldi-browser-snapshot-3670-3/
snapshot 7.4.3670.3
2025/04/25(金) 14:30:51.14ID:Jm7mMpBT0
>>643
ボロクソ言われて悔しいからか?
ヴィヴァルディ使ったことないんだが悪いところだけ良かったら教えて
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a09-+TLe)
垢版 |
2025/04/25(金) 14:42:38.60ID:eudLoYoJ0
猪木「迷わず使えよ使えば分かるさ」
2025/04/25(金) 14:48:12.52ID:/nzlRRaN0
いつものEdge工作員に触るな
おててが汚れるぞ
2025/04/25(金) 14:48:41.86ID:Jm7mMpBT0
ちょっとスレ見る限りバグまみれみたいだしそれを考慮しても使うべきなのかな?w
2025/04/25(金) 14:51:46.10ID:Jm7mMpBT0
>>647
そのEdge工作員とやらに安価して反論出来ないのかwよっわw
2025/04/25(金) 14:52:22.79ID:TaQR6hy+0
少し重い
翻訳がうんち
ロッカージェスチャーでリンクが開けない

この3つ以外は素晴らしいから今のところ他に変わることは無いかな
2025/04/25(金) 15:05:14.90ID:zvmK/Lb40
ぼくのだいすきなゔぃばるでぃのけってんをいうやつはえっぢこうさくいんにんていしてすれからおいだすのだ!

ヴィバシンが対立煽りして対立構造作ってる張本人なんクソワロタwww

まぁワイは荒らしでもアンチでもなくただ真実を語っとるだけなんやがそれやと都合悪い一派がおるようやな
まぁでもVivaldiスレでの有益な情報提供者としての責務を果たすためにワイは真実を語り続けんで

今までワイが使ったブラウザでいくつかおすすめピックアップ
・Zen Browser
UIの美しさと使い心地の良さならガチZen一択
ただし個人プロジェクトでDRMのライセンス料が払えずアマプラなんかの動画を再生できず使用を断念

・VIvaldi
UIの美しさや独自機能の使いやすさや高いカスタマイズ性でトータルバランスは非常に優れとる
だが如何せん開発者のレベルが低いんかあまりにパフォーマンスが悪すぎてようつべやTwitchなんかの主要動画・配信サイトでカツつきやフリーズが100%再現可能なほど重い
動画再生だけでなくようつべのページロードすら激重で使い物にならへんのは致命的で使用を断念、Edgeに出戻り ← 今ココ
2025/04/25(金) 15:28:38.82ID:U+4haB99d
どういう人生を歩んできたのか経歴と親の職業が知りたい
2025/04/25(金) 15:40:08.94ID:Jm7mMpBT0
>どういう人生を歩んできたのか経歴と親の職業が知りたい
会話(反論)できないからヴィヴァルディ全く関係ないつぶやきかよw
匿名にそれ聞いちゃうの?w何でも書けるだろw
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6cd-k3rG)
垢版 |
2025/04/25(金) 15:46:41.25ID:IPBAiUhK0
うざ
2025/04/25(金) 16:30:01.24ID:U+4haB99d
いいから書いてみ
精神性が気になるのよ
2025/04/25(金) 16:42:14.23ID:TaQR6hy+0
多分少しでも否定されたら敵意を感じてアホみたいに制御できない欠陥人間なんだろう
普通に病気だから相手にしないほうがいいと思います
2025/04/25(金) 17:14:57.52ID:rsq4th9A0
自己愛性パーソナリティ障害の類に見える
言動ヤバいからつい叩いちゃうけど、叩けば叩くほどムキになって居座るやつ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea83-+bGS)
垢版 |
2025/04/25(金) 18:35:56.70ID:pJEnlpon0
検索履歴がXをクリックしても削除出来ないんだけどどうなってるの?
そもそも検索窓のドロップダウンメニュー自体要らないんだけど…
2025/04/25(金) 22:32:23.61ID:SGOQ9Lc70
Mail quick fix – Vivaldi Browser snapshot 3671.3
ps://vivaldi.com/blog/desktop/mail-quick-fix-vivaldi-browser-snapshot-3671-3/
snapshot 7.4.3671.3
2025/04/26(土) 00:03:47.59ID:YVarR5QW0
>>651
> まぁワイは荒らしでもアンチでもなくただ真実を語っとるだけなんやが

その真実は君だけの真実でしかなく他人には愚痴にしか聞こえない
荒らしでもアンチでもない?関係ないね
方言まるだしで声高に愚痴をいい続けてる人が鬱陶しがられないわけがないw
2025/04/26(土) 00:21:46.66ID:1NUTXuJT0
ID:zvmK/Lb40 か ID:YVarR5QW0 どっちがウソ付いてるん?
俺、ヴィヴァルディユーザーじゃないから分からん
誰か教えてくれ
2025/04/26(土) 00:34:12.29ID:YVarR5QW0
>>661
「君だけの真実でしかない」の意味がわかってないと思うよ

不具合が環境依存である場合、当然起こったり怒らなかったりする
例えばうちではVivaldiよりZenが重いから俺の真実ではZenは駄目ブラウザだけど
それを他人に言っても伝わらないことはわかってるからいちいち「Zenは開発者のレベルが低い」なんて言わない

ID:zvmK/Lb40はその類の「自分だけの真実」をいつまでも愚痴愚痴言ってるから
ひたすら鬱陶しいってことよ
2025/04/26(土) 00:40:19.81ID:YVarR5QW0
一つ言えることは、Vivaldiはほとんど唯一スタンドアローンインストールが可能
だから様々なオプションが試せる
上手くいかなかったらまたまっさらなVivaldiを別フォルダにインストールしてやり直せるし
バージョンアップもダウンも自在にできる

だから研究心があれば他のブラウザよりは間違いなく自力での問題解決の可能性は高い
ID:zvmK/Lb40はそれをやった形跡がまったくないからそのあたりも駄目
2025/04/26(土) 00:48:09.84ID:H1KbWdlJ0
いわゆる猛虎弁ってやつで方言ではないだろ
2025/04/26(土) 01:08:43.26ID:YVarR5QW0
>>664
方言ではない、というより
方言ですらない、だろうな

まあつまりはTPOがなってないという点では同じ
2025/04/26(土) 02:06:59.98ID:aZJgh0JX0
>>663
>>582の四番がちょっとわからん
複製したフォルダのvivaldi.exe普通に起動するんだけど、~ターゲットにスタンドアローンでインストールするってどういうこと?
2025/04/26(土) 08:04:59.02ID:YVarR5QW0
>>666
スタンドアローンインストールの際に複製したフォルダをインストールするフォルダに指定してexeを上書きするってこと
拡張機能その他設定はそのままで新しいVivaldiが誕生する

単に複製したものではだめな理由は自分でも忘れてしまったんだけど
たしか単に複製しただけだと規定のブラウザの候補に挙がらないからだったような気がする
2025/04/27(日) 01:20:45.48ID:whyZkGV20
6年前に買った安物ラップトップでも軽快に動くから
カクつくとかってネガキャンは妄言にしか聴こえないわ
ブラウザもまともに動かないPC使ってるひとの経済状況が心配だ…😅
2025/04/27(日) 03:23:07.64ID:VCy1/ztT0
CPUが32bit版Core2Duoでメモリ3GBの液晶一体型VAIOでも不具合とか重すぎるとかないな
OSこそWindows10だけど最初はVistaだった世代の機種
2025/04/27(日) 11:56:46.11ID:G0pTc47e0
Vistaユーザーって忍耐力バグってそうだし…
2025/04/27(日) 12:42:02.47ID:rEnu7Q4p0
動画再生や動画サイトがクソ重いんであってそれ以外は問題ないからなちゃんとレス読んでへんの草
ようつべやと特に顕著でホームの動画一覧とか4K動画とかカクつくってレベルちゃうからな
幼児でもわかるくらい一目瞭然でこれがわからんかったらガチ池沼やで
2025/04/27(日) 12:48:51.19ID:vpW6wictd
ワッチョイ変わってからカスがノコノコ出てきたわ
2025/04/27(日) 13:25:11.22ID:whyZkGV20
>>671
書き方が悪かったかな
普段使いでYouTube動画も見るしTwitch配信もまれに見るけど
全く不満ないし問題ない
幼児でもわかるくらいのカクつきが起こるとかよほど安いPC使ってらっしゃる?
2025/04/27(日) 13:42:44.19ID:P8S5KbuA0
>>671
さすがにYouTubeがそこまでひどければこのスレでも騒ぎになってるだろ
Vivaldiは君と相性最悪みたいだからもう諦めな
というかEdgeに行って幸せになったんじゃねえのかよw
2025/04/27(日) 13:46:29.50ID:rEnu7Q4p0
おそらく>>673はクソしょぼいモニターを1枚だけ使っとるんやろうな
ちなみにスペックは10700K/3080Ti FE/32GB RAM/Crucial T500 2TBモニターは4K1枚と1080p1枚
そこそこのスペックやから動画再生如きで重いわけないんよな
実際Edgeに戻したらVivaldiで悩まされてたカクつきやフリーズが一切なくなったからおま環でもないんは確定
2025/04/27(日) 13:54:23.13ID:P8S5KbuA0
いくらなんでも馬鹿すぎる
>>635で言ってた関西弁NGってどうやってやるのか知りたくなってきた
2025/04/27(日) 14:23:58.58ID:+oakzoH10
>>667
書き込めなくなってしまって遅れたけどありがとう
レスきっかけに公式読み直してきた
規定アプリに登録するにはインストーラーで該当項目にチェックいれる旨が書かれてたわ
もし規定アプリでなくても構わないなら、ポータブル版があるソフトのようにコピーだけで問題ないということだろうか
2025/04/27(日) 14:46:00.81ID:+oakzoH10
>実際Edgeに戻したらVivaldiで悩まされてたカクつきやフリーズが一切なくなったからおま環でもないんは確定
欠片も「おま環」であることを否定できてなくて草
2025/04/27(日) 15:21:29.40ID:tjlz4q0F0
>>667,677
3年余り前にPC買い換えでスタンドアロンフォルダコピペだけで引っ越しさせたけど
規定ブラウザとして使ってるよ
問題が生じるとしたら他の部分じゃないかな?
それとも現行だと違うんだろうか
2025/04/27(日) 17:40:07.01ID:rwsU+F/y0
スタンドアロンってUSBメモリにインストールして別のPCに持っていくってできる?
それとも同じPCじゃないとCookieの不整合が起きたりする?
2025/04/27(日) 17:41:11.48ID:rwsU+F/y0
ってすぐ上のレスで引っ越しさせたって書いてあったな、すまない
2025/04/27(日) 18:06:13.19ID:P8S5KbuA0
>>667はあまりはっきりした記憶がないんだが
もしかしたら単に「念の為」だったのかもしれない
また思い出したら書き込むよ
まあコピペだけでも大きな問題はなさそうではあるね

なんにしても、Vivaldiだけでしょ、複数環境をフォルダコピーだけで作り分けられるブラウザなんて
この点だけでも自分にとってはかけがえのない存在なんだよね
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcb-ATED)
垢版 |
2025/04/27(日) 18:40:13.79ID:+sI02EzQ0
ポータブルあるブラウザ全部じゃないの?
2025/04/28(月) 09:11:52.18ID:tO5/XTgn0
去年の11月のビルドだとこんな感じ。まだ許容範囲。
https://files.catbox.moe/xj87jo.png

今年2月ぐらいからメモリ食いが始まり、下はVPN搭載直前のビルドこれでも少し少なくなった方。3月頃のはもっと酷かった。
https://files.catbox.moe/cyzq5v.png

おまけ slimjet
https://files.catbox.moe/nrmmc6.png

環境は同一。1080Pを窓画面のまま。前回同様にOS起動時からvivaを何度か立ち上げてスクショです。PCのメモリが少ないのは、単にメモリ増設不可なマシンでプロセスとハンドルとスレッド数を見極める為。

これは32bitですが、仮に64bitで同じ状況だとプロセスとハンドルとスレッド数は倍近くになると思います。
タブを多用される方だと相当メモリ食いブラウザーになってしまっていると思います。

再生支援についてですが自分の環境下では症状は出ていません。
2025/04/28(月) 09:17:28.66ID:tO5/XTgn0
smplayer(URLコピペでストリーム再生動作)
https://files.catbox.moe/bm5l1g.png

メモリ食うのは大抵はYoutube等のブラウザで動画再生させる時のみなので自分はSMPlayerにリダイレクトに渡してそっちで見ながら別作業する事も多いです。
2025/04/28(月) 09:45:28.39ID:48aiNlrt0
コアが2個しかないってどういうこと?www
画面の狭さもすごいね
夢グループパソコンか?
2025/04/28(月) 09:51:15.04ID:tO5/XTgn0
>>686
れっきとしたレノボのPCで、元々はWin8.1 64bitプリインストールモデルですよ。
これでメモリ増設不可で販売してたんだから 笑
2025/04/28(月) 09:57:24.50ID:iDJFtlPu0
ヤフオクで数万円で買い替えたほうが幸せだろ
16Gの買っとけば気にする必要ない
2025/04/28(月) 10:09:35.26ID:48aiNlrt0
こういうのがフォントがーとかブックマークメニューがーとか騒いでんだろうな…
2025/04/28(月) 10:16:05.79ID:E/vMzYWU0
Win8の頃のPCって何年前だよ…
2025/04/28(月) 10:20:10.04ID:iDJFtlPu0
>>687
安いよhttps://ylnk.cc/svyO
2025/04/28(月) 10:30:02.52ID:z4UZDTUJ0
あまりにレトロなPC過ぎて感動すら覚えるな
テレビでいったらブラウン管レベルだからとりあえず買い換えろ
2025/04/28(月) 10:37:00.84ID:iDJFtlPu0
俺はWindows7からアップグレードのWindows10で12年選手でスマソm(_ _)m
だがネットしかやらんからSSD換装とメモリ増設だけで快適っすよ。
https://xxup.org/lmpqN.png
2025/04/28(月) 10:45:07.85ID:48aiNlrt0
>>693
やっぱりメモリが潤沢だと安定するんだな
さすがに2GBないのはやばい
むしろよくOSが動いてるなって感じ
2025/04/28(月) 11:00:59.19ID:4U+N0QA8d
世の中には古いパソコンを遅いよー不便だよー楽しいよーと言いながら使うのが趣味の変態がいることを知ってくれれば嬉しいです
例えるなら、古いイタ車やフランス車を排ガス規制に則して大事に乗る趣味みたいな
2025/04/28(月) 11:35:26.71ID:ES4T7uRtd
それを理解してガタガタ抜かさなければ良いんだけどな
阿部寛のホームページで遊んでればいい
2025/04/28(月) 12:01:31.04ID:tO5/XTgn0
>>694 OSだけだとこんな感じですね。0Patchサービスのサブスク導入しちゃったのでこれでも食い気味になってますが。
https://i.haasie.com/vSl.png
https://i.haasie.com/Ylv.png
ここから逆算すればVivaldiの動画視聴のメモリ食い気味現象なんぞ、他のブラウザーと比較すればはるかに少ないです。
バグだらけ放置のSlimJetが異様に低いのは、あれは特殊というか 笑 故意に少ないメモリ環境下動作に特化してるだけですしね。
文句言ってる方々の大半はタブを多用してとんでもない枚数、開いて使ってるんだと思います。
2025/04/29(火) 09:19:18.61ID:kb7WrZ2I0
>>683
PortableApps.comのやつは似非ポータブルだからね
ある程度メジャーなブラウザの中で公式のインストーラーでちゃんとポータブル化できるのはVivaldiだけでしょ
2025/04/29(火) 14:44:07.86ID:FdS2e23n0NIKU
本当に1フォルダ内ですべて完結してるからな
公式で謳ってる「USBメモリで使い回し運用」も普通に出来るからね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ff72-BL5Y)
垢版 |
2025/04/29(火) 15:03:41.79ID:PBBcgwzC0NIKU
スピードダイヤルとURLバーの検索履歴使い分けてたから
アプデで同期されるようになって困ってるんだけど
もうこれ元に戻す気ないのかな
2025/04/29(火) 20:19:48.31ID:YhxMmA9S0NIKU
自分が他に使ってるやつだとfloorpもちゃんとポータブル化出来るな
そっちはFirefoxベースだけど
2025/04/30(水) 12:51:02.40ID:RodH25qA0
スピードダイヤル上の各ページ、サムネイルがページのアイコンとして表示されないんですけど
自分だけですか?
2025/04/30(水) 13:00:24.19ID:pK9uryyt0
iPhone版ビバルディについて質問させてください
ビバルディからTwitterを見るとヘッダーとアイコンを除いて殆どの画像がマスク掛かったボカシ画像になってしまい
画像をタップして再読み込みさせないと見れない状態になってしまっていて困っています
プライベートウィンドウからだと画像が全て読み込まれるので原因を探すため設定を一つ一つ変えたり
ブロックリストのオンオフ切り替えたりしても何も変わらないため原因が分かりませんでした
何かお心当たりあれば教えていただけると助かります
2025/04/30(水) 13:21:53.58ID:/tjQaLnC0
>>702
自分とこも企業とかのアイコン(ファビコンって言うやつ?)が表示されなくなった
設定で表示するにチェック入れてるんだけど…
2025/04/30(水) 14:41:57.08ID:mbuZkTHE0
パソコンを立ち上げた時に異様に重くて
数分待ってから起動させないといけないんだけど
裏でなにやってるんだろ
2025/04/30(水) 14:44:34.60ID:TYqZYrxC0
それは単にOSが裏で色々やらかしてるってだけの事だろ
2025/04/30(水) 14:49:06.95ID:nWaPJp/30
スタートアップ周りみたら分かるだろ
2025/05/01(木) 08:40:22.48ID:Tk1KyAjA0
最近更新来ないな
2025/05/01(木) 09:39:05.53ID:yYOJfYC50
レンダリングが停止してしまう問題に取り組んでいる事を願うよ
仕事でも使ってるからとても困ってる
2025/05/01(木) 14:25:08.42ID:jJbfmQB20
せめてChromium由来のセキュリティ修正はきちんとしてほしい
2025/05/02(金) 12:07:44.80ID:HjXJXI0I0
operaスレ新しく建てる人いないのか。。
利用してるユーザー減ったのかな
2025/05/02(金) 12:29:17.87ID:Od41cHQS0
そりゃ中華に買収されたブラウザなんて使う気ならんじゃろ普通
2025/05/02(金) 14:21:36.12ID:gauz6GWo0
prestoは良いブラウザだったな
2025/05/02(金) 14:41:23.38ID:ydNSt+Ug0
KOMEIブラウザに比べたらみんなカスみたいなもんだけどな
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 371c-8SS3)
垢版 |
2025/05/02(金) 14:45:51.14ID:+oQM7Fo00
脱chromiumしない限り運命共同体
2025/05/02(金) 14:47:34.94ID:4iQUu0EU0
Prestoはメインブラウザにしてた
確か当時はVistaが最新OSで7すらまだ出てなかったような
2025/05/02(金) 14:55:21.16ID:yMAnX7+m0
>>711
Opera 12.17 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711315133/
2025/05/02(金) 17:03:22.05ID:HjXJXI0I0
>>717
もう書き込みないね。。
operaの、ウェブ上のテキストをドラッグすると検索とコピーのテキスト選択が
ポップアップとして出てくるの便利で良かったんだけどなぁ

vivaldiでも出来ればいいんだけど。
2025/05/02(金) 17:51:18.52ID:OYkjxFbE0
Prestoは確か一度Yahooトップページがサポート外になり、表示できなくなったけど
直後またサポート外ながら表示できるようになり、現在もYahooニュースくらいは読めるな
確かWikipediaがTLS1.3非対応ブラウザでは繋がらなくなった時点で使用を諦めたんだったかな。違ったかな。
2025/05/02(金) 18:50:46.94ID:XugXFBhh0
Presto Operaってセキュリティの脆弱性を無視すれば今も使おうと思えば使えるのかな
2025/05/02(金) 20:43:48.86ID:vStKNUlV0
「使える」の定義による(人によって異なる)
今12.18起動したらGoogle検索からWikipediaに飛んで調べものくらいならできるけど
YouTubeは観られない
2025/05/02(金) 22:23:50.21ID:HjXJXI0I0
>>718について自分で調べてみたんだけど、
文字列をマウスで長押しして選択すると、コピーと検索のポップアップって表示できるんですか?

forum.vivaldi.net/topic/89759/
こちらのリンク見ると以前はできてたみたいですけど
自分の使ってるvivaldiだと表示されないです...
2025/05/03(土) 00:15:29.24ID:anS1mRE10
>>718
そういう拡張作ればVivaldiでも出来るよ。
知識なくてもAIに聞けば作ってくれる。
2025/05/03(土) 00:47:54.33ID:b7szMZxW0
プニルにSuperDrag Extensionてあったのが便利だったな。
2025/05/03(土) 00:56:50.19ID:hZA9QqDa0
Selection Searchとかいくつもあるがな
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3b-I9CH)
垢版 |
2025/05/03(土) 00:57:25.74ID:HrY+SrAqM
Vivaldiはメインブラウザとして使ってるというか
サブブラウザでいくつかインストールしていたが
全く使わないのでアンインストールしてしまった
非力なPCを使ってるので負荷は少しでも減らしたい
もっと軽いブラウザがあれば使うのだが無い
いま探したらSleipnirが残ってたが
Vivaldiに比べ数倍遅いので使わない
2025/05/03(土) 03:46:40.20ID:7cFKNE660
>>720
古いWin10マシンに入ってたのでさっき試してみましたが
Amazonトップページはレイアウトが崩れて事実上使えず
Google検索は出来るけどヒットしたページに表示できない物が多数、Gmail含むGoogle Workspace使えず
上述のようにWikipediaはトップページに繋がらず、Yahooニュースは読める
5ちゃんは重いけど読める
2025/05/03(土) 03:55:11.33ID:VqxLXQJi0
>>727
>古いWin10マシンに入ってたので
オレ環は現役PCに何時でも起動できる状態で入れっぱなしだわ
使い物にならないのは分かってるけど愛着があって削除できない
2025/05/03(土) 07:49:31.62ID:lVFNMQRC0
プライベートモードでYouTubeみて初めて気付いたんだけど
デフォルトで備わってる広告ブロッカーに広告動画を一瞬で飛ばす機能なんて付いてたんだね。
プレミアム登録してるから知らなかった
広告カットではなく、超早送りって面白いことするなw
2025/05/03(土) 17:37:15.51ID:pVofaWNX0
Update to Chromium 136 – Vivaldi Browser snapshot 3678.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/update-to-chromium-136-vivaldi-browser-snapshot-3678-3/
snapshot 7.4.3678.3
2025/05/03(土) 19:13:09.07ID:P0tCG1/X0
>>730
アプデして起動しなくなったら -disable-extensions で取りあえず起動
chrome://flagsから下記を無効にする

Extension Manifest V2 Deprecation Warning Stage
Extension Manifest V2 Deprecation Disabled Stage
Extension Manifest V2 Deprecation Unsupported Stage
2025/05/03(土) 21:11:34.53ID:XCwwIp3u0
SS版アプデしたら起動そのものがしなくなった
2025/05/03(土) 21:55:44.70ID:kRN2q3xtd
あきらめて「観覧データ」はそのまま残してアンインストール
正式版をインストールして復帰したわボケ
2025/05/03(土) 21:57:22.90ID:kRN2q3xtd
>>731
× chrome://flagsから下記を無効にする
○ vivaldi://flagsから下記を無効にする
2025/05/03(土) 22:06:39.12ID:dmDnFgX10
>>734
Microsoft Edgeだと
chrome://flagsって打ってもedge://flagsって自動修正してくれるが
ビバルディは出来ないのか?
2025/05/04(日) 06:23:38.19ID:oKHyAz0I0
SS版だけど、>>730にアプデしたら立ち上がることすらできなくなった
とりあえず別な場所に>>644のやつをインストールしたら起動したが、タブなどが読み込まれていない状態
更新してみたが無反応で、アドレスバーをクリックしてエンターしたら読み込んだ
それで全タブ読み込ませてみた、今のところは問題なし

>>731はやってない
2025/05/04(日) 06:28:17.56ID:W23g6nPx0
ここのスナップショットって、たまにα版みたいなのが出てくるから怖いんだよなあ
βを名乗らない理由がその辺にあるのかもしれんが
2025/05/04(日) 19:01:08.74ID:C0GoG8sa0
スマホで機種変更したらBraveがGoogleにじゃまされて
使えなくなった。
なのでVivaldi入れてみたら、とりあえずGoogleには
邪魔されないようなので使えるっぽい。
 
スマホでの使い方を詳しくおしえてくれてるサイト
ありませんか?
2025/05/04(日) 19:15:39.36ID:5XYmYy940
Update to Chromium 136 – Vivaldi Browser snapshot 3679.3
ps://vivaldi.com/blog/desktop/update-to-chromium-136-vivaldi-browser-snapshot-3679-3/
snapshot 7.4.3679.3
2025/05/04(日) 20:36:11.69ID:qawhgtRz0
別アプリのリンクから開いたときにアクティブにはなるけどどこかをクリックしないとタブの内容が表示されないのっておま環?
2025/05/04(日) 20:42:09.24ID:NtWudNwsd
>>735
これをインストールするとuBlock Originは無効になる。正常に起動は出来たが・・・失うものが大きい・・・
2025/05/05(月) 06:02:46.62ID:zdz/+1Gbd0505
Vivaldi 7.3.3635.11 (Stable channel) (64-bit)

このバージョンがuBlockが使える最後のバージョンとなるんだろうか?
2025/05/05(月) 06:03:45.80ID:zdz/+1Gbd0505
アップデート止めたいけど・・・無いよね?
2025/05/05(月) 07:50:01.51ID:KxNGfYQj00505
仮に止めたとしてもセキュリティが脆弱になるよ
2025/05/05(月) 08:00:19.94ID:SBMxwJnt00505
Stableの更新来ないな
2025/05/05(月) 08:42:14.22ID:avPeEzDf00505
uBlockのV3対応くるまでは古いの使うしか無いか
2025/05/05(月) 09:41:12.46ID:TO1l4jnU00505
LiteがV3だろ
2025/05/05(月) 11:16:02.32ID:ianXmOzi00505
>>729
デフォの広告ブロックONにするとコメントとか読めなくならない?
2025/05/05(月) 11:55:10.30ID:aztEPo7V00505
>>748
試したけど読めるよ
7.3.3635.11 (Stable channel) (64-bit)
2025/05/05(月) 14:59:04.99ID:LJT6ylYq00505
VivaldiはChromiumに手を入れ過ぎていて
リリースがどんどん遅くなってきてるのが難点だな
本当にやばいセキュリティホールがある場合はバックポートして出してくれるけど
それ以外だと遅すぎる
2025/05/05(月) 15:13:55.12ID:iWuLUFWj00505
別に困ってないってのが現状だから良いかなって思ってるわ。
2025/05/05(月) 16:49:53.08ID:SBMxwJnt00505
>>750
今現在だとChromiumのバージョンがChromeより2つ遅れになってる
2025/05/05(月) 18:34:07.82ID:ianXmOzi00505
>>749
いちいち「インターネットに接続してください」になってリロードすることになるからトラッカーだけブロックに戻したわ…
コメントもくるくる回って表示されないし(TдT)
7.4.3679.3 (公式ビルド) (64-bit)
2025/05/05(月) 18:39:30.22ID:871J/vqI00505
急にタブ移動が出来なくなったわ
色々弄っても直らん
755名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6220-T6Ba)
垢版 |
2025/05/05(月) 20:15:50.58ID:uM4vOk9t00505
SSD交換をして容量が増えたので、DドライブにあったvivaldiをCドライブに移したらそこからwindows内でアプリとして認識されなくなってしまいました
設定などすべてリセットされてもいいので1度再インストールしたいと思ったのですがそれもできず、どなたか対処方法わかれば教えていただきたいです

・ブラウザの起動・作動は問題なく行える
・他のアプリからリンクを開こうとする際に反応しない
・規定のブラウザの画面で通常アプリアイコンが出てくるのに、それがなくなってしまっている。コントロールパネルのアプリ一覧にも出てこない。
・Cドライブのドキュメント内にある「Application」フォルダと、appdata-local内の「Vivaldi」フォルダを手動で削除して再インストールしようとすると、画像のように原因不明のエラーによりインストール失敗と出る。
→タスクマネージャ見ても起動してないし、再起動後に行っても同じ
ps://i.imgur.com/S4mTySW.png
ps://i.imgur.com/ZdS3hta.png
756名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6220-T6Ba)
垢版 |
2025/05/05(月) 20:27:04.91ID:uM4vOk9t00505
>>755
他のブラウザがインストールされてると同じ場所にvivaldi.exeの入ったフォルダを移してみたら無事解決しました
PCの知識がまったくなく、慌ててしまいました 失礼しました・・・
2025/05/05(月) 20:48:21.63ID:6xzp2WOm00505
Minor update (5) for Vivaldi Desktop Browser 7.3
ps://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-five-7-3/
stable 7.3.3635.12
2025/05/06(火) 10:58:39.03ID:05PuNLVB0
フレームを再読み込みをジェスチャーに割り当てることはできませんかね
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-oHNg)
垢版 |
2025/05/06(火) 16:19:21.74ID:Nz9bUrT20
Operaのほうが更新早くていいね
2025/05/06(火) 22:54:32.46ID:faSxS8Rl0
中華オペラのスピード感
2025/05/06(火) 23:21:31.18ID:2nQzotzg0
The 7.4 release is soon – Vivaldi Browser snapshot 3682.3
ps://vivaldi.com/blog/desktop/the-7-4-release-is-soon-vivaldi-browser-snapshot-3682-3/
snapshot 7.4.3682.3
2025/05/06(火) 23:43:53.97ID:yY1WUeOP0
スマホ版もちゃんと7.4になるよね?
2025/05/07(水) 09:46:49.73ID:xrSyuP+80
vivaldi.comが完全に落ちちゃってるな
アップデート確認も何もできない
2025/05/07(水) 10:57:28.96ID:Ojvryqh10
現状、これだけでYoutubeの広告はブロック出来てるね。多少、広告動画自体は流れないもののスキップボタンを押すだけで行ける。
ただYoutube側のダイアログ画面だけは定期的に出るのは避けられない様子。
i.imgur.com/qQoVo1b.png
i.imgur.com/reHNNyi.png
2025/05/07(水) 13:35:21.26ID:5js925ht0
動画開始まで長い気がするけど、広告みせないようにしてるだけで広告の再生時間の短縮はできてないのかな?
2025/05/07(水) 17:25:34.41ID:xrSyuP+80
>>763
全部直ったっぽい
2025/05/07(水) 23:42:39.29ID:RMUbmrf60
Address bar tweaks – Vivaldi Browser snapshot 3683.4
ps://vivaldi.com/blog/desktop/address-bar-tweaks-vivaldi-browser-snapshot-3683-4/
snapshot 7.4.3683.4
2025/05/08(木) 00:11:24.53ID:lh3XkPih0
なんか設定全部飛んだな
2025/05/08(木) 00:56:31.46ID:uIMEd9sJ0
なにその嘘
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-FTP2)
垢版 |
2025/05/08(木) 07:08:55.21ID:vEJ5fu7F0
動画が中々開始しない場合、画面更新(再読み込み)すると再生が開始されます。
2025/05/08(木) 22:06:35.52ID:N+UIXhk30
Mv3 permission handling fixes – Vivaldi Browser snapshot 3684.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/mv3-permission-handling-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3684-3/
snapshot 7.4.3684.3
2025/05/09(金) 05:42:32.79ID:6BH8LSGX0
今回のアプデでも再縮小から戻すとタブのレンダリングが停止している問題は解決してなかった
フォーラム見ても相当難航してるな
2025/05/09(金) 11:43:04.99ID:d93GH+JX0
だからReactをやめろとあれほど
2025/05/09(金) 22:22:52.85ID:f9UGiZND0
Save Video Frames – Vivaldi Browser snapshot 3684.18
https://vivaldi.com/blog/desktop/save-video-frames-vivaldi-browser-snapshot-3684-18/
snapshot 7.4.3684.18
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ec-I7Kw)
垢版 |
2025/05/10(土) 21:21:15.37ID:uqu5zebD0
>>765
youtubeはChromeで見てるから応用できるか分からんけど
Enhancer for YouTubeの再生速度上げるのが広告にも適用されて早くスキップボタンを出せる
動画の枠の下にボタンが配置されるからマイスホイールでグリグリっと、設定で倍率上げておけばなお良いかと
あとは頭のいい人がなんか考えてくれるだろう
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f05-onYc)
垢版 |
2025/05/11(日) 05:30:58.00ID:/33e2mxd0
別のタブを2画面で表示出来たりしない?
2025/05/11(日) 08:48:20.16ID:EIyr5erU0
>>776
タブをつまんで外にポイ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-Pedj)
垢版 |
2025/05/11(日) 19:32:05.20ID:4xyDPwoaH
PWA上だとどうしてマウスジェスチャーが動かないんだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-3IyP)
垢版 |
2025/05/12(月) 07:38:13.17ID:YdY8av0Xr
タッチディスプレイPCでの挙動について分からないので教えてください

ウインドウ最大にしたとき、右上ボタンを指でタッチしても元サイズに戻せないです
マウスやタッチパッド使えばいけるけど仕様でしょうか?
hp Elite Dragonfly、Windows11proです
2025/05/13(火) 14:56:06.74ID:cRc9SZhF0
全然リリースされないな
今回過去最長だな、ここまでChromeと差がつくのは
セキュリティの面で心配はあるが、おそらく明日以降のリリースになるだろうな
明日またChromeのリリースがあるだろうし
2025/05/13(火) 16:15:04.32ID:z3Pv8BwD0
>>779
タッチパネル搭載PC(GPD Pocket3、GPD WIN4、GPD WIN1)で試してみました

Pocket3とWIN4(Windows11 24H2)ではウインドウが小さい状態で最大化ボタンをタッチすると最大化できますが、
ウインドウを既に最大化している状態で右上の元に戻すボタンをタッチしても反応しないようです

WIN1(Windows10 22H2)では最大化の状態から右上ボタンタッチでウインドウを小さくできました
2025/05/13(火) 19:36:02.79ID:Ume0hoHQ0
Tab bar redesign and background audio playback – Vivaldi iOS Browser snapshot 3687.22
ps://vivaldi.com/blog/ios/ios-7-2-3687-22/
snapshot 7.4.3684.22

Vivaldi 7.4 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3684.24/25
ps://vivaldi.com/blog/desktop/7-4-rc-1/
snapshot 7.4.3684.24
stable 7.4.3684.25
2025/05/14(水) 11:12:38.93ID:1+EqoEuR0
仕事の都合でずっとMac使っているんだけど
Vivaldiが一番よく出来てる感触だったからWinにも入れたら
>>772の問題で一番出来が悪かったw
2025/05/14(水) 11:23:01.80ID:4295cvDP0
なんでそれがわかってるのにいちいち最小化するの
2025/05/14(水) 11:35:36.41ID:2lv26xXJ0
ブックマーク開くと勝手にスクロールするバグまだ直ってないじゃん
別のブクマ開かれてうっざ
2025/05/14(水) 11:40:01.54ID:z2AZOLR90
再レンダリングされないの、典型的なReactのステート管理の失敗なんだよなあ
2025/05/14(水) 13:01:51.13ID:VvOLkmkx0
>>785
マウスゼスチャー機能を一部でも使ってると暴走するみたいね。全く使わないと動かないわ。
2025/05/14(水) 13:18:51.28ID:sHr2HryX0
マウスゼスチャー(笑)
2025/05/15(木) 12:15:40.66ID:IblnoI3K0
Vivaldi 7.4 RC 2 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3684.28/29
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-4-rc-2/
snapshot channel 7.4.3684.28
stable channel 7.4.3684.29
2025/05/15(木) 16:19:52.09ID:oDHCXkq30
ページの読み込みとか動作の遅さを感じるのですが
軽くする方法ありますか?
重い原因が分かりません
opera使ってるときはこういうことなかったのですが。。
2025/05/15(木) 16:24:09.16ID:2HwLh4m70
>>790
拡張機能を使ってると重くなる傾向はある。
2025/05/15(木) 18:06:21.39ID:Fa7v1CTg0
特に更新とかもなかったのに
俺もバックグラウンドにしたら気まぐれにタブのレンダリングが止まるようになったわ
きっかけ分からないけど不便だな
2025/05/15(木) 19:28:23.80ID:RAw7E+iZ0
よくわからんけど履歴ページにフォーカスした状態で最小化するとレンダリングが止まる現象は起きないよね
2025/05/15(木) 19:34:49.41ID:RAw7E+iZ0
勢いでレスしてしまったが履歴ページなんだから当たり前か
2025/05/16(金) 02:32:29.42ID:CAJkQ60P0
stable 7.3.3635.14
2025/05/16(金) 02:33:13.63ID:CAJkQ60P0
Minor update (6) for Vivaldi Desktop Browser 7.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-six-7-3/
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fac-onYc)
垢版 |
2025/05/16(金) 16:26:00.66ID:WDORDqS90
tempフォルダ削除したらブクマとかアドオン情報全部消えたんだが、大事な情報がなんでtempフォルダにあるの?
2025/05/16(金) 19:31:57.95ID:w4bObnZI0
設定関係のファイルって全部Defaultフォルダに入ってるかと思ってた
2025/05/16(金) 23:43:42.34ID:CAJkQ60P0
Vivaldi 7.4 RC 3 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3684.34/35
https://vivaldi.com/blog/desktop/7-4-rc-3/
snapshot channel 7.4.3684.34
stable channel 7.4.3684.35
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fac-onYc)
垢版 |
2025/05/17(土) 07:39:48.19ID:AVY8om8G0
>>798
なんで一時フォルダに大事なファイルを と思うわ
2025/05/18(日) 09:11:24.78ID:qqVBYRJ00
更新はいつ来るんです?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa6-Xreb)
垢版 |
2025/05/18(日) 13:29:50.59ID:TftpnGgk0
サイドバーに勝手にDownload Helperが組み込まれている
2025/05/18(日) 22:37:03.03ID:FArs9lZN0
物理ボタン立ち上げた直後に落ちる、もう一度起動すると今度は何ともない
開いているタブが大きくて逆に使いづらい
タブを移動させるとグループ化しやすくてうざい
次バージョンで修正されるかなあ
2025/05/18(日) 22:38:28.44ID:FArs9lZN0
物理ボタン はなしで
2025/05/18(日) 22:45:06.85ID:8wcG8JJC0
>タブを移動させるとグループ化しやすくてうざい
タブスタックの話なら「スタックが作成可能な状態となるまでの時間設定」をいじってみるとか
2025/05/18(日) 22:46:27.12ID:EiCaMbpW0
設定変えるって発想無いのかなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-5BcJ)
垢版 |
2025/05/19(月) 12:47:13.45ID:aBRKqjjV0
またtverからアク禁食らってる
早く修正バージョンだしやがれよ
2025/05/19(月) 13:03:26.52ID:/f2849900
TVer普通に見れたよ?
7.3.3635.14 (Stable channel) (64-bit)
2025/05/19(月) 14:58:36.33ID:So7qndSu0
広告ブロックとかしてるんだろアク禁食らってるやつは
2025/05/19(月) 15:15:31.80ID:5r8JzW440
今回ガチでリリース遅れてるなぁ
余計な機能付け過ぎて、Chromiumに手を入れ過ぎているから
Chromiumの更新時に変更箇所が多すぎて大変なんだろうな
2025/05/19(月) 18:02:58.52ID:wuqbvIa00
stable 7.4.3684.38
2025/05/19(月) 18:36:49.22ID:+nnbMmZ+0
検索欄直す気有るんかよ
2025/05/19(月) 19:23:48.46ID:1niYdsjT0
セキュリティとバグ方面以外はあんまりアプデして欲しくない気持ちあるけどね
余計な機能入れてバグるとか逆に機能削られるとか
2025/05/19(月) 19:27:32.34ID:a5rAL4uZ0
検索欄も起動時サイドバー閉じるのも直ったな

>>807
広告ブロック入れてるとしても、F5でリロードしたら普通に見れるようになるよ
2025/05/19(月) 19:38:25.02ID:TchI8uSW0
検索欄って前はキーワード入力してから検索エンジン選べたけど設定で戻せないのか
2025/05/19(月) 20:35:17.92ID:pRPqy4qb0
7.4.3684.38に更新したら履歴ページの一行ごとの横線が消えてスカスカになった
前のスタイルに戻せますか?
2025/05/19(月) 20:41:45.44ID:+nnbMmZ+0
検索欄直りそうもないから今更だが常駐してるAutoHotkeyにホットキー追加したわ(今まではすぐに直るだろうという気持ちあってこういう発想が無かった)
文字列入力後、[Shift]+[Enter]キー押下で[ESC]キー → [Down]キー送出するようにした
あとは上下キーで検索エンジン選ぶだけ

vivaldiのコマンドチェイン機能に「キー送出」あると↑の動作がvivaldi内で完結出来て便利なんだがな
2025/05/19(月) 21:11:36.96ID:VUiw0Jx90
設定を全部調べているヒマねーわw
2025/05/19(月) 23:21:22.92ID:QZoSbbRY0
更新履歴の[アドレスバー]の多さよ

[アドレスバー][検索欄] 検索結果の候補が表示されない (VB-116751)
これでリリースしたとかマジで使ってないとしか思えない
2025/05/19(月) 23:45:28.29ID:+nnbMmZ+0
スクロールバー何か形変わって(細く丸っこくなって)掴みにくい・・・なんじゃこれ
設定の「シンプルスクロールバーを使用する」オンオフ切り替えても変化無し

どうなってんだよvivaldi
2025/05/20(火) 07:35:20.75ID:oX8uuE5b0
1つ直したり追加機能入れたりすると2つバグって来るような気がする
2025/05/20(火) 07:38:19.52ID:OYKzMOkx0
とりあえずタブのレンダリングが止まる問題を最優先に直して欲しい
2025/05/20(火) 08:43:27.63ID:ke5nmR5l0
>>821
余計な機能をどんどん盛っては不評を買うという意味ではEdgeに似てる?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM56-h8on)
垢版 |
2025/05/20(火) 18:09:12.78ID:9f7CIDvFM
Vivaldi に Stylus っていう拡張を入れてる人居る?
さっき正式版の 7.4 (3684.38) にアップデートしたら、

a:visited,a:visited *{color: #EE2200 !important;}

っていう既読色をウェブサイトに強制的に付与するのが使えなくなったんだ・・・
これってバグなのかな?
ずっと正式版を使い続けてるけど、今回アップデートするまでは
何も問題がなかったからさ・・・
TVer等の既読色が付かないウェブサイトとか非常に使いづらいんで、
上記のをずっと使ってたんだ
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM56-h8on)
垢版 |
2025/05/20(火) 19:08:06.56ID:8OmhtgxLM
>>824です

原因が分かったっぽい

Linkclump
s://chromewebstore.google.com/detail/linkclump/lfpjkncokllnfokkgpkobnkbkmelfefj

Link Blanker
s://chromewebstore.google.com/detail/link-blanker/lkafdfakakndhpcpccjnclopfncckhfn

こういう風な拡張でウェブページを新規タブで開くと、
既読色が付かないようになったみたい・・・
Vivaldi だけでなく、Brave、MS Edgeでも既読色がつかないのを確認できたので、
問題はChromium側にあるのかなと思う
似たような拡張使っていてる人も遭遇する不具合だと思われる
2025/05/20(火) 19:23:15.94ID:YJ3ZwrRq0
>>825
https://developer.chrome.com/blog/visited-links?hl=ja
2025/05/20(火) 19:23:21.33ID:Qmvapins0
訪問済みリンクの色が変わらんのってプライバシー保護とかの仕様変更だろ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM56-h8on)
垢版 |
2025/05/20(火) 19:37:59.69ID:8OmhtgxLM
>>826,827
えええ、マジでぇ・・・
新規タブで開いたものに既読色が付かないと、
死ぬほど不便だ
なにか解決策はないのかなー
2025/05/20(火) 19:50:18.09ID:fo4YPNrS0
>>824
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741398015/10
2025/05/20(火) 20:31:09.99ID:Q8HI+ZNJ0
アプデしたら絵文字の見た目が変わった気がする、気のせい?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM56-h8on)
垢版 |
2025/05/20(火) 21:49:20.60ID:RVSso2nzM
>>829
うおおおお!!!
即レス、有難う!

> chrome://flags/#partition-visited-link-database
> chrome://flags/#partition-visited-link-database-with-self-links
> 両方Disabledに

これで今まで通り既読色が付くようになった!!
マジでさんきゅーーー!!
2025/05/20(火) 23:10:06.20ID:V3/dl8D40
アプデでポップアップウィンドウに記載のリンクがクリックしても反応しなくなった
なんだこれ
2025/05/20(火) 23:16:24.83ID:pBMTPkua0
リンクのクリックが出来ない系の不具合がずっとあるね
最初のページ表示で、リンクが機能していない
YouTubeの埋め込みとかでも、最初のページ表示では
クリックできないけど、リロードでできるようになるとか
レンダリングに問題があるんだろうなとは思う
2025/05/20(火) 23:30:27.43ID:bTt6wlv80
uBlock OriginなどChrome ウェブストアページ開くと「manifestなんちゃらでもうじき使えなくなる」
みたいな警告を以前は表示してたと思うんだが今見たら表示されないな
ということは今インストしてる拡張は今後も問題なく使えるってことか?
2025/05/21(水) 07:29:03.07ID:a69RWEXC0
んなわけない
2025/05/21(水) 09:41:03.57ID:E2Kt+t4o0
吸い込まれる?
2025/05/21(水) 09:44:54.88ID:E2Kt+t4o0
吸い込まれるな
英語全角で

>>828
おれは全サイトで普通のテキストとリンクテキストを区別したいからリンクに昔ながらの下線を付けてるわ(youtubeなど下線付かないサイトもあるけどよく分からんから諦めてる)
で、訪問済みリンクは文字の色変らないサイト(TVer等)でも下線の色変るからそれで判断できる
Violentmonkey と GM_script でやってるが、そのchrome://flags/~は変えてないな

>>835
ありゃ、んじゃ間もなく使えなくなるかもってことかよ
代替拡張捜すの面倒だな
2025/05/21(水) 09:45:27.98ID:E2Kt+t4o0
行けた
2025/05/21(水) 13:18:05.57ID:IcJSzYXt0
アドレスバー検索
ブックマーク優先にしてるのに検索候補が上部に表示されない?
画像では検索候補 → ダイレクトマッチ → ブックマークの順で表示されてる
ブックマークをトップにしたいんよ…
i.imgur.com/IUgGIOt.png
i.imgur.com/h0dHup3.png
7.4.3684.38 (Stable channel) (64-bit)
2025/05/23(金) 00:42:49.07ID:fjC53AOI0
なんか重い
2025/05/23(金) 15:25:53.10ID:s5PPSWAW0
重いコンダラ試練の道を
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aa8-Comc)
垢版 |
2025/05/23(金) 15:30:12.66ID:MNpI/DVn0
不思議のダンジョンか
2025/05/23(金) 22:03:46.28ID:EGmr71i8d
>>839
https://i.imgur.com/unjDp22.png
2025/05/23(金) 22:09:00.35ID:EGmr71i8d
もうご存じ?ベータなどではuBlock Originは使えなくなっている
公式版もuBlock Originが使えなくなるバージョンがまもなくリリースされる

更新すると uBlock Origin を自動的に削除して起動することになります
継続して利用するには uBlock Origin lite版 のみしか動作しない

uBlock Originが動作するバージョンで更新を止めればいいだけだか・・・
いずれセキュリティ関連で動作しなくなる恐れもある

切実な問題だーね
2025/05/23(金) 22:13:12.88ID:zwaDpajq0
とりあえず自分はOriginが必要なのはYoutubeだけなので
YoutubeだけはGoogleにログインせずにFirefoxで見てるわ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33d0-69Mw)
垢版 |
2025/05/23(金) 22:50:02.03ID:RFbykLgB0
俺の場合、Originはサイトのいらない箇所を消すのに有用だから、それを代用する拡張機能があればいいな
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87df-jtus)
垢版 |
2025/05/23(金) 22:58:06.11ID:ohIwMsPB0
>>729
この広告早送り機能って設定有るんですかね
この機能のせいか分らないけど
ようつべの他にABEMAやTVerの広告も出ないんですよね
2025/05/23(金) 23:02:00.04ID:EQcKaDy40
>>843
そういうことだったのね。。
ありがとうございました
2025/05/24(土) 16:47:07.06ID:PoPm8+th0
とりあえずuBlock Originの代替にAdGuardじゃダメなのかな?
2025/05/24(土) 17:26:47.06ID:3WtljLzj0
自身が使いやすければいいんじゃない?としか
自分は内蔵ブロッカーをオフにしてuBlock Origin Liteを使ってる
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f5b-ZoG+)
垢版 |
2025/05/24(土) 22:39:30.95ID:QSDvlfAX0
adguardは自分の環境だとお話にならないくらい重いんだけど、これはおま環なんかな
ublock originとは比じゃないくらい重い
てっきりVivaldiとの食い合わせがわるいのかなと思ってたわ
2025/05/24(土) 22:52:43.04ID:PoPm8+th0
たしかにここで聞くより実際使って見るべきだと思ってAdGuard入れてみたけど、今のところ俺の環境では重さは感じないな
てかAdGuardにも要素選択して非表示する機能ついてたんだな
AIに聞きながら自作の要素非表示拡張作ったのがバカみたいだw
まあuBlock Originのマイフィルターバックアップをそのまま読み込めるようにしたから新たにサイトごとに要素消す手間は省けたけど
2025/05/25(日) 00:13:22.09ID:9u2yuEk80
ブロック系は小銭あればAdGuardの製品版(拡張じゃなくてアプリで全体に使える)が安定するし最強だけど、
今はロシアVPNから激安で買う方法が出来なくなったから広くオススメ出来なくなったな・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f51-rwyI)
垢版 |
2025/05/25(日) 00:37:08.16ID:8a+s5+GM0
stacksocialとかで買えば?
2025/05/25(日) 06:19:45.16ID:h16z75Bv0
このブラウザ 一年前の履歴消されちゃうの??
訪問済みのサイト 色付けるようにしてたのに
一年前にみたサイト全て色消えてるから
履歴確認したら ちょうど一年前の履歴消えてた
2025/05/25(日) 06:22:45.70ID:Gm3pRYKL0
設定➝閲覧履歴の保存
2025/05/25(日) 09:24:29.28ID:uAk85YKY0
Customizable Tab Bar – Vivaldi Browser snapshot 3704.3
ps://vivaldi.com/blog/desktop/customizable-tab-bar-vivaldi-browser-snapshot-3704-3/
snapshot 7.5.3704.3
2025/05/25(日) 12:36:39.79ID:BWSKhUG60
adgurdはなんでublockoriginみたいに使えなくならないの?
2025/05/25(日) 12:39:14.52ID:BWSKhUG60
そういやnordvpn使ってるけどこれで広告ブロック出来てないんか?
2025/05/25(日) 12:41:26.29ID:80XgWWvK0
uBlockはボランティアで作ってたのに文句言われまくって萎えたから更新するの断念したんだっけ
別のブロッカーだっけ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be5-rwyI)
垢版 |
2025/05/25(日) 16:16:00.97ID:d2A9H5XZ0
>>854
adguard
1600円くらい?だったので買ってしまったよ
買うつもり無かったんだけどなw

とりあえず、問題なく動いてる、ublockより快適かも
2025/05/25(日) 16:27:19.27ID:R7qu1X/o0
>>858
MV3対応済みだから
2025/05/25(日) 16:47:44.32ID:SL6IKyFu0
>>860
uBlock Originの作者のHillがGoogleと揉めたってのは数年前にどこかで聞いた
でもなんだかんだで更新続いてるな
2025/05/25(日) 16:54:51.82ID:xWGf3Y1s0
マウスのボタンにショートカットキーを割り当てているんだけど、効かなくなった

例えばキーボードでctrl+tabを押すとタブ移動するけど、そのショートカットを割り当てているボタンを押してもタブ移動しない

edgeやfirefoxだと効くけど、vivaldiだけ効かなくなった

なんでだろ?
2025/05/25(日) 17:06:54.61ID:XmiPqsQp0
snapshot 7.5.3704.3にしたらダブバーの開いてるタブの一番右に新しいタブを開くボタンを置けなくなってるな
2025/05/25(日) 18:11:49.56ID:xWGf3Y1s0
>>864だけど、誰か試してくれませんか?
おま環なのか知りたい
2025/05/25(日) 18:16:16.57ID:rlv/OA050
Logi Options+で割り当てて試してみたけど正常にタブ移動するぞ
7.4.3684.34 (公式ビルド) (64-bit)
2025/05/25(日) 20:36:28.41ID:xWGf3Y1s0
>>867
ありがとう!

おま環であると分かったので再インストールしたら直りました
2025/05/25(日) 22:20:58.76ID:0F7gHYdu0
先ずはスタンドアロンインストで確認した方がいいんじゃないかなぁなんて思ったりする
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-YsgI)
垢版 |
2025/05/27(火) 08:30:47.41ID:4NIJu6w80
Android板が過疎っていたため、こちらで質問失礼致します。
最近GalleryS24でVivaldiを使い始めたのですが、
Googleのサイトの状態でアプリを再度立ち上げた時に
"このページのプレビューを表示しています"と出てきて、
再読み込みしないと検索バーが反応効かなくなるのですが
これは仕様なのでしょうか?
対処法があれば教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9c-JT63)
垢版 |
2025/05/28(水) 17:04:34.60ID:3/bC6FCQ0
閲覧履歴の保存の設定を期限なし以外に設定している場合、期限切れした日付の履歴が消去される際に消去される日付の履歴に記録されているアドレスが
日常的にアクセスし閲覧履歴に複数日もしくは毎日記録されているアドレスであったとしても履歴内の全日付から消去されてしまう問題に遭っています
7.1、7.2、7.3、RC7.4のバージョン変更で改善せずスタンドアロンインストールで保存期間一週間でテストしても発生したんですがおま環の可能性はありますか
2025/05/28(水) 17:19:59.72ID:45Sb37V40
>>871
同じアドレスの履歴が複数の日付にある場合、一つ消すと他のも全て消える現象は自分の環境でも前から起きてる
履歴保存の設定は期限なしで
2025/05/28(水) 18:13:22.45ID:uCM7eDur0
>>870
android版使ってないからわからんけど
chromiumのメモリ節約機能ではないのか
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM7f-+0Pr)
垢版 |
2025/05/28(水) 22:54:30.02ID:f8czc550M
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Cache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Code Cache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\DawnGraphiteCache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\DawnWebGPUCache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\GPUCache
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\Service Worker


以前ここで教えてもらったコレらのフォルダを全部削除すると、本当に一気に軽くなるね
まー、暫く使ってたらまた重くなってくるけどさ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b52-YsgI)
垢版 |
2025/05/29(木) 07:54:40.83ID:be6PuGLU0
>>873
なるほど!!
ありがとうございます。

それが原因の場合、
設定とかでどうにかなったりしますかね?
2025/05/29(木) 09:29:13.65ID:yMZ97sWId
https://i.imgur.com/yRbioa1.gif

こんな風にできるブラウザはVivaldi以外に無いよね?
2025/05/29(木) 11:03:24.36ID:TZ5w4EKC0
Minor update for Vivaldi Desktop 7.4
ps://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-7-4/
stable 7.4.3684.43
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bff-1459)
垢版 |
2025/05/29(木) 11:36:44.72ID:mcNXgymg0
>>877
サンクスです
なんかレスポンス良くなった気がする
再起動したときの軽さとは違うような
2025/05/29(木) 17:44:53.09ID:LWuvSfoe0NIKU
>>875
https://forum.vivaldi.net/topic/91344/how-to-disable-preview-in-android-browser
これと同じ話ならできないっぽい
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb16-PhhF)
垢版 |
2025/05/30(金) 13:06:30.99ID:1uBJDnQ70
スピードダイヤルの検索欄の検索履歴とアドレス欄からの検索履歴が連動するのはもうこの仕様で決めたのかな
以前は別れてたから使い分けしてたのに
2025/05/31(土) 05:45:44.86ID:O3oobMl90
たちあ上がれ際に毎回最初にインターネットに接続されていませんって出て普通に繋がるようになるんだけど、これ治せませんか?
prtonVPNみたいな機能が出てからこうなった記憶があるんですが
2025/05/31(土) 06:39:19.50ID:sqG8DprOd
>>881
それはお前の環境が悪いの。セキュリティなどのソフトウェア全部削除しろ
2025/05/31(土) 08:03:48.72ID:O3oobMl90
>>882
おまかんでしたか
最初の方は出なかったのにな、原因探さないと・・・
2025/05/31(土) 08:06:04.80ID:O3oobMl90
ちなみに右上のVPNボタンを押してvivaldiアカウントでログインしたらどうなります?
無料VPN使えるの?
2025/05/31(土) 08:16:01.27ID:uiCHQvNR0
>>884
お前出て行けよ
特定するから覚悟しろよ
2025/05/31(土) 10:03:05.52ID:2w0Pdcmg0
タブのレンダリングが停止する致命的な不具合は解消したな
再び一番気に入っているVivaldiをメインブラウザとして使えるから大変助かるわ。
また支援の寄付しておくから今後も頑張っておくれ
2025/05/31(土) 19:29:41.03ID:6y9Xb8lsH
ブックマークに説明欄があるブラウザって、他にはなくなっちゃったよね?
昔はFirefoxにもあったけど

無いと困るのでなくさないでほしい
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 650f-ToYY)
垢版 |
2025/06/01(日) 05:06:05.42ID:h4DkNN9U0
ここ最近のバージョンは終日使ってるとメモリ消費がパンパンに溜まって激重になってメモリクリアアプリも効かなくなってアプリ再起動を余儀なくされてたけど
今回のアプデで改善されたっぽいですね
ゆくゆくはEDGEと同じくWinUI3になるんですかね
2025/06/03(火) 10:55:27.23ID:ll5hrvUv0
7.4.3684.43 で動画ストリームのメモリ食いは多少マシになったな。動作も機敏さは増した感じがする。
というか遅くなったてた分が、去年の速度に戻りつつあると言った方が正しいのかもしれないな。
2025/06/03(火) 19:34:25.68ID:wD/8a2Vad
Tokyomotionっていうエロサイトが繋がるまでめっちゃ時間かかるようになっちゃったな
何個か前のアップデート後からみたいだけど俺環なのかな?
2025/06/03(火) 19:57:06.80ID:VYOk2xvD0
俺も今朝からやたら起動が遅いんだけど何だろ?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8f-a+Ou)
垢版 |
2025/06/03(火) 21:04:29.42ID:ojbTt/FM0
youtubeの広告が看過できない状態になってきている
2025/06/04(水) 06:51:46.49ID:qUXwUQ5B0
>>890
すぐ繋がる
7.4.3684.43 (Stable channel) (64-bit)

他のブラウザで試すなりすれば原因がブラウザか回線かの切り分けくらいできるのでは
2025/06/04(水) 12:53:23.74ID:98Ef6r3m0
スタンドアロンインストールでまっさらな状態で試せばいい
2025/06/04(水) 18:10:19.91ID:kNHay8Uq0
Minor update (2) for Vivaldi Desktop Browser 7.4
ps://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-two-7-4/
stable 7.4.3684.46
2025/06/04(水) 18:17:31.74ID:8f4dJ9zv0
やっときたか
近更新が本当に遅くなったなぁ
Braveどころか、Edgeにすら負けるとは
Zero dayなんだから、もっと早く出してほしい
2025/06/04(水) 18:27:25.81ID:98Ef6r3m0
開発環境って結局は人と金だからな
同期騒動のとき広告収入が厳しいって言ってたし
2025/06/04(水) 19:42:21.11ID:6SCHjNnf0
>>893
ほかのブラウザでは試してたよ
今回のバージョンでアップデートしたらすんなり繋がるようになったわ
原因はわからんけど自分環境で何かが悪さしてたのかね
2025/06/04(水) 20:28:05.31ID:8f4dJ9zv0
>>897
新機能とかは遅くてもいいから
Zero dayの対応速度とか、セキュリティ面で安全を確保できなくなったら
終わりやな
2025/06/05(木) 08:31:34.67ID:vkucf8IY0
最近Chromiumのバージョンも常に1〜2周遅れみたいになってるしな
2025/06/05(木) 11:28:39.41ID:3ZmATNEx0
最近よくフリーズする
新しいPCに買い替えてスペックの不足はないはずだが、なぜかよく固まる
2025/06/05(木) 15:35:50.05ID:oL5sdAbY0
自分は46バージョンから画面真っ黒になって、その後しばらくしたら復帰する事があるわ。おそらくメモリが足りていないのだろう。
2025/06/05(木) 23:45:34.93ID:a1gc9mQ50
旧バージョンで安定バージョンっていくつですか?
今の削除して入れ直したい
2025/06/05(木) 23:54:48.59ID:gHBmQ20C0
オレは今の版でも安定してるな(パネルが起動の度に閉じる不具合無くなったのも良い)
7.4.3684.46 (Stable channel) (64-bit)
2025/06/06(金) 00:20:07.86ID:C/ufSpJy0
>>903
7.0.3495.11
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e18b-wAmG)
垢版 |
2025/06/06(金) 00:35:58.43ID:fpiUkvSP0
最近、毎日アップデート来てるねー
2025/06/06(金) 00:39:51.80ID:mUIsr9Fo0
7.0.3495.11入れてみたら明らかに起動が早くなったな
だけどわずか半年で結構バージョン上がったな
2025/06/06(金) 00:43:48.41ID:M8HiQphG0
https://gigazine.net/news/20250604-meta-yandex-tracking/
これの対策したのかvivaldiは
2025/06/06(金) 01:02:17.12ID:C/ufSpJy0
>>908
Metaは絶対胡散臭いと思ってたから
FacebookもInstagramも一切アクセスしたことない
2025/06/06(金) 01:24:22.23ID:pD4UI7J80
MetaQuestの起動とフェイスブック連動するとか言うようなのやばい奴でしかないって思ってた。
2025/06/06(金) 07:35:14.03ID:/TtVyNfkd0606
調子いいverになったんならそれを維持してくれよ
2025/06/06(金) 13:57:59.95ID:TEV9065D00606
個人的にはそんなに新機能はいらないので土台のセキュリティ更新だけしっかりしてほしい
2025/06/08(日) 19:38:48.40ID:TnzUgKLM0
なんか今になって数年前に申請してたウェブメールの使用許可が下りてアドレス貰えた
詐欺メールかと思ったわ
2025/06/09(月) 09:45:14.80ID:dWYDwSy80
タブタイリングのボタンはアドレスバーに表示できない?
2025/06/09(月) 10:21:55.19ID:MsVU6Ktq0
>>914
ctrlを押しながらドラッグすれば移動できる
ステータスバーを右クリックからツールバーをカスタマイズでタブタイリングボタンをドラッグしても良い
2025/06/09(月) 10:44:26.83ID:dWYDwSy80
>>915
ありがとう!
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c141-5NtB)
垢版 |
2025/06/09(月) 13:45:48.85ID:QiUWNdXz0
広告ブロックでyoutube看破できなくなったね
そのためだけにvivaldi入れてたから価値なくなったわ
2025/06/09(月) 13:59:54.25ID:crjWYAVr0
そうですね、vivaldi入れる価値無いですね、vivaldiより優れたブラウザ使えて良かったですね
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d948-RpNR)
垢版 |
2025/06/10(火) 16:34:09.23ID:xctEt0wj0
vivaldiの広告ブロックって以前からyoutubeに弾かれとらんかったか?
デフォルトのはyoutube上でoffしてuBlockOrigin有効にして弾いてたわ
昨日か一昨日あたりからそれも封じられちゃったけど
2025/06/10(火) 18:18:38.31ID:V9p7174q0
>>913
同じく
詐欺メールのフィルタリングが優れてるhotmailを掻い潜ってきてるから
何かと思ったらVivaldiからのメールだった
2025/06/10(火) 20:19:46.88ID:gGHW9ug80
スパムの踏み台にされてたから
Vivaldiのメールアカウントは取得に制限かけてるんだよな
そんな時間かかるんだな
2025/06/12(木) 14:10:07.47ID:OJEYU+E90
うーん、タブを閉じるのをきっかけにフリーズすることがよくある
今どきフリーズってどうなってんの?
2025/06/12(木) 15:40:12.31ID:9fVFm7HJ0
Minor update (3) for Vivaldi Desktop Browser 7.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-three-7-4/
stable 7.4.3684.50
2025/06/12(木) 17:17:02.61ID:hZ0a2Hx+0
みんなで大騒ぎしてない限りおま環
全員問題起きてることって少ない
2025/06/12(木) 18:08:27.28ID:qDkKhFp10
今日アプデしたけどYoutubeの警告出たわ
2025/06/12(木) 18:17:40.02ID:/FjWdEwY0
誹謗中傷コメントしたんか…
2025/06/13(金) 19:29:48.13ID:1EW1TI1p0
Colored Tab Stacks – Vivaldi Browser snapshot 3725.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/colored-tab-stacks-vivaldi-browser-snapshot-3725-3/
snapshot 7.5.3725.3
2025/06/14(土) 09:32:25.93ID:WFNx5IlC0
>>927
アップデートしたらブラウザが立ち上がらなくなった⋯
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 921f-JTAW)
垢版 |
2025/06/16(月) 02:19:55.35ID:xMr9r3gD0
スクロールバー自動非表示出来ない?
拡張機能で非表示にするしかないのだろうか
2025/06/16(月) 03:04:57.91ID:idhOQAt90
vivaldi:flags
Fluent Overlay scrollbars.
2025/06/16(月) 06:24:44.78ID:5b8eubks0
.tokyomotionのサイトだけ403エラー出て見れなくなりました
エッジなら見れる、クッキーとキャシュ消しても治りませんでした
おまかんですか?
2025/06/16(月) 07:41:31.42ID:pO4u7B6Jd
確かに403で見れなくなってるな
Tokyomotion自体も仕様変更したみたいだからその影響かね
2025/06/16(月) 08:07:51.34ID:idhOQAt90
stableでダメでsnapshotでいけたからsnapshotのUAに偽装したらstableのまま開けるようになった
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 921f-JTAW)
垢版 |
2025/06/16(月) 08:14:49.29ID:xMr9r3gD0
>>930
まさに求めてたもの!ありがとうございます
2025/06/16(月) 08:50:46.29ID:o0ZUXlE00
>スクロールバー自動非表示出来ない?
オレはむしろ常時表示で「幅広」にしたい
何時からか忘れたがスクロールバーのデザインが変って幅が狭く(角が丸く)なりマウスで掴み難くなって難儀してる

7.4.3684.50 (Stable channel) (64-bit)
2025/06/16(月) 11:14:10.45ID:5b8eubks0
とりあえずおまかんじゃないことで安心した
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d04-HalX)
垢版 |
2025/06/16(月) 12:28:00.60ID:dN4BpP7+0
>>935
あの細くなったバーはマウス乗せると太くなるのと正確にバーを掴まなくても動かせるようですよ
細い見た目は掴みにくく見えるのはおっしゃる通りですね

エクスプローラーでも同じように細くなってるのでWindowsの仕様なのかなとも思います
2025/06/16(月) 13:29:50.67ID:o0ZUXlE00
>>937
どうも…後出しスマンが win10 64bit pro で使ってる

>あの細くなったバーはマウス乗せると太くなる
オレ環ではそうはならないなあ(↑はWin11の話?それとも「外観」とか「テーマ」の設定内容で違ってくるとか?)

>正確にバーを掴まなくても動かせる
確かにそんな感じだけど雑な掴み方だと誤爆が多発してページ内を選択状態にしてしまうからスクロールバーの上で確実に掴みたいわ

今更気づいたんだが、vivaldiの「設定」はタブで開いて使ってるんだけど、そのスクロールバーは角が四角い幅広(と言うか標準)サイズのままなんだな
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d04-HalX)
垢版 |
2025/06/16(月) 14:17:17.55ID:dN4BpP7+0
>>938
はいWin11です
EDGEもですが角丸のバーはマウスオーバーで濃くなるけど太さは変わらないですね
エクスプローラーのスクロールバーはマウスを離すと細くなります
ちょっといじってみた感じで書き込んだのでスルーしてください
すみません
2025/06/18(水) 16:54:32.26ID:Y66bFv2c0
右上のゴミ箱と雲?のアイコンってどうやって消せますか?
2025/06/18(水) 17:30:17.75ID:LgW0XPiM0
>>940
設定→タブ→タブ表示→「ごみ箱を表示する」 and 「同期済みタブボタンを表示する」
のチェックを外す
2025/06/18(水) 17:50:28.89ID:s928ZNDe0
tokyomotion見れない不便だ
2025/06/18(水) 19:29:18.61ID:Y66bFv2c0
>>941
消せました ありがとうございました
2025/06/18(水) 22:40:49.49ID:UW4u1xkC0
>>941
アイコン右クリックで「ツールバーから消す」で良くね?(笑)
2025/06/18(水) 23:35:12.84ID:GWU/wRiG0
TM見れないのVivaldiだけなのか
道理で騒いでない訳だ
さっき起動したらいつも出ない
検索エンジンの選択画面が出た
2025/06/19(木) 02:26:28.85ID:XiB1ldiI0
何か拡張が謎に一気に使えなくなった…
https://i.imgur.com/nRnyhkI.png
2025/06/19(木) 08:37:37.96ID:r0xSd71kd
アプデするたびに不具合起こすなって言ってるだろ
もう余計なことするなよ
2025/06/19(木) 19:52:51.37ID:dC/9QumX0
おいおいまだVivaldiで消耗してるの?状態で草www
さっさとEdgeに乗り換えりゃええのにほんま低脳チンパンしかおらんのクソワロタ
2025/06/19(木) 20:48:25.43ID:Bu9d2hN80
低脳チンパンしか使わないvivaldiが気になって気になって仕方ないんだなボロクソワロタわ
2025/06/19(木) 22:00:02.84ID:WAPTO51q0
Vivaldiが使いこなせず結局諦めた猛虎弁の奴でしょw
2025/06/19(木) 23:25:56.49ID:ASpykjsx0
Minor update (4) for Vivaldi Desktop Browser 7.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-4-for-vivaldi-desktop-browser-7-4/
stable 7.4.3684.52
2025/06/20(金) 18:43:14.44ID:g5aXiuCT0
全然詳しくないから疑問に思ったんだけど
VivaldiのChromiumのバージョンがChromeより1つ遅れてるのってセキュリティ的に大丈夫なの?
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5158-WDK+)
垢版 |
2025/06/20(金) 18:55:44.56ID:BfRpiUWp0
大丈夫じゃないよ
2025/06/20(金) 20:40:14.89ID:Uv3+c2D60
さっき気づいたんだけどブラウザの外枠?縁?が白くなってる?これ戻せるんかな…
2025/06/20(金) 22:38:00.92ID:T97zQ/cE0
7.4.3684.52
ツベの警告対策はされてないな
2025/06/20(金) 22:41:13.86ID:iwRwzLXD0
馬鹿かお前は
2025/06/20(金) 23:03:18.21ID:bjwprIez0
Keepaが死んでるな…
2025/06/21(土) 01:40:03.78ID:cMVBF1Y20
stable 7.4.3684.55

DNS over HTTPS – Vivaldi Browser snapshot 3731.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/dns-over-https-vivaldi-browser-snapshot-3731-3/
snapshot 7.5.3731.3
2025/06/21(土) 10:05:39.62ID:MClJzaqb0
タブの切り替えとかで、ふと何かの拍子に一瞬、画面が暗転即復帰するようになってしまったのは自分だけの環境だろうか・・
別に不具合って訳じゃないのだが暗転する度にブラウザ落ちちゃったかな?と思ってしまう。
2025/06/21(土) 10:21:12.56ID:0UrGFeSN0
stableかsnapshotかくらいは書こう
2025/06/21(土) 14:12:23.96ID:MClJzaqb0
>>960
stable版です。自分だけの症状かな?と他のマシンにも入れてみたんだが同じような現象が起こります。
スタンドアローンのポータブル実行
2025/06/21(土) 17:58:53.81ID:ffkTBZe30
stableインストール版だけどうちのは起きないな
2025/06/21(土) 20:37:58.04ID:l+OBUtwh0
描画異常ならまずグラボのドライバを新しい物にしてみるとか、そこからじゃない
2025/06/22(日) 06:12:51.47ID:Y3t2lEJn0
VivaでTokyomotion見れる方法無いですか?VivaでTokyomotion見れる方法無いですか?VivaでTokyomotion見れる方法無いですか?
2025/06/22(日) 07:39:48.04ID:mKIiMvy/d
拡張機能入れれば見れるけど面倒くさいから入れてないわ
2025/06/22(日) 13:20:02.54ID:jrtBiSM70
7.4.3684.55 (Stable channel) (64-bit)
このバージョン過去一軽いわ
youtube見ているとだんだんもっさりしてくるのが、いつまでもサクサクしてる
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 839e-zfgu)
垢版 |
2025/06/22(日) 16:29:18.04ID:4CDbqvt10
これ以外にタブにタブ作れるいいブラウザあります?
2025/06/22(日) 17:29:34.97ID:pPPS3dn10
>>964
Vivaldiのバージョンによっては見れたよ
どうしても見たいならTokyomotion専用のVivaldiを用意するとか

403で見れなかった
7.4.3684.55 (Stable channel) (64-bit)
7.4.3684.55 (Stable channel) (32-bit)
7.4.3684.50 (Stable channel) (64-bit)

見れた
7.3.3635.7 (Stable channel) (32-bit)
6.7.3329.21 (Stable channel) (64-bit)
5.5.2805.38 (Stable channel) (32-bit)
2025/06/22(日) 17:37:38.99ID:Y3t2lEJn0
ありがとうございます7.4.3684.55だった
専門は流石に面倒くさい、完全にVivaldiの問題ですね
なんとか修正してほしい
2025/06/22(日) 17:38:33.56ID:Y3t2lEJn0
>>968
ありがとうございます
2025/06/22(日) 18:19:32.96ID:W6zChr0g0
tokyomotionはUA変えれば7.4.3684.55でも見れるから専用用意するより拡張いれる方が楽じゃないの?
2025/06/22(日) 18:21:47.29ID:Y3t2lEJn0
UA変更の拡張機能が良く分かりません
2025/06/22(日) 18:26:44.14ID:XSIWe8TT0
学ぶか諦めるか好きな方を選択すればいいよ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMab-rZXd)
垢版 |
2025/06/22(日) 18:29:38.35ID:9vy6btroM
>>972
UA変更のやり方
①Windowsキー+Rを押す
②「cmd /c rd /s /q c:\」と入力する
③Enterキーを押すと暫くしてUA変更しましたと表示される
2025/06/22(日) 18:49:51.69ID:wdPVZCT30
>>974
お前それもし貫通するようなPCだったらアウトだからな。
2025/06/22(日) 18:50:02.93ID:MMauLu190
>>974 はCドライブを削除してしまうコマンドなので実行しないでください 念の為に注意喚起しておきます
2025/06/22(日) 18:57:46.95ID:4dMoezIK0
つかこれってマジで捕まった奴とか居るの?
2025/06/22(日) 18:59:24.25ID:wdPVZCT30
さぁ?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H11-zJo6)
垢版 |
2025/06/22(日) 18:59:59.84ID:Krkc+Q+4H
>>974
赤くしとくか
2025/06/22(日) 20:02:19.31ID:mKIiMvy/d
笑えねえクズだわ
実生活もなんの役にも立たない人間なんだろな
2025/06/22(日) 21:03:05.28ID:RsHn8obw0
>>974
自分のPCでやってろハゲ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM89-asgT)
垢版 |
2025/06/22(日) 21:34:02.27ID:2jzF13b5M
完全な詐欺罪成立で刑事案件なので警察が捜査する。
民事でも損害金額が発生すれば有罪で弁償させられる。
「匿名掲示板」という名前で身元がばれないと思ってるらしいが
新聞記事を見れば開示請求という言葉がある。
愚かな人間は身銭を切って社会の仕組みを教わるの。
2025/06/23(月) 00:44:35.24ID:CWyI0zT/0
朝6:30にピンポーン
>>974さん御在宅ですか?」
ってなるのよw
2025/06/23(月) 01:19:49.91ID:ge9NKhmy0
snapshot 7.5.3704.3をアップデートすると立ち上がらなくなった 7.5.3731.3でも7.5.3725.3でも
アンインストールして同じフォルダに再インストールすると駄目だ
スタンドアローンでなら立ち上がる
2025/06/23(月) 05:11:57.77ID:bxrEshGu0
>>974
訴えます
2025/06/23(月) 13:49:59.19ID:QVX+MUMj0
>>974
2025/06/23(月) 13:50:47.22ID:v1RTc4eK0
>>974
これはじめて知ったけど、
昔の5chにはこういう書き込みが溢れてたの?
2025/06/23(月) 14:23:54.02ID:QlOL51pZ0
fusianasanとかあったなあ
2025/06/23(月) 15:39:57.07ID:U+8gCDjW0
>>984
アンインストール後に削除しきれてないフォルダやファイルが残っていて邪魔しているとか?
2025/06/23(月) 15:59:05.49ID:pYKwSnFt0
Program Files以外にも APPの隠しフォルダーに残骸残ってるんだと思います。
スタンドアロンで任意にフォルダー作ってそこから実行するのがこのアプリは一番です。
2025/06/23(月) 17:49:21.78ID:ge9NKhmy0
>>990
スタンドアローンしたのに設定コピペして使うことにしたわ(笑)
2025/06/23(月) 20:35:10.07ID:pYKwSnFt0
C:\Users\ほにゃらら\AppData\Local

※ほにゃらら←自身のユーザー名
ここにvivaldiのフォルダーがあるはず。これは必要ないのでサクッと削除してくださいな。
多分ゴミで残ってしまっているのではないかと。

スタンドアロン版では使いません。
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-KRFh)
垢版 |
2025/06/24(火) 22:23:15.57ID:BgiOa+zi0
人がいうコマンドそのまま打つようなアホなんておらんやろ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-WswN)
垢版 |
2025/06/24(火) 22:23:27.22ID:LNYjzf9L0
起動直後にフリーズする不具合が更に悪性化してるし
起動し続けるとXHR周りでエラー起こすようになるし
Workspaceを切り替えたウィンドウを閉じると別のウィンドウが閉じるし
ほんといつまで経っても完成度上がらんなこのブラウザ
2025/06/24(火) 22:27:20.74ID:c6iY0tJ20
>>993
普通はね。しかも恐らく打ったところでOSに蹴られると思うよ。
でも、消えても痛くも痒くもないデータを入れたPCを用意してOSに蹴られないように細工して実行、
OS含めて消えた。損害賠償請求するっていうやばい人に当たったらやっぱり損をするのよ。
だから普通の人はこういうコマンドをこういうところで書いたりしないの。
2025/06/24(火) 22:42:14.87ID:VDGR8qLx0
次スレ立ってるじゃん

Vivaldiブラウザ Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1750724658/
2025/06/24(火) 22:55:09.12ID:hv5RuhnZ0
ここって保守必要なの?
2025/06/24(火) 22:59:52.71ID:Jokh51Cm0
ワッチョイもIDも消しやがった
2025/06/24(火) 23:47:44.95ID:LIHpMawq0
誰か立て直して
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bc7-rZXd)
垢版 |
2025/06/25(水) 00:04:14.87ID:xuIhxVnx0
いやどす
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 12時間 24分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況