>>37
それではなく、
>>38 の Alternative name
"@device_cm_{33D9A762-90C8-11D0-BD43-00A0C911CE86}\wave_{7FCB2D82-6F31-43B1-AFFD-0F8DDE5E86C3}"
を指定する
これは、あなたの現在の環境でしか使えない一意の値(uuid)なのでそのつもりで

ここまでわかっていること
ステレオミキサーは>>24では正しく指定されていないか、無効になっているが、
>>38 では正しく指定されて、有効になっており、動作もしている

とりあえず以下のいずれかを実行
> ffmpeg.exe -f dshow -i audio="ステレオ ミキサー (Realtek(R) Audio)" -c:a aac recording.m4a
> ffmpeg.exe -f dshow -i audio="@device_cm_{33D9A762-90C8-11D0-BD43-00A0C911CE86}\wave_{7FCB2D82-6F31-43B1-AFFD-0F8DDE5E86C3 -c:a aac recording.m4a

これでエラーが出なければ、あとはステレオミキサーの設定次第