Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part393
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741421/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700870531/
■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part198
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 18:59:41.28ID:qvCS0O8W02024/01/06(土) 19:24:37.44ID:NIm+O8wS0
犯罪の香りがする
2024/01/07(日) 03:56:31.19ID:hgDor6Ny0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2024/01/07(日) 06:36:29.15ID:qvKop0FB0
>>160
1つにまとめたいわけではなくて、それぞれ別のフォルダに保存してほしい感じですね
1つにまとめたいわけではなくて、それぞれ別のフォルダに保存してほしい感じですね
2024/01/07(日) 16:48:09.60ID:QEm3GeXo0
100のページを100のフォルダに保存する方法はないでしょう
2024/01/07(日) 16:51:52.84ID:ALcxPmRW0
>>164
クローラーでやりなよ
クローラーでやりなよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 18:20:48.15ID:qvKop0FB0 例えば1万ページのサイトで、100ページのみというように、部分的に範囲を指定してダウンロードなんてできるんでしょうか?
2024/01/07(日) 18:30:07.39ID:QEm3GeXo0
ページの保存じゃないのか
2024/01/07(日) 18:39:02.53ID:ALcxPmRW0
2024/01/07(日) 21:18:02.68ID:hgDor6Ny0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2024/01/08(月) 02:49:17.80ID:sbTCLWpL0
121で多段タブが氏にました。。。
バカなのでググってもだめです
誰かお助けをお願いします
バカなのでググってもだめです
誰かお助けをお願いします
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 04:35:27.66ID:TFZBLLW40 >>168
サブフォルダ形式なら指定できるかもですね
サブフォルダ形式なら指定できるかもですね
2024/01/08(月) 08:23:12.88ID:BYoAcKAd0
2024/01/08(月) 09:47:17.99ID:hn14ABc30
今どき多段タブは草。いつまで古いもんに縋ってるんだよ。時代は縦タブだよ。使ったことないとか?w
2024/01/08(月) 10:05:29.48ID:NqmkPifc0
いつまでも古いやり方にしがみつかず新しいUIに慣れろよ
それから多タブ厨はアホみたいにタブ開きっぱなしにしないで
一日一回チェックしたいURLをスクリプトで一括で開いて閉じまくれ
暇.ps1
@"
https://news.google.com
https://news.yahoo.co.jp
https://x.com/search?q=炎上
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=おっぱい
"@ -split "`r`n" | %{ start $_ }
それから多タブ厨はアホみたいにタブ開きっぱなしにしないで
一日一回チェックしたいURLをスクリプトで一括で開いて閉じまくれ
暇.ps1
@"
https://news.google.com
https://news.yahoo.co.jp
https://x.com/search?q=炎上
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=おっぱい
"@ -split "`r`n" | %{ start $_ }
2024/01/08(月) 10:10:26.13ID:yuh5Xr5C0
縦タブは縦タブで醜いだろ
FirefoxのAPI仕様で元のタブバーを消せないから通常タブバーと縦タブが同時に表示されるのが間抜けすぎる
わざわざcssを使ってまでタブバー消すのも間抜けだし
FirefoxのAPI仕様で元のタブバーを消せないから通常タブバーと縦タブが同時に表示されるのが間抜けすぎる
わざわざcssを使ってまでタブバー消すのも間抜けだし
2024/01/08(月) 10:15:41.50ID:hn14ABc30
> わざわざcssを使ってまでタブバー消すのも間抜けだし
?w意味不
?w意味不
2024/01/08(月) 10:17:16.68ID:hn14ABc30
> 通常タブバーと縦タブが同時に表示されるのが間抜けすぎる
お前曰くだろ。個人的に全く思わない
お前曰くだろ。個人的に全く思わない
2024/01/08(月) 10:32:26.14ID:hXkOsSXf0
cssくらい書けるようになろうね
2024/01/08(月) 10:54:53.06ID:yuh5Xr5C0
2024/01/08(月) 11:03:55.04ID:hn14ABc30
> >今どき多段タブは草
>時代は縦タブだよ
これも「お前曰く」なんだけどわかってる?
曰くじゃねーだろ。多段が有能ならデフォでどのブラウザも導入するのにしないw
縦タブはエッジも火狐もChromeもデフォで入ってる。(V)
>時代は縦タブだよ
これも「お前曰く」なんだけどわかってる?
曰くじゃねーだろ。多段が有能ならデフォでどのブラウザも導入するのにしないw
縦タブはエッジも火狐もChromeもデフォで入ってる。(V)
2024/01/08(月) 12:04:54.92ID:hXkOsSXf0
>>179
そう見えた。文章力って大事だね
そう見えた。文章力って大事だね
2024/01/08(月) 12:32:31.03ID:BYoAcKAd0
>>181
いや、明らかにおまえがおかしい
いや、明らかにおまえがおかしい
2024/01/08(月) 13:23:07.03ID:kmCUS08n0
質問者も回答者も専用スレがあるからそっちでやってちょーよ
2024/01/08(月) 13:38:46.36ID:eYzm0+HT0
こちらの記事のTwitterを再生しようとしたら、以下のエラーが表示されます
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-65021.html
Firefox はこのページを開けません
安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた twitter.com のページの表示を許可できません。
このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。
右クリックから新しいタブでTwitterで開けますが、安全のためとかいらないので、
最初から埋め込みページから再生する方法を教えて下さい、他のブラウザでは可能です
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-65021.html
Firefox はこのページを開けません
安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた twitter.com のページの表示を許可できません。
このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。
右クリックから新しいタブでTwitterで開けますが、安全のためとかいらないので、
最初から埋め込みページから再生する方法を教えて下さい、他のブラウザでは可能です
2024/01/08(月) 13:43:25.56ID:kmCUS08n0
穴を大きくするぐらいなら、おとなしくその他のブラウザを使っとけ
2024/01/08(月) 13:57:05.20ID:BYoAcKAd0
>>184
そんなクソまとめ見てるようなやつは他のブラウザ使っとけ
そんなクソまとめ見てるようなやつは他のブラウザ使っとけ
2024/01/08(月) 14:15:54.81ID:PeUrqN0w0
>>184
Firefoxが正しいらしいよ
Firefoxが正しいらしいよ
2024/01/08(月) 19:17:43.20ID:eYzm0+HT0
質問と関係ない返答はしないように
chromeみたいに勝手に新規タブで開かれるならまだしも、それすらもなく不便です
chromeみたいに勝手に新規タブで開かれるならまだしも、それすらもなく不便です
2024/01/08(月) 19:22:46.56ID:PeUrqN0w0
他のブラウザが誤ってるんだっての
2024/01/08(月) 20:08:25.49ID:BYoAcKAd0
2024/01/08(月) 20:20:19.97ID:PeUrqN0w0
ウェブサイト内に他のサイトのページが埋め込まれている場合、Firefox が表示を許可しない | Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/ja/kb/xframe-neterror-page
https://support.mozilla.org/ja/kb/xframe-neterror-page
2024/01/08(月) 20:21:22.61ID:kmCUS08n0
『今は私が質問しているので、少し待ってください』おじさんを、彷彿とさせるね
2024/01/09(火) 00:45:09.89ID:r5iPGfid0
同じやつか同類ってこと
2024/01/09(火) 14:57:28.63ID:v3xWbYQ30
ここは質問スレではないのか
2024/01/09(火) 15:10:16.90ID:sO8T3CLo0
わがままな質問にも答えるわけではないよ
2024/01/09(火) 15:39:08.41ID:OOgwQpil0
>>191 で理解出来ないなら、他のセキュリティ意識低い方のを使うしかないよね
2024/01/10(水) 09:14:28.96ID:oxjvoYGM0
>>191
ウェブサイト側の問題であって、こちらではどうすることも出来ないという結論ですか?
ウェブサイト側の問題であって、こちらではどうすることも出来ないという結論ですか?
2024/01/10(水) 09:33:45.28ID:JbZQptJ00
そもそもクソまとめなんて見るな
2024/01/10(水) 11:50:46.70ID:VUIYx+EY0
>>188に軽くあしらわれたアホがID変えて発狂してるけど、質問者にとっては真面目に答えてくれる人だけが必要で、他のアスペは全く邪魔でしかないからな
2024/01/10(水) 12:09:23.67ID:1oCnYn+d0
2024/01/10(水) 12:13:24.50ID:/WevMjVH0
なぜFfを使おうと思ったのか
2024/01/10(水) 15:22:14.65ID:IQqGOneN0
でっかいのちっさいの
2024/01/10(水) 15:35:38.80ID:0gHAclQk0
>>197
そういうことですね
そういうことですね
2024/01/10(水) 17:08:08.16ID:IQqGOneN0
2024/01/11(木) 16:35:02.77ID:CCGB2YAI0
PC起動直後の初回起動だけネット接続にめちゃくちゃ時間かかるのですが改善方法ありますでしょうか
履歴やブクマみたいなのが表示されるfirefoxホーム画面?はすぐ表示されるのですがホームページやリンクからの起動とかだと開くまでに数分かかります
他のウェブブラウザではそんなことならないのですが
一度つながれば後は何度閉じても開けばすぐ繋がります。
履歴やブクマみたいなのが表示されるfirefoxホーム画面?はすぐ表示されるのですがホームページやリンクからの起動とかだと開くまでに数分かかります
他のウェブブラウザではそんなことならないのですが
一度つながれば後は何度閉じても開けばすぐ繋がります。
2024/01/11(木) 17:06:40.06ID:l9dVibh70
2024/01/11(木) 17:16:54.19ID:xZIMqwIu0
スペックも書かずに
2024/01/11(木) 17:29:03.71ID:fE5R80bY0
2024/01/11(木) 17:54:03.62ID:CCGB2YAI0
2024/01/11(木) 19:30:12.89ID:WJzXZQuW0
2024/01/11(木) 20:06:47.50ID:yOxodGMF0
2024/01/11(木) 20:09:13.32ID:yOxodGMF0
お前何様wとか分かりやすく幼稚に発狂してるしお子様とかまんまブーメランで笑う、自分が言われた言葉なんだろうな
2024/01/11(木) 20:20:27.47ID:1FWFr6Jz0
2024/01/11(木) 22:31:03.61ID:CCGB2YAI0
2024/01/11(木) 23:44:03.68ID:YaGJtOKO0
121.0.1 は問題あるみたいだね
2024/01/12(金) 01:11:27.59ID:5oMQW3fy0
about:preferences > Network Settings で 'no proxy' にしてみる
2024/01/12(金) 01:26:59.44ID:5oMQW3fy0
または、
Ublock Originが有効の場合、アイコンが黄から赤になる(フィルターの読み込み完了)までリクエストはブロックされるので、無効にしてみる
Ublock Originが有効の場合、アイコンが黄から赤になる(フィルターの読み込み完了)までリクエストはブロックされるので、無効にしてみる
2024/01/12(金) 01:32:17.70ID:5oMQW3fy0
さらには
about:preferences#privacy の Cookies and Site Data で `Clear Data...' から データを全部削除(クッキーやログイン状態が消消えてしまう)してみる
about:preferences#privacy の Cookies and Site Data で `Clear Data...' から データを全部削除(クッキーやログイン状態が消消えてしまう)してみる
2024/01/12(金) 06:11:40.49ID:VM1NJa9Y0
消消?
220205
2024/01/12(金) 11:18:20.35ID:D9DVh1qa0 >>217
あーこれっぽいっす
オフにしたらすぐホームページ飛びました。
>フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する
これがが妨害してたのかな
皆様ありがとうございました。
あーこれっぽいっす
オフにしたらすぐホームページ飛びました。
>フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する
これがが妨害してたのかな
皆様ありがとうございました。
2024/01/12(金) 11:30:33.68ID:DGFoQtI50
2024/01/12(金) 11:59:39.50ID:D9DVh1qa0
2024/01/12(金) 15:25:40.08ID:DJAMFh8B0
俺はデフォルトのフィルターに、
AdGuard – Annoyances全部とAdGuard URL Tracking Protectionに
チェックを入れて使っているが、まったく問題なし。
むろん「フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する」
にはチェックを入れたまま。
AdGuard – Annoyances全部とAdGuard URL Tracking Protectionに
チェックを入れて使っているが、まったく問題なし。
むろん「フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する」
にはチェックを入れたまま。
2024/01/12(金) 18:06:53.10ID:fw+BaCty0
>>ホームページやリンクからの起動とかだと開くまでに数分かかります
ブラウザの問題じゃないと思うセキュリティソフトはwindowsセキュリティ以外を使ってるならそれが原因なんじゃねーの
化石って言ってもどんなもんよ7世代以上前のとか使ってたりすんの?だとしても数分はねーだろって思うけど
ブラウザの問題じゃないと思うセキュリティソフトはwindowsセキュリティ以外を使ってるならそれが原因なんじゃねーの
化石って言ってもどんなもんよ7世代以上前のとか使ってたりすんの?だとしても数分はねーだろって思うけど
2024/01/12(金) 19:52:06.52ID:D9DVh1qa0
>>224
windowsセキュリティ以外特に入れてないはずです
自分からそういうのインスコした覚えないですしアプリ一覧にもそれっぽいの見当たらないので。
他のブラウザやトラブルシューティングモードだとすぐ接続されたのでPCのセキュリティソフトじゃなくてfirefoxのアドオンセキュリティ?かなと
PCは15年くらい前のをグラボとメモリ若干増設したの使ってるので多分皆が想像してるよりも化石だと思います
windowsセキュリティ以外特に入れてないはずです
自分からそういうのインスコした覚えないですしアプリ一覧にもそれっぽいの見当たらないので。
他のブラウザやトラブルシューティングモードだとすぐ接続されたのでPCのセキュリティソフトじゃなくてfirefoxのアドオンセキュリティ?かなと
PCは15年くらい前のをグラボとメモリ若干増設したの使ってるので多分皆が想像してるよりも化石だと思います
2024/01/12(金) 20:07:53.73ID:BTougY9M0
HDDでデフラグしてなくて断片化しまくりな予感
2024/01/12(金) 20:33:02.94ID:np0j8Hi40
自分は第1世代i5、メモリ12GのHDD環境でそんな問題出ない
uBOのフィルタはほぼ豆腐だけだけど
ブックマークずっとためっぱなしなので、ブックマーク関係で処理待ちフリーズになることがまれにあるけど
uBOのフィルタはほぼ豆腐だけだけど
ブックマークずっとためっぱなしなので、ブックマーク関係で処理待ちフリーズになることがまれにあるけど
2024/01/12(金) 20:37:18.05ID:VDJjaZCi0
uboが原因なら
uboのマークが黄色の状態だとuboの準備待ちで普通の色になるまでアクセスできない
普通の色なのにアクセスできないのなら他が原因
uboのマークが黄色の状態だとuboの準備待ちで普通の色になるまでアクセスできない
普通の色なのにアクセスできないのなら他が原因
2024/01/13(土) 06:12:10.72ID:8q8e561e0
スペックも書かずに重いとか言いその指摘は無視、案の定化石レベルとか
よくこんなの相手に皆優しいな
よくこんなの相手に皆優しいな
2024/01/13(土) 13:00:14.61ID:ZQpM9ysj0
スペック関係あるか分からないないからね
2024/01/13(土) 13:41:43.54ID:etMC14I20
分からないからこそ書くべきなんだが…
2024/01/13(土) 15:08:35.55ID:T7vbCalp0
15年くらい前のPCってVistaか7辺りか
2024/01/13(土) 17:15:14.74ID:8q8e561e0
>>231
だよなあ
だよなあ
2024/01/13(土) 17:48:59.83ID:c/jPmmU20
15年くらい前のCPUっていうとハイスペで初期のCore i7とかPhenomやPhenomII、ミドル以下でi5やC2Qとかか
そのへんの世代のCPUだとPassMarkで見る限りN100(DTP6W)にシングルもマルチも負けてるし
さすがにもう買い換えた方がいいんじゃないかと心配するレベル
そのへんの世代のCPUだとPassMarkで見る限りN100(DTP6W)にシングルもマルチも負けてるし
さすがにもう買い換えた方がいいんじゃないかと心配するレベル
2024/01/13(土) 19:51:53.11ID:FFFn5Mgj0
>>234
シンプルに壊れてくれれば買い替えるんですけどね
タバコとか吸わなくて年一掃除してるせいか中々に長持ちに
マザボの問題でOSアップグレード出来ないからwin10のサポート完全に終わるタイミングで流石に買い換えようかなぁと
シンプルに壊れてくれれば買い替えるんですけどね
タバコとか吸わなくて年一掃除してるせいか中々に長持ちに
マザボの問題でOSアップグレード出来ないからwin10のサポート完全に終わるタイミングで流石に買い換えようかなぁと
2024/01/13(土) 21:02:26.87ID:yDLbKXCn0
クソうぜえ
2024/01/13(土) 21:24:12.17ID:hsU0PvbO0
使用1時間後ぐらいにyoutube再生しながらgoogleマップしてると
クラッシュして落ちる事が頻繁にある
なんでや
クラッシュして落ちる事が頻繁にある
なんでや
2024/01/13(土) 21:38:45.61ID:a7cvTyEE0
>>237
クラッシュしてるならクラッシュレポートを出してよ
クラッシュしてるならクラッシュレポートを出してよ
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 10:40:17.56ID:GfPhaFWM02024/01/14(日) 10:54:58.40ID:tA4s8AIm0
2024/01/14(日) 12:47:20.99ID:u3uwGtjA0
入力関係はIMEが悪さしてる
2024/01/14(日) 16:14:21.26ID:1CQNGsfo0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2024/01/15(月) 10:47:54.28ID:V3r4Vi2/0
↑と、気違外が申しておりますw
2024/01/15(月) 15:07:35.45ID:8yJlIP4A0
ぶっちゃけuBOならフィルタの数とか関係ないしデフォルトで問題出るならおま環
2024/01/15(月) 15:07:56.48ID:2lWOlqt50
きちががい?
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/17(水) 07:14:49.17ID:toiwEtk30 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/17(水) 17:07:19.49ID:ScxGm++40 メニューバーから
ブックマーク(B)のみ消す方法ってあります?
ブックマーク(B)のみ消す方法ってあります?
2024/01/18(木) 23:00:50.10ID:ePqY+T150
yes
ふぅ、ひさびさに良い仕事したぜ
ふぅ、ひさびさに良い仕事したぜ
2024/01/19(金) 10:01:39.88ID:QP+wuni80
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2024/01/20(土) 23:40:06.18ID:a5Ex32iz0
ブログとかでTwitter埋め込みがあると表示に時間かかるんだけど原因わかりますか?
トラッキングはオフにしてみたけど変わらん
トラッキングはオフにしてみたけど変わらん
2024/01/21(日) 02:44:55.33ID:KGZHm78/0
2024/01/21(日) 09:59:44.21ID:xJ3IaII70
新規プロファイルでも遅いからXの仕様なんだろうけど、
EdgeやChromeの方が読み込み速いんだよな
EdgeやChromeの方が読み込み速いんだよな
2024/01/21(日) 12:06:55.73ID:esOUlnbU0
250です。
会社のほぼまっさらのwin10のノート型パソコンに入れてもedge、Chromeよりも表示遅いから、
そんなもんだって感じで使っていこうと思います!
会社のほぼまっさらのwin10のノート型パソコンに入れてもedge、Chromeよりも表示遅いから、
そんなもんだって感じで使っていこうと思います!
2024/01/24(水) 08:05:25.90ID:0C3+SXuV0
特定のサイトだけをパスワード保存する方法はないですか?
他のサイトを毎回「保存しない」を選んでいて面倒です
パスワード管理アプリを使用することも考えましたがこちらも毎回起動するのが手間なので
できればFirefox単体で済ませられればありがたいのですが
他のサイトを毎回「保存しない」を選んでいて面倒です
パスワード管理アプリを使用することも考えましたがこちらも毎回起動するのが手間なので
できればFirefox単体で済ませられればありがたいのですが
2024/01/24(水) 10:25:27.69ID:qBciddpt0
自分ならその特定のサイト専用にFirefox BetaとかFirefox ESRをインストールして別設定で使う。
あくまでも1つの環境に固執するならパスワード管理のアドオンを特定サイトでだけ動作する設定にする。
あくまでも1つの環境に固執するならパスワード管理のアドオンを特定サイトでだけ動作する設定にする。
2024/01/24(水) 10:58:33.56ID:PJ/PuW6a0
別バージョンをインストールするまでもなく、専用プロファイルを用意すればいいのでは?
2024/01/24(水) 11:07:34.34ID:BGBCrKsd0
ん?デフォルトでパスワードを保存しない設定で運用して
パスワードの管理でその特定サイトを追加するだけなのでは?
パスワードの管理でその特定サイトを追加するだけなのでは?
2024/01/24(水) 11:08:00.51ID:qBciddpt0
新規プロファイル作っても内部的なAppIDが同一なので起動オプション変えたショートカット作ってもタスクバーにピン留めとか出来ないので別もののほうが便利
2024/01/24(水) 11:35:49.06ID:T29R3/WC0
基本PC起動させっぱなしなので別プロファイルかESRで運用してみます
最悪Edgeでも使えばいいだけの話で単体に拘りすぎてました
該当するサイトが2つだけなので横着しすぎですね
ありがとうございました
最悪Edgeでも使えばいいだけの話で単体に拘りすぎてました
該当するサイトが2つだけなので横着しすぎですね
ありがとうございました
2024/01/24(水) 19:28:21.40ID:tEEgG3ab0
亀山「右京さん、何か落ちてますが何でしょう」
杉下「目から落ちたウロコでしょうかねえ」
杉下「目から落ちたウロコでしょうかねえ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【ネトウヨの理想国家】政府が国民の旅行先を統制する国 [419054184]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- でも高市早苗がセックス外交したら逆転ホームランあるよな [695089791]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 【画像】日本のリン肥料、7割が中国だった!レアじゃないアースを禁輸されただけて餓死へ [347751896]
