NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part5

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/05(火) 23:58:54.33ID:m23UlZMS0
■NanaTerryとは?
開発が終了しソースが公開された NanaTree(Nana氏作)から派生したアウトラインプロセッサです。
「まったりもっこり ◆qSrStDWcj6」こと Terryさんが改良・保守を行ってくれています。

> 151 :まったりもっこり ◆qSrStDWcj6 :2012/02/04(土) NY:AN:NY.AN ID:sM/e7p160
> 娘に頼まれてNanaTreeいじってるんだけど
> なんか「こんなのあればいいな」っていうのある?
> バグじゃなくて要望的な(バグはたいていコンポーネント関連みたいなので)


■開発状況や最新版はコチラ
Terryさんのブログ - NanaTerryカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/bd156b773d9f92dd4946e9a3ad8718f9

NanaTerry - 窓の杜ライブラリ(オフィス > 文書作成 > アイデアプロセッサー)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/nanaterry/
NanaTerry - Vector(文書作成 > ワープロ用ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se501156.html

■前スレ
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560074001/
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332169510/

■関連スレ
アウトラインプロセッサ Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476103422/

その他のテンプレは >>2 あたりに有ります
2024/11/09(土) 18:32:14.56ID:uWS3GtaV0
■質問や要望、バグ報告などの際は、以下の記述をお願いします

・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
【重要】 プレーンテキストモードの場合は明記してください

●リッチテキストモード
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
●プレーンテキストモード
こちらはリッチテキストモードとは違うものと考えてください
文字装飾などは出来ません
画像の挿入も出来ません
基本は Windows のメモ帳です
その分動作が軽いのと階層化テキストで出力することで他のアプリで読み込むことが出来ます

・NanaTerry 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。
(imgur は最近スクリプト荒らしがよろしくない画像を流してくるのでcatboxとかimgbbがいいかも)
urlが書き込めないといわれた場合は往年の h抜きアドレスを書き込んでください
2024/11/09(土) 18:32:15.19ID:uWS3GtaV0
■質問や要望、バグ報告などの際は、以下の記述をお願いします

・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
【重要】 プレーンテキストモードの場合は明記してください

●リッチテキストモード
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
●プレーンテキストモード
こちらはリッチテキストモードとは違うものと考えてください
文字装飾などは出来ません
画像の挿入も出来ません
基本は Windows のメモ帳です
その分動作が軽いのと階層化テキストで出力することで他のアプリで読み込むことが出来ます

・NanaTerry 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。
(imgur は最近スクリプト荒らしがよろしくない画像を流してくるのでcatboxとかimgbbがいいかも)
urlが書き込めないといわれた場合は往年の h抜きアドレスを書き込んでください
2024/11/09(土) 18:32:50.16ID:uWS3GtaV0
■質問や要望、バグ報告などの際は、以下の記述をお願いします

・ NanaTerry のバージョン(必須)
・ Windows のバージョン(必須、32bit or 64bit も)
・ (もし持っていたら、)オリジナルである NanaTree ではどうなのか
【重要】 プレーンテキストモードの場合は明記してください

●リッチテキストモード
Nana は Windows のリッチエディットコントロールを使用していますので、
基本はワードパッドと同じです。
ワードパッドでは出来るけど(こういった動きなんだけど) NanaTerry では
こうだ、といった具合に書いてもらえれば Terryさんが確認しやすいです。
(もちろん、それが実現できる保証はありません。)
●プレーンテキストモード
こちらはリッチテキストモードとは違うものと考えてください
文字装飾などは出来ません
画像の挿入も出来ません
基本は Windows のメモ帳です
その分動作が軽いのと階層化テキストで出力することで他のアプリで読み込むことが出来ます

・NanaTerry 以外の他のソフトでこんな機能があるんだけど出来ないものか?
といった具体例で書いてもらうと、Terryさんも分かりやすいかもしれません。
(ただし、そのソフトを使っていなかったら確認が遅れるかも知れませんが。)
・ 言葉で伝えにくい場合は画像アップローダなどを使ってみる手もあります。
その場合は出来るだけ息の長いあぷろだを使ってください。
(imgur は最近スクリプト荒らしがよろしくない画像を流してくるのでcatbox.moeとかimgbbがいいかも)
urlが書き込めないといわれた場合は往年の h抜きアドレスを書き込んでください
2024/11/09(土) 18:34:50.56ID:uWS3GtaV0
たたぶった
■Help.nna
ヘルプメニューから開ける娘さんが監修しているファイルです
娘さんは、Terryさんよりこのソフトを使い込んでいますし、内容も読み進めやすく工夫されていますので一度は目を通してください
なにか調べたい単語があれば検索から「すべてのノードから探す」にチェックを入れて「結果出力」です

■マクロについて
マクロメニューは初期導入時、非表示になっています
出来ることが格段に増えますので興味ある方は是非表示設定に変更して同梱の「マクロガイド.nna」を読んでください

■デフォルトテストについて
・今までは何ともなかったのに急におかしくなった
・PCを引っ越し(コピー)したら起動しなくなった
・ここで質問しても誰も再現出来ない
などいわゆる「おま環」か?というとき初期設定で起動する方法です

「c:\NanaTest」というフォルダを作成してください
デスクトップに「NanaTerry.exe」を右ドラッグ&ドロップしてショートカットを作成してください
ショートカットの右クリックからプロパティを開いてリンク先の最後尾に
「 /ic:\NanaTest」と追加してください(頭に半角スペース入ってます)
これでこのショートカットから起動した場合設定ファイルが「c:\NanaTest」に作成されるようになります
つまり現在使用中の環境をさわらずに初期設定で起動出来ます
ショートカットの名前は適時変更してください

よくある原因は Windowsアップデート(ディフェンダー)やウィルス対策ソフトです
次点でハードディスク等の問題で設定ファイルが壊れてしまった場合です

※この起動オプションを利用して違った設定の NanaTerry を多重起動して使い分ける使い方もあります
2025/04/01(火) 22:32:51.02ID:6i6X/X9D0
sage
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 02:17:52.47ID:5gpVXXd20
bbb
2025/04/30(水) 07:00:10.57ID:m5RM4vV50
質問です
右クリックから日付の挿入ってできますか?
出来るならどこを設定すればいいでしょうか
2025/04/30(水) 21:30:58.74ID:mp6nPFBc0
>>8
すみません、「日付の挿入」はメニューの挿入からは出来ますが右クリックメニューにはありません
右クリックではありませんがツールボタンワンクリックに登録することは可能です

ただ、マクロを使うので初めての場合導入がやや複雑ですみません

EditorSelText:=Date;

と一行だけ書いたテキストファイルをマクロフォルダ(今までマクロを使用していない場合は NanaTerry.exe の入っているフォルダに「MAC」というフォルダを作成してそこをマクロフォルダとしてください)に「Date.nmc」という名前で保存してください
https://files.catbox.moe/axspd3.png
https://files.catbox.moe/t3teoa.png
https://files.catbox.moe/hg42kk.png

「ツールメニュー」「ユーザーアクション」で空いているところに登録します
「カテゴリー」を「マクロ」にして「Date.nmc」を選んでOKしてください
これでボタンクリックかショートカットキー(デフォルトでは Ctrl+0~9)で挿入出来るようになります
https://files.catbox.moe/nso71x.PNG
2025/05/01(木) 04:00:39.12ID:m2glUTlm0
>>9
詳細に教えていただきありがとうございます!
助かりました。
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 21:53:44.53ID:/KERY5uP0
アウトラインプロセッサスレもうないのか
昔の相棒(2003年)を見てたら右京さんが使ってるソフトがStory Editor Ver3.01だったけども、今の時代に放送したらクラウドなんかな……
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/09(水) 19:36:03.77ID:/8Y0pac70
scrivenarも使ってみたけどこれが一番しっくりくるなあ
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/21(月) 23:50:16.22ID:yBG1Vrn80
メインメニューの戻し方を教えて下さい
2025/07/22(火) 19:24:36.45ID:Xz6bya+U0
>>13
■メインフォームの下部にあるステータスバーは表示されていますか?
ありましたら右クリックから全てのメニューにアクセス出来ますので
「表示」→「メインメニュー」にチェックが入っているか確認してみてください
(ユーザーによってはステータスバーも非表示にされている場合もあります)

■予期せずメニューバーをフロートしてしまっている場合
キーボードで「Alt+F」とか「Alt+E」打ってみれば画面の端っことかに移動している場合でも
メニューが出てきて見つかるかと思います。

■それでも見つからない場合
浮いた状態でもメインフォームの後ろに回ってしまうことはないと思いますが
念のためメインフォームを(最大化していたら解除して)タイトルバーをマウスで動かして
隠れていないか確かめてみてください。

■それでも見つからない場合(最終手段)
キーボードで「Ctr キー」と「Shift キー」を押したまま NanaTerry を起動してみてください。
(キーは、ダイアログが出るまで話さないで)
そうすると「読み込み設定ダイアログ」がまず出てきますので「ツールバー状態」のチェックを外してOKしてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 22:39:08.04ID:UsZj3KQv0
>>14
インストールし直して解決しました。
ありがとうございました。
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況