!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てるときは三行になるようにコピペしてください
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート
https://support.mozilla.org/ja/
-----
多段タブを実現するuserChrome.js、userChrome.css等を扱う専用スレです
相互互助にお使いください
Mozilla Firefox Part394
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706083488/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342779/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343056/
前スレ
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700919385/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ed7-kR6J)
2024/03/17(日) 20:10:50.29ID:yvdT8G1H0971Merci chao (JP 0Hcf-4IC3)
2025/09/13(土) 13:06:39.01ID:1zh0guDrH972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-S8ml)
2025/09/13(土) 13:50:28.40ID:C4XcguSk0 現行の多段タブの欠点はタブを挿入したり削除すると、それ以降のタブが移動してしまうこと。 右端にあったタブが次段の左端に、また逆に左端のタブが前段の右端になることである
タブの位置固定ができればいいんだがな
タブの位置固定ができればいいんだがな
973Merci chao (JP 0Hcf-4IC3)
2025/09/13(土) 14:43:23.60ID:s3wSKSauH >>972
現在の複数行タブの設計では、タブの数が1行を超えると改行され、一定の行数を超えると垂直スクロールになります。途中の位置で追加・削除を行うと、後続のタブの位置に影響が出るという点については、欠点というよりも、flexboxの設計仕様そのものだと言えるでしょう。
もし各行を独立させたいのであれば、それは複数行にわたって水平方向にスクロール可能な独立したタブバーを求めていることになり、一般的なユーザーの使用シーンを超えた特殊なケースだと思われます。
現在の複数行タブの設計では、タブの数が1行を超えると改行され、一定の行数を超えると垂直スクロールになります。途中の位置で追加・削除を行うと、後続のタブの位置に影響が出るという点については、欠点というよりも、flexboxの設計仕様そのものだと言えるでしょう。
もし各行を独立させたいのであれば、それは複数行にわたって水平方向にスクロール可能な独立したタブバーを求めていることになり、一般的なユーザーの使用シーンを超えた特殊なケースだと思われます。
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-h0AF)
2025/09/13(土) 15:14:58.87ID:81H3HEiB0 特殊過ぎる要望でワロタ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-n+00)
2025/09/15(月) 19:13:23.13ID:KTlGWH/r0 Tab Mix Plusは右クリックメニューに
「リンクを新しいバックグラウンドタブで開く」を簡単に追加できるのが気に入ってた
「リンクを新しいバックグラウンドタブで開く」を簡単に追加できるのが気に入ってた
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-7Yt5)
2025/09/17(水) 07:42:38.92ID:GD7h1RB90 MultiTabRows@Merci.chao.uc.js入れてみたけどタブの下側にスペースあるのが少し気になる
これ設定出来るのかしら
これ設定出来るのかしら
977Merci chao (JP 0H73-qkCt)
2025/09/17(水) 10:16:45.64ID:m5u9naPuH >>976
以下の手順をお試しください:
1. chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。もし解消された場合は、衝突しているスクリプトやスタイルルールがあれば調整してください。
2. 解決しない場合は、もう少し詳しく状況を調査する必要があるかもしれません。スクリーンショットまたは画面録画を GitHub に投稿するか、メールで送ってください:
https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/issues/new
mercichao@gmail.com
userChrome.css でタブのサイズや間隔を調整したい場合は、紹介ページに掲載されている「高度な調整」セクションを参考にしてください:
https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md
以下の手順をお試しください:
1. chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。もし解消された場合は、衝突しているスクリプトやスタイルルールがあれば調整してください。
2. 解決しない場合は、もう少し詳しく状況を調査する必要があるかもしれません。スクリーンショットまたは画面録画を GitHub に投稿するか、メールで送ってください:
https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/issues/new
mercichao@gmail.com
userChrome.css でタブのサイズや間隔を調整したい場合は、紹介ページに掲載されている「高度な調整」セクションを参考にしてください:
https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md
978Merci chao (JP 0H73-qkCt)
2025/09/17(水) 16:59:43.40ID:MpWvyC5OH MultiTabRows@Merci.chao.uc.js は Version 3.4.2 に更新されました:
https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md#変更履歴
今回の更新では、いくつかのバグを修正しています。
毎回更新情報をここに掲載しているわけではないため、checkUpdate をオン(値は2)にしておくことを強くおすすめします。
また、Firefox 143 に追加された「ピン留めに変換」インジケーターは、hidePinnedDropIndicator を使うことで非表示にできますよ。
https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md#変更履歴
今回の更新では、いくつかのバグを修正しています。
毎回更新情報をここに掲載しているわけではないため、checkUpdate をオン(値は2)にしておくことを強くおすすめします。
また、Firefox 143 に追加された「ピン留めに変換」インジケーターは、hidePinnedDropIndicator を使うことで非表示にできますよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-7Yt5)
2025/09/18(木) 21:49:09.03ID:cbZ6QwMj0980Merci chao (JP 0H73-IqjY)
2025/09/19(金) 01:53:41.53ID:xbvJcje9H >>979
chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。
また、--tab-block-margin や --tab-min-height は :root のとこに定義してご注意:
:root {
/* タブ間の水平間隔 */
--tab-overflow-clip-margin: 2px !important;
/* タブの左右の余白 */
--tab-inline-padding: 8px !important;
/* タブ間の垂直間隔 */
--tab-block-margin: 4px !important;
/* タブのコンテンツの高さ:コンパクト-29px、通常-36px、タッチ-41px;24px 未満には設定しないこと */
--tab-min-height: 36px !important;
}
.tab-label-container {
height: auto !important;
}
chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。
また、--tab-block-margin や --tab-min-height は :root のとこに定義してご注意:
:root {
/* タブ間の水平間隔 */
--tab-overflow-clip-margin: 2px !important;
/* タブの左右の余白 */
--tab-inline-padding: 8px !important;
/* タブ間の垂直間隔 */
--tab-block-margin: 4px !important;
/* タブのコンテンツの高さ:コンパクト-29px、通常-36px、タッチ-41px;24px 未満には設定しないこと */
--tab-min-height: 36px !important;
}
.tab-label-container {
height: auto !important;
}
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-mPtt)
2025/09/19(金) 12:20:57.27ID:Swij1VEM0 hidePinnedDropIndicator を追加:ピン留めされたタブが存在しない場合に、タブをドラッグしてピン留めに変換できる際に表示されるインジケーターを非表示(Firefox 143 以降に対応)。
この挙動がよくわからない
'ピン留めされたタブが存在しない場合に'とあるがピン留めされたタブが存在しているのにタブをドラッグしてピン留めに変換でき、インジケーターが表示される状態なのだが正常な動作なのだろうか?
まず、about:configに'hidePinnedDropIndicator'が無い
タブの移動はアニメーションにしている(animateTabMoveMaxCount:30)
最後のピン留めにタブ移動が当たるとインジケーターが出るのを阻止したい
可能ならタブ移動でピン留めしたくない
'hidePinnedDropIndicator'を追加して真偽値を設定しても変わらないんだけど
この挙動がよくわからない
'ピン留めされたタブが存在しない場合に'とあるがピン留めされたタブが存在しているのにタブをドラッグしてピン留めに変換でき、インジケーターが表示される状態なのだが正常な動作なのだろうか?
まず、about:configに'hidePinnedDropIndicator'が無い
タブの移動はアニメーションにしている(animateTabMoveMaxCount:30)
最後のピン留めにタブ移動が当たるとインジケーターが出るのを阻止したい
可能ならタブ移動でピン留めしたくない
'hidePinnedDropIndicator'を追加して真偽値を設定しても変わらないんだけど
982Merci chao (JP 0H73-qkCt)
2025/09/19(金) 16:30:22.22ID:tO85isxQH >>981
hidePinnedDropIndicator は Firefox 143 以降に対応している設定なので、Firefox 142 や 141 を使っている場合はこの設定は存在しないです。だからわざわざ「Firefox 143 以降に対応」って備考を付けておきました。
ピン留めされたタブにドロップすると自動的にピン留めに変わるのは、Firefox 142 で追加された新機能です。(このスクリプトを無効化して試してみればわかると思います。)今、ピン留めにドラッグすると表示されるインジケーターは、「ピン留めの上に移動できる」っていう挙動に対する折衷案です。
ピン留めタブの上にドロップすると、Firefox 本体の仕様で結局ピン留めされちゃうので、それを止めることはできません。だから、インジケーターを表示しておいた方が、うっかりピン留めされるのを避けられて、まだマシかなって思います。
なぜ移動でピン留めさせるのか、僕にもよくわからないです。。。
最近は Firefox の謎変更が多くて、メンテナンス面では散々面倒をかけられました。。。
(TMP の作者は涙も出ない)
それと、hidePinnedDropIndicator の「インジケーター」はこれです:
https://tadaup.jp/9fKwQ7o8.png
ピン留めされたタブが存在しない場合に、カーソルをこのゾーンに入ったり、タブをある程度左側に押し付けたり、このインジケーターは表示します。
これは Firefox 143 が追加された新機能です:
>> タブをタブバーの先頭にドラッグすることで固定できるようになり、重要なサイトをすぐにアクセスできる位置に保つことが簡単になる。
>> Tabs can now be pinned by dragging them to the start of the tab strip, making it easier to keep important sites within reach.
https://www.firefox.com/en-US/firefox/143.0/releasenotes/
ちなみに、本来の姿はこんな感じです:
https://tadaup.jp/9JvA4IEb.png
この設定の説明がちょっと反人類っぽいのはわかってましたが、あのインジケーターの正式名称をご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
hidePinnedDropIndicator は Firefox 143 以降に対応している設定なので、Firefox 142 や 141 を使っている場合はこの設定は存在しないです。だからわざわざ「Firefox 143 以降に対応」って備考を付けておきました。
ピン留めされたタブにドロップすると自動的にピン留めに変わるのは、Firefox 142 で追加された新機能です。(このスクリプトを無効化して試してみればわかると思います。)今、ピン留めにドラッグすると表示されるインジケーターは、「ピン留めの上に移動できる」っていう挙動に対する折衷案です。
ピン留めタブの上にドロップすると、Firefox 本体の仕様で結局ピン留めされちゃうので、それを止めることはできません。だから、インジケーターを表示しておいた方が、うっかりピン留めされるのを避けられて、まだマシかなって思います。
なぜ移動でピン留めさせるのか、僕にもよくわからないです。。。
最近は Firefox の謎変更が多くて、メンテナンス面では散々面倒をかけられました。。。
(TMP の作者は涙も出ない)
それと、hidePinnedDropIndicator の「インジケーター」はこれです:
https://tadaup.jp/9fKwQ7o8.png
ピン留めされたタブが存在しない場合に、カーソルをこのゾーンに入ったり、タブをある程度左側に押し付けたり、このインジケーターは表示します。
これは Firefox 143 が追加された新機能です:
>> タブをタブバーの先頭にドラッグすることで固定できるようになり、重要なサイトをすぐにアクセスできる位置に保つことが簡単になる。
>> Tabs can now be pinned by dragging them to the start of the tab strip, making it easier to keep important sites within reach.
https://www.firefox.com/en-US/firefox/143.0/releasenotes/
ちなみに、本来の姿はこんな感じです:
https://tadaup.jp/9JvA4IEb.png
この設定の説明がちょっと反人類っぽいのはわかってましたが、あのインジケーターの正式名称をご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-dc2S)
2025/09/19(金) 20:13:34.11ID:Swij1VEM0 >>982 ありがとう
Firefoxのバージョン確認したら142でした。ごめんなさい
更新して'hidePinnedDropIndicator'の真偽値trueとfalseをピン留めの有無でそれぞれ確認しました。
Firefoxのバージョン確認したら142でした。ごめんなさい
更新して'hidePinnedDropIndicator'の真偽値trueとfalseをピン留めの有無でそれぞれ確認しました。
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-XVQY)
2025/09/20(土) 08:41:40.56ID:So3tGX5v0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1980240
145での変更がまぁた面倒くさそうやね
145での変更がまぁた面倒くさそうやね
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-qkCt)
2025/09/20(土) 20:38:01.01ID:a7ftczkA0 あのインジケーターの名称「TabStrip」「タブストリップ」
正式かどうかは知らんけど
正式かどうかは知らんけど
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5da-vrAF)
2025/10/01(水) 09:57:53.11ID:8rm8Leoq0 143.0.3 (64 ビット) OK
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0b-tt7E)
2025/10/04(土) 10:42:59.79ID:1F4vmjZq0 こんにちは。ESR140を使っているのですが、
https://u6.getuploader.com/script/download/2238
ここの多段タブ.zipの Firefox138+「MultiRowTabLiteforFx.uc.js」を落としてきて入れたのですが、
右端から一つ隣のタブを、右に移動させようとしても出来ません。
右端のタブを、左に移動させることは出来ます。
これの修正方法をご存じの方がおられましたら教えて下さい。
https://u6.getuploader.com/script/download/2238
ここの多段タブ.zipの Firefox138+「MultiRowTabLiteforFx.uc.js」を落としてきて入れたのですが、
右端から一つ隣のタブを、右に移動させようとしても出来ません。
右端のタブを、左に移動させることは出来ます。
これの修正方法をご存じの方がおられましたら教えて下さい。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0b-VEJP)
2025/10/04(土) 11:02:18.35ID:1F4vmjZq0 すみません >>775 をやったら治りました
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-G/7N)
2025/10/06(月) 15:41:56.29ID:ZXA+gCLP0 143.0.4
MultiRowTabLiteforFx.uc.js 多段タブ138+ はまだ動いてるな
MultiRowTabLiteforFx.uc.js 多段タブ138+ はまだ動いてるな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-7sBO)
2025/10/06(月) 16:22:47.24ID:5G1guDmt0 まだ(笑)
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeaf-Hwqz)
2025/10/06(月) 17:50:42.48ID:ZNxvKopd0 俺は多段タブ138+を当分使い続けると思う
手直しできる人がここで教えてくれる間は
手直しできる人がここで教えてくれる間は
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56d-3xqu)
2025/10/08(水) 22:24:50.24ID:yVHNZ3GP0 そりゃあ多段タブ138+は現在(FF143.0.4)で動くIzheil氏のを拝借しているから動くよ
ただIzheilのほうは145用のが既にアップされているのでFF145位で多段タブ不具合が出る
可能性あるかもね
ただIzheilのほうは145用のが既にアップされているのでFF145位で多段タブ不具合が出る
可能性あるかもね
993Merci chao (JP 0H91-3xqu)
2025/10/09(木) 11:15:35.11ID:8sV5yt+QH >>981
Version 3.5.1 に disableDragToPinOrUnpin を追加された:
通常のタブとピン留めされたタブ間でのドラッグ&ドロップによるピン留め・外すの動作を一切無効化。
公式設定が追加された場合、この設定は削除されるのようになる。
Version 3.5.1 に disableDragToPinOrUnpin を追加された:
通常のタブとピン留めされたタブ間でのドラッグ&ドロップによるピン留め・外すの動作を一切無効化。
公式設定が追加された場合、この設定は削除されるのようになる。
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa31-3xqu)
2025/10/10(金) 09:40:54.37ID:4Wl/e8m80 Firefox 143だけど Version 3.5.2 の通知が来た
Version 3.5は来てない
Version 3.4.2使ってるけど更新していいのかな?
Version 3.5は来てない
Version 3.4.2使ってるけど更新していいのかな?
995Merci chao (マグーロ 0H91-3xqu)
2025/10/10(金) 10:50:33.73ID:GrSVGYuDH1010 >>994
3.5 が出た次の日、「やっぱり『ドラッグ・トゥ・ピン』を無効化してやってみるか」と思ったから 3.5.1 にしたら、「やばっ、こっちバグ発見」で 3.5.2 になりました。。。
更新チェック間隔を超えていなかったため、途中のアップデート通知がなかったですかな。(笑)
常に最新バージョンを使うのはおすすめです。だけど新バージョンにうっかりバグを入れてしまったときは、たまに起こるのは事実です。。。
3.5 が出た次の日、「やっぱり『ドラッグ・トゥ・ピン』を無効化してやってみるか」と思ったから 3.5.1 にしたら、「やばっ、こっちバグ発見」で 3.5.2 になりました。。。
更新チェック間隔を超えていなかったため、途中のアップデート通知がなかったですかな。(笑)
常に最新バージョンを使うのはおすすめです。だけど新バージョンにうっかりバグを入れてしまったときは、たまに起こるのは事実です。。。
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-d9h9)
2025/10/15(水) 04:50:48.31ID:eWsHviaJ0 144.0
MultiRowTabLiteforFx.uc.js 多段タブ138+ はまだ動いてるな
MultiRowTabLiteforFx.uc.js 多段タブ138+ はまだ動いてるな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c966-0CEO)
2025/10/15(水) 09:28:09.24ID:9jhsoiw20 一番右のタブが×と+が重なってしまい閉じられない
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7370-8vjv)
2025/10/15(水) 11:52:27.25ID:tymhwd1x0 今は もう 動かない そのjs
999名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-91lC)
2025/10/21(火) 17:22:12.15ID:68nJ2CrsH 一応情報整理:
■ Tab Mix Plus ※有料 - onemen
https://onemen.github.io/tabmixplus-docs/
■ MultiTabRows@Merci.chao.uc.js - Merci chao
https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md
■ MultiRowTabLiteforFx.uc.js - Izheil
https://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Customizations/tree/master/Multirow%20and%20other%20functions/Multirow%20tabs
■ MultiRowTabLiteforFx.uc.js - kaimonojyoz
https://blog.kaimonojyoz.jp/firefox-multi-tab-and-multi-layer-bookmark.html
■ MultiRowTabLiteforFx.uc.js - PC PLAZA
https://pc-plaza.com/tag/多段タブ/
■ MultiRowTabLiteforFx.uc.js(多段タブ.zip) -(作者不明)
https://u6.getuploader.com/script/search?q=MultiRowTabLiteforFx.uc.js
■ multi-row_tabs.css - MrOtherGuy
https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/multi-row_tabs.css
■ tabs_multiple_lines.css - Aris
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/current/css/tabs/tabs_multiple_lines.css
■ Tab Mix Plus ※有料 - onemen
https://onemen.github.io/tabmixplus-docs/
■ MultiTabRows@Merci.chao.uc.js - Merci chao
https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md
■ MultiRowTabLiteforFx.uc.js - Izheil
https://github.com/Izheil/Quantum-Nox-Firefox-Customizations/tree/master/Multirow%20and%20other%20functions/Multirow%20tabs
■ MultiRowTabLiteforFx.uc.js - kaimonojyoz
https://blog.kaimonojyoz.jp/firefox-multi-tab-and-multi-layer-bookmark.html
■ MultiRowTabLiteforFx.uc.js - PC PLAZA
https://pc-plaza.com/tag/多段タブ/
■ MultiRowTabLiteforFx.uc.js(多段タブ.zip) -(作者不明)
https://u6.getuploader.com/script/search?q=MultiRowTabLiteforFx.uc.js
■ multi-row_tabs.css - MrOtherGuy
https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/multi-row_tabs.css
■ tabs_multiple_lines.css - Aris
https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx/blob/master/current/css/tabs/tabs_multiple_lines.css
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/21(火) 18:52:01.47 こんなにあるのか…
どれがいいんだ…
どれがいいんだ…
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 582日 22時間 41分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 582日 22時間 41分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 高市早苗さん、長年の東アジアの懸念である朝鮮半島統一を果たしてしまいアジアの英雄になる [152212454]
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
