lossless scaling - Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/03(土) 02:01:54.01ID:5a6DBpk90
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2

Steamで販売されているアップスケーラーlossless scalingに関するスレです

https://store.steampowered.com/app/993090/Lossless_Scaling/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2024/10/07(月) 19:35:12.54ID:XeFOyk+L0
>>328
そもそも、このソフト自体がスチームのアーカイブとかのドットゲー向きに開発されたもんらしいからある意味では正しい使い方かと

ピクセルアニメってgif多いしな
2024/10/07(月) 20:17:37.41ID:Z43zLO3c0
動くCG集だと静止画と動画の両方をビューワ一つで連続して見られるように、GIFが採用されてるものもあり
実は実用性がある
2024/10/07(月) 20:37:52.83ID:fO1mdrXm0
昔流行ったFlashをヌルヌルで見たいかと言われたら…



ちょっと見たいかも
2024/10/07(月) 20:42:30.82ID:sr9KmMxv0
キャプチャ→動画にするのはダメかね?
2024/10/07(月) 21:16:07.85ID:AXR/TxV30
>>329
LSFGってそういう理由で作られたのかよマジか
かなり異端ではと思いながら2Dゲーで使ってたがむしろ狙い通りなのか…
2024/10/07(月) 21:27:33.63ID:08q1laBJ0
ドットがボケないように整数倍するためのものだったわけだな
なのでLosslessと
2024/10/08(火) 12:16:46.93ID:y1Rmyalr0
ダライアスバーストみたいな2つのモニターをまたいで動作するマルチモニター対応のゲームでLSFG有効にすると正常に動作しない・・・
悲しい
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 14:36:44.30ID:qGyA1Qja0
Losslessを多重起動できればワンチャンありそう
2024/10/08(火) 16:47:56.06ID:9hqX/XXD0
ウルトラワイド買ってこい
試してないけどnvidia surroundで二つのモニタを一つへスパンしたら使えるんじゃね
2024/10/08(火) 17:00:36.34ID:y1Rmyalr0
そう、2つのモニターをサラウンド構成にすれば動作するんだけど、とにかくサラウンドモードだと通常使用時に使い難いんだよね
2024/10/08(火) 18:26:34.88ID:TWDN53rs0
ダライアスとはまた懐かしいゲームだな、メガドラでやった記憶ある
2024/10/08(火) 19:24:15.91ID:n2JnPr3m0
ロスレス作者もそんな変態仕様のゲームまでは想定してないだろ

調べたらsurroundってeyefinityみたいにゲームごとに設定できないのか
確かに面倒くさいな
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 20:50:03.37ID:qGyA1Qja0
サブモニターを縦型にして使ってる人とかSurroundにすると強制的に戻されるし、使い勝手は確かに悪い
2024/10/08(火) 21:15:55.90ID:TWDN53rs0
要望送れば多重起動以外はやってくれそう、むしろアプデのネタ探してそう
2024/10/09(水) 09:27:26.37ID:yoOiitzD0
ウルトラワイドでええんちゃうか?
2024/10/09(水) 13:06:39.72ID:cHpYB0cL0
32:9のウルトラワイドも魅力的だけど、俺の場合はベゼルがあってもマルチモニターの方が使い勝手が良いな
現状は通常/サラウンドを切り替える事にする
ありがとう
2024/10/09(水) 13:09:14.49ID:voNVKcjD0
複数モニタの同時スケーリングそれはそれで需要ありそう
DCSとかIL-2のガチ民はサラウンドにしてやってんのかな
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 20:24:44.47ID:Z/Xl1QYW0
評判いいから買おうと思ったら中華製かよ
2024/10/09(水) 20:35:14.92ID:15+IAxO/0
中華製だったのか知らんかった、変な宗教の方は使えないの残念だな
2024/10/09(水) 20:41:44.61ID:VIzcGq+00
開発はウクライナでしょ?
https://i.imgur.com/IwIl13B.jpeg
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/09(水) 21:00:29.34ID:qC4OgaYJ0
マジかよチャットGPTの野郎俺に嘘吐きやがった許せねぇ
じゃあ買うわ
2024/10/09(水) 22:28:13.75ID:15+IAxO/0
凄いポリシーだね、竪穴式住居で葉っぱ纏った生活でもしてんのかな
2024/10/10(木) 02:27:38.49ID:r57xbhAD0
チャットGPTは嘘まみれだよ
精査する人間がテキトーふかすからね
2024/10/10(木) 04:32:48.26ID:CC6LfBxP0
知ったか乙
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/10(木) 18:31:23.02ID:CYaW6XXJ0
最近これ買ってCPUGPUのアンダーボルトと併せて今FF14とRDR2やってるけど最高すぎる
型落ちゲーミングノートには神ソフトと言わざるを得ない
もっと早くに知りたかったよ
2024/10/10(木) 23:58:30.37ID:Sgb2Oprz0
ハイエンドで使っても省エネに貢献出来るのがいいねえ、ハイエンド持ってないけど
2024/10/11(金) 00:58:14.70ID:JtmLw79P0
60fpsで倍にすりゃいいからな
モンハンもこれでよくねー?
2024/10/11(金) 06:49:41.50ID:uKjJw5Rx0
モンハンの推奨スペックはRTX4060でフレーム生成して60fpsだぞ
ネイティブで60fps出すならもっと上のグラボだ
2024/10/11(金) 14:24:01.66ID:bMHD7kle0
v2.11.1アプデ来たけど、Win11 24H2のみんなは問題なく動作するようになったのかな?
正常動作するなら俺も24H2にアプデしたいんだけどもね
2024/10/11(金) 15:45:10.68ID:C6/FuvzI0
discordによると多分こんな感じ

DXGIはMPO(マルチプレーンオーバーレイサポート)の依存性が強まり現状ド安定ではない
逆にWGCは新規フレームのみを取得できない5年前からあるバグが修正された
ただしWGCは仕様の都合で遅延増加、Freesync環境で問題発生するリスクあり
24H2以降でまともに使うにはGPUドライバによるMPOサポートの拡充が必要

ロスレス開発やユーザー側でどうこうできる問題ではなさそう
まだ23H2で様子見だわ
2024/10/11(金) 15:54:36.08ID:C6/FuvzI0
あと同じ書き込みの中にWGCだとHDR切り替えなくても自動認識できるってのがあった
試したら確かにSDRでも正常表示できるわ
WGCで使う場合はHDR対応常にオンでいいらしい

こんなの知らなかった…
2024/10/11(金) 16:04:05.53ID:bMHD7kle0
サンクス
こりゃ暫くは24H2アプデは見送った方が良いね
2024/10/11(金) 16:51:50.24ID:C6/FuvzI0
steamコミュにもほぼ同じこと書いてあったわ
ディスコ垢無くて全文気になる人はこっち読んでくれ

https://steamcommunity.com/app/993090/discussions/0/6687373800505272350/
2024/10/11(金) 17:42:25.93ID:hFyslRfa0
初歩的な質問で申し訳ないがsteam内で翻訳するのってどうやるの?
2024/10/11(金) 17:52:36.40ID:C6/FuvzI0
steamアプリ上でって話なら無理じゃね
海外コミュ系はブラウザでしか開かんわ
2024/10/11(金) 18:05:21.34ID:w18kjOSh0
メインPCは24H2にしたった・・ヌカったわw
2024/10/11(金) 18:35:33.41ID:hFyslRfa0
>>363
やっぱ出来ないよな?コピペすら無理だよね
2024/10/11(金) 19:09:52.03ID:w18kjOSh0
>>361
chorome系で翻訳できるから読めば状況が分かる
2024/10/11(金) 20:11:15.61ID:C6/FuvzI0
ま、まぁ見た感じベータのWGCならワンチャンあるから…

>>365
試したら左ドラッグできる箇所ならコピーはできたぞ
URLもアドレスバークリックすれば勝手にコピーされる
コミュの投稿はそれ自体のページ開かないとURLコピーできんから二度手間だが
2024/10/11(金) 20:12:29.96ID:C6/FuvzI0
と思ったけど普通に右クリでリンクURLコピー出てきたわ
最後の行は無視してくれ
2024/10/12(土) 09:55:36.29ID:hirXez4q0
24H2で動画は今んとこ問題ないからいいわ
2024/10/12(土) 14:34:12.09ID:fb2XH9v+0
2.11.2アプデ来たね
https://steamcommunity.com/app/993090/discussions/0/6687373800508520537/
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/12(土) 15:59:20.17ID:Yl/3jReY0
DXGIよりWGCの方がいいの?
2024/10/12(土) 17:07:18.50ID:fb2XH9v+0
ちゃぶ台返しの開発者曰く
24H2以前のWin11 <24H2 DXGI を使用する
24H2以降のWin11 >=24H2 MPO がサポートされている場合は WGC または DXGI を使用してください
Windows10ならお好きな方
こんな感じみたい
2024/10/12(土) 17:16:52.28ID:fb2XH9v+0
ちょっと違った
24H2以降のWin11はWGC、MPOがサポートされている場合はDXGI
2024/10/12(土) 21:25:13.91ID:HhDwjodH0
最近のWindowsってほぼウィルスだよな
2024/10/13(日) 00:06:35.32ID:8/nvJPtF0
2.11.2Beta適用して24H2で試したけどDXGIでもWGCでも問題ないね
NVIDIA 565.90でMPO関連レジストリ変更も無し
2024/10/13(日) 10:42:57.25ID:FKFEYtFo0
俺も24H2にアプデしてみたけど問題なさそう
でもうちだと以前よりも微妙に不安定かな
大した事ないけどね
2024/10/13(日) 10:57:52.04ID:FKFEYtFo0
と思ったけど、DXGIで動画プレーヤーやブラウザでの動画視聴時はフレームレート表示が最大リフレッシュレートの表示になって補完されない
ゲームだと今の所は問題ないけど、やっぱり24H2だとWGCが良いのかな
2024/10/13(日) 11:24:37.45ID:8/nvJPtF0
>>377
元のリフレッシュレートが最大にはなってるけど補完はされてるっぽい
ブラウザでUFOTESTでも出して最大化でオンオフしてみるとfps表示はオンでもオフでも変わらないけど効果はしっかり出てる
2024/10/13(日) 11:48:11.59ID:FKFEYtFo0
MPOの有効無効を切り替えてたらDXGIでも正常に動作するようになったみたい
shorturl.at/87J4x
2024/10/13(日) 13:05:01.43ID:PEWhObs60
Special KをインストールしてSettingsタブの下にMPOサポートの有無が確認出来るけど、これってマルチモニターだとプライマリモニターしかMPO対応って表示されないのね、うちだけかも知らんけど
最初はうわぁ〜俺のセカンダリモニターMPOサポートしてないんじゃんとか思ったけど、セカンダリモニターをプライマリに変更したらMPOサポートフラグ起って安心した
2024/10/13(日) 14:25:36.38ID:iMhJuFjM0
多分dxdiagでtxt出力して、
繋いでるディスプレイ全部にMPO Capsとかがあればいけんのかなぁ
ぶっちゃけロスレス関係なしに上げるの怖いけど、やってみっか…
2024/10/13(日) 15:09:47.14ID:PEWhObs60
24H2、LSでの挙動は悪くないよ
でも他に色々と不具合てんこ盛りみたいだけどw
2024/10/13(日) 18:46:22.09ID:iMhJuFjM0
RX6800のデュアル環境で23H2だとMPO記述あったのに24H2にしたら全部Not Supported
nvが出してるレジストリもドライバクリーンインストールも無意味
steamにもある通り1枚だけ繋いでるとMPO復活するし、
ベータ版でWGC使ってみたらこれも確かに生成機能した

23H2でdxdiagを確認しても恐らく何の参考にもならん
モニター1枚環境なら問題なさそう
2024/10/14(月) 06:18:01.69ID:ceyk2Owx0
24H2でマルチモニターだと、DXGI選択時にプライマリモニターしかLSFGが動作しないようだ
セカンダリモニターでLSFGを有効にしても補完効かないから、24H2ではWGC選択するのがベストかね
やはりMPOがプライマリモニターしか動作しない事が問題なのかも
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/16(水) 10:10:56.44ID:l3gp5coe0
最近使ってないけどアゲ
2024/10/16(水) 14:06:52.28ID:B2sa1RXy0
24H2だけど、何かの拍子にMPOが有効になっていても無効になる謎の症状が発生するな
こんな時はmpo_disableのREGパッチ後、Special KのSettingsからMPO設定を有効化してやったら復活した
2024/10/17(木) 00:11:29.25ID:EvwwDw4X0
MPOの事をAIチャットボットに聞いてみた

「Multi-Plane Overlay(MPO)」は、Windowsのグラフィックス技術の一つで、複数のコンテンツレイヤーを1つの画像に組み合わせて表示する機能です。これにより、ビデオ、デスクトップ、アプリケーションウィンドウなどの異なる「プレーン」を効率的に合成できます。MPOは、CPUを使用せずにハードウェアでの合成を行うため、システムリソースを節約しながら高速な表示を実現します。
2024/10/23(水) 12:06:29.19ID:Tzo600kC0
結局23H2に戻したわ
ロスレス関係なしにゲームしてるだけでWin強制再起入るのがクッソイラつく
サウンドだけ死ぬことは前からわりとあったが、OSごと死ぬのは許容できん
2024/10/23(水) 16:21:10.40ID:bcAdGitT0
それ単純んパッソがもうポンコツなんじゃね
まず電源から順に交換や見直しすれ
2024/10/23(水) 16:22:31.77ID:bcAdGitT0
あとlnteI CPUだったら窓から捨ててRyzen買ってこい
3分だけ待ってやる
2024/10/23(水) 16:52:43.99ID:mglWhUft0
負荷が高まるとエラー吐いたり再起動するのは単にハードウェアがヘタレてるかソフトウェア環境がぐちゃぐちゃで異常動作してるからだからドライバとかOSのせいにされてもな
2024/10/23(水) 17:37:18.30ID:mrggJfKg0
コンセントからコード抜いてメモリやGPUを抜き差しすれば治るんじゃね?
2024/10/23(水) 22:36:37.96ID:PNnbWTxg0
Windowsがまたやらかしたからじゃね
2024/10/24(木) 09:50:16.97ID:1xUNVox/0
高負荷でOS死ぬってもろにlnteI 13/14gen CPUの特徴だろ
つーかそもそもスレチだからパソコン捨ててPS5でも買ってろよ
2024/10/25(金) 01:36:15.38ID:jHVzbA+70
>>388だが多分原因分かったGameInputService周りの問題らしい
書いてある通りアプリ側の古い奴消したら24H2で数時間GPU負荷掛けてもOS落ちなくなったわ

ロスレス全く関係ない話ですまんな
2024/10/25(金) 17:38:57.83ID:roYflNP50
それってWin10からインプレースアップグレードでWin11にしたから発生した不具合とか?
だとしたら俺も当てはまるなw
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/25(金) 19:02:03.45ID:7UCT/5XO0
24H2で使ってるけど特に何も問題おきてないなー
2024/10/27(日) 12:27:59.69ID:oYxU7H/P0
24H2でDXGI選択時に何かの拍子にMPOが知らぬ間に無効になってDXGIが動作しなくなる謎現象が発生するな
ログインし直せばMPOは元に戻るんだけど、どうにも腑に落ちない
2024/10/27(日) 23:17:55.70ID:gLhHzBdd0
非力なポータブルPCでもfpsが上がる魔法のソフトみたいに誤認を誘う紹介動画や記事が大半なのがクソなんだよ。使わなくても高fps出るPCで使うものですって紹介してる動画はほぼ皆無
2024/10/27(日) 23:57:01.67ID:/vt3yT7B0
デメリットもしっかり言ってるからまぁ良くね?海外のは知らん
2024/10/28(月) 00:53:43.55ID:8h7p7z6E0
まぁ確かにLS紹介動画ってメリットばかり強調するから、アホがコロッと騙されるw
2024/10/28(月) 07:03:31.53ID:6A/X339d0
5600Gでゲームいっぱいできるー!
って釣られたのは私です
LS使う負荷と得られるフレームが釣り合ってないから結局使ってない
2024/10/28(月) 08:08:06.01ID:tJjVTvkv0
つーか、入れるフレームの出来が悪いのか、無関係なフレームぶっこんで単純にfpsを上げてる詐欺なのか定かじゃないが、
使っても表示されるfpsの数値上がるだけで全然滑らかにならんからゴミソフト。
24fpsのユーチューブ動画とかに使うと120fps以上が表示されるけどカクカクのまま。オンオフ切り替えても滑らかさは何も変わらん。
2024/10/28(月) 08:31:10.17ID:7F/7zq0z0
目が悪いか設定や環境が悪いかのどちらか
2024/10/28(月) 08:47:20.34ID:tJjVTvkv0
>>404
これ滑らかになる?全編至るところでカクカクする動画なんだけど、使ってもfpsが上がるだけでカクカクのままだよ

https://www.youtube.com/watch?v=J_4leOeH9Lc&t=1210s
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 09:33:54.69ID:DyP1P3XC0
>>405
動画はめちゃなめらかに再生してるがフレーム落ちなんてしてないぞ
さすがにスペック低すぎじゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 09:36:01.72ID:DyP1P3XC0
元動画は2160p30fps、普通にx2もx3も効果確認
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 09:42:04.82ID:DyP1P3XC0
例えば30FPSぐらいの動画を持ってるなら動画プレイヤーにlOSSLESS適応してみるといい
すぐにその効果がわかるはず
x2(60fps)にするだけでも全然違うはず
2024/10/28(月) 09:47:17.00ID:7F/7zq0z0
>>405
殆どゆったり映像なのでよくわからなかったが波が荒ぶってるシーンでFG効いてるのがはっきりわかった
ちなみにカクツキとかは一切無かった、スペックや設定に問題無いのなら4k再生出来るだけの回線速度が無いのでは?
2024/10/28(月) 10:07:00.48ID:tCDU8o6x0
>>405
ショートカットでx4パフォーマンスをオンオフ切り替えて確認したが
オフ時は明らかに止まってるフレームが見えるから効いてるな

念の為に画面を60hzで撮影してコマ送りチェックしてみたが
オン:停止せずに流れる→オフ:1コマずつ止まってる、とちゃんと変化があった
2024/10/28(月) 10:20:51.60ID:tCDU8o6x0
画面ボヤケてるけどチェック動画をうpしたから
ダウンロードしてコマ送り追試してもいいよ
ps://imgur.com/a/vQKY7Aa
2024/10/28(月) 11:38:03.67ID:tJjVTvkv0
>>406
i5-12400、3060tiじゃ足らん?
2024/10/28(月) 11:46:56.18ID:tJjVTvkv0
>>409
スピードテストしたら200Mbpsくらい。
動画の2分~2分30秒あたりの右側の森とか全然滑らかにならない。オンオフ切り替えても変化感じず。。
fpsだけは120とか出てるけど、元素材が60fpsの動画の方が遥かに滑らか。
2024/10/28(月) 12:10:54.30ID:tCDU8o6x0
明らかに環境がおかしいからドスパラに聞いてこい
2024/10/28(月) 12:18:33.14ID:8h7p7z6E0
誰の目にもLSFGの効果が分かりやすい動画にしたほうが良いと思うんだけど
これとか
t.ly/8uX3H
2024/10/28(月) 13:37:59.71ID:tJjVTvkv0
>>415
あ、その動画は奥(遠く)の方の景色は滑らかになった。手前(近く)の景色は滑らかじゃないけども。
2024/10/28(月) 14:30:21.35ID:HuubPtJM0
ただのメクラだったってオチか
2024/10/28(月) 14:49:43.94ID:DyP1P3XC0
自分の環境に問題があるかもしれないのに、ゴミソフトを決めつけてしまうのはちょっと言葉がキツすぎたね
もう少し色々試してから結論だそうぜ
2024/10/28(月) 15:44:43.09ID:tJjVTvkv0
>>418
すまん。。でも俺がなめらかにしたかったユーチューブ動画はほぼ滑らかにならないのよ。
あと、滑らかになったさっき教えて貰った動画も手前の映像はカクカクしてる
2024/10/28(月) 15:51:23.59ID:6A/X339d0
見えるとか見えないだとあんたの体感の話だからそんな事言われても分からん
動画だけじゃなくてfps制御出来るゲームとかも試せよ
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 16:00:04.98ID:F+ZUmFhX0
モニター60hzでそんな違いわかりませんってオチじゃないだろうな?30→60でもだいぶ違うと思うけど
2024/10/28(月) 16:08:51.45ID:tJjVTvkv0
>>420
持ってるゲームはどのゲームも滑らかで使わなくてもいいかなって感じで。。
ユーチューブの景色の動画は元のfpsが低かったり可変して滑らかじゃないのが結構あるから買ったのよ
2024/10/28(月) 16:10:32.52ID:tJjVTvkv0
>>421
120Hzの27インチ。さっき画面小さくしたら滑らかに見えた気がしたかも。フルスクリーンじゃなくてもなるんだっけ?
紹介サイトだとフルスクリーンじゃないと出来ないとあったが
2024/10/28(月) 16:13:20.80ID:nUOMupn00
こいつにufotestを6段で見せたら全部一緒に見えてそう
2024/10/28(月) 16:16:21.85ID:ViBosrEy0
ガイジに何言っても無駄だな
2024/10/28(月) 16:21:03.85ID:7F/7zq0z0
ここの住人がやたら詳しいだけであって普通の人はこんなもんだと思うよ、steamのコメントにも似たようなのあるし
そんな人を救うのがこのスレの在り方だと思う
2024/10/28(月) 16:54:50.37ID:4a0H/N5m0
多分PCに問題はない
そうじゃなくて乱視や加齢によるFPSの抜けはどうしようもない
俺がそうだから
もうFPS90より上はわからん
2024/10/28(月) 17:04:04.06ID:6A/X339d0
>>422
ゲームならrivatunerとかでフレームレート制限いくらでもかけれるやん20fpsとか
それとLossless掛け合わせればいくらでも動作確認できるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況