Hoot サウンドエミュレータ v0.09

2024/03/22(金) 16:29:07.85ID:1xfCP4Pb0
■前スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.08
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701591799/

■関連サイト
▽Hoot公式
ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html

▽黒羽製作所
ttps://kurohane.net/

▽hoot化計画共同組合寄合所
ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html

▽hoot arcade wiki
ttps://w.atwiki.jp/hoot2ch/
2025/08/04(月) 11:48:03.46ID:v83v0vVx0
SGDK登場以降のメガドラ同人ゲーはサイズがどんどん肥大化していくなあ
606名無しさん@祝 オリジンコレクション 発売記念
垢版 |
2025/08/07(木) 00:00:01.18ID:wTsAbcaW0
https://mega.nz/folder/y4M2FB5D#eRXdiOETekvI42Ak-bHR2w
2025/08/07(木) 12:17:21.06ID:XC2NXqDr0
復号キーは何になりましょう
608606さん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/07(木) 20:55:48.19ID:wTsAbcaW0
>>601
そんなの必要ないけど…
もしかしてDLできないとか?
609606さん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/07(木) 20:57:33.80ID:wTsAbcaW0
やべぇ、アンカー打ち間違えた
正しくは
>>60
610606さん@またミスしてる…
垢版 |
2025/08/07(木) 20:58:45.03ID:wTsAbcaW0
半角だった
>>607
2025/08/08(金) 05:29:07.95ID:s2OzcwcS0
うちでもURLに含まれてる文字列が入力済みにはなってなかった
過去の類似のレス周辺を見れば分かるかも
2025/08/08(金) 08:32:33.38ID:kkZJWatq0
普通にフォルダ表示出来てるからなにがおかしいのかわからんかった
613607
垢版 |
2025/08/08(金) 14:21:39.83ID:xQPMgySG0
できました。ありがとうございます。
2025/08/09(土) 14:18:16.88ID:IMe68mFV0
NEWラリーXでボーナスステージのBGMを探したのですが、見つかりません。
どなたかご存じでしょうか?

<game>
<name>[Rally X] New Rally X (ニューラリーX) (Namco WSG)</name>
<driver type="rallyx">namco</driver>
<driveralias type="ARCADE">NAMCO</driveralias>
<romlist archive="nrallyxb">
<rom type="code" offset="0x0000">nrallyx.1b</rom>
<rom type="code" offset="0x1000">nrallyx.1e</rom>
<rom type="code" offset="0x2000">nrallyx.1h</rom>
<rom type="code" offset="0x3000">nrallyx.1k</rom>
<rom type="pcm" offset="0x0000">nrallyx.spr</rom>
<rom type="pcm" offset="0x0100">rx1-4.2m</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x00">Extend</title>
<title code="0x01">Bonus Tick</title>
<title code="0x02">Collect Normal Flag</title>
<title code="0x03">Collect S Flag</title>
<title code="0x04">Smoke Cloud</title>
<title code="0x05">Fuel Low</title>
<title code="0x0A">High Score</title>
<title code="0x0C">Level BGM</title>
<title code="0x0D">Level Finish</title>
<title code="0x0E">Bonus Round Start</title>
<title code="0x0F">Game Start</title>
<title code="0x16">Service Mode Credit</title>
<title code="0x17">Credit</title>
</titlelist>
</game>
2025/08/09(土) 23:31:50.12ID:iXMKQwse0
これで鳴るかと
そもそもNew用のドライバが追加されてる
<game>
<name>[Rally X] New Rally X (ニューラリーX) (Namco WSG)</name>
<driver type="nrallyx">namco</driver>
<driveralias type="ARCADE">Namco</driveralias>
<romlist archive="nrallyxb">
<rom type="code" offset="0x0000">nrallyx.1b</rom>
<rom type="code" offset="0x1000">nrallyx.1e</rom>
<rom type="code" offset="0x2000">nrallyx.1h</rom>
<rom type="code" offset="0x3000">nrallyx.1k</rom>
<rom type="pcm" offset="0x0000">rx1-5.3p</rom>
<rom type="pcm" offset="0x0100">rx1-4.2m</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x00">Credit</title>
<title code="0x01">Game Start</title>
<title code="0x0B">Level BGM</title>
<title code="0x0A">Level Finish</title>
<title code="0x09">Bonus Round Start</title>
<title code="0x0C">Bonus BGM</title>
<title code="0x0E">High Score</title>
<title code="0x07">Extend</title>
<title code="0x03">Bonus Tick</title>
<title code="0x05">Collect Normal Flag</title>
<title code="0x04">Collect S Flag</title>
<title code="0x06">Smoke Cloud</title>
<title code="0x02">Fuel Low</title>
<title code="0x08">Service Mode Credit</title>
</titlelist>
</game>
2025/08/13(水) 23:20:22.51ID:O7xS92kD0
MAMEにおけるセガ系ドライバのIRQコールバックが整理されたので思い出したけど、やっぱりシステムC(2)をHootでどうしたら鳴らせるのかは未だに謎な
irq_addrの例0x2186e、code_addrの例0xff5001なんかがあるタイトルの設定例(システム24でいうところのスクランブルスピリッツ的な)だとして、それがどれかだけでも分かればあるいはなんだけれども
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 21:28:11.17ID:vaTjnRfu0
>これで鳴るかと
>そもそもNew用のドライバが追加されてる

ありがとうございます。
無事に再生確認出来ました。
ドライバが追加されてたの盲点でした
いつもはHOOTから出力したドライバリストを確認するのですが・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/17(日) 21:31:21.18ID:vaTjnRfu0
>システム24でいうところのスクランブルスピリッツ的な

良く分かりませんが以下で再生出来ます。

<game>
<name>[System 24] Scramble Spirits (スクランブルスピリッツ) (YM2151)</name>
<driver type="system24">sega</driver>
<driveralias type="ARCADE">SEGA</driveralias>
<options>
<option name="disksize" value="0x1d6000"/>
<option name="opm_mix" value="0x100"/>
<option name="irq_addr" value="0x6522"/>
<option name="stop_addr" value="0x651e"/>
<option name="sound_addr" value="0x6516"/>
<option name="se_addr" value="0x6512"/>
<option name="data_addr" value="0x93ac"/>
</options>
<romlist archive="sspiritj">
<rom type="disk" crc32="0x0385470f">ds3-5000-02-rev-a.img</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x00">BGM #00</title>
<title code="0x02">BGM #02</title>
<title code="0x04">BGM #04</title>
<title code="0x06">BGM #06</title>
<title code="0x08">BGM #08</title>
<title code="0x0a">BGM #0a</title>
<title code="0x0c">BGM #0c</title>
<title code="0x0e">BGM #0e</title>
<title code="0x10">BGM #10</title>
</titlelist>
</game>
619616
垢版 |
2025/08/17(日) 22:42:54.28ID:+ZnONpag0
>>618
分かります。drivers.xmlに出力されてくる設定例の値(実はスクランブルスピリッツ用だった)を参考に、ゲイングランドやクラックダウンも解析し設定することで鳴らせました
そういった具合で、システムC作品で、設定例で鳴らせるものがあるのなら、その作品を知りたい、ということです
2025/08/21(木) 17:27:59.03ID:PpktEQPD0
AIにドライバ読ませてロム解析してリスト書いてくれたら良いのに
2025/08/22(金) 01:28:46.67ID:RSzwArHG0
基板写真と吸い出したROMだけで
見えてない部分の配線まで自動で補完して回路図にして
ソフトウェアエミュレーションのコードまで自動で出力してくれないかなと思ってる
2025/08/22(金) 11:36:33.84ID:cu5u4S540
AIといえばこないだHootでVGM流しつつ作業してた時
ゲーム音楽をAIに聞かせて、そのゲームの設定ストーリー等を理解させて
歌詞を書かせるとか出来ないかなとか考えてたわ
2025/08/22(金) 13:24:50.58ID:Ts76oN//0
しょーもなw
オタクが考える歌詞とか痛いのが多いのよな
2025/08/24(日) 10:23:01.31ID:zlitWuYy0
こないだダンプされたSEGA/CORELANDの119 system1ドライバじゃ鳴らないなあ
誰か確認してみて
2025/08/24(日) 11:27:57.95ID:UdQ45Bir0
ソースも音源も違うし
2025/08/24(日) 21:53:27.35ID:zlitWuYy0
80年代のセガ販売コアランド開発の基板といえば
ほとんどシステム1だったからそうだと思ってたわ
2025/08/25(月) 00:13:06.03ID:QA11JHu10
ソース見るとギャラクシアンベースのHWに拡張サウンドボードみたいなのでまだ無理なんでは
2025/08/25(月) 15:03:52.46ID:/fudI8nR0
AY8910とDACってテクノスJドライバに同じ構成のあるけど、まあ鳴らんでしょうな
なんとなくDAC載ってるドライバってあまり新規対応してもらえない印象ある
可能なら麻雀私生活 -恩造寺家の人々をお願いしたいです[SN76489A, DAC]
2025/08/25(月) 21:13:49.77ID:QA11JHu10
あーホームデータ系のね
と思ったらエグDAC使いで腰抜かしたわ なんやこれ
ボイスくらいかと思っていた
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/07(日) 17:39:39.82ID:0JzO/gcF0
GRADIUS ULTIMATE COLLECTIONに入っている
MSX版グラディウス2のSYNTHETIC LIFE (Unused)を探したくて
片っ端から曲を鳴らしたいです。

<titlelist>
<title code="0x00">BGM000</title>
<title code="0x01">BGM001</title>
<title code="0x02">BGM002</title>
<title code="0x03">BGM003</title>
<title code="0x04">BGM004</title>
<title code="0x05">BGM005</title>
<title code="0x06">BGM006</title>
<title code="0x07">BGM007</title>
<title code="0x08">BGM008</title>
<title code="0x09">BGM009</title>
<title code="0x0A">BGM010</title>
<title code="0x0B">BGM011</title>

<title code="0xFE">BGM254</title>
<title code="0xFF">BGM255</title>
</titlelist>
しかしこんな感じで256行書かなくても
1行で書けるやり方があったのですが忘れてしまいました。
昔、手元にあるXMLのどこかを参考にしてたんですが見つかりません。
どなたか教えて下さい。

例)書き方イメージ
<title code="0x00-0xFF">BGM???</title>
2025/09/07(日) 19:56:23.89ID:4ijFZuWq0
<titlelist>
<range min="0x00" max="0xff" extcode="1">SOUND CODE %02x</range>
</titlelist>
2025/09/07(日) 22:29:06.84ID:46lyiJ5X0
>>630
元データは頑張って探し出すべし
<game>
<name>[MSX] Gradius 2 (グラディウス2 開発版) (PSG+SCC+)</name>
<driver type="kss">msx</driver>
<driveralias type="MSX">Konami</driveralias>
<romlist archive="nemesis-2-beta">
<rom type="code">nemesis-2-beta.kss</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x36">オープニング・テーマ (Seventh Wonder)</title>
<title code="0x44">空中戦闘のテーマ</title>
<title code="0x45">巨像惑星のテーマ [Stage 1, 15]</title>
<title code="0x3a">植物惑星のテーマ [Stage 2, 14]</title>
<title code="0x3b">古代惑星のテーマ (Ancient Lover) [Stage 3, 13]</title>
<title code="0x3c">Synthetic Life [Stage 4, 12]</title>
<title code="0x3d">炎の惑星のテーマ [Stage 5, 11]</title>
<title code="0x3e">氷の惑星のテーマ [Stage 6, 10]</title>
<title code="0x3f">生命惑星のテーマ [Stage 7, 9]</title>
<title code="0x40">要塞惑星のテーマ [Stage 8]</title>
<title code="0x30">大型母船ヴェノム艦のテーマ (Last Exit) [Last Stage]</title>
<title code="0x47">ボスBGM</title>
<title code="0x31">ボス艦内BGM</title>
<title code="0x4e">ゲームオーバー!!</title>
</titlelist>
</game>

それと曲タイトルの一行書きはこんな感じ
<range min="0x00" max="0xff" extcode="1">BGM %03x</range>
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/07(日) 22:52:23.90ID:0JzO/gcF0
>631
>632

ありがとうございます。
この記述です。

グラディウス2のXMLはあります。
これで簡単に再生出来ます。
あとは、SYNTHETIC LIFE (Unused)がROMに入っているのか?ですね。
2025/09/08(月) 00:27:32.06ID:Fy31v4gB0
>>633
そもそもグラディウス2のSynthetic Life自体先述の開発途中版4・12(スフィンクス)面で流れる曲
製品版で曲データ含めて削除されてるんでまず聴けない
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/21(日) 09:56:29.76ID:K2PtYz6v0
>>634

残念です。
2025/09/23(火) 21:10:00.10ID:FWcmDqj90
オプションのPCM LPFの正確な基板での指定数値って分からないのかな?特にコナミ系
曼蛇2とかオリジンコレクション参考に設定弄くってるがあんま似ない・・スピーカー依存か〜?
2025/09/29(月) 22:25:40.43ID:s6XIL1PW0
SCCI2対応しないのかな? 楽しみにしているが・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 17:04:11.62ID:Cxx1Bdy80
サントラCDと同じメロディー入りのアフターバーナーII
・Final Take Off (New Version)
・After Burner (New Version)

<game>
<name>[X Board] AFTER BURNER II 3DS Version (アフターバーナーU 3DS Version) (YM2151+SegaPCM)</name>
<driver type="aburner">sega</driver>
<driveralias type="ARCADE">SEGA</driveralias>
<romlist archive="aburner2_3ds">
<rom type="code" offset="0x00000">epr-11112.17p</rom>
<rom type="pcm" offset="0x00000">mpr-10931.11</rom>
<rom type="pcm" offset="0x20000">mpr-10930.12</rom>
<rom type="pcm" offset="0x40000">epr-11102.13</rom>
</romlist>
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 17:04:23.47ID:Cxx1Bdy80
<titlelist>
<title code="0x00">========</title>
<title code="0x92">Maximum Power</title>
<title code="0x91">Final Take Off (New Version)</title>
<title code="0x94">Red Out</title>
<title code="0x93">Super Stripe</title>
<title code="0x95">After Burner (New Version)</title>
<title code="0x96">City 202</title>
<title code="163">[Voice] "Be Careful!"</title>
<title code="164">[Voice] "The Enemy!"</title>
<title code="165">[Voice] "Get Ready!"</title>
<title code="167">[Voice] "Break Left"</title>
<title code="168">[Voice] "Look out"</title>
<title code="169">[Voice] "3 o'clock"</title>
<title code="170">[Voice] "Wow!!"</title>
<title code="171">[Voice] "Break Right"</title>
<title code="172">[Voice] "9 o'clock"</title>
<title code="193">[Voice] "Fire!"</title>
<title code="195">[Voice] "Over there!"</title>
<title code="126">[SFX] Credit</title>
<title code="224">[SFX] Sight Lock</title>
<title code="225">[SFX] Warning</title>
<title code="231">[SFX] Check Point</title>
</titlelist>
</game>
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 17:15:30.51ID:Cxx1Bdy80
源平討魔伝のCoinとボイスが見つからないのですが、再生出来ないのでしょうか?
<game>
<name>[System 86] Genpei TourmaDen (源平討魔伝) (YM2151+C30+DAC)</name>
<driver type="system86">namco</driver>
<driveralias type="ARCADE">NAMCO</driveralias>
<romlist archive="genpeitd">
<rom type="code" offset="0x4000">gt1_3.6b</rom>
<rom type="code" offset="0xf000">cus60-60a1.mcu</rom>
<rom type="pcm" offset="0x00000">gt1_17.f3</rom>
<rom type="pcm" offset="0x20000">gt1_18.h3</rom>
<rom type="pcm" offset="0x40000">gt1_19.k3</rom>
</romlist>
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 17:15:38.06ID:Cxx1Bdy80
<titlelist>
<title code="0x02">Theme of Genpei Toumaden (タイトル画面)</title>
<title code="0x10">Game Start (ゲームスタート)</title>
<title code="0x06">Small Mode (小モード)</title>
<title code="0x21">Map Mode Intro (マップモード)</title>
<title code="0x1e">Large Mode (大モード)</title>
<title code="0x12">Theme of Heiankyo (京都)</title>
<title code="0x22">Theme of Yoshitsune (義経)</title>
<title code="0x1c">Theme of Biwahoushi (琵琶法師)</title>
<title code="0x1f">Large Mode (consequent)</title>
<title code="0x2f">Theme of Benkei (弁慶)</title>
<title code="0x2a">Bonus Stage (ボーナスステージ)</title>
<title code="0x33">Yoritomo (頼朝)</title>
<title code="0x28">Ending (エンディング)</title>
<title code="0x18">Game Over (ゲームオーバー)</title>
<title code="0x31">Pun Land & Name Entry (ネームエントリー)</title>
<title code="0x11">大モードスタート</title>
</titlelist>
</game>
2025/10/10(金) 14:37:57.50ID:ygdWWvBa0
寄合所掲示板の438番エントリが参考になるかな。0x100台が効果音、0x200台がボイス。
2025/10/17(金) 21:26:55.29ID:xi261xtf0
近頃ハイパーネオジオ64のL7A1045 L6028 DSP-Aの再現が急速に進んでるようなのでHootにも来たりせんかな
2025/10/19(日) 10:15:24.76ID:OLquG9qc0
一部の曲や音が見あたらない物は>>631みたいなリスト形式にして片っ端から当たるしかないぞ
2025/10/19(日) 10:22:36.43ID:OLquG9qc0
<title code="0x100">銭</title>
<title code="0x268">ありがたや</title>
2025/10/19(日) 13:00:33.60ID:GFmlWX1t0
>>644
で、どんどん進めていけば音が聞こえるかレジスタや鍵盤に動きがあるかで見つかるだろと思ってると
ある番号を呼ぶと以降は何も鳴らないとか、鳴り終わるまで次は鳴らないとかの罠があることも
2025/10/19(日) 14:54:01.33ID:MJpiqKjV0
>>646
あるあるw
16進のキリがいい数値とかで切り替わったりリピートしてたりもするから経験則で狙い撃ちとかして探してるわ
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 00:43:31.79ID:zT8gfdIN0
>645

ありがとうございます。
0xFF(255)までしか調べませんでした(笑)
256以上あるんですね。
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/22(水) 00:46:34.49ID:zT8gfdIN0
Galaxy Force II 「Take Back」ですが
ループするたびに1トラックの音が半音?ずつずれてしまうROMの修正方法ご存じの人いるでしょうか?
2025/10/22(水) 01:20:21.44ID:hxNbga+60
ch7,8の(ch1,2とのバトル形式の)ソロが終わってループした後
2ループ目でch7,8のピアノ左手が鳴るのが遅れてるのね
ソロの最後の部分はch1,2が弾いててch7,8のループ終端は休みだから、その付近の休符が長すぎるのかな
2025/10/31(金) 20:01:41.06ID:4JOjxS320
そういえばDefeatの後半の異音とその後の一部PCMパートのch移動って
曲データよりプログラム側の問題らしい話があったけど、DVAがどういう挙動してるのか興味あるな
楽器を発音してるPCMchで鍵盤の左端が無音で光ることがあるのも気になる
セガはDVAの導入が早かったよなあ
2025/10/31(金) 20:03:28.08ID:4JOjxS320
特攻空母ベルーガ16bit版、Vita版とWindows版で仮想音源が違うみたいだけど
音源エミュレーションとリアルタイムシーケンスで鳴ってるんなら
吸い出してどっちもじっくり聴けるようにならんかなー
その前のP6版もPSGだけど同じ曲で、やはり良いのでこれも聴きたい
というか作曲者の情報ないんだっけ?
2025/11/18(火) 02:35:24.52ID:279bqSWT0
Vita版についての間接的なインタビューを見るに
絵も音もMDっぽい仕様だけどプログラムはVitaネイティブで音源もエミュレーションではないっぽい?
PC版の音は68っぽい仕様でMDっぽいものを再現してるっぽい?
2025/11/23(日) 15:50:45.64ID:k4c9TpEM0
バックアップ漁ってたら出てきて懐かしくて仕方ない
当時のPCはあんなに緻密で、様々なゲームが出てきてキラキラしてたのに
AIの万能感に酔いしれてるだけの世界になってしまうとはね

<title code="0x244">諸行無常よの</title>
2025/11/23(日) 20:28:27.58ID:PoJFGi/m0
>>652-653
PC版をメモリダンプしてみたら1/4に圧縮されてるオーディオストリームがあったからhootの対象じゃないな
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況