■公式サイト
https://www.autohotkey.com/
■解説等
・v1.1
AutoHotkey Wiki
http://ahkwiki.net/Top
・v2
クイックリファレンス|AutoHotkey v2
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/
v1.1からの変更|AutoHotkey v2
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/v2-changes.htm
■前スレ
AutoHotkey スレッド part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1705995058/
AutoHotkey スレッド part34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/30(日) 02:12:16.24ID:JUH7aQw10
2025/01/01(水) 15:50:15.24ID:zUdLh5A30
確か、ロックキー絡みのホットキーを組んでいると押しっぱになりがちやったはず。
ワシは、AHK で左Ctrl <-> CapsLock の入れ替えをやってたんやが、頻繁に起こる
Ctrl押しっぱに切れそうになったw
随分前にも書いたけど、色々ググってたどり着いたのがこれ(機能からすると Ctrl2cap じゃなくて
Cap2ctrl ちゃうかな?と思わんでもないw)。
Ctrl2cap - Sysinternals | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/ctrl2cap
注意点としては、
・(今もその妙な癖が残ってるかは調べてない)、これを導入したら AHK 側での
CapsLock のリマップは効かなくなる
・キーボード上から CapsLock の機能のキーがなくなる
確か一番最初の問題絡みで別キーで実現も上手くいかなかったはず。
・なにかの拍子に極稀に(内部的な?)CapsLock 状態に陥って Ctrl押しっぱになるw
慌てずに Shift+CapsLock するともとに戻る。
かな?
ワシは、AHK で左Ctrl <-> CapsLock の入れ替えをやってたんやが、頻繁に起こる
Ctrl押しっぱに切れそうになったw
随分前にも書いたけど、色々ググってたどり着いたのがこれ(機能からすると Ctrl2cap じゃなくて
Cap2ctrl ちゃうかな?と思わんでもないw)。
Ctrl2cap - Sysinternals | Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/downloads/ctrl2cap
注意点としては、
・(今もその妙な癖が残ってるかは調べてない)、これを導入したら AHK 側での
CapsLock のリマップは効かなくなる
・キーボード上から CapsLock の機能のキーがなくなる
確か一番最初の問題絡みで別キーで実現も上手くいかなかったはず。
・なにかの拍子に極稀に(内部的な?)CapsLock 状態に陥って Ctrl押しっぱになるw
慌てずに Shift+CapsLock するともとに戻る。
かな?
2025/01/01(水) 16:02:12.40ID:wwIeBFyP0
>>966
静かなところです
静かなところです
2025/01/01(水) 18:57:14.24ID:RYjuVFW+0
ChangeKeyを使用してWindowsキーをF13キーに変更する方法
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-349.html
Ctrl2capよりこっちのほうがいい
SharpKeysというのもある
http://did2.blog64.fc2.com/blog-entry-349.html
Ctrl2capよりこっちのほうがいい
SharpKeysというのもある
2025/01/01(水) 19:29:53.01ID:LtZwUkP30
2025/01/01(水) 21:38:50.52ID:zUdLh5A30
>>969
ChangeKey は大昔に使ってたことあるな。たしかコイツはレジストリを弄ってキーマップを
ごっそり入れ替えるタイプの物やった記憶がある。だから非常駐系で余計な副作用が少ない
という利点がある。
ただこれ系は、何かで盛大にコケて使用をやめた記憶があるな…… 何やったかな?
確か Xp 時代に WindowsUpdate で必ずエラーで落ちるという事があった。意味不明の
エラーコードを吐かれて、原因を突き止めるのにエラい時間を食ったんやったかな?
ChangeKey は大昔に使ってたことあるな。たしかコイツはレジストリを弄ってキーマップを
ごっそり入れ替えるタイプの物やった記憶がある。だから非常駐系で余計な副作用が少ない
という利点がある。
ただこれ系は、何かで盛大にコケて使用をやめた記憶があるな…… 何やったかな?
確か Xp 時代に WindowsUpdate で必ずエラーで落ちるという事があった。意味不明の
エラーコードを吐かれて、原因を突き止めるのにエラい時間を食ったんやったかな?
2025/01/01(水) 22:09:50.72ID:Pk5vLTtR0
自分はKeySwapってのをずっと使ってる。機能的にはChangeKeyと殆ど同じ
こちらも相当に古いがこれが原因でOSが落ちたことはない
何にしてもAHKだけでCapsLockをどうにかしようってのはやめた方がいいと思う
こちらも相当に古いがこれが原因でOSが落ちたことはない
何にしてもAHKだけでCapsLockをどうにかしようってのはやめた方がいいと思う
2025/01/01(水) 22:17:57.85ID:zRc2YQaO0
なぜChgKey.exeなんて2012年のソフトがいまだに現役なのかというと、
今でも普通に使えてしまうから、別のを作る必要が無いんだよな
DLLとか.netとかランタイムライブラリとか使わずに全部自分でやれば、
こんなに寿命が長くなる
今でも普通に使えてしまうから、別のを作る必要が無いんだよな
DLLとか.netとかランタイムライブラリとか使わずに全部自分でやれば、
こんなに寿命が長くなる
2025/01/01(水) 22:52:05.25ID:ME2mu7G90
2025/01/01(水) 23:20:13.96ID:zUdLh5A30
>>974
意味不明な噛みつき方せんといてんかw
意味不明な噛みつき方せんといてんかw
2025/01/01(水) 23:25:29.10ID:zUdLh5A30
2025/01/02(木) 00:59:59.55ID:suYkfCWq0
>>976
そこじゃねーよ
MSが一回Scancode Mapでやらかしたからって
もう懲りたみたいな意味不明な論理展開に突っ込んでんだよ
どんだけ文章読めねーんだよ
MSが次にやらかすのはまた別の領域だろうからそんな避け方意味無いぞ
普通は同じ所で何度も同じようなやらかしをしない程度の学習能力を期待するところだ
そこじゃねーよ
MSが一回Scancode Mapでやらかしたからって
もう懲りたみたいな意味不明な論理展開に突っ込んでんだよ
どんだけ文章読めねーんだよ
MSが次にやらかすのはまた別の領域だろうからそんな避け方意味無いぞ
普通は同じ所で何度も同じようなやらかしをしない程度の学習能力を期待するところだ
2025/01/02(木) 02:25:20.17ID:vEtDfms60
2025/01/02(木) 11:05:22.49ID:suYkfCWq0
2025/01/02(木) 11:13:35.49ID:suYkfCWq0
CtrlとCaps入れ替えてる人間なんか星の数ほどいるんだからそう何度も馬鹿なことやられても困るわ
リリースする前にScancode Map登録したマシンで毎回テストしとけって話で二度目があったら呆れられるよ
同じミスする奴って一番詰められるぞ
リリースする前にScancode Map登録したマシンで毎回テストしとけって話で二度目があったら呆れられるよ
同じミスする奴って一番詰められるぞ
2025/01/02(木) 11:14:54.40ID:q0dAXvoL0
そんなことより次スレまだー?
2025/01/02(木) 11:16:29.08ID:W3VnoYNS0
星の数はいねぇなぁ
「変えてる」って意見ばかり目にするような活動してるから多いように見えてるだけだ
親兄弟親戚町内会とか身近な人30人くらいに聞けば分かると思うよ
「変えてる」って意見ばかり目にするような活動してるから多いように見えてるだけだ
親兄弟親戚町内会とか身近な人30人くらいに聞けば分かると思うよ
2025/01/02(木) 11:16:44.00ID:suYkfCWq0
欲しい奴が宣言して建てろよ
2025/01/02(木) 11:17:04.29ID:suYkfCWq0
>>982
糞アスペ乙
糞アスペ乙
2025/01/02(木) 13:49:11.51ID:D2Hpuh3G0
スキャンコードのレジストリが変わらないから使えて当たり前なのにびっくりしてる人がいることにびっくり
2025/01/02(木) 14:24:43.06ID:BJmA6NkN0
次スレはワッチョイ頼む
ハッタショが二匹住み着くと一生荒らされ続ける
ハッタショが二匹住み着くと一生荒らされ続ける
2025/01/02(木) 14:26:15.45ID:e/fgOANP0
>>978
子供を噛んだ犬だって、それまでは人なんて噛んだことなかった犬がほとんどだよ
子供を噛んだ犬だって、それまでは人なんて噛んだことなかった犬がほとんどだよ
2025/01/02(木) 14:47:59.66ID:suYkfCWq0
2025/01/02(木) 16:39:08.75ID:W3VnoYNS0
>>988
自己紹介楽しい?
自己紹介楽しい?
2025/01/02(木) 16:43:27.94ID:kl2P0Bul0
煽るな
2025/01/02(木) 17:17:55.82ID:5URsf15L0
2025/01/02(木) 17:40:15.44ID:W3VnoYNS0
あ、こいついつものやつか
2025/01/02(木) 17:47:52.55ID:q5dJ4d/j0
煽るなって書いたのは荒れすぎだから落ち着かせようという意図で書いた
今のスレ荒れてるよね?
今のスレ荒れてるよね?
2025/01/02(木) 17:52:14.93ID:q0dAXvoL0
質問コピペよりこっちのが効果あるな
2025/01/02(木) 18:05:36.03ID:5URsf15L0
>>992
お前がいつものゴミだろアホ
お前がいつものゴミだろアホ
2025/01/02(木) 18:07:10.55ID:5URsf15L0
2025/01/02(木) 18:09:29.28ID:5URsf15L0
学校の先公が糞ガキに向かって静かにしろというのはもっともだが
理由があって文句言ってるいい大人に向かってとにかく黙れなどと言っても聞くわけがない
小学校の論理から精神が成長してないアホなんだよなあ
理由があって文句言ってるいい大人に向かってとにかく黙れなどと言っても聞くわけがない
小学校の論理から精神が成長してないアホなんだよなあ
2025/01/02(木) 18:09:51.17ID:5URsf15L0
アホに限ってアホの自覚が無いから困る
2025/01/02(木) 18:12:40.32ID:5URsf15L0
中身の無い叩き方するカスしかいないから常駐ガイジも安心してつけ上がる
多数から論理的にボコられたら流石に退散するはずだと思うが
残念ながら馬鹿ばっかりなので
多数から論理的にボコられたら流石に退散するはずだと思うが
残念ながら馬鹿ばっかりなので
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 18:17:30.92ID:LJE9jVgA0 AutoHotkey スレッド part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733887021/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1733887021/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 16時間 5分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 186日 16時間 5分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- まみちゃん
- ちっしゃーねーな。俺が習近平のアナルに武力侵攻してきてやるよ
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 言うほどミッキー逆さにするとちんこに見えるか?
