オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
■公式関連リンク
サイト:https://obsproject.com/
フォーラム:https://obsproject.com/forum/
アイデア投稿:https://ideas.obsproject.com/
プラグイン:https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/
■ダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
■解説サイト
VIPで初心者がゲーム実況するには - OBS Studioの設定方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/577.html
※前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.11.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1702176495/
探検
【OBS】Open Broadcaster Software Part.11.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/17(日) 13:26:04.93ID:tm/7ma040
2025/05/08(木) 11:36:35.16ID:i8EFFZYE0
RadeonのAMF/FFmpegオプションでlevel=5.1 profile=mainにしても動画ファイル情報を見ると初期設定のlevel=5.2 profile=mainで変化がないです。
AMF/FFmpegオプションで録画した動画ファイルを変更するにはどうすればいいですか?
AMF/FFmpegオプションで録画した動画ファイルを変更するにはどうすればいいですか?
2025/05/08(木) 21:00:59.83ID:enMfO04m0
事後にコンテナのプロファイル番号を変えるだけなら、下記のようなツールを使えば変更できるが
別にエンコードするわけではないしコンテナの設定を変更するだけなので
ソース映像には何の影響も与えないので気休めぐらいにしかならないと思う
https://coolsoft.altervista.org/en/h264leveleditor
ま、ffpmegを使えばコンテナの設定変更ぐらい誰でもできると思うけど
別にエンコードするわけではないしコンテナの設定を変更するだけなので
ソース映像には何の影響も与えないので気休めぐらいにしかならないと思う
https://coolsoft.altervista.org/en/h264leveleditor
ま、ffpmegを使えばコンテナの設定変更ぐらい誰でもできると思うけど
2025/05/08(木) 21:02:03.83ID:enMfO04m0
君が使っているAMFのバージョンが分からないので適切なレスはできないが
それとamfのパラメータなどについては以下のリソースを参考にすればいいのでは?
https://github.com/obsproject/obs-studio/wiki/AMF-Options
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF/wiki
それとamfのパラメータなどについては以下のリソースを参考にすればいいのでは?
https://github.com/obsproject/obs-studio/wiki/AMF-Options
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF/wiki
2025/05/09(金) 21:36:51.76ID:+Yw+bZK40
level=5.1 profile=mainにしたいというよりはlevel=5.1 profile=mainにして動画ファイル情報が変化するかみたかっただけです。
やりたいのはOBSで録画時にBフレーム増やすのとHighMotionQualityBoostEnableをオンにするです。
AMFのバージョンが調べてもわからないですがグラボだと7000シリーズです。
VCEEncはインストールする必要ありますか?してないですがOBSで録画できてます。
やりたいのはOBSで録画時にBフレーム増やすのとHighMotionQualityBoostEnableをオンにするです。
AMFのバージョンが調べてもわからないですがグラボだと7000シリーズです。
VCEEncはインストールする必要ありますか?してないですがOBSで録画できてます。
2025/05/10(土) 01:25:40.03ID:wY2j/ht+0
久しぶりに触ったらなんかデスクトップの一部分を範囲キャプチャするの凄い不便になってない?
2025/05/11(日) 13:09:52.29ID:VwU1Y7520
使い慣れたリビジョンに戻せばいいのでは?
OBSは保存先を個別にするだけで異なるリビジョンのバイナリを同時に併用も出来るけどさ
OBSは保存先を個別にするだけで異なるリビジョンのバイナリを同時に併用も出来るけどさ
2025/05/11(日) 13:10:46.55ID:VwU1Y7520
プロファイルは共有されるのでコピペしなくていいのも楽
959名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 22:34:41.32ID:6pw68fw80 シンプルなゲームだと録画サイズが30分で3G程度なのですが高画質ゲームだと50Gくらいになりすます
軽くする方法はある程度調べたのですが解決せず画質を大幅に下げたくない場合これはこういうものと割りきるしか無いのでしょうか
軽くする方法はある程度調べたのですが解決せず画質を大幅に下げたくない場合これはこういうものと割りきるしか無いのでしょうか
2025/05/16(金) 11:11:03.05ID:iDoX9pYl0
ビットレートを限界まで下げて、フレームレートも24fpsぐらいまで下げればいい
2025/05/19(月) 18:51:49.09ID:WKpSG+jA0
chromeでライブ配信を録画する際に、他のウインドウの音も入ってしまうのを防ぐ方法はありますか?
2025/05/19(月) 18:55:26.65ID:WKpSG+jA0
他のウィンドウとはchromeのウィンドウです。
2025/05/20(火) 03:47:19.30ID:NDfSw/il0
閉じればいいやん
964名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/20(火) 06:39:50.47ID:EjjCS0F50 設定>音声>グローバル音声デバイス>デスクトップ音声を2つとも無効に変更
ソースに「アプリケーション音声キャプチャ(ベータ版)」追加して音を拾うアプリ(今回はChrome)を選択
ここまではしてるとして、音を拾いたくないブラウザにEdgeとかの別ブラウザ使うとかじゃダメなん
ソースに「アプリケーション音声キャプチャ(ベータ版)」追加して音を拾うアプリ(今回はChrome)を選択
ここまではしてるとして、音を拾いたくないブラウザにEdgeとかの別ブラウザ使うとかじゃダメなん
2025/05/20(火) 19:02:48.37ID:WGA0npWb0
設定はOK、ソースはウィンドウキャプチャのプロパティの「音声をキャプチャ(ベータ版)」にチェックでやってましたが、
チェックなしで音声ソースを追加しても同じでした。
普段chromeしか使ってないので別ブラウザ面倒ですが、方法がないならそうします。
失礼しました!
チェックなしで音声ソースを追加しても同じでした。
普段chromeしか使ってないので別ブラウザ面倒ですが、方法がないならそうします。
失礼しました!
2025/05/24(土) 13:33:21.48ID:9m4rm9wf0
Windows11にしたんだけどゲーム中にプレビューのサイズが変わるとプレビュー表示だけフリーズする現象が発生した
こちらではモンハンワールドとワイルズ起動中に起きたのを確認
なぜかゲーム中だけ発生して、モンハンを起動せずにブラウザーとかをキャプチャーしてプレビューのサイズを変えるのは問題ない
あとウィンドウプロジェクター(プレビュー)はゲーム中でもフリーズせず問題ない
多分この人も同じ症状でフォーラムにポストしたっぽいけど1月から何も返信はない
https://obsproject.com/forum/threads/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%82%8B.183481/
Windows 11 24H2
GPU Radeon 6700XT
Adrenaline 25.5.1
OBSのバージョンは31, 30, 29までダウングレードしてみたけど同様の症状
かなりおま環だろうけど同じような症状の人いない?
こちらではモンハンワールドとワイルズ起動中に起きたのを確認
なぜかゲーム中だけ発生して、モンハンを起動せずにブラウザーとかをキャプチャーしてプレビューのサイズを変えるのは問題ない
あとウィンドウプロジェクター(プレビュー)はゲーム中でもフリーズせず問題ない
多分この人も同じ症状でフォーラムにポストしたっぽいけど1月から何も返信はない
https://obsproject.com/forum/threads/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%82%8B.183481/
Windows 11 24H2
GPU Radeon 6700XT
Adrenaline 25.5.1
OBSのバージョンは31, 30, 29までダウングレードしてみたけど同様の症状
かなりおま環だろうけど同じような症状の人いない?
2025/05/24(土) 14:14:04.11ID:9m4rm9wf0
968名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 14:47:59.99ID:areRe0z80 snapdragonのWindowsでOBS動かそうとしたらどうなるのだろうか
ハードウェアエンコードまでいけるんかな
ハードウェアエンコードまでいけるんかな
2025/05/24(土) 17:35:32.23ID:+kJEQKQ10
>>968
コア数多いから余裕じゃね?
コア数多いから余裕じゃね?
2025/05/24(土) 22:25:37.21ID:9m4rm9wf0
>>966だけどOBSのフォーラムをpreviewで検索してみたら
https://obsproject.com/forum/threads/obs-preview-keeps-freezing.181754/
これが出てきて、そこにVRRを無効にするってあったから
Windows11のディスプレイ設定 > グラフィック > グラフィックの詳細設定の可変リフレッシュレートをオフにしたら直ったっぽい
https://obsproject.com/forum/threads/obs-preview-keeps-freezing.181754/
これが出てきて、そこにVRRを無効にするってあったから
Windows11のディスプレイ設定 > グラフィック > グラフィックの詳細設定の可変リフレッシュレートをオフにしたら直ったっぽい
971名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 00:55:07.77ID:rGQIO+Pa0 >>969
CPUエンコードの話してる?
CPUエンコードの話してる?
2025/05/26(月) 03:20:37.88ID:m39JB8PT0
>>970
同じ現象で困ってたから今度試してみよう
同じ現象で困ってたから今度試してみよう
973名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/24(火) 11:38:04.41ID:VSLQbYCi0 macユーザーです
31.1.0ベータ?にアプデしたら、配信設定に空間AQなるものが追加されていました。これは一体どんな効果があるのでしょうか?
エンコーダー設定CBRでライブ配信してるのですがデフォルト設定の自動のままでいいでしょうか?
31.1.0ベータ?にアプデしたら、配信設定に空間AQなるものが追加されていました。これは一体どんな効果があるのでしょうか?
エンコーダー設定CBRでライブ配信してるのですがデフォルト設定の自動のままでいいでしょうか?
2025/06/28(土) 11:32:32.93ID:q63EZb7P0
OBS Studio 31.0.4
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases
975名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/28(土) 23:20:21.14ID:Mcfu5U2R0 ふむ
976名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/29(日) 22:45:50.13ID:ExJAlJYN0 追加するキャプチャデバイスによって、
・shift押しながらドラッグでアス比固定
・何も押さなくてもアス比固定
の2パターンあるのですがこれどちらかに統一できないのでしょうか?
ものによってサイズ変えるとアス比変わってしまい面倒なんです
・shift押しながらドラッグでアス比固定
・何も押さなくてもアス比固定
の2パターンあるのですがこれどちらかに統一できないのでしょうか?
ものによってサイズ変えるとアス比変わってしまい面倒なんです
977名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/08(火) 14:08:05.54ID:vWCRaq860 OBS Studio 31.1.0
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/31.1.0
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/31.1.0
2025/07/08(火) 14:52:19.58ID:U+/R8Xc30
珍しい
こんな短期間にまたアップデート。
こんな短期間にまたアップデート。
2025/07/11(金) 06:57:53.74ID:DyGO24pD0
obsってアプデしたほうがええの??もう1年くらい放置してる
2025/07/11(金) 08:32:19.55ID:ffCiOwRV0
問題がないならしなくていい
981名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/11(金) 15:50:37.23ID:OfRLk1Wg0 更新内容が見れる人なら定期的に更新したほうが良いんだけどな
一気にバージョン変えると変更点が多すぎてどこのバージョンで変わったのか分かったもんじゃない
一気にバージョン変えると変更点が多すぎてどこのバージョンで変わったのか分かったもんじゃない
982名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/11(金) 19:06:25.48ID:Y6sqvkwo0 新バージョン使って問題がなければ乗り換えた方がいいが正解な
古いので問題ないからそのままってのま老害的思考
古いので問題ないからそのままってのま老害的思考
2025/07/11(金) 19:10:14.54ID:OJCE6JU90
基本的にどんどん新機能追加されていってるわけだしな
メジャーアップデートの場合はプラグインが使えるかどうかはでかいけど
いつまでも古いままで良いってやつはクラシックでも使ってればw
メジャーアップデートの場合はプラグインが使えるかどうかはでかいけど
いつまでも古いままで良いってやつはクラシックでも使ってればw
2025/07/12(土) 00:34:25.16ID:XH69cy3A0
新しいのとりあえず入れてみて問題なければそのまんま問題あれば古いのに戻す
それだけの話でしょ
それだけの話でしょ
2025/07/12(土) 02:33:32.64ID:Tu0PhJHi0
攻撃的になってる人もいます、と
986名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/12(土) 17:01:45.01ID:XyTql6Af0 OBS Studio 31.1.1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/31.1.1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/31.1.1
2025/07/13(日) 06:22:36.49ID:nH+CEVx30
またアップデートあったのかー。
ペース早い!
ペース早い!
988名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/14(月) 01:27:13.67ID:krcMqXOK0 M4 Mac mini 吊るしで31.0.4で画面フリーズで何もできんわ。
しょぼいUSBケーブルだと反応するとかなにこれ。
と思ってたら github では31.1.1が出てたんか。appleシリコン
で問題出たやつおる?
しょぼいUSBケーブルだと反応するとかなにこれ。
と思ってたら github では31.1.1が出てたんか。appleシリコン
で問題出たやつおる?
2025/07/15(火) 07:17:24.13ID:sa3XUuGj0
声と音を分けて撮りたいのですができません
パソコン移行の関係で設定を移したのにできず…
音声ミキサーの詳細プロパティの、マイクの音声モニタリングを
モニターと出力
にしたらできました
しかしこれだと喋る自分の声が聞こえてくるのでやりづらいです
自分の声は聞こえずに、声と音を分けて撮りたいのですが…
なぜこんなことになっているのでしょうか?
前のパソコンだとできていたのに…
パソコン移行の関係で設定を移したのにできず…
音声ミキサーの詳細プロパティの、マイクの音声モニタリングを
モニターと出力
にしたらできました
しかしこれだと喋る自分の声が聞こえてくるのでやりづらいです
自分の声は聞こえずに、声と音を分けて撮りたいのですが…
なぜこんなことになっているのでしょうか?
前のパソコンだとできていたのに…
990名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 10:05:32.01ID:o97oofo50 obsのコメント表示機能でtwitch とyoutube りょのコメント表示は可能でしょうか?
2つのウィンドウではなく、統一したウィンドウに表示したいです
ストリームラボのチャットボックス欄のプラットフォームには、Twitchが既に追加されてますが、そこにYouTubeを追加する方法が分かりません
2つのウィンドウではなく、統一したウィンドウに表示したいです
ストリームラボのチャットボックス欄のプラットフォームには、Twitchが既に追加されてますが、そこにYouTubeを追加する方法が分かりません
991名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/15(火) 10:48:21.22ID:0aNeNr7u02025/07/17(木) 20:51:26.01ID:zwMDrni30
終了ボタンなくなったのが地味に痛い
993名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/18(金) 00:21:09.22ID:bahzQsqN0 録画中の一時停止もなくなったよね
2025/07/27(日) 18:36:50.07ID://fR1ECd0
Windows Media Playerで流れている動画の部分だけをうつすにはどう設定すればいいですか?
ソース→ウインドウキャプチャでWindows Media Playerを選択しても画面が真っ暗で何も表示されません
画面キャプチャでは表示されるのですがやりにくいです
簡単にうつしたい部分だけをトリミングできる方法ないですか?
ソース→ウインドウキャプチャでWindows Media Playerを選択しても画面が真っ暗で何も表示されません
画面キャプチャでは表示されるのですがやりにくいです
簡単にうつしたい部分だけをトリミングできる方法ないですか?
2025/07/29(火) 12:50:08.91ID:YpIpUd1G0
OBS Studio 31.1.2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases
2025/07/29(火) 14:12:02.74ID:alIIzkUY0
最近アップデート多いね
2025/07/29(火) 14:29:48.10ID:rEoafHYs0
次スレどうすんの
998名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/31(木) 08:00:22.22ID:ekLNW7Ac0 メディアソースのボリュームが勝手に
-inf dBまで下がっちゃうんだけど不具合?
起動してからソース追加したら流れるのに、
一度アプリ再起動するとボリューム -infになってる
しかもボリュームバークリックして上げても、勝手に下がっていく
他のゲームキャプチャなどのソースは変わらない、メディアソースだけ
アプデしても変わらず、、、
てかなんで終了ボタン無くしたんだアプデ
-inf dBまで下がっちゃうんだけど不具合?
起動してからソース追加したら流れるのに、
一度アプリ再起動するとボリューム -infになってる
しかもボリュームバークリックして上げても、勝手に下がっていく
他のゲームキャプチャなどのソースは変わらない、メディアソースだけ
アプデしても変わらず、、、
てかなんで終了ボタン無くしたんだアプデ
2025/08/01(金) 00:15:17.95ID:3c7RO4tH0
そうだろうな
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
2025/08/01(金) 00:15:38.64ID:3c7RO4tH0 ∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 501日 10時間 49分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 501日 10時間 49分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【ミヤネ屋】松村沙友理、高市首相の高支持率に私見「頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [少考さん★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【定数削減】「比例と選挙区のどちらもすべき」最多45% (産経新聞) [煮卵★]
- トランプさん肝煎りの米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8カ月残し解散 [737440712]
- 【愛国者朗報】おサナ、柿をかわいい仕草でぱくぱく♡かわいすぎて癒されまくると話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- マスコミ「中国と関係悪化するとパンダが来なくなる」しか言わない模様。なぜレアアースは意地でも触れないのか [237216734]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
