オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
■公式関連リンク
サイト:https://obsproject.com/
フォーラム:https://obsproject.com/forum/
アイデア投稿:https://ideas.obsproject.com/
プラグイン:https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/
■ダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
■解説サイト
VIPで初心者がゲーム実況するには - OBS Studioの設定方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/577.html
※前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.11.1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1702176495/
【OBS】Open Broadcaster Software Part.11.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/17(日) 13:26:04.93ID:tm/7ma040
2024/08/22(木) 08:26:41.45ID:QB6wzFhW0
さすがに釣りだろ
1から設定してみろっていう実は1番確実で早いこと言ってる親切な人の言葉を無視までしてるし
ずっとループしてる意味がわからん
1から設定してみろっていう実は1番確実で早いこと言ってる親切な人の言葉を無視までしてるし
ずっとループしてる意味がわからん
2024/08/22(木) 09:44:44.75ID:LjTrR4lJ0
SSもPS5ってなってるし隠してる部分もあるしな
2024/08/22(木) 10:07:57.55ID:EB8kFDZN0
ノート使ってる人ってこういうの多い印象
2024/08/22(木) 11:15:02.51ID:Jbg7N4FJ0
戦って血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやないのかとけっこう疑問
661名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 11:42:08.38ID:cUX/aOEh0662名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 11:52:36.80ID:HYPJIAwl0 それに国会議員
663名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 12:02:04.59ID:6ItjG8HH0 逆になんもなかったはずなのにそんな過労による脳卒中だろ
664名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 12:04:04.89ID:CvQc7pyG0 >>235
つまり、ログイン後の移動じゃないです」
つまり、ログイン後の移動じゃないです」
665名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/22(木) 12:16:47.03ID:Y8BheL140 買ったら下がるなら下がって不利だった
2024/08/22(木) 12:26:58.27ID:o8d3BMXW0
>>656
仕事が終わって帰宅したらやってみます。
仕事が終わって帰宅したらやってみます。
2024/08/22(木) 20:54:02.76ID:o8d3BMXW0
ゲーム側のオーディオ設定をイジったらOBSに音が出るようになりました。
https://i.imgur.com/DRyyXeA.png
https://i.imgur.com/DRyyXeA.png
2024/08/23(金) 04:31:46.98ID:n149vx1O0
>>667
だから 623 だろ?
だから 623 だろ?
2024/08/23(金) 05:57:33.86ID:1rTAUx7d0
>>668
もういいです。
もういいです。
2024/08/23(金) 13:57:49.23ID:huT5n8PR0
スクリプトのせいでテンプレなくなってたのか
671あぼーん
NGNGあぼーん
2024/08/27(火) 18:09:05.47ID:0NVueQWy0
>>671
ワクワクするね
ワクワクするね
2024/08/30(金) 06:50:16.74ID:783w3Jut0
配信で音がループする原因分かった
配信確認用のブラウザで音だしてるからだった
けどなんでそうすると 何度もループするの??
しかも徐々に小さくなっていく
配信確認用のブラウザで音だしてるからだった
けどなんでそうすると 何度もループするの??
しかも徐々に小さくなっていく
2024/08/30(金) 07:02:39.16ID:Mvzz9gHD0
PCの音をマイクで拾ってブラウザから出してその音をマイクで拾ってブラウザから出してその音を…
で遅延ハウリングしてるんじゃないの 初心すぎるw
で遅延ハウリングしてるんじゃないの 初心すぎるw
2024/08/30(金) 13:41:09.10ID:kPe0PCxq0
マイクの有無は関係ないやろ
デスクトップ音が載るからループするだけ
デスクトップ音が載るからループするだけ
2024/08/31(土) 07:09:14.87ID:1kiXKgHV0
最新版にすると音声ミキサーのデザインがゲジゲジまゆげみたいになるので戻した
2024/09/04(水) 01:46:45.21ID:b7FbmB0T0
口の音?ねちょって音を排除する方法ない??
obsのフィルターで
obsのフィルターで
2024/09/04(水) 03:33:00.10ID:LtP445yB0
マイクを離すか感度ゴミのクソ音質マイク使うとかする以外に無い
だから最近急増してるマスク型とかバズーカ型で口元とマイク覆って周りを気にせず声出しやすくなりますよ系のやつはタングノイズ不可避の爆産ツールと化してる
だから最近急増してるマスク型とかバズーカ型で口元とマイク覆って周りを気にせず声出しやすくなりますよ系のやつはタングノイズ不可避の爆産ツールと化してる
679名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 15:09:02.93ID:zb1y35ij0 >>583
リップノイズフィルターはない。
やりたいなら外部ソフト使って経由してobsに取り込むしかない
もしくはvstエフェクトプラグイン使うとか。
口の中のねちゃ音は口の中が乾いてる、油分が少ないということだから
・水をよく飲め
・ウーロン茶とかコーヒーは飲むな
リップノイズフィルターはない。
やりたいなら外部ソフト使って経由してobsに取り込むしかない
もしくはvstエフェクトプラグイン使うとか。
口の中のねちゃ音は口の中が乾いてる、油分が少ないということだから
・水をよく飲め
・ウーロン茶とかコーヒーは飲むな
680名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 15:09:36.27ID:zb1y35ij0 >>677
間違えた↑
間違えた↑
2024/09/04(水) 20:37:01.53ID:7T9Kiyt00
>>677
iZotope RX Standard の Mouth De-click をフィルタに入れるだけで消えるよ
iZotope RX Standard の Mouth De-click をフィルタに入れるだけで消えるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 21:23:00.25ID:9efId+Cd0 無圧縮のavi形式に保存したんですが、VLC Media Playerでは見れても
Win11のWindows Media Player従来版やメディアプレイヤーでは画が出ません
OBSのaviは何か違うのでしょうか
何かコーデックが必要なのでしょうか
Win11のWindows Media Player従来版やメディアプレイヤーでは画が出ません
OBSのaviは何か違うのでしょうか
何かコーデックが必要なのでしょうか
2024/09/11(水) 04:07:07.70ID:xW89xDJn0
684名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 14:37:00.65ID:BELeNJdO02024/09/14(土) 04:56:01.21ID:P/CWMY9T0
>>682
多分 Ut Video Codec Suite のロスレス圧縮コーデックが使われていると思う。
ワイも同じ事やろうとして
Windows Media Playerに上記のコーデックを入れようとしたが
コーデックの入れ方がわからず断念した。
多分 Ut Video Codec Suite のロスレス圧縮コーデックが使われていると思う。
ワイも同じ事やろうとして
Windows Media Playerに上記のコーデックを入れようとしたが
コーデックの入れ方がわからず断念した。
2024/09/14(土) 05:09:51.46ID:P/CWMY9T0
>>682
すまん、今やったらWindows Media Playerで再生できてる。
やったこと書くからどれかが正解かも
・Windows Media Player一旦削除して再インストール
・Microsoft Storeから無料のコーデック(AV1とMPEG2の二つ)を入れる
すまん、今やったらWindows Media Playerで再生できてる。
やったこと書くからどれかが正解かも
・Windows Media Player一旦削除して再インストール
・Microsoft Storeから無料のコーデック(AV1とMPEG2の二つ)を入れる
2024/09/14(土) 09:07:23.26ID:TD0IYas80
GDIのテキストとスクロールフィルタって、文字数制限があるのかな
テロップみたいに流して、カンペ代わりにしようと思って、長文を打ち込んでみたら、途中で切れるんだが……
テロップみたいに流して、カンペ代わりにしようと思って、長文を打ち込んでみたら、途中で切れるんだが……
2024/09/16(月) 11:00:48.41ID:bxJ1YVu40
昨日からOBSを使い始めた新米です
V 30.2.3
設定をいろいろいじっていると、録画のビットレートや保存先が勝手に初期値?に変更されてしまうことがあります
プロファイル作って設定を保存してます
V 30.2.3
設定をいろいろいじっていると、録画のビットレートや保存先が勝手に初期値?に変更されてしまうことがあります
プロファイル作って設定を保存してます
2024/09/16(月) 11:38:33.83ID:5aIcQVfY0
だからどうしたいってレス内容でもないみたいだし
自慢話?
自慢話?
2024/09/16(月) 17:15:26.19ID:E4HfJEr50
日記じゃない?
2024/09/17(火) 09:04:42.93ID:OPKsThoA0
r;ァ’N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1’´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r’ l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐”二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー– 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨’7”ry、` ー゙=’ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ “ ̄ ‘l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r’_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V’´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`”::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐—‐ “´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ’´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐”´==
. 〃 ヽル1’´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r’ l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐”二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー– 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨’7”ry、` ー゙=’ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ “ ̄ ‘l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r’_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V’´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`”::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐—‐ “´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ’´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐”´==
2024/09/17(火) 09:20:16.76ID:yqYibCmV0
r;ァ’N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1’´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r’ l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐”二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳だ
レー– 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨’7”ry、` ー゙=’ニ,,,` }::ヽ(ノ どんどんレスしてくれよ
:ーゝヽ、 !´ “ ̄ ‘l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r’_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V’´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`”::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐—‐ “´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ’´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐”´==
. 〃 ヽル1’´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r’ l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐”二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳だ
レー– 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨’7”ry、` ー゙=’ニ,,,` }::ヽ(ノ どんどんレスしてくれよ
:ーゝヽ、 !´ “ ̄ ‘l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r’_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V’´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`”::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐—‐ “´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ’´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐”´==
2024/09/18(水) 09:54:23.31ID:x36Vnx6u0
急にobsが起動できなくなった。
Windows c++とかっての最新に更新してのメッセージ表示。
2つとも更新したら無事起動できるようになった。
Windows c++とかっての最新に更新してのメッセージ表示。
2つとも更新したら無事起動できるようになった。
2024/09/21(土) 11:04:11.37ID:SY2D2cUC0
2024/09/21(土) 11:14:03.93ID:s3qHAov90
r;ァ’N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1’´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r’ l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐”二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳だ
レー– 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨’7”ry、` ー゙=’ニ,,,` }::ヽ(ノ どんどんレスしてくれよ
:ーゝヽ、 !´ “ ̄ ‘l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r’_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V’´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`”::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐—‐ “´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ’´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐”´==
. 〃 ヽル1’´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r’ l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐”二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳だ
レー– 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨’7”ry、` ー゙=’ニ,,,` }::ヽ(ノ どんどんレスしてくれよ
:ーゝヽ、 !´ “ ̄ ‘l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r’_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V’´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`”::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, ` ‐—‐ “´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ’´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐”´==
2024/09/21(土) 11:15:38.15ID:teGop6ve0
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
〃 ヽル1'´ 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一 i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
! , -==、´r' ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝl _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ .レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` .ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 3人でやろう
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 .!´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ な!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`":::::l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /:|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
〃 ヽル1'´ 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一 i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
! , -==、´r' ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝl _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ .レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` .ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 3人でやろう
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 .!´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ な!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`":::::l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /:|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
2024/09/21(土) 12:33:01.02ID:pJ03BNZx0
2024/09/21(土) 12:53:20.59ID:B2LSn7Ds0
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj 諦めろ
:ーゝヽ、 「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/
::::::::::::::::ヽ. `! j ヽ j_ノ
::::::::::::::::::::Vi ', ヽァ_ '┘ ,i な!
:::::::::::::::::::::::::N. ヽ ___'...__ i ハ__
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ ゙二二 ` ,' // 八
::::::::::::::::::::::::::::::! ヽ /'´ / ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::N |ヽ、__, '´ / / \
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj 諦めろ
:ーゝヽ、 「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/
::::::::::::::::ヽ. `! j ヽ j_ノ
::::::::::::::::::::Vi ', ヽァ_ '┘ ,i な!
:::::::::::::::::::::::::N. ヽ ___'...__ i ハ__
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ ゙二二 ` ,' // 八
::::::::::::::::::::::::::::::! ヽ /'´ / ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::N |ヽ、__, '´ / / \
2024/09/23(月) 11:29:14.43ID:argjI/870
HDMIキャプチャの音声がスレテオにならないのですが設定はありますでしょうか?
オーディオの詳細プロパティや設定の各項目は確認しています
オーディオの詳細プロパティや設定の各項目は確認しています
2024/09/23(月) 11:55:29.27ID:argjI/870
2024/09/23(月) 13:22:30.19ID:argjI/870
>>700 自己レス
うおーー うまくいった!
うおーー うまくいった!
2024/09/24(火) 00:20:14.44ID:G8kGFPYJ0
ビットレート30000kbpsにしても録画終了したら20000kbpsになる…
2024/09/24(火) 00:21:06.33ID:G8kGFPYJ0
どのアクションゲーでもFPSでもドットゲーでも20000kbpsに落ちるの何でなんだろ…
チューニングだのマルチパスが関係してる?
チューニングだのマルチパスが関係してる?
2024/09/24(火) 00:21:24.48ID:G8kGFPYJ0
あ。めんご
配信の方弄ってたw
配信の方弄ってたw
705名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 01:05:23.23ID:SUO00zBy0 そんなにビットレートいらないだろ
1080p60fpsなら16mbpsくらいで十分
1080p60fpsなら16mbpsくらいで十分
2024/09/24(火) 01:07:06.72ID:G8kGFPYJ0
>>705
4kよりちょいしたくらいの解像度なのよ
4kよりちょいしたくらいの解像度なのよ
2024/09/24(火) 18:48:25.72ID:Cfu470mH0
Windows10で音声モニタONにして放置しておくとPCがフリーズすることが多い
PCをリセットするしかできない
俺環?
PCをリセットするしかできない
俺環?
2024/09/25(水) 07:17:43.19ID:BFNzfY2y0
デスクトップ音量のdBのゲージだけどマウスで動かすと-7.1とか-6.9になるんだけど-7.0とか区切り良くする方法ない?
キーボードの矢印キーだと動かなかった。
キーボードの矢印キーだと動かなかった。
2024/09/25(水) 08:10:42.27ID:/1Hq/MV60
キーボードで入力
2024/09/25(水) 10:26:45.02ID:ZtKkiurR0
キーボードで数値入力ってこと?
数字の部分、選択できたっけ?
数字の部分、選択できたっけ?
2024/09/25(水) 10:49:07.32ID:aiaIAWco0
>>708
右クリ→オーディオの詳細プロパティ
右クリ→オーディオの詳細プロパティ
2024/09/25(水) 11:14:54.43ID:ZtKkiurR0
2024/09/25(水) 16:11:54.96ID:ilkw3fX70
714707
2024/09/25(水) 18:36:30.00ID:nH8xlI+b02024/10/01(火) 02:00:17.75ID:ufLR/hM80
音声ミキサーをマイクだけの状態にしてマイクミュート状態でYouTubeの動画再生すると、その音声がマイクに入ってしまうの何が原因なんだろ
アナログ接続のヘッドセット使ってるけどUSBの方がいいとかあるのかな
アナログ接続のヘッドセット使ってるけどUSBの方がいいとかあるのかな
2024/10/01(火) 03:18:05.93ID:J+TGdX650
デスクトップ音声が入ってるだけじゃねえの
717名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 03:43:43.06ID:EzK0ySaf0 グローバル音声のデスクトップ音声が入ったままか、ヘッドセット使用ならマザボのマイク入力とスピーカー出力の電気回路がショートしてクロストーク化(漏話、混線)してるとかかな。
1500円ぐらいの安いusbの音声オーディオデバイスを買って、それにヘッドセット使うしかないね
1500円ぐらいの安いusbの音声オーディオデバイスを買って、それにヘッドセット使うしかないね
2024/10/01(火) 09:41:00.89ID:ufLR/hM80
デスクトップ音声は無効にしてるから違うと思う
ヘッドセットだとクロストーク化とか起きるんだね知らなかった
オーディオデバイス買って見ます!
2人ともありがとう
ヘッドセットだとクロストーク化とか起きるんだね知らなかった
オーディオデバイス買って見ます!
2人ともありがとう
2024/10/01(火) 09:45:16.85ID:ufLR/hM80
連投ごめん
オーディオデバイスってAmazonで言うと
バッファロー BUFFALO USBオーディオアダプター BSHSAU105BK
みたいなやつのことかな?
オーディオデバイスってAmazonで言うと
バッファロー BUFFALO USBオーディオアダプター BSHSAU105BK
みたいなやつのことかな?
720名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 11:14:11.73ID:EzK0ySaf0 >>719
マザボ、パソコン本体のマイク入力の穴と音声出力(イヤホン)の穴が隣接してて、それが影響もしくは音声のチップの品質が悪いのどちらかでクロストークしやすい
そういうやつでやると多少マシになる。
ただusbのやつも酷い品質で同じ現象も起きると思うから
マイク→usb
イヤホン→パソコン本体
で別々に繋ぐというやり方をオススメしておく
マザボ、パソコン本体のマイク入力の穴と音声出力(イヤホン)の穴が隣接してて、それが影響もしくは音声のチップの品質が悪いのどちらかでクロストークしやすい
そういうやつでやると多少マシになる。
ただusbのやつも酷い品質で同じ現象も起きると思うから
マイク→usb
イヤホン→パソコン本体
で別々に繋ぐというやり方をオススメしておく
2024/10/01(火) 11:55:14.77ID:ufLR/hM80
2024/10/01(火) 18:59:00.95ID:fwtf99ta0
なんか録音しても音が飛び飛びになります
ヘッドセットでもパソコンのマイクでもとにかく全部のマイクで試したんですが変わりません
原因がわかる方はいらっしゃいますか?
ヘッドセットでもパソコンのマイクでもとにかく全部のマイクで試したんですが変わりません
原因がわかる方はいらっしゃいますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 19:26:22.75ID:RgnMSvTB0 OBS以外での録音だと正常ですか?
例えばWindows標準のサウンドレコーダーとかは
例えばWindows標準のサウンドレコーダーとかは
2024/10/01(火) 21:39:26.69ID:fwtf99ta0
よくわかりませんがなんとか直りました
他のソフトは録音自体できませんでした
OBSをダウングレードした方がいいのかと思い、して、再起動しても直らず
合計4回ほど再起動したら他のソフトで録音できるようになり、OBSも普通に撮れるようになりました
しかしそれから動画を再生できなくなり
ヘッドセットを抜き差ししたら再生できるようになりました
もう意味がわかりません
OBSや他のソフト、パソコンの設定はまったくいじっていないので
変なことが起こるものですね
また同じことが起こるかもと思ったら恐ろしいです
>>723
レスありがとうございました
何とか直りました
他のソフトは録音自体できませんでした
OBSをダウングレードした方がいいのかと思い、して、再起動しても直らず
合計4回ほど再起動したら他のソフトで録音できるようになり、OBSも普通に撮れるようになりました
しかしそれから動画を再生できなくなり
ヘッドセットを抜き差ししたら再生できるようになりました
もう意味がわかりません
OBSや他のソフト、パソコンの設定はまったくいじっていないので
変なことが起こるものですね
また同じことが起こるかもと思ったら恐ろしいです
>>723
レスありがとうございました
何とか直りました
2024/10/02(水) 03:08:03.87ID:JUWKjUFF0
原因が分かってないから何の根本的解決になってないやん。
2024/10/02(水) 14:13:42.88ID:H8OPQVQN0
確かにそうですが、何でそうなったか
再現性はあるのか諸々がわからないのでこれ以上どうしようもないのですよ
再現性はあるのか諸々がわからないのでこれ以上どうしようもないのですよ
2024/10/02(水) 17:09:07.66ID:q/QaxW+Y0
ミキシングとかフィルターとか全て通したあとどう出力されているかをモニターする方法ってある?
今は事前に録画する方法しか思いつかないんだけど
ゲームとマイクの聞こえ方のバランスをリアルタイムで確かめたい
今は事前に録画する方法しか思いつかないんだけど
ゲームとマイクの聞こえ方のバランスをリアルタイムで確かめたい
2024/10/02(水) 18:29:31.90ID:/HOQ+1yE0
コントロールドックに表示するボタンをカスタマイズする方法があったら教えてください
録画のみで配信はしないので [録画開始] [設定] [終了] だけにしたいです
録画のみで配信はしないので [録画開始] [設定] [終了] だけにしたいです
2024/10/06(日) 11:52:08.92ID:ttndKgBc0
ヘッドホン、イヤホンを着用してマイクで会話するのが難しいんだけどなにかコツでもあるのかな?
2024/10/06(日) 11:55:41.25ID:vn6Ex4E20
完全に慣れだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 11:59:30.50ID:otYdJ8X20 どういうマイクの種類か性能、設定してるかによるけど、基本マイクに向かって話すだけで、何ができなくて難しいのか想像できない。
相手に電話して話すのとたいして変わらないよ
相手に電話して話すのとたいして変わらないよ
2024/10/06(日) 12:46:18.22ID:A1fK05Iu0
自分の声をモニタリングしてて、それにラグがあると誰でも話しにくくなる
イグノーベル賞のスピーチジャマー
イグノーベル賞のスピーチジャマー
2024/10/06(日) 13:56:56.30ID:wHh8L97F0
耳を塞がれた状態で喋るとわかりにくいってことかな
確かに慣れだね
確かに慣れだね
2024/10/07(月) 17:27:23.52ID:/shtcyo70
729だけどカナル型イヤホンは耳内で密着しまくるから今月の給料でヘッドホンを買って慣れるよう頑張ってみるよ。
2024/10/07(月) 22:42:56.71ID:1SdtGXGu0
俺はカナルの片方イヤーチップ外してる
それだけでビックリするくらい外音拾うようになる
それだけでビックリするくらい外音拾うようになる
2024/10/07(月) 23:08:00.88ID:py/Q31Fu0
カナル型は低音が良く出るが耳に押し込まなければ低音がほとんど出ない
インナーイヤー型は耳に引掛けるだけでそれなりの低音が出る
インナーイヤー型は耳に引掛けるだけでそれなりの低音が出る
2024/10/09(水) 19:31:10.46ID:vnPieT7o0
OBSの録画で MPEG2-PSで出力したいのですが方法はありますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 07:13:20.92ID:28e7pDKx0 OBSのマイク音声をAudacityでリアルタイム録音する方法はありますか?
OBSのマイクの音声モニタリングを「モニターのみ」にし
Audacity側の出力を「スピーカー」に指定すれば、「モニターのみ」から聞こえてくる音をAudacityで拾えるのですが
そうすると喋っている最中の声がスピーカ―に乗ってしまい喋り難くなってしまいます
VB-CABLEも試してみたのですがAudacityが反応してくれず・・・
心当たりある方いらしたら教えて頂けますでしょうかm(_ _)m
OBSのマイクの音声モニタリングを「モニターのみ」にし
Audacity側の出力を「スピーカー」に指定すれば、「モニターのみ」から聞こえてくる音をAudacityで拾えるのですが
そうすると喋っている最中の声がスピーカ―に乗ってしまい喋り難くなってしまいます
VB-CABLEも試してみたのですがAudacityが反応してくれず・・・
心当たりある方いらしたら教えて頂けますでしょうかm(_ _)m
739名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 07:17:07.87ID:28e7pDKx02024/10/14(月) 10:32:12.79ID:d0wqEz+Z0
ループバックすればいいだけやないの
2024/10/14(月) 14:56:43.64ID:CU6OYyFk0
>>738
OBSのモニタリングデバイスを「CABLE Input (VB-Audio Virtual Cable)」に設定
Audacityの入力を「CABLE Output (VB-Audio Virtual Cable)」に設定でどうでしょう
https://kii-memo.blogspot.com/2020/10/obs-audio-monitoring.html#mon-setup
OBSのモニタリングデバイスを「CABLE Input (VB-Audio Virtual Cable)」に設定
Audacityの入力を「CABLE Output (VB-Audio Virtual Cable)」に設定でどうでしょう
https://kii-memo.blogspot.com/2020/10/obs-audio-monitoring.html#mon-setup
742名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 16:09:57.00ID:28e7pDKx0743名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/15(火) 04:17:21.38ID:v34kO+jl0 マイクの音だけを別トラックで保存すればええやん
744名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 23:38:42.46ID:VyOJ8nep0 Ryzen7 2700XにRX6600XTの環境なんだけど、AV1かH265で配信がしたいんだけど、選択肢がない
設定→配信→出力モードを基本の状態で配信の映像エンコーダが、「ソフトウェア(x264)」と「ハードウェア(AMD,H.264)」の2つしかない
録画の方の映像エンコーダは、「ソフトウェア(x264)」「ソフトウェア(x264 CPU使用率・・・)」「ハードウェア(AMD,H.264)」「ハードウェア(AMD,HEVC)」の4つ
さらに出力モードを詳細にして録画の動画エンコーダにはAOM AV1がある。もちろん録画するとAV1で録画されてる。
どうすればAV1かH265で配信できるようになる?
設定→配信→出力モードを基本の状態で配信の映像エンコーダが、「ソフトウェア(x264)」と「ハードウェア(AMD,H.264)」の2つしかない
録画の方の映像エンコーダは、「ソフトウェア(x264)」「ソフトウェア(x264 CPU使用率・・・)」「ハードウェア(AMD,H.264)」「ハードウェア(AMD,HEVC)」の4つ
さらに出力モードを詳細にして録画の動画エンコーダにはAOM AV1がある。もちろん録画するとAV1で録画されてる。
どうすればAV1かH265で配信できるようになる?
2024/10/18(金) 23:43:40.31ID:qU0wN/h50
2024/10/19(土) 08:34:52.95ID:eHQtukVe0
そもそもAV1やH265で配信するメリットが皆無だろ。
視聴する側は、映像のきれいさなんて微塵も関心無いだろうし
配信する側のエゴを押し付けるのは程々にしとけ
視聴する側は、映像のきれいさなんて微塵も関心無いだろうし
配信する側のエゴを押し付けるのは程々にしとけ
2024/10/19(土) 13:32:41.96ID:Hwl+A9eN0
>>746
お前のその否定がエゴの押し付けじゃないならなんだよ
ただのお前の気持ちを視聴する側とか言ってクソデカ主語使うな
少なくとも俺は配信の映像の綺麗さ求めてるんだが
こういう老害だけにはならないように気を付けよう
お前のその否定がエゴの押し付けじゃないならなんだよ
ただのお前の気持ちを視聴する側とか言ってクソデカ主語使うな
少なくとも俺は配信の映像の綺麗さ求めてるんだが
こういう老害だけにはならないように気を付けよう
2024/10/19(土) 14:29:12.91ID:bu1bsosM0
映像の綺麗さよりビットレート下げたい人が大半なんじゃないか?
スマホだと通信費がかかるし、Wi-Fiでも高ビットレートはすぐ切れる
スマホだと通信費がかかるし、Wi-Fiでも高ビットレートはすぐ切れる
2024/10/19(土) 20:55:09.22ID:kS194IGe0
OBS起動してるとPC落ちるのなんでだ。
今までこんなことなかったのに。
X見たら1週間前から結構色んな人がなってるな。
今までこんなことなかったのに。
X見たら1週間前から結構色んな人がなってるな。
2024/10/20(日) 00:26:36.16ID:8GRcXdTk0
落ちるバージョンくらいは書いてくれー
2024/10/20(日) 05:49:22.69ID:NioGRXu70
2024/10/20(日) 21:56:04.87ID:j/Av7qDg0
obsがある今 bandicamって存在意義あるの?
2024/10/20(日) 22:36:41.48ID:v95HuWv10
OBSは可変フレームレートで録画できないよ
2024/10/20(日) 22:54:33.81ID:8GRcXdTk0
OBSは透過ウィンドウをキャプれるようになったんだっけ
2024/10/20(日) 23:01:44.95ID:tOrGfVVs0
2024/10/21(月) 05:16:06.55ID:f90MqAih0
>>749-751
PCが不安定になるのって、ここら辺の問題もありそうだよな
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-added-3-issues.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-565-90.html
OBSとタスク切り替えでAlt+Tabでブラックアウトとか、カメラや仮想サウンドデバイスとの衝突問題とか
OSの大型パッチとIntel CPUとGeForceドライバの合わせ技みたいな
PCが不安定になるのって、ここら辺の問題もありそうだよな
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-added-3-issues.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-565-90.html
OBSとタスク切り替えでAlt+Tabでブラックアウトとか、カメラや仮想サウンドデバイスとの衝突問題とか
OSの大型パッチとIntel CPUとGeForceドライバの合わせ技みたいな
2024/10/21(月) 07:29:16.54ID:z+gauzdO0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
