>>922
https://www.youtube.com/embed/bH1u6maQZEg?start=46&end=59

相変わらずチョンどもの雑談スレにしかなってねーな
IQが2桁しかない自治厨ワッチョイ58-(cb58-r2/l)はコテハンになってくれん?
こいつの所為でスレの民度が下がりすぎ

>>920
>>911のコピペでデスクトップに test というプロファイルフォルダが作られた場合、
臨機応用力が無く知能が一定までというチューリングテストになるよ
俺は作られなかった
そういうのは最初に[トラブルシューティングモード]を使う
スレのテンプレに入れとけ

ツールバーに、
profiles.iniに登録してある各々のサブプロファイルを起動する各々のツールボタンが欲しいな
今はWindowsのショートカットのショートカットキーで代用してる(Windows 10のスタートメニューではプロファイルのショートカットを複数置けないのが鬱陶しい!)
こういうの出来ないのならサブプロファイルは
-p -no-remoteで起動させてたけど
-profileでいいな

  cf. https://www.clear-code.com/blog/2019/6/14.html
  -no-remoteの記述は今はもう要らないっぽい

>>Mozilla Firefox
プロファイルの概念は発案できても
ノンインストーラー(.zip)ver.やポータブル(USB)ver.の概念は芽生えないんだ?

あと、公式でバージョンダウンできる.exeユーティリティを配布してくれん?
--allow-downgradeってcompatibility.iniを削除してるだけだよね?
最近のver.からXULRunnerエラーが稀に出て、バックアッププロファイルから戻す必要があって鬱陶しい
Rapid Releaseの度にプロファイルバックアップせなあかんのか?