Google Chrome 126

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6744-t/NY)
垢版 |
2024/10/20(日) 18:42:54.77ID:EfYRygEj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com/
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710272150/

前スレ
Google Chrome 125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1719262687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
2024/10/20(日) 18:49:38.45ID:plNfAHdV0
chromeのアプデって今回ほっといたらパソコン乗っ取られるみたいなやばい脆弱性ありました?
2024/10/20(日) 20:51:17.40ID:bcsHXGzg0
前スレchoromeで見るYoutubeLiveの件ですが色々と有難うございました
結局分からないままですが、Youtubeスレッドでどう対策するのか教えてもらってきます
どうやらEdgeでも見ていたらそうなるらしいので
2024/10/20(日) 21:29:31.54ID:kURzUDnE0
ダブグループの色なんなのあれ
ピンクがほぼ赤だし黄はオレンジ
どんな色盲がデザインしたんだよ
2024/10/20(日) 21:33:03.97ID:+APOL/Pa0
色盲でもGoogleで働いてみたい
俺は色弱だけど
2024/10/20(日) 21:36:38.30ID:Up6G8qmd0
>>3
だから仮想メモリを実メモリの半分か同等に設定すればエラー出なくなるって
実際に解決した人の言うことは聞いておいた方がいい
2024/10/20(日) 22:37:34.41ID:NKdBSUXy0
とアホが申しております
2024/10/20(日) 22:47:15.46ID:+APOL/Pa0
確かに俺はアホだけど、何で知ってるん?
2024/10/21(月) 00:01:55.19ID:HmcxQvne0
>>6
そんなの関係なくてYouTube Liveのライブチャットのプログラムの不具合だから黙れ
2024/10/21(月) 01:45:45.64ID:TsBmnVtq0
>>9
不具合だとして対策法だから黙れ
2024/10/21(月) 02:16:18.77ID:71+j7jgA0
アイコンなんとかしてくれ(-_-メ)
2024/10/21(月) 14:29:44.27ID:Zh9GenLb0
>>11
どこのアイコン?
場所によって対処方法違うよ
2024/10/21(月) 16:39:42.29ID:P23TT4480
YoutubeLiveで仮想メモリ弄れとかいうアホはほっといてYoutube側の不具合だから気になるなら黙ってHyperChat [Improved YouTube Chat]を入れとけ
そもそもV豚しか遭遇しないようなレアケースだけどw
2024/10/21(月) 17:02:23.97ID:ZK/zfRuP0
>>13
不具合回避方法(仮想メモリ設定)が理解できないガイジ
こういう頭悪い奴が闇バイトしちゃうんだろうな
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1203-W91j)
垢版 |
2024/10/21(月) 17:14:58.59ID:TsBmnVtq0
知ったぶり君ID:P23TT4480は黙って
2024/10/21(月) 18:11:58.75ID:pdS2+L/e0
>>6はそもそもこのエラー実際に見たことあるのだろうか?
Chromeのタブにoutofmemoryって表示されるだけなのだが
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1203-H3Ra)
垢版 |
2024/10/21(月) 18:14:26.76ID:TsBmnVtq0
>>16
二行目を見てその理解だとしたらヤベー奴
2024/10/21(月) 19:01:44.20ID:81KyIrZlr
他人のOSの設定むやみやたら弄らせたがる馬鹿って未だ絶滅してないんだな
2024/10/21(月) 20:14:39.34ID:nP1oEU+I0
助平
2024/10/21(月) 20:18:51.39ID:ZK/zfRuP0
>>18
ムキになりすぎで草
2024/10/22(火) 00:08:49.52ID:CzI3U2E70
ググれば仮想メモリ設定で解決するのに
不具合が〜不具合が〜って言ってるガイジがいるな
2024/10/22(火) 02:02:10.65ID:vIuYCVVJ0
質問して答えが返ってきた
変更した部分を元に戻す自信があるなら試せばいいし無理なら辞めればいい
他人が口出しする余地はないよ
2024/10/22(火) 02:28:51.83ID:Vvb4UGAO0
仮想メモリ弄って解決するのは一般的なoutofmemoryの話だろ
Chromeに限った話ではなく他のソフトでもメモリ不足系のエラーが出るならそう

YouTubeのライブチャットはYouTubeのライブチャット側に問題があるってはっきりしてるのに仮想メモリのカスタマイズ()してどうすんだよ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-OHgO)
垢版 |
2024/10/22(火) 03:12:19.45ID:CzI3U2E70
>>23
もう同じことを100回くらい言ってるけど、

1.実際に俺がYoutubeライブチャットでout of memoryが出て仮想メモリを実メモリの半分に設定して解決した
2.他の人も解決している
  support.google.com/chrome/thread/175101421/youtube%E3%81%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-out-of-memory%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%99%E3%82%8B?hl=ja


よって、

1.お前は嘘つきだ
2.問題と不具合があるのはお前の頭だ
3.お前のような馬鹿に付ける薬はないので解決は不可能
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-OHgO)
垢版 |
2024/10/22(火) 03:31:24.89ID:CzI3U2E70
>>22
質問者が判断することだから、お前がgdgdいう事ではない
2024/10/22(火) 04:00:07.05ID:Vvb4UGAO0
>>24
まず2022年の質問だし、しかも

> 実は今仮想メモリ設定を元に戻してますがエラー再発しないのでおそらく原因ではなさそうです。

って書いてあるけど……?
2024/10/22(火) 04:09:12.22ID:7izKvTw10
>仮想メモリを実メモリの半分に設定して解決した

何度もコレ書いてるけど
別に仮想メモリで解決したってことが悪いんじゃなく
PC初心者丸出しの書き方を馬鹿にされてるの気がついてなさそう
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-OHgO)
垢版 |
2024/10/22(火) 04:25:47.77ID:CzI3U2E70
>>24
これは推測
>なさそう

これは事実
>OutOfMemoryは出なくなりました

何年だろうと関係ない
>2022年の質問
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-OHgO)
垢版 |
2024/10/22(火) 04:27:53.69ID:CzI3U2E70
>>27
おれはメモリダンプやパケットダンプして原因を探れるレベルの知識があるので
お前のその思い込みは誤り

お前のようなPC初心者にも満たない奴は黙っていたほうがいい
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-OHgO)
垢版 |
2024/10/22(火) 04:31:31.08ID:CzI3U2E70
>>26-27
そもそもお前らは質問者ではないのだから、
他の回答者にgdgd言う行為が誤り

暇なら質問者へ解決策をレスすればいい

これ以上、おつむが弱い子は相手できないのでそのつもりで
2024/10/22(火) 04:49:59.37ID:7izKvTw10
>おれはメモリダンプやパケットダンプして原因を探れるレベルの知識があるので

いい加減笑わせるのやめてくれ
2024/10/22(火) 04:58:04.74ID:yINhEegp0
スーパーハカーが降臨したと聞いて
33名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-W91j)
垢版 |
2024/10/22(火) 04:59:37.01ID:Qcl7UePer
>>31
ヒュー! ShadowMistressだってカックィ
34名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-W91j)
垢版 |
2024/10/22(火) 05:05:10.15ID:ImD84hg8r
>>32
スーパーバカー「スーパーハカーが降臨したと聞いて」
2024/10/22(火) 08:33:35.90ID:FjMVNS4w0
起きてPCを起動したらローカルに保存してChromeで開くようにしてあるWebドキュメントのショートカットアイコンが変化してたが皆の環境ではどう?
2024/10/22(火) 08:52:52.90ID:I7DA3alH0
>>実は今仮想メモリ設定を元に戻してますがエラー再発しないので
仮想メモリのサイズは自動で拡大縮小するから当たり前なんよねハナから関係ない
仮想メモリで解決したと思ってるのはその配信のコメントが許容範囲に落ち着いたのとブラウザ再起動したのが理由
YotubeLiveでoom踏んだらブラウザ再起動すればいいだけ

https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=18451
https://livetl.app/hyperchat

再起動が嫌なら入れとけばいい昔からこうだから今後もコメントの仕様変更がない限りYoutube側からの改善はされないんじゃないかな
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-OHgO)
垢版 |
2024/10/22(火) 09:03:11.17ID:CzI3U2E70
>>36
はい、知ったかぶり乙
そう単純な話ではないんだよ
>仮想メモリのサイズは自動で拡大縮小するから当たり前なんよねハナから関係ない

oom踏んだら(キリッ
知ったかぶりってこういう言い回し好きだよね

やたらHyperChat推しなのは、開発者本人もしくは関係者なの?
2024/10/22(火) 09:13:17.38ID:S1tnte/U0
引っ込みがつかなくなる
2024/10/22(火) 09:16:15.94ID:3ba1IOrq0
有害な老人、略して
2024/10/22(火) 09:37:50.25ID:Vvb4UGAO0
┐(´д`)┌
2024/10/22(火) 09:53:59.37ID:iaFJocTXr
Windowsマイナビジジイ暴れまくってて草
2024/10/22(火) 11:05:35.67ID:I7DA3alH0
>>37
>>そう単純な話ではないんだよ
ほうほう?単純ではない?
君が知ったかではないというのであれば原因を詳しく説明してもらっても一向に構いません
できるならどうぞどうぞ
youtube固有のしかもレアケースの不具合に是が非でも仮想メモリ設定を推奨する根拠を是非
自動管理に戻したら頻発するってことだよね
mem32標準 ssdGen5になりつつある現代で?自分は16gb~32gbの固定サイズファイルなんて無駄以外の言葉出てこないけど

>>やたらHyperChat推しなのは、開発者本人もしくは関係者なの?
どっからそういう発想に?誰でもすぐ見つけられてこれ系でユーザーが多いのを書いただけ
まさか見つけられなかったのか?大多数は拡張一個で済むならそっち選ぶと思うけど
2024/10/22(火) 12:35:30.38ID:2BRYB5u80
夜中も書き込んでて元気だねぇ°˖✧◝(°▿°)◜✧˖°
2024/10/22(火) 15:03:58.04ID:CzI3U2E70
阿呆にだる絡みされてて草
2024/10/22(火) 16:40:49.65ID:Vvb4UGAO0
今年5月くらいのチャット欄の重さが一番酷かった時期は、俺が観てるメモリ64GBのパソコン使ってる配信者も、配信中に映してるチャットがOutOfMemory起こしてた
お前の理論だとこの場合仮想メモリを32GBにしなきゃいけないのか……
2024/10/22(火) 17:00:30.42ID:7izKvTw10
仮に現状でユーザが対策できる最善手が仮想メモリだったとしても
馬鹿の一つ覚えみたいに実メモリの半分仮想メモリ設定すれば大丈夫の一点張りだからな

100MBぐらいでいいのかもしれんし数GB必要かもしれんし
俺が半分でよかったからお前も半分にすれば大丈夫理論がまじ笑える
初心者質問スレで根拠のない適当な回答してるおっさんてこういう奴なんだろな
2024/10/22(火) 18:20:03.06ID:puX4RXtW0
発達にだる絡みされてて草
2024/10/22(火) 18:23:30.05ID:CzI3U2E70
情弱ほど声が大きいんだよな
2024/10/23(水) 05:57:26.67ID:w43FU9cW0
バージョン: 130.0.6723.70(Official Build)

Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2024/10/stable-channel-update-for-desktop_22.html
2024/10/23(水) 07:11:10.46ID:uszpRPmB0
>>47=48
令和に酷い自演を見た
知ったかの結果ぐうの音も出なかったのねかわいそうに
2024/10/23(水) 08:15:07.35ID:NXnECH2J0
>>50
自演じゃないが
ロードバランシングが発動しただけだが
2024/10/23(水) 08:21:47.42ID:CHJidZIl0
>>49
おつです
2024/10/23(水) 09:22:15.40ID:wY/G2eJ30
chrome以外も一気にきたなw朝から更新祭でめんどくさい
2024/10/23(水) 10:29:05.37ID:lmlDsZ6R0
「仮想メモリの設定変えたら不具合が出なくなった」のを
「仮想メモリの設定変えたら解決した」という辺りが荒れてる原因やないかと推測
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd5a-086z)
垢版 |
2024/10/23(水) 10:51:30.49ID:ivJNYDWH0
Torも一気に14.0になった
2024/10/23(水) 11:50:42.21ID:uszpRPmB0
散々煽った挙句、結局なんも説明できずに自演してガン逃げ
>>51
wwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-OHgO)
垢版 |
2024/10/23(水) 12:52:26.72ID:NXnECH2J0
>>56
>mem32標準
大文字小文字を区別しろDaiGoとDAIGOくらいの差があるぞ

>ssdGen5
SSDにGenはねーよPCIeだよ

お前みたいな知識の無い奴に説明しても理解できないから無駄
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ed-OHgO)
垢版 |
2024/10/23(水) 12:58:32.69ID:NXnECH2J0
>>54
利用者側で出来る対策を行ってエラーが発生しなくなった
これは解決であり不具合が出なくなったと同義
屁理屈こねるのは老害かお子ちゃまくらいだぞ
2024/10/23(水) 13:18:34.62ID:cjf8agwH0
今日も名言いただきました
>SSDにGenはねーよPCIeだよ
2024/10/23(水) 13:19:35.08ID:yJBHssLv0
>>58
やはりそこが原因やったか・・・・
2024/10/23(水) 13:30:36.99ID:uszpRPmB0
>>57
>>お前みたいな知識の無い奴に説明しても理解できないから無駄
素直にわかりませんって言えばいいのにまた逃げた
2024/10/23(水) 13:42:01.45ID:NXnECH2J0
では次の方どうぞ
2024/10/24(木) 05:52:38.48ID:g8FZlw6M0
馬鹿二人をNGにしたらスッキリ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1203-H3Ra)
垢版 |
2024/10/24(木) 09:36:44.02ID:uNeIjpEb0
馬鹿三人をNGにしたらスッキリ
2024/10/24(木) 12:38:56.82ID:o7m+DRlZ0
パソコンのchromeブラウザからログインしようとしたらログインできませんでした。と出てきた。メッセージはこのアカウントやブラウザが安全ではない可能性ありますって感じなんだけどこのメッセージなんですか?初めてみたんですが

ちなみにブラウザ立ち上げ直したら入れました
2024/10/24(木) 14:37:28.54ID:NdeZwVIq0
Androidでログインする時も最近一回目だけそれが出ることがあったから、Google側の問題だと思う
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1203-H3Ra)
垢版 |
2024/10/24(木) 15:23:27.78ID:uNeIjpEb0
Youtubeのせい
Googleのせい
お前ら何でも相手のせいにしてるな
2024/10/24(木) 15:41:39.28ID:5j0lTSzi0
自民党のせい
2024/10/24(木) 15:52:23.39ID:8quA/zdM0
世の中がおかしい、自分以外全てのせい
2024/10/24(木) 16:02:15.14ID:NdeZwVIq0
原因の切り分けくらいやるだろww
2024/10/24(木) 16:25:33.46ID:rrrG3AgO0
>>67
実際そうだろ
Googleのサービスは基本何もかもおかしい
2024/10/24(木) 18:31:56.84ID:/GUxOIbL0
5chならだいたい鯖のせい。
ツベならだいたい鯖のせい。
2024/10/24(木) 21:16:58.57ID:Nq1IL3YF0
アドレスバーのところにgoogle翻訳ボタンを常に表示しとく方法ってありますか?
今やってる方法は表示してる外国語ページの翻訳してほしい文章をドラッグ
右クリックメニュー→選択範囲を日本語に翻訳
ってやってるけどとにかく不便
2024/10/24(木) 22:14:26.22ID:Na7lBCpM0
>>73
ん~? Content-Language が en なページなら普通にボタンは出てくるやろ?
そうではなくて、ドラッグ範囲をお手軽に翻訳したいってなら↓でも入れとけば?
Google 翻訳 - Chrome ウェブストア
https://chromewebstore.google.com/detail/google-%E7%BF%BB%E8%A8%B3/aapbdbdomjkkjkaonfhkkikfgjllcleb
2024/10/24(木) 22:51:54.60ID:Nq1IL3YF0
>>74
色々自分で調べたら解決しました
アドレスバー右クリックして管理メニュー開いたら
無効なショートカットにGoogle翻訳が入ってたので
それを有効化したら表示されるようになりました
ありがとうございます
2024/10/24(木) 23:27:56.81ID:o7m+DRlZ0
俺のクソザコpc更新してからなんか動作重い
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86aa-KYsd)
垢版 |
2024/10/25(金) 05:40:10.90ID:EzLqwuuc0
131.0.6778.13になってから既読リンクの挙動おかしくない?
ページ開いた後に更新し直さないと有効にならなかったり
そもそも一切有効にならないサイトもあるし
こことかアプデ前は普通だったけど今は全部駄目だわ
kaigai-antenna.com/special/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3
2024/10/25(金) 05:44:56.62ID:J7hMw1bk0
何も問題がない普通のサイトに見えるが
既読リンクは薄くなるでいいんだよなリンク自体も機能してるし
2024/10/25(金) 09:42:05.09ID:JiaaTYfx0
>>77
β版使ってるなら、その現象の旨を報告してみれば?
ちなみに、130.0.6723.70 ではなんの問題もない。
2024/10/25(金) 13:12:27.74ID:EzLqwuuc0
>>79
そのレス見て自分が数年前にβ版入れてて
そのまま使いっぱなしだった事に気づいたので
β版一旦消して通常版入れ直したらとりあえず直ったわ
直ったはいいがたしかにこのままβ版が反映されると不味いな
誰でも使ってればすぐ気づくレベルのバグだとは思うが
2024/10/25(金) 13:31:46.97ID:YmuZHF+e0
ホーム画面のショートカットを考えなしに強制一列に変更した改悪を
NTP Modules Redesigned の設定変更して対応してたのがリセットされてる
chrome://flags/ で設定項目が消されたっぽいんだけど

誰がそんな余計なことしろっつったよ…
2024/10/25(金) 15:21:38.60ID:7rQfoWbt0
前スレ583で既出
2024/10/25(金) 15:44:40.91ID:x0a3k2lV0
Temporarily unexpire M129 flags.
Enabled
Chrome再起動で復活するけどバージョン132で削除されるから
前スレ583の方がいいだろうね
2024/10/25(金) 17:33:30.09ID:7rQfoWbt0
>>83
削除されたらそれでおしまい
2024/10/25(金) 18:11:45.79ID:ONvRjGNC0
chrome立ち上げたら勝手にyoutubeが開くんだけどなんで?
2024/10/25(金) 18:30:13.07ID:ONvRjGNC0
自己解決
拡張機能のad speedup切ったら治った
2024/10/25(金) 18:52:06.52ID:nRolPmXj0
これですか

0583 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9193-khNd) 2024/08/28(水) 21:14:45.26
chrome://flags/#ntp-modules-redesigned
Disabled

130からは
--disable-features=NtpModulesRedesigned
いつまで使えるかは知らん
2024/10/25(金) 22:03:11.99ID:x0a3k2lV0
>>84
バージョン132で削除されるのは
Temporarily unexpire M129 flags.

>>87
それ
2024/10/25(金) 23:54:05.41ID:aBD3/SIY0
やっぱりchrome重く感じる
2024/10/26(土) 00:17:22.53ID:UNWqEYVL0
>>88
それが削除されるのと同時に関連コードも削除されるから引数も機能しなくなる
多くの場合はね
2024/10/26(土) 02:21:30.06ID:GgMESSKX0
うちのWin10がそもそも色々ファイル壊れたり不安定ってのもあるが
半年くらいかもっと前からChrome起動も重く開いて2,3分固まったり(デフォで特定タブ10枚くらい常に開くようにしている)
ブックマークのファビコンも一通り表示されるまで10分くらいはかかったり気持ち悪い状態だった

先日Win10のアイコンが壊れた事もあって色々ごにょってたら
Chromeの起動がごく当たり前の数秒になりファビコンが綺麗に表示されるようになりと
何が効果あったのかわからないが気持ち良い状態になった
Windowsのアイコンキャッシュ(IconCache)を一旦クリアしたせいか
Windows Powershell(管理者)起動してsfc /scannowで破損ファイルのチェックしたせいか(特に破損は無かったようだが)
2024/10/26(土) 03:11:43.09ID:UZcAkpqo0
色々ファイル壊れるとかメモリ壊れてんじゃね
2024/10/26(土) 03:17:46.71ID:lQ4LI75N0
サイトに掲載してある画像、または何回かクリックした、
2階層や3階層目にある画像を一括で収集して保存できるようなアドオンはありませんか?
2024/10/26(土) 03:25:42.13ID:SIdMUkWO0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1724366530/
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6bf-5mdj)
垢版 |
2024/10/26(土) 05:10:32.19ID:DnYCmFle0
>>93
DownThemAllって2階層目落とせなかったっけ?
ちょっと調べてみてくれ
2024/10/26(土) 12:05:03.03ID:ltA9A4fA0
>>86
サンクス
同じ症状でここを覗きにきたら秒で解決できた
2024/10/26(土) 17:26:24.85ID:FS1NWUJY0
HTTPSに対応してないサイトをシークレットモードでみる時の警告はずっとこのままなのか
すげぇ不便だわ
2024/10/26(土) 17:40:40.62ID:QtLEYQsA0
実際HTTPS非対応サイトなんて重要情報どころかだいたいがテキスト主体のペラサイトで文字入力すらないからね
なんのためのS必須かなのかもわからん
2024/10/26(土) 17:55:25.11ID:kMcIlbm/0
20年以上前に立ち上げたサイトだから未だhttpのまま上げてるわ、すまん
2024/10/26(土) 18:29:34.76ID:QtLEYQsA0
あ、ごめん追加してたら変な意味に取れるようになってた
実際HTTPS非対応サイトなんてだいたいがテキスト主体のペラサイトで、
重要情報どころか文字入力すらないからね
でもだいたいそういうサイトのほうがアドセンスに毒される前だから情報がまとまってたりする
2024/10/26(土) 18:43:51.66ID:kMcIlbm/0
テキスト主体のペラサイトには間違いない
大抵のプロバは無料分が20MB程度だから画像いっぱい入れるとオーバーする
お金さえ払えばいくらでも増やせるけどね
2024/10/26(土) 19:08:35.50ID:QtLEYQsA0
うんペラサイトを否定したりバカにするつもりはまったくない
みんなそういうサイトにお世話になって今があるんだし
けっきょくS付けてまで入力情報を秘匿せにゃならんサイトじゃないのにとりあえずSつけるっていうグーグルのバカらしさね
2024/10/26(土) 23:58:11.05ID:SIdMUkWO0
s無しは検索順位下げるとか馬鹿なことやりはじめてどこもかしこもs付きになったな
2024/10/27(日) 00:58:10.87ID:1kMVsVJy0
HTTPは30年くらい前のデバイスでも通信できてしまうけど、HTTPSならTLS1.2非対応だの証明書がないだので古いデバイスが比較的早くに使えなくなるから儲かる
2024/10/27(日) 01:09:10.65ID:vmy/Bc0m0
>>104
流石に30年前はPCでも、ほとんどの機種にモデム付いてなくて、プロバイダにアクセスできなかったのに
どこのデバイスでWebにアクセスできてたのか
2024/10/27(日) 01:48:47.54ID:L0gEzuhX0
モデム付きのPCなんてあったのか
2024/10/27(日) 01:52:00.22ID:/RxONE/00
Win95にFrontPage Expressって言うホームページ作成ソフトが付いてたから
その時に初めてサイト立ち上げたのが始まりで今もそれ使ってる
この頃にホームページビルダーとか言うのが発売されたっけ
2024/10/27(日) 01:54:08.60ID:JsSihyyk0
30年前て1994年だろ、インターネットが事実上誰でも使えるようになったのが1995年だから、まだパソコン通信の時代だよ
個人でHTTP通信してるやつなんかいなかった
2024/10/27(日) 02:13:43.98ID:xJ6YRoll0
FrontPage憶えてるわ
阿部寛みたいなページ作ってそうw
2024/10/27(日) 02:19:56.10ID:/EuXGbd20
プー → ピポパポパピピポピポ → ピーピーピーピーヒョロロロ → ピーブピブーピーガーーーーーーーーーー
2024/10/27(日) 07:25:14.82ID:N+QVK/P90
23時ジャストだと混み合って繋がらない場合があるから1~2分早くしてみたり
2024/10/27(日) 07:44:39.22ID:1vT6A+RP0
いつの間にか老人会になってる・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115a-JnQe)
垢版 |
2024/10/27(日) 07:50:39.00ID:aKghK1gd0
>>112
お前もそのうち仲間入りだ
2024/10/27(日) 07:58:37.43ID:DR/1Xi3D0
>>108
CERN で WWW(http) が始まったのが 91年。国内の IT系企業や大学で
使えるようになったのが 92~93年頃。
国内で IIJ が初の本格商用ISP を始めたのが 92年(個人向けは 93年かな?)。

会社の同期が個人向けで早速契約しとったw
2024/10/27(日) 08:09:57.77ID:9lQ9u1iw0
NCSA Mosaic
2024/10/27(日) 09:32:15.70ID:jj69yyjod
1995年にWin95が出るまではTCP/IPスタックが別売だったしまともなWEBブラウザもなくて、不特定多数が気軽に使えるシロモノじゃなかった
つながったとて、やることと言えばネットニュース(テキスト掲示板)とメールぐらい
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130d-/Jns)
垢版 |
2024/10/27(日) 10:49:35.45ID:HL8PJyEo0
拡張機能でAdblockとAdblock Plusがありますがどっちが良いでしょうか、
それとも迷ったら二つ入れた方が良いでしょうか?
2024/10/27(日) 11:36:30.29ID:wd85MDIGd
今はuBlock Origin Liteだけ入れておくのが無難じゃないかな
2024/10/27(日) 14:40:46.66ID:vmy/Bc0m0
>>106
ノートPCはWin3.1の時代から付いてたのはあった

>>108
Windows95の発売は日本では95年の年末だし
スタックは別売りだったぞ
同梱になったのはOSR2からだ。

なので、モデムを別売りで買ったりするのはマニアックな人間だけ

ちなみにそういうやつはWin3.1の頃にはパソコン通信でモデム持っていて、Winsockなどのプロトコルスタックは、ニフティとかからフリーのスタックを入手したり、カメレオンなどを購入してnewsとかを始めてはいたが、httpはほとんどコンテンツが無かったから主流ではなかった
当時は、今のようなwebはgopherサイトが主流

つまりhttp通信が30年前のデバイスでサポートされてるとか妄想
2024/10/27(日) 15:39:00.46ID:T6P/9RpC0
昔家にNECのPC-8001があったけど使い方がよくわからなくて
本買ってきてゲームのプログラム打ち込んで遊んでたくらい
保存はカセットテープでピーガーゴ―――
インターネットは無かったな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb42-l4R0)
垢版 |
2024/10/27(日) 16:01:21.94ID:3I6BJs6c0
なんか興奮してるけど「30年くらい前のデバイスで」だぞ
まず「くらい」だからぴったり30年でなくてもよい
そしてもとのレスの意図はhttpなら30年くらい前のデバイスを今でも使えるということであって、30年前に使えたかなんて問題にしてない
ちなみにPCだとUnix系を別にするとOS/2 WarpがWebブラウザを搭載したのが1995年だった
2024/10/27(日) 16:15:26.73ID:/RxONE/00
細かい話だが96年に発売されたPC-9821V20はOSR1(Win95a)だったが
既に33.6Kbpsのモデムが標準で付いてたしFrontPageも付いてた
2024/10/27(日) 20:55:32.70ID:vmy/Bc0m0
>>121
お前も>>105をちゃんと読めよ
PCにすらhttpプロトコルを扱える環境がなかったのに
そのPC以外でhttpをあつかえるデバイスってなんだ?

って言っているんだが、仮に30年前のデバイスで、当時はhttpを動かせないものがあって、今手を加えてhttpがつかえるデバイスがあるなら、それを言ってくれよ
2024/10/27(日) 22:00:04.70ID:DR/1Xi3D0
CERN httpd: 1991年
NCSA httpd/Mosaic: 1993年
2024/10/27(日) 22:09:38.81ID:ueskpVqjd
Netscape社の設立が1994年とかそんなんだったはず
90年代はネット界隈が同時多発的な相互作用で急激に変化してったから、順序立てて因果関係を説明するのはかなり困難
とにかく便利そう、面白そう、で、あらゆる企業や団体や個人が参入してきた時代だった
2024/10/28(月) 00:18:41.35ID:drdSjcb30
Windows3.1でMosaicって動いたんだっけ?
2024/10/28(月) 00:50:30.47ID:tKSvgeO70
>>124
で、デバイスって?
2024/10/28(月) 00:51:06.61ID:tKSvgeO70
>>126
動いたよ。
カメレオンの上で動かしていた
2024/10/28(月) 02:01:41.83ID:x/QFVhim0
30年前だとまだ1994年だからギリWebの時代じゃなかったか

でも30年くらい前の1995年~2000年ぐらいのデバイスなら、今でも阿部寛のホームページ見れるよな?
それはSがないHTTPだからで、もしSが付いてたらごく最近のデバイスでないと閲覧できないところだったからな

ガラケーからスマホへの移行の最後の一押しも、HTTPS周りだったと思う
あらゆるHTTPSサイトが(Googleのせいで)TLS1.2になって、ガラケー用ページが用意されているはずのサイトですら実際のガラケーでは開けない状態になっていた
モバイルTwitterとか
メルマガを退会するだけでもわざわざメールをパソコンに転送してからリンクを踏まないとTLSのせいで接続できなかったりした記憶がある

Windows Vistaも、標準のIE9だとTLS1.2のせいでヤフートップすら開けなくなってるから、何年か前にはそこで詰んでヤフー知恵袋に助けを求めに来る人がちょくちょくいた
それに対してFirefox52ESRの入れ方を回答したことが何回かある
(初心者は、IEのホームページに設定しているヤフートップが開けなかったらGoogle等の他のサイトを試すことはないらしい)

まあこんな感じで、AOSSL(常時SSL)化をすると古いデバイスを使えなくできるから儲かるよねってこと
2024/10/28(月) 02:02:44.53ID:x/QFVhim0
俺108じゃねえわ
↑のレスは名前欄間違えてた
>>104です
2024/10/28(月) 02:40:19.20ID:3dUBAUNn0
老人会ってこういう話になると嬉々として出張って来るよな

それよりChromeの話しようや
2024/10/28(月) 03:07:13.64ID:tKSvgeO70
>>129
だからデバイスってなによ
iモードができたのでは1999年だぞ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb42-l4R0)
垢版 |
2024/10/28(月) 07:49:30.79ID:3iyY/h8B0
>>123
105の話なんてしてない
OS/2 WarpやPC Unixを載せていてLANアダプタがついた29年前のPCを持ってくれば今でもhttpアクセスできるのでは? という話
2024/10/28(月) 08:01:06.26ID:Twlg0Gbw0
2~3年くらい前にリンクを開こうとするとChromeが落ちるというのが稀にあって
だんだん我慢できなくなりEdgeに移行したんだけど(Edgeだと落ちない)
最近のChromeは落ちることって無くなった?
2024/10/28(月) 09:33:26.43ID:5sdv1Htg0
そんな賞状が起こってたら大騒ぎになってるはずだけどなってなかったよね
てことはオマカンな可能性がでかい
たぶん履歴とかが山ほど溜まってたんじゃないかとエスパー
2024/10/28(月) 14:38:00.75ID:tKSvgeO70
>>133
言い訳が酷いな、PCは否定してないだろ
デバイスってなんだ。って言ってるのに勘違いしたままで話しすんなよ
2024/10/28(月) 14:52:14.02ID:x/QFVhim0
パソコンもガラケーもスマホも全部ひっくるめてデバイスじゃないの?????
2024/10/28(月) 14:53:14.05ID:x/QFVhim0
前回名前欄104に直したのに専ブラがなぜか108で記憶されてた。なんなんだ
2024/10/28(月) 15:07:15.71ID:Z7yTSNiW0
全画面にすると出てくる「全画面表示を終了するにはESCを押します」というテロップを非表示にする方法ありませんか?
2024/10/28(月) 15:49:21.93ID:tKSvgeO70
>>137
予想通りの答えで笑った
デバイスとガジェットをおなじ意味で使ってるのかな?
2024/10/28(月) 15:51:32.78ID:hatMO9Hl0
そう30年前は会社にPCもどきは行ったが一太郎的な、フロッピーディスク入れてたな
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe1-l4R0)
垢版 |
2024/10/28(月) 16:06:06.51ID:3iyY/h8B0
>>136
お前が勝手に「PCはデバイスじゃない」と定義したの?
2024/10/28(月) 16:11:50.42ID:jOA8Z8xM0
⚠何の実りもないマウント合戦がしつこく続いておりますが
そのうちどっちかが逃げるのでもう少し我慢して下さい
2024/10/28(月) 16:28:36.60ID:tKSvgeO70
>>142
一般常識だろ
ググってみろアホ
2024/10/28(月) 16:43:11.84ID:eTc6MoX40
流石に日付が変わっても続けるとは思わなかった
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe1-l4R0)
垢版 |
2024/10/28(月) 17:01:15.94ID:3iyY/h8B0
>>144
グーグルより引用
AIによる概要:
デバイスとは、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの単体で動作する情報端末や、それらと接続して使用する周辺機器の総称です。
「パソコンや」
「パソコンや」
2024/10/28(月) 17:26:25.27ID:xHV+BTiL0
重かったchrome、使ってなかった拡張機能オフにしたらマシになった
なんでだろ?
2024/10/28(月) 18:23:23.65ID:DdPN1jCO0
>>140
Windows はパソコンのこともデバイスって呼んでいるね
https://i.imgur.com/Y1OCF20.png
2024/10/28(月) 18:27:59.11ID:jOA8Z8xM0
じゃあID:tKSvgeO70逃亡ということでこの話はここまででOK?
2024/10/28(月) 19:55:44.81ID:tKSvgeO70
>>146,148
日本語も読めなくなっているw
Windowsが書いているデバイスは、PCに内蔵または接続されている装置をデバイスといっている。
このデバイスはPCを指してないことは明白だろ

グーグルのAIが言っているデバイスはPCをひとつの装置として使う場合だ。
どうでもいいけど、30年前のデバイスとかにPCの意味を含めていったんなら、httpsだって動くのに意味が通じないだろ
2024/10/28(月) 20:45:38.94ID:+RroRTAu0
こういう流れの会話も2ch名物だったけど
時代が5chになったあたりからはめんどくさいだけだな
2024/10/28(月) 20:47:09.88ID:odVxzts70
今更ながらgadgetの語源を調べてきた
雑な言葉だなぁと思った
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe1-l4R0)
垢版 |
2024/10/28(月) 21:58:33.29ID:3iyY/h8B0
>>150
装置として使うPC? また新語が出てきた
1995年に発売されたOS/2 WarpのPCは「装置として使うPC」ではないの?
2024/10/28(月) 22:03:14.73ID:jOA8Z8xM0
⚠どうやら延長戦のようですorz
2024/10/28(月) 22:25:47.01ID:3dUBAUNn0
いい加減レトロPC系スレ行けよ老害共
2024/10/28(月) 22:39:07.55ID:odVxzts70
M2ubo使ってるけど動作に差が出始めてきたな
怪しいサイトでうまく動作してない
2024/10/29(火) 01:23:48.44ID:mIuKJuE10
>>153
ググれば?
アホはスレチを続けてろ
2024/10/29(火) 04:51:59.68ID:NghF7fUH0
>>150
> このデバイスはPCを指してないことは明白だろ

・旧バージョンの Windows では、同じ設定項目の説明文が「PC」だった
https://i.imgur.com/FNXUhQU.jpeg
・Windows の公式サイトにある「最適なデバイスを選ぶヒント」というリンクを押すと、「自分にぴったりの Windows PC を探す」というページに飛ぶ
https://i.imgur.com/lVycnBD.png
なので少なくとも Microsoft という会社は、「デバイス」にPCは含まれるという解釈をしている

> 30年前のデバイスとかにPCの意味を含めていったんなら、httpsだって動くのに意味が通じないだろ
HTTPSが動くといってもどうせTLS1.2非対応とか証明書がどうのとかで開けないでしょ?
2008年発売のガラケーだってHTTPSに対応はしていたけど、10年後にはSSLエラーでHTTPSはまともに使えなくなった
だからHTTPS強制は儲かるよねって話をしてるの
HTTPだと使えてしまうから

特に、ガラケーやスマートフォンのようにOSやブラウザなどのソフトウェアの更新が不自由なデバイスで問題になる
具体例を挙げると、Android4.3はChrome71をインストールすればTLS1.2でブラウジングができるけど、OS自体はTLS1.2非対応なので、専ブラなどのアプリではHTTPSが使えない
もし5chが強制HTTPSになったら、専ブラアプリからはまったく接続できなくなる
これが「ソフトウェアを更新できないデバイス」を常時SSL化で殺して儲ける方法
さらに、Android7.0以下では既にLet's encryptの証明書が入ってないとかいって一部のサイトにはまったく接続できない状況になっている
これが常時HTTPSじゃなかったら接続できてしまうので、Googleが儲からないところだった
(これは自分で証明書を入れれば開けるようになるけど、HTTPだったらこんなことする必要がない)
2024/10/29(火) 04:55:14.93ID:4miJiz3d0
Yahoo!IDを取得したいのですが、
「不正なアクセスを防止する機能により、ID登録を中断します。(ヘルプ)[問い合わせID:llspbrvsqac01]」と出て、
IDを取得することが出来ません。
新規プロファイルで試しても同じです、どうすればいいでしょうか?
2024/10/29(火) 05:05:38.59ID:NghF7fUH0
>>150
あとお前のやり方はスレに迷惑がかかってるんだよ
お前本当は最初から自分の中での「デバイス」という単語の認識が他の人とズレていたことをわかっててやってたんだろ

お前は元のレスが「デバイス」にPCを含めているということに最初から気付いていた
その上で、PCはデバイスじゃないと指摘してやりたいがために「そんなデバイスはない」「デバイスって何?」とかいう謎なレスをしてスレを混乱させ、最後の最後に後出しで「PCはデバイスに含まれないぞ」って自分の中での認識を披露したわけだが

俺に「PCはデバイスじゃない」と言ってやりたかったのなら、そんな婉曲な方法で指摘しようとせずに、最初から「お前もしかしてPCをデバイスに含めてるの?それは間違ってるぞ」みたいな感じで議論を始めて他の人との認識を合わせていれば、スレに迷惑がかかることはなかったのに

しかも、これでお前の認識の方が正しかったならまだお前のやり方にも正当性があるけど(5chらしいおちょくり方だし)、でもあのWindowsですらPCはデバイスだと解釈しているからねぇ…
2024/10/29(火) 05:10:23.20ID:NghF7fUH0
俺は前後3~5年くらいを含めて「30年くらい前」って発言したのに1994年にWebが存在したかどうかで言い争われてるし、「デバイス」に関してもその時たまたま「情報機器」などの良い語彙が思い浮かばなかったから使っただけなのに1人に突っかかられてて、肝心の「常時SSLがお金儲けになる」という話を誰もしていなくて不本意すぎるんだが
2024/10/29(火) 08:07:10.25ID:An4CD6360
X(旧Twitter)の通知が来ません
もちろん通知オンにしています
他に設定があるんでしょうか?
2024/10/29(火) 11:17:51.95ID:eCYZAbKx0
1994年って普通にWEBあったでしょ
ちょうどネスケが出たころじゃん
2024/10/30(水) 04:08:27.35ID:+WYlKOaP0
バージョン: 130.0.6723.92(Official Build)
2024/10/30(水) 04:23:02.50ID:QQUPo8y90
お気に入りの左に四角いボタンが表示されるようになってるんだが消せないのかコレ
2024/10/30(水) 04:46:43.59ID:Mb9zLV+y0
>>165
ブックマークバーのことか?
chrome://flags/#tab-groups-save-ui-update
Disabled
2024/10/30(水) 06:27:58.04ID:+WYlKOaP0
>>164
https://chromereleases.googleblog.com/2024/10/stable-channel-update-for-desktop_29.html
2024/10/30(水) 07:37:24.74ID:5LBULaQR0
>>164 >>167
乙カレーチャーハン
2024/10/30(水) 07:57:47.13ID:+dHOh6qK0
>>166
横からありがとう消えた
ていうかしょうもないことするよな最近のクロームは
これもいずれ消せなくなるんかな?
2024/10/30(水) 09:12:55.65ID:QQUPo8y90
>>166
さんくす。消えた
つってもそのうちこれも強制になるんだろうな
2024/10/30(水) 10:42:29.16ID:Mb9zLV+y0
ブックマークバー右クリックからも消せたわ
2024/10/30(水) 11:08:24.36ID:DB7EOrHi0
設定もある
デザイン→ブックマークバーにタブグループを表示する
2024/10/30(水) 12:36:47.15ID:VI5wtvsf0
タブのプレビュー画像ON/OFFができるようになってたんだね
さっそくオフにした
2024/10/30(水) 17:46:45.32ID:EPwdZ9zs0
>>159
複垢で悪さしてマークされてるんでしょ
ブラウザ関係ないし引っ越すしかないんじゃない
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be1-VDNQ)
垢版 |
2024/10/30(水) 19:38:58.51ID:LwA/DAIG0
PC起動時にChromeが開くようになった
スタートアップみたいにデスクトップ画面からChromeが立ち上がるんじゃなく
起動した瞬間からChrome
困ってはいないんだけど原因が分からなくて気持ち悪い
スタートアップから削除しても変わらず
2024/10/30(水) 19:52:08.35ID:o5KpQDPj0
Windows10使ってるんだけどみんなってchrome更新きてた場合、立ち上げたら更新届いていてブラウザ開いたらすぐに再起動促される?俺の場合、chromeについてをクリック→更新スタート→再起動促されるって感じなんだけど
シャットダウンの前にネット遮断して落としてるからかな?いまいち原因わからない。でも起動してすぐにネットに繋ぐからその時に更新届いてもいいと思うんだが、毎回パソコン起動→ネット接続→chromeの更新チェックみたいな運用してるんだよね
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be1-VDNQ)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:00:00.75ID:LwA/DAIG0
>>176
小アプデは自分で探しに行く
大アプデはChrome起動時に更新内容が出てきて更新済み
って感じかと思われる
2024/10/30(水) 20:10:44.07ID:o5KpQDPj0
>>177
とすると気の所為なのかな。とりあえずネット繋いだらchrome開いてすぐにchromeについてを開いてるし
2024/10/30(水) 20:13:10.20ID:2TCYC2u30
PC起動したら一番最初にChrome立ち上げて更新無いか確認するな
2024/10/30(水) 20:14:55.11ID:o5KpQDPj0
同じような人がいた!
ちなみに大型アップデートあった場合立ち上げたら再起動促されます?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be1-VDNQ)
垢版 |
2024/10/30(水) 20:24:11.87ID:LwA/DAIG0
>>180
無いね
おそらく前回の時点で更新されて再起動の通知してない状態かと思われる
2024/10/30(水) 20:24:28.83ID:2TCYC2u30
大型ってのが理解できないんだけど、メジャーバージョンアップの事かな?
どの規模のアップデートだろうと自分で確認するよ
立ち上げたら再起動って事はない
2024/10/30(水) 20:29:11.05ID:o5KpQDPj0
返信ありがとうございます。じゃあこれからも立ち上げたら確認で問題なさそうですね
2024/10/31(木) 06:48:46.91ID:qJhO/Jz/0HLWN
今月も何事もなく済んだ
2024/10/31(木) 12:22:45.69ID:P/DSORhD0HLWN
6月にMV2廃止と聞いていたがまだ生きとるんかいなー
2024/10/31(木) 13:59:31.13ID:DfFCcens0HLWN
>>176
Chromeは起動していない時でもバックグラウンドで自動更新される
だから「ブラウザ開いたら再起動を促される」ということは起こらない

Chromeの使用中にたまたまバックグラウンドで更新が実行された場合は、右上の…が「更新」に変わって再起動を促される
(使用中は更新が完了できないから)

ちなみに、Chromeは放置してればタスクスケジューラで定期的に更新確認されるから、基本的には手動で更新しなくてもいいようになってるぞ
Chromeが使用中じゃなければ更新プロセスは完全に自動で行われる
ただし、メジャーアップデートは手動で確認しないとなかなか降ってこないとかはある
バックグラウンドでの自動での更新チェックと、手動での確認操作には差がある
2024/10/31(木) 14:21:27.53ID:i+wb2P3T0HLWN
サービスみたらGoogleアップデートサービス停止になってた。スタートアップは自動になってるんだけど、どうすればいい?それとも更新きたら開始になるんかな?エラーメッセージだと勝手に停止になるものもありますみたいなメッセージだった
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9381-hEUf)
垢版 |
2024/11/02(土) 01:08:46.94ID:QoS8rQp80
コイツ毎週のようにクリティカル脆弱出してるな
2024/11/02(土) 08:49:43.80ID:O6KiE3Aw0
このところ特に問題無いなあ
2024/11/02(土) 10:29:34.35ID:MURGHvH10
シークレットモードでの配色を変更する方法を調べてみて
Classic blue theme のテーマを導入する方法が紹介されてたので
試してみたのだが暗いままで、今のバージョンだとダメなのかな?
選択中のタブの色が見分けづらくて色を変えて見やすくしたいのだが
2024/11/02(土) 15:16:46.22ID:Rf1ktkZ80
履歴ですが、何日後に自動で削除されるのでしょうか?
2024/11/02(土) 15:35:28.02ID:L2qz1CYLd
90日
2024/11/02(土) 17:54:27.31ID:oBKIHUsI0
空のフォルダ大量に作るようになったけど
大分前からあるみたいだな・・・
別に害はないがなんなんだこれ
2024/11/02(土) 20:36:23.69ID:7Q3gaxLF0
chromeで、ニコニコ動画で、右下の動画をクリックしても動画が開かなくなりました
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42411490

どの動画でも同じです。中クリックで開くしかありません
これは何故でしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b62-QJqb)
垢版 |
2024/11/02(土) 22:17:51.10ID:VMDXDbUM0
それってWindows7用の古い奴じゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f6bf-c68T)
垢版 |
2024/11/03(日) 07:12:23.82ID:exegJHa50
「Windows 10 22H2」の9月度プレビュー更新プログラムに問題/Chromeの速度低下解決やメモリセーバーなど純正ツール登場
11/3(日) 7:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ffff82b0cb9ba63c1ad3a52738f608f668a06d
2024/11/03(日) 23:27:21.47ID:wGszj4450
>>195
windows7だと開かないのでしょうか?
2024/11/04(月) 03:11:46.55ID:YuGFSLjK0
サポートの切れたOSは対応されないから不具合が出ても放置されるよ
2024/11/04(月) 09:10:26.10ID:o/zrnD4u0
そりゃそうでしょう
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f662-4xtj)
垢版 |
2024/11/04(月) 09:55:07.41ID:PMKWflH00
>>197
Windows7でもSupermiumだと大丈夫だよ
2024/11/04(月) 11:17:00.73ID:KTTJYyAZ0
なんかGoogleからログアウトされてると思ったら
パスワードマネージャーからGoogleのサイト情報がなくなってた
おま環?
2024/11/04(月) 12:42:23.04ID:KFmL+5kO0
おま環
2024/11/04(月) 13:07:44.74ID:PGgpxaK90
>>197
原因は、Windows7だからというよりも、Chromeが古いバージョンだからだと思う
(確かに、Chromeのバージョンが古いのはWindowsが古くてサポートされてないからだけども)

なので上の人が言っているようにSupermiumを利用すればいける
2024/11/04(月) 19:35:10.96ID:dGI60vgx0
>>200
Supermiumとは全く別のブラウザのことですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f662-4xtj)
垢版 |
2024/11/05(火) 01:29:59.88ID:BxEVTkGK0
>>204
Chromeと祖を同じゅうする作者が違うブラウザ
設定もWindows7用Firefoxと違ってほぼChromeと同じ
Chrome web storeがそのまま使える
簡単に言うとWindows7では使えなくなったChromeを
Windows7でも使えるようにした感じ
Windows7ユーザーは入れておいて損はないと思うよ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f662-4xtj)
垢版 |
2024/11/05(火) 01:36:29.89ID:BxEVTkGK0
Supermiumの外観を新しくしてダークモードにする

chrome://flags
#force-dark-mode
#chrome-refresh-2023

お勧め
2024/11/05(火) 09:07:51.21ID:IhLGbyn50
正規ChromeとSupermiumって共存インスコできるん?
2024/11/05(火) 22:04:01.09ID:eYK2+SpU0
YouTube見てるとすげえメモリー食って
タブ消してもメモリー解放されないの何で?
Chrome終了させないと解放されない
2024/11/06(水) 00:51:58.27ID:bF3GUjro0
そもそもYouTubeごときでメモリ食わんだろ
相当しょっぱいPC使ってんじゃないの?
2024/11/06(水) 02:05:57.64ID:4RUzLgTU0
拡張機能とか疑った?
2024/11/06(水) 03:50:25.68ID:Ft7GDFVd0
あとで見ようと思った動画をとりあえず全部開いて、タブが100個以上になってるとかじゃない?
2024/11/06(水) 04:19:39.60ID:OC6CiEa/0
バージョン: 130.0.6723.117(Official Build)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, November 5, 2024
chromereleases.googleblog.com/2024/11/stable-channel-update-for-desktop.html
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f662-4xtj)
垢版 |
2024/11/06(水) 05:32:02.13ID:U92FfL9e0
>>207
同じChromium系だけど別プログラムだから
既存のChromeに影響を与えることなく共存できるよ

Supermiumスレあるよ
2024/11/06(水) 07:12:13.34ID:CC/0pVVP0
>>212
おつです
2024/11/06(水) 08:55:33.78ID:0x8NQQ720
>>213
了解、ありがと
2024/11/06(水) 16:44:26.94ID:ELPY+hfcd
「リンクをコピーしました」とか無駄機能いらねえんだよ
2024/11/06(水) 17:06:46.62ID:suseCZBE0
リンクのコピーは見ているページを開いたまま別タブで開くのに重宝するよ
2024/11/06(水) 17:14:28.63ID:hq6I3SVk0
>>216>>217
なにそれ?
リンクをctrl+左クリック
あるいは
リンクを右クリック>リンクを新しいタブで開く
じゃないなにか?
2024/11/06(水) 17:18:14.68ID:J1VdFAbK0
センタークリック…
2024/11/06(水) 17:39:59.75ID:hq6I3SVk0
あー・・・・ノートをタッチパッドで使ってると縁のない機能やったw
2024/11/06(水) 17:52:37.57ID:LhYdUO7a0
chrome://flags/#top-chrome-toasts
Disabled
2024/11/06(水) 19:35:42.31ID:J1VdFAbK0
ノートもリンクの上で指3本タップすれば別タブで開かない?
設定や機種によるのか知らんけど
2024/11/07(木) 00:59:36.30ID:74YyfSw+0
>>222
「ここに入力して検索」んトコが開いた
2024/11/07(木) 01:03:15.28ID:cBfjTzCpd
>>218
リンクのアドレスをコピーすると
画面中央上あたりに「リンクをコピーしました」の文字が出るようになってない?
別タブで開くのはctrl+右クリでやってる
2024/11/07(木) 01:16:21.30ID:NTiWDdi90
>>222
うちのはならんかった

>>224
おお!出た
うぜぇw
2024/11/07(木) 01:37:43.99ID:ChdhRago0
タブを複数開いた状態でなんですが、そのタブでサイトのリンクをクリックすると、何故かそのタブでリンク先が開かれず
隣のタブにフォーカスが移動してしまうんですが、これは何故でしょうか?
例えば、なんjのスレを開こうとすると、開かずに隣のタブに移動するだけの動作になります
2024/11/07(木) 05:12:46.13ID:3NhPdheR0
Linux、KDE
最小化してしばらくしてから戻すと開いていたページが空白になるようになった
また最小化してすぐに戻すと普通に表示される
2024/11/07(木) 06:10:37.96ID:FJTVhpG40
>>227
再描画に失敗するのはOS側のビデオドライバあたりの問題では
2024/11/08(金) 20:38:05.13ID:7D/5FIv/0
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/
こちらの、アニヲタWiki(仮)の下のコメント欄をクリックすると、
強制的にページが一番上になります。
アニオタのスレで聞くと。通常の人はそうならないらしいので、chromeが原因だと思うのですが、何故でしょうか?
2024/11/08(金) 21:15:55.62ID:cSV2wF/30
>>229
ならないのでchromeが原因ではない
2024/11/09(土) 00:10:11.35ID:r3W8B10k0
コメント欄ボタンを押すとコメントが開閉して展開したコメントをクリックしても何もおこらない
その下の注記は各アンカーに飛ぶけど
2024/11/09(土) 05:24:26.55ID:JTi82M5r0
>>230
他のブラウザでは問題なく開きます
2024/11/09(土) 05:45:17.71ID:J7FL9Hqv0
https://w.atwiki.jp/common/dist/js/common.js
なんらかの拡張でブロックされてるんじゃないの?
>>226も同じ人でしょ?
拡張さらしてよ
2024/11/09(土) 10:03:22.06ID:aEicH6br0
試しにchromeのショートカットに --user-data-dir="適当なTEMPフォルダへのフルパス"
のオプション付けて素の状態で起動してどうなるか確認してみれば
2024/11/09(土) 12:53:58.97ID:KFmQ9EbY0
uBlock排除のChrome被害者増えそう

【正直者】アダルトサイト閲覧中に警告音 50歳代男性が「ウイルス感染」名目で95万円被害 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730895847/
2024/11/09(土) 13:33:04.76ID:unBb7iwN0
どっかのドラッグストアもサポート詐欺で情報漏洩ってプレスリリースあったな
アドブロ殺ししてるゴーグルにも責任あるんじゃないの
2024/11/09(土) 13:45:09.22ID:J7FL9Hqv0
別にMV3でも弾けるだろ
2024/11/09(土) 13:51:01.95ID:unBb7iwN0
MV2以前より防げなくね
2024/11/09(土) 13:54:07.41ID:W3JGqfDu0
>>235
設定のセーフブラウジングって機能してないの?
2024/11/09(土) 15:43:37.44ID:bMoRPFye0
終了時に履歴やクッキーの削除の項目がないのはなんで
EdgeやFirefoxは有るのに
2024/11/09(土) 17:05:08.39ID:k600/14f0
>>240
chrome://settings/content/siteData
2024/11/09(土) 17:48:13.50ID:cnRPrqB90
>>240
それなんだよな
毎日終了時に手動で履歴を削除してるけど正直クソ面倒
cookiebroで不要なクッキーの削除もしてるけど、これも消えてない事が多いし
2024/11/09(土) 20:40:21.85ID:bMoRPFye0
>>241
これをどうすればいいですか
2024/11/09(土) 21:00:28.03ID:I4y+LoXC0
好きにしろよw
2024/11/09(土) 21:37:30.72ID:2nHI6TZ+0
シークレットウィンドウ使えばいいじゃん
プロパティ リンク先の後ろに
「 -incognito」
2024/11/10(日) 00:03:34.44ID:IXVLzT910
シークレットモードや、ゲストモードまであるからそれ使えってGoogleは思ってるんだろうな
2024/11/10(日) 15:55:52.40ID:j1YH9Cfy0
あらゆるサイトで、スマホの顔文字アイコンが□となって表示されないのですが、どうすればいいでしょうか?
2024/11/10(日) 16:15:55.79ID:i4pMwmPI0
>>247
なぜ□なのにスマホの顔文字とわかるのか
と言うか、ユニコードの顔文字ではないのか
2024/11/10(日) 20:34:58.88ID:j1YH9Cfy0
>>248
別のブラウザで開くと顔文字のアイコンになるからです、多分ユニコードの顔文字というやつだと思うのですが、
chromeでも表示させるにはどうしたら良いでしょうか?windows7なので、バージョンは108で止まっています
2024/11/10(日) 20:37:06.56ID:5UDqmeSC0
Win7ではChromeを使うのはもう諦めろ、サポート外だ
2024/11/11(月) 03:20:34.45ID:QxRUf19K0
>>249
https://chromewebstore.google.com/detail/emoji-polyfill/kaplhmhahkanhjahbdbaamdaililfmkj
252donguri! (ワッチョイW 23a7-PEP0)
垢版 |
2024/11/11(月) 05:26:11.70ID:jpyeYJWW0
Chromのショートカットアイコン作って気づいたんですけどなんであんなにダサいアイコンになったの?
直し方わかる人いますか?
2024/11/11(月) 06:01:22.95ID:+l4/cbbl0
右クリ > プロパティ > アイコンの変更
2024/11/11(月) 08:19:47.94ID:jpyeYJWW0
>>253
その方法は知ってますがショートカット作るたびにそれをやるしか無いんですかね?
元から旧アイコンにする方法は無いんでしょうかね
2024/11/11(月) 11:09:08.83ID:ApDz6lSV01111
Resource Hacker 使ってアイコン差し替えたら
2024/11/11(月) 11:25:51.30ID:+l4/cbbl01111
>>254
レジストリ変更するしかないみただな
でもまた戻っちゃうって言う人もいるね
https://old.reddit.com/r/chrome/comments/1g9yj4q/heres_how_to_restore_the_classic_chrome_url_file/
https://old.reddit.com/r/chrome/comments/1gajzdg/help_im_going_crazy_with_these_shortcuts_icons/
https://thevoiceofamylynn.wordpress.com/2024/10/18/did-your-html-htm-chrome-icon-change-heres-the-fix/
2024/11/11(月) 11:27:34.44ID:1chGfu+401111
レジストリ変更ならバッチファイルで自動化できる
タスク登録して定期的に実行すればいい
2024/11/11(月) 13:04:51.10ID:u/omlMe801111
TEMPフォルダに chrome_url_fetcher_xxx が溜まっちゃうのは
Win7でChromeが更新されてないからかね
Supermium だと発生しないかな
2024/11/11(月) 21:19:53.19ID:0R52T7v601111
win7でのネット自体が危ないと思うんだが
2024/11/11(月) 21:39:31.78ID:D3VleQLy01111
なんで10にしなかったんだろ
2024/11/12(火) 03:12:24.88ID:xO3EXcRp0
未だにWin7のままって事はWin10が発売された頃の記事見て辞めたんだろうね
Win10未対応ソフトですって大半のソフトが削除されたからなあ
再インストする事で全部元に戻るんだけどね
最初の記事で判断した人はWin10は無かった事になってるんじゃないかな

今からでも遅くない
MicrosoftにWin10あるから入れれば自動アップデートしてくれる
Win11は4年前より古いPCでもインストは出来るけど手動アップデート
2024/11/12(火) 03:26:18.34ID:jtoF4KpZ0
>>247
顔文字→\(^o^)/
絵文字→😄

用語は正確に
じゃないと話が通じなくなる
絵文字見たいなら他にはFirefox 115 ESRという選択肢もある
2024/11/12(火) 07:38:52.98ID:JlJ7/h060
>>247
Segoe UI Emoji が入ってない環境?
あるんか、そんなの。
2024/11/12(火) 07:44:21.39ID:ilVRNqNR0
Segoe UI Emojiフォントの正式サポートはWindows 10から
それ以前の化石マシンだと出ない
対策は、新しいパソコンを買え
2024/11/12(火) 08:01:05.19ID:xO3EXcRp0
Win7の頃は顔文字が流行ってて良く使ったのは覚えてる
顔文字は記号で作れるけど絵文字は作れないから表示できなかったよ
2010年頃の話
2024/11/12(火) 08:06:53.08ID:XtjtoFON0
白黒の絵文字なら使えたけどな
2024/11/12(火) 08:53:20.60ID:jtoF4KpZ0
8.1まではSegoe UI Symbolというフォントで白黒の絵文字を表示してたはず
2024/11/12(火) 09:12:19.73ID:JlJ7/h060
まあ、そうじゃないかとは思ったが。
Win10 ですらサポート終了まで 1年を切ってるのに(今回は個人向けの ESU があるけど)。
2024/11/12(火) 14:19:24.37ID:QhnKaZsz0
Chrome使えなくなったくらいにXPから飛んで11にしたけど快適だよ
不評なOS飛ばしただけの甲斐はあった
不便なのはコントロールパネルがないことくらい
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-LdP8)
垢版 |
2024/11/12(火) 14:31:27.20ID:1srEvTHY0
コントロールパネルあるけど
2024/11/12(火) 14:44:19.27ID:9/Kklr1S0
グーグルのトップページからアプリにアクセスできなくなったんだけどどうすれば元に戻せる?
トップページもデザイン変わってなんか四角い検索窓になっちゃってるし
2024/11/12(火) 17:45:09.87ID:ilVRNqNR0
>>269
ちょっとめんどくさくなったけど、田cont[Enter]で開ける
2024/11/12(火) 18:12:55.11ID:QhnKaZsz0
>>272
マジじゃんたすかる
2024/11/12(火) 19:46:29.93ID:ilVRNqNR0
>>273
あと、個人用設定のテーマのデスクトップアイコンからコンパネのアイコン普通に出せる
まあスタートメニューからキーボード操作で開いた方が早いと思うけど
2024/11/13(水) 04:18:04.97ID:Y8aDcTma0
バージョン: 131.0.6778.70(Official Build)

Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2024/11/stable-channel-update-for-desktop_12.html
2024/11/13(水) 05:40:37.13ID:VHP8OrWq0
>>275
乙、マイルストーンリリース
2024/11/13(水) 11:45:10.24ID:lyJ+4VSq0
uBlockが使えなくなるって聞いてからずっとアップデートしてないんだけど、実際もう完全にダメになったん?
2024/11/13(水) 12:11:51.44ID:Y8qNK1dwH
>>277
デフォ設定で使ってるけど拍子抜けするくらい問題なく使えてる
YouTubeも問題ない

ちなみにliteも試しに使ってみたけど
設定を完全?みたいなモードにすれば遜色なくブロックしてくれてた
2024/11/13(水) 12:30:51.86ID:TVbk2V/00
hover image cardsまたオンされてた

クソうぜえ
2024/11/13(水) 14:26:19.32ID:rMkrw0p20
デザイン
タブマウスオーバーのプレビューカード
タブのプレビュー画像を表示する
タブのメモリ使用量を表示する
2024/11/13(水) 14:29:53.49ID:IO1HUXtl0
>>277
まだ使えてる
Manifest V2拡張機能が使えなくなるのはアプデがきっかけじゃなくて一部ユーザーから段階的に反映されるやつだから、アプデ止めてるかどうかは関係ないんじゃない?
2024/11/15(金) 12:59:50.96ID:0UmLDBkS0
uBlockが完全に使えなくなったらChromeとオサラバするだけよ
2024/11/15(金) 13:12:11.04ID:oVWjUl170
>>282
それまでChromeを使い続けたい理由でもあるの?
2024/11/15(金) 13:31:15.64ID:Be7u9Mrk0
単純にほかにいいブラウザがない
慣れかもしれんが、わざわざ慣れたChromeから移行する理由がない
uBlock使えなくなったらそれが理由になるw
2024/11/15(金) 13:40:13.05ID:VFV5RDIh0
ブラウザなんて進化の止まった退屈なソフトに使いこなしも慣れもないだろ
おもろい拡張も最後に発見したの10年前かってレベルだし
2024/11/15(金) 13:46:36.24ID:Be7u9Mrk0
そういう人は気軽に乗り換えられて羨ましいw
2024/11/15(金) 14:41:40.52ID:CjZxItTA0
自分のやりたいことや使いたい機能がどのブラウザにも搭載されてれば一つにこだわらずすぐに乗り換えられるんだけどね
現実にはそんなのないしどうしても拡張機能に依存してしまうよね
2024/11/15(金) 15:23:22.49ID:gA4IlvNn0
俺もuBOが使えなくなったらFirefoxに戻る予定
2024/11/15(金) 15:48:11.08ID:0UmLDBkS0
Chromeが好きだから使ってるヤツなんていないのでは?惰性でなんとなーく使ってるだけ
特筆するような優れた部分があるわけでもない極々普通のブラウザだから
ブロッカー使えなくなるってオサラバするのに十分すぎる理由。1ミリの未練もない
2024/11/15(金) 15:49:50.35ID:lRZLC8wW0
>>288
ワッチョイ9b**-ST7W
お前Firefoxスレ書き込んでるじゃん
2024/11/15(金) 16:06:11.74ID:8ew5v18+0
ウェブサイトを見るのが目的なのに、手段にこだわる人が多いよな
必要な情報さえ手に入ったらそれでいいじゃん
2024/11/15(金) 16:45:45.39ID:xgQI0ZoP0
必要じゃない情報を遮断できるとなお良い
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252b-/Xjz)
垢版 |
2024/11/15(金) 16:47:12.54ID:tUxDScuq0
なんか最近勝手に新しいウィンドウが作られるような気が・・・
2024/11/15(金) 18:03:36.95ID:lOURD6q90
>>293
Chromeでは無いけどFirefoxで画像を右クリすると画面の端にウインドウが出て来る
起動して最初のタブに限って2〜3回は必ず出る
2024/11/15(金) 18:45:31.22ID:gA4IlvNn0
>>290
だから何?サブとしてインストールはしてあるからスレも見てるだけだが
ていうかいちいちID漁ってんの?気持ち悪
2024/11/15(金) 18:46:42.53ID:gA4IlvNn0
IDじゃなくワッチョイか、訂正
2024/11/17(日) 18:34:04.76ID:gKKM/HH00
windows11homeでchrome131から130に戻す方法を教えてくれ
2024/11/17(日) 18:56:39.86ID:G6H9SlBK0
Chromeは自動更新だから拡張機能さえ戻せないんだよね
Firefoxも自動更新だから戻せないけど拡張機能の停止はできる
2024/11/17(日) 19:22:57.45ID:U9vUZZVp0
>>298
Chromium系でも拡張機能の更新を抑止する手段は一応ある
2024/11/17(日) 20:30:43.27ID:GJOWEKwwH
Cookie AutoDelete がもうすぐ使えなくなるらしいがどうするかねぇ
2024/11/17(日) 21:40:22.42ID:Cx7tOdQR0
お前も一緒に消えたらいいんじゃねえの
2024/11/17(日) 22:49:10.18ID:lzsAd2mL0
>>300
Cookie AutoDelete - Chrome ウェブストア
https://chromewebstore.google.com/detail/cookie-autodelete/fhcgjolkccmbidfldomjliifgaodjagh?hl=ja

ここに書いてあるとおりにすりゃ良いんじゃないの?分かりやすいパターンやと思うで。
Manifest V3代替拡張を見つけるのに一筋縄ではイカンものもあるで。
2024/11/18(月) 02:42:52.62ID:Up0nFo760
このところちょっとcookieを使い分ける必要あってEdgeとfirefoxも併用してたんやが
ほとんどアドオン入れてないし、開いてるタブの数もせいぜい10個程度(Chromeでも同じサイト開いてる)やのに
Chromeにくらべてアホみたいにメモリ食われるのな
Chromeではその10個以外に100タブくらい開いてて、アドオンもてんこ盛りやのに1500MB前後
Edgeは1200MB前後
firefoxは1700MB前後
結局googleアカウントを別に2つ作って、Chromeをその別アカウントで開いてEdgeとfirefoxやめたら
トータル3000MB前後で落ち着いた
2024/11/18(月) 03:30:44.49ID:/OeBU3jeM
今までフォーカスされていないタブでスクリプトによりalertやconfirm
でダイアログが表示された場合、ダイアログが破棄されていたのが
タブに青丸印がついてダイアログが表示されたままになったな。

時間のかかるbookmarklet実行中に他のタブに移れるようになって作業が捗る
2024/11/18(月) 05:02:54.67ID:LS2hTsRf0
Edgeはアンインスト出来ないけどEdgeのフォルダの中身全部削除すると二度と復活しないよ
中身削除してから4年経つけど何ともない
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f47-hB9O)
垢版 |
2024/11/18(月) 05:13:50.03ID:vPbaRb1I0
そんな恐ろしい事して不具合起きないのかよ
2024/11/18(月) 10:32:59.42ID:k6aR69fm0
大型アップデートで強制的に最新版が入るんじゃないの?
2024/11/18(月) 13:17:48.58ID:W6iHYica0
なんか軽くなったかも一時期めっちゃ重かった
2024/11/18(月) 14:09:38.44ID:sjMxqB0U0
>>306
かつての MS 曰く「IE は Windows と密接に結びついているから削除はできない」ってのと違って、
Edge は単なる Chromiumベースの Webブラウザやから、どうっちゅうことないんちゃう?
(つうか、近年の Windows と IE もそんな関係やろうし)

まあ、>>307 の言うようなことが今後起こるかも知れんけど。

ワシは Chrome が何かおかしな挙動を起こしたときに、拡張が悪さしているか否かの切り分けのために
無拡張状態に戻した Edge を入れてる。比較用に Fx も入ってるけどw
2024/11/18(月) 18:26:55.46ID:Xex6HGZ10
>>305
そんな強引な事しなくてもアンインストーラーで出来る
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-rtho)
垢版 |
2024/11/19(火) 08:00:15.77ID:BgMmHL4B0
米司法省、グーグルに「クローム」売却を求める方針−関係者
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-18/SN63GPT1UM0W00
2024/11/19(火) 14:00:28.64ID:4PJ8Y+KN0
EUだと普通にEdgeアンインストールできるようになってるから、それを利用してアンインストールする方法がある
2024/11/19(火) 14:31:09.44ID:yMVJHiHK0
マスクが買い取ったりして
2024/11/19(火) 14:56:56.23ID:ybNJ7hDs0
売って、新たにGromeを作ります
2024/11/19(火) 15:38:36.97ID:9gkThXQB0
Chromiumに関する権利を手放せってことか
2024/11/19(火) 18:22:13.69ID:BRnKtE/R0
アメリカは独占禁止法関係でもかなり厳し目の条項があったりするけど、これはかなり無理めちゃうかなぁ?
一応、オープンソースで Chromium があって、それをベースに Chrome、Edge、Opera 等々があるわけで。

その前提条件に立つと「Chrome を売り渡せ」となっても「はぁ?」ってなもんやろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f74-54pM)
垢版 |
2024/11/19(火) 18:27:09.87ID:4lYuhCKW0
Chrome OSも含まれるのかな?
2024/11/20(水) 01:15:15.38ID:Z3y+ygX60HAPPY
更新したらgogle lensとCalculate window occlusion on Windowsがデフォルトになってたのでexperimentでdisabledに
googleレンスはスマホだと重宝するけどブラウザだと邪魔すぎるし、バックグラウンドで放置ゲー動かすのに止められると迷惑なのでこの二つはいつも切ってる
2024/11/20(水) 03:29:18.21ID:p1WE8k5+0HAPPY
131.0.6778.86
2024/11/20(水) 05:19:21.31ID:cpsaOdFZ0HAPPY
>>319
Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, November 19, 2024
https://chromereleases.googleblog.com/2024/11/stable-channel-update-for-desktop_19.html
2024/11/20(水) 05:29:04.46ID:A5VgBBTL0HAPPY
>>319-320 乙補足。

> 131.0.6778.85/.86 for Windows, Mac and 131.0.6778.85 for Linux

Chromium Dash
https://chromiumdash.appspot.com/releases?platform=Windows
ここを見ると .86 の方は a few percent の方やと思うんやけど、ワシも .86 やなぁ。
322名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 175c-piek)
垢版 |
2024/11/20(水) 18:49:29.62ID:9ZBYf+A90HAPPY
>>314
まあ切り離す際にChromeを陳腐化させて
別途何か作れば良いだけに見えるね
まさかGoogleアカウント事業もセットで手放せとまでは言うまい
2024/11/21(木) 11:40:43.86ID:/kOl6ptE0
切り離させてからXブラウザとか出てきそうで嫌な感じ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-HC/H)
垢版 |
2024/11/21(木) 13:51:40.84ID:dbHAB9XG0
Defaultとかいうファイルに30Gとかあるんやけど、これ消したらダメなやつ?どしたらいい?
2024/11/21(木) 14:16:47.83ID:svefNsbV0
>>324
フォルダとファイルを区別できるようになろう
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-HC/H)
垢版 |
2024/11/21(木) 14:25:16.01ID:dbHAB9XG0
Defaultとかいうフォルダに30Gとかあるんやけど、これ消したらダメなやつ?どしたらいい?
2024/11/21(木) 15:36:48.51ID:8644ttxq0
>>326
SSDの空き容量が急に減ったと思ったら、Chromeが1千万個ものファイルで計40GBも使っていた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1039326.html
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e76-eeLb)
垢版 |
2024/11/21(木) 16:06:47.62ID:zZstd+N40
なんも考えず高速回線の使い放題使ってるからそうなるんだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f4-2S6n)
垢版 |
2024/11/21(木) 19:18:44.88ID:WY/LhHTh0
>>326
>>327
こういうのってなんで問い合わせせずに勝手に消すのかね?
2024/11/21(木) 19:53:59.01ID:4Ql1EFOv0
>>327
7年も前の記事じゃん
いまだに直ってないの?
2024/11/21(木) 20:14:29.96ID:OKqgipwo0
Windowsのバックアップでも毎月あるから地味に減っていくよ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b39-WAp3)
垢版 |
2024/11/22(金) 09:58:42.38ID:lzj+KGb30
皆さんおろいろ詳しいなぁ
2024/11/22(金) 15:16:06.06ID:EP8Hp8kO0
>>326
そのDefaultとかいうフォルダはお前のプロファイルそのものだぞ

User Dataの中にある、Default、Profile 1、Profile 2……というフォルダがChromeのプロファイル毎のフォルダ
だからDefaultを消したらほぼ全てのデータが消えるから困ると思うよ

「Defaultが30Gある」じゃなくて、Defaultの中のどのフォルダが容量食ってるのかが問題なんだよ
もしかしたらChromeの設定の「Cookieとサイトデータ」からどのサイトのデータが容量食ってるのかが分かって個別に消せるかもしれないし、キャッシュとかを消せば直るかもしれない

もしくは、事前にブクマや拡張機能の設定など必要な物をバックアップしておいてから、Defaultフォルダを丸ごと消すというのもあり
(もしプロファイルがDefaultしかないんだったら、その上位ディレクトリのUser Dataフォルダを消すほうがよりクリーンな状態になるけど)
2024/11/22(金) 15:42:39.53ID:Zk4YFH2A0
右上に音符みたいの出るの消せないの?
2024/11/22(金) 15:49:46.82ID:eVaWgw7m0
フォルダ消すより一旦リネームして様子見るな
それで挙動おかしくなったら元のフォルダ名に戻す
2024/11/23(土) 02:59:01.73ID:9z1tct6B0
ChromeやEdgeでYouTube動画再生して下にスクロール(コメントや関連動画)すると
クッソ重いしべらぼうに使用メモリが肥大して(ほぼ)フリーズして困っていたが
どうもDeepLアドオンがかなり怪しい
(ちょっと前からだからYouTubeの何らかの変更と相性悪くなった?)
・有効だと一気に2GBを軽く突破してフリーズ(操作困難)になる
・無効だとじりじりと1GBちょいぐらいで増減してフリーズしない
100%かというとそれでも増えちゃうこともあるのでアレだが
2024/11/23(土) 03:20:52.76ID:K1Fjo92L0
>>334
プロパティ
--disable-features=GlobalMediaControls
かな

検索したら
chrome://flags/#global-media-controls-cast-start-stop
Global media controls control Cast start/stop
Disabled
ていうのもあったけど
2024/11/23(土) 08:13:54.66ID:DVv6z7CR0
>>337
それでも消えんかった
2024/11/23(土) 08:18:32.72ID:I9rVDx8v0
>>336
おま環ちゃうか?↓の環境でそこまでのことは起こらんで。
Chrome 131.0.6778.86、Win 10 Pro build 19045.5198 x64、i5-7200U@2.5GHz、RAM 8GB
2024/11/23(土) 08:19:43.21ID:I9rVDx8v0
>>339
あ、同じく DeepL(1.28.2) の拡張は入ってる。
2024/11/23(土) 08:31:26.66ID:DVv6z7CR0
>>337
失礼
上はFlagsにない

下はやっても消えない

です
2024/11/23(土) 08:36:51.77ID:9z1tct6B0
>>339
困ってないならそれでいいじゃないか
2024/11/23(土) 09:52:17.89ID:F7d8WitK0
ネットゲーとかやる人はWin7の頃から普通に16GB積んでるから重いとかメモリ不足なんて他人事
OSが3GBくらい必要だから8GBで色々入れてるとメモリ不足になるよ
2024/11/23(土) 11:04:45.11ID:qlpTSX5K0
メモリ不足の話ではないぞ
2024/11/23(土) 11:19:19.82ID:F7d8WitK0
>>344
メモリ不足で重くなる可能性だってあるよ
2024/11/23(土) 11:24:49.55ID:RUJDLA5g0
ラップトップ使ってるけど、サブPCは最大メモリが8GBと心許ないのでメインPCには64GB積んでる
2024/11/23(土) 11:37:12.75ID:73FsD1pQ0
https://i.imgur.com/xZsDxSM.png
osとブラウザだけでこれだけだからな昨今16gでもきつい
2024/11/23(土) 12:10:47.68ID:jyXYJGfA0
それはお前がメモリを多く積んでるからじゃん
メモリが少ない環境ではそれに見合ったメモリしか消費しないんだが
2024/11/23(土) 13:01:18.51ID:K1Fjo92L0
>>341
先に書いた方法はflagsに無いから
デスクトップのChromeアイコン右クリック→プロパティ
リンク先の後ろに 半角スペース--disable-features=GlobalMediaControls
2024/11/23(土) 13:52:30.81ID:GBnUPIqL0
メモリ圧縮切れよ
2024/11/23(土) 15:47:08.57ID:7txFdpaW0
>>347
これくらいの余裕は欲しいな
16GBでも何もしてないのに半分は使用してるし
2024/11/23(土) 17:10:11.49ID:zKF0TvEE0
動画編集とかやってないけどメモリは32GBくらいないと安心できん
2024/11/23(土) 17:21:17.39ID:eF4SqRID0
OSのドライブは500GB、メモリは32GBあるとまぁ容量の問題でトラブルは見なくなるよな。
2024/11/24(日) 01:43:37.41ID:GkALVTeq0
RAM積みすぎるとスワップやサスペンドで膨大なSSD書き込み量が発生して寿命や時間のロスになってそう
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfbf-x8cS)
垢版 |
2024/11/24(日) 03:15:05.69ID:iy8rgQqc0
>>354
SSDのSLCキャッシュを知らないアホ
2024/11/24(日) 05:17:49.58ID:k56/0JfS0
一度でもSSDの書き込み限界を迎えた奴だけがSSDの寿命心配しろよ
2024/11/24(日) 05:17:51.64ID:GxTvhqIp0
キャッシュとなんの関係が…
2024/11/24(日) 07:24:40.63ID:Z0AblpUf0
(疑似)SLCでググってみよう。各ベンダーごとに細部のからくりは違うんだけど、結構考えられた仕組みやで。
2024/11/24(日) 07:44:09.72ID:CPr6wgqV0
毎回Chromeを更新すると50%位になった時に必ずエラー7だかのエラーが起きて
再読み込みするとその後はすんなり更新されるんだけど毎回一回エラーになるのは自分だけなのかな
2024/11/24(日) 08:27:39.08ID:Z0AblpUf0
>>359
そのエラー7 とやらは見たことがないけれど、こういうことか?
エラー7 - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC7
Chrome の更新に関する問題を解決する - Google Chrome ヘルプ
https://support.google.com/chrome/answer/111996?hl=ja
メモリが不足しています (エラー 7) | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/user-interface-help/out-of-memory-error-7
2024/11/24(日) 08:42:37.12ID:bWJqiICg0
クロームでアマゾンの商品をクリックすると、しばしばアマゾンのホーム画面が開く様になってしまったが
同じ症状の人いませんか?
2024/11/24(日) 10:54:25.01ID:Dne8FCds0
>>361
まずは拡張を全部切ってみよう
2024/11/24(日) 16:19:19.14ID:5Wo2FA0a0
どのタイミングで更新止めるべきか悩んでたけど
悩むのもバカらしくてさっき止めた
2024/11/25(月) 18:17:07.43ID:2guaV1l80
スマホ。Keepメモを同期したら、ホーム画面のショートカットが消えた。タスケテ
2024/11/25(月) 22:21:57.91ID:2+b6VfO40
なんかここんとこPCでのKeepの挙動おかしいよね
366 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 97ba-4I2A)
垢版 |
2024/11/26(火) 06:35:22.10ID:/oLoBbgr0
最近は特に問題ない
2024/11/27(水) 23:57:37.78ID:i+Safjul0
【IT】米司法省がGoogleに「Chrome」売却要求……SEOはこれから「崩壊」するのか? [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1732718620/
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd8-4I2A)
垢版 |
2024/11/29(金) 07:12:43.81ID:n8/N1+Ym0
>>367
さあどうなる
2024/11/29(金) 20:38:47.95ID:O2OkpTYb0NIKU
今更だけど、Googleでの検索結果をページあたり100個表示するブックマークってChromeでは作れない?
Chromeだけ何故か勝手にスラッシュが補完されて失敗する…
2024/12/03(火) 17:16:54.87ID:fq1S+x4Q0
タブを検索ボタン右側表示に設定していたのに、
左端に戻されて表示位置の項目も設定から消えてる
左端にあるとクソ邪魔なんだけど…
2024/12/03(火) 17:41:11.55ID:OM7MDtKQ0
>>370
chrome://flags/#tab-search-position-setting
Enabled
2024/12/03(火) 18:27:23.96ID:fq1S+x4Q0
>>371
ありがとう右に戻ったよ
このflagもいつまで使えるか分からんね
2024/12/03(火) 19:00:20.25ID:Q857Azfd0
chrome://flags/#customize-chrome-side-panel
の項目が消えてるんだが
まったくどういうことだよ
勝手にスクロールするクソ右クリックメニューを戻す方法はないのか...
2024/12/03(火) 19:12:34.31ID:myMByYp/0
WARNING: EXPERIMENTAL FEATURES AHEAD!
実験的な機能だから廃止も当然ありうる
2024/12/03(火) 19:26:51.68ID:OM7MDtKQ0
>>373
コンテキストメニューの上下に出るやつか?
それなら132で出なくなる
年末年始挟むので132リリースは1/14
2024/12/03(火) 20:51:03.08ID:Q857Azfd0
>>375
おお、最新バージョンで直ってるみたいだなありがとう
https://issues.chromium.org/issues/3743;02720#comment9
2024/12/04(水) 03:03:21.39ID:34zbLeJ90
131.0.6778.109
2024/12/04(水) 05:39:12.69ID:P5k4VVpZ0
>>377

Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2024/12/stable-channel-update-for-desktop.html
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae9-Nsjl)
垢版 |
2024/12/04(水) 08:32:11.52ID:f+exowds0
>>377-378
おつです
2024/12/05(木) 11:07:12.35ID:I1EfUIwp0
右端のスクロールバーを拡張したくて、Rescrollerのアドオンを入れました
しかしこれ、使っていると、ページを切り替えるとき、頻繁にバーが非表示になってしまいます
ウィンドウの大きさをちょっと変えてやればすぐ表示されますが、しばらくするとまたバーが隠れてしまいます
隠れるたびにウィンドウをいじって表示させるのは使い勝手が悪いです

勿論、アドオンを入れてない通常のバーは、ページを切り替えただけで隠れたりはしません

これはどうにかなりませんか?太さや色を変えられるので便利なのですが、このような仕様だと使い物になりません
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 306d-Nsjl)
垢版 |
2024/12/05(木) 11:11:41.00ID:6Y325WvG0
hotmailの受信メールが表示されなくなった フォルダは表示されてる 参ったなあ
2024/12/05(木) 18:29:05.79ID:tNe2Pobud
たぶん広告ブロック
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 306d-Nsjl)
垢版 |
2024/12/05(木) 18:38:49.51ID:6Y325WvG0
>>382
切ってもなるんだなあ エッジでは見れてる
「この要求は、現時点では完了することができません」と表示されちゃうんだ
かなわんなあ・・・
2024/12/05(木) 19:18:13.88ID:96J4hxu00
とりあえず拡張を全部切れ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 306d-Nsjl)
垢版 |
2024/12/05(木) 19:22:42.07ID:6Y325WvG0
>>384
それでもダメ 諦めた
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e662-Tz3W)
垢版 |
2024/12/06(金) 05:32:37.17ID:QjbfVZh20
この要求は、現時点では完了することができません

この文字列でググるといろいろ出てくるけどそれは読んだのかな?
2024/12/06(金) 09:18:22.74ID:FtJ/hSwE0
>>380
こちらどうでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2b7-Nsjl)
垢版 |
2024/12/06(金) 10:57:27.71ID:AnBAaYzC0
>>381です なぜか修復しました 不思議でなりません
再読み込み程度しかしてませんし、拡張機能もそのままです

わからないことを考えても仕方ないのでこれでよしとします

お騒がせしました すみません
2024/12/06(金) 11:47:02.24ID:hwvr/B6t0
何もしてないのにおかしくなったし、何もしてないのに直った
2024/12/06(金) 12:10:27.31ID:IML0C5Eg0
色々して元に戻したのと何もしてないってのは全く違うと思うんだ
2024/12/06(金) 12:49:17.88ID:s/fCWI8ya
WindowsをアップデートしたらChromium系のブラウザがすべて使えなくなった
Firefoxは問題ないのに
2024/12/06(金) 13:05:59.08ID:mhukEHiL0
おま環
2024/12/06(金) 13:49:06.11ID:MrIE38bU0
EdgeもChromium系じゃなかったっけ?
2024/12/06(金) 13:58:03.67ID:+MpNWbxE0
普段Googleアカウントにログインせずに使ってるんですが、PC版のブックマークをiPhone版にインポートする方法ないですか?
2024/12/06(金) 14:01:34.20ID:s/fCWI8ya
>>393
Endeも動作がおかしくて検索は出来るけど個別のページが読み込めないですね
他のアプリもFirefoxも問題ないのでクリーンインストールするか悩むところ
2024/12/06(金) 15:01:53.90ID:iOy4sEjq0
>>394
残念ながらないですね

脱獄されてたら、もしかしたらブックマークファイルをPCから持ってきて内部ファイルを直接置き換えることでできるかもしれないけど……
普通は不可能
2024/12/06(金) 15:46:24.53ID:S/VQPhuU0
>>394
ブックマークマネジャから書き出してインポすれば?
2024/12/06(金) 17:45:43.28ID:5bcjB2G10
無事勃たなくなりました
2024/12/06(金) 20:04:20.39ID:AshgAkh70
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2024/12/06(金) 22:42:37.77ID:F3WmD4Bsd
>>397
詳しい手順教えてください
2024/12/06(金) 23:58:58.33ID:S/VQPhuU0
手順も何も、PCのChromeでブックマークマネージャを開いて
右上の点3つにある ブックマークをエクスポート で書き出す
出来たhtmlをiPhone版の方でインポすれば良いのでは?

iPhone版のChromeがインポ出来るかどうかは知らんけど
2024/12/07(土) 00:25:35.36
>>394
>>400
iPhone版のChromeにインポートは無いので不可
諦めてGoogleアカウント同期するしか方法は無い
2024/12/07(土) 00:28:25.16ID:oaOt5tF+0
>>401
>インポ出来る

インポ=不能
出来る=可能
どっちなんだよと一瞬思ってしまった
2024/12/07(土) 02:31:01.75ID:iV232qaz0
やかましいわ
2024/12/07(土) 02:44:57.10ID:BSe+89Mm0
>>398
ご愁傷様です
2024/12/10(火) 20:37:42.62ID:HcpJqA720
ねこだ
2024/12/11(水) 09:15:06.66ID:b7kVyaVq0
バージョン: 131.0.6778.140(Official Build)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, December 10, 2024
https://chromereleases.googleblog.com/2024/12/stable-channel-update-for-desktop_10.html
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dffb-ihvr)
垢版 |
2024/12/11(水) 09:56:47.79ID:ByHgDjaa0
>>407
おつです
2024/12/12(木) 18:37:54.72ID:qtjfKlak01212
Youtubeなどの初期音声が爆音だったりするのを
あらかじめ音量を絞るような拡張機能を探しています
機能的には下記のもので使えるのですが動作が不安定なので他のものを探しています
chromewebstore.google.com/detail/volume-controller/dikemolgkkmhlgpgnmndjekbbckmgfmh
2024/12/12(木) 18:43:39.12ID:rf8gXbXv01212
>>409
ツベにもともと一定音量ってスイッチなかったか?
2024/12/12(木) 18:43:46.77ID:BU15M84001212
>>409
Enhancer for YouTube
2024/12/12(木) 19:05:55.99ID:qtjfKlak01212
>>411
ありがとう、早速試してみようと思います
2024/12/12(木) 19:07:57.64ID:K3d47yPm01212
>>410
それって動画投稿者側が機能を enable にしてないと使えなくないか?
2024/12/12(木) 19:21:59.08ID:ROav4lT901212
>>409
そういうのはユーザースクリプトで十分では?
2024/12/12(木) 23:08:42.54ID:6RxHtOxR0
experimentsでlens overlayをdisabledにして右クリック→googleでこの画像を検索するで画像検索してたんだけど、突然「選択したエリアの結果はありません」で使えなくなったんだけどなんか仕様が変わったのか
2024/12/12(木) 23:11:49.86ID:rf8gXbXv0
>>413
あぁ、あれって投稿者側が設定しておかなきゃいけないのか。
2024/12/12(木) 23:45:22.88ID:6RxHtOxR0
>>415
自己レスだが何度かトライしたら出るようになった
2024/12/13(金) 01:29:58.26ID:y0RL3FCn0
Youtubeの音量はcookie依存だから
埋め込み動画ならサードパーティcookieの設定とかも絡んでくる
2024/12/13(金) 03:09:28.96ID:ccu1vq920
Windowsで起動するたび爆音になるバグは
スタートアップのサウンド関係(Realtek等)オフにしてPC再起動
2024/12/13(金) 09:52:45.63ID:8oOtXdrZ0
Chrome dev、133.0.6888.2になったらやたらと描画が崩れる
後で報告しとこ
2024/12/14(土) 12:40:00.64ID:6Dh72pCm0
特定のサイトだけ放置してても非アクティブ化しない方法ってある?
2024/12/14(土) 14:07:29.88ID:E8UUrIHN0
>>421
chrome://flags/#calculate-native-win-occlusion
Calculate window occlusion on Windows
Disabled
かな?
2024/12/14(土) 16:47:10.63ID:6Dh72pCm0
>>422
サンキュー試してみる
2024/12/14(土) 20:07:03.81ID:HdA+cfKw0
それもうflagsから無くなってるので効くとしたら --disable-backgrounding-occluded-windows
2024/12/14(土) 22:35:20.53ID:E8UUrIHN0
>>424
Temporarily unexpire M130 flags
Enabled
で復活してるのかな?

じゃー
設定→パフォーマンス
chrome://settings/performance

全般
常にアクティブにするサイト
に追加してみるとか?
2024/12/14(土) 23:46:26.50ID:ut8QtkcV0
Temporarily unexpire M130 flagsをEnabledにしてブラウザ再起動
項目にCalculate window occlusion on Windowsが出てくるのでこちらはDisabledにしてまた再起動
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b7-MrOi)
垢版 |
2024/12/14(土) 23:54:45.67ID:W3GNRh9p0
検索バーにワード入れて検索した後右側に音声検索か画像検索しかなくて検索ボタン無くて使いづらいのですが前のバージョンには戻せないんですか?
2024/12/15(日) 00:33:47.73ID:BHkDCe/B0
>>427
ブラウザとWebサイトの区別つけられるようになろう
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb7-hJUy)
垢版 |
2024/12/15(日) 00:36:19.27ID:bAi9gLu80
googleクロームの事ですよ
2024/12/15(日) 00:47:08.49ID:CJEDf9PI0
googleトップページのことだろ
Webじゃねえか
2024/12/15(日) 01:24:12.26ID:iWTD5fzA0
バーの下にGoogle検索ってボタンあるけど
使い慣れないと分かりにくいねコレ
2024/12/15(日) 01:32:21.05ID:9rX90mwi0
chrome://new-tab-page
のことでしょ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be34-hJUy)
垢版 |
2024/12/15(日) 08:40:56.03ID:as7fyrK50
バーの下にgoogle検索ボタンあるのは分かるんですが一回検索して結果が出たときに次もう一回検索しようとしたら
ボタンが無いんですよね。前は右側にボタンがあったんですが画像検索と音声検索ボタンしかないです
2024/12/15(日) 14:41:26.70ID:rbvnNwFC0
バーの下って、、だからGoogleのweb中の検索窓であってchromeじゃないだろ
虫メガネマークは変わらず出てくるけど
左からマイク・カメラ・虫メガネ
2024/12/15(日) 18:49:17.72ID:BlIyQ0Iw0
文字打った後Enterじゃダメなの?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea34-hJUy)
垢版 |
2024/12/15(日) 20:35:19.83ID:bFiqdgdA0
マウスで操作したいですね。マイクとカメラは出てきますが虫眼鏡が消えてます
2024/12/15(日) 21:16:29.39ID:okbHodkw0
日本語検索なら変換してエンター確定と同時に検索かかるじゃん
英語ならすぐ下に出てる-google検索をクリックしたらいい
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea34-hJUy)
垢版 |
2024/12/15(日) 21:57:00.37ID:bFiqdgdA0
検索結果が出た後の窓の右側に出てこないです
2024/12/16(月) 05:21:02.86ID:v3HVMaNh0
タブを切り替えていると、頻繁にスクロールバーが隠れる、
ウィンドウサイズを変えるとまた出てくるが、いちいち面倒です
スクロールバーが隠れないようにする方法ないの?
2024/12/16(月) 08:47:47.98ID:yprkL87K0
動画見てる時と同じだね、一定時間たつと消える
縦のスクロールバーはマウス動かしていると出て来るけど横のバーが全く出て来ないは困る
縦は画面上でマウスのセンターボタンをクルクル回せば上下できるよ
2024/12/16(月) 12:47:08.14ID:f2IjThAo0
chrome://flags
Scrollbars で検索
Overlay Scrollbars
Disabled
このままだと太いから細くするなら
Fluent scrollbars.
Enabled
2024/12/17(火) 00:58:09.77ID:/oACedPd0
オーバーレイスクロールバーは前からあったけど使いにくいんだよな
ABでオンにされてる環境があるってことはデフォにされたら嫌だな
2024/12/17(火) 03:29:17.56ID:xSrt6LmA0
どうしてもスクロールバーをマウスで上下させたいならFirefox使えばいいよ
縦も横も出たままだからね
2024/12/17(火) 09:52:16.41ID:3ym5xS/C0
えっ?結構前からFirefoxのスクロールバーもオーバーレイなんだけど
2024/12/17(火) 10:03:48.85ID:Bd/hesAM0
>>438
まずはスクショだ
2024/12/17(火) 12:50:42.73ID:67NoHeXj0
>>438
シークレットウィンドウで表示されるなら
GoogleのCookie削除で直る可能性もあるかもね
あとはflagsでRealboxで検索してDisabledにしてみるとか
2024/12/17(火) 13:10:12.95ID:67NoHeXj0
検索ボタン非表示になるのA/Bテストだわ
今なった
GoogleのCookie削除だね
chrome://settings/content/all
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac9-hJUy)
垢版 |
2024/12/17(火) 18:21:02.12ID:SL7clmDH0
URL載せたいのですがどんぐりステータスがどうとかエラーが出て出来ないんです
2024/12/17(火) 18:52:32.28
https://を抜いて書けばおk
2024/12/17(火) 18:53:01.60
例:
i.imgur.com/qufqNDU.png
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac9-hJUy)
垢版 |
2024/12/17(火) 21:21:14.26ID:SL7clmDH0
今まではこれimgur.com/a/3nlymIG.jpegだったんですが
これimgur.com/a/J5ANfGW.jpegになって検索ボタンが無くなってるんです
元に戻す方法があれば教えてください
2024/12/17(火) 21:25:14.90ID:VY1D5qBo0
ちゃんと貼れよな
アルバムのURLには拡張子付けても開けないぞ
https://i.imgur.com/1BuuaPY.png
https://i.imgur.com/dr3zJT7.png
2024/12/17(火) 21:56:41.67ID:L6Dyhbrq0
>>451
>>447 に答え書いてあるやん。
2024/12/17(火) 22:02:13.96ID:67NoHeXj0
>>451
A/BテストだからGoogleのCookie削除って書けど?
削除しても何度もなるだろうけど再度削除
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac9-hJUy)
垢版 |
2024/12/17(火) 22:21:56.90ID:SL7clmDH0
GoogleのCookie削除するとグーグルアカウントでログインすると又同じ状態になります。
ログインしないと検索の履歴が出てこないのでそれも困りますし
A/Bテストって事は時間がたてば元に戻るんですかね?
2024/12/17(火) 23:51:29.36ID:VY1D5qBo0
未ログイン状態のA/BテストはCookie消せば再抽選されるからガチャできるけど、ログイン状態のA/Bテストはアカウントに紐付いてるから変えられなかったりするんだよな
2024/12/18(水) 12:30:49.53ID:wsmhpNT40
ツベのショート動画の音声が今朝から二重に再生されんだけど俺環?
他のブラウザだと問題無い
2024/12/18(水) 13:50:57.98ID:gXqA+23U0
おま環っすねー
2024/12/18(水) 17:38:44.12ID:mNi0JO1k0
この右下のYahooショッピングを完全非表示にすることってできない?
https://i.imgur.com/alDPv6c.jpeg
同じアカウントでログインしてるedgeやbraveでは表示されない
https://i.imgur.com/hzzNB9j.jpeg
460
垢版 |
2024/12/18(水) 17:42:00.44
>>459
AdGuard入れれば
2024/12/18(水) 17:59:21.72ID:4MGc+oqR0
ヤフー画面とかメールとニュース部分以外全部ブロックで非表示にしてるから改めて見ると凄いな
2024/12/18(水) 18:11:03.29ID:dNEsbcS90
uBlock Originであちこち消してた
i.imgur.com/OZrqzOC.png
2024/12/18(水) 18:40:52.53ID:g+RvMb1A0
それはそれでなんか寂しいな
2024/12/18(水) 18:42:15.66ID:P8iD4Yq50
何もソフトを入れないとYoutubeの画像一覧が3列になったり4列になったり安定しないなあ
2024/12/18(水) 21:14:22.40ID:mNi0JO1k0
uBlock Originっての入れてるけどこれじゃ消えないの?
2024/12/18(水) 21:17:04.21ID:Yy4uYaHy0
今はuBlock Originで消えるけど来年uBlock Originが消える
2024/12/18(水) 22:27:42.55ID:+FHUwe6k0
AdGuardは来年も使える
2024/12/18(水) 23:21:47.09ID:zpP28K230
>>441
こちらの設定ですが、最初からDisabled になっていました
こちらが常に表示させておくものじゃないのでしょうか?
ちなみにアドオン、Rescrollerを入れています

また、Fluent scrollbars.という項目は検索してもヒットしませんでした
2024/12/19(木) 01:05:00.56ID:X7ik6XIm0
>>468
>最初からDisabled になっていました
Defaul じゃなく Disabled?
Disabled で常に表示される

バージョン131.0.6778.140だけど
Fluent scrollbars. あるなぁ
chrome://flags/#fluent-scrollbars

その拡張機能オフにしてみては?
2024/12/19(木) 01:06:45.08ID:X7ik6XIm0
×Defaul
○Default
2024/12/19(木) 05:29:25.47ID:tSkhPkxj0
>>469
最初からDefaulたったか、Disabledだったかもう分からなくなってしまいました
Fluent scrollbarsはこちらのchromeのバージョンが古いのかも知れませんね
7をまだ使っているの更新は109で止まっています
2024/12/19(木) 05:59:40.45ID:tSkhPkxj0
ちなみにですが、新しくプロファイルを作るとき、chrome://flags の設定を引き継ぎたいのですが、
こちら、インポート、エクスポートはできませんか?
2024/12/19(木) 06:35:45.16ID:UAWRbIqi0
バージョン: 131.0.6778.205(Official Build)

Stable Channel Update for Desktop
Wednesday, December 18, 2024
https://chromereleases.googleblog.com/2024/12/stable-channel-update-for-desktop_18.html
2024/12/19(木) 12:37:15.03ID:VOak9KAf0
もうWin7は成仏させてやれ
質問者(Win7)と回答者(Win10or11)のバージョンが合ってないから噛み合わないんだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb44-mJTP)
垢版 |
2024/12/19(木) 12:40:40.15ID:ziWHR+oW0
>>473
おつです!
2024/12/19(木) 13:25:35.10ID:1zX3q0h/0
Win7ってもうライセンス認証通らないだろ
2024/12/19(木) 13:31:38.20ID:1OsxN/ye0
>>476
そう思うだろ?
でもXPですら音声認識で通るんだぜ
2024/12/19(木) 16:27:29.11ID:hMvbc2YH0
いつもの奴だろ
質問時にWin7だと書けよ
2024/12/19(木) 18:40:04.35ID:2RAKsLeG0
Win7は流石にもうオンラインで使う気にはならんな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f66-TBFI)
垢版 |
2024/12/19(木) 23:26:45.13ID:NtAKeFcQ0
右クリックの画像検索がレンズになってるのを元に戻せますか?
2024/12/20(金) 08:21:04.79ID:AOSLVW0Q0
5個の拡張機能をオフにしました

きたで
2024/12/20(金) 08:52:41.38ID:cEi1A38j0
>この拡張機能は、Chrome 拡張機能のベスト プラクティスに沿わないため、ご利用いただけなくなりました。

(意訳)Googleにお布施しない機能拡張は根こそぎ削除だからな!
2024/12/20(金) 10:08:57.39ID:qT9aRNV20
Auto Copyだけはマジで困るわ何か代替でいいのないかね
2024/12/20(金) 10:30:45.62ID:sYLTSIYD0
Firefoxを捨ててGoogle Chromeだけにしてきた作者がFirefoxに戻っていきそう
2024/12/20(金) 10:34:13.15ID:AOSLVW0Q0
いい忘れてたけど
強制的にオフにされるだけで再度オンにできるよ
2024/12/20(金) 11:13:30.11ID:Wm+8O5bS0
Auto Copyに似た拡張機能はいくつかあるが、テキストボックス内の文字もコピーしてしまうのでかなり使いにくい
2024/12/20(金) 11:22:16.76ID:l4U6Y5V90
>>482
違う
Manifest V3っていう新規格に対応してないということ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bf-mJTP)
垢版 |
2024/12/20(金) 12:20:53.27ID:MptmYhh60
uBlock Origin 1.61.2 普通に使えてるんだが この先生き残ることはないの?
2024/12/20(金) 12:55:31.26ID:6FpXeayG0
>>488
もうすぐブラウザの構造が大幅に変わると発表されているので、古い拡張機能は全滅することが決定してる
新しいブラウザは今までの方法では広告がブロックできなくなるから、拡張の開発者のがんばりに期待するしかない
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bf-mJTP)
垢版 |
2024/12/20(金) 13:12:19.96ID:MptmYhh60
>>489
ありがとう そうなんだぁ・・
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc4-G7Ie)
垢版 |
2024/12/20(金) 13:23:47.07ID:rrcxjmWS0
chromeをアプデしない俺様勝利
2024/12/20(金) 14:18:32.09ID:CJa9swR/0
hostsファイルでグーグルへのアクセスを遮断すればいいな
2024/12/20(金) 14:46:05.97ID:wY0FRvOW0
>>488
Evil Googleが特権的な立場でめちゃくちゃやってるせいで
Chrome事業切り離せという話が出てるからその議論次第だな
2024/12/20(金) 14:57:48.67ID:ag7nqsyx0
ついに来たな〜、MV3非対応拡張が勝手にOFFにされていた
ONしたらまた使えているようだけど、完全に使えなくなったらFxに戻ろう
その為にFxをほぼChromeと同じ環境にしておいた
2024/12/20(金) 23:40:53.03ID:K78Pl92z0
>>494
そこまでしてChromeを使い続けたい理由でもあるの?
2024/12/21(土) 00:02:54.83ID:0AjeWne30
完璧な広告ブロックが実現できるかどうかは知らんけどもしそうなったらChromeとオサラバするだけ
何も問題ない
2024/12/21(土) 00:20:33.62ID:9vz0TRxc0
1つもオフになってないからそのまま使えるってことかな
2024/12/21(土) 05:02:40.18ID:4S+Fx2zm0
もう俺はChromeとEdgeからオサラバしたぞ
二度と使うかこんなクソブラウザw
2024/12/21(土) 05:02:59.40ID:4S+Fx2zm0
なんかいきなり今朝からブロックしてきやがったわ
2024/12/21(土) 05:59:30.57ID:Yj1+17By0
今までは5xhのスレChromeで開くとレスが見えないほど広告で埋め尽くされていたけど
今開いたら広告が一切表示されなくなってた
特別何かを設定してるわけじゃないが広告ないからスッキリするね
2024/12/21(土) 06:01:49.20ID:Yj1+17By0
5xhのスレ X
5chのスレ 〇
2024/12/21(土) 07:31:44.17ID:tzUGca3j0
今朝Chrome起動したらいきなり拡張を2つオフにしたぞって警告が出てビビったわ
Manifest V2の拡張がとうとう終了かー
俺の場合マウスジェスチャーとUblock Originだから困るわ
使い勝手が大きく変わっちゃう

拡張機能の管理を開いて、上部に表示されてるオフにされた拡張の縦三点リーダーから今は保存するを選んで、
それからオフにされた拡張をオンにしたらとりあえず使えてるけどこれからどうするか考えないと
2024/12/21(土) 08:12:32.63ID:pXCsM3oE0
6つもあったわめんどい
2024/12/21(土) 09:39:30.32ID:tzUGca3j0
Chromeで広告ブロックを使い続ける方法
https://gigazine.net/news/20240616-chrome-block-manifest-v3/

今すぐ必要かわからんが一応メモとして貼っておく
でもレジストリを弄るのは嫌だなー
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1732-lROp)
垢版 |
2024/12/21(土) 10:15:24.48ID:Xnn8mP5M0
MDでフルスキャンするとtrojan:html/redirector.gpay!mtbが見つかるようです
2024/12/21(土) 15:58:55.59ID:JxpCW2a70
>>504
Manifest V3に対応した広告ブロックがいくつもあるから、その記事は意味がない
2024/12/21(土) 16:04:48.97ID:ifxIgHbS0
V3対応したところで容量減らされてるから機能的に盛れないとか無いの?
2024/12/21(土) 17:44:39.25ID:okv0abZK0
新しくプロファイルを作るとき、chrome://flags の設定を引き継ぎたいのですが、
こちら、インポート、エクスポートはできませんか?
2024/12/21(土) 17:48:57.19ID:JxpCW2a70
V3に対応した広告ブロック使ってるが完璧にブロックしてくれてる
2024/12/21(土) 18:26:16.99ID:P5XTNP7W0
>>508
flagsはブラウザのプロファイル毎ではなくPCユーザー単位で共通
保存されてる場所は、%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Local StateにJSON形式で
"Browser": {
"enabled_labs_experiments": [ 〜〜 ],
"enabled_labs_experiments_origin_lists": { 〜〜 }
} の部分
2024/12/22(日) 00:14:46.72ID:vBNg4Cn60
>>469
こちら、Overlay ScrollbarsをDisabledにしても、やっぱりいつの間にかバーが隠れてしまいます
ずっと表示させておくことはできませんか?
2024/12/22(日) 00:18:42.21ID:0j9rdCGZ0
>>511
消えろ役立たずの荒らし
2024/12/22(日) 01:34:15.70ID:DO9FbOh50
>>511
Fluent Overlay scrollbars.
Enabled以外(Enabledにするとバーが隠れる)
win7での動きはわからない
109から前、自分の環境(win10)でスクロールバーが表示されないバグもあった気がする
2024/12/22(日) 02:34:19.95ID:ok37EWhO0
hissi.org/read.php/software/20240524/cithcmdzTlEw.html
hissi.org/read.php/software/20241216/djNIVk1hTmgw.html
hissi.org/read.php/software/20241205/SzF6QURnTEYw.html
hissi.org/read.php/software/20241218/enBQMjhLMjMw.html
hissi.org/read.php/software/20241219/dFNraFBreGow.html
hissi.org/read.php/software/20241221/b2t2MGFiWksw.html
hissi.org/read.php/software/20241222/MGo5cmRDR1ow.html
2024/12/23(月) 14:31:39.13ID:pk8hxpZC0
>P*rnhubにおけるデスクトップ版Firefoxのシェア率が57%増加

Chrome帝国の崩壊が始まった
2024/12/23(月) 14:46:30.75ID:CD7/Af+10
(やっぱりみんなエロサイト巡回用では厳格保護Firefox使ってるんだな)
2024/12/23(月) 16:55:26.81ID:hyW4WgKC0
俺もそっち系の巡回はキツネさんで行こうかな?

ちなみにYoutubeLiveのout of memory が出ちゃうって以前質問をした者ですが
昨日一昨日くらいにコメント欄改変が入ってから今のところは大丈夫です
2024/12/23(月) 17:25:31.71ID:baodGqt/0
無料は2時間に1回しかdownloadできないからFirefoxも使ってるってだけ
大量に落す場合はVideoConverterPro使ってるけどね
あとFirefoxは拡張機能のアップデート停止が可能だから使い勝手がいい
519
垢版 |
2024/12/23(月) 17:39:08.38
>>517
再発をお祈り申し上げます
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137f-H62r)
垢版 |
2024/12/23(月) 17:54:21.41ID:NXvaM96M0
Firefoxって使ったこと無いなあ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9e1-5+tA)
垢版 |
2024/12/23(月) 22:11:37.81ID:RdAeIg6Z0
アドオン切りで使うのやめた記憶
2024/12/24(火) 23:32:48.70ID:qv/O8sdM0EVE
コマンドでレンズ無効にしても解像度上からとか画像検索できないんだけどどうしたらいいんだろ
良い拡張機能ないかな
chmateとかスマホのブラウザで画像検索するとこのURLに飛べるんだけどPCじゃ無理なのか?もどかしいわ

https://www.google.com/search?tbs=sbi:AMhZZisauKaupCDqLf8_1fSpfRIYmUnaUfBLrq-9YNqHFKoLW8rnqsJio0LH9YIDMQhafFkJW8KTuKSjpGGXGYEDPgOUvkjU_13rJLiSijKKS9NGJkOzZMaCr2F6m6PboPNIB5aBkifAJ2Gmz9i8hMNLR0hPG1L4VCEkGwSFp_1pDQyx8TY1tW6Ty2Tw0tEiQb4UGi22xtCGfblSb-LVYuPjeJ1OmnHazqM1ui3lrTRJMr1qINMOayAPyENX9hVcxUicB4PNqmf3kFGm-_1f_1QnyVMudTQac3ZEgBCm9daG0Qe3OWhgsHWbdMFXhNgXNlIhKMz7EfXnSLjocBK1E4JnUwk-LsLp7RFgN4g
2024/12/24(火) 23:35:43.03ID:qv/O8sdM0EVE
どうしてもlens.google.comになってしまう
こいつをどうにかして潰したい
2024/12/24(火) 23:46:56.91ID:bMi7ApMW0EVE
Brave使いなさい
2024/12/25(水) 00:11:37.51ID:OBlzoxfF0XMAS
out of memoryの者だがメモリを大量に放出しているわ。でもまだ大丈夫だ スレチですまん
2024/12/25(水) 00:14:52.26ID:qsjKGgk20XMAS
>>522
うおおすまん自己解決しました
Search by Imageって拡張機能でいけました!
デフォルトがレンズになっててなんだよこいつ使えねえなって思いましたけどオプションでGoogle imagesチェックしたらいけたわ!
527名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e91f-H62r)
垢版 |
2024/12/25(水) 08:53:15.93ID:pn42Jv3P0XMAS
みんな詳しいなあ 感心しちゃうよ
2024/12/25(水) 18:36:05.50ID:ZRiXvozndXMAS
特定のサイトのみオートコンプリートを機能させない方法ってありますか?
2024/12/26(木) 17:28:14.28ID:q+SlhDe10
chrome 131.0.6778.205でダウンロードバー表示させる方法教えて
2024/12/26(木) 18:12:22.63ID:h+tpb7L70
>>529
お好きなやつをどうぞ。

chrome download bar - Google 検索
https://www.google.com/search?q=chrome+download+bar
2024/12/29(日) 22:02:37.60ID:M2Xt7Rbk0NIKU
www3.nhk.or.jp/news/

NHKを表示したタブを放置してたらメモリをどんどん使う件について
2024/12/29(日) 23:21:43.91ID:MWN5QVRX0NIKU
なぜ
それを
このスレで
報告するの?

NHKに問い合わせれば?相手にされないだろうけど
2024/12/30(月) 03:22:47.24ID:sqHSXvgR0
ここで聞いていいのかわからないけど、Xで動画URLを開くと音量最大で再生されるけど
これを30%とか50%とか前回再生時とかで音量値を記憶させるような拡張機能ってないですか?
爆音系の動画はビックリするので
2024/12/30(月) 08:24:50.59ID:ffTSdNg70
>>533
Twitter Volume Control
2024/12/30(月) 10:49:04.29ID:sqHSXvgR0
>>534
ありがとう!
火狐版は生きてるもののChrome板はウェブストアから削除されてたので
chrome-statsから落として使ってみましたが、ボリュームバーが出てくるというだけのものらしく
今までもボリュームバーはあったので、特に変化はありませんでした・・・

各動画サイトにあるような前回再生時の音量値を記憶することはできないものか
X側の問題なのかな
2024/12/30(月) 11:54:33.69ID:DXkdnH280
外付けのスピーカーを出来るだけ下げてPCの音量でギリ聞こえるように調整してる
こうする事で例えWEBで最大になっていても大音量にはならない
って言うか耳元で囁いてる程度にしか聞こえないから逆に困るが
2024/12/30(月) 11:55:37.31ID:uxK+QHmc0
>>535
そういうのはユーザースクリプトで十分
playイベントやloadeddataイベントをリッスンして音量を書き換えるのが鉄板
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a32-XbYA)
垢版 |
2024/12/30(月) 16:15:39.96ID:mpeThony0
来年もよろしくお願いします
539
垢版 |
2024/12/30(月) 22:20:18.92
>>531
おま環
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5f-QyWl)
垢版 |
2024/12/31(火) 01:24:51.19ID:0G/RQ6H3M
順次ニュースを取りに行くからメモリ食いつぶすだろうな
541
垢版 |
2024/12/31(火) 02:01:09.05
>>540
エアプ乙
開きっぱなしでもメモリは増えない
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6bf-Rt/e)
垢版 |
2024/12/31(火) 11:49:43.77ID:Ecm+emrV0
Chrome拡張機能に大規模ハッキング被害:ChatGPT関連など16個のアドオンで60万人超が影響

AI Assistant – ChatGPT and Gemini for Chrome
Bard AI Chat Extension
GPT 4 Summary with OpenAI
Search Copilot AI Assistant for Chrome
TinaMInd AI Assistant
Wayin AI
VPNCity
Internxt VPN
Vindoz Flex Video Recorder
VidHelper Video Downloader
Bookmark Favicon Changer
Castorus
Uvoice
Reader Mode
Parrot Talks
Primus
https://innovatopia.jp/cyber-security/cyber-security-news/45869/
2024/12/31(火) 12:22:59.00ID:aGT0ZnEX0
chromeがManifest V3に移行するから
ublockがもうすぐ対応しなくなりますって注意事項でる
もう本格的にfirefoxに移行だな
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1733-5/7j)
垢版 |
2024/12/31(火) 12:53:16.32ID:gXweE8Dd0
>>526
あざす俺もやる
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6d0-apTP)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:42:00.06ID:pORlbyZl0
AI Suggestionsってのが上にかぶさって出てくんの邪魔なんだが
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-kdA2)
垢版 |
2024/12/31(火) 23:41:42.79ID:e1BvLH2P0
>>545
数十分前から同じ状態
Chromeの上部のタブ付近にマウスカーソルもっていくと出てくる
今日初めて出てきた
なにこれ?
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7e-kdA2)
垢版 |
2025/01/01(水) 00:31:25.73ID:rQknj3PP0
>>546
自己レス
Edithiscookieが悪さしてたみたい
Edithiscookieをアンインストールしたら症状治まった
2025/01/01(水) 01:14:41.20ID:Uj9bdITa0
EditThisCookieは本家がmanifest v2のため非表示にされた
インストール済みなら当面使える
今CWSにあるのは中華がスパイウェア仕込んだもの
https://chromewebstore.google.com/detail/editthiscookies/hlgpnddmgbhkmilmcnejaibhmoiljhhb/reviews
https://www.youtube.com/watch?v=AZgM_50aqbg
2025/01/01(水) 12:50:30.93ID:yWrNhHyL0
検索が10件表示になったのゴミカス
2025/01/01(水) 13:27:29.71ID:pKYwqCgM0
>>549
今年こそ、ブラウザとWebサービスの区別をつけられるようになろう
2025/01/01(水) 14:25:12.90ID:oql4eny5H
Windows11 24H2、アマプラビデオはアプリだと1080pで表示されるけれど
Chrome(131.0.6778.205)だと解像度表示はなし

YouTubeでのGeForce RTX VSRの自動設定での効き具合の比較だと
Chromeアマプラは1920x1080で表示されてる感じ(2560x1440モニター全画面でVSRが1→2へ遷移)
※YouTube1280x720は2→3へ遷移

@設定 → システム → ディスプレイ → グラフィック → Chrome → ハイパフォーマンス(GeForcce RTX)
2025/01/01(水) 18:26:35.94ID:PRX6BhWB0
ツリー型タブが理由でfirefox使い続けてるんだけどchromeのVertiTabってかなり良さ気だな。
まだがっつり使い込んでるわけじゃないけど、使い込んでる人いたら比較してどうとか教えて欲しい
2025/01/02(木) 03:03:07.15ID:kqp5UyM50
それな!
なんでFirefoxがやらかしたことを模倣するのかホントバカじゃねと思う。
あれのせいでシェア逆転したのにまた逆転したいのかね〜。
2025/01/02(木) 03:16:36.88ID:kqp5UyM50
>>484
それな!
なんでFirefoxがやらかしたことを模倣するのかホントバカじゃねと思う。
あれのせいでシェア逆転したのにまた逆転したいのかね〜。
2025/01/02(木) 09:45:25.37ID:yqmsxg3B0
セキュリティ対策
2025/01/02(木) 10:52:03.87ID:DUQQvOYw0
新年早々拡張機能ハッキングか
これ挙げられてるやついれてなければとりあえず大丈夫な感じ? 
てか仮に入ってたら拡張機能だけ消したら解決なん?
2025/01/04(土) 07:29:10.01ID:38ZMGr++0
双葉ちゃんねるで、この約1日前のサイトの書き込みを見たいのですが、
現在は、Not Found. ファイルが無いよ。
ふたば☆ちゃんねる
https://may.2chan.net/b/res/1285277987.htm

となっています、以前は、キャッシュかだかで見れる設定はありませんでしたっけ?
2025/01/04(土) 07:29:26.09ID:38ZMGr++0
キャッシュが残っていたら見られると思うのですが
2025/01/04(土) 08:36:13.23ID:/KJAdZzj0
>>557
試しにそのリンク踏んでみたら一度スレ落ちした後のが見れたけど
今からでももう一度見てみては?
2025/01/04(土) 09:25:20.13ID:2U0aS9lM0
>>557
ふたば 過去ログ - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0+%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0
2025/01/04(土) 16:27:09.05ID:zRqyu3hg0
クロームの設定を見ようと思って、右上の縦3点リーダを開いてみたら
一番下に、「組織によって管理されています」と表示されているのですがこれは何の組織ですか?
私はどこの組織から集団ストーカーを受けているのでしょうか?
2025/01/04(土) 16:41:30.19ID:4xif96Pz0
手遅れなので諦めろ
2025/01/04(土) 17:25:34.83ID:oZEWAkyb0
グループポリシーを設定してる
2025/01/04(土) 19:28:28.00ID:jBeYurzx0
自分で設定したのを忘れてんだろ
忘れないように居酒屋のメニューみたいに壁に貼っとけ
2025/01/04(土) 20:48:05.45ID:w9k0kFF/0
chrome://policy/
ここで見れるよ
2025/01/04(土) 21:00:18.73ID:hmayv8Oh0
セキュリティソフトによっては勝手にポリシー設定することもある
2025/01/05(日) 05:39:00.34ID:sdZUsBT40
Googleで数年前、画像検索すると高解像度の画像が表示される機能がありましたが、
同じように、対象となる画像を選んで、その画像の高解像度を検索できるアドオン、または方法を教えて下さい
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b58-mY65)
垢版 |
2025/01/05(日) 22:55:17.77ID:MEUk5aQi0
なんかまたユーチューブのチャンネルブロッカーが無効化されてるっぽい?
登録したチャンネルがおすすめに出てくるわ
前にもこういうことあったからまた拡張機能の方で対処すると思うけど
2025/01/06(月) 04:18:17.77ID:edmAU0VY0
>>568
一部のチャンネルで無効化確認できた
2025/01/06(月) 05:47:33.67ID:lncJzs+Z0
>>568
というかさ、それって Youtube側の(機能変更に伴う)バグの類ちゃうか?
その系統のエンバグって結構あるぞ。
2025/01/08(水) 04:03:58.14ID:iVco5GzH0
バージョン: 131.0.6778.265(Official Build)
https://chromereleases.googleblog.com/2025/01/stable-channel-update-for-desktop.html
2025/01/09(木) 04:45:52.73ID:RQDWVm8C0
現在開いているページをCtrl+aでフォルダAにCtrl+bでフォルダBに、といったブックマーク振り分け機能が欲しいのですがそのような拡張機能はありますか?
ストアの製品をいくつか試してみましたが、特定のブックマークへアクセスする機能はありますが保存するタイプが中々見つかりません
2025/01/09(木) 10:45:11.76ID:EoWN50nJ0
探してないのなら無いんじゃないの?
ブクマにそこまで命掛ける意味がわからんし
2025/01/09(木) 13:01:41.29ID:E01mYqufd
ホットキーからuwscのマクロを起動するとかすれば出来るかもなあ
2025/01/09(木) 21:52:41.48ID:Qof/SGD80
アドレスバーからフォルダにD&Dすればいいんじゃないの?
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-NQVS)
垢版 |
2025/01/10(金) 10:40:25.57ID:B/X5m0Xv0
Googleで数年前、画像検索すると高解像度の画像が表示される機能がありましたが、
同じように、対象となる画像を選んで、その画像の高解像度を検索できるアドオン、または方法を教えて下さい
2025/01/10(金) 13:55:14.86ID:MGCkRdZT0
同じ症状の人がいないからおまかんなんだろうけど
最新版に更新したらグループの中に入れていたタブが全部トップページに変わった
2025/01/10(金) 16:28:59.27ID:fZ2zMGkMd
>>576
chrome自体にそんな機能あったっけ?
google検索サービスにはあった覚えがあるけど
2025/01/10(金) 16:49:17.96ID:K6E1+uF80
誰もChrome自体にあったなんて言ってない
ChromeスレだからといってChromeの機能にしか言及してはいけない訳ではない
他サービス(今回はGoogle)の機能をChromeブラウザ/Chrome拡張機能で再現したいという話ならスレチとは言えない
2025/01/10(金) 17:00:00.62ID:fZ2zMGkMd
まーたこいつか何回目だよ
webなら板違いどころかカテゴリ違い、拡張機能はスレ違い
2025/01/10(金) 17:56:40.81ID:L37Sx35y0
>>578-579
いや横からだけどChrome自体の機能だよ
かつて存在した、画像を右クリックして画像検索を呼び出す機能は外部サービスでも拡張機能でもないChrome自体の機能
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1147-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 18:25:09.99ID:crXl2pKt0
画像検索>ツール>詳細検索>画像サイズ

で検索対象とする画像のサイズを指定できます
2025/01/11(土) 00:36:14.56ID:Wl4hfvr60
chromeとEdgeが突然開かなくなったの何故?
しかもPC使用してる真っ最中に
一瞬真っ白になって立ち上がろうとはするんだけど
2025/01/11(土) 00:48:15.44ID:5jSt9Yo20
長い人生そういう時もあるさ
2025/01/11(土) 00:48:35.09ID:dE2knpun0
そんなのならないけどなぁ
知り合いがネット繋がらなくなった時はセキュリティソフトのVPNのせいだったけど
2025/01/11(土) 02:13:41.98ID:GsTPE8jNd
>>581
コンテキストメニューにgoogleで画像を検索という項目はあったが
>>576が言ってるのはwebの話だろ
2025/01/11(土) 02:37:35.76ID:Wl4hfvr60
>>583です
バックアップしてた設定フォルダの中身全部貼り付けたら直りやした
お騒がせしました
それにしてもEdgeとChrome同時に開かなくなったのは謎だわ
2025/01/11(土) 10:33:49.25ID:B+YsHTgc0
>>580
消えろカス
2025/01/11(土) 10:35:39.88ID:B+YsHTgc0
間違いを認めないバカは放っておいて、>>581の通り、chrome自体の機能にありました
この機能をまた使いたいのですが、方法はありませんか?
2025/01/11(土) 12:49:28.80ID:6FSAIO1b0
>>589
もうないぞ
2025/01/11(土) 13:56:28.64ID:G7b1RSMZ0
パソコンのChromeでGoogleにログインしようとすると二段階認証通知届かない時あるんだけどあるある?同じタブレットだけそんな感じ
再起動して認証すると二段階認証通知届くんだが
2025/01/11(土) 16:12:30.54ID:GsTPE8jNd
>>589
お前が認めろ、まずは>>586を読め
chromeにあったのはgoogleで画像を検索というwebに飛ぶメニューがあっただけで
chrome自体に>>576みたいな機能はねえよ
2025/01/11(土) 16:37:29.58ID:5jSt9Yo20
高解像度がどうか知らんけど、昔はありふれた有名な画像を画像検索するとズラーっと出てきた同じ画像の横に解像度が表記してあったよな
300x200とか1080x900とかさ
2025/01/11(土) 16:58:30.68ID:GsTPE8jNd
便利なwebサービスだったよね
集客用にただ画像を拡大しただけのサイトとか増えてきてたしgoogle的にも無駄なコストだと判断されたんだろうね
無くなって最初は困ったけどもっといいサービスに移って逆に時間ロスが無くなった
2025/01/11(土) 19:24:02.38ID:DfTNA6TI0
サービスはまだ終了してないし拡張機能もスレを読めば見つかる
2025/01/12(日) 07:24:02.29ID:FpVPUZmf0
なんだよこの下部の広告・・・
2025/01/12(日) 23:17:39.85ID:mRQcMZT80
>>594
もっといいサービスって何?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca03-sAzJ)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:26:05.55ID:MlLtmzrw0
https://i.imgur.com/5Mpj5m4.mp4
2025/01/13(月) 17:13:05.78ID:ai5CTyOa0
MV2廃止ってロードマップ通りに進んでるの?
去年の6月に廃止って聞いてたんだけど・・・
2025/01/13(月) 17:32:14.46ID:9LhllXw80
明日から
601名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-zBlA)
垢版 |
2025/01/13(月) 18:10:22.07ID:7fuAKGHGH
その構文よく他の人?
分かった
さて、このままだと多分顔が開示される前の静けさ感満載で怖い
横転したと思うよ
2025/01/13(月) 22:46:52.60ID:vXKjhD3o0
>>598
アマゾンサイトで「アマゾンの他の出品者」をクリックして開こうとすると、
上記の動画のように、バグみたいなのが発生して開くことが出来ません

毎回発生するわけではなく、たまにこういう状態になります。
何が原因でしょうか?

まとめて書こうとすると、[0.695400 sec.]のエラーが発生するので別々でレスしています
2025/01/13(月) 22:47:36.25ID:vXKjhD3o0
ちなみにアマゾンをアルファベットで書いても、[0.695400 sec.]のエラーが発生する模様です
2025/01/13(月) 23:23:21.08ID:p6VAQmSR0
クッキーとキャッシュ消してみれば?

エラーはNGワードに引っかかったんだろ
605
垢版 |
2025/01/13(月) 23:29:38.30
>>602
VPNとか広告ブロックとか変な拡張とかアプリ使ってんじゃね?
2025/01/14(火) 08:32:33.64ID:NpxGYIOa0
なんでまとめて開こうとしてんの
余計な拡張機能入れてんだろ
2025/01/14(火) 20:38:54.32ID:LJkKqj7i0
>>598
>>602
自分はログインしてないと表示されないな
ログインしてないと同じ挙動になる
2025/01/15(水) 07:48:35.41ID:wPLh7wag0
Chrome 132 マイルストーンリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2025/01/stable-channel-update-for-desktop_14.html
Chrome 132.0.6834.83 (Linux) 132.0.6834.83/84( Windows, Mac)
2025/01/15(水) 23:24:24.37ID:MVVf8ojZ0
https://gigazine.net/news/20250115-switched-to-firefox-chrome/
2025年01月15日 20時00分ソフトウェア
ChromeからFirefoxに乗り換えて便利だった機能いろいろ
2025/01/15(水) 23:34:35.89ID:1I5hOzU60
泣けるねぇ…
過疎ブラウザのために無給で孤軍奮闘働く男w
2025/01/15(水) 23:49:38.99ID:MVVf8ojZ0
>>610

記事貼ったけどVivaldi使ってますけどね
2025/01/16(木) 00:03:08.48ID:LiNdRsOB0
「Vivaldi使ってますけどね」

w
2025/01/16(木) 00:19:24.88ID:TZe+esAe0
これこれ、いちいち煽るでないよ
2025/01/16(木) 00:29:40.43ID:LiNdRsOB0
そもそもChromeスレにこの記事貼ること自体が煽りだと思うけどそれには口出さない不思議
2025/01/16(木) 02:30:50.41ID:hsLcO7eF0
おらがブラウザホルホルw
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-T/WF)
垢版 |
2025/01/16(木) 06:50:23.74ID:LbXh+lI+0
ずいぶん時間が掛かった今回は 久しぶりだ
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-T/WF)
垢版 |
2025/01/16(木) 07:11:18.31ID:LbXh+lI+0
誤爆しました
2025/01/16(木) 11:01:40.93ID:sPvNEFll0
>>609
記事読んでも使いたい機能がなかった
2025/01/16(木) 11:34:35.63ID:LiNdRsOB0
実際過疎ブラウザはシェア低い上に弄り倒すガイジしか使ってないのがバレたから
見れないサイト多くなってるから注意
UA変えたら見れたりするから完全に嫌われてる
2025/01/16(木) 12:07:07.76ID:5Va+N+Bc0
パソコン閉じる時ログアウトすべき?それともログインしたままでおk?
2025/01/16(木) 15:05:36.56ID:V/QhmEmy0
ついに--disable-features=NtpModulesRedesignedも機能しなくなった
一列に慣れるしかないか
2025/01/16(木) 17:38:38.59ID:5FcnJ8m40
ブラウザ下部のダウンロードバーて表示させられない?
前は-disable-features=DownloadBubbleをシュートカットアイコンに追加するかflagsでdownload bubble有効にすれば良かったけど最新版はどっちも駄目みたい
拡張機能も試してみたが機能しなかった
2025/01/17(金) 12:51:35.52ID:V4szvHV50
ブックマックマネージャーでブックマーク整理しようとしたんだけど、移動させたいものを選択して切り取ってコピペしよと思い、CTRL+Xしたら選択しているものが全削除されたんだけどどういうことだよ・・・
復元方法ないですか・・・😭
2025/01/17(金) 12:58:23.16ID:HXYR7Z550
よく知らんけど切り取りしたなら消えるやろ
CTRL+Vで貼り付けたらええんちゃうの
2025/01/17(金) 13:03:15.51ID:WZyffz6w0
面倒臭がらずに切り取りじゃなくてコピーにしておけばよかったのに
2025/01/17(金) 13:06:37.16ID:V4szvHV50
ああ、これ切り取りされたら見た目は消えるのか・・・
普通薄くなって残るじゃんよ・・・なんだよこの作り😭😭😭
2025/01/17(金) 13:17:05.15ID:mbaiDiw70
いや普通消えたら困るものはコピー&ペーストするだろ
カット&ペーストはよほど馴れて自身のあるときだけだ
というかChromeってブックマークマネージャの右上からエクスポートとか出来るから
そんなに焦るくらいならバックアップおすすめ
2025/01/17(金) 13:29:08.94ID:KzgOVqBP0
カットした瞬間に消えるのはエクスプローラとは違うけどテキストエディタ等と同じ動作だし、そういうのもあるという範疇かなと
2025/01/17(金) 14:18:30.01ID:GagDhE090
おい
デザインのテーマが戻せなくなった
設定が見覚えない項目に変わっていたからちょっと触ったらテーマを選ぶ項目が無くなっているじゃないか
ずっとsimple blueで慣れ親しんできたのに戻せなくなっちまった
2025/01/17(金) 14:51:35.81ID:GagDhE090
ウェブストアからテーマ入れたら元通りに戻せたわ
いずれ不可になるんだろうなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25de-T/WF)
垢版 |
2025/01/17(金) 14:58:18.06ID:QaiyWFzi0
>>629-630
オレもついこの間、同じ思いをした
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0d-9hng)
垢版 |
2025/01/18(土) 07:13:53.41ID:joh3OKN30
Yahoo IDを複数持ってってそれぞれログオンする時IDを入力するのが面倒なんですが
記憶させておく方法はないでしょうか?
オートコンプリート機能が有りますがパスワードまでは記憶させたくないんです。
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1c7-20D3)
垢版 |
2025/01/18(土) 08:28:13.15ID:OoFg+GOF0
自分で覚えろ
2025/01/18(土) 13:55:56.45ID:FdVbaRz+0
1、パスワードを同じにする
2、パスワードを連番みたいにして覚えやすくする
2025/01/18(土) 14:06:18.52ID:0w6TJpUt0
パスワードマネージャーのアドオン入れればいいだけだろ
2025/01/18(土) 16:15:18.00ID:OgHvXejd0
>>634
パスワードじゃなくてIDの方って書いてあるだろ

IDの方はオートコンプリートで記憶されると思うけど
2025/01/18(土) 16:16:34.25ID:0w6TJpUt0
ほとんどのパスワードマネージャーで
パスワードは記録させずにIDだけの記録とオート入力出来るよ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0d-9hng)
垢版 |
2025/01/18(土) 18:06:26.06ID:joh3OKN30
>>636-637

chrome
ですがパスワードマネージャーの設定で自動ログオンにしてんですが...
出ないんですよね
2025/01/18(土) 19:46:36.38ID:hDk/VHQgH
Googleショッピング検索で項目をクリックしたら、
まず右側に「ナレッジパネル」が表示されますよね?

昔みたいにクリックしたらすぐそのサイトに行けるようにできますか?
Chrome拡張でそういうのあるのかな・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2b-5Oqx)
垢版 |
2025/01/19(日) 06:38:30.53ID:OjPOUDo60
2024年12月に「Windowsメール」が終了! 過去に受信したメールを移行するには?
news.yahoo.co.jp/articles/420b9142117cc99836f9ab01fdb6069453844e64
2025/01/19(日) 17:21:20.27ID:jpR+mfSN0
ページのソースを見るときに普段使ってるエディタで開きたいんだけど
レジストリとかで設定できるのかな
2025/01/19(日) 22:23:50.67ID:fUKL74Fg0
間違って他のタブを全て閉じるを押してしまって100個ぐらい開いてたタブを閉じてしまった
復元する方法ないですかね
まだブラウザは終了させてません
2025/01/19(日) 22:26:05.97ID:2eNUcEXi0
>>642
Shift+ctrl+tを100回くらい連打
2025/01/19(日) 22:27:16.74ID:TILEN/Of0
>>642
Ctrl+Shft+T
連打
2025/01/19(日) 22:43:03.85ID:fUKL74Fg0
>>643>>644
それだと10個ぐらいしか復元できません
2025/01/19(日) 22:57:28.94ID:jFUn0HPK0
履歴から戻せるんじゃない?
100個もあると履歴そのものがすげぇ重くなりそうやけど。
2025/01/19(日) 23:04:06.82ID:TILEN/Of0
しかし普段からタブ100個も開いてるような使い方してるのなら、タブ管理の拡張機能を入れたほうがよさそうだな
2025/01/19(日) 23:28:44.85ID:tW8twrEI0
てか一気に100個開きっぱなしもすげぇなどれがどれかわからなくならないか?
2025/01/19(日) 23:34:39.55ID:HQwBFoeW0
職場の机の上とか散らかってそう
2025/01/19(日) 23:35:01.50ID:fUKL74Fg0
後で見ようと思ったページを開きっぱなしにしてるだけです
2025/01/19(日) 23:45:23.33ID:tW8twrEI0
スマホなら親が同じようなことになってたけどまさかパソコンでやる人いるとは思わなかった
2025/01/19(日) 23:46:00.60ID:x7NYKSnv0
タブを100も開くのってどういう目的なん?
単にめんどくさがりっつーか杜撰な使い方してるだけ?
自分はよく見るサイト10個くらい開くのがMAXやが
2025/01/19(日) 23:56:43.19ID:tW8twrEI0
スマホなら100は多すぎだが多タブ放置はわからなくもないスクロールしなきゃ多いようには見えないからな
パソコンなら一気に開いて10~20だな、それも閲覧終わったら消していくけど
2025/01/19(日) 23:58:43.64ID:/JG8UZjc0
俺も数えたら30開いてた
2025/01/20(月) 00:05:32.66ID:LVWnlJug0
Firefoxスレだと200タブおじさんが居るからまだまだ少ない
2025/01/20(月) 00:14:03.95ID:hJvezr4t0
>>652
最大10個とかめっちゃ少ないね30くらいは常時開いてる
多い時は230タブとか開いてた

>>642
Session Buddyいいよ入れとけ
Session Buddyfirefoxに無いんだよな…
2025/01/20(月) 00:18:09.63ID:CqszSa+30
タブ100個以上とかデスクトップ超散らかってそう
俺は常時開いてるタブは7個だけだけどデスクトップは半分くらいまでアイコンで埋まってます
2025/01/20(月) 00:20:28.42ID:yoBhtKGJ0
おれはアイコンやタブは整理できてるけどパソコンの中パンパンだわw
2025/01/20(月) 00:20:39.39ID:LVWnlJug0
もうずっとデスクトップは非表示だな
ソフトが勝手にフォルダとか作ってるけど表示したこと無いからわからん
2025/01/20(月) 00:21:48.15ID:hJvezr4t0
>>657
デスクトップとか超少ないよ
一時的なファイルの作業台だから
ショートカットはタスクバーとランチャーを使うね
2025/01/20(月) 00:24:31.26ID:OgncJC630
起動時に前回開いてたページを開くに設定してあって後で見ようと思ったページが増えて行くんですよ
ブラウザを終了したら終わりっぽいしもう諦めるしかないですかね
2025/01/20(月) 00:47:31.68ID:yoBhtKGJ0
後でみようと考えてたらブックマークにいれるのも手だな
フォルダにまとめたら散らからないし見終わったら消しやすい
ブラウザ終了の設定はそのままで、終了する前にブラウザを見て整理出来てから終了する癖つけたら放置タブは減るよ
2025/01/20(月) 00:59:50.08ID:LVWnlJug0
OneTabおすすめ
中断する場合はとりあえずこれでまとめてしまう
ふつうに再開すれば消えるしブクマみたいに残したければロックしとけばいい
なんならURL一覧のエクスポートもできる
もちろんアンケート途中とかセッション情報は保存されないのでそういうのはきっちり最後までやり切ること
2025/01/20(月) 05:17:17.00ID:FwFN95pU0
俺はちょっとでも気になったページはすべてブックマークしてる
みんなもっと気軽にブックマークすればいいよ
2025/01/20(月) 05:41:09.51ID:41482OMQ0
まあ使い方は人それぞれやから好きにすりゃエエけど。
誤って消しちゃってそれを自力で復旧できないってのは、根本的に何かがおかしいんじゃないかと思わんかね?

ワシも直近で必要になりそうな情報のタブは放置しているけど、せいぜい数個レベル。
オモロそうやけどすぐにはいらんなってタブはすべてのブックマークに放り込んでる。
で、適宜すべてのブックマークを覗いて「あ、やっぱいらんかったわ」ってのは消してる。
有用・必要なものは改めて他のブックマークへ整理し直し。
2025/01/20(月) 06:02:43.12ID:ldsoYAar0
>>650
同様の事故を繰り返したい場合は別だけど、その癖は改めたほうがいい

- 後で読む(or読み返したい)記事は「Pocket」に投げておく
- 一時的に多数の関連ページを開く場合はあらかじめウィンドウを分けておく
- 利用頻度の高い特定のページセットがあるなら、それらのタブを単一のウィンドウにまとめて「Ctrl+Shift+D」でブックマークフォルダとして保存しておく
- 起動時に特定のタブセットを開くようにセットアップしておく(終了時に毎回全タブを破棄)
2025/01/20(月) 17:44:00.84ID:Zxwc3ds+0
寝てる間に再起動されてchromeが更新されてたけど
日本語変換ができなくてぐぐったら設定の自動翻訳をオフにしたら直るってことだった
設定オフにして再起動したら直ったけどもメモしとく
2025/01/21(火) 20:16:32.66ID:pNS1MT2K0
>>663
OneTab良いよな
あとで見たいエロ動画とか聴きたい音楽とか全部放り込んでるわ
2025/01/21(火) 20:48:04.33ID:tVGY7QiL0
OneTabサイト順とかに整理しやすければいいんだけどな
2025/01/21(火) 22:33:25.34ID:pfP4e7J40
OneTabとHumbleNewTabPageを組み合わせてる
固定化しそうなのはHumbleに入れてく
2025/01/23(木) 05:26:01.49ID:V6rKnoRb0
132セキュリティリリース

Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2025/01/stable-channel-update-for-desktop_22.html
> 132.0.6834.110/111 for Windows, Mac and 132.0.6834.110 for Linux
2025/01/28(火) 04:27:02.62ID:tHjOtSfI0
最近chromeだけ糞重いんだけど原因予想できる人いない?
chromeが重い間も他は全部正常に動いてるしメモリも余裕ある
2025/01/28(火) 04:41:47.30ID:KvWVIRLx0
バックグラウンドのタブでYouTube開こうとしたときだけプチフリーズする事がちょくちょくある
2025/01/28(火) 04:59:18.62ID:e6cWPqti0
>>672
奇妙な症状のほとんどは利用中のプロファイルに起因している
まずは新規プロファイルで再現性を確認するといい
2025/01/28(火) 06:39:23.27ID:kP1GRsHX0
アドオン入れてるならそれの可能性大
2025/01/28(火) 07:09:25.27ID:tHjOtSfI0
>>673-675
新しいタブ開いたり切り替えると特に重くなって新規プロファイルで開いてるブラウザも重くなった
タブの開きすぎが原因かもしれないけど前はそれでも重くなったりしなかったんだよな
2025/01/28(火) 07:18:31.95ID:e6cWPqti0
>>676
>>新規プロファイルで開いてるブラウザも重くなった

よくわからんけど、新規プロファイルでも再現性が確認できたってこと?
2025/01/28(火) 07:28:31.91ID:CUYPQBTH0
タブ開け過ぎならその他のツール→タスクマネージャで処理が重くなってるタブ探したほうが早いんじゃないかな
Marvellous Suspenderみたいなので畳んでおくとか
2025/01/28(火) 08:11:55.94ID:ParpGBl80
Windows 10にしたらフォントが変わって、ブックマークバーの文字が狭まってしまいました。7の時のような元のフォントに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
2025/01/28(火) 08:30:55.11ID:pgVIlDLs0
いっぺん「設定のリセット」してみるのも手やで。
ワシ、それで綺麗さっぱりしたから。当然 Cookie とかは消えるから、基本的に全部新規の
サイトアクセスになるけど。某サイトでおかしかったのが治った。
2025/01/28(火) 08:31:44.85ID:pgVIlDLs0
>>679
Windows10 フォントが汚いので一発変更!の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se511460.html
2025/01/28(火) 15:54:35.64ID:5DFvTnXm0
ブックマークから尼に飛んだら「tatrck.com」というサイトに一瞬飛んで尼にリダイレクトされた
調べてみるといろんなChrome拡張が悪さしているっぽい
リダイレクトされるのは尼だけじゃないらしい 
FirefoxやBraveでも報告がある
2025/01/28(火) 16:26:59.96ID:JYje22Ke0
そうなんだ。てかそれだとリンクとべるからドットを。にするか○使って伏せ字にしたほうがいいよ リダイレクト先はやばいサイトなの?
拡張機能は最低限しかいれてないのでね
2025/01/28(火) 16:56:28.55ID:TyDhYG8m0
Ublock等でEasyList購読しとけばブロックされる
2025/01/28(火) 17:29:54.55ID:JYje22Ke0
てか調べたけどそれっぽいニュースや記事なかったぞ
2025/01/28(火) 18:18:15.18ID:jPsMQA4b0
EasyList購読したら.yahooで広告すり抜けて表示されたから戻した
2025/01/28(火) 18:21:14.55ID:pgVIlDLs0
chrome extensions redirect from tatrck.com - Google 検索
https://www.google.com/search?q=chrome+extensions+redirect+from+tatrck.com

とググってみると数年前に話題になったらしい。
2025/01/29(水) 08:09:20.32ID:+arm4xVT0
132セキュリティリリース

Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2025/01/stable-channel-update-for-desktop_28.html
> 132.0.6834.159/160 for Windows, Mac and 132.0.6834.159 for Linux
2025/01/29(水) 14:13:28.08ID:K2is39cU0NIKU
今更ながらアドレスバーからの検索が現在のタブでされることにストレスになってきた
探しても需要ないのか拡張アドオンはないのね
2025/01/29(水) 14:42:15.51ID:+arm4xVT0NIKU
Alt + Enter
2025/01/29(水) 15:40:51.29ID:NQkqPi6h0NIKU
というかCtrl+Tで新タブ開いてからURL入力なりする癖をつければいいだけ
これはたぶん全ブラウザ共通だから
2025/02/01(土) 20:58:07.51ID:G0R2do0a0
アニオタwikiのコメント欄を覗くと、何故か一番上に勝手にスクロールされます
何が原因なのでしょうか?
2025/02/01(土) 21:46:58.10ID:V9lifB+f0
>>692
Chrome 132.0.6834.160、Win10 Pro 22H2 19045.5440 で現象再現せず。
2025/02/01(土) 22:10:33.71ID:1D88LUvb0
そいつは触っちゃだめなやつ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f96-mSSC)
垢版 |
2025/02/04(火) 05:29:10.34ID:USp+1NRu0
ブックマークの行間がバカみたいに開いてる問題
フォルダが無色になって見づらくなった問題
元に戻す裏ワザはもう見つかりましたか?
現在の皆さんの対処法を知りたいです
2025/02/04(火) 06:59:28.70ID:eu+VFmcN0
諦めた
案外慣れるもんだよ
2025/02/04(火) 07:33:22.01ID:mZnKddo70
右クリメニューが高さ固定されてスクロールしてたのが直ったからこれ以上いらんことしなきゃどうでもいいわ
嘘ですgoogleレンズで画像翻訳したとき画像に翻訳文を被せるやつに戻して
2025/02/04(火) 10:40:33.37ID:VQZ2tfH90
最新にしたらログインしてないと色付きでエラーって表示するのやめてほしい…
2025/02/04(火) 10:54:57.01ID:xVXid5aed
>>695
古いバージョンに戻す
2025/02/04(火) 16:36:04.67ID:USp+1NRu0
なるほろ
古いバージョンは保存してないから拾ってこないといけないな
2025/02/04(火) 19:44:10.23ID:o6d1i9H/0
古いバージョンってセキュリティ的にあかんのでない?
2025/02/04(火) 19:51:33.34ID:TdBR+Y4h0
おまけに内部DB吹っ飛んだりするから普通はやんない
2025/02/05(水) 02:38:26.11ID:Zq1YcMPc0
windowsが毎月勝手にバックアップしてるからそこから戻すとか
2025/02/05(水) 05:01:32.38ID:PADTGMIE0
バージョン: 133.0.6943.54(Official Build)

Extended Stable Updates for Desktop
Tuesday, February 4, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/02/extended-stable-updates-for-desktop.html
2025/02/05(水) 05:05:50.86ID:PADTGMIE0
>>704
失礼こっちだった

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, February 4, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/02/stable-channel-update-for-desktop.html
2025/02/05(水) 05:23:15.83ID:8EIbnYnh0
>>705
> Chrome 133.0.6943.53 (Linux) 133.0.6943.53/54( Windows, Mac)
> 133 (133.0.6943.49) for Android
133マイルストーンリリース乙。
2025/02/05(水) 05:52:17.51ID:DYLMkRwV0
hover image card強制になったな
あと新しいタブグループとかいうボタンも消せない
2025/02/05(水) 05:55:02.47ID:DYLMkRwV0
訂正
flagsから設定できなくなった代わりに
三点の設定ボタンからデザインメニューに
設定項目が追加されてイメージカードオフと新しいタブグループ非表示できました
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-LWWn)
垢版 |
2025/02/05(水) 06:26:09.53ID:Et3E6+uw0
>>707
新しいタブグループ←ブックマークバーの空いてるところを右クリック、タググループを表示を外す
2025/02/05(水) 06:46:44.10ID:alvP3jN20
>>707-708
それ1年ぐらい前の話だぞ
2025/02/05(水) 16:10:37.63ID:DYLMkRwV0
>>710
132まで私のChromeではFlagsでイメージカードはオフ、画面右上に新しいタブグループとかいう田みたいなボタンはなかったんすわ
2025/02/05(水) 16:11:08.09ID:DYLMkRwV0
右上→左上


失礼
2025/02/05(水) 20:41:47.03ID:hJidk2bx0
ブックマークバーを右クリックするとタブグループ非表示にできる
2025/02/06(木) 11:59:59.31ID:cmVxy+r00
最近履歴消したはずなのに消えてないことあるけど単なる消し忘れ?
2025/02/06(木) 19:59:46.03ID:+uWwSbPl0
何かマウスのアイコンが消えるなぁ
バージョンアップしたからか
2025/02/06(木) 21:56:50.12ID:r6bjBYCD0
Google オフライン ドキュメント勝手に入れられてた
2025/02/07(金) 01:02:07.94ID:lrmencnU0
Chrome履歴消したらブラウザまで落ちてエラー画面出てきたんだが
おま環?画面固まって一部の機能が使えないどうのみたいなみたことないエラー画面みた
2025/02/07(金) 01:30:32.43ID:+in5caXi0
>>715
うちのもカーソルが変になるようになった
2025/02/07(金) 01:34:03.06ID:TCQzz13o0
一回マウスカーソルどこ行った状態になってマウスブンブン振り回したら出てきたけどクロームのせいだったか
2025/02/07(金) 07:27:10.36ID:gBte8QmU0
Chromeの表示されてるエリアだけカーソルはおかしくなるね。
再起動で直るかともあるが、再現性がないな。
2025/02/07(金) 09:09:41.98ID:nNPUjRKm0
>>715
133 でなるね。

何らかのポップアップに素早くマウスカーソルを移動させたりすると、消えたり、形状が違う物に
なったりする。最初はグラフィックアクセラレータ絡みかと思ったけれど、オフっててもなる。
一応フィードバックは入れた。
2025/02/07(金) 13:58:11.99ID:ciO69qnS0
バージョン: 133.0.6943.60(Official Build)
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9a-Fm4K)
垢版 |
2025/02/07(金) 14:41:37.47ID:sipYxFzq0
Chrome133で
Calculate window occlusion on Windows
の出し方教えて欲しいです
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd1-LWWn)
垢版 |
2025/02/07(金) 15:00:20.03ID:E5zUvLJj0
>>722
おつです
2025/02/07(金) 17:24:30.41ID:DHwuIuct0
カーソル消えるのはポインター変更したり一時的に消したりするサイトや拡張スクリプト入れてると起きやすいね
うちはMouseover Popup Image Viewer入れてるのでけっこう起きる
Chromeからフォーカス外した状態から、Chrome使おうとしてカーソル移動させて画像の部分通ったときに
スクリプトが反応してなる
再起動せずに戻すにはタスクバークリックすると戻りやすい
優先度高く設定されてるからじき直るんじゃない
2025/02/07(金) 18:45:31.73ID:nNPUjRKm0
>>722
これでマウスカーソルが消えたり、違うものになったりするのは治ったっぽい?

ただ、↓を見る限りだと 133 に起因するようなものは Fixed/Verified にはなってないっぽいが。
mouse cursor - Chromium
https://issues.chromium.org/issues?q=mouse%20cursor
2025/02/08(土) 00:50:01.34ID:YkIiO/yM0
Mouse cursor in Chrome disappears when Windows wakes up from sleep/hibernation/auto-lock
https://issues.chromium.org/issues/391914239

Fixed (Verified)
2025/02/08(土) 23:02:37.05ID:Fy5GCRXx0
最近Chrome開くとディスクトップ画面の左上に表示されるんだけど直し方あります?
2025/02/08(土) 23:07:02.55ID:ZYBVw8/00
誤:ディスクトップ
正:デスクトップ
2025/02/09(日) 00:12:11.77ID:KX+RvCpb0
初期化
2025/02/09(日) 04:13:41.67ID:64q6tZ740
>>486
Copy on Selectでオフに出来るようになったよ
2025/02/10(月) 08:40:42.54ID:sEPErtfF0
133から起動引数「--disable-features=LockProfileCookieDatabase」って機能しなくなった?
2025/02/10(月) 09:14:33.49ID:Z8sO3Ieo0
Flagsも起動オプションも基本的にいつ使えなくても諦めろん
2025/02/10(月) 09:17:07.49ID:SfQJ6x330
>>732
chrome --disable-features=LockProfileCookieDatabase - Google 検索
https://www.google.com/search?q=chrome+--disable-features%3DLockProfileCookieDatabase

とググると、

google chrome - Unable to Open Cookie File - Stack Overflow
https://stackoverflow.com/questions/76440733/unable-to-open-cookie-file

が引っかかって、上位の方のコメントに真偽不明ながら

> Chrome 132.0.6834.84 (Official Build) (64-bit) seems to ignore this command line option. –
sds Commented Jan 15 at 14:48

とある。132 の頃から効いていなかったか、廃止に向けた A/Bテストの対象にでもなってるんじゃない?
2025/02/10(月) 09:52:02.71ID:sEPErtfF0
>>734
ありがとう、120番台から間置いてアプデしたけどちょっと前からそうなってたか
クッキーセルフハック出来なくなったのはかなり痛いな
まあ読み書き両方排他ロックされたとしてもCopyFileなんかは可能だったと思うから一応不可能ではないにせよ
2025/02/10(月) 09:54:48.97ID:sEPErtfF0
そのスレに面白い解決方法もあるな
自前アップデーターを持ってる身としてはchrome.dllのバイナリ改変が一番良さそうだな
2025/02/10(月) 13:46:03.30ID:IIXIQbnZ0
なんかたまにChromeが数十秒くらい固まることあるのうちだけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defd-R5JB)
垢版 |
2025/02/10(月) 15:38:10.49ID:dmEspgmK0
そういうことは無いなあ
2025/02/10(月) 16:16:52.85ID:YnQvmHUK0
数十秒て。そんなんもう使い物にならんやんけw
2025/02/10(月) 19:19:15.69ID:sEPErtfF0
自分も2年くらい前にGPUアクセラレーションが実装された直後には定期的に数秒のプチフリーズ起きてた
「グラフィック アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにすると起きなくなったのと、GPUドライバ更新してからはオンにしてもプチフリしなくなった記憶がある
まあでもプチフリの原因としてはインストール先やプロファイルが置いてあるストレージのエラーってパターンの方が多そうだけどね
フリーズしてる最中にディスク使用率100%になってたらストレージの寿命を疑った方が良い
2025/02/10(月) 19:33:07.20ID:y4QPioBE0
Chromeで問題出たら履歴削除 shift+ctrl+DEL
ものすごい数たまってんだろう
2025/02/10(月) 20:51:45.66ID:fGrlIrvc0
windows7と、windows10で、フォントを同じMeiryoKe_UIGothicを使っているのですが、
ブックマークの文字を見ると、windows10のカタカナの文字が半角っぽく狭められています
画像の上が7で、下が10です
2025/02/10(月) 20:52:09.78ID:fGrlIrvc0
https://tadaup.jp/260442c2d.jpg

変更には、「Meiryo UIも大っきらい!!」を使っています
7みたいなバランスがいい感覚に文字をしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
2025/02/10(月) 20:52:30.47ID:fGrlIrvc0
分けて投稿しているのは、余所でやってくださいのエラーが出るためです
2025/02/10(月) 20:58:58.19ID:JpaK/KKD0
MeiryoKeバージョンによって色々違うみたいだから違うバージョン試してみたら
2025/02/11(火) 03:54:09.70ID:F70xA15Q0
上はどう見てもただのメイリオ
UIフォント=平仮名や片仮名や記号の幅が狭められたフォント
だからね

ChromeのUI部分のフォントがWindowsのデザイン設定のどこに該当するのかは忘れたけど、少なくとも7の頃はデフォルトでメイリオだったよ
2025/02/11(火) 15:18:46.25ID:WAeRWa0i0
win7は旧Chrome
win10以降は更新でヘッダー、ブックマーク、コンテキストメニュー等
強制的に文字が小さくなった
文字変更できるなら私も知りたい
2025/02/11(火) 17:33:28.78ID:vwdGejds0
以前MacTypeスレでシステムフォント変更方法の解説をしてる人が居て
それに従うとWin10 chromeのUIフォントにも適用された
https://i.imgur.com/DGfITYN.png

レジストリガンガン弄るしchromeだけじゃなくてシステム全体に影響するけど
それでいいならスレ見てきたら
2025/02/11(火) 19:39:14.27ID:lD1tcEcu0
>>746
メイリオじゃないぞ、MeiryoKe_UIGothicに設定している
https://tadaup.jp/29b344eaf.jpg
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27ab-aAq2)
垢版 |
2025/02/11(火) 20:08:18.13ID:CHxmGNC70
chromeからくるデスクトップ通知って一定時間で自動で消えるように設定って出来ません?
通知はしたいんだけど閉じる押さないと消えないの不便すぎる
2025/02/11(火) 20:27:50.21ID:7hk8C1nT0
>>736
自己レスだけどバイナリ改変するとWidevineが機能しなくなってネトフリとかSpotifyとか利用できなくなるので注意
ちょっと調べた感じWidevineは数年前からchrome.exeやchrome.dllなどの主要モジュールの署名確認したりして不正なバイナリだと使えなくなるみたい
2025/02/11(火) 21:23:39.85ID:uYUOaIRM0
游ゴシックを任意のフォントにフォールバックさせるようにレジストリを編集すればOK
2025/02/12(水) 01:20:02.28ID:zeKuwp7d0
>>749
それは、色々な設定箇所のうちの「アイコン」のフォントがMeiryoKe_UIGothicになってるというだけだよ
上のサンプルの「メッセージ ボックスの文字」とか「アクティブ ウィンドウ」とかのフォントはどう見てもただのメイリオだからな
つまり、他の部分のフォント設定はMeiryoKe_UIGothicではなく普通のメイリオになっている可能性が高い

これ、昔のソフトには多かった分かりにくいUIなんだけど、最初に「指定する部分」を変更して設定したい箇所を選択してから、個別に設定していく画面になってる
だからそのままの状態フォントを変更しても、「アイコン」という部分のフォントが変更されるだけで、他の箇所のフォントは「指定する部分」を変更してからそれぞれフォントを変更しないと変わらない

つまり、あなたは今までずっとMeiryoKe_UIGothicを使ってると思い込んでいただけで、実際にはメイリオを使っていたのだと思う
だから、あなたの場合は「Meiryo UIも大っきらい!!」で、各部分を普通の「メイリオ」に設定すればChromeのUIのフォントも希望通りになると思う
2025/02/12(水) 05:36:48.90ID:DyRxo1n80
>>753
確かにメイリオに変更したらしっくり来ました
よく見ると749に指定する部分アイコンってしてるので、
7のときはデスクトップアイコンにだけ変更が加わっただけでした。失礼しました
windows10以降だと、一部のフォントどころか、レジストリか、
ソフトを使わないとシステムフォントは変更できないとか、本当に劣化していますね

7時代のときのように、PCのアイコンだけMeiryoKe_UIGothicに変更する方法はありませんでしょうか?
2025/02/12(水) 15:48:14.61ID:zeKuwp7d0
>>754
え?
Meiryo UIも大っきらい!! で「アイコン」の項目だけMeiryoKe_UIGothicにして、それ以外の部分をメイリオにするだけでしょ
Meiryo UIも大っきらい!! を入れてるなら、見ればわかると思うが?

7のPCが今もまだあるなら、7の方のデザイン設定で「設定する部分」を見ながらフォントを同じにしていけばいい
2025/02/12(水) 23:58:03.51ID:DyRxo1n80
Googleで検索ですが、たとえば、まとめサイトの特定の記事など、不快な検索結果が出てきて、それを非表示に出来るアドオンがあったと思うのですが、何でしたでしょうか?
ブロックした検索結果は、Googleにも結果が送られて、いずれ本当に検索結果から削除されると聞いたのですが
2025/02/13(木) 01:49:49.48ID:zTQ+bc530
>>755
そうねしたね、すいません、見落としていました
2025/02/13(木) 04:54:30.80ID:BsdW0xHT0
バージョン: 133.0.6943.99(Official Build)

Stable Channel Update for Desktop
Wednesday, February 12, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/02/stable-channel-update-for-desktop_12.html
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa7e-CMCB)
垢版 |
2025/02/13(木) 07:30:36.15ID:iFDnf1NX0
パソコン版のchromeって、
cookieを完全無効にはできませんか?無効にできるのはサードパーティのcookieだけですか?
拡張機能でもいいので、完全無効にできるものがあればいいのですが。
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e1e-R5JB)
垢版 |
2025/02/13(木) 07:34:48.21ID:2MgoCi6E0
>>758
乙です
2025/02/13(木) 07:56:14.80ID:5a+p6O+l0
>>759
下記ページで設定できるよ
chrome://settings/content/sitedata

個人的には「デフォルトの動作」を真ん中の「すべてのウィンドウを閉じるときに、サイトによりデバイスに保存されたデータを削除する」にした上で、任意のドメインをアローリスト管理することをオススメする
2025/02/13(木) 07:59:50.12ID:5a+p6O+l0
>>759
ちなみに「デフォルトの動作」を「サイトによるデバイスのデータの保存を許可しない」にしておけば所望通り完全無効化できる(アローリストに登録されたドメインを除く)けど、オススメはしない
2025/02/13(木) 08:18:28.10ID:5a+p6O+l0
>>761
誤: chrome://settings/content/sitedata
正: chrome://settings/content/siteData
2025/02/13(木) 10:34:11.94ID:pzyYURLS0
いちおう横から補足しておくと完全無効にしたら見れないサイトとか出てくるから
その時にまたこのスレッドで泣き言言わないようにちゃんと理解して設定しろよ
761がちゃんとアローリストって教えてくれてんだから
2025/02/13(木) 14:44:03.84ID:iLRJ0XQX0
>>756
ウェブサイトブロッカー (Beta)
2025/02/13(木) 16:58:22.06ID:mOvOo4fx0
バージョン108から久しぶりに更新したのですが、コンテキストメニューなどの
行間が無駄に広くなっています。
恐らくfirefoxと同じモバイル向けになったのだと思いますが、以前のバージョンのように行間を
狭める方法を教えて下さい
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa7e-CMCB)
垢版 |
2025/02/13(木) 19:56:50.34ID:5Iq2ylal0
>>762
>>763

ありがとうございます! 
もし一番下の設定で不都合があれば、真ん中のやつにしてみます。
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fa7e-CMCB)
垢版 |
2025/02/13(木) 19:58:07.02ID:5Iq2ylal0
>>764
了解です。
2025/02/13(木) 23:04:59.80ID:xKMKtTZy0
画面左上にある「タブを検索」を非表示にする方法はありませんか?
2025/02/14(金) 00:13:30.33ID:E3CSWNTy0
>>731
以前Auto CopyからCopy on Selectに替えたときインプットボックス内の文字もコピーされて困ってたから対応されたというから使ってみました
確かにBypass auto copy in input fields のオプションが追加されてて通常のモードではちゃんと効くんだけどなぜかシークレットモードだと相変わらずダメでしたわ
2025/02/14(金) 01:13:56.90ID:+Jtga/8y0
>>770
使えるよ
ちゃんと、「シークレット モードでの実行を許可する」をオンにしてる?
ただこれ系の拡張はMV3だとhttp://では無理みたい
2025/02/14(金) 01:58:56.83ID:B1TMTCjs0
>>766
こちらどうでしょうか?
2025/02/14(金) 02:09:24.87ID:8/z2pXbT0
>>769
右上に移動させる方法ならある
2025/02/14(金) 10:07:18.39ID:s6twicGa0St.V
>>772
どうにもなりません
2025/02/15(土) 06:12:32.23ID:jDbjkIvI0
FirefoxDEのコンパクト設定+UI Scalex0.8+WinaeroTweakerでフォントサイズやスペース詰めまくると
え?細っ?!ってなる
2025/02/15(土) 07:47:55.44ID:CY9oPif70
Win11にしたらやたら重くなりました!
777
垢版 |
2025/02/15(土) 07:54:09.21
そうですか
2025/02/15(土) 08:27:24.14ID:RxEdasNB0
化石みたいなPC使ってりゃ重くなるわなw
2025/02/15(土) 08:48:31.61ID:CY9oPif70
Win11だから化石じゃないですよ?
2025/02/15(土) 09:33:46.19ID:RxEdasNB0
そういう事いってんじゃないんだけどw
2025/02/15(土) 09:39:52.05ID:CY9oPif70
化石要件の基準教えて
2025/02/15(土) 09:46:38.46ID:HUbV2+9R0
OS入れ替えたら重くなるクソPCのことだろ
2025/02/15(土) 10:24:22.07ID:CY9oPif70
同じ構成じゃないですよ?
Win11にするからCPUとマザー変えたんです
2025/02/15(土) 10:31:45.98ID:HUbV2+9R0
典型的な後出し君だなw
でも変えたからってOSに追いついてなかったってことなんじゃないか?
2025/02/15(土) 10:43:38.16ID:iW7FMQxJ0
>>781
3世代超えたら化石です
2025/02/15(土) 10:44:54.03ID:CY9oPif70
真面目に言うとwindows11質問スレから誘導されてきました
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1739496466/18
OS Windows 11 Version 24H2 (Build 26100.3194)
Google Chrome 133.0.6943.98 (Official Build) (64 ビット)
バージョンの更新があったのでまた重くなったら書き込みます
2025/02/15(土) 11:04:58.96ID:iW7FMQxJ0
□ハードウェア環境:自作PC Ryzen7 B550M
□ソフトウェア環境:Chrome64bit Windows11pro
□症状:Chromeがしょっちゅう重くなる メモリは16G中7〜8割使用
□いつからか:インストールしてから

ハードウェア環境が端折りすぎでよくわからないが
単にメモリ不足タブ開きすぎなのでは?
2025/02/15(土) 11:27:10.50ID:CY9oPif70
Windows10のときからタブの数同じで設定変えてないのにメモリ食ってて不思議で
2025/02/15(土) 11:37:37.12ID:FXlFW+ebd
ああ、ディスプレイドライバー変更すれば治るよ


と、てきとー言ってみる
2025/02/15(土) 11:40:23.21ID:CY9oPif70
ドライバの更新: CPUやマザーボードの最新ドライバをメーカーの公式サイトからダウンロードしてインストールします。
BIOSの確認: BIOS設定でTPMやセキュアブートが有効になっていることを確認します。また、BIOSの最新バージョンにアップデートすることも検討してください。
Chromeのリセット: Chromeの設定をリセットし、不要な拡張機能を無効にしてみてください。

AIの回答
2025/02/15(土) 12:19:58.93ID:HUbV2+9R0
なにも出さないけどオマエラは真摯に答えるべきってキチガイがあちこちで発生してるな
でも誰も困ってないみたいだから完全にオマカン先生
2025/02/15(土) 13:23:15.97ID:dykxjKyl0
>>786
(質問スレじゃないからテンプレとかないんだけど)情報が足らん。
ハード、ソフトの環境、起こる状況等の情報はできるだけ正確・詳細に。
問題の切り分けに必要だから、まず自分できることはやってみる。

・重くなったと感じるのは Chrome だけ?
 重くなったと感じる前後での変更点で Chrome 以外の何か共通するものを思い出す。

・プロファイルのバックアップ等を取ったうえで、Chrome の設定のリセット
 これで症状が改善するなら、以前からの引き継がれた設定でおかしな物があったとか、
 メモリセーバー周りの設定の問題かな?
2025/02/15(土) 20:02:06.15ID:ZYlgmmfX0
YouTubeの広告が戻る進むで消せなくなった
2025/02/15(土) 23:10:06.92ID:CY9oPif70
>>792
丁寧なご回答ありがとうございます
また進捗あれば書き込みますm(_ _)m
2025/02/16(日) 06:39:33.44ID:M+2O5QZU0
まぁほぼ俺環だと思うが先週のアップデートで
日経平均 リアルタイム チャートのサイトが激重でもうまともに操作できないレベル
10年くらいは使ってる古いマシンにwin10入れてるし色々あって環境も相当怪しいってのもある
edgeの方だと表示&操作できるからまぁいっかと
別のwin11のノートPCはchromeでもスパスパ表示されるからかなり固有の俺環症状だろうくらいに思ってた
そして先日のアップデート後・・・ ほぉ普通にサイト表示されるようになった

何かしら対処されたんだろうな良かった良かった
最近マウスのポインタ消えたり激重になったりとかあきらかに表に見える障害(バグ)やらかすの増えてるなぁ
テストサボってるのか
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed4e-ot0k)
垢版 |
2025/02/16(日) 08:15:00.35ID:loWnQhZw0
Chromeのgoogle検索結果画面のフォントが「system-ui,Arial,sans-serif」とやらに急に変わってしまいました。
googleアカウントからログアウトするとブラウザの設定→デザイン→フォントのカスタマイズで指定したMeiryoになりますが、ログインするとまたおかしなフォントになってしまいます。

アカウントの設定→プロフィールをカスタマイズ→設定のリセットをしても改善されません。

解決方法をご存知でしたらご教示ください。
2025/02/16(日) 09:58:58.53ID:Iw1fuPce0
そんなの気にしないほうがいいと思うけどStylusとかで制御すりゃいんじゃね?
2025/02/16(日) 11:26:19.33ID:nW1HAcHC0
そういやStylusってMV3対応したのかな?
2025/02/16(日) 11:30:06.50ID:BiRzdVbh0
既に対応してまっせ
2025/02/16(日) 13:37:06.44ID:V8IgfCaG0
Google特有のA/Bテストだろう
アカウント単位のA/Bテストは、そのアカウントにログインすると適用される
2025/02/16(日) 16:35:30.94ID:MwkQp5Fg0
Stylus対応難しいと言ってたのに頑張ってくれたのか助かったわ
Stylebotに移植しなきゃと思いつつも忙しかったので感謝
802名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイW e378-gW//)
垢版 |
2025/02/16(日) 19:44:58.49ID:feSMpgnk0
ココ最近画像検索しようとすると413エラーが出てできないんだけどどうしたらいい?
Cookie消せば行けそうな気はするけど全部消したくないしどれ消せばいいのかわからない
2025/02/17(月) 00:12:56.71ID:M2WxI7Q40
>>802
URL欄の左にコケシが69してるマークみたいなのがあるから、画像検索しようとしてるサイトでそれ押してcookie消せばいい
2025/02/17(月) 08:51:44.08ID:GEz4Ias00
>>803
何のことだ?と思ったけど、改めて見てw 確かにそう見えんこともない。
よくあるオン・オフトグルのスライドスイッチをアイコン化したものだろうな。
元々鍵アイコンだったけど「ユーザーが誤解しやすいから」で変わったんだっけ?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab48-gW//)
垢版 |
2025/02/17(月) 12:05:04.59ID:wejxbec10
>>803
すまん、やってみたけどできなかったというより、やっぱりCookieの問題じゃなさそう
実はChromiumスレが過疎りすぎててここに質問させてもらったんだけど、わけあってThoriumっていう派生ブラ使ってるのよね。
それでGoogleレンズ嫌いだから旧来の画像検索使いたかったんだけど、それがここ数日413エラーで急にできなくなったっぽい。flagsからレンズ有効にしたらレンズでの検索はできる
もう本家Chromeだと旧来の画像検索できないし困ったなあ
2025/02/17(月) 13:38:26.40ID:gTqelJ7M0
Chromeだけでなく、2chMateからも旧画像検索での逆画像検索ができなくなってる人がどんどん増えていっているらしいしな
レンズに一本化させるつもりなんだろう

413のペイロードが大きすぎるっていうエラーも、旧画像検索が廃止されたから、画像ファイルをPOSTされるとデカすぎて受け付けられなくなったと推測できる
2025/02/17(月) 20:03:01.57ID:gUsWBXdC0
昔の機能を無理やり使うって時点で何時使えなくなっても文句言えないってわかってる?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-iKZv)
垢版 |
2025/02/19(水) 04:24:32.98ID:l19gOrXy0
省略されているURLをクリックすると、通常

このサイトにアクセスできませんps のサーバーの IP アドレスが見つかりませんでした。
となりますが、これらを自動補完してhttpにして普通に開けるような設定はありませんか?

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739902053/l50
2025/02/19(水) 06:43:43.26ID:T/36m/Rld
どこからクリックしたんだ
そのURLをアドレスバーに入れても検索になるし
2025/02/19(水) 08:26:28.69ID:z9XIT0h50
リリースノートはまだ来てないっぽいけど……

バージョン: 133.0.6943.127(Official Build) (64 ビット)
2025/02/19(水) 08:42:35.14ID:ByA3ox1T0
>>810
GJ
2025/02/19(水) 09:03:33.92ID:z9XIT0h50
>>810
133セキュリティーリリース
Chrome Releases: Stable Channel Update for Desktop
https://chromereleases.googleblog.com/2025/02/stable-channel-update-for-desktop_18.html

133.0.6943.126/.127 for Windows, Mac and 133.0.6943.126 for Linux
2025/02/19(水) 16:49:53.72ID:VzgaeTdm0
u-blockが終了してしまった
代わりの広告ブロックいいのある?
2025/02/19(水) 16:50:55.25ID:stfAWtm10
uBlock Originの代わりはuBlock Origin Lite
2025/02/19(水) 16:58:42.61ID:sAwaxpd10
ルール自作しないならuBlock Origin Lite
自作するならAdGuard 広告ブロッカー
2025/02/19(水) 20:58:54.19ID:YmvLn23d0
Rチャンネル専用ブラウザになりました
2025/02/20(木) 01:18:05.77ID:7kOX8akFd
アプデしてdevtoolの一部フォントが太くなって見難い
うちはまだuBlock使えてるわ
2025/02/20(木) 03:23:05.79ID:kn+Q8zZe0
ボチボチuBOが使えなくなりそうだな
さて、Firefoxに戻る準備をしておくか
2025/02/20(木) 03:41:56.38ID:2HcnzTgN0
やめとけ
2025/02/20(木) 03:46:23.84ID:7kOX8akFd
uBlockスレ見たらABテストの後半組がやられただけか
2025/02/20(木) 10:35:26.52ID:R5yeiRiV0
勝手にアップデートするのを止める方法ってないの?
2025/02/20(木) 10:38:19.19ID:TrZLnkEm0
アップデートの実行ファイルリネームするかコンソールから停止できるでしょ
2025/02/20(木) 10:49:42.83ID:zs375/160
>>821
セキュリティ終わるし、どうせ長い目で見たら将来更新する羽目になるんだから常に最新にしとけ
無駄しかない
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-h3tq)
垢版 |
2025/02/20(木) 12:36:14.88ID:Mta9kJsOM
永遠に停止じゃなくて広告ブロック拡張の対応まで少し待ちたいだけ
2025/02/20(木) 12:40:53.91ID:ZneAkA820
じゃあグループポリシーでMV2延長させとけばいいんじゃね?
2025/02/20(木) 12:53:04.81ID:XVMD+aDC0
ここ最近のアップデート以降、HTTPのサイトが正常に読み込めなくなった
Windows11 24H2でもWindows10 23H2でも新規プロファイルでもダメ
Edgeは問題なし
原因と思われる部分わかる人いるかな?
2025/02/20(木) 13:22:16.04ID:XVMD+aDC0
デベロッパーツールで見るとこのエラーが多発してた
net::ERR_CONTENT_LENGTH_MISMATCH 200 (OK)
2025/02/20(木) 14:56:33.67ID:kn+Q8zZe0
10に23H2なんてありません
2025/02/20(木) 17:01:06.08ID:taACP9z70
そんなに熱心にアドオンいれてないからよくわからないんだがアドブロックじゃ駄目なの?
2025/02/20(木) 17:10:36.37ID:XVMD+aDC0
>>828
22H2ですよ
2025/02/20(木) 18:03:07.39ID:ZneAkA820
>>829
AdBlockっていう名前の拡張機能のことならダメダメだよ
パフォーマンスが悪かったり、最近多い広告ブロックブロック(アンチアドブロック)によるブロック検知に全然対応できなかったりする
特にYouTubeの広告ブロック検知とか
ちなみにAdBlockはずっと前にAdblock Plusの会社に買収されて以降中身がABPと同じになってる
Manifest V3以降もまだuBlock OriginやAdGuard拡張機能の方が性能いい

だから今ABPやAdBlockを使っていたら、uBlock Origin LiteかAdGuardに乗り換えるべきなんだよな
2025/02/20(木) 18:30:46.43ID:qHmhO7n/0
広告ブロックは代替手段あるからいいけど
新規タブとタブを閉じた時の位置を変更する拡張がmanifest v3に対応してる物が見当たらなくて困ってる
デフォルトの挙動は気持ち悪くて使えない
2025/02/20(木) 18:40:19.85ID:kn+Q8zZe0
>>831
ABPは対応出来てないんじゃなくて、金を払ってくれた企業の広告は
スルーするようにしてるんだよ
2025/02/20(木) 19:52:09.86ID:qHmhO7n/0
>>832
自己解決
Chromeウェブストアではまだ公開されてないけど
Tab Position Customizer Modifiedのmanifest v3対応版がgithubにあったわ
2025/02/21(金) 10:16:26.11ID:Xmfv+L8f0
要素ブロック出来ないとキツいんだよなぁ
Yahooとか開く機会多いページがデフォルト広告まみれだったりするし
2025/02/21(金) 19:13:20.57ID:XYormFyfM
i7-6700 で何の不自由無く使ってきたけど、最近の楽天や価格コムのサイトをchromeで見ると、耐えられん位 激重になる

最近 第八世代のi7積んだノートPCで同じサイトをchromeで見るとサクサク見れる事から、もはや第六世代のcore i7で、このソフトを扱うのは困難と判断しました

今まで有難う
2025/02/21(金) 20:09:53.64ID:nJSxdmEt0
それ拡張機能かなんかが悪さしてるのでは
第四世代あたりならともかく、第六世代でwebブラウジングも困難なんてことあるのか
2025/02/21(金) 21:32:28.60ID:6yZec0PE0
>>836
回線スピードはチェックしたか?
古いマシンだとWi-Fiが激遅なことがある

あと余計なプロセスが走ってないか
素人がやりがちなのは、セキュリティソフトが二重に入ってるとか
2025/02/21(金) 21:38:03.27ID:nmNdqcY20
おま環だよなあ
とりあえず新規ユーザーデータで確認してみたほうがいいと思う
2025/02/21(金) 22:29:26.11ID:ylaS6M6A0
アンドロイドなんやがどうなってるんやこれ
糞アプデかバグか

これまでは
ホームページに戻ってから閉じると次起動する時ホームページから始まってたんや
それが今日から何故か
起動したらホームページに戻る前のページに勝手にアクセスしやがる
2025/02/21(金) 22:41:30.20ID:nxrkcmNr0
>>840
>>1
2025/02/21(金) 22:48:08.31ID:fOoQ1fIG0
>>836
なんかわかる
7のHaswellだけど時々楽天の検索窓のカーソルだけが動作が若干重い
他のリンク動作とかは問題なし
実はChromeじゃなくてBraveだけど
タスクマネージャ見てもCPU使用率は若干あがるけど負荷は大したことないから
楽天側のバグなのでは?と思ってる
7だからブラウザのバージョンは止まってるからね
アドオンは全くいれてない
2025/02/22(土) 07:11:31.71ID:UwkUT9VH0
楽天は検索ページでの検索窓だけが重いな
トップページ、お気に入りブックマーク、購入履歴一覧などの検索窓は軽い
Chrome、Edgeでも同じ事象を確認した
不思議なことにキーボードカーソル動作は重いが
マウスクリックでのカーソル操作は軽いんだよな
2025/02/22(土) 07:13:34.90ID:qTzYqkBQ0
>>843
chromeとedgeでベースが同じだから比較しても無意味ちゃうの?
2025/02/22(土) 11:32:34.28ID:xJTwgGgy0
結局楽天側の不具合っぽいのか
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b511-MHHu)
垢版 |
2025/02/22(土) 15:17:03.18ID:sxSWs6u10
Windows 10のときもChromeフリーズしたからWindows 11買えっていう意味かもね
2025/02/22(土) 17:33:40.20ID:sIwfIrJV0
win10は10月までだっけ
2025/02/22(土) 18:00:10.97ID:q/TsapwS0
Windows 10 Home and Pro 提供終了日 2025年10月14日
2025/02/22(土) 18:12:31.24ID:sIwfIrJV0
>>848
そうか・・・win11の構成要件を満たしてる人はもうwin11にしてんのかな?
自分はギリギリまでwin10使う気だけど
2025/02/22(土) 18:56:35.72ID:q/TsapwS0
>>849
自動アップデートできるPCは知らない内にWin11にされて気が付くんじゃない

最低をクリアしてるPCはマイクロソフトに行くとWin11があるので手動で入れられる
但し全てのパッチが手動になるので探すのに苦労すると思う
2025/02/22(土) 19:21:04.71ID:xJTwgGgy0
> 全てのパッチが手動になる

???
2025/02/22(土) 19:23:08.52ID:MF/UG6dX0
自分は条件満たしていないからWin10のままだ。ウチのWinは11になれない運命でした
夏までに新しいPCにするかの
2025/02/22(土) 19:27:34.28ID:q/TsapwS0
>>851
今のPCだったら自動アップデートしてるでしょ?
要件を満たしてないPCだとそれが無くなるんですよ
2025/02/22(土) 19:29:23.79ID:sIwfIrJV0
>>850
自動アップデートはしてくれるけど、勝手にwin11になるなんてことはないよ
「win11にしませんか?」ってアピールはすごいけど
2025/02/22(土) 19:34:23.58ID:/k2a11YW0
>>854
この前起動時にデカデカと出て7から10の時思い出してげんなりしたわ。
2025/02/22(土) 19:40:15.56ID:sIwfIrJV0
>>855
わかる。自分は使い慣れたOSが良い保守的な方
win7も良いOSだったしね

けどwin10も良いOSだったからもっと早くwin10にしてもよかったなとは思った
しかしwin11はそこまで評価高くない感じだからなあ
2025/02/22(土) 19:50:29.93ID:/k2a11YW0
>>856
それは俺も思った。悪くなかったんだなぁって。
未だにコントロールパネルを直接アクセスできないのには納得いってないけど…
2025/02/22(土) 20:00:37.73ID:sIwfIrJV0
>>857
それもめっちゃわかるw
コントロールパネルは電卓やSnipping Toolと一緒にスタートメニューのタイルにピン留めしてる
2025/02/22(土) 23:32:12.42ID:yF3lq9zD0
コントロールパネルのアイコンはユーザー設定で普通にデスクトップに出せるけど、中身があちこち別物になっちゃってるのがなあ
2025/02/23(日) 06:45:34.73ID:VB/yoZFj0
>>836

836で i7-6700 でも chrome 激重で楽天やkakaku.comのサイトがまともに使えない問題を挙げたのですが、拡張機能を外しまくったところ、まぁまぁ普通に動作するようになりました

大変お騒がせ致しました、多分 Adblock辺りが重かったようです

とはいえ、勢い余って13世代のi5とか注文してしまったのでマシンを刷新することになりそうです
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e98f-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 13:34:06.93ID:EFIL5Bmz0
win11はwsl2がhomeでもproと同じように動くようになったのは良かったけどね
2025/02/25(火) 22:44:12.70ID:QPcH6FXu0
chrome for Testing 133.0.6943.126
Calculate window occlusion on Windows のDisabledってできなくなったの?
132に戻して我慢してる
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf8-GLXu)
垢版 |
2025/02/26(水) 02:34:44.98ID:S9uQ2yyh0
数週間前からGoogle Chromeで突然音が聞こえなくなったけど
なにか原因がわかる人はいる?
Edgeも同様の現象

Win8を利用
Firefoxは音が出るのを確認
pcの音量のミキサー
アプリケーションでクロムは表示されており緑色音量バーの表示を確認

ChromeでサイトのミュートがONになっていないか確認
拡張機能をOFF
キャッシュを削除

試したけど変化なし
2025/02/26(水) 03:31:55.40ID:gamVX/7E0
まだ来てない

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, February 25, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/02/stable-channel-update-for-desktop_25.html
2025/02/26(水) 04:02:32.17ID:gamVX/7E0
キターーーーーー

バージョン: 133.0.6943.142(Official Build)
2025/02/26(水) 10:11:05.58ID:SPVmcWX20
>>863
まさにオマカン
そんなのもしすべての環境で起きてたら大問題になってるって思わない?
2025/02/26(水) 10:48:13.52ID:F0Hm+7Uc0
>>863
どうせ立体音響関連の設定とか
とりあえずブラウザは関係ない
2025/02/27(木) 21:01:43.39ID:o3lStWGY0
最近YouTubeでたまに再生したままコメントを読んでまた上に戻ると、
動画の映像部分がどっか行っちゃって真っ白、音声だけになる事があるな
2025/02/27(木) 21:19:10.89ID:NaSno6I40
>>863
プロファイルのバックアップを取ったうえで設定のリセットしてみ。
Edge の方がサブならそっちで試してみれば良い。
2025/02/27(木) 21:26:52.74ID:LyS85qUL0
DDoS攻撃の踏み台になるんだから古いOS使うない
2025/02/27(木) 21:45:58.22ID:PPMt0t8t0
むしろよく8でネット出来るな。結構危ないぞ。
2025/02/27(木) 23:52:29.93ID:dd7rwyUN0
ヤラレたらwin11買えばいいんじゃないの?
2025/02/28(金) 00:04:12.77ID:G7P3EZmd0
>>871
Chromeでブラウジングするくらいなら問題なくね
2025/02/28(金) 19:01:06.31ID:U5IP3w9G0
何故か1台のPCだけVer134.0.6998.35に更新されたぞ、他の5台は133.0.6943.142のまま
2025/03/01(土) 08:05:12.27ID:YxHfickb0
>>874
その 0.25% のヒキを別の場面で使うべきやったかもなw
Chromium Dash
https://chromiumdash.appspot.com/releases?platform=Windows
2025/03/01(土) 12:06:56.07ID:oWhdnQLH0
お使いのデバイスに送信、っていうメニューいらないんだけど、削除できませんか?
2025/03/01(土) 12:45:09.65ID:SuVQHD1p0
win11と新しいCPUとマザーにしてからChromeが重すぎる!!
20個くらいのタブ開くときに10秒はフリーズしてる
DNSサーバーとかもGoogle Public DNSとかに変えたのにかわらん
2025/03/01(土) 13:23:09.07ID:XB6cLlNh0
>>877
これってセキュアDNS?それともLANアダプタに設定したの?
>DNSサーバーとかもGoogle Public DNS
2025/03/01(土) 13:24:08.85ID:SuVQHD1p0
なんですかそれ(´・д・`)
2025/03/01(土) 17:03:11.87ID:d7DCPnRM0
今のタイミングでwin11にしちゃうから
2025/03/01(土) 17:20:47.31ID:SuVQHD1p0
エッジにします(´・д・`)
2025/03/01(土) 23:58:19.36ID:uCl9tKf50
24H2はいつになったらまともなOSになるんだ
2025/03/02(日) 03:28:39.49ID:8MZm82g30
25H2が出る頃に
2025/03/03(月) 16:55:50.23ID:Tg1PfoDl00303
広告ブロックがブロックされた
2025/03/03(月) 17:49:31.53ID:mRIFgVJI00303
まだ今は残す&ONに戻すでなんとかなる
2025/03/03(月) 18:24:55.60ID:UhoS5i9s00303
拡張機能のUIサウンド系が軒並み利用不可になってるんだが
代わりになるモンが見つからねえな
2025/03/04(火) 08:50:02.40ID:BDJIF9+O0
uBlock Origin Liteに乗り換えたけど設定がよくわからないな
Originと同程度にするならフィルタリングを完全モード?にしないと広告出る気がする
2025/03/04(火) 11:52:34.94ID:BDJIF9+O0
うーん
Enable right clickも使えなくなってしまった
代替っぽいのいくつか試したけど今のところダメだわどうしよ
2025/03/04(火) 11:57:00.07ID:4Qj4XWu20
>>887
AdGuardじゃ駄目なの?
2025/03/04(火) 12:20:27.49ID:KnqiyqPL0
おまえらが使えなくなったってやつ現役バリバリで使えてるんだが
使えなくなった奴と使えてる奴の差はなんなんだ
2025/03/04(火) 12:27:15.00ID:eZ6nlgyk0
MV2廃止ってロードマップ通りに進んでるの?
去年の6月に廃止って聞いてたんだけど・・・
2025/03/04(火) 12:42:19.31ID:cuZNMLPJ0
>>890
Chrome更新してないか
互換ブラウザでChromiumエンジン低いままとか?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bbf-aw58)
垢版 |
2025/03/04(火) 12:49:24.66ID:b1wUYQnO0
V2は大きい変化だからロードマップはズレる
いつもの奴だ
2025/03/04(火) 12:51:12.74ID:KnqiyqPL0
>>892
バージョン: 133.0.6943.142(Official Build) (64 ビット)
最新だよね?
2025/03/04(火) 12:51:21.17ID:cuZNMLPJ0
ああ違うわ
ABテストみたいのやってるらしい

Chrome、広告ブロッカー「uBlock Origin」を段階的に無効化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741057547/
しかし、この影響はすべてのユーザーに均一に及んでいるわけではない。一部のデバイスでは、uBlock Originが引き続き問題なく動作している状況も確認されている。
2025/03/04(火) 12:54:12.08ID:KnqiyqPL0
>>895
なるほど
2025/03/04(火) 13:05:33.34ID:KnqiyqPL0
レジストリ書き換えでMv2依存の拡張機能を延命できるみたいだが、一時しのぎにしかならんか
2025/03/04(火) 14:01:21.96ID:CBJT3rF/0
いきなり変な色になってブックマークが全て消えたぞ、マジかこれ
なんの権利があって 勝手に消すんだ
2025/03/04(火) 14:18:14.61ID:GP12yQFv0
>>898
フォルダに有るバックアップは消えてないんじゃないか
それをコピーして名前変えればいい
2025/03/04(火) 14:46:40.17ID:BDJIF9+O0
>>888
自己レス
どんぐりのせいでURL貼れなかった

Enable right clickはこっちに乗り換えた
https://chromewebstore.google.com/detail/allow-copy-right-click/phekebkpgjmeloeffcajimoioocgdhfg

同じく使えなくなったReload All Tabsは
同名のReload All Tabsってのがあったのでちょっと試してみたら特に問題なく欲しい条件を一通り満たせたので乗り換えた
https://chromewebstore.google.com/detail/reload-all-tabs/midkcinmplflbiflboepnahkboeonkam
2025/03/04(火) 14:48:30.30ID:88zZYuQI0
Allow Copy& Right Click - Chrome ウェブストア
https://chromewebstore.google.com/detail/allow-copy-right-click/phekebkpgjmeloeffcajimoioocgdhfg?hl=ja

Reload All Tabs - Chrome ウェブストア
https://chromewebstore.google.com/detail/reload-all-tabs/midkcinmplflbiflboepnahkboeonkam?hl=ja
2025/03/04(火) 15:34:47.74ID:oLgyOq6a0
毎日チョロメ起動するたび、右上にuBOのアイコンがあるか
真っ先に確認して安堵してる
チョロメはVer番号を確認するとついでに必ずアプデしやがるので
それもやらないようにしてる
チョロメでuBOが死んだら俺はアンインストールしてFirefoxに行くよ
2025/03/04(火) 17:45:28.66ID:qmy3nzvT0
例えばスレッド一覧で
https://asahi.5ch.net/newsplus/subback.html

複数タブを開いた状態で、1番目のタブでスレを開こうとしても開かず、
2番目のタブにフォーカスされるだけです。この不具合ずっと前から続いていますが、
修正されないんでしょうか?
2025/03/04(火) 19:04:44.67ID:6hhStZY90
>>903
Chrome 133.0.6943.142、Win10 Pro 22H2 build 19045.5555 で現象再現せず。
2025/03/04(火) 19:37:47.69ID:eZ6nlgyk0
専ブラ以外で5ch見てる香具師なんてこの世にいたのか?
2025/03/04(火) 21:15:00.93ID:wBrkI2zE0
奴を香具師とか言ってはしゃいでる2chのノリは気持ち悪かった
2025/03/04(火) 21:19:04.75ID:JSeKG3JG0
>>900
Allow Copy& Right Click
使ってみたんだけどさツベで再生の位置をずらそうとしたらできなくなったw
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc0-PCPn)
垢版 |
2025/03/05(水) 02:28:37.48ID:NiPYTju00
◯個の機能をオフにしました…じゃねぇよ!
ふざけんな
2025/03/05(水) 06:33:54.39ID:B5NYGr5a0
バージョン: 134.0.6998.36(Official Build)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, March 4, 2025
https://chromereleases.googleblog.com/2025/03/stable-channel-update-for-desktop.html
2025/03/05(水) 07:43:07.24ID:otf3d6oU0
#tab-search-position-setting 無くなった?
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f2-oIek)
垢版 |
2025/03/05(水) 07:45:31.59ID:ZeWQDICI0
やむを得ずuBlock Origin Lite入れました まあこれでもいいかなと
>>909
おつです
2025/03/05(水) 08:04:25.50ID:Jz8CMw0S0
>>909
134マイルストーンリリース乙。
> Chrome 134.0.6998.35 (Linux) 134.0.6998.35/36 ( Windows) 134.0.6998.44/45 (Mac)

おまけ Chrome 134 (134.0.6998.39) for Android
2025/03/05(水) 10:08:31.96ID:rsYTKHtK0
>>907
それ自分もすぐ気づいたけど
代替が見つかるまでオンオフ駆使して何とか耐えるしかないかなあと思った
使いたいサイトで右クリ出来ないのはそもそも論外だし
2025/03/05(水) 10:42:24.23ID:mHRZwVoo0
そうそう
必要な時だけ使えりゃいんだよね
2025/03/05(水) 10:49:37.74ID:epvzTqFl0
Chrome更新したらcrxMouse Chromeが動かなくなった
スーパードラッグでいい拡張ない?
2025/03/05(水) 10:51:17.23ID:epvzTqFl0
あ、crxMouse Chrome動いた
>>900のAllow Copy& Right Clickを有効にしてると動かないみたいだ
2025/03/05(水) 11:03:24.72ID:rsYTKHtK0
>>916
厄介なのをすすめてしまって申し訳ない
他に使い勝手良いのがあればそちらに移行したいけども今のところ我慢している
2025/03/05(水) 11:21:18.82ID:epvzTqFl0
>>917
悪いのはGoogleだw

これ効いてるっぽいけどどうだろう?

右クリックを有効にする - コピーと選択を許可する
https://chromewebstore.google.com/detail/mlloloooolpffjkjaclpfpeednngpjon
2025/03/05(水) 11:30:24.57ID:gtOkMmkW0
今起動したらめっちゃ消されたわ
どうすんのこのクソブラウザ
https://i.imgur.com/zu7EdGA.png
2025/03/05(水) 11:40:25.75ID:2wvVaiX00
オフにしたとしか言ってない
まだ消されてないからオンにすればいい
2025/03/05(水) 11:44:34.95ID:gtOkMmkW0
オンできた
すいませんでした
2025/03/05(水) 12:28:30.27ID:PAv9xtMT0
Enable right click
ChatGPTのChrome Extension Dev V3でmv3対応できたわ
規模の小さな拡張はわりと簡単に変換できそうだ
2025/03/05(水) 12:44:59.18ID:rsYTKHtK0
>>918
Youtubeには影響なさそう
自分の行くサイトではピン留めしておいて
アイコンをクリック→unblockモードオンに切り替えると右クリ出来るようになった
毎回これやらないとダメっぽい
2025/03/05(水) 13:07:38.96ID:5AiNvVgF0
Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール
っていう拡張機能 頼んでないのに入れられた
オンにはしない
2025/03/05(水) 13:56:54.88ID:Jz8CMw0S0
それ系は色々検討してみて "Enable Right Click & Copy" を使ってるな。
特に問題は起きてない。
2025/03/05(水) 14:00:39.06ID:Jz8CMw0S0
>>924
最新情報
chrome://whats-new/
のトップの「スキャンされた PDF を自在に操作。」絡みかな?

ワシのところには入ってきてないけど A/Bテスト的に順次リリースか、Adobe のアプリが
インストールされているか否かで違うのかも?
2025/03/05(水) 14:14:05.44ID:WutDlOJ90
>>910
#temporary-unexpire-flagsで有効にできない?
いずれ使えなくなるだろうけど
あとは+の隣にする#tabstrip-combo-button
2025/03/05(水) 15:47:06.07ID:rsYTKHtK0
>>918
何も設定いじってないけどこれ↓でいけたから当面様子見てみる
URL貼れなかった


究極の右クリックを有効にする - Chrome ウェブストア
2025/03/05(水) 16:06:47.28ID:oEr9MMW20
134になったら新しいタブを開いた時、133ではホームボタン押した時に開くページだったのが
検索エンジンに設定されたサイトになっちゃうんだけど、これ戻す方法ある?
2025/03/05(水) 16:41:44.99ID:oEr9MMW20
解決しました
拡張機能のnew tab redirectが勝手に消されてた
まじでクソだな、グーグル
2025/03/05(水) 16:43:51.85ID:rsYTKHtK0
よくわからんけど自分はこれ入れてる
新しいタブ開く時に表示されるURLを設定できる


New Tab Redirect - Chrome ウェブストア


やっぱURL貼れない
どんぐりめ
2025/03/05(水) 16:44:13.22ID:rsYTKHtK0
(´・ω・`)
2025/03/05(水) 16:50:58.01ID:oEr9MMW20
>>931
ありがとう
というかそれ入れていたの失念していて
さらに134でnew tab redirectが勝手に削除されてたのよ

134で拡張機能で勝手に削除されるの起きてるみたいなんで
その影響かな
2025/03/05(水) 17:56:53.50ID:JFtIqVUb0
Firefoxオヌヌメ
2025/03/05(水) 18:29:15.90ID:Wo/YNJCA0
FirefoxだとNew Tab Override という拡張機能が使える

右クリ・コピー禁止解除のAbsolute Enable Right Click & Copyもあるよ
2025/03/05(水) 18:38:04.25ID:fKQSDSmO0
決死のFirefoxステマw
あ、ダイマか
2025/03/05(水) 18:48:25.42ID:5V0OuTRf0
Pie Adblockって、話題に上らないの?広告ブロック拡張機能。これは使えないのかな?
2025/03/05(水) 19:03:39.17ID:Gvm0VIyi0
134だけど拡張機能追加はないな
拡張機能必要最低限しかいれてないからかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 115f-Dsfv)
垢版 |
2025/03/05(水) 20:19:08.01ID:xJpGDgaA0
>>937
そのPie Adblockのことは知らないけど、uBlock Origin LiteかAdGuard以外は基本やめとけ
理由
・uBOLもしくはAdGuardよりも優れた広告ブロック拡張機能は今のところ存在しないので、それ以外を選ぶ意味がない
・ストアにはuBOLもしくはAdGuardのコピー品が溢れているため、それもコピー品である可能性が存在する
・閲覧履歴を送信したり、リンクを改竄したりするスパイウェアである可能性が存在する

https://i.imgur.com/BfyrFfu.png
https://x.com/Yuki27183/status/1896569815869104227
https://i.imgur.com/nvd8fBq.png
https://x.com/Yuki27183/status/1897046813917770054
↑こういうのが本当に多いので、広告ブロック拡張機能は無名選ぶメリットない
自分で確かめられるというのなら俺は止めないけど、そうじゃないならやめとけ
2025/03/05(水) 23:30:32.74ID:rD18Qn7t0
>>922
いいの教えてくれてありがとう!
おかげでV2のやつV3にできたわ
代わりの探すのめんどくさくて困ってたんだよね
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-PCPn)
垢版 |
2025/03/06(木) 00:56:57.28ID:XSN8P5ug0
Linkclump Plusがある
2025/03/06(木) 02:39:33.29ID:mdr4+aEr0
てか無難にアドブロックでいい気が
少なくともこれで困ってないし野良使うよか安全でしょ?
2025/03/06(木) 08:45:38.66ID:AcAhltyW0
昨日更新きてからブックマークフォルダホイールクリックで中身のサイトを全部開けなくなった?
なんでこんなのなくしたんだ
2025/03/06(木) 09:29:42.62ID:vB/f2sN/0
>>943
Chrome 134.0.6998.36(Official Build)(64 ビット)、Win10 Pro 22H2 build 19045.5555 で正常に動作。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe7-oIek)
垢版 |
2025/03/06(木) 09:35:50.20ID:nlA7tbEp0
検索窓に表示されるサジェスト機能、全て一括で削除する方法ってありますか?
2025/03/06(木) 09:40:23.14ID:mC6XXHaF0
Bookmarks bar: middle-click to open all bookmarks in a subfolder stopped working [400740883] - Chromium
https://issues.chromium.org/issues/400740883
2025/03/06(木) 09:51:27.16ID:AcAhltyW0
なるほどありがとう
2025/03/06(木) 13:06:00.16ID:vB/f2sN/0
>>946
あ~、サブフォルダの方なら今試してみたけど動かんな。
2025/03/06(木) 15:31:27.01ID:STRdpciU0
>>919
なしてそんなフォントなん?
2025/03/06(木) 17:49:32.69ID:NHOp5yeB0
ていうかuBlockだけじゃなくgoogle-search-title-qualifiedとWatchmarker for Youtubeも終了してるんだけど
代替ないのかよオワタ!
2025/03/06(木) 20:02:20.38ID:Coh3neAU0
edgeの方は危ないアドオンがちょくちょく消されるけど
chromeの方で一斉にくるとは
2025/03/06(木) 20:29:46.64ID:gigxZpnR0
Googleは Chromeに都合の悪い拡張を次々と消していってる
2025/03/06(木) 20:35:47.80ID:ULCEMgZc0
一旦諦めてfirefoxをしばらく使ったけど
uBlock Origin Liteが使えるとここで知ってまたChromeに戻った
微妙にfirefoxの方が重いような気がした
2025/03/06(木) 20:39:44.83ID:NHOp5yeB0
google-search-title-qualifiedはFirefox版あるからFirefoxでは使えるんだよね
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 136f-05PR)
垢版 |
2025/03/06(木) 20:53:28.68ID:GJYv4fTe0
>>952
Manifest V2の拡張機能のダウンロードが終了しただけだろ
2025/03/06(木) 20:58:05.15ID:cCbipteL0
右クリックするのにどの拡張いれてますか?最近のアプデで入れていたやつはダメになってしまいました
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-PCPn)
垢版 |
2025/03/06(木) 21:41:38.83ID:XSN8P5ug0
about:config から dom.ipc.processCount を -1 にすると動作が軽くなる可能性がある

Firefoxは低スペック機で軽く動作することを重視してるだかで
標準設定ではタブごとにプロセスを振らないようになってて
ちょっと設定しないとPCスペックが活かせない
2025/03/06(木) 22:55:05.90ID:1Y4EbPIbH
chromeで音声文字起こし同時翻訳してるけど 使えるレベルだな
2025/03/06(木) 23:42:15.48ID:K33Y9Spk0
ただしファンが唸る
2025/03/07(金) 01:35:14.21ID:AbohBREK0
google-search-title-qualifiedも>>922で対応できたわ
まだファイル単位で丸ごと貼り付けられたからできたけど
これ以上になると変更が必要な部分を明確に認識できてないと難しそう
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1125-D39e)
垢版 |
2025/03/07(金) 06:40:07.10ID:FfEAtARS0
chrome ポータブルだけど
今回の更新したら閲覧履歴がおかしいから旧バージョンに戻して使ってる
今までの更新は全部上手く行ったのに

どうやっても閲覧履歴が上手く読み込めてないな
User Data\Default\History
はちゃんと移動できてるし
2025/03/07(金) 06:49:49.12ID:IoPpHBMq0
窓下にあったダウンロードバーて復活できないんだっけ?
復活方法や拡張誰か知ってたら教えて!
2025/03/07(金) 08:27:36.25ID:0DInkzhi0
>>960
マジかー!
i.imgur.com/nb7zpgj.png
i.imgur.com/9fAtcSy.png
2025/03/07(金) 11:18:33.85ID:GY4JddZA0
タブを検索の位置右にしてたのに左に戻ってる…
フラグも無くなってるしもう諦めるしかないのか…
2025/03/07(金) 11:34:59.09ID:BVh5yd9I0
とりあえず1週間使って慣れてみろよ
どうせくそどうでもいい違いなんだから
2025/03/07(金) 11:36:17.34ID:3dXNq+170
なんだ、uBlock Originまだ使えるのか
2025/03/07(金) 11:41:46.07ID:0DInkzhi0
唯一無二で代替の効かない拡張を幾度となく潰されて辛酸を舐めさせられてきたからね
2025/03/07(金) 11:43:11.60ID:BVh5yd9I0
辛酸なめ子さんかよw
2025/03/07(金) 12:04:54.07ID:WQ0bTSAk0
晋さんどうして…
2025/03/07(金) 12:20:30.62ID:IkcD4xWZ0
結構使ってる拡張が使えなくなって痛いわ
Edgeにとりあえず避難するか
2025/03/07(金) 14:11:30.50ID:j2VjdC9L0
検索したらMV2取りあえず延命できるらしい
そのうち効かなくなるだろうけど
--enable-features=ExtensionManifestV2Availability

>>964
--enabled-features=TabSearchPositionSetting
でどうだろう?
2025/03/07(金) 16:44:28.75ID:+lCvQyK40
なんでアドオン禁止にしようとするの?同じ機能をブラウザに実装してからブロックしろよ
2025/03/07(金) 17:13:18.36ID:peEpPu3g0
拡張機能なんて、広告ブロックぐらいしか利用してないやwww
2025/03/07(金) 17:36:03.40ID:7bbMgFnY0
>>972
そもそもネット業界自体、ほぼ広告代で食ってるわけだしな・・・
2025/03/07(金) 17:36:59.00ID:BuAJxmLk0
>>972
素敵なおちんちんに出会えたとかいう広告動画で儲けているのがユーチューブでその運営は確か尖閣を魚釣島言っちゃうゴーグル
2025/03/07(金) 19:44:40.03ID:3dXNq+170
使ってるのuBlockとcontext menu searchのふたつだけ
2025/03/07(金) 19:48:16.06ID:+zgAFdmz0
こんなん予告なしでやられたらedge移行進むだけやん
2025/03/07(金) 20:10:48.05ID:0DInkzhi0
Microsoft Edgeが広告ブロッカー「uBlock Origin」の無効化を開始 [588135546]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1741242659/
2025/03/07(金) 20:44:28.41ID:g6I+F/D20
Edgeなんてそもそも他のブラウザをインストールするだけのアプリだろw
2025/03/07(金) 21:15:24.22ID:BuAJxmLk0
>>977
エッジもベースはChromeじゃなかったけ
2025/03/07(金) 21:44:41.01ID:qtq1697/0
そもそも何年も前から何度も予告されて度々ニュースになってるのに予告なしの認識は情報弱者という他ない
2025/03/07(金) 22:26:18.83ID:0DInkzhi0
Googleの対応が二転三転したからみんなこのニュースを信じなくなったんだと思う
知らなかったのではなくそもそも信じていなかったということだ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e911-PCPn)
垢版 |
2025/03/08(土) 00:04:07.48ID:9UBEuG4a0
おれは予告からMV3移行までが遅すぎてやっとかよと思ったな
ようやくMV3対応拡張機能だけに変えれてスッキリした
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb72-1Cvi)
垢版 |
2025/03/08(土) 00:39:29.78ID:d6TqpsHU0
「○月から無効化する!」「□月から無効化する!」とかずっと言い続けてきたけど、2025年2月中旬から無効化すると言ったことはないはずなので、予告なしというのは間違ってはない気もする
いつかやることは予告されてたけど、その日時は予告されてなかったと言うべきか
2025/03/08(土) 00:46:13.63ID:xfTVTXhM0
キャラ名忘れたけど「その時と場所の指定まではしていない」のAAを思い出した
2025/03/08(土) 01:05:43.86ID:OZ4uuTpC0
>>983
最初のアナウンスだと24年だった気もする
随分遅れたんじゃないか
2025/03/08(土) 02:45:32.19ID:Nj8k5ZIV0
更新したらuBlockを削除しようとしてきてワロタ
オンにしたらまだ使えたから良かった
あとAuto Refresh(任意の時間でサイトをリロードする)も消そうとしてきたな
こっちはたしかにサポート終わってて今は多分導入できないが使えるからまだ使ってる感じ
別の似たようなAuto Refresh系の拡張機能もあるからそっちに変えてもいいんだけどな
2025/03/08(土) 03:15:54.09ID:xFJ/MftB0
googleからの予告をまともに聞いても仕方ないもんな

「youtubeの広告除去をやめないと3回目の警告でBANするぞ」って脅しも
結局uBO使えなくなるまでに誰も?BANしなかったし
2025/03/08(土) 07:06:42.46ID:drzq7lMx0
>>988
そのために、視聴用アカウントを多数作ってあるw
2025/03/08(土) 08:47:56.64ID:E/qHgHhF0
普通にONにすればまだ使えるのか
2025/03/08(土) 09:45:03.82ID:rC5TgfKB0
>>971
ありがとう
やってみたけどダメだったよ
2025/03/08(土) 10:44:19.60ID:nT53S4jt0
次スレ

Google Chrome 127
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1741398015/
2025/03/08(土) 11:41:22.40ID:m+NAkYYt0
>>991
>>927
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb72-1Cvi)
垢版 |
2025/03/08(土) 14:26:29.12ID:d6TqpsHU0
>>988
それBANされるっていうのは最初から誤情報だよ
3回まで警告画面を消せるけど、それ以降は広告ブロックを検知されると動画が見られなくなるよという話
2025/03/08(土) 15:17:12.65ID:TaBGsdJS0
本当に使えなくなるまでになんとかしてくれないと困るよ
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7158-o2j0)
垢版 |
2025/03/08(土) 16:02:03.29ID:ZNLrHQZ30
埋まるちゃん
2025/03/08(土) 17:54:03.11ID:rC5TgfKB0
>>993
ありがとうございます
有効にできました
2025/03/08(土) 18:29:18.92ID:6jHl6prd0
クローム
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b2f-ZVKi)
垢版 |
2025/03/08(土) 21:18:50.36ID:cnGyKXEW0
>>992
ごめん、enabledのd要らなかった
--enable-features=TabSearchPositionSetting
でやってみて
2025/03/08(土) 21:19:48.55ID:KRLCCmhY0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 2時間 36分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況