マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/24(金) 17:26:45.32ID:1qG2x4kE0
Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/

各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search

前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690617272/

マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675240821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/19(月) 12:21:33.65ID:dLYZJh+S0
Classicは前から・・・と思ったらClassic(Toggle)って事か
確かになんで今までなかったんだろうレベルではある
2024/02/19(月) 12:22:59.32ID:j/VM8bQU0
>>658
ボタン数が多いパッドではこれだよね?

注意なのが今回の設定値が
クラシック 0
クラシック(切り替え) 1
シングルボタン (切り替え) 2
シングルボタン (長押し) 3
と以前と違って「クラシック(切り替え)」を3にしないで1にしちゃったから
今までの設定と変わってしまう
互換性を考えてないのは頂けないね
2024/02/19(月) 15:46:44.29ID:zIB3Er9E0
初めからこの設定入れとけよ感
2024/02/19(月) 19:27:00.25ID:m3rQCCwo0
2024/02/20(火) 13:40:28.91ID:v3Gw43eQd
そんな設定無いけど安定版じゃ未実装か?開発版?
2024/02/20(火) 13:49:45.86ID:eL5OUMZD0
Nightlyだよ 1.17.0には入らなかったみたいだな
2024/02/21(水) 23:02:09.85ID:zKAIpmXv0
これか
https://github.com/libretro/RetroArch/pull/16239
頑張って試行錯誤してる人がいたから、詳しい人が実装してくれたのか
2024/02/21(水) 23:51:59.99ID:TYiscbC+0
>>665
めっちゃ直感的やんって書かれてるな
素晴らしい
2024/02/22(木) 00:01:26.35ID:3hQTQT9F0
ホリの連付きコントローラーによくあったやつか?
retroarchタダでさえややこしいし、ナイトリーはいいや。すぐ必要って訳でもないし次の安定版に入るまで待ちゃいっか
2024/02/22(木) 00:58:38.78ID:sXGaJXYQ0
>>625自決
画面のリフレッシュレートが最大120Hzの機種なんだけど、必要ないのでバッテリーもち優先で60Hzで使ってたのが原因だった
一度120Hzに設定してから60Hzに戻したら普通に反応するようになったわ

2024/02/22(木) 01:03:53.85ID:sXGaJXYQ0
>>668は勘違いだったのですべて忘れて下さいw
動かないよりは古くても動く方いれとこ…とストア版入れっぱなしにしてたの忘れてただけだったw
2024/02/22(木) 20:35:34.16ID:kYeqB18t0
>>660
互換性よりも語呂の良さを優先するlibretroしぐさが炸裂してるな
2024/02/23(金) 02:15:28.89ID:ie8yn72M0
>>625の症状がflycast master版でも発動
なんか特定のアプリだけで発症するよーだ
なんなんやろね
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9a-p/xw)
垢版 |
2024/02/23(金) 03:45:28.41ID:lrKqxnEl0
サターンKOF95は96と違ってCD持っててもプレイできんだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9a-p/xw)
垢版 |
2024/02/23(金) 03:45:45.62ID:lrKqxnEl0
何も知らんのをキチガイというのだ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff9-p/xw)
垢版 |
2024/02/23(金) 08:35:01.32ID:lrKqxnEl0
鳥の話してるうちに収集つかなくなって
しまいにはその鳥は3キロメートルある巨大なやつですという連中
2024/02/23(金) 20:10:31.57ID:E0nVlF+A0
android版だけどPSコアでPCSXとSwanは問題なく起動するんだが、
Beetle2種がどうやっても駄目なんだよな
BIOSをandroid/system/に置いてもゲームファイルと同じディレクトリに置いても
「ディレクトリが見つかりません」って出る
2024/02/23(金) 20:15:58.83ID:E0nVlF+A0
間違えた

retroArch/systemね
2024/02/23(金) 20:28:51.47ID:9yspyhnr0
・置くディレクトリは合ってるか
・ファイル名は合ってるか
・ハッシュは合ってるか
・全部合ってるなら、表記がPresent(使用可能)になってるか
https://i.imgur.com/Kgnvalt.png
2024/02/24(土) 07:06:32.46ID:YCrLj/8k0
>>677
全部問題ない
どうやら読み込もうとしてたゲームファイルのcueシートが問題だったみたいで
他のゲームのcueシート読み込ませたら起動した
でもBeetleは重くてデフォでもいろいろ設定変えてもカクつくわ
スナドラ820の古いスマホだけど他のPSコア、スタンドアロンのePSXe、Duckstationとかはどれも快適に動くし
PSでカクついたのはBeetleが初めてだから出来損ないと判断して削除した
BeetleのPCEコアは気に入ってるんだけどな
2024/02/24(土) 08:15:05.12ID:ULcqg3wA0
出来損ないはあれだから補足しとくとBeetle PSXって動的リコンパイラの実装が不完全なのよ
CPU DynarecをDisabledから変更すると高速化するけど結構な確率でバグる
スマホだと重いってだけの話でPCだと快適だし互換性も問題ない
2024/02/24(土) 08:44:55.62ID:utxLGUGf0
元々の作者が作る気なくて、
部外者による後付だからね。
リコンパイラ。
オープンソースつっても結局人依存。
有能が引き継がないと意味なし。
そして有能は他人の垢まみれをどう思うか。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-p/xw)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:26:29.59ID:V7iGk5b50
不完全なもの実装するかバカ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-p/xw)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:26:38.57ID:V7iGk5b50
なんだその単語 バカ
2024/02/24(土) 11:26:33.35ID:bVP/x9o4M
うるせえ バカ
2024/02/24(土) 12:21:12.39ID:MHY2mibj0
>>679
知らなかった
不完全なんだね
まぁSwanとPCSXは快適だからBeetleは諦める
2024/02/24(土) 14:15:38.71ID:utxLGUGf0
君はリコンパイラ使ってないはずだから、
別に不完全ではない。
方式として重いものしかオリジナルのbeetlepsxしか用意してないだけ。
2024/02/24(土) 14:38:06.40ID:ULcqg3wA0
あって当然のものではないしな
数年前までは軽いが互換性が低いPCSX ReARMedとの二択で、実装するのに懸賞金が掛けられたけどDuckStationが登場してからまるで動きが無くなってしまった
2024/02/24(土) 14:44:19.95ID:utxLGUGf0
16ビット機以下のエミュレータは
みんな不完全と言ってるのと同義になってしまうからね。
2024/02/24(土) 15:03:47.95ID:ZfN3VeRt0
実に週末らしい展開
2024/02/25(日) 00:36:45.95ID:mCb+BMwHH
終末に備えよ!
2024/02/25(日) 03:47:36.84ID:qF1W4s2e0
オールラウンダーな連射が付いたから設定全見直ししてんだけど、ホントRetroArchってややこしいな。
コアとゲーム別でコンフィグだリマップだ優先設定だ一度理解しても時間経つとすぐ忘れて混乱しちまう。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 04:55:14.99ID:+vFKWo8E0
これはスキャンラインではないぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 04:55:53.82ID:+vFKWo8E0
ただ暗くなるだけだ
小さくすれば分かる
演出用機能の一つだ データの終了時に使われるとても重い
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:02:34.50ID:+vFKWo8E0
バカのたわごと
「ウィザードリィのブラウン管にじみ前提ドット」全部デタラメ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:03:57.81ID:+vFKWo8E0
ゲームモード
320ドット
小さくするだけでこうなる
タイトル文字を見ろ
どのくらい綺麗になてっているか分かるだろう
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:04:22.49ID:+vFKWo8E0

696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:05:58.12ID:+vFKWo8E0
どこが愉快なんだ?ゴミのくせに
2024/02/25(日) 06:07:01.23ID:bcntu5DX0
キチガイは巣に帰れ

ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708395134/
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:07:44.32ID:+vFKWo8E0
浮き上がってくる迫力がある
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:08:05.94ID:+vFKWo8E0
>>697
ゴミと対話してろ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 06:08:38.94ID:+vFKWo8E0
キチガイ!
2024/02/25(日) 06:24:34.96ID:skz5Afo+0
NGですっきり
2024/02/25(日) 06:45:02.79ID:/bqnhkre0
cb-をNG
キチガイは失せろ
2024/02/25(日) 07:45:41.80ID:XnTWQrJa0
>>702
それじゃだめ。3-4桁目は変化する。
正規表現で 5a..-to1k が正解。これで今週はまあまあ消えてくれる。
2024/02/25(日) 09:00:18.87ID:/bqnhkre0
>>703
それじゃ毎週登録し直しになるから役に立たない
2024/02/25(日) 09:09:15.51ID:/bqnhkre0
3-4桁目がIPアドレスによって変化するのは固定回線以外
固定回線(ワッチョイ)がIPアドレスによって生成されるのは1-2桁目な
なので703の記述じゃIPアドレスかUA、またはその両方が変わっただけで漏れるから無意味
2024/02/25(日) 09:28:20.11ID:XnTWQrJa0
>>705
こいつに関してはcb-じゃ、数日しか効かないと思うよ。でも、争う気はないから、これ以上はやめとこう。
2024/02/25(日) 09:34:35.51ID:diREVjoI0
(5a|62).{2}\-
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:28:32.55ID:+vFKWo8E0
スレタイより一生懸命だな?
クソのゲス共
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:29:45.72ID:+vFKWo8E0
これはスキャラインではないバカども
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:30:48.61ID:+vFKWo8E0
暗くなるだけ暗転関係処理だ
小さくすると分かる
みっともなくてたまらんだろ50年分?がゴミとなって
2024/02/25(日) 12:32:30.74ID:86urp1Mp0
>>707
サンクス!基地外消えたわw
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:33:58.45ID:+vFKWo8E0
お前らゲロの臭いの嘘つきにどもに逃げ場はない
スレタイのソフトウェアが読めねえんだろクソザコ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:34:16.59ID:+vFKWo8E0
サンクス!ウソばかりつくなぼけ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:34:41.52ID:+vFKWo8E0
技術の話など一切できないお前ら
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:35:07.52ID:+vFKWo8E0
こんば馬鹿集団がネットででかい顔してるとはな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/25(日) 12:48:24.55ID:+vFKWo8E0
くだらぬ事に一生懸命なれるのはソフトウェア板などに興味がない証拠だ!
2024/02/25(日) 21:33:14.12ID:w1yEdxvuM
retroarchは録画機能はありますか?
2024/02/25(日) 21:54:21.23ID:diREVjoI0
ある。録画ファイルはデフォルトだとRetroArch\recordingsに出力される。設定は[設定]→[録画]からで録画の開始はクイックメニューまたは割り当てたホットキーから。
2024/02/25(日) 22:12:54.37ID:w1yEdxvuM
>>718
返信、ありがとうございます。
詳細書かずにすみません。
アンドロイド版にもありますか?
2024/02/25(日) 22:26:14.97ID:diREVjoI0
>>719
[設定]→[ドライバ]→[録画]がnullになってると使えない。
2024/02/26(月) 02:15:47.22ID:r1VAitYIM
>>720
nullになってます、
録画ボタンはどれなんでしょうか?
2024/02/26(月) 02:30:19.94ID:uoRA7hSn0
>>721
利用できる録画ドライバが存在すれば>>718で書いた通りクイックメニューに開始メニューが表示されますが、nullと表示されているのでその端末だと録画機能は利用できません。
外部アプリを使用してください。
2024/02/26(月) 02:48:34.98ID:amYF8Tg10
実際実機でブラウン管に映して見てどう思ったかによるよねブラブラウンウン言ってるなにかは
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/26(月) 04:52:02.32ID:GoTTN+l10
オイでてけクソゴミ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/26(月) 04:52:28.91ID:GoTTN+l10
100年一日 寿命近いババア
2024/02/26(月) 08:14:20.82ID:r1VAitYIM
>>722
なるほど。
足りないドライバーはどこかから拾ってくることは出来ますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:47:31.43ID:GoTTN+l10
あの世から拾ってこい
天国はぜったい無理だ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:48:20.47ID:GoTTN+l10
毎日が生き地獄 それがクサレババアの人生
自動的にそうなっているワラ
2024/02/27(火) 11:37:00.03ID:gduwyrAb0
レトロアーチってチートのフォルダに、ある程度チートコード格納されてるけど、ここにないソフトでもチートコードって自分で追加すること出来るの?
出来る場合、どうやって追加すればいいのか教えて欲しい
わかるかた、お願いします
2024/02/27(火) 11:42:38.47ID:p+Zku/uiM
テキストエディタで書く
2024/02/27(火) 11:45:11.08ID:hvuav1nGd
普通にクイックメニューのチートから。
後は字が読めれば解る。
2024/02/27(火) 11:46:50.51ID:xPIsZNq/0
書式が分かんなかったら適当に同ハードの他のタイトル用のファイル見て研究してな
2024/02/27(火) 11:50:04.36ID:gduwyrAb0
ありがとう。
それで、度々申し訳ないんだけど、ソフトをダンプするとdownlodsのフォルダに格納されるけど、そこのフォルダ名(自分はゲームソフトの名前で半角英数字にしている)とcheatsフォルダのCHTファイルは同じ名前にしないといけないのかな
2024/02/27(火) 11:51:31.04ID:Sgecu0UZM
なぜ試さないのだろう?
2024/02/27(火) 11:56:02.74ID:vdITKTep0
1から100まで教えてくん
2024/02/27(火) 11:57:32.11ID:chM7ZBmK0
やってみて確かめりゃいいのになんでやらないんだろうな
2024/02/27(火) 12:25:17.07ID:Lqrb9pZmM
言わなくてもよい一言をなぜ言うんだろ?

相手も教えてもらって感謝しているんだから。

寛容な場を意識して作ろよ
2024/02/27(火) 12:40:04.53ID:+3uWf3YH0
非寛容を寛容しろ
2024/02/27(火) 13:10:44.41ID:ww8BGVBq0
やーやーなの。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a85-w3el)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:09:51.27ID:m93QvcEr0
>>737
わざわざブラウザ変えてご苦労なこって
2024/02/27(火) 15:44:28.50ID:xPIsZNq/0
>>733
挙動を確認していて時間がかかった

コンテンツのロード後にチートコードを手動作成、置換、あるいは追加などで何らかのチートが一覧に追加されている状態でRetroArchを終了すると、cheats/コア名以下にROMファイル名.chtが生成される

このROMファイル名.chtはコンテンツのロード時に自動的にロードされるもので、チートのオンオフ状態などが都度反映される

基本的にはこの同名ファイルを編集していけばよいのだけれど、RetroArchのチート機能は最大100行の制限があるので
大量のチートがある場合は必要に応じて適当にファイル名を付けて分散保存するような形になると思う
2024/03/02(土) 19:02:40.77ID:186ERHp60
自演する奴がいないとこんなにも人がいないもんなんだな5chって
2024/03/02(土) 19:03:55.80ID:o+Z0MAen0
普通に話題が無いだけだろ
2024/03/02(土) 19:22:15.04ID:7U77tGQq0
X1でディスク2枚同時に使えたりPX68kでステートセーブ出来たら嬉しいなあ
2024/03/02(土) 20:12:13.26ID:186ERHp60
>>743
4日間レスがなかったスレでその即レスは怖いわ
2024/03/02(土) 20:16:32.95ID:o+Z0MAen0
敢えて即レスしてやるが、勝手に怖がっとけ
2024/03/02(土) 20:47:46.86ID:CYvNKIuwM
Fire Tvでもretroarch録画できない、、、
2024/03/02(土) 20:50:40.02ID:uAtMRj2/0
>>741
チートといえば
"このチートを削除"をして削除すると下にあるチートも削除されてしまう
という不具合はずっと放置されてるね

通知の表示でチートコードの通知が出ると
リマップ通知や優先設定通知などをしなくなるというのは不具合なのかな?
2024/03/02(土) 20:57:50.62ID:IDlSq2u50
autoframedelayちょっと落ちすぎなんでもうちょっとマイルドにして欲しい
2024/03/03(日) 08:25:18.52ID:czQIVnfI00303
>>744
mameでいいじゃん
2024/03/03(日) 15:23:06.07ID:vlVz39Xx00303
あと少し…
https://i.imgur.com/jrPo4O0.png
2024/03/03(日) 15:31:51.14ID:CTzqcL2I00303
>>751
もう十分やろw
英語全くわからない民じゃあるまいしw
2024/03/03(日) 16:29:57.30ID:vlVz39Xx00303
>>752
俺中途半端に英語が出てくるとモヤモヤする民だから成し遂げるしかねぇんだ
2024/03/03(日) 18:00:46.01ID:CTzqcL2I00303
>>753
そうか
まあ頑張れw
2024/03/03(日) 23:44:59.66ID:ysp+ps1C0
どうせ英語以外のアウトサイドワードも微妙に混ざってるんでしょ
2024/03/04(月) 04:47:18.57ID:+M7VdWwz0
RetroArchとかもだけどディレクトリ日本語があると正常に使えないのはなんとかして欲しいな
そっちの日本語に対応してない方が不便
2024/03/04(月) 10:35:52.11ID:FmyS16tp0
>>756
>>127
2024/03/04(月) 14:06:34.25ID:r1wWrZO+0
>>751
ソースを"."で検索してみた(>>275)
https://i.imgur.com/iIiLKKS.png
RetroArchの"."だけでも、まだ60箇所くらいも残ってるよ
今までやってくれた量からすれば少ないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況