探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ30
811名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/08(月) 19:53:58.99ID:1NWJYSMt0 同じようなことをラティスCでやって卒業した
2025/09/08(月) 20:32:57.78ID:qZw2Vybe0
何言ってっかさっぱり分かんねえは
2025/09/08(月) 21:00:08.54ID:vfbB42Mg0
昔Lattice CというCコンパイラがあってわりと主流だった時代もあったけど
MS-C(当初はLatice CのOEMだったけどどこかでマイクロソフト純正に切り替わった)とか
Turbo Pascalを作ったところが出したBorland Cとか、安価なPower Cとか
いろいろCコンパイラが出てきて主流から外れてしまったったんだっけかな。
一般的ではなかったけど組み込み機器に使われる intel Cというのあった。
おっちゃんが初めて触れたC言語のコンパイラはBDS-Cで、
intel i8080用のコードを出力するもので、intが8bitだった。
MS-C(当初はLatice CのOEMだったけどどこかでマイクロソフト純正に切り替わった)とか
Turbo Pascalを作ったところが出したBorland Cとか、安価なPower Cとか
いろいろCコンパイラが出てきて主流から外れてしまったったんだっけかな。
一般的ではなかったけど組み込み機器に使われる intel Cというのあった。
おっちゃんが初めて触れたC言語のコンパイラはBDS-Cで、
intel i8080用のコードを出力するもので、intが8bitだった。
2025/09/08(月) 21:05:22.24ID:amL9h0er0
60歳ぐらいのおじいちゃんがスレにいたってことだけはわかった
2025/10/11(土) 01:00:07.83ID:rhzZzQGS0
IFの中にCallを閉じ込めて必要なときに読み込みたいのに、
起動時に全て読み込んでしまうから早くならない
起動時に全て読み込んでしまうから早くならない
2025/10/11(土) 02:25:06.30ID:hIb9upYT0
さすがに体感で分かるほどの差はないやろw
それに基本的にcallよりもインラインの方が処理は速い
それに基本的にcallよりもインラインの方が処理は速い
2025/10/11(土) 23:42:56.37ID:WZcdXVBC0
call はなんかの言語仕様からきてるのかもしれないけど判りづらいよね
都度処理だと思って最初嵌ったわ
includeとかにしてくれたらよかったのにっておもう
都度処理だと思って最初嵌ったわ
includeとかにしてくれたらよかったのにっておもう
818名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/13(月) 02:17:57.56ID:GzVTZWZB0 普通にバッチファイルじゃないかな
2025/10/13(月) 11:06:11.18ID:GflNh0l+0
2025/10/13(月) 13:05:07.62ID:UlCrNPJC0
とりあえず動作を速くしたい場合
マクロの後ろの方に
def_dll SetPriorityClass(HWND, DWORD):BOOL:Kernel32.DLL
を置いてWin32API呼び出しの定義をしておいて
処理開始時に
SetPriorityClass(-1, $100)
とやっておくとUWSCのプロセス優先度が上がって動作が速くなるよ。
マクロの後ろの方に
def_dll SetPriorityClass(HWND, DWORD):BOOL:Kernel32.DLL
を置いてWin32API呼び出しの定義をしておいて
処理開始時に
SetPriorityClass(-1, $100)
とやっておくとUWSCのプロセス優先度が上がって動作が速くなるよ。
レスを投稿する
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
