VMware総合スレ Part55

2024/08/01(木) 07:16:41.33ID:VJ9WG4B90
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=2/3
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

公式 https://www.vmware.com/
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

※前スレ
>VMware総合スレ Part54
>https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710639205/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2025/05/28(水) 15:50:57.62ID:gqNEjsmJ0
>>388
ですね…

運営が変わったようですね…
2025/06/02(月) 09:11:17.44ID:2c01xPIh0
以前、VMWarePlayer14を使っていたのですが
パソコンを新しくしたので最新のWSPro17,5をインストールしました

あ、以前は確かホスト側のプリンタを自動的にゲスト側でも使える様にするヴァーチャルプリンタドライバみたいなのがありましたよね?
この機能がいつの間にか無くなっている様です
ゲストがドライバの存在しないXPでも最新のプリンタで印刷できる素晴らしい機能だと思っていたのですが
なんでこの機能は無くなったんですかね?

プリンタのインストール方法をググっても、「まずドライバをゲストOSでインストールする」という情報しか無く
ゲストOSがXPなので今更ドライバ等も無く困っています。

最悪バージョン戻すしか無いかなと思っていますが、この機能が無くなったのでどのバージョンからかご存じの方はいますか?
2025/06/02(月) 19:06:33.80ID:2c01xPIh0
すいません、自己解決しました
Workstation16Playerはヴァーチャルプリンタドライバに対応していた様です
なんとか古いバージョンを探してインストールすれば、ホストのプリンタにバイパスするプリンタドライバを導入できました
お騒がせしました
392名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.155][UR武+7][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/06/22(日) 14:05:25.53ID:sls9AjHM0
VMware Tools 13.0.0 Release Notes
https://techdocs.broadcom.com/us/en/vmware-cis/vsphere/tools/13-0-0/release-notes/vmware-tools-1300-release-notes.html
2025/06/22(日) 14:15:05.42ID:XuLuZIRa0
新機能
OpenSSL をバージョン 3.0.15 に更新しました。
7zipバージョンを24.09に更新しました。
uriparser をバージョン 0.9.7 に更新しました。

機能サポート終了のお知らせ
VMware Tools 13.0.0.0 では、Windows 7 および Windows Server 2008 R2 ゲスト OS を実行している仮想マシン用の新しいドライバ バージョンは提供されません。VMware Tools によってインストールされる Windows ゲスト ドライバを参照してください。
VMware Tools 13.0.0.0 は、Windows 7 SP1、Windows Server 2008 R2 SP1、およびそれ以降のゲスト OS の 32 ビット バージョンを実行している仮想マシンをサポートしていません。
Unity モードは、VMware Tools 12.4.0 以降で廃止されました。
VMware Tools は、PVSCSI ディスク コントローラに OS をインストールするために、PVSCSI フロッピー イメージと PVSCSI ドライバを Tools ISO で出荷します。OS バージョン Vista、Server 2008、および Windows 7 をサポートする PVSCSI フロッピー イメージは、VMware Tools 12.1.0 以降のリリースから削除されました。
VMware Tools 10.3.x リリースに付属する Tar Tools (linux.iso) と OSP は、引き続きサポートされます。ただし、VMware Tools 10.3.5 より後のリリースには、重要な修正とセキュリティ修正のみが含まれています。これらのタイプの VMware ツール(Tar ツールおよび OSP)には新機能は提供されていません。open-vm-tools パッケージを提供する Linux ディストリビューションでは、open-vm-tools の使用をお勧めします。open-vm-tools の詳細については、KB 2073803を参照してください。VMware Tools とゲスト OS の互換性については、KB 90203 を参照してください。
2025/06/23(月) 20:29:08.53ID:OdgEUHZe0
ホストとゲストって言う言い回しは止めましょう
所詮はクライアントとサーバー側なのだからね
395名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/06/23(月) 20:53:25.18ID:clHcsZSS0
>>366
俺はずっと真面目に金出してライセンス買ってたから
正式ライセンス持ってる奴だけで良いから直してほしいわ
やっぱ遅えの俺だけじゃなかったな
2025/06/23(月) 21:58:57.59ID:/UWWSdGl0
デバイスセキュリティのコア分離が有効になってたらめっちゃ遅くなるよね
397名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/06/24(火) 06:50:11.10ID:oXxATEcY0
Eコア切っても遅えの
398名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/06/24(火) 09:36:41.84ID:v4JpWdnk0
>>394
ホストとゲストが正しい
クライアントとサーバーというのは誤り
2025/06/24(火) 10:26:29.59ID:Tpbos0VY0
>>398
いつもの人 そうですか
メーカー側とマイクロソフトがそのように書いていたって所詮はクライアントとサーバー側ですよw
混乱する要因なので俺はこの方がいいと思いますね
400名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/06/24(火) 10:31:46.35ID:v4JpWdnk0
>>399
虚言症の言うことは誰も信用しない
2025/06/24(火) 10:41:44.83ID:mfOlJnba0
>>394
直接Broadcomに言えよ
402名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4]
垢版 |
2025/06/24(火) 18:36:22.24ID:bEGEH4MV0
>>399
クライアントとサーバーなんて余計混乱するわ
お前の会社そうなの?客と話し通じないと思うぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/06/24(火) 20:33:51.97ID:v4JpWdnk0
>>399は、だろうよ君って言われている専門板の荒らし
2025/06/25(水) 00:25:56.37ID:bWtuxcK70
実際はクライアントOSと仮想環境サーバーだもんな
そして仮想環境サーバーを構築しているベースOSてな具合だろうよな
俺はこっちの方がしっくりと来るよな  
405名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/06/25(水) 05:03:42.07ID:636vHoHP0
>>399
仕組みもわからない頭の悪い人にはそう思えるのか
406名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/06/25(水) 08:52:29.56ID:F1IZHzqe0
>>404
お前は脳に障害があるから精密検査してもらえ
あと性格にも異常が見られるからカウンセリング受けろ
2025/06/25(水) 22:17:08.95ID:PcFm6neE0
クライアントとサーバーは草
2025/06/25(水) 23:49:37.18ID:bWtuxcK70
ゲストOSとホストOS
この間の関係性は何もない
仮想環境サーバーを仲介しているだけでホスト側のOSは特に何もやっちゃいない
ホストとゲスト
ホストクラブに出向いて行くのはお客としてのクライアント側であって招待されたゲストではないわw
409名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/06/26(木) 00:51:54.15ID:fygKRoyO0
>>408
頭がおかしい素人が何を言っても無駄
そもそもホスト型とハイパーバイザー型とかの区別すらついてなさそう
2025/06/26(木) 01:15:00.35ID:fmZus2LY0
無知が知ったような口を利いても無意味だわw
2025/06/26(木) 01:16:52.04ID:fmZus2LY0
>>409
そもそもお前は令名されたデタラメ君ではないかよ
2025/06/26(木) 01:22:01.77ID:fmZus2LY0
>ホスト型とハイパーバイザー型

それらの最大の違いとは?
説明できないだろうな
2025/06/26(木) 01:25:09.48ID:Y+G/A/Rw0
AIに説明してもらえ
414名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/26(木) 01:28:39.99ID:fygKRoyO0
>>412
理解できない人へは説明しない
2025/06/26(木) 01:28:58.90ID:fmZus2LY0
本人が把握している内容を説明してもらうのはその人の知識を把握するために役に立つ
説明もできないような人はデタラメ君でいいだろうなw
416名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/26(木) 01:33:31.59ID:fygKRoyO0
>>415
だろうよ君はいつも責任転嫁するんだよねえ
まぁいいよ説明してあげても
前金で10万円ね(Kyashというアプリで送金)
417名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/26(木) 01:34:30.22ID:fygKRoyO0
その際、まず所持金が10万円Kyashにあるか
ID付きでスクリーンショットをUPすることが条件
418名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/26(木) 01:42:17.48ID:fygKRoyO0
だろうよ君は5chでも稀に見るガチガイジだから
おれは説明したくないんだが、そこは譲歩して
お前に選択権を与える
419名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/26(木) 01:45:21.32ID:fygKRoyO0
・だろうよ君は自分に甘く他人に厳しい
・だろうよ君は間違っても誤らない
・だろうよ君は相手に要求するが相手からの要求は飲まない
420名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/26(木) 01:48:19.13ID:fygKRoyO0
よって、だろうよ君は60前後の老害と推測される
421名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/26(木) 01:49:19.78ID:fygKRoyO0
だろうよ君はWindows板とソフトウェア板とプロバイダー板とネットワーク板によくいる
2025/06/26(木) 01:50:36.50ID:fmZus2LY0
バカなのは間違いない
ドバイにでも飛んでホームレス生活でもしていろよw
423名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/06/26(木) 01:54:52.68ID:fygKRoyO0
>>422
だろうよ君じゃなくてデタラメ君って呼ぶね
2025/06/26(木) 06:04:13.83ID:fmZus2LY0
>>409
https://it-infomation.com/virtualization-differences-hosted-hypervisor-container/
どうやらおまえの知識は今一こっ足らないところがあるようだな   
これらをおさらいしてもう一度考えて見ろよなw
それらの名称についてももう一度考えてみな
425名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/06/26(木) 10:36:32.04ID:fygKRoyO0
>>424
だろうよ君あらためデタラメ君が否定してるホスト・ゲストという表現がされてて草
ほんと、デタラメ君は自己矛盾が好きだねぇ
426名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/06/26(木) 10:38:04.21ID:fygKRoyO0
デタラメ君は脳みそがこっ足らないんだろうよ
427名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/06/30(月) 11:19:05.84ID:lP+t3+ZX0
だろうよ君、知ったかぶりで大暴れ!!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1721936004/
428名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/07/01(火) 19:38:27.39ID:sXG18N5j0
米オラクルが巨額のクラウド契約 過去最大級4.3兆円
2025/07/02(水) 01:24:44.23ID:e/CC1Tzs0
ま た O r a c l e か !
430名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.157][UR武+7][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/07/16(水) 13:52:14.60ID:39ToRMEk0
VMware Workstation 17.6.4 Pro がリリース
https://techdocs.broadcom.com/us/en/vmware-cis/desktop-hypervisors/workstation-pro/17-0/release-notes/vmware-workstation-1764-pro-release-notes.html
431名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.157][UR武+7][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/07/16(水) 13:53:21.66ID:39ToRMEk0
VMware Tools 13.0.1.0 がリリース
https://techdocs.broadcom.com/us/en/vmware-cis/vsphere/tools/13-0-0/release-notes/vmware-tools-1301-release-notes.html
432名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.157][UR武+7][UR防+9][苗]
垢版 |
2025/07/17(木) 20:12:39.00ID:pzuxZd9s0
ハッキング大会「Pwn2Own」で「VMware」攻略に用いられた脆弱性、ようやく修正が完了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2031789.html
2025/07/19(土) 01:05:20.67ID:79U1eeg40
ファイアーウォールで全てのポートへのアクセスをブロックしていたら何も出来ないと思うよw
434名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/07/19(土) 09:55:53.08ID:vdNdXqGi0
だろうよ君
思うよ君
2025/07/19(土) 10:22:45.74ID:79U1eeg40
脆弱性とは基本的にサービスポートへとアクセス出来ているから存在するものなのだよ
遮断されちまっていたら外から何も出来ないよなw
2025/07/22(火) 00:08:55.81ID:wxtcZ12f0
く、、、またログイン出来なくなってる
ブラウザ保存だから合ってるはずなんだがなぁ
また作り直しか
2025/07/22(火) 01:49:03.05ID:WKSb9X1v0
アマゾンでも今は定期的にクッキーがリセットされるもんな   
438名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.159][UR武][UR防][苗]
垢版 |
2025/07/22(火) 08:10:09.63ID:kJgKTLNX0
今回は住所チェックが入った
2025/07/24(木) 15:27:37.56ID:BA+khHRB0
なんか重くなったように感じるのだがアップデートしないほうが良かったのか?
2025/07/24(木) 17:57:40.29ID:Cp8NK/0z0
>>439
17.6+ryzenは重たいらしいです。
2025/07/24(木) 18:01:59.39ID:BA+khHRB0
>>440
orz
442名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/07/24(木) 18:32:47.18ID:ZQtMCwdq0
仮想マシン使うのにAMDのCPU使ってる奴はおらんよな?
443名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/07/24(木) 18:34:10.71ID:FKF4UQ+S0
アニヲタかな
2025/07/26(土) 00:59:29.36ID:OIsWNK8s0
そんなごりごり使うわけじゃ無いけど
重いの分からんわ
445名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.239][UR武+11][UR防+17][苗]
垢版 |
2025/07/28(月) 19:15:46.81ID:1NbgXcc/0
>>441
Ryzenは重たいというのは知っていたけど、それは元からの話であって、
17.6.4から重たくなったというのは別の原因では?
2025/08/05(火) 16:50:23.23ID:85h+ymsJ0
VMware買収巡る混乱、収まらず 顧客との訴訟やパートナー削減で問題再燃も
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00165/
2025/08/23(土) 12:47:41.76ID:Uhw4Ubr20
なぜかダウンロードセンターでのDLができないので、
しょうがなくハッシュ一致確認した上で転載してるところからDLしてる
なんでこんなことに・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/08/23(土) 16:40:50.28ID:Ah/fTHnf0
情弱をふるいにかける作戦
2025/08/24(日) 13:35:34.51ID:Oh6jtTAE0
Broadcom買収後からめんどくせーからアカウント作成してなかったが
今頃アカウント作成して17.6.4をダウンロードしたが実際に物を手にできるまですげえ面倒だな
住所とか入力したり長い英文読まされたり5段階くらいあってこりゃ一般人には向いてねえと思った
450名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.3]
垢版 |
2025/08/24(日) 18:01:12.65ID:FTcPKHBt0
>>447
うちもDLできない
リンクの探し方教えて
451名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/08/24(日) 18:14:48.55ID:S8IjwBE+0
>>450
1.ここを開いてログインする
  https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
2.開いたページを”閉じてから”もう一度ここを開く
  https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
3.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」をクリックする
4.「17.6.4」 をクリックする
5.「雲に下矢印」のマークをクリックする
6.ダウンロードが実行される

この手順通りにならない場合は、1-5の番号とスクリーンショットをうp
452名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/08/24(日) 18:16:18.10ID:S8IjwBE+0
>>450
URL開くときは最後の=trueまでコピペすること
※URLが途中で切れないようにする
2025/08/26(火) 09:39:46.46ID:MEy4wq7C0
>>451
俺の場合の話

・2と3の間でMy Downloadsとかを選ぶ必要があった
 ダッシュボードのトップには.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」がない

・5の次にこんなメッセージが表示される
https://i.imgur.com/2Pn5vRo.png
Yesを押すと住所とかの入力を求められる
https://i.imgur.com/enGRkkI.png
だが、これを実行しても5の画面に戻されて、
雲をクリックしても再び同じことになってDLできない

なので、DL画面で確認できるハッシュでぐぐって出てきたサイトでDLしてる
454名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/08/26(火) 10:22:23.40ID:IB8vcwCm0
>>453
このスクショは無し?
>・2と3の間でMy Downloadsとかを選ぶ必要があった
> ダッシュボードのトップには.「VMware Workstation Pro 17.0 for Windows」がない

VPN使ってるとか広告ブロック系を使ってるとか変な拡張入れてるとかCookie設定を変えてるとか何かありそう
Chromeで新規プロファイルで拡張入れずに、その他Chromeの設定も変えずに、日本の情報を正確に入力してみては
>だが、これを実行しても5の画面に戻されて、

ちなみに、おれも1度はこの画面出たけど入力したら次へ進んだ
https://i.imgur.com/enGRkkI.png
455名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/08/26(火) 10:23:31.07ID:IB8vcwCm0
>>453
ちなみにこの画面の赤*の入力欄には何て入力したの?
https://i.imgur.com/enGRkkI.png
456名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/08/26(火) 11:17:02.10ID:b1WBAxx00
自分の場合、ダウンロード同意のレ点に丸禁が出てクリック出来なかった
ものは試しとブラウザ変えてみたら拍子抜けするほどすんなりイケた、住所入力のとこも特に問題はなかったな
457名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/08/26(火) 12:06:04.32ID:hESDe3bg0
うちはVMware Fusionなんだけど
>>455の画面で郵便番号が間違ってる的なことになってて
どうやら日本風にxxx-yyyyと登録されているのが悪いようで
ハイフンを消してxxxyyyyとしても訂正が反映されず堂々巡りになってDLできない状態。

> ハッシュでぐぐって出てきたサイトでDLしてる

試してみる。
2025/08/26(火) 16:07:55.04ID:Uq5YNhox0
かなり久しぶりにWorkstationを起動したんだけど、いつの間にかオンラインでのバージョンアップが出来なくなってたのね
仕方ないから手動で最新版をダウンロードしてバージョンアップしたけど、なんか更に先行きが不安になったというか
2025/08/26(火) 22:05:27.80ID:hkEA3AqJ0
たしかにDL先は分かりにくい
460名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/08/27(水) 00:17:44.95ID:a2gMLerV0
>>457
DLできない人に限って一切の情報を出さないから
おま環としか
だいたい>>454に書いたのに、それも読んでないようだし

>>458
普通の人、多くの人、情強の人は問題なく進める
461名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2025/09/05(金) 16:42:43.13ID:v3FjzOus0
XP以前のOSはVM使うしかないんだよな
HyperVはMSがXP切り捨てしやがったし
462名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/09/05(金) 17:12:04.80ID:uybsjO430
テスト
463名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/09/06(土) 19:47:07.40ID:lI/rOjTD0
>>461
先日客のところでWindowsNTが動いてたわ
びっくりした
464名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/09/08(月) 19:55:38.13ID:1NWJYSMt0
安定して動くからな
2025/09/15(月) 16:43:54.99ID:3PicG/gi0
VMware-workstation-full-17.6.4-24832109 だけど公式じゃなくて

TechPowerUpとかtechspotやsoftpediaでダウンロード出来るのを使っていいのかな
466名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/09/15(月) 18:54:02.23ID:XrthHW660
公式のものとハッシュ(SHA-256)が一致していればOK
467名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/09/16(火) 11:19:10.73ID:oXpq8C5y0
今AI流行ってるけどいつVMwareみたいに急に値上げせんとも限らんし
AIリストラした後に値上げされようものなら他社移行すらできずに絞り取られて倒産とかまあまあありそう
468名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.250][UR武+12][UR防+20][苗]
垢版 |
2025/09/16(火) 16:51:35.73ID:3Q1eivtK0
>>465
前の2つはともかくsoftpediaは大丈夫だろ
なにせ“ルーマニアの窓の杜”と呼ばれているくらいだしな
2025/09/17(水) 00:41:45.04ID:G/aIGpXR0
手持ちの怪しいのとsoftpedia産のでハッシュ同じで一安心だな
インストール時に何とかsys2つ持って来いとか言われたけど持って来たけど
470名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [502]
垢版 |
2025/09/17(水) 00:46:27.67ID:LjS30ctJ0
公式のハッシュと一致しないと意味ない
471名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.163][UR武][UR防][苗]
垢版 |
2025/09/30(火) 13:14:17.76ID:39CoRTv80
VMware Tools 13.0.5.0 がリリース
https://techdocs.broadcom.com/jp/ja/vmware-cis/vsphere/tools/13-0-0/release-notes/vmware-tools-1305-release-notes.html
472名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2025/09/30(火) 14:47:06.65ID:qstxRJ1h0
GJ
2025/10/05(日) 19:23:31.29ID:/P7y32ya0
Workstationで特定の仮想マシンの周辺機器(光学ドライブやサウンドカード)を無効にすることって可能?
474名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.34][N武][N防]
垢版 |
2025/10/05(日) 19:59:44.34ID:yl/9KFB50
可能
接続をしないようにするかデバイスそのものを削除すればOK
2025/10/09(木) 21:12:49.85ID:inMz6YQV0
Windows10からWindows11Proにアップデートしたんだが、WorkstationのXPの仮想環境の動作が妙に遅くなった。
たとえばデスクトップ上のフォルダを開いて、マウスドラッグでグルグル動かすと
描画がぶれまくる。アップデートする前はこんなことなかった。
ただWindows7の仮想環境ではこのようなことは起きません。

Workstationのバージョンは17.6.1 build-24319023です。
解決方法知ってる人いたら教えてほしいです。(´・ω・`)
2025/10/09(木) 23:47:38.84ID:Ij35jgdc0
>>475
ディスプレイの設定で3DグラフィックスアクのセラレーションをOFFにするとか?
2025/10/09(木) 23:50:00.47ID:Ij35jgdc0
のの位置間違った・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.39][N武][N防][警]
垢版 |
2025/10/10(金) 00:03:48.73ID:ZwiV0uET0
>>475
最新版は17.6.4だぜ?
479名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/10/10(金) 07:50:14.62ID:1n4QPNdX0
なんかWindows11の24H2はデフォでIntel-VT/AMD-Vが占有されるらしいから明示的に切らないとダメっぽい
ファイル名を指定して実行とかでmsinfo32って打ったら現行の構成が出てくるけど
下の方の仮想化ベースのセキュリティが有効になってたらHyper-Vが有効なのと同じ扱いになって他の仮想マシンホストがVTとかを使えなくなる

この辺に書いてある事試してみて
https://blog.estampie.work/archives/3609
480名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.39][N武][N防][警]
垢版 |
2025/10/10(金) 07:52:15.86ID:ZwiV0uET0
>>479
嘘情報流すな
481名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/10/10(金) 08:13:40.02ID:1n4QPNdX0
>>480
絶体とは言わんがウチのはWindows11にアプデしてHyper-V無効なのにVT使えなくなってたから
可能性としてはあるだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.42][N武][N防][警]
垢版 |
2025/10/12(日) 08:27:09.73ID:kQLCCnOq0
仮想マシンの”個別”設定で「Intel VT-x/EPTまたはAMD-V/RVIを仮想化」のチェックをオフにすればOK
2025/10/14(火) 22:59:09.00ID:0iK5t2kc0
キター!
https://techdocs.broadcom.com/jp/ja/vmware-cis/desktop-hypervisors/workstation-pro/25H2/release-notes/vmware-workstation-pro-25h2-release-notes.html
2025/10/15(水) 04:43:02.92ID:VgmP5kJD0
キター

で、案の定保存垢でログインできない。ブラウザ保存のパスワードなのになぁ・・・
有効ログインできる垢(メアド)がどれもなくなったわ。新規めんどくさい
2025/10/15(水) 11:02:02.23ID:+UeqUJ8D0
Support Content Notification - Support Portal - Broadcom support portal
https://support.broadcom.com/web/ecx/support-content-notification/-/external/content/CriticalAlerts/0/36073
2025/10/15(水) 11:05:58.15ID:Ir+TfFMt0
>>484
既知の問題が気になるから様子見だわ

これはスクリーンショットを見せて欲しい
>ログインできない

おれの場合この手順でログインできる
1.ここを開いてリダイレクトされた後表示されるログイン画面でログインする
 https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
2.1.は一旦閉じる
3.もう一度ここを開く
 https://support.broadcom.com/group/ecx/productdownloads?subfamily=VMware Workstation Pro&freeDownloads=true
4.ダウンロードするバージョンを選択する画面が表示される
5.バージョンを選択して先に進む
6.左上にTermなんちゃらというチェックボックスが表示されたらTermなんちゃという文字をクリックする(チェックボックスは未だクリックできない)
7.Termなんちゃらを読んだ後に6.のチェックボックスにチェックが入れられるようになる
8.右の方の雲マークをクリックするとダウンロードが実行される
2025/10/15(水) 11:08:17.97ID:Ir+TfFMt0
>>485
URL先見て分かる人は、そもそもURL情報要らんで
貼るなら”貴方の言いたい事も含めて”要約してくれ
頼む
2025/10/15(水) 12:06:32.54ID:bB3mO/nl0
Termなんちゃらがチェック出来なくて困ってたけどあちこち見てたら出来るようになったわ
何が原因かわからん
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況