■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 https://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343220/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1720989549/
Mozilla Thunderbird Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 09:25:31.25ID:GNaaLxMB02025/02/05(水) 13:17:23.06ID:8EIbnYnh0
2025/02/05(水) 13:42:31.67ID:E2fkKElp0
2025/02/05(水) 14:49:49.66ID:Q2oCXoA40
135.0ヘルプから普通にDL出来た。
2025/02/06(木) 01:22:07.29ID:VBs4T7710
128.7.0esr 今しがた
2025/02/06(木) 02:03:33.81ID:gwaQXtIR0
>>109
THX アプデした
THX アプデした
2025/02/06(木) 02:10:36.60ID:s+cPZrQq0
2025/02/06(木) 07:44:59.61ID:eU6YmdUH0
アプデ完了画像リンク問題修正されたわね
2025/02/06(木) 07:46:52.11ID:TWeRmzZC0
2025/02/06(木) 08:36:19.16ID:Ce0BhCda0
2025/02/06(木) 09:01:33.02ID:/pNxlWI30
2025/02/06(木) 09:40:52.51ID:Ce0BhCda0
>>115
なにわけのわからん理屈捏造してるんだよ
なにわけのわからん理屈捏造してるんだよ
2025/02/07(金) 19:44:54.81ID:tIM08c560
なんか直ったと思ったらまだ一部画像リンクが+表示されちゃっておかしいな…
2025/02/07(金) 20:11:27.72ID:4aK79X/p0
それはバグでドットリリースで直る
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1917278
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1917278
2025/02/08(土) 12:39:01.88ID:YAL23ZNz0
>>118
それ128.7.0にも修正入って完全に終わったバグだが
それ128.7.0にも修正入って完全に終わったバグだが
2025/02/08(土) 13:27:44.14ID:YAL23ZNz0
2025/02/08(土) 15:03:12.01ID:UV9XWeXi0
いっちゃん下を見れば、2025-02-04 04:34 PST で status-thunderibird-esr1288: affected → fixed になっとる。
2025/02/08(土) 15:36:54.79ID:6DYGpGJT0
すごい未来?
status-thunderibird-esr1288
status-thunderibird-esr1288
2025/02/09(日) 06:32:47.22ID:3jsXRCXD0
>>122
今のペース(4週ごとリリース)だと88年後か
今のペース(4週ごとリリース)だと88年後か
2025/02/09(日) 09:17:45.02ID:pfGiEy9L0
指が滑ったんやがなw
2025/02/09(日) 12:27:51.30ID:DBgnwMIk0
3月4日に128.8.0esr、136.0がリリース予定
3月18日に128.8.1esr、136.0.1がリリース予定
3月18日に128.8.1esr、136.0.1がリリース予定
2025/02/09(日) 13:16:58.47ID:cxfweNfj0
>>125
bugzillaのtrackingセクションで用いられるフラグが示しているのはメジャーバージョンだ
bugzillaのtrackingセクションで用いられるフラグが示しているのはメジャーバージョンだ
2025/02/10(月) 10:15:34.21ID:V/AHcIBw0
「Thunderbird」の更新ペースが2025年3月から月次アップデートに移行 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1661405.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1661405.html
2025/02/10(月) 10:31:31.10ID:qi0YNPUF0
何だこの余計なお世話は
> 今後は、ESR ユーザーに切り替えるよう促すアプリ内通知など、採用を促進するための追加の方法を検討しています。
> 今後は、ESR ユーザーに切り替えるよう促すアプリ内通知など、採用を促進するための追加の方法を検討しています。
2025/02/10(月) 13:18:26.80ID:TkclnVq00
>>128
新規ダウンロード、インストールの既定チャネルをreleaseに移すだけでなく、既存ユーザーもそっちに巻き取ろうとするのは当然では?
強制じゃないんだから嫌ならそのままesrに留まってればいいだけ
新規ダウンロード、インストールの既定チャネルをreleaseに移すだけでなく、既存ユーザーもそっちに巻き取ろうとするのは当然では?
強制じゃないんだから嫌ならそのままesrに留まってればいいだけ
2025/02/10(月) 21:11:01.41ID:V/AHcIBw0
2025/02/18(火) 10:12:22.22ID:VxZjZp0w0
2025/02/18(火) 11:37:12.71ID:tC8CWrAZ0
>>131
焦って出しちゃダメよ
焦って出しちゃダメよ
2025/02/18(火) 11:54:22.22ID:/UgccSWI0
2025/02/18(火) 11:58:25.80ID:muZH4TMo0
>>132
ウッ!・・・・・・・ふぅ
ウッ!・・・・・・・ふぅ
2025/02/18(火) 12:11:38.35ID:VxZjZp0w0
2025/02/18(火) 20:21:41.65ID:LGVxFhCy0
2025/02/19(水) 05:44:51.39ID:z9XIT0h50
>>136
had been released
had been released
138名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 10:46:32.33ID:zwye7kvB0139名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 10:46:37.74ID:zwye7kvB02025/02/22(土) 18:57:17.17ID:lHnXVIPU0
gmailが迷惑判定したメールを迷惑メールフォルダでプレビューしたら、
デフォルトで画像非表示にしているにもかかわらず画像が表示された
もちろん例外設定はしていないし、添付画像でもないし、流石に面食らった
ヘッダの送信元が送信先と同じ(つまり自分が自分に出した形)に偽装されていたようだが、
(コンパクトヘッダに表示されていたのをちら見しただけなので確証はない)
これが原因なのかな?
トラッキングに悪用されかねないので、こういうのは流石になんとかしてほしい
デフォルトで画像非表示にしているにもかかわらず画像が表示された
もちろん例外設定はしていないし、添付画像でもないし、流石に面食らった
ヘッダの送信元が送信先と同じ(つまり自分が自分に出した形)に偽装されていたようだが、
(コンパクトヘッダに表示されていたのをちら見しただけなので確証はない)
これが原因なのかな?
トラッキングに悪用されかねないので、こういうのは流石になんとかしてほしい
2025/02/22(土) 19:45:15.39ID:n7nviUq20
Thunderbirdを起動していないときに着信したメールの通知ツールって何かお薦めのものある?
2025/02/22(土) 19:54:42.38ID:fl6xYE9x0
スパムメールキラーいまだに使ってる
いらんメールはそこでごっそり消してる
いらんメールはそこでごっそり消してる
2025/02/22(土) 21:13:32.31ID:Oc+R8V8I0
2025/02/22(土) 21:27:30.69ID:lHnXVIPU0
>>143
そっか、base64エンコード埋め込みにまでは気が回らなかった
それならこちらからリクエストしてログを残されるわけじゃないから、
この場合に限ってはセキュリティ的には問題ないのかな
GMailで迷惑メール判定された理由の一つもbase64エンコード埋め込みだったのかも
内容はオンラインカジノの未払い請求(もちろん自分には無関係)で、
消す前に詳しく確認しとけばよかった
そっか、base64エンコード埋め込みにまでは気が回らなかった
それならこちらからリクエストしてログを残されるわけじゃないから、
この場合に限ってはセキュリティ的には問題ないのかな
GMailで迷惑メール判定された理由の一つもbase64エンコード埋め込みだったのかも
内容はオンラインカジノの未払い請求(もちろん自分には無関係)で、
消す前に詳しく確認しとけばよかった
145名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/24(月) 13:27:20.24ID:Hxx/OBH60 >>1
> ■Thunderbird サポート/使い方ガイド
> 日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
Windows10のサポート期限が近付いているので一部Linuxの導入も考えている者です。
Thunderbirdのプロファイル のページ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
プロファイルの移動
Windows の場合: %AppData%\Thunderbird\.
とWindowsの場合は書かれていますがLinuxの場合が書かれていません。
thunderbirdはLinux版もありますが、Linux版の使い方はどこかにまとまっていますでしょうか?
また、参考になることがありましたら教えてください。
> ■Thunderbird サポート/使い方ガイド
> 日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
Windows10のサポート期限が近付いているので一部Linuxの導入も考えている者です。
Thunderbirdのプロファイル のページ
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
プロファイルの移動
Windows の場合: %AppData%\Thunderbird\.
とWindowsの場合は書かれていますがLinuxの場合が書かれていません。
thunderbirdはLinux版もありますが、Linux版の使い方はどこかにまとまっていますでしょうか?
また、参考になることがありましたら教えてください。
2025/02/24(月) 13:42:06.19ID:CRSwmWzz0
2025/02/24(月) 15:05:39.48ID:ZokY7HIU0
>>145
Mozilla系Firefox・Thunderbirdは
メニュー(右上の三)→ヘルプ→トラブルシューティング情報
アプリケーション基本情報
ここ見れば全て分かる
プロファイルフォルダーの所にフォルダーを開くが有る
ここでプロファイルフォルダに直接アクセス出来る
移行だったら
クリック後に有るファイルを全て移行先にコピーすれば良い
プロファイルをバックアップするのなら1つ戻ればプロファイルのフォルダにして
それをコピーして圧縮等してバックアップしとけば良い
Mozilla系Firefox・Thunderbirdは
メニュー(右上の三)→ヘルプ→トラブルシューティング情報
アプリケーション基本情報
ここ見れば全て分かる
プロファイルフォルダーの所にフォルダーを開くが有る
ここでプロファイルフォルダに直接アクセス出来る
移行だったら
クリック後に有るファイルを全て移行先にコピーすれば良い
プロファイルをバックアップするのなら1つ戻ればプロファイルのフォルダにして
それをコピーして圧縮等してバックアップしとけば良い
148名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/25(火) 06:55:13.17ID:dFfnRBGH02025/02/25(火) 13:06:28.43ID:M+WRBcPt0
>>148
SUMO記事の「この記事の表示対象」をいじれば
Linux の場合: ~/.thunderbird/.
って表示されるぞ
Firefox、ThunderbirdのバージョンやOSによって変わる部分は「この記事の表示対象」でカバーされてる
SUMO記事の「この記事の表示対象」をいじれば
Linux の場合: ~/.thunderbird/.
って表示されるぞ
Firefox、ThunderbirdのバージョンやOSによって変わる部分は「この記事の表示対象」でカバーされてる
2025/02/25(火) 13:26:44.67ID:oMUsRPq00
ついでにアカウントでログインしたら過去の編集履歴もわかるぞ
2025/02/25(火) 15:42:22.00ID:7/gyXcmy0
2025/02/25(火) 15:51:21.26ID:XU/vfKj50
階層記述の違いでパスワードが~なんて話があった記憶が
2025/02/25(火) 19:50:51.52ID:M+WRBcPt0
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/candidates/136.0b3-candidates/
build7まで出して難産だった136.0b3がようやくリリースされた
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/136.0b3/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/136.0beta/releasenotes/
> These notes apply to Thunderbird version 136 beta 3 released February 24, 2025.
build7まで出して難産だった136.0b3がようやくリリースされた
https://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/136.0b3/
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/136.0beta/releasenotes/
> These notes apply to Thunderbird version 136 beta 3 released February 24, 2025.
2025/03/01(土) 20:38:01.45ID:HSkVUnJV0
2025/03/02(日) 08:48:16.20ID:H1Dl/BHq0
ESRじゃない最新版インストールしても知らないうちにアップデートでESR版にされてんのなんとかならんか?
2025/03/02(日) 08:52:10.22ID:eUk5+9ql0
無印とESRではプロファイル違うから勝手に変わることはないと思うがESR版のプロファイルがPC内にあるんじゃないの?
2025/03/02(日) 11:09:49.90ID:y+KLb+q20
ESR128入ってた環境に135を上書きインストールしたけど別にプロファイル増えてないぞ?
2025/03/02(日) 11:55:29.36ID:Mc+zMa2E0
自動でプロファイルが別れるのはインストール先フォルダが違う場合
app.update.channelをreleaseにしないとだめなんじゃね
app.update.channelをreleaseにしないとだめなんじゃね
2025/03/02(日) 12:11:47.58ID:VkVdCv100
Firefoxと違ってThunderbirdはESRもReleaseもデフォルトのインストール先同じだから使われるプロファイルも同じ
もちろん勝手にESRに変更されることもない
もちろん勝手にESRに変更されることもない
2025/03/02(日) 12:13:04.78ID:VkVdCv100
>>158
release版(今は135)を上書きインストールすればリリースチャネル(app.update.channel)も自動的にreleaseに変更されるはず
release版(今は135)を上書きインストールすればリリースチャネル(app.update.channel)も自動的にreleaseに変更されるはず
2025/03/02(日) 13:21:13.88ID:d0HKsJip0
MSストア版はESRと言い出したころからESRに変わってる
2025/03/02(日) 14:16:33.91ID:rCvOScz/0
>>157
これはバカ晒しだなあ
これはバカ晒しだなあ
2025/03/02(日) 14:26:26.81ID:lbUkY1Wz0
知らぬがほっとけ
2025/03/03(月) 12:30:28.27ID:/3i57qzD0
インストール先に依らず同じプロファイルだと思ったが違うのか
androidでthunderbird使おうと思い立ってインストールしたら最新ならQRで移行できると案内があり最新を入れてみた
Program FilesのThubderbird124
ProgramFilesのThunderbird最新
どっちも同じプロファイルを参照してる
ちなみにProgramFilesは俺がインストール先変更できるアプリとできないアプリを見分けるためだけに最近作ったってだけ
androidでthunderbird使おうと思い立ってインストールしたら最新ならQRで移行できると案内があり最新を入れてみた
Program FilesのThubderbird124
ProgramFilesのThunderbird最新
どっちも同じプロファイルを参照してる
ちなみにProgramFilesは俺がインストール先変更できるアプリとできないアプリを見分けるためだけに最近作ったってだけ
2025/03/03(月) 15:08:50.47ID:hDb5mT030
今のESRで特に困ってない人多いんじゃない?
2025/03/03(月) 15:47:59.35ID:/wvRQcQV0
135いれたんだけどThunderbird ESR名で通知されるのは普通なのかな
2025/03/05(水) 08:19:40.64ID:Jz8CMw0S0
TB 136 入れてみた、一応送受信は問題なしっぽい。
アドオンはまあ未対応のものも当然ある。手元で入れているやつで問題ありのものは、以下の通り。
・Minimize on Close
未対応
まあ、なくても困らない
・DKIM Verifier
TB 136 に対応済みやけど、ことごとく検証に失敗している
まだちゃんと見てないけど、設定を見直さないとだめかな?
Display Mail User Agent T、Simple Startup Minimizer はおk。
アドオンはまあ未対応のものも当然ある。手元で入れているやつで問題ありのものは、以下の通り。
・Minimize on Close
未対応
まあ、なくても困らない
・DKIM Verifier
TB 136 に対応済みやけど、ことごとく検証に失敗している
まだちゃんと見てないけど、設定を見直さないとだめかな?
Display Mail User Agent T、Simple Startup Minimizer はおk。
2025/03/05(水) 09:15:08.02ID:3Fq4lidU0
136が通常版扱いになったか
2025/03/05(水) 14:29:15.62ID:mHRZwVoo0
Manually sort folders便利だったなー
2025/03/05(水) 22:01:13.10ID:8Hc78MIH0
128.8.0esrまだ降って来ない
明日か
明日か
2025/03/06(木) 02:47:22.48ID:sTcfArDb0
128.8.0esrはビルド失敗とかバグ修正してたから遅れてる
2025/03/06(木) 06:36:17.14ID:kvDWD1/g0
128.8.0esキタ━(・∀・)━!!!!
2025/03/06(木) 09:51:58.87ID:otsnDsOk0
今から使う場合
無印とESRのどちらを入れればよいの?
無印とESRのどちらを入れればよいの?
2025/03/06(木) 09:55:36.39ID:i/QKHyAq0
>>173
Windowsなら何も考えなくて済むMSストア版がお勧め
Windowsなら何も考えなくて済むMSストア版がお勧め
2025/03/06(木) 10:06:10.38ID:otsnDsOk0
Microsoftアカウントは持ってない(消した)のですよね
Thunderbird公式ページから落としたら128〜ESRだったんだけど
まだ使ってないです
Thunderbird公式ページから落としたら128〜ESRだったんだけど
まだ使ってないです
2025/03/06(木) 10:22:43.73ID:YBayQ0XW0
>>173
Thunderbird Release版 (Recommended)
公式の毎月のリリース。このリリースは、毎月利用可能なすべての新機能とバグ修正を必要とするユーザーを対象としています。
Thunderbird Extended Support Release版
公式の年次拡張サポートリリース。このリリースは、毎年、すべての利用可能な新機能と毎月の安定/セキュリティの修正を必要とするユーザー向けです。
Thunderbird Release版 (Recommended)
公式の毎月のリリース。このリリースは、毎月利用可能なすべての新機能とバグ修正を必要とするユーザーを対象としています。
Thunderbird Extended Support Release版
公式の年次拡張サポートリリース。このリリースは、毎年、すべての利用可能な新機能と毎月の安定/セキュリティの修正を必要とするユーザー向けです。
2025/03/06(木) 10:30:53.92ID:otsnDsOk0
最新機能はいらないのでesrでいいかなと思ってたんだけど
Win10の方に入ってる115esrが128への
アップデート案内が来なくなってる
止まることがあるなら嫌だな、ってのがあります
Win10の方に入ってる115esrが128への
アップデート案内が来なくなってる
止まることがあるなら嫌だな、ってのがあります
2025/03/06(木) 10:36:19.50ID:nT0sGhTm0
ストアってアカウントいるんだっけ?
2025/03/06(木) 11:03:29.39ID:otsnDsOk0
今ストア版を入れてみました
ver128.6.1でした
公式版にある更新動作の項目の
自動インストールか、更新の確認のみか、の設定箇所は無くなってました
当面様子見してみます、ありがとうございました
ver128.6.1でした
公式版にある更新動作の項目の
自動インストールか、更新の確認のみか、の設定箇所は無くなってました
当面様子見してみます、ありがとうございました
2025/03/06(木) 11:14:37.74ID:Dv5kOvs00
>>179
ストア版だと更新はMSストア任せでThunderbird側では管理できなくなる
ストア版だと更新はMSストア任せでThunderbird側では管理できなくなる
2025/03/06(木) 11:24:38.31ID:i/QKHyAq0
ストア版は重要でないアップデートは飛ばすから最新じゃなくても気にしない様に
2025/03/06(木) 12:25:02.80ID:sTcfArDb0
Other installation sources will have the Release version in the future such as Windows Store, 3rd-party sites and various Linux packages such as Snap, Flatpak.
https://blog.thunderbird.net/2025/03/thunderbird-release-channel-update/
将来的にはストアにもリリース版が提供される予定
https://blog.thunderbird.net/2025/03/thunderbird-release-channel-update/
将来的にはストアにもリリース版が提供される予定
183名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 12:42:03.04ID:ewVQBwO+0 V128.8.0esr出ました
http://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/128.8.0esr/
http://archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/128.8.0esr/
2025/03/06(木) 12:53:05.54ID:otsnDsOk0
何度もすみません
上書きしたMS版128.6.1を試しにアンインストールしたら
最初に入れたesr版128.8.0esrが起動できる状態で残りました
プロファイルデータは2版分残ってます
版が違うと重なるだけなんですね
ややこしいので削除して1本にします
上書きしたMS版128.6.1を試しにアンインストールしたら
最初に入れたesr版128.8.0esrが起動できる状態で残りました
プロファイルデータは2版分残ってます
版が違うと重なるだけなんですね
ややこしいので削除して1本にします
2025/03/06(木) 12:58:14.36ID:YWqHVEvU0
>>184
それがいいよ
それがいいよ
2025/03/06(木) 13:42:39.78ID:fPna15OH0
ESRって今後もリリース続くんだよね?
Firefoxみたいに同時進行って感じで
Firefoxみたいに同時進行って感じで
2025/03/06(木) 14:00:49.07ID:1LlFGOQc0
2025/03/06(木) 14:09:47.11ID:vB/f2sN/0
>>186
普通に続くやろ。
そもそもの途中で Release ch. を一旦閉じて ESR ch. に強制移行した経緯を知らんのやけど、
逆に ESR を閉じるとなると何らかのアナウンスはあるやろ。
他のアプリでもある、年次アップデートの延長サポートリリースってだけやし。
普通に続くやろ。
そもそもの途中で Release ch. を一旦閉じて ESR ch. に強制移行した経緯を知らんのやけど、
逆に ESR を閉じるとなると何らかのアナウンスはあるやろ。
他のアプリでもある、年次アップデートの延長サポートリリースってだけやし。
2025/03/06(木) 14:33:41.11ID:fPna15OH0
>>188
そう言われてみるとなんで一時的にESRメインになったんだろうな…
そう言われてみるとなんで一時的にESRメインになったんだろうな…
2025/03/06(木) 15:28:55.02ID:MXETtNbq0
>>189
ESRがメインと言うよりはそもそも法人利用で新機能より安定性重視だからだと思うが
ESRがメインと言うよりはそもそも法人利用で新機能より安定性重視だからだと思うが
2025/03/06(木) 16:31:37.32ID:1LlFGOQc0
>>188
なにか勘違いしている
最初は esr チャンネルなんてなかった
release チャンネルでアップデートがFirefox ESR相当という運用がされていた
それをThunderbirdでもラピッドリリースが必要という判断で
いったん esr チャンネルでのアップデートに移行させて release チャンネルでのラピッドリリースの準備していた
その準備ができたんで一般にも release 使ってもらおうという流れになった
なにか勘違いしている
最初は esr チャンネルなんてなかった
release チャンネルでアップデートがFirefox ESR相当という運用がされていた
それをThunderbirdでもラピッドリリースが必要という判断で
いったん esr チャンネルでのアップデートに移行させて release チャンネルでのラピッドリリースの準備していた
その準備ができたんで一般にも release 使ってもらおうという流れになった
2025/03/06(木) 17:27:26.77ID:gigxZpnR0
今使ってるバージョン102.15.1 (64 ビット)なんだけど
最新のに更新するのは上書きすればいいのかな
最新のに更新するのは上書きすればいいのかな
2025/03/06(木) 17:30:27.45ID:YWqHVEvU0
>>192
ヘルプから更新できないんだっけ
ヘルプから更新できないんだっけ
2025/03/06(木) 17:40:20.67ID:gigxZpnR0
2025/03/06(木) 18:01:52.72ID:fPna15OH0
2025/03/06(木) 21:13:54.86ID:1LlFGOQc0
>>196
バックアップは時間ある時ではなくて定期的にやらんといかんよ
バックアップは時間ある時ではなくて定期的にやらんといかんよ
2025/03/06(木) 21:28:57.90ID:vB/f2sN/0
>>191
あ~、なるほど。そういう流れやったんか。
あ~、なるほど。そういう流れやったんか。
2025/03/07(金) 08:00:30.61ID:Vnv0IXCr0
今まで気づかなかった
インストール時はreleaseで途中でesrに移行したけどプロファイルフォルダ名は「〜default-release」のままなんだな
インストール時はreleaseで途中でesrに移行したけどプロファイルフォルダ名は「〜default-release」のままなんだな
2025/03/07(金) 08:09:55.33ID:0OxYnUtM0
新規プロファイルを作れば~default-esrになるよ
2025/03/07(金) 08:11:37.94ID:oSGHPlIR0
>>200
その書き方だと自分でつくろうとするぞ
その書き方だと自分でつくろうとするぞ
2025/03/07(金) 08:13:16.35ID:0OxYnUtM0
すまんすまん
2025/03/07(金) 08:23:49.47ID:Vnv0IXCr0
今までそれで問題起きてないからそのままにしておくよ
2025/03/07(金) 16:27:41.63ID:cxeo41vX0
プロファイル名なんてどうでもいいこと
2025/03/07(金) 20:42:53.71ID:Si2z8a2Y0
先月、公式サイトのダウンロードボタン押した時は
128esr系だったけど、今の公式ボタンで降ってくるのは
136.0だった
リリースノート見たらesrが予定本数の半分いってるようだから
今から入れ替え時期ってことなのかな
128esr系だったけど、今の公式ボタンで降ってくるのは
136.0だった
リリースノート見たらesrが予定本数の半分いってるようだから
今から入れ替え時期ってことなのかな
2025/03/08(土) 08:31:59.95ID:R+ngdlR70
DKIM Verifier ver.5.6.0 は TB 136 では、ちゃんと動作してないね。
一応手動で「再検証」すれば検証してくれるけど。
コンソールデバッガを見ると、ヘッダ部分に "DKIM Valid" なんかを追加する部分でコケてる。
一応手動で「再検証」すれば検証してくれるけど。
コンソールデバッガを見ると、ヘッダ部分に "DKIM Valid" なんかを追加する部分でコケてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 集英社「積丹・海田副議長のクマ駆除への介入は、迫りくる脅威の前で、人間が無益な内紛に時間を浪費しうるか、その愚かさの象徴」 [932029429]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- 父親名義のレクサスを飲酒運転→標識に追突事故→母親を身代わりに替え玉出頭させた男(23)を逮捕
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
