X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700735377/
探検
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part12
2024/12/14(土) 16:18:43.64ID:el1vE4L50
2025/05/18(日) 18:13:14.49ID:0CTLB9VS0
2025/05/18(日) 18:43:07.17ID:Jn1Ik0hL0
2025/05/18(日) 19:15:34.16ID:rpBGpwfa0
察した
2025/05/19(月) 00:26:56.76ID:5jlQrOGU0
だめだこりゃ
2025/05/19(月) 01:11:38.87ID:jb0VHTUO0
次行ってみよー
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/19(月) 10:12:10.62ID:e8TFaYkd0 >>200
他者が再現するためには必要最低条件としてヘルプタブ(H)の情報とアドオンをコピーしてここに貼り付けないと…
他者が再現するためには必要最低条件としてヘルプタブ(H)の情報とアドオンをコピーしてここに貼り付けないと…
235名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/19(月) 12:41:47.53ID:e8TFaYkd0 ヘルプ(H) → Tablacus Explorerについて(A) → [情報][アドオン]
2025/05/19(月) 16:25:16.03ID:5jlQrOGU0
さあ後半まいりましょう、後半しゅっぱ〜つ!
2025/05/22(木) 17:52:53.74ID:O/MuYuDT0
JScriptに下記を書いてタブグループを切り替えるコードがエラーになります
Addons.Tabgroups.Change(1);
バージョンアップでTablacus Explorer WebView2になってからエラーになります
WebView2ではどう書いたらいいですか?
Addons.Tabgroups.Change(1);
バージョンアップでTablacus Explorer WebView2になってからエラーになります
WebView2ではどう書いたらいいですか?
2025/05/22(木) 19:06:59.48ID:/A3KhAV60
まずは自助努力(ggrks/aikks)
2025/05/22(木) 19:56:58.97ID:0hYLWGNF0
>>237
タイプ JScript → JavaScript
タイプ JScript → JavaScript
2025/05/22(木) 20:48:09.60ID:/A3KhAV60
自助努力なしのクレクレ? まずはaikks(AIに聞けカス)くらいはできるでしょ…
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 23:03:05.80ID:Hmne4D8Y0 >>240
こういう掲示板は教えてくれる親切な人が現れるのを待てばいいのであって、教えることもできないくせに何をくだらないことを2回に分けて書いているのだか…
こういう掲示板は教えてくれる親切な人が現れるのを待てばいいのであって、教えることもできないくせに何をくだらないことを2回に分けて書いているのだか…
2025/05/22(木) 23:26:04.73ID:aSoGQoBf0
どこにでも馬鹿垂れチンポはいる^^
2025/05/23(金) 00:59:56.92ID:UNesCrnq0
で、結局だれも教えてくれないというw
ちなみに237の問いをChatGPTに聞いたら三通りのアプローチを提示してくれた
ちなみに237の問いをChatGPTに聞いたら三通りのアプローチを提示してくれた
2025/05/23(金) 04:04:33.91ID:tupuvLH/0
ChatGPTのコード適当過ぎて解決した試しがないんたが
2025/05/23(金) 04:28:16.28ID:tyP8cax50
複数のAIにjavascriptを事細かに伝えて色んなのを作ってもらってるけど
細かく指示ださないとJavascriptですら結構馬鹿な作りすることがあるからまだまだよ
ここはこうして、ここはここのサイトを参考にしてみたいに具体的に伝えればまともに作ってくれるようになる
あと馬鹿だから例えばJaneviewで色々聞くと勝手にJaneStyleという主流のもので思考して答えてくるから
JaneStyleは除外してと禁止事項も伝えないといけなかったりする
AutoHotkey v2でこれを作ってと指示するとAutoHotKey v1を参考にして作ったりするから
しっかり禁止させて2のリファレンスがあるURLを貼ってここから作ってとかお願いすると成功する
細かく指示ださないとJavascriptですら結構馬鹿な作りすることがあるからまだまだよ
ここはこうして、ここはここのサイトを参考にしてみたいに具体的に伝えればまともに作ってくれるようになる
あと馬鹿だから例えばJaneviewで色々聞くと勝手にJaneStyleという主流のもので思考して答えてくるから
JaneStyleは除外してと禁止事項も伝えないといけなかったりする
AutoHotkey v2でこれを作ってと指示するとAutoHotKey v1を参考にして作ったりするから
しっかり禁止させて2のリファレンスがあるURLを貼ってここから作ってとかお願いすると成功する
2025/05/23(金) 07:10:27.89ID:9qBxHlMN0
ここではAIが使えるかどうかはどうでもよくて
ggrksとか言ってる最近AI覚えてはしゃいでるオジサンは邪魔だねってだけの話
ggrksとか言ってる最近AI覚えてはしゃいでるオジサンは邪魔だねってだけの話
2025/05/23(金) 07:37:18.42ID:YkLYAO/N0
AIのコードはヒントにはなるな、自分で手直し必須だけど
2025/05/23(金) 07:57:42.41ID:b3K5sp5h0
AIさんにコード書かせる → そのコードをコピペしてAIさんに再入力 → AIさんが駄目なところを指摘し始める
こういう世界
こういう世界
2025/05/23(金) 08:10:04.18ID:UNesCrnq0
バカだなぁ~、AIによるコーディングなんてプロトタイプ(ひな形)前提でしょ。
デバッグ済の最適解がラクラク入手できるわけないじゃん。
ひな形を元にどう応用できるかは本人のスキル次第なのは言うまでもなくて、
AIはあくまでヒントの提供(とはいえケースによってはかなりのアウトプットではあるが)
というのが常識なのに、その前提文脈すら説明しないと勝手に曲解されるのが
ここの連中の一部のバカのスキルってことでOK?
まあそれはどうでもよくて、要するにAIからヒントが手に入るんだから、
ちょっとした自助努力をすれば解決までの時間も短縮されるかもしれないし、
自分のスキルアップにもつながるかもしれないんだからそうすれば?という話。
じゃ、これで消えるわ。長文すまんね。
デバッグ済の最適解がラクラク入手できるわけないじゃん。
ひな形を元にどう応用できるかは本人のスキル次第なのは言うまでもなくて、
AIはあくまでヒントの提供(とはいえケースによってはかなりのアウトプットではあるが)
というのが常識なのに、その前提文脈すら説明しないと勝手に曲解されるのが
ここの連中の一部のバカのスキルってことでOK?
まあそれはどうでもよくて、要するにAIからヒントが手に入るんだから、
ちょっとした自助努力をすれば解決までの時間も短縮されるかもしれないし、
自分のスキルアップにもつながるかもしれないんだからそうすれば?という話。
じゃ、これで消えるわ。長文すまんね。
2025/05/23(金) 09:10:52.45ID:MgxMvyj10
めっちゃ早口で言ってそう
2025/05/23(金) 09:50:19.71ID:zwaDpajq0
某ブラウザスレかと思ったがスレタイ見たら誑のスレだった
なんかこう色んな意味でもっと枯れたスレかと思ってた
なんかこう色んな意味でもっと枯れたスレかと思ってた
252名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 10:09:43.24ID:/RVImDI50 多くの民が自助努力でググった結果ここにたどり着いただろうに、オレもそのひとり
質問と回答を見れることに意義があるので小さな種をつぶさないように…
AI云々なんてどうでもいい、よそでやれ
質問と回答を見れることに意義があるので小さな種をつぶさないように…
AI云々なんてどうでもいい、よそでやれ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 11:09:41.72ID:a9QO6GJe0 最近インストールして使ってみようとしてるとこなんですが
ウィンドウズのctrl+cとかdeleteとかの普通のショートカットが効かないのは仕様でしょうか?
ウィンドウズのctrl+cとかdeleteとかの普通のショートカットが効かないのは仕様でしょうか?
2025/05/23(金) 11:37:22.95ID:VPMe48Z10
んなこたぁない
ggrks
ggrks
255名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 11:51:24.95ID:a9QO6GJe0 ごめんなさいできました
スレ汚しスミマセン
スレ汚しスミマセン
2025/05/23(金) 21:37:34.40ID:/ek574Nv0
GTPさんにずっと自分の車のISCVの交換のことを聞いてて
言われた品番のISCVを買ってつけようとしたらそもそもその車は電子制御でISCVが搭載されてないっていう
膝から崩れ落ちたぜ(´・ω・`)
言われた品番のISCVを買ってつけようとしたらそもそもその車は電子制御でISCVが搭載されてないっていう
膝から崩れ落ちたぜ(´・ω・`)
2025/05/23(金) 23:12:01.31ID:0W9UbUqs0
>>256
ただ調べるだけの事にAI使うのは使い方が間違ってる
ただ調べるだけの事にAI使うのは使い方が間違ってる
258名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 09:41:29.25ID:4PyXkpdU0 AIに質問したら"ggrks"って返された
2025/05/24(土) 21:37:18.85ID:HaSAJuwH0
イカレチンポがAI使うには、あと100年遅い
260名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 11:59:53.75ID:8GU72AnN0 win11なのでマルチスレッドからマルチプロセスに変えたけど、何やるにしてももたつき感がでてスマートじゃないね。もうマルチスレッドに戻せないのかなあ
2025/05/25(日) 13:36:35.20ID:aWqhsULz0
TEにマルチプロセス・マルチスレッドって必要かなぁ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 14:27:41.63ID:8GU72AnN0 コピー中等にTablacus Explorerでは他の作業ができなくなる
https://tablacus.hatenablog.com/entry/2014/03/27/223936 (h→h)
https://tablacus.hatenablog.com/entry/2014/03/27/223936 (h→h)
2025/05/25(日) 15:50:49.98ID:QO1XYYty0
元々もたつく環境なら有無はあまり関係ないな
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 19:14:00.89ID:8GU72AnN0 >>263
262は261の返事として両アドオンが無いことの弊害を作者さんのブログを引用したもので「有無」が関係する。
260はマルチプロセスに変えたことでもたつくようになったと書いていて「元々もたつく環境」ではない。いずれにしても誤解される書き方をした自分が悪いんです……ゴメン
262は261の返事として両アドオンが無いことの弊害を作者さんのブログを引用したもので「有無」が関係する。
260はマルチプロセスに変えたことでもたつくようになったと書いていて「元々もたつく環境」ではない。いずれにしても誤解される書き方をした自分が悪いんです……ゴメン
2025/05/26(月) 05:15:47.18ID:x9eBwWId0
Gakuさんへ
2025/05/26(月) 05:24:04.98ID:x9eBwWId0
Gakuさんへ
不具合報告です。
バッジアドオンの設定でPortableにチェックを入れてもポータブルモードになりません。
設定ファイルのbadge.tsvの中身を見ても「%Installed% D:」の様な記述がないです。
(ラベルアドオンはポータブルモードにするとlabel.tsvに「%Installed% D:」が追記されてきちんと機能する)
ここ見てたら修正して欲しいです。よろしくお願いします。
不具合報告です。
バッジアドオンの設定でPortableにチェックを入れてもポータブルモードになりません。
設定ファイルのbadge.tsvの中身を見ても「%Installed% D:」の様な記述がないです。
(ラベルアドオンはポータブルモードにするとlabel.tsvに「%Installed% D:」が追記されてきちんと機能する)
ここ見てたら修正して欲しいです。よろしくお願いします。
2025/05/26(月) 06:26:57.04ID:srrRiNz80
ショートカットを利用したファイルコピー・移動は進捗窓が出ない気がします
アドオンのごみ箱を空にするを使った場合も窓が出ないです
マルチスレッドはやめて、マルチプロセスにしています
アドオンのごみ箱を空にするを使った場合も窓が出ないです
マルチスレッドはやめて、マルチプロセスにしています
268名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 10:16:42.64ID:9qFuRM1902025/05/26(月) 14:45:02.72ID:m11zMTFj0
TE64 25.5.15
最新版の確認→バージョン 25.5.24 (936.7KB)→インストール
ネットワーク エラーです (404)。
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/te/te250524.zip
なんとかせーい
最新版の確認→バージョン 25.5.24 (936.7KB)→インストール
ネットワーク エラーです (404)。
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/te/te250524.zip
なんとかせーい
2025/05/26(月) 17:01:38.96ID:pDvEih5W0
最近、また頻繁にアップデートが始まっていますが、
webviewが動作していると
タブをドラッグして入れ替え
jscriptのwindowオブジェクトで
alert等が動作しなくなります。
tewv64.dllが無効(定位置に無い)の状態では普通に動作できるようですが…
webviewが動作していると
タブをドラッグして入れ替え
jscriptのwindowオブジェクトで
alert等が動作しなくなります。
tewv64.dllが無効(定位置に無い)の状態では普通に動作できるようですが…
2025/05/26(月) 17:57:30.67ID:E+tuI04N0
こんなんアプデしたら負けじゃん
デメリットばっかでメリット無くね?
デメリットばっかでメリット無くね?
2025/05/26(月) 18:25:26.52ID:IgbHqAyo0
安定してるのに更新するのは自己責任や
273名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 18:32:41.40ID:9qFuRM190 広告なしで無料で提供されているアプリに負けとかデメリットとか感じるならやめれば?
2025/05/26(月) 18:35:46.54ID:mcl3I+VP0
tewv削除すりゃ問題ない
2025/05/26(月) 19:56:53.96ID:E+tuI04N0
アプデの話してるのに広告がー嫌ならやめろとかガイジかよ
2025/05/26(月) 22:05:46.92ID:UkF1yWSA0
たまにこことんでもない逸材が湧くよな笑
2025/05/26(月) 23:26:03.09ID:40d7oTAl0
基本人間の知能は大差ない
ここに書き込む人間は特に
ここに書き込む人間は特に
2025/05/27(火) 03:35:10.63ID:gkTrS6W90
作者顔真っ赤で草
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 09:44:37.98ID:hTjI7bDZ0 『SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ』
- yahooニュースのSPA記事より
- yahooニュースのSPA記事より
2025/05/27(火) 12:03:13.12ID:kzroODcK0
糖質なんだろ
俺に反論するやつはみんな作者だーってw
頭にアルミホイル巻いてそう
俺に反論するやつはみんな作者だーってw
頭にアルミホイル巻いてそう
2025/05/27(火) 13:16:52.17ID:Gu2W+5Wd0
何かあったときしかレスしない人も結構いて急に人が増えたりするけど
その増えた分のレスが自分に否定的なレスばかりだと自演だというのもわりといるね
その増えた分のレスが自分に否定的なレスばかりだと自演だというのもわりといるね
2025/05/27(火) 17:34:35.06ID:61s+W2vn0
ちょっと聞きたいんですけど
Files っていうファイラありますよね
(URL)files.community (URL形式で貼ると規制されるのですみません)
Tablacusをこれと似た感じのデザインにするには
どういうアドオン入れたらできますか?
Files っていうファイラありますよね
(URL)files.community (URL形式で貼ると規制されるのですみません)
Tablacusをこれと似た感じのデザインにするには
どういうアドオン入れたらできますか?
2025/05/27(火) 18:35:03.36ID:61s+W2vn0
たて続けで申し訳ないのですが
ファイルの移動/コピーをするときの操作の質問です
タブAが表示されてる状態でフォルダ内のファイルをドラッグし
タブB上にポインタを置くと、タブBが開きますが
これを開かないようにする設定ってありますでしょうか?
これが便利な状況もあると思いますが、同様の作業を複数回繰り返す場合
移動/コピー元のタブが開いたままのほうが便利です
ファイルの移動/コピーをするときの操作の質問です
タブAが表示されてる状態でフォルダ内のファイルをドラッグし
タブB上にポインタを置くと、タブBが開きますが
これを開かないようにする設定ってありますでしょうか?
これが便利な状況もあると思いますが、同様の作業を複数回繰り返す場合
移動/コピー元のタブが開いたままのほうが便利です
2025/05/28(水) 00:31:38.70ID:tQZAThIp0
>>239
できました!ありがとう
できました!ありがとう
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 10:28:48.67ID:VQlZvT5m02025/05/29(木) 16:44:23.62ID:pPimkjgE0
287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 18:06:04.44ID:TeFJW6Ab0 >>286
具体的なコピー手順を書いてみたら?
具体的なコピー手順を書いてみたら?
2025/05/30(金) 18:23:19.24ID:dxvQsjHb0
書いてくださいだろ?お里が知れるぞ
2025/05/30(金) 18:57:01.84ID:Ej1xZ3wY0
全くもってつまらないことしか言えない奴だな
2025/05/30(金) 21:24:23.42ID:y2J50Ku80
2025/05/30(金) 21:32:10.26ID:oT5Q1Uhr0
同じドライブだとコピーじゃなくて移動になる奴ね
2025/05/30(金) 21:33:28.42ID:y2J50Ku80
そそ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 21:52:55.55ID:TeFJW6Ab0 >>290
確かに進捗窓出ないね。win11でマルチスレッド・マルチプロセスどちらも出ませんでした。
自分はショートカットアイコンへのドロップはあまりやらないから認識してないけど以前は出ていたということ?
確かに進捗窓出ないね。win11でマルチスレッド・マルチプロセスどちらも出ませんでした。
自分はショートカットアイコンへのドロップはあまりやらないから認識してないけど以前は出ていたということ?
2025/05/30(金) 22:03:11.75ID:y2J50Ku80
295名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 22:12:18.07ID:TeFJW6Ab0 >>294
なるほどね。更にいろいろ試してみたら、Tablacus Explorerの起動後の一回目だけは進捗窓出てきました。これもwin11のアップデート絡みのようですね。但しマルチプロセスにしても回避できないみたいだけど。作者さん対応案件かな
なるほどね。更にいろいろ試してみたら、Tablacus Explorerの起動後の一回目だけは進捗窓出てきました。これもwin11のアップデート絡みのようですね。但しマルチプロセスにしても回避できないみたいだけど。作者さん対応案件かな
2025/05/30(金) 22:15:29.34ID:y2J50Ku80
297名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/31(土) 10:29:01.92ID:vEGcXDq60 >>279
263,275,278,288
263,275,278,288
2025/05/31(土) 16:37:54.03ID:JpgE/Xu30
Xfinderのようにスペースキー連打で次々選択してF3で場所を指定して移動
これできますか?
これできますか?
2025/06/02(月) 09:13:00.11ID:rO4v8fkn0
自動バックアップのアドオンって機能してなくね?
朝一起動したら、開いてた多分とか全部吹っ飛んでて
復元しようとしたのに、どのファイル選んでも復元のボタンが押せるようにならねえ
朝一起動したら、開いてた多分とか全部吹っ飛んでて
復元しようとしたのに、どのファイル選んでも復元のボタンが押せるようにならねえ
2025/06/02(月) 09:13:16.88ID:rO4v8fkn0
開いてた多分じゃなくて、タブ。。
2025/06/02(月) 14:44:13.92ID:J2xHWC0w0
2025/06/02(月) 17:29:26.51ID:KN4YyTwr0
Inner検索バーを使うと
一部のタブが左にあるツリーの下に隠れてしまいます
ツリーの幅は広げています
他の方はどうでしょう?
一部のタブが左にあるツリーの下に隠れてしまいます
ツリーの幅は広げています
他の方はどうでしょう?
2025/06/02(月) 23:26:19.12ID:CRIufbpV0
2025/06/08(日) 20:59:21.98ID:YppXbYdv0
お気に入りにしたフォルダの項目の名前変更が出来ない
もしやと思ってtewv64.dll消したら出来た
ちょっとしょーもないバグ多くないかwebview版
もしやと思ってtewv64.dll消したら出来た
ちょっとしょーもないバグ多くないかwebview版
2025/06/08(日) 22:15:34.23ID:VhWG/kQa0
もうみんなTablacusから移行してるよ
2025/06/09(月) 03:57:46.76ID:RguqesbH0
まだスレ見ていて草
2025/06/09(月) 07:43:47.54ID:ZvbfjIcE0
何か言い残さないと悔しいんだろうな
かっこ悪いけど
かっこ悪いけど
2025/06/09(月) 16:28:30.50ID:I/a1N6tx0
ChangeTab:Bottom
"C:\Program Files"
の代わりに
↓
JScript
(function(f){if(te.Ctrls(CTRL_TC,true).length==2){var rca=api.Memory("RECT");var
rcb=api.Memory("RECT");api.GetWindowRect(te.Ctrls(CTRL_TC,true)[0].hwnd,rca);api.GetWindowRect(te.Ctrls(CTRL_TC,true)
[1].hwnd,rcb);te.Ctrls(CTRL_TC,true)[rca.left<rcb.left||rca.top<rcb.top?f:f==1?0:1].Selected.Focus();}})(1);
Navigate("C:\\Program Files");
つかってたんだけど使えなくなりました(昔教えてもらった!)
右のペインに指定したフォルダを開きたいです
"C:\Program Files"
の代わりに
↓
JScript
(function(f){if(te.Ctrls(CTRL_TC,true).length==2){var rca=api.Memory("RECT");var
rcb=api.Memory("RECT");api.GetWindowRect(te.Ctrls(CTRL_TC,true)[0].hwnd,rca);api.GetWindowRect(te.Ctrls(CTRL_TC,true)
[1].hwnd,rcb);te.Ctrls(CTRL_TC,true)[rca.left<rcb.left||rca.top<rcb.top?f:f==1?0:1].Selected.Focus();}})(1);
Navigate("C:\\Program Files");
つかってたんだけど使えなくなりました(昔教えてもらった!)
右のペインに指定したフォルダを開きたいです
2025/06/09(月) 18:07:16.30ID:Jlqi+u8A0
jscriptで動かないときはとりあえずJavaScriptに変えてみるってのを試してみたらどうだろう
2025/06/09(月) 19:18:44.55ID:I/a1N6tx0
>>309
アクティブペインに開いてしまう感じで単にパスを開いてるのと変わらなかったです
アクティブペインに開いてしまう感じで単にパスを開いてるのと変わらなかったです
2025/06/09(月) 21:24:22.69ID:erDOwtFS0
>>308
ペインの切り替え後にちょっと待ってみたら?
Navigate("C:\\Program Files");
↓
setTimeout(function() { Navigate("C:\\Program Files") }, 100);
ペインの切り替え後にちょっと待ってみたら?
Navigate("C:\\Program Files");
↓
setTimeout(function() { Navigate("C:\\Program Files") }, 100);
2025/06/10(火) 00:44:02.22ID:Qs80MIyC0
こっちは25.6.8でお気に入りの名前変更できてるけど
これに限らず今まで4年くらい任意で使ってる人で起きなかった問題が
デフォにした途端いろいろ出てるのは
Webviewの環境差異がすごく大きいんだろうか
これに限らず今まで4年くらい任意で使ってる人で起きなかった問題が
デフォにした途端いろいろ出てるのは
Webviewの環境差異がすごく大きいんだろうか
315名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 22:27:04.62ID:WfJTNsxz0 Gaku様
以下の環境で、Inner新規フォルダのアドオンを使って、フォルダ作成すると、
入力したフォルダ名が保存され、過去に入力したフォルダ名と類似するフォルダ名を
入力すると過去入力したフォルダ名が表示されます。
例えば、2025というフォルダを作成した後、2のキーを押したタイミングで
2025と表示されるため、間違えたフォルダ名を入力することがある
条件
・フォント アドオンをインストールし、フォントの設定を行う。
設定するフォントは何でもよい。私は以下のように設定
名前:メイリオ
サイズ:14
太さ:400
文字セット:128
・フォルダ名を入力した後、OKボタンをクリックして、フォルダを作成
TE64 25.6.8 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) WebView2/137.0.3296.68 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.79,filterbar 1.41,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multiprocess 1.40,remember 1.42,undoclosetab 1.18,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,font 1.25,innernewfolder 1.06
以下の環境で、Inner新規フォルダのアドオンを使って、フォルダ作成すると、
入力したフォルダ名が保存され、過去に入力したフォルダ名と類似するフォルダ名を
入力すると過去入力したフォルダ名が表示されます。
例えば、2025というフォルダを作成した後、2のキーを押したタイミングで
2025と表示されるため、間違えたフォルダ名を入力することがある
条件
・フォント アドオンをインストールし、フォントの設定を行う。
設定するフォントは何でもよい。私は以下のように設定
名前:メイリオ
サイズ:14
太さ:400
文字セット:128
・フォルダ名を入力した後、OKボタンをクリックして、フォルダを作成
TE64 25.6.8 Microsoft Windows 10 Pro 64 ビット 22H2 (10.0.19045) WebView2/137.0.3296.68 JS/Chakra.dll ja 96 Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.79,filterbar 1.41,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,treeview 1.48,toolbar 1.44,mainmenu 1.16,titlebar 1.09,tabplus 1.97,multiprocess 1.40,remember 1.42,undoclosetab 1.18,aboutblank 1.04,segoeicons 1.04,font 1.25,innernewfolder 1.06
2025/06/13(金) 11:45:25.50ID:W23zQsS20
一行目が余計だな
317名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/16(月) 17:55:43.28ID:DnqTQjgn0 これと同じ現象が再発しました、諦めて使ってましたのでいつからのバージョンか記憶にないですが3回位アプデした記憶があります
削除したり新規作成のファイルが更新しないと表示されません
https://x.com/tablacus/status/1399701203286589449
TE64 25.6.8 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) WebView2/137.0.3296.83 JS/Chakra.dll ja 288 AMD Ryzen 9 3900XT 12-Core Processor Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.79,filterbar 1.41,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,toolbar 1.44,titlebar 1.09,tabplus 1.97,remember 1.42,undoclosetab 1.18,segoeicons 1.04,darkmode 1.19,teracopy 1.13,font 1.25,stripes 1.14,drivebar 1.19,favoritesbar 1.44,tabcolor 1.09,addonsupdater 1.10,searchbar 1.14,statusbar 1.20,countbar 1.12,emptyrecyclebin 1.06,preventduplicatetabs 1.19,archiveimage 1.04,spi 1.26,spiplus 1.03,gflsdk 1.08,thumbnailengine 1.09,foldersettings 1.39,forcerefresh 1.11,tabcolorplus 1.07,tabdesign 1.16,supressautoarrange 1.01,dragdrop 1.03,autobackup 1.03,closewhendeleting 1.03,attributescolor 1.07,grabbar 1.12,foldermenusettings 1.02,mainmenu 1.16,statusbarex 2.03,openinstead 1.14
削除したり新規作成のファイルが更新しないと表示されません
https://x.com/tablacus/status/1399701203286589449
TE64 25.6.8 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) WebView2/137.0.3296.83 JS/Chakra.dll ja 288 AMD Ryzen 9 3900XT 12-Core Processor Windows Defender
mouse 1.33,key 1.26,addressbar 1.79,filterbar 1.41,back 1.18,forward 1.18,up 1.20,toolbar 1.44,titlebar 1.09,tabplus 1.97,remember 1.42,undoclosetab 1.18,segoeicons 1.04,darkmode 1.19,teracopy 1.13,font 1.25,stripes 1.14,drivebar 1.19,favoritesbar 1.44,tabcolor 1.09,addonsupdater 1.10,searchbar 1.14,statusbar 1.20,countbar 1.12,emptyrecyclebin 1.06,preventduplicatetabs 1.19,archiveimage 1.04,spi 1.26,spiplus 1.03,gflsdk 1.08,thumbnailengine 1.09,foldersettings 1.39,forcerefresh 1.11,tabcolorplus 1.07,tabdesign 1.16,supressautoarrange 1.01,dragdrop 1.03,autobackup 1.03,closewhendeleting 1.03,attributescolor 1.07,grabbar 1.12,foldermenusettings 1.02,mainmenu 1.16,statusbarex 2.03,openinstead 1.14
318名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/22(日) 01:25:30.22ID:91bKAk8N0 マルチスレッドが使えなくなったので、
FastCopyのアドオン試したら、起動はするもののファイルがドロップされず、
自動開始もしないという現象が発生しました。スレを遡ると何度も同じような
事象が報告されていましたが、根本的な対処方法がなかったので、
調査したところ、原因と対策がわかったので報告しておきます。
sync.jsの84行目「const hwnd = GethwndFromPid(oExec.ProcessID, 1);」がnullを返していた。
対策として84行目を
let hwnd = null;
while(hwnd == null){ hwnd = GethwndFromPid(oExec.ProcessID, 1); }
とした。
あと、自動開始しなかったので、VK_RETURNを投げる待機時間(99ミリ秒)を200ミリ秒にしたらうまくいきました。
92行目「}, 99);」→「}, 200);」
FastCopyyやっぱり早いですね、TeraCopyより早い気がします。
TE64 25.1.16 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12600K Windows Defender
fastcopy 1.23
FastCopyのアドオン試したら、起動はするもののファイルがドロップされず、
自動開始もしないという現象が発生しました。スレを遡ると何度も同じような
事象が報告されていましたが、根本的な対処方法がなかったので、
調査したところ、原因と対策がわかったので報告しておきます。
sync.jsの84行目「const hwnd = GethwndFromPid(oExec.ProcessID, 1);」がnullを返していた。
対策として84行目を
let hwnd = null;
while(hwnd == null){ hwnd = GethwndFromPid(oExec.ProcessID, 1); }
とした。
あと、自動開始しなかったので、VK_RETURNを投げる待機時間(99ミリ秒)を200ミリ秒にしたらうまくいきました。
92行目「}, 99);」→「}, 200);」
FastCopyyやっぱり早いですね、TeraCopyより早い気がします。
TE64 25.1.16 Microsoft Windows 11 Pro 64 ビット 24H2 (10.0.26100) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12600K Windows Defender
fastcopy 1.23
2025/06/22(日) 01:38:13.08ID:ALMuvxg60
Gaku様が抜けてるのでやり直しな
2025/06/22(日) 19:34:30.95ID:rKZ70PkH0
なんでかは忘れたけどFire→Fast→Tera→Fireに戻ってからずっとそのままだな
アドオンは使いこなせなかったから右ドラッグからの普通の方法で使ってる
アドオンは使いこなせなかったから右ドラッグからの普通の方法で使ってる
321名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/24(火) 21:50:50.06ID:dIHWmE3R0 大量にあるフォルダの一つを開いて戻ったときの位置を覚えておくような設定はありますか?
322名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/25(水) 00:59:40.73ID:/VSJXKwW0 大量にあるフォルダの一つを開いて戻ったときの位置を覚えておかないような設定はありますか?
2025/06/25(水) 04:43:24.77ID:FEeKsVgb0
2025/06/26(木) 10:43:51.76ID:SX1XBdSX0
今入れたばかりですんごい初歩的な質問なんだけど
上の←→↑みたいなアイコンをwindows10みたいにしたいけどどうやっていいかわからない
古い説明サイトはどこも最初からwin10の絵になってて触れてすらいない
最新入れたらアイコンが
https://x.com/tablacus/status/1368216328599863297
これ(Segoe?)みたいにになってる
上の←→↑みたいなアイコンをwindows10みたいにしたいけどどうやっていいかわからない
古い説明サイトはどこも最初からwin10の絵になってて触れてすらいない
最新入れたらアイコンが
https://x.com/tablacus/status/1368216328599863297
これ(Segoe?)みたいにになってる
2025/06/26(木) 11:57:11.88ID:xS056bnw0
いろいろとひどいな君は
326名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/26(木) 18:22:32.03ID:6K0peA2o0 >>324
例えば↑の場合は「上へ」アドオンが担っているので、[ツール(T)]→[アドオン(A)]を開いて「上へ」アドオンの[オプション]をクリック
アイコン欄の[選択]をクリックして好きなの選んで[OK]で変更できる
アドオンが担っていないものはアイコンを右クリックで[編集(E)]を開けば下の方にアイコン欄があるので同様に変更できる
例えば↑の場合は「上へ」アドオンが担っているので、[ツール(T)]→[アドオン(A)]を開いて「上へ」アドオンの[オプション]をクリック
アイコン欄の[選択]をクリックして好きなの選んで[OK]で変更できる
アドオンが担っていないものはアイコンを右クリックで[編集(E)]を開けば下の方にアイコン欄があるので同様に変更できる
2025/06/26(木) 18:58:21.20ID:SX1XBdSX0
>>326
ありがとう
説明系のサイトがどこもみんな全く同じwindows10か7か忘れたけど
緑の←→のアイコンになってるので、てっきりデフォで一括で選べるのかと・・
一個ずつポチポチ変えていくしかないのか
そもそもwin11は
https://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/customize/toolbar/6.png
みたいにいっぱいなくて、「ieframe,697」だけで目当ての矢印とかが入ってない
デフォが勝手にsegoeになってるんだろうか
"windows11"も入れて検索したらどこも自分と同じアイコンだった
https://reachblog.site/wp-content/uploads/2023/04/image-3.png
ありがとう
説明系のサイトがどこもみんな全く同じwindows10か7か忘れたけど
緑の←→のアイコンになってるので、てっきりデフォで一括で選べるのかと・・
一個ずつポチポチ変えていくしかないのか
そもそもwin11は
https://www.eonet.ne.jp/~gakana/tablacus/customize/toolbar/6.png
みたいにいっぱいなくて、「ieframe,697」だけで目当ての矢印とかが入ってない
デフォが勝手にsegoeになってるんだろうか
"windows11"も入れて検索したらどこも自分と同じアイコンだった
https://reachblog.site/wp-content/uploads/2023/04/image-3.png
328名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/26(木) 23:00:24.05ID:6K0peA2o0 >>327
へえー最近入れると1種類しかないのか、そりゃ知らなかったよ
うちのはもうずいぶん前に初期インストールしたやつだから数えたら59種類あったよ
アイコンの種類を増やす方法が分かる人、誰か教えてあげて
もう一つのやり方としてフリーアイコンサイトから気に入ったのをダウンロードして適当なフォルダに保存しておいて、アイコン欄の[参照]をクリックして変更することもできるよ
へえー最近入れると1種類しかないのか、そりゃ知らなかったよ
うちのはもうずいぶん前に初期インストールしたやつだから数えたら59種類あったよ
アイコンの種類を増やす方法が分かる人、誰か教えてあげて
もう一つのやり方としてフリーアイコンサイトから気に入ったのをダウンロードして適当なフォルダに保存しておいて、アイコン欄の[参照]をクリックして変更することもできるよ
2025/06/27(金) 21:41:40.62ID:uAI52/qS0
小アイコン〜特大アイコン(縮小画像)の状態でカーソル移動すると
端っこで次のファイルにワープしてくれないんだけどこれは仕様?
12345
67890
5選択状態で→押しても6に行ってくれない
あるいはアドオンってあるかな?
端っこで次のファイルにワープしてくれないんだけどこれは仕様?
12345
67890
5選択状態で→押しても6に行ってくれない
あるいはアドオンってあるかな?
レスを投稿する
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
- 究極の無限 vs 究極の全 vs 究極の無 vs 究極の神
