>>563
v2を覚えていくことをお勧めします。今からv1を習熟していく価値はありません

追加の質問についてですが、まずは自分で書いたコードを書き込んでください。大抵の場合はコードか設定に問題があります
あえてエスパーするならKeyWaitのキーの指定漏れとかだと思いますが、その質問の仕方では第三者から見た場合どこに原因が存在するかまったくわかりません
実際に環境面での問題が発生するのはレアケースであり、仮にそうだとしても回避策がある場合ほとんどですが、適切なヒアリングができない場合、第三者では解決できません


>>572
基本的には不可能です。IMEの仕様上の問題なのでv1でもv2でも同じです
IME.ahkのIME_GetConverting()で変換候補窓を取得することは可能ですが、IMEへのアプローチでは変換確定前の下線部のみの状態を取得することはできません
ただし、AccやUIAライブラリで下線部のみの状態のオブジェクトを認識できるのでがんばればなんとかならないこともないかもしれません

>>573
エディタ上の話だと思うので常にキャレットは存在していると思います