圧縮解凍ツールExplzh Part21

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:51:03.41ID:7OxHAQGP0
[配布サイト]
ttps://www.ponsoftware.com/

圧縮解凍ツールExplzh Part20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1700740921/
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/01(火) 23:20:39.24ID:+ciMENar0
>>474
マ?Lhaz終了から涙目で後継を探しつつLhaForgeへ移ったんだがw
LhaForgeは唯一、同名圧縮時のダイアログ強制ポップアップで、承認クリックが二度手間なところ、そこだけが不満なのよね(笑)
Lhazみたいに1回の「上書きしますか?」で全てを終わらせてほしいっつー

その開発版Lhazを検索したんだけど、グーグルじゃ微妙だね・・・
詳細教えてプリーズ(´∀`)
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/02(水) 00:14:05.60ID:na4zmon+0
ちとらさんの開発版、スクロールしたらありましたわ
まー、また唐突に音信不通となりそうですし、様子見安定ですかね
2024/10/02(水) 07:52:02.98ID:cEEpO5a60
>>457
その下の「書庫のカレントフォルダをデフォルトにする」って機能する?
そのチェックを外してフォルダを指定した場合はそのフォルダを開くのだけど、
チェックを入れるとよくわからん所を開く…
2024/10/02(水) 07:52:44.96ID:cEEpO5a60
>>475 の間違い。
2024/10/02(水) 07:56:42.68ID:FhgQ4kgr0
昔2chでnoahってどうですか?って聞いたらノアだけはガチって言われたからNoahが神ソフトだと信じてた
483475
垢版 |
2024/10/02(水) 08:55:41.79ID:TKH5WfT40
>>480
「書庫を開くデフォルトフォルダ」欄はチェックを外してフォルダパスも空欄の状態で使ってます
あまりいじると不安定になるソフトなのでいじってません
2024/10/03(木) 19:53:04.66ID:YD3YFcKx0
エミリアのおっぱいがDKSGR
2024/10/05(土) 18:18:23.56ID:N4V6bf5T0
>>477
1台だけVer.2にしたけど処理を選択してから実行までのタイムラグがあり過ぎてダメだった
ということで2週間試したものの元に戻した、今はとっても快適w
2024/10/08(火) 20:00:14.39ID:N6kEzXao0
>>482
Noahはb2eを使ってコマンドラインツールのフロントエンドとして使用している
2024/10/10(木) 14:04:10.92ID:OwAZnQf40
Explzh Ver.9.53 【2024/10/10 12:53】

* ツールバーのアイコンをリニューアル。 ※ダークモード用のツールバーは、Explzhの[オプション]-[ウィンドウ]-[テーマ]の"ツールバーボタンのページへ"のクリッカブルのURLリンクからダウンロードできます。(32pix/48pix)
* ファイルメニューの「パスワード書庫の履歴」は、ファイルリストを更新日時順に昇順ソートしてメニュー内に表示するようにした。
* Visual Studio 2022 17.11.5 を適用。
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/15(火) 15:11:12.30ID:8w7X79fU0
Explzh Ver.9.54 【2024/10/15 09:29】

* ディスプレイの表示倍率100%(96dpi)の環境上ではツールバーアイコンが以前のツールバーアイコンで表示される点を修正。アイコンも小さく表示されるように改善した。
* 書庫内検索中はメインウィンドウを無効化&最小化してメインウィンドウからの操作を抑止するようにした。
2024/10/16(水) 12:26:56.31ID:VyHwE/Bc0
新しいツールバーアイコンになったが、例えば解凍先の指定ダイアログの右側のアイコンのいくつかが、
本来小さいアイコンが表示されるべき所で、新しい大きなアイコンが表示されていて表示が欠けてる。
2024/10/17(木) 09:16:36.02ID:8SDpgY8a0
9.35から9.52へ更新した
またしばらく放置だな
2024/10/17(木) 18:53:14.90ID:wC5IFzZR0
9.53以降ってもしかして>>489があるから論外なのか?
エンバグが多すぎてうかつに更新できないよな
2024/10/17(木) 19:47:16.80ID:8SDpgY8a0
個人的には新ツールバーが慣れないから9.53以降は避けた
結局ダークモード絡みなのでまだ9.35のままでよかった気もする
ウインドウの色合いも変わったし…
2024/10/18(金) 12:46:19.20ID:Xl+NPSCP0
Lhaz v2.5.2β1 2024/09/26
へえへえへえ
2024/10/18(金) 14:59:29.10ID:ERB+7wXM0
旧バージョンの保管庫に9.35無いのか
2024/10/18(金) 15:19:46.14ID:Zzlam8140
今はまだアドレスを書き換えるだけで落ちてくる
2024/10/19(土) 09:25:53.33ID:jpkNgF1I0
>>492
旧実行ファイルからツールバーアイコンを抜き出して配置したり、
コントロールバーの背景イメージを作成して指定すれば、
ある程度は以前の見た目に戻せる。
そこまで手間をかける価値があるかどうかは別として。
2024/10/20(日) 16:35:12.39ID:TgIGR5Kc0
Beta Release: Ver.9.35
Alpha Release: Ver.9.48, Ver.9.52
Nightly Builds: その他

レスの印象からだけど品質はこんな感じか
2024/10/20(日) 19:01:39.28ID:XziFNgC80
αとかβって実装予定の機能が実装されてないやつじゃなかったっけ?
Nightlyはさすがに違うだろ
2024/10/20(日) 22:42:14.69ID:cKUcqHb00
品質レベルの話だろ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/22(火) 18:07:49.93ID:Rnjj438a0
Explzh Ver.9.55 【2024/10/22 15:47】

* 一部のアンチウィルスセキュリティソフトがインストーラファイルをマルウエアと誤検知する問題への対策を施した。
* zipの「格納ファイルのプロパティ」ではヘッダから取得したzipバージョンも表示するようにした。
* [ウィンドウ]-[ウィンドウ全般]-[ファイルサイズは KB で表示する] オプションは、ステータスバー内のファイルサイズの表示でも有効となるようにした。
* 「Office の最適化圧縮」に "zopfli アルゴリズムを使った圧縮を行う" オプションを追加。Officeファイルのサイズは更に3-8%縮小して保存できるようになります。
2024/10/22(火) 18:29:46.25ID:yPpT6FVa0
>>497
StableはVer.9.23であってる?
2024/10/22(火) 18:47:51.90ID:y3ZYqFbA0
次の9.24の修正内容を見ればわかるが
> 余分に展開してしまう
正常に展開できないのは駄目だろう
2024/10/22(火) 20:58:32.12ID:iSyU+GRo0
カレントフォルダのボタンが復活したな
参照のボタンのスペースがなくなって「…」になってたけどw
フォルダ欄の長さを削ればいいだろうに
2024/10/22(火) 22:07:19.55ID:WNcqhGOn0
ここ数年のExpLZHにStableは、ない。
2024/10/23(水) 00:47:20.08ID:+uRuqM/y0
>>500
誤検知の問題は出来が悪いアプリだと、
素で性格終わってる奴のように無自覚に破壊活動するコード書いてて検知されてるパターンあるからなあ
公式の言うとおりに例外指定すると痛い目に遭うパターンが稀にあるっていうか
2024/10/23(水) 10:24:50.18ID:onhI+yTw0
>>502
9..24の内容がどのバージョンで入ったのかは気になるな
2024/10/23(水) 10:41:29.43ID:OZzdpk2P0
うちの不具合メモによると >>502 の重複解凍は
9.23で発生して9.24で直ったとある
2024/10/23(水) 12:59:17.05ID:4NtuLD/v0
ダークモードに対応させたあたりから、ダークモードでないときの表示がおかしい問題があるので、9.35で留まってる
今のバージョンで直ってるかは知らないけど
2024/10/23(水) 19:54:19.36ID:qmI47A9t0
まぁぶっちゃけダークモードとかいらんにだけどね
2024/10/24(木) 07:53:21.92ID:QZjorI3i0
ダークモードって自分で発光する有機ELとかじゃないと意味薄いしな。
LCDはバックライトがあるから画面が黒かろうが白かろうが消費電力変わらん。
2024/10/24(木) 12:48:39.08ID:8P7QESEb0
エンバグが収集つかないならVer.9.35にロールバックした方がいいんじゃないのか
バージョン管理してないかもしれんが
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/24(木) 13:46:54.38ID:vJPeZ7050
>>510
いまだに液晶は冷陰極管とか思ってる人?
2024/11/03(日) 06:03:34.10ID:pwjn4QoV0
数年7.95のままだったので半歩踏み出してついさっき9.35をDLして更新してみました
全く同じフォルダで更新前に作っておいたzipと更新後に作ったzipで比べたら
後者のが圧縮が爆速になったけどzipが微〃妙に大きくなってしまい(´・ω;`)ちょっと怖いのです
2024/11/03(日) 06:14:00.72ID:6EfWR5Qb0
ボケ老人の粘土遊びアプリに成り果てた
脳切除してるから仕方ないね()
515 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2024/11/03(日) 10:07:37.62ID:LwUfLicE0
http://2ch-dc.net/v9/src/1701168326523.jpg
2024/11/08(金) 15:49:55.64ID:N8MRY21T0
アップデートしたらClassic Shell(Open Shell)で変更された上書きダイアログを
すり抜けることが多くなった気がする
まぁClassic Shellは長らくアップデートしてないが…
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/13(水) 17:33:20.34ID:b1ytL1ui0
すいませんパスワード管理にこのソフトを使おうと思うのですが、画像にある
https://i.imgur.com/wO5rQpQ.jpeg
管理.txt のパスワード一覧を記述したものを、テキストエディタで開いた後、再編集した後にテキストエディタ自身で保存をした後に
毎回 Explzh にて 書庫を保存しますか?のダイアログが出るのですが、出ないように設定できませんでしょうか?
2024/11/13(水) 17:42:08.23ID:rDoB5Baa0
できません
欲しいなら作者に要望しましょう
あと個人情報が出てますよ
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/13(水) 17:53:52.53ID:gRu64W/r0
Explzh Ver.9.56 【2024/11/13 07:39】

* 展開時にInfo-Zip Unix Extra Field(符号付き32ビットの時刻情報)の存在を確認できたzip[*1]は、作成時刻も復元して展開するようにした。[*1]Windowsエクスプローラで作成されたzipなどが含まれます。
* zip作成時オプションの「64ビットのFILETIME時刻情報を保存」のオプションはデフォルトで有効となるように変更。
* x86, x64以外のCPUアーキテクチャのPEファイルを開けなかった点を修正。また、PEファイルのリスト表示ではカラム項目にCPUアーキテクチャを表示するようにし、CPUの種類を確認できるようにした。
* Visual Studio 2022 v.17.11.6 を適用。
2024/11/13(水) 18:56:10.68ID:9ukVixIb0
>>517
書庫に戻さないなら保存先へ解凍してから編集すればいいんじゃね?
521517
垢版 |
2024/11/13(水) 20:51:27.07ID:b1ytL1ui0
>>520
パスワードかけてる圧縮ファイルなので、それは嫌です。
2024/11/15(金) 13:10:19.19ID:xjXZxwDm0
>>517
編集って一時作業フォルダに解凍してからエディタで開いているので、対象ファイルが保存されると一時作業フォルダの更新日付が変わるので書庫を更新するか聞かれるのでは?と推測
2024/11/15(金) 13:14:34.86ID:zD322DpR0
そんな理由なんてどうでもいい件
2024/11/15(金) 13:32:19.40ID:QqNn9Usb0
一時的に使用目的のテキストでなんで保存かけるのかが分からん
2024/11/15(金) 15:17:08.52ID:ZTFzXM0J0
理解できない話には加わらなくてええんやで
2024/11/16(土) 11:31:00.46ID:cN7qcJdT0
自分で編集しておいて、後から勝手に変更されたとか言い出すやつがいそうだけどw
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/16(土) 16:06:08.48ID:0OCdg4KR0
更新圧縮ファイルとして別の拡張子を作るとか?どうですか?
2024/11/16(土) 18:24:28.83ID:FLUKOG5J0
そもそもは >>517
オリジナルは改変されないように…とかじゃないから
2024/11/19(火) 14:13:24.76ID:DEx7gfqX0
v9.52以前のツールバーアイコンのテーマも公開されたんだな。
新しいツールバーアイコンに変更された時に何で無いんだよっ!て思っていたが。
まぁこれを入れたところで一部でアイコンサイズが合っていない件はそのままだけどw
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 14:22:55.05ID:BzgdOJlh0
圧縮ファイルのアイコンが全部同じになって判別できないから前のバージョンに戻してたんだけど、久しぶりに更新してみたら、分かりやすいアイコンになってんね。
2024/11/27(水) 16:04:49.48ID:Xh9W84As0
七ズィップに脆弱性とかで面倒だが最新のにうpだてしといたわ
まーウィン自体放置みてーなモンだから本気でハカーに狙われたらアッサリ情報ヌかれるんだろうな
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 11:54:11.01ID:x1zbp8AL0
Explzh Ver.9.57 【2024/11/28 10:12】

* 「書庫作成」-「展開先の選択」ダイアログはコモンダイアログを使うようにした。
* arm64版を追加した。*Windows arm64版をお使いの方はx64版ではなくarm64版をお使いください。なお、arm64版は自動アップデートに対応しておりません。公式サイトからダウンロードしてお使いいただきますようお願いします。https://www.ponsoftware.com <https://www.ponsoftware.com>;
* RARの解凍部にunRARのソースコードを使用させていただきました。(unrar64.dll arm64版)RARおよびUnRARユーティリティのすべての著作権はAlexander Roshal氏が所有してます。Alexander Roshal氏に感謝いたします。
* Visual Studio 2022 v.17.12.2 を適用。
2024/11/28(木) 12:13:14.93ID:6R3a7sb60
32ビット版
9.57へアップデートしようとすると
shexplzh.dll のコピーに失敗しました。主導で shexplzh.dll を System フォルダへコピーしてください。
とエラーメッセージが出る。
2024/11/30(土) 16:39:27.79ID:bb8OdMb40
うちもなったな 32bit版Windows
問答無用でsyswow64に入れようとして失敗してるとか?
2024/11/30(土) 17:30:54.98ID:GA0c/W2a0
今どき32bit版を使ってる人って
2024/12/01(日) 04:16:56.69ID:RlmCTvbp0
古いまま愛用されてるアプリとかに連動させてる層はそれなりに偶に居るからなんとも言えない
2024/12/01(日) 07:53:37.57ID:ZOKrkbnz0
>>535
と言うなら、そんなソフトを公開してる方へは言わないの?
いまだに作ってるんだとかw
対応書庫にも違いがあるんだよ
2024/12/05(木) 09:28:57.53ID:/BOTOMkJ0
>>537
64bit版だとarjとか一部マイナーな形式使えなかったんだっけ?
2024/12/05(木) 10:04:59.36ID:aqiv9/vP0
>>538
64bit
lzh, zip, arj, tar, cab, rar, 7z, dgc, iso

32bit
それに加えて
bza, gza, gca, yz1
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 11:19:22.95ID:XPJ/QegZ0
Explzh Ver.9.58 【2024/12/08 20:35】

* 32bit版のアップデート後に「ShExplzh.dllのコピーに失敗...」旨の必要のない警告が表示される点を修正。
* unRar.dll 2024/12/4版 に差し替え。
* arm64版の自動更新機能に対応。(自動更新機能が有効となるのは次の更新からとなります。今回まではダウンロードページからダウンロードして更新いただきますようお願いいたします)
* Visual Studio 2022 v.17.12.3 を適用。
2024/12/09(月) 21:53:59.87ID:T/iqqcVb0
結局9.35が安定なのは変わらないんでしょ?
2024/12/23(月) 20:41:53.71ID:c8zN0ZLH0
9.59 (2024-12-23)
・Windows圧縮フォルダでzipとtar圧縮時に作成できるシンボリックリンクの抽出に対応。
・WinRARで作成されるシンボリックリンクとジャンクションの抽出に対応。
・zipとtarの圧縮時のオプションに「シンボリックリンクを格納する」オプションを追加。
・シェルエクステンション機能から暗号化7zの展開後、「展開できませんでした」旨のメッセージが表示される不具合を修正。
2024/12/28(土) 22:49:19.89ID:KjPIMhyf0
俺もあんまり評価できない
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 22:58:53.44ID:UetoqdNW0
音源バカ売れとかじゃないしやっぱそうなるよね
てかなんG民ラップ詳しいやつ多すぎで草
2024/12/28(土) 23:14:38.38ID:+KiDf+Yy0
れいやななひえやさぬいゆるほえのしららなえぬそとくれなゆあちつくぬふうてせほえなまうろと
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/04(土) 18:17:32.43ID:aaZaNtMS0
Explzh Ver.9.60 【2025/01/04 14:45】

* RARアーカイブのハードリンクの抽出に対応。
* RAR圧縮時のオプションに「シンボリック リンクをファイルとして格納」、「ハードリンクをファイルとして格納」のオプションを追加。*RARの作成にはWinRARが必要です。WinRARはライセンスを取得してお使いください。
https://www.rarlab.com/
* tarのアーカイブへのハードリンクの格納、及び抽出に対応。
* zipアーカイブのシンボリックファイルの属性、タイムスタンプの変更をできるようにした。
* tarでジャンクションは保存しないようにした。*ヘッダのtypeflagフィールドのLNKTYPEはハードリンクのみに使用されるように変更しました。
https://www.gnu.org/software/tar/manual/html_node/Standard.html#Standard
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 18:23:25.24ID:iv0w4CLU0
やちうるみあけあやねやなえみにとふくらちらてろすをみたろすろふう
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 18:34:36.80ID:w//3uQjE0
さぬくはみつあきをにねかけもさよろそえけりひえねるめ
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 19:45:25.82ID:tH+Vok/F0
最近は海外逃亡中)
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 19:57:14.59ID:W4NPgZ3e0
体臭や口臭がきつくなるらしい。
2025/01/13(月) 20:30:21.30ID:fJIPagYj0
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと
こんなに過疎ってから
はや2年くらいで1000万くらい余裕で月数十万くらい毎月飛ばしてたら面白い訳では手だしNG(˘・_・˘)
パソコン出すのめんどい
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:42:51.88ID:hP7MNO0C0
先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間がかかるから迷惑なんだよ
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった
申し訳ない気持ちにならないと入る価値ないよな
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:43:21.08ID:aThEBTbF0
時系列が違うかな?
印象に残らないんだろうな
https://i.imgur.com/EXgMBAc.jpeg
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:45:29.37ID:SRITBsQL0
>>304
毎日意味なく忙しく働いて2年目の大きさより鼻がネックなんだろ
何なんだよなあこの弁護士
・本人も弁護士
尊師って職業弁護士やんけ
2025/01/14(火) 23:24:46.20ID:trfvnEKa0
9.61 (2025-01-14)
・シンボリックリンクが格納されたunix版zipを暗号化zipへ変換できなかった点の対応。
・書庫内に書庫が入れ子になった書庫内のファイルを更新した時は書庫も更新されるようになった。
・シンボリックリンクに対応以降、zip内のサブフォルダー以下へフォルダを追加圧縮できない問題の修正。
・インストーラ内に残っていた未使用の古いオプション(vistaのみのオプション)を削除。
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 06:52:48.30ID:pB2sU4Zs0
win11に向けて、Lhaforgeが下火なので支那系以外のものを模索
ついに自分も7-zipを使うことになりそうです
無圧縮zipでバックアップ、rarとzipと7zを解凍出来ればok
「送る」でD:\へ一発圧縮およびデスクトップへ一発解凍が望む機能
Lhazに準ずる仕様なのですが、Lhaforgeは圧縮でダイアログが2回出ることと、Lhaforge2.01とやらがバグりまくっていたこと
作者もバグ報告が極端に少ないのはユーザー数の都合とぼやいている状態
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 06:55:16.59ID:pB2sU4Zs0
このままLhaForge_lfsetup_1_6_7_1で満足しているものの、intelなどの公式提供物でwin10用の中身がwin11用っぽく変化していたり、
それをLhaForge1.6.7.1では解凍がエラーになるんですよね・・・
そこに表示される7-zip イーゴリ・パヴロフ 2011年みたいなver.もくっそ気になるw

7zipはロシアン産なのでオープンソースとはいえ二の足を踏んでいました
しかし、LhaForgeも7zipのライセンスで何かをしているっぽいので、なら同じかなあ、と
2011年ver.よりは2024年更新分の7zipで良さげっつー
2025/01/15(水) 06:59:54.56ID:N/BDDJrQ0
Lhaforgeα版来てるじゃん
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/15(水) 07:51:33.77ID:pB2sU4Zs0
吃驚するくらい大問題ばかりでワロた
更新に4か月か
お疲れ様です&更新有難うございます&まだまだ未完成で怖くて使えませんわw
コマンドライン引数に単独で「/l」を指定した場合、空のウィンドウを表示するようにした
解凍できないZIPファイルがある問題を修正
旧バージョン(Ver.1.6.7以前)と2.0系で設定ファイルを分けるようにした(#47)
パスワード付きZIPの暗号化レベルがAES256固定になっていた問題を修正(#48)
フォーマット検出があまりにも貧弱だった問題を修正
解凍時、データが欠損することがあった問題を修正
cpio形式のファイル名取得に失敗する問題を修正
既存ZIPアーカイブへのファイル追加が失敗する問題を修正
解凍前処理に時間がかかりすぎる問題を修正
解凍時、出力フォルダ名と同じ名前でファイルが既に存在していると異常終了する問題を修正
ファイル一覧ウィンドウで圧縮後ファイルサイズの単位が抜けていた問題を修正
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 08:05:21.09ID:v+Wjv0Pb0
時間出来たんで7-zip試しますたm9(^д^)
これ、win7時代くらいに試したことあったかもしんねえ
ちょーウルトラゴミwwwwwwwwwww
コンテキ強制かつ、設定がそのコンテキ内サイドメニューの展開や圧縮をクリックしないと、それぞれの設定へ行けない(笑)
Lhaz→7-zipを試してLhazに即戻りしたんだっけ
そのくらいカスだな
思ったよりレジストリを汚さない点と、終始ネット接続を試みようとしなかった点だけマシ
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/16(木) 08:07:29.68ID:v+Wjv0Pb0
この、ファイルマネージャーと連動します系ソフト全般が蛇足過ぎて俺は駄目だw
7-zipの場合はシンプル故にどうしようもないくらい使えねえ
「送るのショートカットを指定すると通常フォルダ類なら自動で登録先に圧縮&zip拡張子などはデスクトップへ一発解凍」
俺ティンが求めているのはたったこれだけなんだよwwwwwwwいい加減にしろ

2025年版フリーソフト一覧でがっつり低評価のLhaForgeしか、やはりマシなのは存在しないわ
圧倒的人気の更新停止Lhaplus(笑)と7-zipとLhaForge、それ以外はシェアウェア
LhaForge作者さんは寿命くせーし、どうにもなんねーな^^;
2025/01/16(木) 10:43:23.27ID:C9ZCTd420
ここはExplzhのスレだ
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/22(水) 15:59:18.64ID:hCa0eQgh0
Explzh Ver.9.62 【2025/01/22 13:28】

Explzh Ver.9.62 正式版をリリースしました。

* 一部のレガシーな形式のzipを開けなかったのを修正。
* zipやtar,rar内のシンボリックの展開は一回の管理者権限への昇格ですべてのリンクファイルの抽出を行うように改善されました。
* unRar.dll 2025/01/07版 に差し替え。
* Visual Studio 2022 v.17.12.4 を適用。
2025/01/26(日) 02:26:14.90ID:3XPBNgiE0
9.62に戻したわ…
2025/01/26(日) 02:26:47.43ID:3XPBNgiE0
いや、9.61か
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/28(火) 20:38:41.27ID:xGBXsord0
V9.63出ました
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/29(水) 08:30:04.64ID:leXKihAb0
Explzh Ver.9.63 【2025/01/28 19:33】
* v.9.62 で単一のファイルのみが格納されたunix版zipの展開が行えなくなっていたバグを修正。
* 「zipの修復」機能は破損が確認できたzipのみ、実行するようにした。(修復の必要のないzipは、修復の必要がない旨のメッセージを表示するようにした)
2025/02/01(土) 20:31:13.41ID:cTWM/0970
9.6.2からだと思うが、zipで解凍されないファイルが出てくるので、9.6.0は問題ないので戻した。
最近信用できないからpeaZipを併用することにした
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/06(木) 17:22:10.21ID:HyJfXFX50
Explzh Ver.9.64 正式版

* 「zip書庫の修復」では実行前にヘッダ正当性チェックを行い(CRCチェックはしない)、ヘッダ破損が確認できたzip(office文書等も含む)の修復を実行するように改善した。(ショートカットキー「CTR+I」でzipヘッダの厳密チェックが行われ、破損が確認できたzipのみ、修復の確認ダイアログを表示します。CRCチェックを省くので高速です)
* 実行ファイル内のリソースにzipを持つ実行ファイルは「zip書庫の修復」の実行から除外されるようにしました。
2025/02/06(木) 21:54:17.45ID:Grw+P4eU0
圧縮時の拡張子が大文字になったり小文字になったり混在で煩わしい
統一してくれないかなぁ
2025/02/06(木) 22:00:26.84ID:jdJ7LK0B0
>>570
設定できるよ
2025/02/07(金) 02:54:52.00ID:d1082HUU0
https://gigazine.net/news/20250206-7-zip-zero-day/
2025年02月06日 11時36分
ロシアが圧縮・解凍ツール「7-Zip」の脆弱性を悪用してウクライナを攻撃していたことが発覚
2025/02/10(月) 22:48:52.13ID:rRdsk+2R0
OS 24H2をクリインしたのでv9.64を入れたところ
32ビット版はインストール完了の小窓が出ずに終わる
コンテキストメニューの「即時解凍」「書庫作成」が追加されない
(他は未確認)

思い返してみると、いつのころからか32ビット版をアップデートすると
完了の小窓が以前は2つ出てましたが、今は1つだけになってます
64ビット版は小窓2つ出ます
インストールに何か問題はありませんか?
2025/02/10(月) 22:52:18.75ID:L5dj+HpG0
この先は君自身の目で確かめてくれ!!
2025/02/17(月) 15:32:32.34ID:+DZGlDzE0
Explzh Ver.9.65 【2025/02/17 10:14】

* zip64の「zip書庫の修復」において存在していたバグを修正。(zipの破損チェックはショートカットキーCTRL+Iからのチェックをお勧めします。無駄な計算リソースと時間を浪費しません)
* tar.zstへの「書庫を変換して保存」が tar.xz に変換されていたのを修正。
* シェルエクステンションからの複数の zipの「書庫の正当性検査」はヘッダのみの厳密チェックを使うようにした。
* 結果ログ内に一行で表示できない(ロングパス名のファイル等)を表示後、横スクロールしようとするとクラッシュするバグを修正。
* Visual Studio 2022 v.17.12.5 を適用。
2025/02/18(火) 18:40:29.57ID:DdcUalEP0
・複数のアーカイブを選択しダイアログなしで連続で即時解凍
・そのアーカイブ群を解凍後に自動削除

この2者を両立させることって無理?
解凍後に自動削除させるには「即時解凍で解凍先の指定ダイアログボックスを表示」のオプションをオンにしないと無理で
これをオンにして連続解凍したらアーカイブ毎に解凍先のダイアログが出て叶わないんだけど
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/23(日) 05:10:59.32ID:Baa/MJgO0
GUIでrr10指定してみて
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況