プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 03:28:05.25ID:1XBqQzz/0
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692525345/
2023/12/04(月) 12:46:36.10ID:niWhMnE40
今の所はチートは個別設定からやった方が階層化表示にも対応しててやりやすいんだわ
2023/12/04(月) 21:45:22.49ID:MZG+qQN00
エースコンバット5の雲が、なんかえらい荒くカセットビジョン並のドット表示になってる。
他は問題ないけどなんか見苦しいな。

起動時にブレンディング上げるといいとかメッセ出たからいじったけど変わらず。
攻略法解る人居るかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:25:27.70ID:ZnWaaPWC0
>>83
エースコンバット5の雲の表示だが、グラフィック>ハードウェア修正で自動修正されているソフトウェアCLUTレンダリングが1になっているのを変更すれば直るので
とりあえず2のアグレッシブにしてみて
無効にするとなんらかの別の問題が発生しそうだし
ただしアーケードモードで軽くチェックしかしていない
2023/12/04(月) 22:43:19.65ID:ebWNgyC10
>>81
ワイドスクリーンとかの設定がある、ゲームのプロパティだよね?
チートで「無敵」って普通に表示されてる。
2023/12/04(月) 23:02:50.01ID:niWhMnE40
一時停止メニューのチートだよ
無敵の敵や経験値の験が?になる
2023/12/05(火) 20:05:37.28ID:T7VjSJQf0
>>84
ありがとう。でもダメだった。
1.6でAC4やった時みたいな縦線入っちまうby1.7.5179。
ソフトウェアにすると全解消するけど、せっかく綺麗なゲームだしなぁ…雲だけだし我慢するか。
2023/12/05(火) 20:43:00.31ID:C/50Vztf0
>>87
自分の環境だけど、QT1.7.4943以降でHWレンダリングだと雲が四角く変になった(最近のバージョンは試してない)
4942だと雲は表示されなくなるけど四角くならないからエースコンバット5は4942で遊んでる
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 23:08:48.77ID:Fj3FITUp0
>>87
そこを変更するためにハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックすると自動修正が全部無効化されるので無効化された物を全部手動で設定する必要がある
何が無効化されてどう設定されていたのかは左上に表示されるのでそれが変更必須の物以外なくなればいい
具体的にはアップスケーリング修正のハーフピクセルオフセットを特殊(テクスチャ-アグレッシブ)、ラウンドスプライトをハーフ
スプライトを整列&統合にチェックすればいいはず
2023/12/06(水) 09:07:35.26ID:cWqp6nvR0
>>46
サカつくEUうちだとその症状でないで普通に動くけど 使用バージョンはv1.7.5261 レンダラーはvulkan

使用レンダラーによって特定シーンで落ちる症状があったりするからレンダラーを変えたら動くかも

あとサカつく5は名前のゴミが取れたのは良いが練習画面やスタメン変更などの画面で右方向キーが効かない不具合があってゲームにならないところが
2023/12/06(水) 11:21:31.38ID:cWqp6nvR0
動作報告サイトの方にサカつく5の右方向キーが効かない解決方法が書いてあった
お騒がせしました
2023/12/06(水) 11:57:27.58ID:cmagEqvM0
カーソルにまで浮動小数点かよ
2023/12/06(水) 18:15:29.25ID:RJQOQp6x0
PCSX2、ステートセーブ使えなくなる更新きてたぁー
2023/12/06(水) 18:19:15.52ID:d2e1PC9p0
今は事前にステートセーブのデータが使えなくなる警告してくれるし
ステートロードに失敗しても互換性のあるバージョン教えてくれるからいいよな
2023/12/06(水) 18:47:06.58ID:KAaNW79+0
>>89
あれはそういう意味だったのか
AC4しかやってないけど、起動するたび表示されるけどすぐ消えて全然読めなくてなんの意味があるかわからなかった

表示されてるの設定できれば一分のステージで自機やオブジェクトが2重に表示されるの解消できたのかな
2023/12/06(水) 22:56:28.17ID:B14q+77M0
Redreamで1年ぶりぐらいに本体アプデしたらステートセーブの互換性が残っててかなり驚いた
こういうのは例外中の例外なんだろうな
2023/12/06(水) 23:27:12.38ID:d2e1PC9p0
例外というかRedreamは更新頻度がかなり少ないから妥当なのでは
PCSX2はアホみたいに更新しまくってるから1年放置すれば当然互換性はなくなる
2023/12/07(木) 02:22:04.23ID:JYFNmDYj0
プレステ1のアヒルステーションもステート更新があんまりない
あれのメモカ編集機能がPCSX2にもほしい
2023/12/07(木) 12:08:55.86ID:kVlFNqO20
サカつく5の動作は右方向キーが効かない解決方法を適用したらハードレンダラ動作でもネーム部分の画面のゴミも出ず完璧に動きますね
1年間プレイして確認しました
やっとちゃんと遊べる形になったのか
2023/12/09(土) 15:14:44.60ID:r4174ZFo0
v1.7でシャイニングフォースイクサをクリアしたけどクリア後セーブできないバグが直ってた

ようやくメモリーカード破損を恐れずに遊べそうだ
2023/12/09(土) 19:23:37.78ID:Im2rnpmT0
サカつく5は7年間プレイして表示の不具合や動作の不都合は一切なくプレイできました
一度J1優勝してスタッフロールも見ています
これでサカつく5は大丈夫っぽいです
2023/12/09(土) 21:09:13.27ID:2jfCYLfk0
チートって個別にどうやって使うんの?
pnachの書き方解説してるサイトないですか?
2023/12/10(日) 01:54:34.73ID:2RSYzN2X0
[過去スレにある]
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:14:28.60ID:wpyhDIy/0
v1.7.5000&5270で機動戦士ガンダム 連邦vsジオンDXって起動する?
ハッシュチェックは問題ないしv1.6.0とかv1.7.4500では起動するのだが、メモリーカードチェックにすらたどり着かん
2023/12/10(日) 20:20:52.74ID:rTtLBXIQ0
5270で今起動したぞ
たまに本体を手動で入れ直してみたらいいかも
日々のアップデートで急に動かなくなったゲームが直ったことがある
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:10:30.62ID:wpyhDIy/0
>>105
ありがとう
たしかに新たにダウンロードした方だと起動する
Align To Nativeが効果を発揮するかどうかの確認だったが、効果はなかったけど
2023/12/10(日) 22:34:54.77ID:0dx2LaOT0
>>88
87だけど、結局AC5雲問題解決出来ず、4:3タイトル専用にしてる1.7.3693に移動してみたら雲自体が消えたw

これはこれでダメなんだろうけど、カクカク表示より無い方がマシかな、サンクス
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:59:41.80ID:wpyhDIy/0
今さらながらにグラディウス3&4の3で内部解像度を上げたときの余計な線が出ない方法がわかった
Align To Nativeでもいいのだが若干ゲーム自体の表示位置がずれるのでハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)にする
というかv1.6.0までだとこの設定では直らなかったので諦めてソフトレンダだったのだがv1.7.5270で改めてチェック
これで3と4で設定変更しなくてもよくなったような気がする
2023/12/11(月) 10:43:33.90ID:g/9OkH7D0
手持ちのディスクをHDD or SSDにイメージ化した物をエミュで読み込んでプレイすると
ロードが一瞬で終わったりするもんだと思っていたが実際は実機と同じロード時間がかかる(変わらない)のはなんでなんだろう
実機の読み込み速度よりHDD or SSDの速度の方が数百倍上なのに

PS2だけじゃなくてPCE-CDやMEGA-CDやセガサターンとか光学メディアを扱う他のエミュでも同じで
CDの読み込み速度を調節できる機能があれば早くなるかもしれないがそれらが一切ないってことはそういうことなんだろうか
(PSエミュのDuckStationには読み込み速度を調節出来る機能があるが速度を上げるとゲームが起動すらしなかったり不安定になった)
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 11:08:40.03ID:fsG882or0
ちゃんとDVDの読み込み速度もエミュレートしてるんだよ
PCSX2にはFastDVDだっけ?読み込みを高速化する設定は用意されてるけど、それでは正常に動作しないタイトルもある
ザックリ実機でHDLoaderで動作しないタイトルはFastDVDではおかしくなる感じ
あとエミュレーターはもともと実機を忠実に再現する事を目的とするって方向もあって、実機よりも快適に動かそうってのは違うよねって開発の考え方もあると思うよ
タダで拾って使うだけの側にはそういう考えは少ないかもしれないけど
2023/12/11(月) 11:15:17.28ID:ONf06l8S0
そりゃゲームシステムに読込用のインターバルが組み込まれてるからな。
2023/12/11(月) 11:49:36.21ID:6EsdjA/p0
ゲーム側が読込が終わったのを確認して次に進むように作られてない
逆に何フレーム後に読込が完了するはずだと決め打ちで作られてるから、速度を上げると誤作動が起きる

エミュレーターが暗転を検出してフレームリミットを解除するのが理想かな
2023/12/11(月) 19:24:13.58ID:PFm6Bzco0
確か昔のMDがそんなシステム入れてたな。
無音が数秒あると自動的にトラック切り替わるやつ。

まぁ在れば便利だけど簡単なシステムじゃなさそうだし新たな不具合産みそうだしねーな。
2023/12/11(月) 19:54:48.57ID:b4WfZmTw0
PCSX2で最近最初に出たFF10やってたらシーモアって変な髪型の人と戦うあたりで口パクと音声がずれてることに気づいた
でいまアルベドのホームってとこが襲撃されてるマップを進めてたら
リュックってキャラがしゃべるときに口パクはずれてないんだけどめっちゃ字幕がずれてた
字幕がとっとと進んで消えた
ハードウェアレンダD3D11
2023/12/11(月) 20:08:50.18ID:q3CehIyx0
>>114
待機ループの検出を無効にするとか
2023/12/11(月) 20:18:21.87ID:azS7e15q0
更新しまくりで逆に不具合出まくりはエミュレータあるあるだから、過去の1.6.0とかでやるとか
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:29:57.97ID:6pkDrWc90
175240でタイムクライシス2日本版を遊びたいのですが
最初はusbの方でガンコン2を設定したがトリガー以外反応しません
ひたすらトリガー連打したら照準も反応するようになりました
が今度は照準とマウスカーソルが3cmくらいずれていてまともに遊べません
(試しにそのまま戦ってみたがすぐにgameover)
(どう修正しても誤差が0にならない)
どうしたらいいですか?
2023/12/11(月) 21:46:49.55ID:b4WfZmTw0
>>115-116
そのあとティーダがしゃべるときも字幕が早めに進んじゃってたけど
とりあえず次の展開に進んでデモシーンは終わってるんで字幕問題は感じてない
飛空艇に乗ることになって運転室でシドってハゲおやじがその場で歩きモーションのまま進まずにしゃべってたんだが
足元ルームランナーみたいになってる設定なのかエミュでそうなったのか謎だったw
2023/12/11(月) 21:52:12.98ID:azS7e15q0
んん~遥か昔に最適化されてて凄い化石マシンで当時クリアしたけど、0.9.4とかの時だからなぁ、そんなのなかったよ、ただX-2のオープニングだけは重かった

ラスボスオヤジが背中を向けなくなったのは確かQTで解消したんだけど、始めたばかりならアチコチイベント流れるゲームだから、1.6.0とかでそこまでやるのも手かな
2023/12/11(月) 22:55:04.62ID:RvYiajOV0
ラスボスオヤジが背中を向けなくなったのはよくわからんけどおま環なんじゃないの?
0.9.8 r3000ぐらいで2回クリアしたけど背中バグなんて見たことないぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 11:27:50.35ID:CocK3Xcn0
QTでオーディオの排他モードって使うことできない?
音ズレがどうしても気になって
wasapi exclusive modeとか使いたい

Output Module:Cubeb
Output Backend:wasapi
って設定しても排他モードじゃなかった
2023/12/14(木) 14:32:29.15ID:4pnoXVO40
おまかんの可能性があるし大した問題ではないけど
PCSX2 1.7でFF10通常版やっててナギ平原を通り過ぎたあたりまで来たけど
ほかにも戦闘で映像にピントが合わず全体がボケたふうになるときが最近ちょくちょくある
コマンドとかHPとかの表示はピント合ってる
あとワッカが攻撃するときだけFPSが落ちることもちょくちょく
2023/12/14(木) 16:23:58.88ID:0oVNEMwr0
>>122
パワー不足
2023/12/14(木) 17:12:49.24ID:WcoCFV4P0
ひとまず動作不安定な主張は、PCスペとエミュバージョン添えてな
2023/12/14(木) 21:37:37.42ID:4pnoXVO40
バージョンは最新、スペックは弱め
けどワッカがボール投げるときとか召喚獣に技使わせるときとか、FPSが下がるけどエミュレーション速度が下がらない謎現象なので早送りはできるという
なのでパワー不足ではなさそう
ほかのゲームではスペック足りてないとエミュレーション速度が下がってもちろん早送りも起きない普通のことは起きる
FF10だけ最近挙動が不思議
あとさっき戦闘中にボケてるピントが突然あうことがあった
あと龍が如く1の序盤、ホストクラブで暴れたとこでセーブして全然進めてないけど、エミュ更新後だったか、ステートセーブ使えなくなる更新後だったか、
再開するとFF10のようなピンボケとは違う映像にもやがかかったような状態になることが何度かあった
レンダリング変えたりすると直るけど
2023/12/15(金) 02:46:25.04ID:WEjUA+MT0
スペックも書けない頭の弱い人がエミュ使うなよ
2023/12/15(金) 03:31:28.55ID:WnohUC690
いろんなソフトに言えるけど実機でもパワー足りてなくて設計ミスかなとか思う事は割とあったりするしなんとも言えない
2023/12/15(金) 06:19:26.81ID:WEjUA+MT0
FF10実機でそういう症状は出たことないよ
スペック書けば本当にパワー不足なのかわかるし設定で改善されるかもしれないのに
必要最低限の情報しか書かんやつにはまともなレスはつかんだろ
2023/12/15(金) 06:22:06.09ID:0UrCBdpU0
スピードハックを使うとそんな現象が起きるソフトがある
スペックは弱めなら弄ってるでしょ?
2023/12/15(金) 07:15:43.28ID:pzePBExp0
>>126
スペック書いたところで何も答えれないくせに
2023/12/15(金) 07:40:35.18ID:iytFArXH0
ここは妙に化石PCにこだわってるのもいるからなんか答えが出るかもしれんし
設定でどうにかなるか買い換えろってはっきりするだけでももう少し詳しく開示するべき
エミュのバージョンはオートアップデートだからざっくり最新でいいとしても
スペックは弱めって言われたってどうしようもないわw
2023/12/15(金) 08:42:51.40ID:of/G5z4V0
>>131
LGA775マシンでFF10をフルフレームでクリアした頃と違って、進化した分そのマシンではもうガクガク

最低限でもサンディ2600kをぶん回しグラボは1650か1660s
2023/12/15(金) 10:12:15.40ID:4xj38Y+V0
今時PS2のエミュくらいスペック気にしなくても
動くだろう
2023/12/15(金) 11:18:30.34ID:G7LvuzxM0
FF10は0.9.8 r4400 でクリアーしたな
E8400だったから50fpsぐらいまで落ちるシーンもあったけどRPGだからあまり気にならなかったわ
2023/12/15(金) 11:40:03.63ID:NQlaPK0/0
>>133
それがそうでもないんだなぁ
7に拘る奴もまだまだ居るし、XPすら居る。
スペックかけないのも「プロパティ?なにそれ?」的なやつだべ
2023/12/15(金) 12:04:57.53ID:io5JKpbq0
>>133
実際問題4K画質でGT4やると2600kでも重いんだぜ
3770K積んで1660sOC版のGDDRメモリフルロードでフルフレームだけど
2023/12/15(金) 12:26:07.12ID:qhDjXmU80
2600Kとか化石の話されてもな
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:28:25.65ID:e06EIc3K0
>>133
今時新品で売ってるようなPCならって言っとかないと
現存する10年前のPCとか出してそうでもないとか言われる
2023/12/15(金) 12:35:53.49ID:rMTkpNf90
Win11入らんゴミ世代PCの話題禁止
2023/12/15(金) 12:41:28.99ID:G74dy4Hs0
>>136
電車とか好き?
2023/12/15(金) 13:26:30.47ID:io5JKpbq0
>>140
撮り鉄大キライw

単に12世代とかあるけど、もちろん卒なくこなすけど、昔はQ6600とか話題になり出した当初から見てるジジイなんでね、2600kとか3770Kとかでやれないことを楽しんでるだけよ
2023/12/15(金) 15:22:47.92ID:OpZaJDNi0
>>129
レンダがD3D11で召喚獣のシヴァを呼んだらエミュ速度がすごい落ちるカメラワークのときがあったからバルカンに変えただけ
そのあとシヴァ呼んでないからどうなったかわからんけど
それ以外は全くいじってない
次やるときはD3D11に戻してみるけどボケたりしなくなったならPCとレンダとの相性問題かも
PCスペックは以前書いたことがあるけどけどシャドウハーツ1がソフトウェアレンダでないとエミュ速度もっさりになるCPU(詳細忘れ
エミュ速度が下がる場合はパワー不足だとわかるからレスしてもしょうがないのでしてない

>>131
自動更新は切ってて、いちいち手動で更新してる
以前起きなかった現象が起きるようになるのは少なくともPCパワーとは関係ないと思う

まったくスペックいらなそうなテキストアドベンチャーでも
エミュレーションサイクルいじらないとメーカーロゴ出るはずの場面から進まないnever7もあったし、
これはハイスペックゲイミングPCでも同じなんだろうな
2023/12/15(金) 15:32:15.50ID:io5JKpbq0
スピードハックは要らない
MTVUを切る
2023/12/15(金) 16:10:07.27ID:9ouTJIkx0
昔は低スペでPCSX2動かすのが楽しくていろいろやってたけど
5年前のスマホでPS2がサクサク動くのを知ってからPC低スペPCSX2道は冷めてしまった
2023/12/15(金) 16:25:44.33ID:O5jEiwa50
今時VRすら出来ないレベルのPCって時代遅れにも程があるぞ。エミュレータ快適にやりたいならケチケチするなよ
2023/12/15(金) 16:33:23.70ID:ZtCElUhJ0
そんなハイスペックにしなくたって
5600Xか12400とRTX4060あたりで組めばPCSX2でスペック不足疑う必要なくなるのにな
10万ちょいで組めるだろ
2023/12/15(金) 17:12:34.78ID:0OFIYY9X0
やっぱりいつぞやの低スペシャドウハーツ君じゃん
化石PC投げ捨てろって散々言われてただろ
2023/12/15(金) 18:11:39.61ID:NQlaPK0/0
低スペ勢見下す程人間性腐ってはいないけど
あんまりクドいと流石に買い換えろよって気持ちにはなるな。
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 19:23:54.91ID:KdGcBH020
それは違うだろう

俺のようにwinXPでSempronでも前は動いてたのに動かなくなるのは流石にダメだろ
2023/12/15(金) 19:37:23.49ID:L6osd+vO0
ハードもOSも世代が変わってエミュもいろいろ改良を重ねてるんだからある程度重くなるのは仕方ないがな
いやなら古いバージョンで遊べばいい
2023/12/15(金) 19:41:16.91ID:afVE7jEm0
XPはとっくの昔にサポート対象外だから動かなくなっても文句は言えないんだよなあ
2023/12/15(金) 20:12:27.42ID:hlnyW7uN0
文句が言えないから文句言ってんじゃね?(鼻ホジ
低スペへの拘りに偏見はねーが、身の丈に合った遊びを選びたまえ。
2023/12/15(金) 20:22:11.48ID:hPpEy97S0
有用な更新だけチェリーピックして最強のXPビルド作ったら
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 20:49:12.75ID:oX6K1YOs0
>>142
低スペPCだとテクスチャのプリロードで問題が起こってハッシュキャッシュが初期化されることがある
それが原因かは断言できないがその場合は左上にその旨のメッセージが出る
あと、インテル内蔵GPU&Intel ARC(最上位を除く)はいまだにVulkan1.2までのサポートなのでVulkanはオススメしない
PCSX2のv1.7のfpsはなんか可変になっているので普通に動いていてもポーズをかけると0fpsになったりするゲームもあるので%表示を基準にした方がわかりやすいかも
2023/12/15(金) 21:09:03.98ID:4xj38Y+V0
XPはスペック以前にOSが・・・
XPでふと思ったがPS2じゃないけど
win98でもFC〜PS1、N64までくらい動いたけど
今からwin98で動くエミュ本体を探す方が難しそうだな
XPもそれと同じもう昔の本体とか使うしかない
2023/12/15(金) 22:41:14.42ID:hA7JDpCa0
低スペ言うても現行だと最低スペックの下限であるN100PCでも余裕で動くんだから
低スペと呼ぶのも何か語弊がある
2023/12/16(土) 00:46:37.73ID:d1oCWbT90
自分の物がハイスペになればなる程他人を見下す傾向。
完全自作なら100歩譲ってぐぬぬだけど、金パワーで完成品買った奴は所詮は…って感じ。

けど今時ガラケ使ってる訳じゃあるまいし、PCもwin10くらい入れようぜ?とは思う。
158あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 10:56:52.84ID:Gg++5rbM0
簡単言えば貧乏だから貧しいPC使って文句が多いだけ。金に余裕ある人はあんまり言わないし自己解決能力がある
2023/12/16(土) 11:16:50.58ID:h9UMkIEI0
(´・ω・`)ryzen5 5600x rx7800xtとかいう低スペですまん
2023/12/16(土) 11:22:28.94ID:3bv7W2w/0
俺なんてCelelon N5100の低スペだもんな
こんなヘッポコでも9割位のソフトは100%の動作スピードでフルフレームでしっかり動くが
2023/12/16(土) 11:44:54.13ID:RFxVhIY70
Ryzen 5 5500
GTX 1050 Ti
2023/12/16(土) 12:34:17.16ID:cVV+y0hj0
>>158
大盤振る舞いだな
2023/12/16(土) 12:38:22.39ID:iri4gN2Q0
>>159
金持ちは満たされているから文句は言わない。
貧乏は満たされてないから文句ばっか言う。
そういう事だよな。
2023/12/16(土) 14:37:23.38ID:3bv7W2w/0
低スペより低スペ叩きしている人間の方が何で攻撃的なんだろうか高スペックを使っていて余裕があるんだから高みの見物的にスルーすりゃ良いのに
2023/12/16(土) 15:16:30.24ID:IMtyURmz0
3Dゲーは内蔵GPUだと厳しい
2023/12/16(土) 16:16:01.41ID:B5/Pfhcb0
>>165
単純にスネ夫
2023/12/16(土) 16:24:02.92ID:kamCrg0Q0
PS3とか以上のエミュじゃあるまいし高スぺなんぞ要らんよ
低スぺ過ぎなければいいだけ
2023/12/16(土) 16:42:20.86ID:UpIq+nNX0
>>158
これはやるべき
 
2023/12/16(土) 17:42:34.16ID:wEnCpuE50
低スペック云々よりも、もっと再現性が高くなって動かないソフト動くようにならないかな・・・
いたスト3はまともに動作しないな
いたストSPの方は結構前に普通に動くのに
2023/12/16(土) 18:03:28.53ID:Ck1KgK+F0
そういうのはIssuesに報告しないといつまで経っても直らんよ
2023/12/16(土) 18:28:29.04ID:LtALZtCz0
いたスト3はサウンド周りに不具合があるけど普通に動作する記憶しかない
2023/12/16(土) 19:01:55.56ID:37SU00ou0
>>150
FPSだけ下がってエミュ速度は100%のままで早送りもできるから重いのではないんだよ

>>154
特に変なメッセージは出なかったことと、PCのvulkanのバージョン見てみたら1.3.215とあった
FF10のスタートボタン押したりスペースキー押してエミュを一時停止してみたがFPSは変わらなかった

でFF10をvulkanからD3D11レンダに戻して進めようとしたら、ステートセーブのスロットをキーボード押して変えるとフリーズしてPCSX2ごと落ちる
ほかのギャルゲーとかで試してみてもやはりD3D11レンダだとスロット変えると落ちる
ほかのレンダリングだと大丈夫だが
最近duckstationみたいにステート選択が画面の真ん中にお邪魔な感じに出るようになったけどそれがらみの影響かな
PC再起動したけど現象も変わらないので直しちくり〜
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:47:10.50ID:3l25/Lnu0
>>173
とりあえず、v1.7でソフトレンダやD3D12ではどうなのか?
v1.6.0などではどうなのか試してみるのは?
v1.6.0までなら効果が出るかは断言できないがエミュレーション設定のVU0とVU1をsuperVUリコンパイラに変えるとfpsが落ちにくくなるゲームも一応ある
2023/12/16(土) 23:58:22.65ID:37SU00ou0
1.7でステートスロットをキーボード押して変えるのはD3D12とバルカンで試したけどそれらは落ちなかった
ついでにduckstationでPS1ソフトをD3D11レンダでやってステートスロットをキー坊で変えてみたが落ちなかった
PCSX2だけいま落ちる
D3D11でFF10進めたがワッカが攻撃してもFPS落ちなくなった
バルカンじゃないからなのか、ナギ平原やガガなんとか山からザナルカンドに進んだ風景の違いなのかはわからんけど
2023/12/17(日) 07:43:42.37ID:KLjiXKPJ0
ここに何度も落ちる落ちる書き込むくらいならGitHubのIssuesに報告しろって
2023/12/17(日) 07:52:36.83ID:NdZMeD750
詰らないこと言ってないでお前が報告すりゃ終わりじゃん
馬鹿だろ
2023/12/17(日) 08:50:50.48ID:yniq1t8N0
英語すら出来なくて赤の他人に頼るってヤバくね?今時小学生すら出来るのに
2023/12/17(日) 09:09:32.02ID:lVvrlXWI0
バージョンを書くときは1.7だけじゃなくて1.7.xxxxまで書いてほしいかねと
同じ1.7でもプラグイン採用の最終バージョンの1.7.1300と現在のものじゃ天と地が変わるくらい別物に変わっているから
2023/12/17(日) 09:15:06.02ID:YjZIWdcD0
再現したら代理で報告してもいいけど
5chの真偽は不明なネタを報告する気にはならん
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 10:24:22.10ID:W9LE093V0
>>175
FFではないが、v1.7.5242でゼノサーガTをN95で試したときはVulkan&D3D12、2xNativeでGame:30fps(100%)で基本いけるのだが、KOS-MOSが登場したときの一部のみ音声がスローになるくらい遅くなり、Nativeでも全く変化無しだったが
v1.7.5303では若干fpsは落ちるが音声は普通に再生できたのでそちらのバージョンは不明だがv1.7を4330にしてみたら変わるかも

ステートセーブに関してはv1.7.5303で試したゲーム全部D3D11でF2を押すとPCSX2ごとクラッシュするようだが4本しか試していない
クラッシュダンプのテキストではGetLastError: 487、(filename not available): (function-name not available)が原因っぽい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況