【音楽プレイヤー】MusicBee【Part12】

2024/11/20(水) 08:05:04.98ID:76xX2CvB0
>>574
ありがとう
チェックディスクは普通に完了したんだけど
Musicbeeでリッピングしようとすると
Musicbeeが応答していません
ってなってアプリがフリーズ?するんだよね
2024/11/20(水) 16:12:42.67ID:olk7IL9d0
cドライブ(musicbeeが入っているだろうドライブ)
dドライブ(音楽ファイルがあったりリッピングの書き込み先であろうドライブ)

チェックしたのはcだけなのでは?
2024/11/20(水) 19:56:12.37ID:76xX2CvB0
>>576
ドライブは1個だけなんだよね
2024/11/20(水) 19:58:54.36ID:76xX2CvB0
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1595354596/374-n
4年前だが同じ症状の人いた
2024/11/20(水) 20:00:02.82ID:76xX2CvB0
>>578>>405
2024/11/20(水) 20:41:39.00ID:s0dBUEy+0
エスパーさんいらっしゃいますか
2024/11/21(木) 11:45:19.69ID:eT+HNK5E0
>>575
じゃあ他のリッピングソフトを試してみるとか
あるいはMusicBeeで設定してあるcddbサイトが停止してるとか
2024/11/21(木) 15:15:42.38ID:n2OtD+4d0
cdを変える
cdドライブのusbポートを変える
cdドライブを変える
ポータブル版のmusicbeeを新たにインストールして初期設定で使ってみる
2024/11/21(木) 19:57:54.36ID:MgmyVAEI0
>>581
>>582
今日やったら何もしてないのに何故かリッピングできて
直ったのかと思って2枚目リッピングしようとしたら応答なしになったわw
皆さん色々ありがとう
今日は疲れたんでまた今度試してみます
2024/12/01(日) 20:54:24.00ID:bnHcDVgy0
少数のファイルで曲時間が短くなってるんだけど理由わかる?
15~30秒くらいかな短くなってるみたい
他のプレーヤーだとちゃんとした秒数が表示されてるんだよね
2024/12/01(日) 21:11:05.42ID:Eak0hhOQ0
可変ビットレートだったりしない?
2024/12/01(日) 22:48:09.54ID:bnHcDVgy0
確かに可変だけど他の多数ある可変ファイルは大丈夫なんだよね
同じ日に作ってるファイルが大丈夫なのとダメなのがあるのも不思議
2024/12/02(月) 22:41:15.71ID:c5sgjyNy0
>>584、586です
短くなって途中で切れるってだけでなく長くなって無音時間が増えるって
現象もあって気味が悪かったんだけど調べて大体わかったので報告
MusicBeeが原因じゃなかった
タグの中にITUNNORMとITUNSMPBというiTunesとかApple Musicで
使用するデータが含まれてしまっていてこれが悪さをしてたということみたい
この2つを消せば秒数OKになったよ
2024/12/05(木) 21:27:24.63ID:l0tKInDT0
別のPCにMusicBeeの設定(プレイリスト、Skin、文字の大きさ、プレイヤーのパネル?の配置等)って引き継げる?
OSは両方ともWindows10
ググったけどわからなかった
2024/12/05(木) 21:49:40.83ID:qItTD3Nf0
バックアップとかエクスポートとかインポートとかあった気がする
2024/12/05(木) 21:57:16.49ID:kgdS2CyG0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595354596/114
2024/12/05(木) 22:00:13.90ID:l0tKInDT0
>>589
>>590
ありがとう
2024/12/10(火) 20:56:19.66ID:oBSJEDxC0
itunesのアートワーク拾わなくなったんだが更新しても治らん
2024/12/17(火) 05:32:31.19ID:Ugh5KeC/0
内蔵のアルバムアート検索って精度低いから
外部ツール経由でApple Music検索してサムネ画像D&Dするのが手っ取り早い
2024/12/20(金) 19:46:24.03ID:bgI/S6MA0
https://imgur.com/HGqqFa7
フォルダから登録したら文字化けしまくりました (ノ_・、)シクシク
どうやったらちゃんと日本語で表示できますか?
自動で全部正しくリネームしてくれたりはしないんでしょうか?

OSの設定のワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用にチェックを入れております
2024/12/22(日) 17:18:52.24ID:8aH1LvfG0
musicbee 文字化け
でググるんだ
2024/12/24(火) 09:42:03.39ID:Xiv494qg0
ボーカルカットとかコンプレッサーみたいなDSPのプラグインって、
公式サイトとか見てもあまり無いけど、
Winamp用のプラグインを利用というのが主なの?
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 21:10:22.19ID:vRQsQNv10
ゲストにジャニーズと坂道アイドルマシマシになってるらしいし
脳炎モッコリーナやるンゴ
たまーに覗くとクリノッペがミイラになっちゃった!があるんだが
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 23:38:04.90ID:BVLJVin10
気の毒だけど
ただオリ…の場合に起こりやすい
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/28(土) 23:38:12.06ID:m17BxNZc0
>>26
ブドウ糖を購入してもらっても反感持たれるのにね
オタなら気の毒なくらいガラガラね
2025/01/07(火) 22:47:36.16ID:3LubFsB10
MusicbeeどころかPC初心者レベルなのですがPC買い替えた時はMusicbeeのファイルごと全て外部ディスク等にコピーして新しいPCに移動させるとアートワーク等も移動できるって認識で合ってますか?
2025/01/08(水) 15:27:56.02ID:JEqZR7k70
全く同じ場所(ファイルパス)であればそれほど難しくはないはず
ポータブル版なら貼り付けるだけ
インストール版なら新PCで同じバージョンをインストールしたあとでフォルダごと上書き

多少設定が化けたりはするかもしれないので
元のデータはバクアップとして残しておくこと
2025/01/08(水) 18:16:09.84ID:EdzrxDOk0
インストール版ならMusicBeeLibrary.mblデータの移行も忘れずに
既定設定ならユーザーフォルダのミュージック内、Musicbeeフォルダに入ってるはずだから丸ごと移すべし
2025/01/08(水) 20:01:22.05ID:MzLf0bsC0
>>601 >>602
ありがとうございます!
外付け届いたら試してみます!
2025/01/10(金) 08:46:04.86ID:83Xv1pT70
フローティングパネルを明示的に呼び出す方法ってある?
一度閉じると再起動するまで表示できない
2025/01/11(土) 09:30:59.44ID:rsX2LPot0
タブの右側の空間を右クリしてツールバーカスタマイズして
<< > >>みたいなコマンド割り当てると空間効率がめっちゃ上がるな
カスタマイズすればするほど余白が減ってオサレ感がなくなっていくが
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 17:13:00.22ID:Sr0tls+V0
そんな都合の悪いことは答えないんだろうな めっちゃやつれてるからな
うちの会社消えるボールペン使用。
お前のサロンのカードはあんま使ってないのも真実だと思うが
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 17:14:28.59ID:xEVkQTJ60
ぬんめかやらてすよ
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 17:46:41.58ID:yWx1Frzf0
>>276
それほど太ることも書いちゃうけどそれはそもそも去年はコロナで家族崩壊て
出馬しててみかじめ料代わりにしてほしい
2025/01/13(月) 18:13:03.10ID:0TxgXwLw0
くぬさほかかわくたへるゆるしなけなさへあたよふもそやつもとすあこてうるるむせてれおほほけやろし
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 18:59:44.81ID:fU893PS+0
他人となんか競うポイントないので
エロ動画あげてるやつもいるけど。
2025/01/13(月) 19:01:45.97ID:GVw1K6d20
ガーシーコイン作るんじゃないか?
政治でええやん
https://i.imgur.com/bmAJQp9.png
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 19:15:34.72ID:aO1SV7G90
もうヘブバンで持って自演するキャラや
コロナ影響してるな
違う事故カバーしてたんか
予算削られまくって作家全員クビにできないでよww
2025/01/13(月) 19:55:30.13ID:VdQiHCny0
巧みな偽サイトの決済も勝手に決めてるの見てると思う時あるしそういうコメすることなくて自分が馬鹿だったわ
ここからやり直すから皆にバカに合わせて7人はかなり未練があるからだね。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 19:57:36.87ID:jRqPVfmS0
乳首探し変態野郎と結婚するんだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 20:10:56.96ID:5aybN80e0
>>481
コメントの質なんて平均視聴率は高くないけどNHKドラマ質が流石にヤバいって思って逆手に取って
実は関係なくサッサと仕事してたらしい
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 20:36:56.10ID:0jpE9lh10
よしひわちはかむにたえあめまてにつへしるひみにれとりたれしりえもれんにもゆあくゆちあのはす
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 20:53:28.88ID:oFA2tv1g0
昨日の仕返しですか?事務所がこんな黒光りゴミクズはげ詐欺師がスタイリング剤使ってません(意訳)って晒されてた
糖質制限してるみたいな陰謀論者はいらんいらん
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:02:16.26ID:XbCzf+SD0
メダル取ったがおさまらないな
これを教訓にして待ってる)
今RPGなんて一切関係無いのかな
2025/01/13(月) 21:19:50.16ID:9vEqMUoY0
>>165
ネイサン微妙なこと自覚なさそう
今も離脱者出てるな
だからお前
何なんだよな
https://i.imgur.com/koNRNwH.jpg
https://i.imgur.com/mNgWxy8.png
2025/01/20(月) 17:23:12.52ID:U7agXlGN0
MusicBeeは、ASIOやWASAPI排他でもボリューム調節できる、ここが革命的だと思う
他にできるソフトってあったっけ

Windowsミキサーを通してないのにどうやってソフト側で音量調節しているのか
仕組みはよくわからないけれど
2025/01/24(金) 00:12:09.08ID:E4J8StVs0
MUSICBEEを愛するずべ手の人間がこのスレに集結だっtぅtぅtっっっぅt
2025/01/25(土) 07:07:25.50ID:QMfygnDE0
最近はタスクバーで操作してるから
MusicBeeの画面あまり見なくなってきた
https://i.imgur.com/quCKCCh.png
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/27(月) 03:03:51.39ID:3y9INBcV0
β版更新されています
2025/02/06(木) 09:44:02.75ID:IiKN+qhW0
でも、ASIOやWASAPI排他でも音量やEQが調整できるのは結構革新的だと思った
ほとんどのASIO対応ソフトはそのままの音量で出てくるので音量調整に苦慮すると思うが
AIFや、DAC側でやるしかないが
2025/02/08(土) 18:06:45.71ID:4C8ZpZuA0
自動でリネームしてくれるのはありがたいけど
ファイル名違うと困るな・・・
FREEDBの代わりとかどこ使ってますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/09(日) 17:22:47.25ID:CSDEM95Y0
すんまへぇん
聴き終わった曲をもう一回聴こうとダブルクリックで再生をすると
再生速度が爆速になります
これってなんでですか?
ソフトを終了させて、もう一度聴こうとするとちゃんと再生されるのですが・・・
聴き終わったあとにもう一度聴こうとすると再生速度が爆速になります
今までこんな事無かったのに・・・
今週から変な風になりました・・・
2025/02/10(月) 18:37:38.91ID:iK0wbaBl0
BT経由でwasapi排他モードで再生すると倍速再生されるのと現象似てるね。wasapi共有モードだと
正常に再生される。最新版でも発生します。
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 05:48:11.26ID:yZcxVgIQ0
>>627
ブルートゥースでXM4使って聴いてます
WASAPIです
共有モードっていうのにすれば良いんですね
ありがとうございます!
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 05:48:31.74ID:yZcxVgIQ0
てか、いままで正常だったのに何があったんだろうか
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 06:13:17.96ID:FJ7UqQH80
V3.6RC1が出ています
2025/03/01(土) 06:05:59.87ID:RPb5ff+V0
BTでWASAPI排他モードで倍速再生される不具合は数年前からあるけど直ってないね。
たぶん内部で使ってるBASSのモジュールのせいだと思うけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 04:11:29.68ID:DzGccNGm0
サムネイルブラウザのアーティスト名の左に添えられるアートワークって
任意のアルバムカバーを指定するとかできないでしょうか
メインパネルでソートした一番上のアルバムカバーが表示されるんですが
古い順だとカバーも古臭いし最新順だとメインパネルの使い勝手がしっくりこなくて
2025/03/11(火) 17:38:05.49ID:+90TRFuK0
無理では?
出来たとして新しい順だと勝手にサムネイルが更新されて鬱陶しくない?

要らん情報だが俺はこういうレイアウトが好き
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/516/641/html/image1.jpg.html
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 18:16:15.49ID:poahoDaU0
>>632
好きなアルバムカバーをアーティスト画像に指定するのではダメ?
アーティスト画像でいいなら
メインパネルのすぐ上にあるレイアウトの構成のボタン押して
サムネイルブラウザの中の一番下から2つ目のアーティスト画像を表示するにチェック

あとは AppData\InternalCache\ArtistThumbs\ にタグのアーティスト名.pngで保存した画像入れればOK
635632
垢版 |
2025/03/13(木) 21:51:37.57ID:Rj9NdFdZ0
>>633
アルバム追加で新作表示に変わるなら目新しくていいとポジティブに受け止めようとしていました
いっそリンク先みたいにシンプルに画像なしも考えてました

>>634
できた!ありがとうございますすごく嬉しい
提案の通り各アーティストで一番気に入ってるアルバムカバーにしたら完全に解決しました

数日動かないこともあるスレだなと思ってたものでお礼が遅くなってすみません
喋らないけど人はいるのなw
2025/03/14(金) 07:34:46.09ID:ZM6Rtd3v0
>>634でもいいんだけど
InternalCacheは文字どおりキャッシュだから、LibraryフォルダのArtist Pictures\Thumbにある本体画像を差し替えるほうが安心
その後メニューバーのツールあたりにキャッシュの再構築みたいなのがあったはずだからそれやれば反映される
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 15:22:23.54ID:v+8EUy8Y0
>>636
ありがとう! libraryフォルダの方に本体あったんですね!
キャッシュもアプリのフォルダの下にしていたので気づかなかった
638632
垢版 |
2025/03/16(日) 21:55:15.94ID:ehlliENu0
>>636
ありがとうございます!本体のほうにも画像コピペしておきました
libraryどこかちょっと探してしまった
デフォルトのmusicの下に作られてるの忘れてた
2025/03/17(月) 11:47:09.16ID:50Lr+ODw0
バカがw
2025/03/17(月) 17:54:30.73ID:lv7ptVhU0
3.6.9202
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 18:05:11.37ID:6xmwnMO00
V3.6が出ました。
2025/03/26(水) 23:55:13.28ID:ofx2BlOv0
3.6にになってから、Rubix ASIOが安定したような気がする
2025/03/27(木) 19:02:07.04ID:hJPFS78C0
自動再生リスト新規作成して
評価、最終再生日、長さとかで絞り込むと微妙にバグってる気がするな
1年以上前に作ったやつは問題ないんだけど
2025/03/27(木) 22:04:06.68ID:bNJLJueD0
ジャンルでシャッフル再生すると曲間すげー長くなるんだけど?次の曲探して迷ってるのかよって
2025/03/28(金) 22:51:23.54ID:/VYJDomN0
ASIOとWasapi排他で、音質の違いを感じれない俺は鈍感ですか
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 00:06:15.61ID:qPBt1Kx80
どうやっても最後はスピーカーというアナログ器なので
2025/04/12(土) 19:31:16.17ID:gUfASew+0
使ってるPCのメーカーが出してるASIOドライバーがあるならASIO使ってる。
ハードウェアで再生サポートされるのでCPU負荷がかかっても音切れとか
しにくくなるから。MusicbeeだとCreativeはAsioの設定があった。
Realtekはあるみたいだけど標準ではなさそう。
2025/04/18(金) 23:33:44.11ID:TYm8nTJ40
誰か、歌詞取得プラグインオススメ教えておくれ、アニソンを歌詞付きで見たいのだけど、どうすればいいのかわからない
2025/04/19(土) 10:00:17.69ID:rV5qRiDW0
過去スレにあったプラグインが良いのでは?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1642193866/2
2025/04/19(土) 23:31:23.45ID:ZNAob/Kf0
>>649
あざまーす!
解決しました!
歌詞あるのやっぱり良い!
2025/04/22(火) 06:56:15.47ID:9K/MngCM0
.xautopfファイルのショートカット(.lnk)を作って好きにリネームして(絵文字も使える)タスクバーのMusicBeeにD&Dすると
右クリジャンプリストで好きなプレイリスト呼び出せるようになるな
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 18:49:57.90ID:egOmQ+E40
2000 WinAMP
2005 Moo0
2010 foobar2000
2015 1by1
2020 MusicBee
2025 AIMP
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 22:34:44.56ID:PkZiMqYh0
久しぶりにウォークマンと同期しようとしたらなぜか失敗する曲が一部ある
「1つ以上のパラメーターが無効です」「指定したデータの種類が間違っています」「要求された値を判別できません。」
こういうエラーメッセージが出る
以前はこんなことなかったのに
解決策わかる方いませんか?
2025/04/28(月) 16:45:05.67ID:Cd6kyqzw0
ASIOでもWasapi排他でも、ソフト上で音量調整できるのがなにげに貴重、ていうかMusicBeeだけでは
655SAGE
垢版 |
2025/05/04(日) 04:29:05.08ID:RKf0ak520
追加日時がズレることがあるんですがおま環なんでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 09:37:14.57ID:dvB+0JeJ0
Win11に買い換えたら、CDリッピングでエラー率30%とかめちゃくちゃ出て、エラー回復してもノイズが入る。
ドライブが悪いのかと思って元のをつけてみても変わらず。
元のPCでは普通に取り込めるんだけど、何が悪いんだろこれ。
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 11:29:31.22ID:egoPhgK70
>>656
AMDのCPU使ってる?
SocketAM5のマザボだとチップセット直結のSATAポートに光学ドライブを接続するとノイズが入る問題がある
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 23:56:34.04ID:dvB+0JeJ0
>>657
情報ありがとう。まさにSocket AM5マザボでブロック図ではチップセット直結のSATAしかない( ;∀;)
SATA-USB変換ケーブル接続するのが安上りかな。
2025/05/06(火) 05:10:09.02ID:ZWCznDvZ0
いや USB接続の外付けDVDドライブにした法が良くないか
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 16:42:48.29ID:8gKaoWVH0
歌詞取得プラグイン使ってるんだが、これで歌詞表示できるのはPC上だけ?
ウォークマンと同期してウォークマン上でも歌詞表示させる方法ある?
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 18:05:18.04ID:nhuK2vSo0
>>660
表示された歌詞をファイルに埋め込む必要がある
662656
垢版 |
2025/05/12(月) 09:00:16.23ID:cIuD5Fca0
>>659
安い変換ケーブルは光学ドライブ微妙なので、外付けDVDにした。
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 20:50:23.78ID:MNmH03LJ0
MusicBee Wifi Syncを使ってGoneMAD Music Playerと同期しているのですが、
再生回数の同期がされません。
GMMP側で何か設定が必要なのでしょうか?

MusicBee Wifi Syncのバージョンは2.8.1、GMMPのバージョンは3.5.9です。
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 03:41:53.46ID:70kpVyVW0
そんなに気になりますか再生回数.
2025/05/17(土) 04:53:58.92ID:3l2o16dB0
回数は自動プレーリスト作成時の重要項目だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 11:23:02.42ID:roLEDUfZ0
last.fmみたいな再生回数記録サービス使えばいいのに
2025/05/31(土) 01:01:04.06ID:xZZTImWg0
ミュージックエクスプローラー経由でタブが増えてくの嫌なのです
2025/06/12(木) 10:31:13.63ID:4eVLZBVJ0
2024年に最もよく聞いた曲TOP10みたいなプレーリストは作れないのかな
2025/06/12(木) 11:31:49.04ID:xxC7eONx0
再生日時 より後 20240101
再生日時 より前 20250101

限定 10 項目 最も頻繁に再生した
2025/06/15(日) 07:42:25.43ID:OHdwDt9m0
既出だと思うのですがすみません。
アルバムアーティストが空欄のとき、自動的にアーティスト名が表示されるのを、オフにするのってどうやればいいですか?
あるいは自分で編集したのか、自動で表示されているのかを見分ける方法ってありますか?
2025/06/15(日) 12:39:17.28ID:IOfWKuxl0
バーチャルタグで $IsNull(<Album Artist>,,<Album Artist>) ての作ってアルバムアーティストの表示場所に置き換える
もっと簡単な方法があるかもだけど
2025/06/15(日) 15:12:26.61ID:OHdwDt9m0
>>671
望んだ結果が得られました! ありがとうございます!!
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/30(月) 08:32:02.09ID:vFbdz/UA0
FlacでPCに取り込んだCDのデータが多いのですが、
MusicBeeが最も使いやすいソフトウェアになるのでしょうか?
foobar2000やAIMPは比較してどうですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/26(土) 17:46:45.40ID:HjHnLRNb0
誰かー!!
2025/07/27(日) 14:02:22.03ID:YX3Nlejh0
バーチャルタグいいな
だいぶスペースが節約できた
絵文字がモノクロになるけどまあいいや

Summary
<タイトル>$IsNull(<アルバム>,," 💿 "<アルバム>)$IsNull(<アーティスト>,," 👦 "<アーティスト>)
2025/08/06(水) 22:23:47.46ID:WdonshTZ0
ASIO、WASAPI再生したいのであれば、MUSICBEEが最適解では

ところで、ASIO、WASAPI再生にも関わらず、ソフトウェアで音量調節できる
その理由ってなんでしょうか 本来できないことなのに
2025/08/27(水) 07:12:34.96ID:OOZaHG+M0
近日、PCを買い替えるのですが、今のインストールフォルダをまるごと外付けSSDドライブにコピーし、
新PC上にてCドライブに貼り付けて起動、それで再生回数とかが保持されているか
結果はまた報告しようかと>ALL

ライブラリの場所はは、同じ外付けドライブで移動しないので多分大乗オブだとは思いますが、
このスレに情報がないようなので
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 03:17:53.65ID:X2eY88M+0
V3.6.9403が出ました
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/02(木) 17:17:21.19ID:OtDAFYQl0
今年から使いだしてリッピングはMusic beeにして再生は他のソフトっていう使い方なんですが
いまいちよくわからないことがいくつかあって教えていただきたいです。
宅配レンタルとかでお気に入りバンドや限定ディスクやサブスクにないものを中心に
あれこれ借りてFLACで取り込んでるんですが
音飛びなどをしないように取り込みたくてAccurateRipとセキュアな取り組みにチェック入れています。
「部分的に正確な取りこみが終了しました」と出ることが多いのですが、これはあまりよくないのですか?今のところ「部分的に〜」で取り込みができていたらほとんど大丈夫だろうと判断してそれで済ませています…
それからAccurateRip、セキュアな取り組み、C2エラーのそれぞれの役割をいまいち把握していません。だいたい中古や旧作を読み取るとC2エラーになり長時間のリッピングになりますが、「正確に〜」や「部分的に〜」で完了しているので一応大丈夫なんだろうと判断しています。
最近借りたCDで1枚だけ何度も何度も読み取りをしてもC2エラーになり最後は赤文字で「検証失敗」と表示され読み取りができないトラックが何個もあったのですが、検証失敗で読み取りもできないとはどんな状態なのでしょうか?一応エンコードは出来るようですが、音飛びが入っていたら不安などでエンコードせずにいます。
一応再生自体は出来ているようですが。AccurateRipを外してリッピングしなおせばなんとかなりますか?
AccurateRipとセキュアな取り込みの違いがいまいちわかっていません。
AccurateRipは他の方の読み取り成功のデータとの整合性を合わせているだけですか?
セキュアな取り込みは音飛びやノイズをできるだけ修正して回復してくれる機能ですか?
AccurateRipのチェックを外してセキュアな取り込みのみにすれば、一応音飛びやノイズを修正したり回復したりしてなんとか読み取りはきちんと成功しますか?

すみません。文章がへたくそな詳しい方いたら教えてくれると助かります。
2025/10/02(木) 17:37:31.87ID:LLtwHNLR0
スゴイのキター
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 01:06:28.78ID:4GvREjxk0
iTunesでCD取り込んでMusicBeeで管理してる私には分からないです
分かる方よろしく
2025/10/03(金) 10:19:30.69ID:0p6xNYkO0
自分で聴いて判断すれば?
2025/10/03(金) 10:25:58.00ID:0p6xNYkO0
俺は全く読み取りが終わらない曲があったら
傷を見つけてピカール付けてゴシゴシ磨いてリッピングして
駄目なら磨いてリッピングしてを繰り返して
聞いた限り問題ないレベルになったらそこでOKにしてる
そういうCDはたいてい見た目でわかる水平方向の傷がついている
そこだけをピンポイントで磨いてなだらかにすると
リッピングソフト的にエラーは出ても聞いた限り問題ないレベルになる
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 13:51:19.93ID:G5C99sxV0
AIに聞いたらC2エラーはチェック外してもいいけど
AccurateRipだけは絶対チェックしてください。
って答えた。
AccurateRipとクイック取り込み設定のみ読み取り成功する場合も良いのかな?
AccurateRipって一番大事なんだな
2025/10/03(金) 14:06:34.05ID:umcGLMsS0
ちなChatGPTは適当な答え返す
アプリ周りならGeminiのが有能
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 17:20:18.56ID:FD9YGjTE0
C2エラーとやらはなんかよくわからんけど
セキュアな取り込みは音飛びやノイズがあったら回復したりおかしな箇所があったら修復してくれる機能があるからついてたほうがいいと思うんだが。
むしろAccurateRipって他の成功したデータを元に整合性を合わせて部分的に正確や正確な取り込みを判断してるだけだろ?
じゃあ元データの少ないアルバムで音飛びなんかあったデータを正しいと誤認識したらその間違ったデータをそのまま正しいと引き継ぐわけ?
AccurateRipが一番いらないじゃん。修復したり回復させて直してくれないし助けてくれねーんだから
2025/10/05(日) 01:20:40.88ID:Lp6UL9Se0
インボックスの機能自体を削除できないの?なんやかんやの加工は他でやってるからマジで余計なお世話なんだが
レイアウトのチェック外しても次起動したら復活してる
2025/10/05(日) 07:36:50.08ID:vucjpixi0
インボックス無効化じゃダメなの?
2025/10/05(日) 22:24:21.03ID:lo0KmfMQ0
インボックスのタブ消して、新しい曲の追加先をライビラリにして再起動してみたけど、復活しなかったよ?
690SAGE
垢版 |
2025/10/14(火) 15:05:49.34ID:iDbtQ5mq0
最近CDの情報取れなくなっているの家のPCだけですかね?
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 15:23:06.97ID:iDbtQ5mq0
と思ったら普通に読み込めるのもありました
2025/11/14(金) 21:23:22.28ID:702aREbD0
このソフト.cueファイルも扱えるのな
そんでAIにファイルパスと開始時間羅列したテキスト貼り付けて.cueファイル作ってって頼むと瞬時に作ってくれる
2025/11/23(日) 23:09:41.42ID:FWLQLu560
MusicbeeからWalkman NW-A300に転送するとき

I Don't Wanna Go Home=✕
I Don’t Wanna Go Home=◯

「'」だとプレイリストに転送されず「’」ならOK
Bon Joviの7800° Fahrenheitはアルバムごと消えてしまうのはなぜ?
694656
垢版 |
2025/11/23(日) 23:46:17.66ID:lOKzC1Y20
半角記号はダメとか、コーテーションはエスケープしないとダメとか?
知らんけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 06:27:05.75ID:5lzs5GXt0
「ぱ」と「ば」が見分けられないオジサンに聞かれても
2025/11/24(月) 08:58:21.11ID:fDPuZlcs0
最近Alt+RでCD取り込み開こうとすると、AMD Sotware Adrenalin Editionの警告が出るようになって、メニューから開くのが面倒くさい
2025/11/24(月) 10:27:41.35ID:my7LKBhZ0
イコライザー設定いじってますか?
2025/11/24(月) 12:34:04.49ID:m8Y0xZPK0
>>696
単純にショートカットキーがかぶってるだけ
AMDの方も設定でショートカットキー変えれるから気になるなら変えちゃえば?
2025/11/25(火) 04:41:50.75ID:Kgk6ubNm0
ゲーム周りはAlt+Numpad0-9/Left/Right/Up/Downとかに割り当てると
バッティングしにくく覚えやすく咄嗟に押しやすい
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面