Mozilla Firefox Part394

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/24(水) 17:04:48.83ID:YmchPrEs0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/

■前スレ
Mozilla Firefox Part393
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741421/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/27(土) 23:39:32.64ID:AXEt2NQs0
タップ操作まで考慮してるのか知らんけどせめて選択式にしろとは思う
メニューもそのままだと間隔が広過ぎるし
2024/01/27(土) 23:48:58.02ID:88BOgQ3k0
browser.compactmode.show true
でコンパクトモードを選択可能にするか
直接 browser.uidensity を 1 にする

もちろんcssで弄るのもあり
2024/01/27(土) 23:57:50.77ID:ewVWHchw0
宙に浮いてるようなタブの形は止めときゃよかった
ボタンアイコンも視認性落とすなど 不可解なことばかり
2024/01/28(日) 01:11:03.42ID:SnmErGFF0
Fx4、Australis、Quantum(Photon)、Protonとだいたい3年半おきにUIの刷新してるから来年あたりにまた変わってもおかしくないんだよな
どうなることか
2024/01/28(日) 07:31:31.92ID:9BlxQq040
>>41
32インチ4k、スケーリング100%だとちょうどいいぞ
開発のターゲットがその辺なんだろ
2024/01/28(日) 21:06:45.70ID:K7Mesxym0
どうやら本スレはこっちに決まったようだな!
2024/01/31(水) 00:10:47.81ID:jMEMcwa20
 Firefoxは、GoogleやMicrosoftの権力から(取り敢えず)独立しているのが利点。同時に、対応が遅れたり振り回される欠点でもあるけど。
 そんな意味では、Vivaldiも同格かな。私はIE6の後にFirefoxを選んだのでOperaやVivaldiは触ったコト無いけど。
2024/01/31(水) 01:02:30.45ID:c3ZfbPv80
基本的にはゲームボーイアドバンスはブルーじゃなくてピンク
ゲームキューブはブラックじゃなくてオレンジ選ぶタイプだと思っている
2024/01/31(水) 01:14:25.78ID:GNyK4Hzc0
アドバンスは自分でスモークに換装
ゲームキューブはPanasonicが出してた上位互換機「Q」使ってましたが何か
2024/01/31(水) 01:45:30.42ID:JR+mUzKx0
こんなのがファイアフォッ使いとか嫌だわ
2024/01/31(水) 02:26:39.19ID:wObDGUuA0
人と同じ事してて成功するはずがない
Firefox使いは有能な人材の宝庫だな
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Ys2T)
垢版 |
2024/01/31(水) 04:07:41.85ID:DTfo2s940
×有能な人材
○無能な変人
2024/01/31(水) 08:55:02.83ID:rHWUA99A0
>>49
ゲームボーイカラーはターコイズブルー、ゲームボーイアドバンスはパープルだったなー
2024/01/31(水) 09:59:37.05ID:bCVdvzTl0
意味のないレッテル張りして満足してるの頭悪そう
2024/01/31(水) 10:31:41.99ID:mqeXyB1A0
>>55
お前も頭良さそうには見えん
2024/01/31(水) 11:46:33.97ID:tsg1uWDO0
変人は天才への近道(キリッ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a3f-ssY9)
垢版 |
2024/01/31(水) 11:56:21.21ID:7oeRpRNg0
タブ上でホイール回してタブ移動するときに1個飛ばしになるの何でなん
ほんまイラつく
教えてエロい人
2024/01/31(水) 11:57:16.17ID:blxyIA/w0
マウス腐ってんじゃない?
2024/01/31(水) 11:59:10.46ID:mBIkmKPM0
油切れかな
2024/01/31(水) 12:02:06.08ID:Zy49T8Ws0
2個跳ばしよりまだマシ
2024/01/31(水) 13:54:10.50ID:YHPYcRI/0
Windowsの設定
2024/01/31(水) 15:45:47.04ID:ON/KFUGN0
Windowsが悪い
2024/01/31(水) 17:44:00.09ID:8ryyg6eC0
昔→ゴルゴムの仕業
今→バカメガネのせい
2024/01/31(水) 17:51:29.25ID:mBIkmKPM0
生まれた時が悪いんだ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-Ys2T)
垢版 |
2024/01/31(水) 17:59:08.26ID:DTfo2s940
>>55
俺に言ってんの?
俺は52の誤ったレッテルを指摘しただけだが?
2024/01/31(水) 19:08:38.33ID:59UMuSOZ0
>>58
アドオン何使ってんの?
2024/01/31(水) 19:42:18.47ID:pTakxApV0
ホイールアプリを使ってるとか
2024/01/31(水) 19:57:17.52ID:7oeRpRNg0
おまいらありがとw


>>67,68 ありがとう!
まれに発生して何かの拍子になおるんだけどまた時々なるからストレス

アドオンのタブホイールジェスチャの設定変更してみた
FireGestures1.11.1・・・ON→OFF
Tab Mix Plus0.5.5.0・・・OFF→ON
2024/01/31(水) 20:18:15.86ID:ugEetbWK0
アドオンなんか使うからや
toolkit.tabbox.switchByScrolling良いのんと違うんか 知らんけど
2024/01/31(水) 20:32:49.71ID:59UMuSOZ0
>>70
こんなスイッチあったんか
Tab Mix Plusはこの手のスイッチをオンオフ出来て便利だったけど機能激減してから使ってないんだよな
2024/01/31(水) 20:32:56.89ID:S8fSzKVA0
Tab Mix Plus 0.5.5.0 ← あっ…、まぁ自由だけどもさ
2024/02/01(木) 23:12:08.69ID:0S6gzwlR0
Enhancer for YouTube 更新再開してんのね
2024/02/02(金) 00:03:31.47ID:tUfW/KQ+0
本当だ 広告除去機能だけ無くしたとかかな?
後継アドオン出てるけど また本家使えるのはありがたい
2024/02/02(金) 01:30:57.44ID:1VjwYBMs0
Enhancer for YouTube 2.0.122 のリリースノート
* 広告管理」関連の機能を削除しました。広告をブロックするためにuBlock Originを入手
* 埋め込みプレーヤーとポップアッププレーヤーの壊れた機能を修正しました。
* 拡張機能を修正しました。
2024/02/03(土) 00:12:26.05ID:rb4it/Zr0
uBlock Origin等の広告除去アドオンや機能が全排除されても
Firefoxをメインブラウザに出来る?きっと俺には無理で難民になる
2024/02/03(土) 01:44:28.38ID:iUYDVvNn0
という自分に酔ってる
2024/02/03(土) 06:10:31.47ID:eM+Z0XWO0
アプデから文字をダブルクリックした時の選択範囲が変わってクソうざいんだが漢字やカタカナが連続してた時はそれが全部選択されてたのに2文字ぐらいしか無理になった
2024/02/03(土) 06:45:36.07ID:+zS2d0uP0
普通に範囲指定したらええやんw
最近その機能知ったけど使わんな。普通に範囲指定で事足りるしw
2024/02/03(土) 06:51:32.03ID:+zS2d0uP0
普通に工程が多いんだよダブルクリックで単語選択して検索はw
ダブルクリックで単語範囲指定で2クリック、単語をドラッグアンドドロップで1クリックで最低計3クリック必要
普通のは単語範囲指定で1クリック、単語をドラックアンドドロップで1クリックで最低2クリックで済む
2024/02/03(土) 07:08:18.07ID:cam6SYc8d
Unicode標準に準拠して他のブラウザと挙動を合わせたら文句を言われるのか
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ebf-DDV8)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:17:22.98ID:w/SDcNvw0
範囲指定はマウスを動かさないといけないじゃん
ダブルクリックで選択の方が楽で早い
2024/02/03(土) 07:28:19.46ID:eM+Z0XWO0
標準に準拠していくのはいいことだと思うけど
言語に応じた適切な単語選択をサポートするようになりました。
が適切じゃないからクソなんだよ
今までは例えば炊飯器をダブルクリックしたらそれで済んだけど今は炊飯+器だし調理時間なら調理+時間だぞ?標準に合わしたのは改行ルールであって単語選択は日本語への理解がまったくないmozilaのおせっかいだろ
2024/02/03(土) 07:48:01.65ID:+zS2d0uP0
だいたい要らない機能だわなw
タブをダブルクリックして閉じる機能とかと同じ部類だわなw
2024/02/03(土) 08:08:27.91ID:kOtLTInD0
質問スレであったやつか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701338381/268
2024/02/03(土) 08:37:07.47ID:eM+Z0XWO0
>>85
質問スレは確認してなかった元に戻せたわありがとう
2024/02/03(土) 10:58:54.78ID:JnEp7e7Q0
>>80
ドラッグアンドドロップするの面倒じゃね?
そもそもどこへドロップするとそのまま検索になる?
2024/02/03(土) 11:00:05.72ID:JnEp7e7Q0
アドレスバーへD&Dで即検索か
普段やらんからわからなかった
2024/02/03(土) 11:51:34.43ID:cVaQ2FWb0
マウス利用者でsuperdrag使ってないのって勿体なさすぎるだろ
2024/02/03(土) 12:00:19.21ID:jbUGcsrp0
>>87
そのまま右クリックのコンテキストで「googleで検索 "***"」が出ない?
2024/02/03(土) 13:32:04.02ID:WTxKm2T90
人名の選択とか、もはや1文字ずつの選択になったよ…
人名や固有名詞は大量に辞書を持ってないと、正確に選択なんて出来ないだろう
1文字ずつの劣化選択のままなのか、大量に辞書を用意してくれるのか、どっちなんだい?
2024/02/03(土) 13:35:56.12ID:WTxKm2T90
折り返し、とかは一発で選択出来るのは進化だけど、良く考えたらそんなもの選択しないからなw
名前や固有名詞とかの名詞が圧倒的に多い
そこが劣化してるからなぁ
2024/02/03(土) 14:32:30.31ID:/Wn6+Ovd0
マイナー言語だから仕方ない
2024/02/03(土) 14:59:11.50ID:f1G+fKXG0
言語ごとに単語選択のための辞書を持ってると勘違いしてるのか
2024/02/03(土) 15:13:13.18ID:pn7I7WDW0
ダブルクリック
https://i.imgur.com/wjlcvPh.png

トリプルクリック
https://i.imgur.com/ByouXII.png
2024/02/03(土) 15:13:48.90ID:ve6jH2df0
以前の設定でもダブルクリックで1発で選択できるとは限らないので
結局はクリックドラッグで範囲指定することになるから無駄
なので俺はダブルクリックで選択はほぼ使わないな
今回の件でホーンそういうのもあるのかくらいの認識
2024/02/03(土) 15:42:40.43ID:9gWtYzOr0
同じく
ダブルクリック選択使うのはID等の数字とアルファベットだけだな
2024/02/03(土) 16:06:19.98ID:xcx3+QiD0
いにしえのOperaの振る舞いだったという、リンクになっているテキストの一部を
左長押しで範囲選択できるようになるアドオンが便利でずっと使ってるので
その一環で自分も範囲選択は普通にドラッグしてるな
2024/02/03(土) 16:26:23.95ID:JnEp7e7Q0
>>90
いつもはそれ使ってるからD&Dの意味がわからなかった
2024/02/03(土) 16:40:31.96ID:3ZR+rCo40
拡張でダブルクリックの範囲をカスタマイズできないの?
2024/02/03(土) 16:44:16.38ID:ve6jH2df0
>>98
Altでよくね?
2024/02/03(土) 16:44:57.27ID:WTxKm2T90
>>94
持ってないから、どうすんだい?と言ってるだけだろ
2024/02/03(土) 16:57:32.86ID:WTxKm2T90
>>94
ちなみに、軍艦島が軍艦と島で選択されるのはどういうアルゴリズムなんだ?
辞書を使わないんでしょ?
2024/02/03(土) 21:00:26.40ID:sRMdncFv0
>>101
Altキー押しながらか、そんな裏技があったとは
2024/02/04(日) 03:50:07.48ID:wT8Ww07X0
Chrome一強になってから、Chromeが導入した機能が標準ってことになってない?
くそだなぁ
2024/02/04(日) 09:37:55.20ID:Uk8EnyiO0
W3C標準規格への準拠の話をしてるのであってそれは関係ないと思う
2024/02/04(日) 18:12:07.79ID:hb75Z1R00
そういえば120,121で発生してたPC起動後のサイト表示遅れが122で治った
何だったんだアレは
2024/02/04(日) 22:17:11.53ID:wmpAyEIz0
>>80
ダブルクリックがどうこう以前にD&Dする動作が無駄すぎるだろw
2024/02/04(日) 22:30:04.41ID:9B2JV0FD0
>>108
お前は面倒くさいならダブルクリックしたらええがなw
つかダブルクリックする単語にマウス移動させるのは面倒くさくないんかーいw
2024/02/04(日) 22:32:21.56ID:9B2JV0FD0
拡張機能使えば適当な場所にドラッグアンドドロップで検索できるで
2024/02/04(日) 22:59:33.96ID:Uz/wQF230
語句の範囲選択ではダブルクリックもドラッグも両方使い分けつつ
>>110の言う様なアドオン使って上下左右ドラッグにそれぞれ
検索エンジン・Amazon等の商品検索を割り当ててるけど便利よ
2024/02/04(日) 23:49:38.20ID:puxQ2GhH0
ブラウザ使うのめんどくさいからもう使うのやめよう
2024/02/04(日) 23:56:48.81ID:gSjvtBDS0
ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズ
2024/02/05(月) 02:00:34.37ID:+M9C2/3b0
唯一タブグループのない時代遅れブラウザ
2024/02/05(月) 02:08:49.41ID:84xH1dZX0
時代は回る
2024/02/05(月) 03:12:31.53ID:UuK5zZC20
喜び悲しみくり返し
2024/02/05(月) 08:34:24.56ID:g1t+DkE20
空耳
回る〜回る〜四時台は回る♪
2024/02/05(月) 15:14:17.85ID:DX4B7IQ/0
あんな娘といいな、出来たらいいな♪
2024/02/05(月) 16:25:05.55ID:ETYmoKK20
あ~ん、あ~ん、あ~ん
とっても大好き
2024/02/05(月) 18:46:18.59ID:hQc1kVGl0
フォクえも〜ん
2024/02/05(月) 19:14:37.92ID:3w7HV0vM0
ツマンネ
2024/02/05(月) 19:31:00.95ID:dUhPFW0e0
毎回こういうクソ寒いネタの流れで群がって来る面子は
同じおじさん達なんだろうね
2024/02/05(月) 19:36:57.24ID:ygCKoUjp0
>>105 そうなってる
Chromeが対応してないウェブ標準について文句を言ってる奴はいない
2024/02/05(月) 23:20:21.05ID:ETYmoKK20
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1862908
まだぁ?
2024/02/05(月) 23:43:37.65ID:sFtwTBNs0
<marquee>とか<blink>思い出したぞ
2024/02/06(火) 00:01:00.89ID:/PjnxH3q0
フレームが流行ったこともあった
2024/02/06(火) 00:12:07.99ID:UaMuKaEQ0
>>124
「まだぁ?」って言ってるということは当然
https://connect.mozilla.org/t5/ideas/japanese-translate-option-in-firefox-translations/idi-p/22959
で投票したんだよね?
まだ、たったの59票だけど?
2024/02/06(火) 00:19:03.75ID:3dtNdywC0
オフラインの翻訳とか精度が信用できないわ
2024/02/06(火) 01:02:26.29ID:/PjnxH3q0
信用できるできないの判断ができるなら
翻訳なんか不要だろ
2024/02/06(火) 01:06:27.33ID:aXKdHATH0
英語から日本語への翻訳はいけるんと違う?
逆はいろいろ難しそうやけど
2024/02/06(火) 01:20:34.25ID:UaMuKaEQ0
できるできない以前に検討すらされていない
2024/02/06(火) 01:25:19.71ID:h9+bL8Lb0
Simple TranslateのDeepLプラグインでいいやん
2024/02/06(火) 01:51:48.91ID:aXKdHATH0
日本の研究機関ではOSSに貢献するなど考えもないんだろうな
2024/02/06(火) 02:07:35.02ID:3dtNdywC0
今はTWP使ってるけど、太字とか斜体とかの、おそらくspan要素が間に挟まってる文章の翻訳が崩れるのが痛い
そういうときは範囲選択して翻訳させてるけど
2024/02/06(火) 03:51:20.22ID:81/ekBTS0
ここになったのかな
2024/02/06(火) 03:51:34.36ID:81/ekBTS0
122.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/122.0.1-candidates/build1/
2024/02/06(火) 08:43:03.55ID:3rWO5t930
xxx.0出したあと必ず間髪入れずにxxx.0.1出すよな
最初からxxx.0.1をxxx.0として出せや
2024/02/06(火) 08:59:44.93ID:/I0n7tc60
間髪入れずって程でもない
2024/02/06(火) 09:05:50.16ID:b+6awTQ90
目にも留まらぬ早わざ、かな
2024/02/06(火) 09:14:17.13ID:HEbFrNocd
.0は4週ごとの火曜にリリースと固定されてるから仕方ない
2024/02/06(火) 10:29:50.52ID:UaMuKaEQ0
>>137
またその話かよ
スケジュール通りに出す事が重要
出してみないとわからないこともある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面