Google Chrome 125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/06/25(火) 05:58:07.08
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com/
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710272150/

前スレ
Google Chrome 124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1714897529/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf51-jw7A)
垢版 |
2024/06/25(火) 06:56:53.68ID:mMx2jix50
新スレおつです
2024/06/25(火) 18:30:20.95ID:LGiGSSjd0
新スレ乙

自分の所のEdgeがUI変わってなかったのは、--profile-directory=Default が入れてあったからだわ
あと、flagsでUI関係の項目もDisabledしてあった
chromeのUI戻す古い方法がまだ通用するようだ

あと、前スレで書いてたupdateとめる方法だけど、インストールしたらすぐにサービスを無効化して
update.exeも別の物に置き換えたら古いバージョンで立ち上がるようだ
テストしたのはgoogle-chrome-125-0-6422-77
2024/06/25(火) 18:34:19.62ID:OK9gXE4W0
複数タブ開いているウィンドウでアクティブタブを閉じる時にCtrl+Wするとウィンドウ自体が閉じてしまうことがあって困ってるんだけど対策ない?
ウィンドウの復元自体は出来るけどメモリ解放されてしまうと困る
バージョン: 126.0.6478.63(Official Build) (64 ビット)
2024/06/25(火) 18:43:59.21ID:C8wynFyf0
外部通信可能なプロセスをホワイトリスト管理していればアップデートの抑止もカンタンにできる
アップデート抑止の是非はともかく、無条件で全プロセスの通信を許可するノーガード運用はやめたほうがいい

個人的にはUIが比較的シンプルな「TinyWall」をオススメする(リモート環境へのインストールは注意が必要)
2024/06/26(水) 03:16:00.41ID:psSGKPv60
複数タブにCtrl+Wでウィンドウ自体が閉じたことが一度もない
毎日100回以上押してる
2024/06/26(水) 03:44:10.00ID:7XvFvcq30
>>4
Shiftも押しちゃってるんじゃない?
2024/06/26(水) 14:19:50.65ID:3R+T2K+E0
PDFファイルへのリンクをクリックした時に、Chrome上で開かれる場合と
保存場所の選択になる場合があるけど、違いは何だろう

PDFは全てChrome上で開いて欲しいんだが、そういう設定は可能?
2024/06/26(水) 15:21:18.07ID:CuJO6DN20
PDFドキュメント
chrome://settings/content/pdfDocuments

デフォルトの動作
サイトにアクセスしたときにこの設定の動作を自動的に行います
○PDFをダウンロードする
⦿ChromeでPDFを開く
2024/06/26(水) 17:06:16.04ID:3R+T2K+E0
>>9
それの設定はもちろん Chrome で PDF を開く になっているけど、
それでもダウンロードになるやつがある
2024/06/26(水) 19:03:52.41ID:7XvFvcq30
>>8
ダウンロードになるのはサーバーからの応答ヘッダがContent-Type: application/pdfになってないかContent-Disposition: attachmentになってるんじゃないかな
Modify Content-Type拡張あたりでヘッダ書き換えればいけそうだけどこの拡張manifest v2なのよね
2024/06/26(水) 20:00:28.45ID:3R+T2K+E0
>>11
なるほど、そういう事...あちらが悪いのね
手間は増えるが諦めて従う事にするよ、ありがとう
2024/06/27(木) 06:20:56.74ID:XnEHyvVQ0
Chromeウェブストアの拡張機能が原因でマルウェアに感染しているユーザーは数億人に上ることが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240626-chrome-malware-infected/
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbf-Z2yI)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:03:53.64ID:XIb8SQVV0
>>13
PCでのChromeのユーザー数が34億人だから
ざっと10人に1人がマルウェア感染してる計算になる
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe2-Tayp)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:23:12.91ID:D14uq6EO0
そんなに感染してんのにマルウェア対策ソフトに引っかからないん?w
2024/06/27(木) 08:29:55.82ID:kPCXcrCi0
感染してる人のほとんどってDefender切ってるひとかえ?
2024/06/27(木) 08:32:41.19ID:PPsVOAld0
>>13
俺も拡張機能入れてやられた事あるな
こういう感染してる人のほとんどが気づかずにバックドアとか入れられてるだろうね
拡張機能入れてもウイルス対策ソフト入れてれば大丈夫!みたいなレス見て
そんな認識の人が多いのか・・・と思った
そりゃ何か被害にあわないとセキュリティ関連に本気で関心は無いよな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe2-Tayp)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:34:13.20ID:D14uq6EO0
>>17
じゃあもうPCやスマホ使うのやめたら?w
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:43:16.77ID:PPsVOAld0
>>18
>>17このレスから
「じゃあ」ってその話にどう繋がるの低知能
2024/06/27(木) 08:58:48.20ID:4l5i40Vk0
3割とか税金納めさせてるのにグーグルのストア審査がゴミなのかw
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 09:11:45.84ID:PPsVOAld0
>>20
全部チェックするのは数的にも難しいだろうね
ほとんどのこの手のマルウェア付いてるのはサイレントで活動してたりして全然気づかない
こういう拡張機能はユーザーの報告待ちで削除しては鬼ごっこしてるのが現状だろうと思う
銀行のパスワードとか情報抜かれたりしてもお金が不審に使われないと気づかないし
chromeの拡張機能ではないけどバックドア仕掛けられて何年かずっとハッキングされてて
「お前こんな動画保存してるなw」ってメッセージ送られて初めてハッキング被害に気づいた人の話とかもある
2024/06/27(木) 09:18:34.44ID:Eb07wELB0
有名で人気があって評価も高い拡張機能が
作者が管理面倒くさくなって別人に権利売却→突然マルウェア化
のケースが多いから防ぎようが無いんだよな
最近も有名なマウスジェスチャー拡張のsmartUp Gesturesが同じ手口でやられていた
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1f-oJd6)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:32:02.56ID:3+jAhKOu0
Chromeだけ音でなくなったわ
サイトミュートもサウンドミュートもしてないし、拡張機能も入れてない、そもそもChromeのサウンドがシステムに認識されてねえ
Edgeは普通に音出るのになぜ…
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1f-oJd6)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:34:58.85ID:3+jAhKOu0
ヘッドセット接続したら音出るからまた接続切ったらスピーカーから音出るようになったわ謎
2024/06/27(木) 10:35:03.51ID:kPCXcrCi0
何かしたから壊れたんやろ?
俺も余計なことして壊してUninstallしたでw
2024/06/27(木) 12:26:57.23ID:taNFEZ3O0
>>16
ウイルス対策ソフトがChromeの拡張機能の動きまで見るわけないだろ……
2024/06/27(木) 14:31:51.33ID:xl/yDhYP0
>>26
え?
その程度の認識でイキってるやつがいるとは・・・
2024/06/28(金) 00:18:31.92ID:mxkUGtDn0
ちょっと聞きたいんだけどflags弄らなくても右クリックやブックマークの行間開かなかったchromeのバージョンっていくつ?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-RCdd)
垢版 |
2024/06/28(金) 01:43:54.44ID:ekcLLeyF0
>>28
「Material You」ベースのUI刷新は昨年9月リリースの Chrome 117 から正式に展開開始、今年3月の Chrome 123 で展開完了
個別のクライアントID毎にその期間内のどこかで適用されたはずであって、一概には言えない

あえて言うなら「Chrome 117 以前」かな?
2024/06/28(金) 02:01:33.06ID:MMQllKPl0
ちなみにアドレスバーが太くなかったのは114まで
115以降は旧デザインの状態でもアドレスバーが太くなってて、flagsでも戻せない
2024/06/28(金) 02:40:43.65ID:XcclvC8R0
結局旧デザインに戻す方法はないの?
2024/06/28(金) 02:50:19.64ID:uNSbrRfZ0
旧版をインストール
2024/06/28(金) 03:18:09.54ID:mxkUGtDn0
ありがとう
詳細詰めてくれてかなり助かった
2024/06/28(金) 05:26:50.50ID:Hq41m6Wd0
デザインを自分好みに吟味すれば新デザインも悪くないと思ってるんだが
2024/06/28(金) 12:42:56.76ID:Ym57bSfb0
>>32
旧版インストールしても数分後には
自動更新されて最新版になる
2024/06/28(金) 12:49:43.24ID:QPZ7z84/0
https://youtu.be/LhNUn9Jicbo?t=68
2024/06/28(金) 12:53:58.30ID:QPZ7z84/0
使わな悩み解決やろがい
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-muRg)
垢版 |
2024/06/28(金) 13:58:52.12ID:EqxeRu5y0
>>35
Updaterをリネーム
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe2-Tayp)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:23:33.55ID:hu1K2dPk0
>>38
それしてもアップデーター自体を再ダウンロードしてくるんじゃねwww
2024/06/28(金) 14:58:22.05ID:50p9GptR0
ChromeはUpdaterを更新する機能を持っていないから、UpdaterのフォルダをリネームされたりするとChromeは全く更新できなくなるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd0-Tayp)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:07:28.17ID:hu1K2dPk0
え?
じゃあGoogle Update サービスは誰がいれたのw
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffd0-Tayp)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:08:25.84ID:hu1K2dPk0
ちなみにサービス内のアップデート関連サービス4つあるけど無効にしてもいつのまにか自動起動になってんのも誰がやってんのw
2024/06/28(金) 17:14:55.11ID:z9WsmT7B0
寝てる間に私がやっておきました
2024/06/28(金) 17:27:29.04ID:q0dITSGW0
タスクスケジューラ「うふふ…」
2024/06/28(金) 19:23:40.95ID:oWh5/Eo50
ジョバンニ許せねえな
2024/06/29(土) 11:10:47.04ID:9YcxoYMX0
>>4
自己解決
Don't Close Window With Last Tabという拡張機能

>>6
動画URLが比較的多い
>>7
押してない
2024/06/29(土) 18:15:26.62ID:4FrW63fs0NIKU
>>42
Google chrome Elevation Serviceっていうアップデータの再構築サービスが
Google update サービスを再稼働してる
2024/06/29(土) 20:38:50.67ID:HGovUz970NIKU
>>47
それも無効にすれば終わる話では?
2024/06/29(土) 22:34:11.34ID:JjYyfe1h0NIKU
何かエロ漫画の検索しても画像含めて殆ど出てこなくなってんな
2024/06/30(日) 04:56:42.53ID:dxw8ihE+0
ブックマークバーの挙動変わった?
開くときふわっとする
2024/06/30(日) 11:17:02.61ID:dea1a9g60
久々に急に重くなった。
ときどきあるけどホントになんなのこれ。
普通にYahoo開いてるだけでメモリ数百とかなるし
52名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 6bb1-D2Tc)
垢版 |
2024/06/30(日) 14:06:09.29ID:22b4ro/20
足が妙に上げ始めたの見たこともトラモモ複垢か?
ありそうだろ
依頼者の可能性高い
2024/07/01(月) 00:37:52.18ID:bbp2ZTB70
流石Lv5制限
ころころの時に突破されただけか
2024/07/01(月) 02:20:02.72ID:hGkkEXCT0
旧バージョンに戻してUpdate関連を止めたんだけど
2回目起動すると最新バージョンに戻されるのは何が悪さしてるの?
2024/07/01(月) 02:22:21.50ID:DqQ4UzPS0
正常です。
2024/07/01(月) 02:31:54.73ID:hGkkEXCT0
自己解決
再度質問なんだけど赤文字の再起動して更新するはどうにかして消せない?
2024/07/01(月) 10:09:34.51ID:8dHNV9q60
>>56
そんなの出ます?
見たことない
2024/07/01(月) 13:15:30.32ID:rxkK1t2g0
>>56
アップデーターが既にに裏で新バージョンのダウンロードとインストールを終えてるとその表示が出る
最初は緑で、それからChromeを一度も終了させないまま日数が経過すると黄色と赤になる
https://www.google.com/intl/ja/chrome/update/

そうなる前にアップデーターを殺さないと、Chromeを終了したら即座に更新されてしまうはず
2024/07/01(月) 16:42:09.08ID:hGkkEXCT0
ネット切ってからインストールして初回起動時に即落としてUpdate関連止める順番じゃダメって事だろうか
アップデーターがどこから来てるのか分からん
2024/07/01(月) 17:01:39.87ID:bbp2ZTB70
アプデ関連のホスト名を調べてる人がいるかもしれんね
2024/07/02(火) 23:02:38.87ID:0jkOEVV/0
いつの間にか自動字幕起こしに翻訳機能が追加されてんじゃん
これはいいぞ
2024/07/03(水) 12:03:31.70ID:pYrvHWxD0
ブラウザで英語字幕の動画をリアルタイムに日本語に翻訳できるツールしりませんか?
画像の文字を認識して自動で変換し続けるタイプのやつ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfd-HpUb)
垢版 |
2024/07/03(水) 15:29:56.34ID:VGm9tbW70
いつからか知らんけど
ダウンロード履歴消してもほかのウインドウの↓マーク消えない不具合が何度も発生する
2024/07/03(水) 21:05:53.04ID:Zk+KJzxp0
https://gigazine.net/news/20240703-ladybird/
Googleから金銭を受け取らずブラウザエンジンも自前でゼロから開発するあらゆる束縛から解放された
真のオープンウェブブラウザ「Ladybird」がGitHub創設者から1億6000万円超の資金を調達

>Googleの影響を受けないウェブブラウザの必要性を訴えています。

どうせすぐGoogleに買収されて、いじり倒された挙句
改悪につぐ改悪でゴミ化するだけ
2024/07/03(水) 21:13:24.87ID:J93UT+bD0
>>64
ちょっと期待
単にコードを書きなぐるという意味での労力では大したことないんだろうけど
特許とかロイヤリティとかそういうとこで問題になるんだろうなぁ
Firefoxがそこらへんある程度クリアしてるんじゃないのかね?
なんか先進技術使えないとかなったら動画とか見る時
使い物にならないブラウザになりそうな予感はする
2024/07/03(水) 21:26:39.66ID:GtliQsqk0
結構昔から作ってるよな
まだ完成まで行ってないのか
2024/07/03(水) 23:54:44.62ID:n0EcYGkj0
もうこの手のアプリを個人や素人の集団で作るのは無理でしょ
ブラウジングに必要な機能は膨大だしセキュリティ対策とか機能追加とか、片手間にできる作業量じゃない
2024/07/04(木) 12:47:57.42ID:IVK8stWC0
こんな新進気鋭のセキュリティが担保されてないブラウザ使う奴とかいんのかよ。怖すぎ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba0-nMe1)
垢版 |
2024/07/04(木) 14:17:36.14ID:KxQpO6qR0
Chromeよりマシ
2024/07/04(木) 14:30:34.04ID:24h0U2DG0
「AIに任せればいい」とほざいてみる
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfd-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 14:31:30.85ID:Vm5dFwLv0
右上の「新しいChromeをご利用いただけます」が邪魔なんだけどずっと出ないようにする方法ってない?
2024/07/04(木) 14:47:40.21ID:UvU+Ek4w0
Chrome enterpriseとグループポリシーでバージョン固定できるみたいだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (オイコラミネオ MM96-HpUb)
垢版 |
2024/07/04(木) 15:52:34.46ID:KNg0PnyTM
Chrome は最新の状態です
バージョン: 126.0.6478.127(Official Build) (64 ビット)

Google 画像検索 で検索結果の画像が黒枠のみで全く表示されなくなった
Google ニュース でトピックが画像も文章も表示されなくなった
サイトの埋め込み動画でLiveLeaksなど再生自体はできてるけど映像を表示できない動画が多数
twitterの動画も真っ黒なまま映像を表示できない
動画ファイルのアドレス直リンを開けば表示再生できる
Youtubeの埋め込み動画は上下に黒帯が入る
本家youtube.comは再生できる動画と表示すらできない動画がある
各症状uBlock originをオフにしても変化なし

不具合が出てるサイトはイチイチEdgeで開いて閲覧すればいいが、スッゲーめんどい

Windowsのタスクマネージャーでは各CPU 33%ずつしか稼働してないはずなのに、
Processor Information(_Total)% Processor TimeではCPU 100% 張り付きで、各タブずーっとクルクルしっぱなし
ビジーになってるアプリはタスクマネージャー上には存在しない

タブをアクティブにしない限りデータが降ってこない、読み込みが完了しないって、控えめに言ってクズ
メモリ16GB中使用9GBなはずなのに絶賛スワップ中みたいな挙動
いったいなんなんだ。これ。
よく知らないけど、Windows10のサンドボックス機能みたいなのが悪さしてる感じ?
2024/07/04(木) 16:30:09.03ID:Txo9rcyb0
起動してすぐに落ちるんだけど、なんでですか?
タスクマネージャーで見てると、中断ってなって落ちてます
2024/07/04(木) 19:00:39.11ID:IVK8stWC0
てか旧にこだわってる奴多いけど新の何が気にくわんの?
デザインさえ自分好みの見つければ気になるのはお気に入りのフォルダが透明になってるくらいじゃん
2024/07/04(木) 19:03:21.35ID:G5MwHiMi0
UIがデカすぎて画面が狭まる
2024/07/04(木) 19:32:18.95ID:sPFWcDV80
>>75
開発者もあんたみたいなユーザー無視なんだろうな
2024/07/04(木) 20:01:55.94ID:vMjtbX030
>>75
画面内に収まるようにブクマを整えてあったのに、行間を広げるという
全くもって必要性を感じない無駄なアップデートを行った結果、
ブクマが画面内に収まらなくなり、スクロールとブクマの再整理という
要らん手間をかけさせられた
それと単純に行間を広げるのはマウスの移動量も無駄に増える
2024/07/04(木) 20:52:00.45ID:LiLoqRRg0
>>75
あれで問題ないと思うのはお前がメクラなだけ
2024/07/04(木) 20:54:09.35ID:qkWgze4X0
>>79
問題あるやったらアンインストールせえへんの?
2024/07/04(木) 20:58:44.72ID:LiLoqRRg0
>>80
まだ様子見でアンインストールはしてないが今はfirefox使ってるよ
2024/07/04(木) 21:08:20.49ID:OkcFBkYZ0
1366×768ピクセルのノートPCに上のもろもろのバーがデカすぎる
広くするにはOSの設定弄ればいいが狭くはできない
2024/07/04(木) 21:28:17.81ID:WQ3FCsYy0
問題あるから乗り換えたりアンインストールして弄ったりしてるんだよなあ
2024/07/04(木) 21:51:23.97ID:HTr9Q+n40
126に上げさせられて2日くらいで嫌になって125入れてsc deleteとタスクスケジューラ削除とアプデフォルダ削除してずっと快適
ElevationServiceが謎だったんだけど手動にしても問題ないし放ってたんだけどスレ見て削除した
こいつもアプデに関係してたのか
2024/07/04(木) 21:59:09.57ID:r2rPYlsm0
>>76
激しく同意
2024/07/04(木) 22:03:12.62ID:gS6yQzxO0
毎回毎回ページ復元しますかでてくるんやがなんなんこれ
システムのバックグラウンドアプリはオフにしてんのでてくるのウッザ
2024/07/04(木) 22:03:22.38ID:qkWgze4X0
FHDモニタ使えよw
スタンダードやろFHDって
2024/07/04(木) 22:40:40.04ID:OkcFBkYZ0
モニター持ち歩くのか
2024/07/04(木) 23:22:32.21ID:24h0U2DG0
モバイルプロジェクター持ち歩けば?
2024/07/05(金) 01:21:52.61ID:PnfL9r630
動画再生して名前を付けて動画を保存が無くなってるけど・・・・  みんなある?
2024/07/05(金) 06:03:07.16ID:6F99zPLs0
FHD以上のノートPC買え
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 46bf-xpve)
垢版 |
2024/07/05(金) 06:57:22.63ID:6iRy0LDi0
2024年07月02日 16時00分
Google ChromeがEntrust証明書を2024年11月からデフォルトでブロックすることに
https://gigazine.net/news/20240702-google-chrome-will-no-longer-trust-entrust/
2024/07/05(金) 15:01:00.59ID:zF2BVzks0
>>79
気に入らなかったらアンインストールして他の使えばいいだろーが
小さい事に文句タラタラ言いながら使い続けるとかマジでバカじゃねーのかお前w
2024/07/05(金) 15:03:27.83ID:zF2BVzks0
てか4Kモニタ使ってればブラウザの表示領域多少狭まったところでなんも感じない
それどころかまだまだ余裕あるからどんだけ幅とかUIがデカくなろうが問題ないな
2024/07/05(金) 16:02:47.25ID:81Oywe010
そうなんだよかったね
2024/07/05(金) 16:28:10.69ID:sy8iXeOA0
自分のモニタで使いやすければOKと思ってる人が開発してたら困るなぁ
2024/07/05(金) 16:46:00.46ID:fNxk2Pg60
ちゃんとお前のカオがデカいだけやろ!って突っ込んで差し上げろ
2024/07/05(金) 17:08:40.79ID:uid8gDS20
>>94
お前の感想とかどうでもいいから
お前は自分が問題ないから問題ないとか本気で思ってる想像力のないバカ
仕事できなさそう
2024/07/05(金) 17:21:22.82ID:/levQPIk0
>>74
再インストールで直りました。
2024/07/05(金) 18:12:46.78ID:dBmiJyfE0
>>96
万人受けするように作っとるやろ
お前は多数派に合わせろやw
2024/07/05(金) 19:42:07.64ID:yGS8M9D+0
最近、Google検索で出てきた5chを開くと、見慣れないスマホ版でスレが開かれます
PCに設定しても、一旦戻って開けばスマホ版で開かれて意味がありませんでした
また5chに変な設定が加わったのだと思いますが、永久に最初からPC版で開くにはどうしたらいいでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況