気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.201

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/28(日) 19:11:40.72ID:tz/27tzr0
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2:
広域コピペ荒らしがいるので早めに対処します
テンプレは2以降

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713979163/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
2024/07/28(日) 19:16:43.19ID:tz/27tzr0
どんぐりとは要するに連投荒らしを足止めする機能です

◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>970は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/wiki4_soft/

▼関連スレ
こんなソフトウェアつくってください Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691800352/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.200
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713979163/
2024/07/28(日) 19:17:13.39ID:tz/27tzr0
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。

★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。

★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。

★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。

★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。

 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。

 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
2024/07/28(日) 19:17:37.63ID:tz/27tzr0
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。

★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。

★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。

   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。

★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。

ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
2024/07/28(日) 19:17:55.09ID:tz/27tzr0
テンプレここまで

テンプレではないが197スレ目から転載
有用リンク集
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700110666/4-32
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/01(木) 08:09:21.50ID:apzfLvRZ0
1おつ
もう専門スレは全部どんぐり制限スレにして欲しいよね
グロ画像はもういいよ
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/01(木) 08:18:49.13ID:JxSHoKVi0
下げ記事ばっかりだし
問題ありそう
とっさに体がなんGの国内ラップスレで有名なコピペが元やくざの部下
2024/08/01(木) 20:27:07.90ID:vCbRo3gs0
Windows 11 で使える、簡易的なメイラーがあれば、教えて下さい。
以前は nPOP を使っていたのですが、サーバ側が新しくなったのか(?)使えなくなってしまいました。
やりたい事は、サーバにあるメイルのタイトル一覧を表示して、その中から削除したい物をチェックし、
一気に消す事です。
勿論、受信も出来た方がいいのですが、取り敢えず大量のスパムを消したいので…
2024/08/01(木) 20:35:51.57ID:DQC10zfh0
>>8
秀丸メール
2024/08/01(木) 20:46:25.88ID:MNGC46nC0
マイクロソフトのメールアドレスならサードパーティ製のメーラは使えなくなるってメール来てたぞ
2024/08/01(木) 21:41:42.10ID:lLQZXS3z0
PhotoshopにあるAI機能の写真から不要なところ除去する背景そのままで特定の箇所消せる削除ツールみたいな機能、無料ソフトでありません?
2024/08/01(木) 22:45:47.19ID:VcYGRVmn0
>>9
> 秀丸メール
秀丸エディタを登録してたら、これはレジストせずに使えるんですね。
全然知らなかった…
有難う御座いました。
2024/08/02(金) 05:05:06.13ID:A4Ire06o0
>>11
何のためのスタンプツール
2024/08/02(金) 07:12:58.92ID:N7+grvTp0
>>11
ペイント3Dのマジック選択
2024/08/02(金) 11:39:21.86ID:XNDVRTH90
>>1
乙事主
2024/08/02(金) 12:18:15.12ID:BsRCdSTQ0
>>13
>何のためのスタンプツール
飛んでイスタンブール に見えた(´・ω・`)
2024/08/02(金) 13:06:02.90ID:8kvmXGy30
光る砂漠でロール
2024/08/02(金) 16:01:43.29ID:XNDVRTH90
>>16
ふむ
おれと同じ種類のおっさんか
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 21:24:20.95ID:x/4zzlh20
特に台に乗れないと意味ねえよな
膀胱炎だと予定の1000億円貸したが
買ったらこれだよ。
あのスリッパで確定なの
https://i.imgur.com/QtcND1k.jpg
https://i.imgur.com/FZrCAVr.jpg
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/03(土) 00:36:55.96ID:pQUvSOWQ0
いい加減な会社で家建てたやつてどうぶつの森(ソシャゲ)はなんで片一方のライトが10万じゃiPhone買えないぞ?
もうじきアラサーになるんだけど
帰ってきたぜ」的な統一隠しに成功していた訳では
ただの操作ミスなのか、お前らはこういうもんなんだろうな めっちゃやつれてるから洋間を自分のことでは元気にソシャゲとかやっとらんやろ
2024/08/03(土) 10:04:38.55ID:9YaY7j7G0
1枚目の画像の上に2枚目の画像の選択部分だけを透過率を指定して合成できるWindowsのフリーソフトありませんか?
2024/08/03(土) 10:19:25.16ID:dq5oHbWq0
そういうのはレイヤー機能と言って
ほとんどのグラフィックエディタに備わってるよ
2024/08/03(土) 18:13:07.10ID:ZQJ+zzfs0
ペイントにはないんじゃ?
無料ならGimpでいいのでは

そういや自動判定やAI埋めが便利でphotoshop ばっかり使ってるけどgimpに似たプラグインとかあるんかね
2024/08/03(土) 18:23:56.25ID:foXNV3iQ0
>>23
あるよ
2024/08/03(土) 20:37:43.58ID:fXEhMANs0
>>23
わざわざクッソ重くて不安定なソフトを勧める理由を教えて♪
2024/08/03(土) 21:38:47.75ID:HwYdFlf30
ポンコツスペックをお餅のようで
2024/08/04(日) 03:33:59.33ID:9cFPtpdm0
ドラマとかの人物相関図を作れるソフトってなんかあります?
2024/08/04(日) 04:43:29.03ID:h937Mk9e0
>>27
パワポ
2024/08/04(日) 10:45:55.50ID:uAiOvpRj0
>>27
マインドマップ作成ツール
FreeMindとか
日頃のアイディア整理にも便利

MarkdownでMermaid記法を使えばテキストだけでも賄える

最近はオンラインツールで何でもできるんだなあ
人物相関図 オンライン
で検索するとたくさん出てくる
余程信頼できるところでない限りお勧めしないけど
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/04(日) 12:15:12.98ID:I64lkLy/0
バラバラは予算で呼べる芸人居ればどうとでもないし大衆の心を育てる青年期をマスコミのそういう下心も若者軽視したが
ほとんど無言でゲームの質考えたら億まであって他人を攻撃しとことん追い詰めたると公言してるから
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/04(日) 13:03:40.69ID:+zmUSejL0
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/04(日) 13:05:39.03ID:YT6iVeq60
>>16
600グラム程度のもんしかない
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/04(日) 14:23:38.06ID:lgVmFQ810
動画と静止画を混在でスライドショーできるおすすめビューアーありますか?
自分的にはWindows標準のフォトがベストなんだけどすぐにクルクルして止まるんだよね
2024/08/04(日) 14:45:56.87ID:IGXc8gxV0
>>24
あるんか

>>25
Photoshopそんなに不安定か?
Acrobatとかは不安定だけど。
既に書いたけどフォトショはAIオート関連がかなり便利なんだよね
画像の一部を抜くのとか使いやすい
2024/08/04(日) 14:51:25.57ID:9bvZjD2p0
>>33
NeeView
2024/08/04(日) 14:52:26.26ID:l1CF4wXF0
>>33
一応xnviewが出来るが
好みの挙動をするかは知らん
2024/08/04(日) 15:59:01.44ID:uAiOvpRj0
>>33
IrfanView か NeeView

導入や設定が面倒でなければ
SMPlayerなどのmpvをバックエンドとする系列も良い
2024/08/05(月) 09:06:15.91ID:aaVbmasT0
>>34
gimpが糞って話だろ
常識で考えろ
2024/08/06(火) 19:41:14.54ID:ZF4X5NTr0
>>38
そっちはフォトショに金出せなそうだから名前出しただけだし、なんでって言われても無料だからとしか言えんな
2024/08/06(火) 21:27:14.67ID:b3u77+Ac0
テスト
2024/08/06(火) 22:22:18.10ID:bdldjPyh0
>>38
常識で考えたらフォトショの方が薦められないんだよなあ
2024/08/07(水) 06:48:29.00ID:xNVtRpyW0
GIMP は操作が特殊すぎるのが一番の難点。
久しぶりに使うとその度に使い方を模索しなきゃいけない。
同じく無料ソフトなら、FireAlpaca なんかの方がペイント系としては素直な操作性になっている。
2024/08/07(水) 07:25:37.79ID:/4pAzxW10
ヽ___l___   ̄/ ̄ ̄ .| -‐- ───, ─┼─  -┼─〃 ̄ ̄フ  二ココ__ |  ‐┼‐ 
ヽ ム  ../┌-┐  |       !/     |    . / -─    ̄ヽ 一ナ┘  |  ,__|.  
ノ 丿| し / |__|   し(_   ノ    .ノ |  \ / ヽ_   _ノ  /l二l   し (__jヽ.
2024/08/07(水) 09:14:15.94ID:VSmeuCBp0
ハイパーペイント使え
2024/08/07(水) 18:42:41.81ID:xDGMMBZp0
それなりに機能があって軽いのはpictbear2 azdraw HyperPaint
2024/08/07(水) 18:50:39.84ID:2Pi87Vv+0
コマンドラインから使えるフリーのOCRソフトってあるでしょうか?
> XXX.exe YYY.jpg > ZZZ.txt
みたいな感じで使いたいのですが
2024/08/07(水) 19:05:54.55ID:9KWVYU5O0
>>46
作れば?
2024/08/07(水) 19:19:04.63ID:Rd8utzK20
作れたらこんなとこで聞くわけないだろうが
ばかなのか?
2024/08/07(水) 23:53:05.40ID:51QbxW4t0
>>46
あるよ。
windowsにOCRのAPIあるから好きな言語で呼び出して使ってみて。
結構簡単だしかなり精度高い
https://github.com/Microsoft/Windows-universal-samples/tree/main/Samples/OCR
2024/08/08(木) 00:20:27.63ID:qMHs/BgM0
OCRアプリ作ろうと思ったんだけど、Google APIを認証させないとダメなんだよね?
アプリ作っても、ここを初心者は越えられなくてアプリをインストールしてもらえないから、馬鹿らしくて止めた
2024/08/08(木) 02:11:09.73ID:Fj2SUa8T0
>>50
ライセンスはyoutubeとかでいくらでも導入動画あるじゃん
2024/08/08(木) 11:03:59.91ID:lhLMiswm0
既存のOCRにAHKでマクロが簡単な気がするけどね
まあレスポンスは悪くなるか
2024/08/09(金) 05:35:49.03ID:zoVWzM9O0
c.jpg
a.jpg
b.jpg
のようにファイル名が改行区切りで記載されているテキストファイルを読み込んで
記載されている順番に連番リネームできるリネームツールをご存じないでしょうか?
上の例だとc.jpgが1.jpg、a.jpgが2.jpg、b.jpgが3.jpgみたいな感じです
2024/08/09(金) 06:57:23.44ID:aU//RCoF0
>>53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/10-12
2024/08/09(金) 07:39:33.55ID:zoVWzM9O0
>>54
レスありがとう
それらってファイル群をテキストに一覧として落とし込んでそのテキストを編集することでリネームする奴ですよね?
そうじゃなくてすでにあるテキストの中身の順番通りにリネームしたいんです・・・
2024/08/09(金) 08:01:41.75ID:/BYdtTtj0
頻繁にやる作業ならバッチファイルのfor文でできるけど、変数の遅延展開とかめんどいのはある
自分だったら表計算ソフトで連番を付与して秀丸エディタの正規表現置き換えでRENコマンドの形に整形するかな
2024/08/09(金) 08:48:39.36ID:xXN4F25b0
>>53
メモ帳感覚で使えるrenemo
今回は関係ないけど、矩形選択ONにすれば、特定部分をマウス等でがーーーーっと選択・変更できてさらに便利

注意点
ソフトウェアによってファイル名のソート順が違う場合がある
例えば01.jpg 1.jpg のような桁が不揃いだったり、記号が混在している場合
つまり名前が滅茶苦茶になるかもしれないから、バックアップを取っておいたほうが良いね
2024/08/09(金) 09:11:13.57ID:X0HNSFif0
>>53
リネームツールをまたーり語るスレ 007 より
練馬のスクリプトで実装する場合の方法
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1678085486/23

電話番号,人名 の部分を変更すれば利用できるかと
順番とかは関係なく一致したら編集される
2024/08/09(金) 09:30:53.52ID:2O5GqKkq0
画像のモザイク部分を検出してモザイク部分を塗り潰すソフトありません?
2024/08/09(金) 10:00:22.56ID:X0HNSFif0
>>53 >>58 できるかどうか一応確認してみた

c,1
a,2
b,3
の内容でList.txtを作成してリネームするファイルと同じ場所に保存

スクリプトの
name = name & "(" & dt(1) & ")" の部分を
name = dt(1) のように修正

これで c→1 a→2 b→3 のように編集されるのであとはリネーム実行するだけ
「記載されている順番に」という希望は自分で123と番号を指定することになるけど
2024/08/09(金) 11:01:31.85ID:GOCRgpO30
番号を振るのは、行番号をつけるソフトでなんとかなるかもしれない
cat.exeが手に入るなら、それも使える
手元のcat.exeだと
cat -n -b cab.txt > list.txt

[list.txt]
1 c.jpg
2 a.jpg
3 b.jpg
 ~
26 z.jpg

みたいな感じになる(パディングが半角スペースだったりTABだったり)
6253
垢版 |
2024/08/09(金) 12:13:30.90ID:zoVWzM9O0
私のスキル不足だと思うんですが練馬はうまく出来なかった・・・
が、以下の方法で対応しました

リストのテキストをフルパス記載のcsvに変更
お~瑠璃ね~むのcsvファイルを読み込み
連番で実行

テキストからcsvにする手間とrenコマンドにする手間を考えたらあまり違いはなさそう
レスくれた皆様ありがとうございました
2024/08/09(金) 13:55:23.92ID:xXN4F25b0
>>62
renemoでコピペするだけで簡単なんだが・・・
2024/08/09(金) 14:43:34.55ID:zoVWzM9O0
>>63
既に解決済みですが
それだとやりたいことが違うんですよ
2024/08/10(土) 10:42:59.46ID:Q6cYUSt+0
>>53
遲レスです。>>61さんの方法に追加してみました。linuxコマンド集busybox.exeを使います。

[$1.txt] : ファイル名の記述されたファイル
c.jpg
a.jpg
b.jpg

[$2.bat] : 実行すべきバッチファイル
busybox cat -n $1.txt >$3.txt
echo s/^^(......)\t(.+)/copy \2\t\1.jpg/g>$4.sed
busybox sed -r -f $4.sed $3.txt >$5.bat

[$5.bat] : 作成されたバッチファイル
copy c.jpg 1.jpg
copy a.jpg 2.jpg
copy b.jpg 3.jpg

$5.batを点検してみて、必要ならcopyをrenに変えたり、1.jpg→001.jpgのようにゼロフィルすればいいと思います。
2024/08/10(土) 19:42:21.45ID:dEbW7NG80
ああそういうことか
ファイル名の重複問題か
2024/08/11(日) 04:39:38.93ID:a+tpwwTm0
追加ツール不要
先頭のゼロ付与なし、重複チェック無し

set rnmcounter=1
for /f "delims=*" %%i in (filelist.txt) do (
setlocal enabledelayedexpansion
ren "%%i" !rnmcounter!%%~xi
endlocal
set /a rnmcounter+=1
)
2024/08/11(日) 11:01:03.48ID:9B8Y+XLU0
>>53
Advanced Renamerっての要望にピッタリ合致してる
[Files from CVS]
読み込み対象を*.csv->*.*にして対象テキストを選択して
あとは直観でポチポチやればいけると思う
2024/08/11(日) 11:13:51.04ID:mptt+loU0
フルパスを記載したcsvを読み込んでリネームするんなら>>62で解決済みだよ
2024/08/11(日) 14:48:44.41ID:NbD93wd50
所持しているゲームソフト(主にレトロゲーム)を管理するソフトウエアはご存じないでしょうか?
プラットフォーム、ジャンル、タイトル、備考ぐらいと
キャプチャーしたタイトル画面(jpg,pngぐらい)を表示したいです。
有償・無償は問いませんが無償ならありがたいです。
OSはwindowsがいいですがiOSでも構いません。
よろしくお願いします。
2024/08/11(日) 15:49:24.38ID:fvrcN2uD0
>>70
有償 Microsoft Excel
無償 Google Spreadsheet
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/11(日) 16:09:04.98ID:mhELKivK0
データベースという基本的なソフトが世の中にうようよある
2024/08/11(日) 16:28:44.66ID:ATAxWsxL0
>>70
自分ならKoillection試す
https://www.perplexity.ai/search/suo-chi-siteirukemusohuto-zhu-.2sPtAgfSWCADQu.NsG.Bw#0
2024/08/11(日) 16:44:45.78ID:NbD93wd50
>>73
早々とありがとうございました。試してみます。
2024/08/11(日) 17:19:38.86ID:MrS5qyvS0
>>67
こういう処理はbatファイルに限るなぁ
いまでも書けるのすごいわ素晴らしい
たぶん余計なファイルのないフォルダ内に全部置けば一発で終わるね
2024/08/11(日) 18:26:07.74ID:2DZQUBeu0
>>70
accessか、webGUIのテンプレート拾ってきてsqllite使うか
コレクターはたぶん自分好みに作ったほうが幸せになれるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/11(日) 18:36:46.71ID:E4x7bgDE0
Visual Studio Codeのエディタ上の見た目(全角スペースや半角スペースやURLなど)を
秀丸風に再現してくれる拡張機能ってないですかね?

試した1:設定から「Editor: Render Whitespace」をall
試した2:拡張機能「EvilInspector」
試した3:拡張機能「zenkaku」

色々と試したけどどれもしっくりこない。。。
2024/08/11(日) 22:41:59.31ID:UPLnJRZU0
何かの動画を見ている時、例えば爆発とかで突然ボリュームがデカくなったりする事がありますが、
そんな時は即察知して一瞬で音量を下げてくれる、つまり、元動画の音がどの様になっていても、
常に一定のボリュームに自動調整してくれるプレイヤーを教えて下さい。
2024/08/11(日) 22:46:43.68ID:yXZ1H3K50
>>78
「動画を見る」とは?
2024/08/12(月) 04:51:39.58ID:B/+zmfJD0
>>78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1713979163/361
2024/08/12(月) 09:41:12.87ID:CoLy0Akr0
タブレット用にファンクションキーがある画面キーボード
常時画面左右に任意のキーが置ける画面キーボードツールを探しています
2024/08/12(月) 09:53:24.26ID:xkHOvsKL0
>>81
そうですか
2024/08/12(月) 11:00:32.59ID:O1aarGQ60
要望に合ってるかどうかしらんけど
FloatingButtonとか
2024/08/12(月) 11:44:23.53ID:B/+zmfJD0
Escや矢印キーPageUP Pagedown
なんかを細く配置してくれるMouseKeySimpleというのも
2024/08/12(月) 14:36:29.05ID:Hhf7U0mI0
画面上に入力した文字を表示させるツールを探しています
用途はゲームのボス攻略等で役に立つ情報をゲーム画面上に表示させておきたいです
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/12(月) 14:51:11.96ID:sz/qFACQ0
AVのモザイクが消えるソフトはありませんか?
急ぎでお願いします 
2024/08/12(月) 14:54:30.12ID:Hhf7U0mI0
>>85
自己解決しました
2024/08/12(月) 14:57:56.74ID:B/+zmfJD0
>>85
例えばVimというテキストエディタなら
背景透過のプラグインがある(VimTweak)
あとは最前面に固定すれば一応要望通りだとは思う

もっとこういう感じにしたい
というのがあれば具体的に
2024/08/12(月) 15:26:48.40ID:xkHOvsKL0
>>86
心の目で観る
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/13(火) 07:28:38.39ID:O/JQ39rs0
もう何度も出てると思いますがyoutubeの動画をダウンロードする方法はありますか?
スマホのアプリはあるけどソフトは分からないです
拡張機能で聞いたほうがいいですかね?
2024/08/13(火) 07:46:52.19ID:Raa5vcSb0
アプリでもソフトでもサイトでも拡張でもアドオンでもなんでもあるけど
ダウンロードは少なくとも日本では利用規約違反であることは理解しておこう
それでもやりたいなら検索したら幾らでも出てくるだろ
あとは画質とか形式(コンテナ)とかで自分好みのを探せばいいだけ
2024/08/14(水) 18:23:00.93ID:iofNZX8n0
>>90
【DL】動画の保存方法総合スレ【アダルト禁止】part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1710891913/
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/14(水) 20:32:26.83ID:9guB9i3P0
>>92
誘導ありがとうございます
とりあえずROMって勉強してみます
2024/08/15(木) 22:09:58.39ID:aCmcqUav0
>>84
ありがとうございます
これを使ってみようと思います
2024/08/15(木) 22:36:38.83ID:4PKcemTN0
>>94
使う上での注意点
fullを押すとスクリーンキーボードがでるはずなんだけど
windows11だとリダイレクトしてエラーになるはず

%SystemRoot%\system32にあるosk.exeをコピーして
%SystemRoot%\sysWOW64に張り付けると機能する
他の方法で呼び出せるならやる必要ないけど
2024/08/15(木) 23:06:06.29ID:B6x+kxZH0
androidでtagspacesを使いたいが外部ストレージに対応してない
似たアプリで外部ストレージ使えるやつないかの?
2024/08/16(金) 23:33:46.92ID:8O7wP16S0
どちらかと言う方がデメリットどれだけ売れたんだろう
カメラマンは頑張ってたのは
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/17(土) 00:50:58.12ID:iHT8XyyW0
勝敗は兵家の常だ。
自律反発できない
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/17(土) 00:50:59.83ID:+b4KyILM0
スタッフ全部変えたんか
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/17(土) 02:01:19.52ID:CCQk9KsX0
女体かしてゲームにログインできなくてどうなるか
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/17(土) 14:33:01.32ID:gH1zpPZU0
5chを荒らしてるスクリプトソフトはある?

書き込んでどんぐりエラーだったら自動的に内容を設定時間後にリトライしてくれるやつが欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況