userChrome.css・userContent.cssスレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73c8-igId)
垢版 |
2023/11/25(土) 08:56:40.96ID:K9T8+5GH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

●※前スレ
userChrome.css・userContent.cssスレ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/

●拡張機能
Stylish
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/
Stylus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
User Style Manager (レガシーアドオン・要Classic Add-ons Archive)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-style-manager/

●スクリプト
userChromeJS/UserCSSLoader at master ・ Griever/userChromeJS
https://github.com/Griever/userChromeJS/tree/master/UserCSSLoader
UserCSSManager (要userChromeES)
https://greasyfork.org/scripts/35880

●CSS(ユーザースタイルを記入するべきファイル)
userChrome.css(UI) / userContent.css(Web Site)

●関連サイト
Userstyles.org
https://userstyles.org/
CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS
とほほのスタイルシート入門
http://www.tohoho-web.com/css/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/26(日) 18:31:47.52ID:Ix+ya4T60
おつ
2023/11/27(月) 22:04:58.90ID:j8bt8tGW0
>>1おつです
ついでに

●CSS有効化

userChrome.css / userContent.css を使う場合
about:config もしくは user.js で「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」を「true」に設定

●自力で調べるには

Browser Toolbox
https://firefox-source-docs.mozilla.org/devtools-user/browser_toolbox/index.html
https://web.archive.org/web/20220328185954/https://developer.mozilla.org/ja/docs/Tools/Browser_Toolbox
Select an element
https://firefox-source-docs.mozilla.org/devtools-user/page_inspector/how_to/select_an_element/index.html
セレクタやプロパティなどはどうやって調べるの(例)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650551086/43
2023/11/28(火) 17:59:10.39ID:FUU3DSOI0
Firefoxは121でようやっと設定しなくても:has()使えるようになるのか
試用期間長すぎ
2023/12/01(金) 01:15:01.23ID:GeHpoaxB0
userContent.cssで、
about:preferences や about:addons
などのFirefox関連のページだけに効かせる場合にアドレス指定をするには
どう記述したらよいですか?
2023/12/01(金) 01:35:36.77ID:glpvQQSx0
@-moz-document url-prefix("about:preferences")
@-moz-document url-prefix("about:addons")
2023/12/01(金) 02:35:15.24ID:GeHpoaxB0
>>6
@-moz-document url-prefix(about:),url-prefix(chrome:)

(chrome:)の方は必要だったか不明だけどこれでいけました!
2023/12/19(火) 07:45:16.02ID:HKP7JPcV0
#statuspanel-label {
transform: scale(1, 1.3);
}

リンクにポイントした時などにウィンドウの左下に表示される、ステータスパネルをもっと大きくしたくて
CSSの書式を調べ、↑のようにしてみたのですが、一応大きくはなったものの
この数字以外だとリンクが全部表示されなかったり、縦横の比率がおかしくなったりしてウマく行きません。
正確に2倍とかにするにはどうしたらいいでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbe-STVn)
垢版 |
2023/12/19(火) 08:02:39.28ID:VMEZHrol0
>>8
#statuspanel-label {
font-size: 200% !important;
}
2023/12/19(火) 16:32:44.02ID:HKP7JPcV0
>>9
ありがとうございますできました!
同じようにツールチップの方も変更できて満足です。
2023/12/22(金) 08:02:01.35ID:4bfpJVZs0
スクリプトスに間違ってしまい再度お聞きします

アクティブタブの背景色が効かなくなった
何方かわかる方お願いします
12.10

/*アクティブタブの背景色*/
/* active tabs background color */
.tab-background[selected=true] {
background-color: MediumTurquoise !important;
background-image: none !important;
}

/*非アクティブタブの文字色*/
/* inactive tabs text color */
.tabbrowser-tab:not([visuallyselected=true]) {
color: black !important;
}

/*非アクティブタブの背景色*/
/* intactive tabs background color */
.tab-background:not([selected=true]) {
background-color: YellowGreen !important;
}

/*非アクティブタブにマウスオンしたときの背景色*/
/* inactive tabs background color (hover) */
.tabbrowser-tab:hover > .tab-stack > .tab-background:not([selected=true]) {
background-color:red !important;
}
2023/12/22(金) 09:24:01.71ID:/D8qsSKm0
[selected=true]

[selected]
2023/12/22(金) 17:53:33.06ID:4bfpJVZs0
>>12
正常に表示出来ました 有り難うございました
2023/12/23(土) 15:07:42.55ID:PSsY06e5d
こんにちは。
前スレの677でYouTubeプレイヤーのシアターモードのコントロールバーを
下に移動する方法を訊ねた者です。

/* 標準プレイヤーの高さをコントロールバーの分増やす */
ytd-watch-flexy:not([theater]) #player-container-inner {
height: 51px !important
}

標準プレイヤーは自分で作った上の方法で一応うまく行っています。
が、これはプレイヤーコンテナを高くしてコンテナ内で移動する方法であり、
Chromeのアドオンではコンテナの枠の下に出して移動させていることがわかりました。
その方がいろいろと都合がいいので自分でもやってみようと試行錯誤しましたが、
うまく行きません。

もしよろしければご指南ください。
2023/12/23(土) 21:29:54.38ID:wUhvmNqId
> 前スレの677で

前スレの607の間違いでした。
あと、標準プレイヤーの丸い角を取り除くのにこれを使っています。

/* 標準プレイヤーの丸い角を四角くする */
ytd-watch-flexy[rounded-player-large][default-layout] #ytd-player.ytd-watch-flexy {
border-radius: 0! important
}
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3db-kk31)
垢版 |
2023/12/23(土) 21:48:12.90ID:tXSyYCyq0
すまん




タブとURLバーを画面の下に置くだけのシンプルなの頼む
2023/12/24(日) 00:51:33.29ID:0muToCvD0EVE
な、age厨だろ👆
18名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 43cf-C9Ql)
垢版 |
2023/12/24(日) 09:55:08.68ID:ckGDlojO0EVE
>>9もageてるけど厨なのか
2023/12/24(日) 11:04:20.94ID:LKACSGJF0EVE
>>14
よくわからんけどシアターモードと同じでいいのか?
角も四角になる

/* 動画コントローラーを動画下に表示する */
:root {
--controller-height: 51px;
}
ytd-watch-flexy[theater] #full-bleed-container {
margin-bottom: var(--controller-height) !important;
}
ytd-watch-flexy:not([theater]) #player-container-outer {
margin-bottom: calc(var(--controller-height) + 10px) !important;
}
#ytd-player, .html5-video-player {
overflow: visible !important;
}
html:not([data-cast-api-enabled]) #movie_player > .ytp-chrome-bottom {
margin-bottom: calc(var(--controller-height) * -1) !important;
}
#player-container:not(.ytd-video-preview)::after {
content: '';
position: absolute;
width: 100%;
height: var(--controller-height);
background: #000;
}

/* ツールチップサムネイルの表示を下げる */
html:not([data-cast-api-enabled]) .ytp-tooltip {
margin-top: var(--controller-height) !important;
}
2023/12/24(日) 22:31:27.91ID:PuTO5TTn0EVE
タブとURLバーを画面の下に置くだけのシンプルなの頼む

2回目だぞ
2023/12/24(日) 22:56:04.72ID:Yz84EE62dEVE
>>19
いつも本当にありがとうございます。
今回はうまく行ってなくて、コントロールバーの部分が真っ黒で、ボタンが表示されません。

#player-container:not(.ytd-video-preview)::after {
content: '';
position: absolute;
width: 100%;
height: var(--controller-height);
background: #000;
}

上の部分を無効にしたら背景が真っ白で薄いボタンが表示されたので、
自分でいじってみたのですが、どうもうまく行きません。
お手数かけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
もしおま環だったらすみません。
2023/12/24(日) 23:45:16.20ID:LKACSGJF0EVE
>>21
/* 動画コントローラーを動画下に表示する */
:root {
--controller-height: 51px;
}
ytd-watch-flexy {
z-index: 0 !important;
}
ytd-watch-flexy[theater] #full-bleed-container {
margin-bottom: var(--controller-height) !important;
}
ytd-watch-flexy:not([theater]) #player-container-outer {
margin-bottom: calc(var(--controller-height) + 10px) !important;
}
#ytd-player, .html5-video-player {
overflow: visible !important;
}
html:not([data-cast-api-enabled]) #movie_player > .ytp-chrome-bottom {
margin-bottom: calc(var(--controller-height) * -1) !important;
}
#player-container:not(.ytd-video-preview)::after {
content: '';
position: absolute;
width: 100%;
height: var(--controller-height);
background: #000;
z-index: -1;
}
/* ツールチップサムネイルの表示を下げる */
html:not([data-cast-api-enabled]) .ytp-tooltip {
margin-top: var(--controller-height) !important;
}
2023/12/24(日) 23:46:02.64ID:LKACSGJF0EVE
>>21
自分の環境ではいけたから省略したんだけどやっぱりz-indexの指定がいるのかな
一応言っとくとシアターモードと兼用になってるから前スレのやつはいらないからね
2023/12/25(月) 00:03:53.02ID:JC4IYIFE0XMAS
このスレレベル低いな
タブバー下にするだけのシンプルなcssも教えられないとかw
こりゃレディットに流れるわなw
2023/12/25(月) 00:48:27.37ID:ENraNU7kdXMAS
>>23
今度はうまく行きました。
望んでいた通りの仕上がりです。
お手数かけましたが、心より感謝いたします。
ありがとうございました。
2023/12/25(月) 01:33:53.99ID:eKT+YAeh0XMAS
>>22
横からですがありがとう
ずっとこれクソ仕様だなあって思ってたのが解決しました、21もありがとう
2023/12/25(月) 14:33:11.41ID:ZUCVdOIk0XMAS
こんなスレがあったんですね
タブを右クリックしたときに出てくる
コンテキストメニューからいらないものを消す
方法はありますか
例えば「タブをミュート」を消す、など
よろしくお願いします
2023/12/25(月) 16:05:15.93ID:/k3VzYAb0XMAS
#context_toggleMuteSelectedTabs,
2023/12/25(月) 16:35:58.78ID:/SF3XzFN0XMAS
>>28
どうもありがとうございます
実はそれで消えないんです
「タブをミュート」と「タブをピン留め(#context_pinSelectedTabs)」
だけが消えないんです。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 734a-ah8i)
垢版 |
2023/12/25(月) 17:17:40.64ID:cLhewH4M0XMAS
>>27
https://www.bugbugnow.net/2017/12/firefox-quantum-57.html
2023/12/25(月) 18:29:48.27ID:JC4IYIFE0XMAS
>>29
このスレレベル低いから聞いても無駄よw
簡単な問題にも答えられないにわかしかいないw
2023/12/25(月) 19:21:59.15ID:/SF3XzFN0XMAS
>>30
ありがとうございます!!!
いけましたーーー
さんざんググっても見つからなかったのに
聞いてみるものですねえ
スッキリしました
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33cf-C9Ql)
垢版 |
2023/12/26(火) 02:19:26.13ID:tvZ5FjV/0
>>31
な、sage厨だろ
2024/01/19(金) 12:21:09.43ID:bou/h8OC0
{ display: none !impodaroanta; }
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-rEzG)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:54:11.69ID:aclO+TsD0
ブックマークツールバーに表示されるフォントを大きくしたいのですが
アドオンもしくはCSSを教えてください
2024/01/23(火) 21:55:39.63ID:Zry9TBJ+a
>>35
/*** ブックマークツールバー表示スタイルの定義 ***/
toolbarbutton.bookmark-item
{
-moz-appearance: none !important;
padding: 3px 6px !important;
margin: 2px !important;
border-radius: 4px !important;
border: 1px solid rgba(0,0,0,1) !important;
font-size:16px !important;
font-weight: 900 !important;
background-color: cornsilk !important;
color: rgba(0,0,0,1) !important;
}
NGNG
あぼーん
2024/01/28(日) 09:08:03.80ID:P3/FDWHl0
>>36
ありがとうございます
参考にしてカスタムします
2024/01/29(月) 20:58:57.96ID:/qfuE8b50NIKU
FirefoxCSS Store
https://firefoxcss-store.github.io/
2024/02/14(水) 08:19:06.03ID:u8E+kP1/0St.V
要素中に直接style属性で記述してある内容をStylusで上書きすることは不可能でしょうか
style=“display:block;”とあるのを{display:none;}でcssの適用を上書きしようとしても
Stylusによるcssはstyle属性の記述より下位になって適用されないようです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況