Vivaldiブラウザ Part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/25(火) 23:14:10.26ID:nx/3S2ax0
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710340933/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
2024/10/31(木) 13:09:41.95ID:UWl/W9zt0HLWN
質問なんですがVivaldiメールってGmailやOutlookと同じメールサービスでしょうか?
2024/10/31(木) 15:53:13.72ID:e2JYjgkt0HLWN
いやただのメールクライアントでしょ?w
メールサーバあってアカウント作るわけじゃない
2024/10/31(木) 15:53:54.98ID:e2JYjgkt0HLWN
>>688
なんか外部ソフトで制限したりいじってない?
2024/10/31(木) 16:36:48.99ID:jZdR6h21dHLWN
>>690
アカウント作るだろ?
メーラーはなくても使えるけど、
@vivaldi.netのメールはアカウントいるぞ
2024/10/31(木) 16:36:53.82ID:/0Wwvu/s0HLWN
>>685
今インストール済なのは現状そのままにして、別フォルダーにインストール時にオプション開いてスタンドアロンで
別フォルダー(デスクトップで新規作成)でインストールして後、フォルダー内のApplication\vivaldi.exe を直接起動してみて挙動が同一かどうか試してみれば?多分問題起こらないと思う。
2024/10/31(木) 16:57:33.13ID:GT7oyPyE0HLWN
ブラウザに組み込まれているメールクライアントのことを言っているのが>>690
Vivaldi社が提供するWebメールサービスのことを言っているのが>>692

>>689が指しているのはどちらのことだろう?
2024/10/31(木) 18:23:24.40ID:4L8f8LpB0HLWN
vivaldiドメインのメルアカって今新規取得できるの?
2024/10/31(木) 18:34:57.47ID:UWl/W9zt0HLWN
>>690>>694
レスありがとうございます
Windowsのメールアプリが強制的にOutlook(New)に替えられて設定してもうまくいかないので(POP)
このブラウザのメール機能って同じ事が(送受信)出来るのかどうか聞きたかったのです

どうやら出来なさそうですね ありがとうございました
2024/10/31(木) 19:23:03.98ID:hyhe3euHrHLWN
できるよ
2024/10/31(木) 20:09:02.27ID:xBaVltUa0HLWN
>>691
社給PCなんで制御入ってるってのは仰る通り
ただほかブラウザでは発生せず、同僚のvivaldiは平然と使えているから謎

>>693
残念ながら変わらずでした


レスくれた皆さんありがとうございました
やはりおま環みたいなんで気長に調べてみます
何かわかったら顛末は残します
2024/11/01(金) 01:00:48.88ID:JYUmnbE60
>>695
Vivaldi webメールの新規アカウントは一見さんお断り状態だな
Vivaldi Socialでの活動が必須でそれをポイント化して
そのポイントの基準や目標を公表してないから

Vivaldi内蔵のメールをメインのメールクライアントとして運用したら
ブラウザの動作も重くなりそうだけどどうなんだろう?
ゴリゴリに使い倒してる人いたら教えて
2024/11/01(金) 05:56:36.73ID:geWpmWP70
>>699
複数メルアドのメーラーとして使ってるが重くなってるとは感じない
振り分け機能とかはメルアド本体で設定しないと駄目だね
あと迷惑メールの登録もあまり機能してるとは思えない
2024/11/01(金) 10:19:42.28ID:YLe5MTSy0
youtube動画再生ですぐ落ちる 治す方法は
定番のアクセラレーターを切るのとバージョンダウンのみ?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b2e-d/yp)
垢版 |
2024/11/01(金) 10:36:46.50ID:eVTONDwL0
スタンドアローン新規でなるなら
他にはOSのグラフィックドライバ更新
アドオンチェックぐらいじゃね
2024/11/01(金) 10:49:45.45ID:qVpCYksVd
>>701
youtube動画なんぞ、いっそ外部の動画再生プレイヤーでストリーミング再生した方が良くね?
2024/11/01(金) 15:25:23.38ID:TiOfJzOk0
presto operaと違って外部実行ファイルの起動は面倒くさくなってるから外部プレーヤーで見る人はかなり少なく感じるな
CMに悩まされることなく見れるから快適なんだけどねえ(オレは自作のahkスクリプトで動画ページのURLをプレーヤーに渡して見てるわ)
2024/11/01(金) 15:31:58.28ID:ynyi1ySW0
ワイは External Application Launcher で MPC-BE などに渡してるわ
2024/11/01(金) 16:00:15.38ID:hKNkq6B50
yt-dlpで落としてから見る
txtに一行ずつURL書いとけば-aで一気に落とせるから便利
2024/11/01(金) 17:57:30.41ID:Lb/O6hVed
YouTubeで落ちたことないなAdblockも入れてるけど
2024/11/01(金) 23:06:32.10ID:tsHYYG6n0
プレミアムの俺氏高みの見物
2024/11/01(金) 23:10:01.00ID:JYUmnbE60
>>700
メインのメーラーとして運用しててもブラウジングが重くならないのはいいね
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-D2cl)
垢版 |
2024/11/02(土) 22:41:05.16ID:8BwfYVWl0
>>706
動画ダウンロードするならそれがいいらしいけどハードル高くて触る気が起きないから
Video DownloadHelperとかでやりくりしてるわ
2024/11/02(土) 22:47:12.17ID:tqGCmViF0
>>710
videoproc converterの無料範囲にyoutube対応の動画ダウンローダーある
2024/11/03(日) 00:08:45.64ID:z+Or2Hrs0
>>710
MPC-BEとかにytdlp入れて保存も出来る。
vividl使ってもいい。
2024/11/03(日) 01:24:48.80ID:lPhfgRdf0
Firefoxと併用してる人がいたら教えてもらえるとありがたいんだけど
Vivaldiのタブスタックやワークスペースみたいな使い勝手のFirefox拡張機能ある?

Firefoxスレで訊く方がいいのかな
2024/11/03(日) 07:35:45.35ID:QnsgVawj0
ツリータブじゃだめなん?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-erF6)
垢版 |
2024/11/03(日) 15:13:16.42ID:gDfpBVBp0
>>711
俺は結構前に入れたHD Video Converter Factoryで無料で100回ダウンロードできるから
Video DownloadHelperとかが使えないつべとかで画質いいのを落としたいときにそれ使ってる(更新の時に無料DL回数が回復したりする)
最近y2mateが使えなくなってきたから色々模索中だわ

>>712
わからんけど、そっちのやり方のほうがスマートっぽいな
2024/11/03(日) 15:55:58.07ID:Z21Lglif0
>>710
こだわり出すと沼だけど単に最高画質をDLするだけなら簡単なテキストファイルの編集だけでええんやで
インストール方法は
ttps://github.com/yt-dlp/yt-dlp/releases/latest/download/yt-dlp.exe
ttps://www.gyan.dev/ffmpeg/builds/ffmpeg-release-essentials.zip
をDLして ffmpeg-7.1-essentials_build.zip 内のbinフォルダからffprobe、ffmpegを取り出してyt-dlpと同じフォルダに入れる

yt-dlp、ffprobe、ffmpegと同じフォルダ内にテキストファイルを2つ用意
1つ目のテキストファイルを開いて
yt-dlp -U -a "list.txt"
とだけ書いて yt.bat として 名前を付けて保存
2つ目は list.txt という名前でそこにDLしたい動画のURLを1行ずつ書いて保存
DLしたいときはyt.batをダブルクリックするとlist.txtに書いた動画が順番にDLされていく
他の小難しいことは困った時に適時調べればいいのよ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-erF6)
垢版 |
2024/11/03(日) 16:55:19.43ID:gDfpBVBp0
>>716
なかなかハードルが高そうだぜ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-erF6)
垢版 |
2024/11/03(日) 16:55:46.86ID:gDfpBVBp0
なんか最近この板しょっちゅう落ちてるな
2024/11/03(日) 17:24:13.84ID:ol2DVwxZd
他の板も落ちやすいとこあるアルヨ
2024/11/03(日) 19:06:15.83ID:9fJdjJVr0
yt-dlg(yt-dlpのGUI)使っとけば?
2024/11/03(日) 20:28:51.61ID:2G525tRJ0
4K Video Downloaderでいいじゃない
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 126b-13KP)
垢版 |
2024/11/04(月) 05:58:15.13ID:dSomrL7a0
>>708
プレミアムって広告0なの?それとも多少はあるの?
2024/11/04(月) 07:43:42.14ID:6tx4nAd+d
スマホ版タブ消したときの挙動もとに戻ったぜやったぜ
2024/11/04(月) 15:28:08.97ID:o/VVCGXR0
次回起動時に同じ並び順でセッションが復元するのはありがたいが、複数ウィンドウ時にWindowsのタスクバー上に並んだVivaldiのタスクを並び替えられない
メニュー内に”ウィンドウ”なんて項目がわざわざあるのに

タブやタブスタックのD&Dによる移動が重くガックガクでまともに操作できない(大量のタブを開いているとはいえほとんどは休止状態)
タブやタブスタックをD&Dしてる最中、選択タブとは離れた位置にマウスカーソルが表示されて選択タブと連動して離れた場所で動くので操作しづらい
タブスタックにD&Dでタブを移動したときに移動先のスタックを展開してしまう
タブスタックから取り出すとスタックの直下ではなく全タブの一番下に取り出される

大量の縦タブをまともに操作できるブラウザって一つもない
ツリー表示が不可能でも、スタックと名前の変更ができ唯一大量の縦タブを管理できそうなVivaldiに期待してるんだけど
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2c4-k0dD)
垢版 |
2024/11/04(月) 16:16:49.23ID:gnfJ7BBQ0
タスクバーの並び替えはMSに言えよと
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-erF6)
垢版 |
2024/11/04(月) 16:37:17.11ID:jfTHY2f50
ツールバーの拡張機能アイコンの並び替えをやるのめちゃめちゃめんどいんだけど
お手軽にやる方法ない?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0111-guIA)
垢版 |
2024/11/04(月) 16:46:19.11ID:CX0udS+e0
>>726
Ctrl押しながらドラッグするのがそんなに面倒なのか?
2024/11/04(月) 16:46:56.28ID:Cytw3U2t0
Ctrl 押しながらドラッグでしょ?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-erF6)
垢版 |
2024/11/04(月) 16:52:17.31ID:jfTHY2f50
ブクマのツールバーでブクマの操作をするとき
移動させた元のブクマが消えないでコピー状態になってブクマが増えてしまうのだがなんとかならんか?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-erF6)
垢版 |
2024/11/04(月) 17:01:14.84ID:jfTHY2f50
>>727 >>728
そんなやり方があったのか...

俺がこれまでやってた並び替え方

一度並び替えしたいボタンを隠して、拡張機能ボタンを押し非表示の拡張機能一覧を出して
そのドロップダウンメニューの空白を右クリしてコンテキストメニューから「ツールバーをカスタマイズ」を選び
そうしてやっと拡張機能アイコンをドラッグできるようになるから
それを並び替えてから、「ボタンを表示する」で表示させてやっと並び替え完了


まあ、これで拡張機能を普通に並び替えできるようになったわ、助かったサンクス
2024/11/04(月) 18:22:48.16ID:uvOiESRm0
>>724
拡張の Tab Session Manager 使うとか
タブ毎のスクロール位置が記憶できない点が個人的に不満だけど重宝してる
ちなみに、Manifest v2からv3に対応済み
2024/11/04(月) 19:06:19.51ID:A4JcZOpu0
>>729
試してみたけど
最初だけコピーになって以降は移動になるという謎の挙動
何だこれ…

一般的には
Shiftキー+ドラッグ&ドロップで移動
Ctrlキー+ドラッグ&ドロップでコピー
Vivaldiのブックマーク上においてもCtrlキーでアイコンに+(プラス)が付与されて
明確にコピーの挙動となった
ブックマークをドラッグ時にアイコンに+が付いているかどうか確認して
ShiftなりCtrlなりで挙動を変えてみるしかないと思う
2024/11/04(月) 22:19:40.82ID:GqLNgKGQ0
>>727-728
横だけど初めて知った
でも24個も並んでるアイコンがそもそもパッと見なんだか分からないんだよな・・・

>>731
そもそもなんでVivaldi使ってるかって、以前Firefox系でツリー型タブとTabSessionManager使ってて、大量のタブ(遅延)とファビコンを読み込むと起動時に異常に遅かったからなんだ。
TSMでファビコンを読み込まない設定にすれば遅くないんだけどそうすると大量の未ロードのタブが何のサイトなのか視認性が悪くて。

Vivaldiは拡張機能なしに縦タブのグループ化(スタック)ができて、さらにセッション管理も自前で持ってるから大量のファビコン読み込みありでも起動が速いので移ってきた。
たぶんVivaldiでもTSM使って大量のタブとファビコンを1つ1つ読み込む処理をすると異常に遅くなると思う
2024/11/04(月) 23:49:30.05ID:GqLNgKGQ0
裏で少しずつ処理が進んでるかは知らないけどTSMで試しにセッション保存→読み込みしたらフリーズした
で、タスク落として再起動してVivaldiでセッション読み直したらファビコン全部消えた
また大量のページを少しずつ読み込んでファビコン戻さないと・・・

20年30年ブラウザが開発されてきてなんでいまだにこんななんだ
2024/11/04(月) 23:58:13.96ID:uc4vVxQu0
>>733
テンプレ読んでから書き込めよ
2024/11/05(火) 02:31:58.13ID:duBHLPcZ0
>>722 皆無。だから快適。
バックグラウンド再生もあるし金払う価値はあるね
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7565-4b4N)
垢版 |
2024/11/05(火) 17:50:24.35ID:sRODpQcp0
ダウンロード時に重複した名前があったら(1)(2)とか勝手にリネームしてくれてたんだけどアップデートしたらできなくなってる
どっかの設定でできんのかな?正直重宝してたから困ってる
2024/11/05(火) 19:19:14.59ID:HpTnwwr80
試してみたけど、その仕様のままだったよ
7.0.3495.10 (Stable channel) (64-bit)
2024/11/05(火) 19:58:09.87ID:dq5OmoE90
今確かめてみた 7.0.3495.10 (Stable channel) (64-bit)
1.リンク左クリックしてポップアップが出て[保存]押下した場合は自動リネームした
2.-- 同上 -- [名前を付けて保存]押下→保存ダイアログ上では(1)(2)…は付いてないな
3.リンク右クリから「名前を付けてリンク先を保存」押下→保存ダイアログ上でも(1)(2)…は付いてない
重複ダウンロードとかすること殆ど無いから以前どうなってたかは分からんなあ
2024/11/05(火) 20:10:09.54ID:HUn0QIXJ0
6.9.3447.54 (Stable channel) (64-bit)  githubでリリースされてるアプリのzip
左クリックで直ダウンロード→自動リネーム
右クリックで名前をつけて→自動リネーム
だった
2024/11/05(火) 20:16:54.51ID:x15F+wwn0
なんかYou Tube見るだけなのにバカほどメモリ食ってる
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2c4-k0dD)
垢版 |
2024/11/05(火) 20:23:09.99ID:VHfvUVvp0
タスクマネージャー
2024/11/06(水) 00:12:52.03ID:Z0p1vAO40
つべは広告バンバン出すからメモリ食うのかもな
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-4b4N)
垢版 |
2024/11/06(水) 09:04:40.03ID:ZGSAUvXa0
>>737 です
以前ずっと右クリ→名前を付けて保存で保存ダイアログを開いた時既に同じファイル名があると(1)(2)と自動リネームされてたんですよね…
vivaldiアプデしてない別PCで試してみたんですけどアプデ前とアプデ後で挙動変わってるし仕様変更されちゃったのかなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-4b4N)
垢版 |
2024/11/06(水) 09:31:46.27ID:ZGSAUvXa0
書き忘れてたけど 7.0.3495.10 (Stable channel) (64-bit) 
同じverでも >>738 は仕様のままっぽいですしどっかの設定であるのかなぁわからん
とりあえずフォーラムで聞いておきました
2024/11/06(水) 11:34:58.25ID:NHVsirp70
>>745
特に書いてなかったので、名前を付けて保存は試してなかったよ
試したところ、>>739と同じ症状だったのでエンバグっぽいけど
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-4b4N)
垢版 |
2024/11/06(水) 13:13:59.66ID:ZGSAUvXa0
>>746
説明端折りすぎててすまん…
エンバグなのかなぁchromeとかfirefoxは確かリネームされない仕様だったからそっちにヒッソリと合わせたとかだったら怖いわ
2024/11/06(水) 15:37:38.67ID:NHVsirp70
少し興味があったので、Edgeで調べてみたよ
そうしたら、名前を付けて保存でも (n) のサジェスチョン名になる仕様だった
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-4b4N)
垢版 |
2024/11/06(水) 15:56:58.50ID:ZGSAUvXa0
海外フォーラムの方に同じ意見のが既にいくつか建ってたわ
ver7からステルス変更?されてたっぽい
選択オプションの追加求って書き込んどいた

edgeは(n)になるのかぁ確かchromeとかfirefoxはならないのよね
2024/11/06(水) 16:53:34.90ID:24MlrBRD0
>>749
chromeも(1)ついたよ
バージョン: 130.0.6723.117(Official Build) (64 ビット)
フォーラム見ると(1)付くのはchromiumの仕様みたいだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-4b4N)
垢版 |
2024/11/06(水) 17:00:09.54ID:ZGSAUvXa0
>>750
あらそうだったか
じゃあ記憶違いだったわthx
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d6-guIA)
垢版 |
2024/11/06(水) 17:03:19.60ID:UGxtDrsY0
なんかダウンロードのときにグラフとか残り時間とかが出てたんだけど出なくなってね?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5d6-guIA)
垢版 |
2024/11/06(水) 19:59:09.70ID:UGxtDrsY0
↑リスト掃除したら治りました
2024/11/06(水) 21:14:39.36ID:d/qcmTvqd
@vivaldi_jp
どんなウィジェットがあったら嬉しいですか?ダッシュボードにこんなウィジェットが欲しい!っていうアイデアがあれば教えてください!👇
https://x.com/vivaldi_jp/status/1854104515307319579

おまんらも要望あれば書くやで
2024/11/06(水) 21:18:54.24ID:GidFAZl0d
ウィジ そのものがいらん
2024/11/06(水) 21:24:53.95ID:6nEinVoF0
そもそも"ダッシュボード"って何?なんだわな
2024/11/06(水) 22:05:49.74ID:UUCjjLrb0
スピードダイアルとダッシュボードを2つに分けたのどう考えても失敗だろ
2024/11/07(木) 23:31:42.11ID:oe+H90gs0
これに求めてるのは無駄を省いた軽量化だわ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0129-guIA)
垢版 |
2024/11/07(木) 23:54:35.38ID:nV2ggh650
>>758
スマホで十分なキッズの声がデカくなるとそういう方向性になるんだよな
絶対嫌だわ
2024/11/08(金) 00:05:26.47ID:iDsbDZr50
いやキッズじゃなくてもシンプルなものを求めてるのは一定数いるだろ…
まぁVivaldiは自由度がある程度高いところに強みがあるから高機能でいいとは思うが
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0129-guIA)
垢版 |
2024/11/08(金) 00:11:42.82ID:L7Y3D9XZ0
>>760
シンプルを求めてるやつって結局「オレがいらないものを切って軽くしろ」ってだけなんよね
軽いのがいいなら他に行けって言えば「オレの必要なコレがVivaldiにしかない」って言う
ただのワガママでしかない
2024/11/08(金) 00:12:29.29ID:SC1f3qO10
ダッシュボードってタブのタイリングで良くないかって思っちゃう
2024/11/08(金) 05:43:28.10ID:OkIP4FIb0
Minor update (2) for Vivaldi Desktop Browser 7.0
https://vivaldi.com/blog/desktop/minor-update-two-7-0/
stable 7.0.3495.11

Crash fixes – Vivaldi Browser snapshot 3518.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/crash-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3518-4/
snapshot 7.1.3518.4
2024/11/08(金) 07:07:25.42ID:jO371Rha0
機能が多くなると開発リソースが分散しちゃいそうだから自分が全く使わない、しかも大きな機能に否定的になるなら分かる
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 08:51:10.57ID:oJxEEQ4v0
上の重複ファイル名に(1)とか付く機能の件だけど
オプションが追加予定になって今テスト中らしい
2024/11/08(金) 17:13:18.93ID:eyC3KQlK0
シンプルと対局の存在のVivaldiでシンプル求めるのが間違っとる
2024/11/08(金) 21:17:56.02ID:ntbQNsrld
正直 Vivaldi lite版欲しい。ここまで高機能でなくてもうちょっとシンプルで最低限のメモリしか食わんようなの欲しい。
こちとら2GBしかメモリないんだ 笑
2024/11/08(金) 21:38:26.76ID:KhbtUTkl0
シンプルなブラウザより軽量に出来るのもVivaldiだと思ってるよ
カスタマイズ性が売りじゃないののこれ
2024/11/08(金) 22:54:36.62ID:kIZjrU6T0
>>767
Switchよりメモリが少ないゴミとかリサイクルしろよ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea9-guIA)
垢版 |
2024/11/09(土) 01:09:49.86ID:79L02NCY0
2GBて・・・
2024/11/09(土) 08:25:54.03ID:wt36IvHI0
2GBで動くOSて何だ?
Windows10でももうアプデすら出来ない容量
軽量linuxか?
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0129-guIA)
垢版 |
2024/11/09(土) 11:14:57.89ID:nf+0Tm7W0
16GB積んでてもUbuntu上でのVivaldiはそこそこ重く感じるからなあ
OSが軽量Linuxでもちょっと無理あるのでは
2024/11/09(土) 11:19:27.40ID:I4y+LoXC0
Win10だと4GBでなんとかギリギリVivaldi以外を起動しなければ動く感じかな、2GBは無理だわ
2024/11/09(土) 12:41:36.00ID:DUZGuVIm0
SSD乗せてれば2GBでもギリいけたりして
一応メモリの代わりにはなるらしいし
2024/11/09(土) 13:05:28.82ID:PSSbQyaX0
windowsならXPくらいのマシンだな
ネット無しでブラウザ使う理由よくわからないけど
2024/11/09(土) 13:33:44.37ID:Zm9LDfyr0
数千円で8~16GBのメモリ買えるんだから放置している>>767が悪い
2024/11/09(土) 14:51:57.85ID:cmQYPCW2d
>>776
あれだろ、マザーボードが古くてDDR3とかのメモリーしか積めなくてもはや入手困難なんだろ?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c4-zlm6)
垢版 |
2024/11/09(土) 14:57:30.09ID:0IqElBUu0
>>777
DDR3なら買えるやろ
割高で買う気にならんとかはあるかもしれんけど
779名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc6-UGm9)
垢版 |
2024/11/09(土) 15:31:58.51ID:KFHOg5I9M
>>767
モバイル ならばアロハ ブラウザ ライト ってのがある
Microsoft や Amazon がスポンサーになってるブラウザで機能が面白い
Aloha Browser Lite

alohabrowser.com/
2024/11/09(土) 16:32:49.08ID:7zCfHKDU0
2gbはギャグでしょw 10年前のpcでも少なすぎる
2024/11/09(土) 16:59:13.97ID:2GdvNDyY0
東日本大震災の年の鼻毛鯖は標準 1GB だったぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2c4-k0dD)
垢版 |
2024/11/09(土) 17:29:10.45ID:oHPKx4PZ0
市販のWinPCやタブで2Gで売ってたからね…
XPで2Gなんて金持ちか!
2024/11/10(日) 12:46:46.39ID:zUGJnqcS0
未だにIvyおじさんだけど中古メモリ買って16GBにしたよ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM79-CVJC)
垢版 |
2024/11/11(月) 05:06:07.39ID:YKeLXwolM
Windows7だとメモリ2GBは普通。
私はタマタマ4Gを売ってたので贅沢したくてそっちにしたが。
個人向けじゃなくて企業が大量に買うほうのやつね。
中古を5000円位で売ってた。
2024/11/11(月) 05:32:52.80ID:Wih6Mvm90
7使ってることが普通じゃねーだろ
2024/11/11(月) 05:33:51.71ID:9Hgpe49q0
win7Starterのatomネットブック(笑)2GBに32bitLinuxのなにか入れて遊んでたな、当時はまあ普通に動いてた
今だとどこもコンテンツ重いからどうだろう
2024/11/11(月) 07:54:25.28ID:uomDfpII0
還暦過ぎた低所得老人しか使ってないのかこのブラウザ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e57e-4Bi2)
垢版 |
2024/11/11(月) 07:58:41.75ID:JPuiwdss0
PCのボリュームゾーンって40代だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況