テキストエディタをまた〜り語ろう ver.35

2025/11/14(金) 21:57:10.37ID:ojY4yVhu0
現在のEUCの優位性を述べよ
2025/11/14(金) 22:22:01.30ID:zkbg+p7y0
>>783
息を吐くように嘘を言うなよw
DTP以前に全角半角なんてないよ
2025/11/14(金) 22:31:26.64ID:esIx5rEZ0
>>787
DTP元年っていつ頃を想定してますか?
2025/11/15(土) 00:14:46.10ID:mI0r3mzk0
お前らが俺を否定してくんじゃねえよ
俺の見解こそが正解なんだから
2025/11/15(土) 00:18:56.12ID:HSCLIh740
>>789
それ貴方の妄想ですよね?w
なんかそういう🦐デンスあるんですか?w
2025/11/15(土) 03:47:07.94ID:ElLgDnrb0
ごく一部のWBサイトが今でもEUCを使ってるけど、めったに見ないというか意識しないかな
2025/11/15(土) 05:31:46.93ID:J3iKgOGN0
まず「半角」と「半角文字」の違いを知らない人が大半
このあたりを調べてみると面白いんだけど、ネットにはあんまり情報がないんだよね
だからUnicodeに全角の概念はおかしい、みたいな意見が出てくる

実はUnicodeには、本来の意味の「半角」と「半角文字」の両方が収録されてるんだよ
Unicodeを設計したグループは世界中の紙の文献も調べた上で体系を作ってるからね

意外としっかり作り込んであるんだよ
ちゃんとわかってて使い分けてる人は少数派だと思うけど、とにかくできるようにはなってる、それは知ってて損はないと思う
いつか必要になるかもしれないから
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 06:17:52.83ID:iRwR4Pc10
emen
2025/11/15(土) 08:07:46.10ID:iXv1Qr8n0
>>792
見方によるなぁ。
欧米人が全く漢字に興味がなくていかにCJKが適当につくられたのか
今の「日本人が見たらおかしな漢字に溢れてる」現状を考えれば
「よく考えて作られてる」というのに素直に同意はできないなぁ
2025/11/15(土) 15:08:47.92ID:UpaXmS+c0
>>792の情報は初めてしったわ
ただ794がいうように欧米人は日本式の漢字や中華圏式の漢字はいい加減だと思うよw
まず連中は漢字を文字じゃなくて記号みたいに理解してないかw
漢字タトゥーとかもそうだけどw
2025/11/15(土) 17:49:33.48ID:cqLnbScj0
JISでもASCIIでも、文字コードってのは文字を図形として見るのが大前提なんよ
大きさや色や線の太さなどの情報は持ってない
もちろん読み方や意味などの情報もない
あくまで外形だけ

だからUnicodeにカナや英数字を全角と半角両方収録するのはおかしいという意見にも一理ある
ただ、古いコード体系との互換性の問題ってのがあるんでややこしくなってるのが現状
2025/11/15(土) 19:37:01.09ID:mI0r3mzk0
わかったから
2025/11/16(日) 19:08:42.95ID:G5DgDHK30
Notepad4 v25.11r5880
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況