Libretroチームが開発している最強のフロントエンド
https://www.retroarch.com/
各コア、導入、設定など詳しくはここ
http://docs.libretro.com/
google翻訳
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://docs.libretro.com/&prev=search
前スレ
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1690617272/
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675240821/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76e-ekUX)
2023/11/24(金) 17:26:45.32ID:1qG2x4kE02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-ekUX)
2023/11/24(金) 17:28:50.25ID:1qG2x4kE0 基本的な導入
https://buildbot.libretro.com/stable/ で最新の安定版をDL&インスコ
(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
Settings→User→Languageで必要なら日本語に
Settings→Inputでパッドの設定(メジャーなパッドなら設定なしでもだいたいいける)
Settings→Directory→File BrowserでROMフォルダを設定
Main Menu→Online Updater→Update-とつく項目を一通りDL(Cheatsはいらない人はなしで)
3つあるShadersはcgがビデオドライバのD3DXX用、GLSLがgl、SlangがVulkan用
Core Updaterでプレイ予定の機種のコアをDL
ROMを読み込んでゲーム開始!
(Main Menu→Load Contentもしくは直接エクスプローラからD&D,F5キーでファイルブラウザから読み込み等)
重い、カクつく時はこの設定を疑え
・ビデオドライバを変える(gl or Vulkan or D3DXX)
・コアを変える(例SFCならBsnes→Snes9x、Snes9xも年式が古いほど軽い)
・Latency→Run-Ahead to Reduce Latency OFF
・Frame Throttle→Rewind→Rewind Enable OFF
実機より遅延を減らす(Ver1.7.2以降)
・主な対応コア:Snes9x、QuickNES、FCEUmm、Nestopia、Gambatte、Beetle PSX
・フルスクリーン必須
・Latency→
Run-Ahead to Reduce Latency ON
Number of Frames to Run Ahead 1-6(状況次第で微調整。FCなら1,SFCなら2とか)
Runahead Use Second Instance ON/OFF(音がおかしいときONにすると良くなったり)
・ゲーム起動中Quick Menu→Latency→Hard GPU Sync ON(ビデオドライバがglのみ)
※Beetle PSXでRun-Ahead to Reduce Latency ONにするならglとVulkanは現状使えない
https://buildbot.libretro.com/stable/ で最新の安定版をDL&インスコ
(Program Files等管理者権限の必要なフォルダに展開しないこと)
Settings→User→Languageで必要なら日本語に
Settings→Inputでパッドの設定(メジャーなパッドなら設定なしでもだいたいいける)
Settings→Directory→File BrowserでROMフォルダを設定
Main Menu→Online Updater→Update-とつく項目を一通りDL(Cheatsはいらない人はなしで)
3つあるShadersはcgがビデオドライバのD3DXX用、GLSLがgl、SlangがVulkan用
Core Updaterでプレイ予定の機種のコアをDL
ROMを読み込んでゲーム開始!
(Main Menu→Load Contentもしくは直接エクスプローラからD&D,F5キーでファイルブラウザから読み込み等)
重い、カクつく時はこの設定を疑え
・ビデオドライバを変える(gl or Vulkan or D3DXX)
・コアを変える(例SFCならBsnes→Snes9x、Snes9xも年式が古いほど軽い)
・Latency→Run-Ahead to Reduce Latency OFF
・Frame Throttle→Rewind→Rewind Enable OFF
実機より遅延を減らす(Ver1.7.2以降)
・主な対応コア:Snes9x、QuickNES、FCEUmm、Nestopia、Gambatte、Beetle PSX
・フルスクリーン必須
・Latency→
Run-Ahead to Reduce Latency ON
Number of Frames to Run Ahead 1-6(状況次第で微調整。FCなら1,SFCなら2とか)
Runahead Use Second Instance ON/OFF(音がおかしいときONにすると良くなったり)
・ゲーム起動中Quick Menu→Latency→Hard GPU Sync ON(ビデオドライバがglのみ)
※Beetle PSXでRun-Ahead to Reduce Latency ONにするならglとVulkanは現状使えない
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-ekUX)
2023/11/24(金) 17:30:23.07ID:1qG2x4kE0 (遅延削減について補足)
RetroArchは以下の方法で他のエミュレーターよりも入力遅延を小さくできる
「設定」 → 「遅延」
強制GPU同期(glドライバ専用?) ・・・・・・ ONにすると約2フレーム削減
フレームの遅れ ・・・・・・ 1つ数字を上げる毎に1/16フレーム削減(上げ過ぎるとカクつく)
先読みして遅延を減らす(ステートセーブが使えないコアは使用不可) ・・・・・・ ONにすると「先読みするフレーム数」の数字分のフレーム削減(ゲーム内遅延以上に数字を上げるとモーションがカットされてしまう)
ゲーム内遅延の調べ方
一時停止する(キーボードの「p」)
コントローラーのジャンプボタンを押しながらコマ送り(キーボードの「k」)する
たとえばSnes9xとSMWで上記の方法を試すとマリオが反応するまでに3フレーム遅延がある事がわかる
この場合Number of Frames to Run Aheadを2までなら問題ない、それよりも上げるとモーションカットが起こってしまう
RetroArchは以下の方法で他のエミュレーターよりも入力遅延を小さくできる
「設定」 → 「遅延」
強制GPU同期(glドライバ専用?) ・・・・・・ ONにすると約2フレーム削減
フレームの遅れ ・・・・・・ 1つ数字を上げる毎に1/16フレーム削減(上げ過ぎるとカクつく)
先読みして遅延を減らす(ステートセーブが使えないコアは使用不可) ・・・・・・ ONにすると「先読みするフレーム数」の数字分のフレーム削減(ゲーム内遅延以上に数字を上げるとモーションがカットされてしまう)
ゲーム内遅延の調べ方
一時停止する(キーボードの「p」)
コントローラーのジャンプボタンを押しながらコマ送り(キーボードの「k」)する
たとえばSnes9xとSMWで上記の方法を試すとマリオが反応するまでに3フレーム遅延がある事がわかる
この場合Number of Frames to Run Aheadを2までなら問題ない、それよりも上げるとモーションカットが起こってしまう
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216e-jMfl)
2023/11/24(金) 19:52:42.08ID:eM6ibyX50 >>1おつ
俺も建てようとしたけど無理で助かりました
俺も建てようとしたけど無理で助かりました
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-jZPq)
2023/11/25(土) 09:08:47.73ID:oaUbZWLI0 手広くやりすぎて痒いところに手が届いていない半端なフロントエンド
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff1c-J+Qf)
2023/11/25(土) 13:58:11.14ID:OGjfSllb0 >>1
スレ建てあざます!
スレ建てあざます!
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07dc-WSLN)
2023/11/26(日) 18:34:24.20ID:ZiLavcZF0 サターンのyabaを試してるんですがステートセーブで落ちてしまいます
純粋に対応してないということでしょうか?
純粋に対応してないということでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-xRCj)
2023/11/26(日) 20:47:17.16ID:6pmW9wCBM スクリーンショットは出来んか?
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872a-1fOb)
2023/11/27(月) 08:36:00.68ID:TYfzkQYQ0 VirtuaNESって再現性いいエミュだったのね
知らなかったわ
知らなかったわ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff06-4QGm)
2023/11/27(月) 10:24:36.70ID:ScZmXI9p0 >>9
それは20年以上前の話では
それは20年以上前の話では
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87a6-FIHu)
2023/11/27(月) 11:44:17.38ID:9s3ZyZDf0 FCなんてワゴンジャンクの互換機やら他色々在りすぎて、寧ろ悪い物が解らん
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/11/27(月) 13:46:08.64ID:lRRD0BJm0 意外と昔の日本製のファミコンエミュが優秀な所があるらしいからね
「独眼竜政宗」などのセーブファイル(ステートではない)を不具合なく生成する事が多くのコアで出来ないらしいよ
「独眼竜政宗」などのセーブファイル(ステートではない)を不具合なく生成する事が多くのコアで出来ないらしいよ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 87b1-LUf+)
2023/11/29(水) 17:12:34.86ID:1kdsVhmW0NIKU GBAでポケモンのトレード(通信)出来るコアってないん?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7fa9-601k)
2023/11/29(水) 18:40:32.72ID:CPiV7q5r0NIKU ない
セーブの互換性はツール使えばなんとかなるからスタンドアロン版mGBAで交換するみたいな手はある
セーブの互換性はツール使えばなんとかなるからスタンドアロン版mGBAで交換するみたいな手はある
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc5-GU/s)
2023/11/30(木) 04:29:28.06ID:kWW/JoFI0 これはPS3のソフトウェアだぞ
本当に詳しい奴しかわからんだろうけどな
パスが変わっただけでもうめちゃくちゃ
どえらいファイル数だ
本当に詳しい奴しかわからんだろうけどな
パスが変わっただけでもうめちゃくちゃ
どえらいファイル数だ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc5-GU/s)
2023/11/30(木) 04:36:48.90ID:kWW/JoFI0 PSVITAやPSP、ARM系など様々にあるわけだ
vitaはめちゃくちゃなguiが搭載されてしまったな
vitaはめちゃくちゃなguiが搭載されてしまったな
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ee-GgRN)
2023/11/30(木) 05:45:32.50ID:ygzaZvFI0 前スレでレトロPCコアでディスク2枚入れれないとか言ってた人いた気がするけど
M3Uの存在知らないんだな
M3Uの存在知らないんだな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 077f-/lx+)
2023/11/30(木) 05:57:10.53ID:UOShPEbo0 >>17
いちいち編集すんの面倒くさいダルいんだが良いツールある?
いちいち編集すんの面倒くさいダルいんだが良いツールある?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-MQlk)
2023/11/30(木) 07:36:54.48ID:s4nNVVa+M メモ帳
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/11/30(木) 07:49:11.44ID:/uilg2V8021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-Ctbs)
2023/11/30(木) 08:18:45.31ID:QIGIX7nZ022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-Ctbs)
2023/11/30(木) 08:28:02.03ID:QIGIX7nZ0 ちなみにディスク複数枚組(1ドライブ対応)じゃなくて、ディスク複数枚組(2ドライブ専用)の話な
コアはSharp X1
ディスクの入れ替えはできる
2ドライブ同時使用はできないと思うができるのか?
コアはSharp X1
ディスクの入れ替えはできる
2ドライブ同時使用はできないと思うができるのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-Ctbs)
2023/11/30(木) 08:30:45.80ID:QIGIX7nZ0 PC88やPC98はいちいちm3u作らなくても他のエミュで2ドライブ対応してるのがあるからRetroArch使う意味もないしね
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df65-GU/s)
2023/11/30(木) 08:48:39.02ID:kWW/JoFI0 パソコン用の使いやすいエミュのほうがいいかもな
何もかもが入ってるが何もかもが面倒だこれ
何もかもが入ってるが何もかもが面倒だこれ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/11/30(木) 09:21:43.62ID:/uilg2V8026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-Ctbs)
2023/11/30(木) 09:45:59.21ID:QIGIX7nZ027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-Ctbs)
2023/11/30(木) 09:52:27.39ID:QIGIX7nZ028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/11/30(木) 10:04:43.21ID:/uilg2V80 >>26
まず、QUASI88 コアをロードします
次に"サブシステム"をクリックすると"何枚のディスクのゲーム"をするかの選択が出るので
3枚のディスクなら"Load 3-Disk Game"を選ぶ
そこでディスクファイルを選んでまたサブシステム→Load 3-Disk Gameでディスクファイルを選ぶのを3回繰り返す
3枚選んだ後はサブシステムをクリックすると"Star 3-Disk Game"と表示が変わっているのでそれをクリック
まず、QUASI88 コアをロードします
次に"サブシステム"をクリックすると"何枚のディスクのゲーム"をするかの選択が出るので
3枚のディスクなら"Load 3-Disk Game"を選ぶ
そこでディスクファイルを選んでまたサブシステム→Load 3-Disk Gameでディスクファイルを選ぶのを3回繰り返す
3枚選んだ後はサブシステムをクリックすると"Star 3-Disk Game"と表示が変わっているのでそれをクリック
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-Ctbs)
2023/11/30(木) 10:32:35.91ID:QIGIX7nZ0 >>28
まずはありがとう
そしてごめんなさい
普段RetroArchはAndroidでしか使ってなかったからここも泥板だと思いこんでAndroid版の話してたw
Win版の方には確かにサブシステムってメニューがあるね
Win版と使い比べてなかったからメニューが違う事に全く気づいていなかったわ(X1の方はWin版も変わらんかった)
同じコアでも仕様が違うことがあるのね
とはいえWinにはM88という使い勝手の良いエミュがあるからそっち使うかなぁ
泥の方がPC版と同じ機能になったら使用検討してみるよ
重ね重ねありがとう
まずはありがとう
そしてごめんなさい
普段RetroArchはAndroidでしか使ってなかったからここも泥板だと思いこんでAndroid版の話してたw
Win版の方には確かにサブシステムってメニューがあるね
Win版と使い比べてなかったからメニューが違う事に全く気づいていなかったわ(X1の方はWin版も変わらんかった)
同じコアでも仕様が違うことがあるのね
とはいえWinにはM88という使い勝手の良いエミュがあるからそっち使うかなぁ
泥の方がPC版と同じ機能になったら使用検討してみるよ
重ね重ねありがとう
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-bAVP)
2023/11/30(木) 11:11:13.48ID:6A4xxAMC031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-tfzj)
2023/11/30(木) 11:59:52.66ID:QIGIX7nZ0 ええ…マジやん…ありがとう…
何で同じコアなのにプラットフォームによってメニューの場所変えるんや…
統一感ありそうで実は煩雑なだけか
ついでに調べてみたら
X1 やはり1ドライブ専用
98 起動後のnp2メニューのみ2ドライブ対応ってとこか
やっぱり他のエミュでどうにもならない時の最終手段やなこのフロントエンド…
何で同じコアなのにプラットフォームによってメニューの場所変えるんや…
統一感ありそうで実は煩雑なだけか
ついでに調べてみたら
X1 やはり1ドライブ専用
98 起動後のnp2メニューのみ2ドライブ対応ってとこか
やっぱり他のエミュでどうにもならない時の最終手段やなこのフロントエンド…
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/11/30(木) 12:06:33.49ID:/uilg2V80 >>31
"コアをスタート"せずに"コアをロード"だけする
"コアをスタート"せずに"コアをロード"だけする
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-tfzj)
2023/11/30(木) 12:30:29.68ID:QIGIX7nZ034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87af-LUf+)
2023/11/30(木) 12:37:29.14ID:cUrC3RLx0 Android板のGBAのコアはmGBA選んどけばいいんかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-xRCj)
2023/11/30(木) 13:15:35.30ID:yqmp5MPVM fire tv stickにretroarchを入れているのですが、USBゲームコントローラーの設定が出来ません。十字キーは普通に動きますが、ボタン類が反応しません。入力設定の場所まで進まないのでキー登録すらできません。
fire tv stickのリモコンも移動キーしか反応せず、決定ボタンは反応しません。
何が問題なんでしょうかね?
fire tv stickのリモコンも移動キーしか反応せず、決定ボタンは反応しません。
何が問題なんでしょうかね?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4739-rOan)
2023/11/30(木) 21:27:57.04ID:xnSsoDmF0 手間を減らして使いやすくするためのランチャーのくせに、逆に手間がかかる一方で腹立つ
本家では難なく動くものがコイツだとプレイリスト化さえ一苦労で、その上なんとかリスト化しても落ちるとかさ。アホらしい
本家では難なく動くものがコイツだとプレイリスト化さえ一苦労で、その上なんとかリスト化しても落ちるとかさ。アホらしい
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-ev7D)
2023/11/30(木) 22:47:41.90ID:6A4xxAMC0 >>36
誰かに「RetroArchを使ってくれ」と頼まれたのか?
誰かに「RetroArchを使ってくれ」と頼まれたのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4739-rOan)
2023/11/30(木) 22:57:15.12ID:xnSsoDmF0 >>37
お前のようなただの部外者と違って作者は万人に使って欲しくて作ってるだろうよ
お前のようなただの部外者と違って作者は万人に使って欲しくて作ってるだろうよ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-VTkj)
2023/11/30(木) 23:29:42.45ID:4fNcKU1S0 改善すべき不満な点があるってことだと思うがそんなネガキャンみたいな文章書かない方がいいぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-MQlk)
2023/12/01(金) 07:16:13.50ID:pB/4BVzoM 不満をここで言ってもなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a792-FIHu)
2023/12/01(金) 11:19:17.94ID:aeCbnhCx0 金払って購入してるモンならともかく、タダで使わせて貰ってるうえに文句ばかり声のデカい奴から漂う乞食臭。
しかもこんな便所の落書きで。
気に入らなければ使わなければいいだけ。
しかもこんな便所の落書きで。
気に入らなければ使わなければいいだけ。
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/12/01(金) 11:40:40.91ID:SOznjoXQ0 ランチャー機能なら
ゲーム専用のランチャーを使う方が色々と便利に使えると思うから
気に入ったランチャーソフトを使うのがお勧め
ゲーム専用のランチャーを使う方が色々と便利に使えると思うから
気に入ったランチャーソフトを使うのがお勧め
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-kXV/)
2023/12/01(金) 12:02:44.84ID:lUGhPZRa0 LaunchboxとかPlayniteとかEmulationStationとかPegasusとか色々あるしな
専用OSでもRetroPieやRecalboxやBatoceraが人気でLakkaは影薄いし
起動周りは正直微妙って思ってるユーザーは多いんじゃね
専用OSでもRetroPieやRecalboxやBatoceraが人気でLakkaは影薄いし
起動周りは正直微妙って思ってるユーザーは多いんじゃね
44名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフW FF0b-LUf+)
2023/12/01(金) 13:33:34.26ID:q4SEbODwF デフォルトで音声に遅延の設定が入ってるのってどういう理由なんだろ。
初期状態だと音ズレひどくね?
初期状態だと音ズレひどくね?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-tfzj)
2023/12/01(金) 14:40:27.40ID:bknVDJtb046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-tfzj)
2023/12/01(金) 14:43:29.30ID:bknVDJtb047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-kXV/)
2023/12/01(金) 14:53:38.55ID:lUGhPZRa0 >>44
感覚の話をすると、人間の脳は音の速さを考慮しなくていいくらい近くで音と光が同時に発せられた場合、音の方を先に認識するってことが研究されてる
つまり音声遅延が少なすぎると、ゲームとか動画の世界では音だけ先に聞こえて何か気持ち悪い状態になる
逆に言えば遅延があった方が違和感無く聞こえる
具体的に何ms遅延させるのが正解なんってのは環境や個人差で変わる
感覚の話をすると、人間の脳は音の速さを考慮しなくていいくらい近くで音と光が同時に発せられた場合、音の方を先に認識するってことが研究されてる
つまり音声遅延が少なすぎると、ゲームとか動画の世界では音だけ先に聞こえて何か気持ち悪い状態になる
逆に言えば遅延があった方が違和感無く聞こえる
具体的に何ms遅延させるのが正解なんってのは環境や個人差で変わる
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-kXV/)
2023/12/01(金) 15:20:30.60ID:lUGhPZRa0 >>46
全部1つにまとまってるが故の操作体系の縛りがあるからな
あとUIの使いにくさはダサいで完結できないハードルの高さがあると思うわ
混乱の原因は階層メニューと画面遷移だと思うけどPCみたいに小窓をポンポン開けるわけじゃないし
全部1つにまとまってるが故の操作体系の縛りがあるからな
あとUIの使いにくさはダサいで完結できないハードルの高さがあると思うわ
混乱の原因は階層メニューと画面遷移だと思うけどPCみたいに小窓をポンポン開けるわけじゃないし
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/12/01(金) 17:00:03.05ID:SOznjoXQ050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f89-rOan)
2023/12/01(金) 18:13:01.40ID:1LKax66h0 >>41
本人は趣味で好きで作ってんのに部外者がカネも払わねえくせにとかしたり顔して抜かすのは製作者側からしたらムカつくだろうな
本人は趣味で好きで作ってんのに部外者がカネも払わねえくせにとかしたり顔して抜かすのは製作者側からしたらムカつくだろうな
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-jDgP)
2023/12/01(金) 19:07:12.13ID:bknVDJtb0 使わせてもらっておいて図々しい奴の方がムカつくでしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-ev7D)
2023/12/01(金) 19:32:36.97ID:3aQ2uYdh0 >>51
バカが必死に自演して気付かれないと思い込んでるだけだからソっといておいてあげて
バカが必死に自演して気付かれないと思い込んでるだけだからソっといておいてあげて
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f55-AnfR)
2023/12/01(金) 19:57:26.67ID:QHlVY+QA0 基本無料コンテンツでよく起こる謎の争い
両サイド製作者目線で草生える
両サイド製作者目線で草生える
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-jDgP)
2023/12/01(金) 19:59:20.75ID:bknVDJtb0 製作者目線と製作者の気持ちを想像することの区別ができない奴がおるな
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff2b-atml)
2023/12/01(金) 20:02:09.42ID:3mjyeKrE056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0721-Pjga)
2023/12/01(金) 20:10:34.97ID:qSkaW2Tx0 偉そうにUIについて語ってるジジイがいてわろける
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-FIHu)
2023/12/01(金) 20:29:36.90ID:G7+b5UKT0 そりゃ争い事は同レベル同士で発生するものだからな。
あとキモオタの典型的な人間性
「俺の価値観が絶対正義異論は認めん(ネット上限定)」
あとキモオタの典型的な人間性
「俺の価値観が絶対正義異論は認めん(ネット上限定)」
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-LUf+)
2023/12/01(金) 21:35:12.31ID:oXiu9oKf059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-kXV/)
2023/12/01(金) 21:41:33.14ID:lUGhPZRa0 >>58
内部処理が色々あって128msだと128ms遅延するってわけではないらしい
内部処理が色々あって128msだと128ms遅延するってわけではないらしい
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/12/01(金) 22:18:00.74ID:SOznjoXQ061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8739-jDgP)
2023/12/01(金) 22:52:25.59ID:bknVDJtb0 語られるとすぐに偉そうに見下されてると感じてしまう卑屈人間がいてわろける
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-LUf+)
2023/12/01(金) 23:16:36.39ID:oXiu9oKf063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67f3-LbrA)
2023/12/01(金) 23:19:46.55ID:ufvrZOAA0 長年出来なかったWindows版のmameコアでFM-TOWNS動かすのがようやく出来た
新しいバージョンのfmtowns_cd.xmlの仕様が変わってるのって罠だわ
でもandroid版がまだうまくいかない… 対応バージョンの古いmameコア使ってるんだけどなぁ
新しいバージョンのfmtowns_cd.xmlの仕様が変わってるのって罠だわ
でもandroid版がまだうまくいかない… 対応バージョンの古いmameコア使ってるんだけどなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076e-GgRN)
2023/12/01(金) 23:26:11.58ID:SOznjoXQ0 >>62
ドライバー依存が大きいと思うから
openslは遅延を大きくしないと割れた音がするのでしょうね
全然知らないけど、openslは半分にしたら音割れる事もあるのかな?
0.1秒以上だと遅れすぎ
ドライバー依存が大きいと思うから
openslは遅延を大きくしないと割れた音がするのでしょうね
全然知らないけど、openslは半分にしたら音割れる事もあるのかな?
0.1秒以上だと遅れすぎ
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-kXV/)
2023/12/01(金) 23:42:10.40ID:lUGhPZRa0 これ音ゲーとか楽器アプリの開発でよく聞くAndroidの音声遅延問題じゃね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede1-zrcD)
2023/12/02(土) 01:09:35.95ID:cyYK2aP80 LRPS2でディスクをロードすると「コンテンツが見つかりません」になるのは仕様ですか?
本家のPCSX2では同じディスク・ドライブで読み込みます。
レトロアーチでプレイしたいけどディスク読み込まないのは痛い・・・。
本家のPCSX2では同じディスク・ドライブで読み込みます。
レトロアーチでプレイしたいけどディスク読み込まないのは痛い・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc5-Vvnv)
2023/12/02(土) 04:04:12.90ID:fV9BFoFs0 >>66
LRPS2使ってないから知らんけどパスに日本語含んでるんじゃない?
LRPS2使ってないから知らんけどパスに日本語含んでるんじゃない?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-zrcD)
2023/12/02(土) 12:15:36.14ID:haMzOE7E069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3539-Cf33)
2023/12/02(土) 14:04:08.29ID:LD7XkmWA0 ユーザ名に2バイト以上の文字使ってる不具合なんてのもよく聞く話ではあるけどなぁ
とりあえずDドライブのルートにRA置いて実行してみたら?
とりあえずDドライブのルートにRA置いて実行してみたら?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a53-7CO6)
2023/12/02(土) 19:30:52.91ID:aZua3lKr071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3539-Cf33)
2023/12/02(土) 19:54:01.81ID:LD7XkmWA072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3508-zrcD)
2023/12/03(日) 16:05:33.08ID:gvNfs1140 コアのアップデートが激しく来たのだけどなんだったの??
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/03(日) 16:39:10.73ID:J/e1AQ2i074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2a52-zWsm)
2023/12/03(日) 18:40:28.67ID:GBpll8B20 んなわけない
7573 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/03(日) 19:01:50.26ID:J/e1AQ2i076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9113-dvVH)
2023/12/03(日) 19:45:01.21ID:68IiwRMU0 コアのバージョンが一緒だったら何日たとうが更新しないだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/03(日) 20:03:39.18ID:J/e1AQ2i078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b673-wJfx)
2023/12/03(日) 20:42:22.95ID:mGCrkXPo0 うちの環境だと更新されないWindows10
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/03(日) 20:50:17.84ID:J/e1AQ2i0 >>78
Windows10 64bitだけど一日一回すると殆どのコアが更新される
他の人と違うと思われる事だとRetroArch本体も俺はアップデートしているくらいだけど
本体をアップデートした後だと殆どのとコアが更新されるのかな?
Windows10 64bitだけど一日一回すると殆どのコアが更新される
他の人と違うと思われる事だとRetroArch本体も俺はアップデートしているくらいだけど
本体をアップデートした後だと殆どのとコアが更新されるのかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a53-7CO6)
2023/12/03(日) 21:17:32.14ID:tyc567wp0 どうにか安定動作環境作れたから、ちょっとこのタイトルだけ画質設定詰めてみるか、と試行してたらフリーズ連発
仕方ないので画質設定を元に戻すも何故かプレイリストからロードできなくなる
問題のなかったタイトルもフリーズ連発しだす
どこが悪いのかわからないのでプレイリストから作り直し
で、プレイリスト作り直した結果、そのコアはどのタイトルもBIOSロード途中でフリーズするようになった
コレだよコレコレ
この時間泥棒っぷり
仕方ないので画質設定を元に戻すも何故かプレイリストからロードできなくなる
問題のなかったタイトルもフリーズ連発しだす
どこが悪いのかわからないのでプレイリストから作り直し
で、プレイリスト作り直した結果、そのコアはどのタイトルもBIOSロード途中でフリーズするようになった
コレだよコレコレ
この時間泥棒っぷり
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/03(日) 21:25:51.25ID:J/e1AQ2i082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3539-Cf33)
2023/12/03(日) 21:28:33.61ID:pliM5mz+083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/03(日) 21:36:59.30ID:J/e1AQ2i0 >>82
coreファイルの更新日時もダウンロードした日時になってるし
ダウンロードが終わったら更新したコア数と更新しないコア数がでるよね
こっち側も、本当に更新されてないのか?と思ってしまう現象です
coreファイルの更新日時もダウンロードした日時になってるし
ダウンロードが終わったら更新したコア数と更新しないコア数がでるよね
こっち側も、本当に更新されてないのか?と思ってしまう現象です
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-bPos)
2023/12/03(日) 21:55:41.81ID:OW6XMWR70 ダウンロード元を見るとタイムスタンプ的にソースの更新有無に関係なく毎日ビルドしているように見える
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b61d-hNx8)
2023/12/03(日) 22:37:43.70ID:jU6A/oh+0 ソース更新の有無に関係なくコアのビルドも基本的にされるし、それもダウンロードされる仕様じゃなかったかな
昔はソース更新があった時だけダウンロードされてたけどハッカーにやられてからはこんなだった気がする
昔はソース更新があった時だけダウンロードされてたけどハッカーにやられてからはこんなだった気がする
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a1e-DRc8)
2023/12/05(火) 07:48:38.52ID:bm73AWKj0 嘘つきは見極めてスルーしろよ
根拠を出さないで逃げるからすぐ分かるだろ
しかしサターン重すぎるなこりゃだめだ WinXPの頃はえらい軽かったのに
根拠を出さないで逃げるからすぐ分かるだろ
しかしサターン重すぎるなこりゃだめだ WinXPの頃はえらい軽かったのに
87名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-Vkge)
2023/12/05(火) 11:13:33.73ID:9E6OwhGHd kronosだけどそんなに重い?
殆ど2Dばっかで3Dはテラクレスタしかないけど違和感感じたこと無い。
殆ど2Dばっかで3Dはテラクレスタしかないけど違和感感じたこと無い。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 356c-Cf33)
2023/12/05(火) 12:10:30.44ID:9hk1z6ZJ0 嘘つきだという根拠が胡散臭すぎて根拠になっていない件
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/05(火) 20:11:51.24ID:SZxdH9GZ0 先月の16日の更新で嫌な不具合が入って修正が入らないね
日本語(マルチバイト)特有かも知れないからずっと放置されちゃう予感
「ビデオドライバ=d3d11
OSD通知=ON(グラフィックウィジェット)
特定の文字の長さ」
でRetroArchが落ちる
再現方法
https://buildbot.libretro.com/nightly/windows/x86_64/RetroArch.7z
の最新のを落とす
Cドライブ(DやEでも)直下に解凍してフォルダ名を"RetroArch-Win64"を"RetroArch"に変更
RetroArchを起動して"メイン設定ファイル"→"現在の設定を保存"をすると落ちる
日本語(マルチバイト)特有かも知れないからずっと放置されちゃう予感
「ビデオドライバ=d3d11
OSD通知=ON(グラフィックウィジェット)
特定の文字の長さ」
でRetroArchが落ちる
再現方法
https://buildbot.libretro.com/nightly/windows/x86_64/RetroArch.7z
の最新のを落とす
Cドライブ(DやEでも)直下に解凍してフォルダ名を"RetroArch-Win64"を"RetroArch"に変更
RetroArchを起動して"メイン設定ファイル"→"現在の設定を保存"をすると落ちる
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6b-DRc8)
2023/12/06(水) 06:25:06.84ID:lW/2BRZH0 こういう態度だはぐらかして逃げるだけの生き物苦労知らず他力本願羞恥心欠如>>88
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6b-DRc8)
2023/12/06(水) 06:31:02.89ID:lW/2BRZH092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6b-DRc8)
2023/12/06(水) 06:49:46.58ID:lW/2BRZH0 サターンエミュで生音同期させたらエライ遅くなりそうだが
実機はPCエンジンと同じでCD曲の同期なんかしてないよな
実機はPCエンジンと同じでCD曲の同期なんかしてないよな
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ad3-dNY9)
2023/12/06(水) 09:25:00.31ID:q2RHquic0 サターン はrunaheadとか過度に入れたままだと重くなることは昔あったな
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 356c-gzxp)
2023/12/06(水) 10:37:33.47ID:BD7v5Apc095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/06(水) 10:52:45.41ID:Mi1AyhZ50 Run-Aheadと言えば
「genesis_plus_gx_libretro.dll」のコアは
他のコア(実機)よりゲーム内遅延が1FPS速いバグがあるけど
これを他のコアにもやったらRun-Aheadを使わないようにして重くならないように出来ないのかな?
「genesis_plus_gx_libretro.dll」のコアは
他のコア(実機)よりゲーム内遅延が1FPS速いバグがあるけど
これを他のコアにもやったらRun-Aheadを使わないようにして重くならないように出来ないのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-tE5v)
2023/12/06(水) 11:12:42.26ID:thK4MYTzd >>91
SSFてretroarch対応したの?
SSFてretroarch対応したの?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 891f-8qzv)
2023/12/06(水) 11:29:37.97ID:K6DD/0rt0 コアはyabauseと実質同じじゃなかったか?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a97-7CO6)
2023/12/06(水) 20:34:56.49ID:oEll6fFv0 何日も安定動作してたのにいきなり特定のコアで起動時に「コンテンツのロードに失敗しました」とか言い出して起動しなくなる
他のコアでも同じような事何度もあったしコア個別の問題じゃない
こういうところがただのランチャーのくせに手間暇かけさせる時間泥棒って言う所以だわ
環境作るたびに嫌になる
大抵がほぼ完成させかけたところでこうなるし
他のコアでも同じような事何度もあったしコア個別の問題じゃない
こういうところがただのランチャーのくせに手間暇かけさせる時間泥棒って言う所以だわ
環境作るたびに嫌になる
大抵がほぼ完成させかけたところでこうなるし
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e4f-JrwL)
2023/12/06(水) 20:38:04.67ID:RHRnDN/b0 そんなこと経験ないわ
コアロック掛けてないの?
コアロック掛けてないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b673-gf8N)
2023/12/06(水) 21:05:51.24ID:PV2RtGAm0 オートアップデートってあったっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-tE5v)
2023/12/06(水) 21:36:29.24ID:Dy6o+gm90 PCスマホとかの環境問題も疑おうぜ?
更にその程度で時間泥棒(笑)なんて表現する位だと向いてないかもな。
更にその程度で時間泥棒(笑)なんて表現する位だと向いてないかもな。
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2e-DRc8)
2023/12/06(水) 23:12:28.47ID:lW/2BRZH0 エミュのロード画面て読み込むフリしてんだよな
それでも時間って飛ばせない奴って読み込みなんかしてなくて嘘だったんだろ結局
スクウェアのやつとか ゲームでキャラが動く画面と同じ扱い
ssfと同じならなんでくそ重いんだyabause
ネットブックのatomで動いてたってのに
>>94
無礼者は全員同類
それでも時間って飛ばせない奴って読み込みなんかしてなくて嘘だったんだろ結局
スクウェアのやつとか ゲームでキャラが動く画面と同じ扱い
ssfと同じならなんでくそ重いんだyabause
ネットブックのatomで動いてたってのに
>>94
無礼者は全員同類
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2e-DRc8)
2023/12/06(水) 23:13:13.85ID:lW/2BRZH0 時間かかって飛ばせないロード画面、PS1
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d5a-3NI1)
2023/12/07(木) 00:08:15.73ID:kKTuKPpR0 >>98
もうretrobatにでもかえたら?
もうretrobatにでもかえたら?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 356c-gzxp)
2023/12/07(木) 00:25:27.95ID:0E3YR3kO0 一気にコアロックとか一気にコアのバックアップ取ったりできんの?
面倒臭い
面倒臭い
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2e-DRc8)
2023/12/07(木) 00:46:53.78ID:VKFZwAX30 対応おとなしく待ってるならいざ知らず
ガアガアとデタラメ撒き散らして足引っ張ってる奴いねえ?
ガアガアとデタラメ撒き散らして足引っ張ってる奴いねえ?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2e-DRc8)
2023/12/07(木) 00:47:14.01ID:VKFZwAX30 主に無知
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-IfVj)
2023/12/07(木) 00:50:07.88ID:8Hn323q+0 コアフォルダを書き込み禁止属性に
コアフォルダをコピー
…すら出来んの?
コアフォルダをコピー
…すら出来んの?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-bC7a)
2023/12/07(木) 07:24:23.72ID:9c/Oe98Q0 Androidの場合はメディアストレージが絡んで特にmicroSDにROMを置いてる場合にファイルを見失いやすい
実体ファイルが壊れてるわけでもファイルブラウザから見えないわけでもないが読み込みでコケる
大体端末再起動で直る
実体ファイルが壊れてるわけでもファイルブラウザから見えないわけでもないが読み込みでコケる
大体端末再起動で直る
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 356c-gzxp)
2023/12/07(木) 07:58:36.66ID:0E3YR3kO0 そうなったことないな
おま環じゃね?
おま環じゃね?
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/07(木) 08:21:09.25ID:QeGeNFWP0 「コンテンツのロードに失敗しました」は
ゲームイメージファイル自体があって、実際に読み込もうとしたが出来ない時に出ると思われるやつだよね
日本語に対応していないコアでゲームイメージファイルのパスに日本語が入っているとか
ゲームイメージファイルが壊れているとか
管理者権限の必要なフォルダに入れているとか
ゲームイメージファイル自体があって、実際に読み込もうとしたが出来ない時に出ると思われるやつだよね
日本語に対応していないコアでゲームイメージファイルのパスに日本語が入っているとか
ゲームイメージファイルが壊れているとか
管理者権限の必要なフォルダに入れているとか
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7121-q522)
2023/12/07(木) 09:01:19.62ID:Pyf1Gdkl0 そういう面倒を考えると、retrobatがいいと思うな。大画面テレビ+miniPC+batoceraはなおよし。
113名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-tE5v)
2023/12/07(木) 11:11:03.14ID:Ml4aYyycd あれが面倒これが面倒とか文句ばかりぬかす奴は明らかに向いてない、適正も無い。
素直にパズドラやモンストだけ続けてればいいと思う
素直にパズドラやモンストだけ続けてればいいと思う
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-tBUZ)
2023/12/07(木) 11:33:25.85ID:QeGeNFWP0 原因の切り分けをして原因を探っていかないと
何度も同じことになるよね
何度も同じことになるよね
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-zrcD)
2023/12/07(木) 11:50:28.81ID:jSvKki+50 DOSBox PureコアでFM-TOWNSのエミュレータ動かしたらMAMEより簡単かと思ったけど
想像以上に遅すぎて無理だった。
まぁ古いWindowsのエロゲーが動くから良いか
想像以上に遅すぎて無理だった。
まぁ古いWindowsのエロゲーが動くから良いか
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 356b-+mjs)
2023/12/07(木) 12:31:53.53ID:oQ36qNFZ0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7121-q522)
2023/12/07(木) 12:52:41.08ID:Pyf1Gdkl0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-bC7a)
2023/12/07(木) 13:06:57.07ID:9c/Oe98Q0 16:9の43~50インチの画面高は4:3で言うと29~34インチに近くて
アーケード筐体でよく使われてたサイズだからしっかりシェーダーかければまさに開発者の想定した感覚通りにデカいTV上で遊べるタイトルは多いはず
まあ家庭用だと皆14インチ21インチとかで遊んでたけども
アーケード筐体でよく使われてたサイズだからしっかりシェーダーかければまさに開発者の想定した感覚通りにデカいTV上で遊べるタイトルは多いはず
まあ家庭用だと皆14インチ21インチとかで遊んでたけども
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8988-JrwL)
2023/12/07(木) 15:44:07.60ID:o+/KgmQi0 テレビも斜めに設置しないと当時の気分は堪能できないぞ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f91c-JrwL)
2023/12/07(木) 15:48:48.30ID:tEPNjT+o0 学校から帰ってくるところから再現しろ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a00-DRc8)
2023/12/07(木) 22:49:47.99ID:VKFZwAX30 電気消えたテレビ眺めてろって
ブラウン管と全然違う気持ち悪い物体
ブラウン管と全然違う気持ち悪い物体
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-gf8N)
2023/12/08(金) 02:48:48.13ID:EhdfS3ZJM >>121
おまえの家庭事情なんて知るかよw
おまえの家庭事情なんて知るかよw
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-WUnp)
2023/12/10(日) 07:07:51.05ID:Q8O+9eGG0 ロスレスってホント便利だな
何するのか馬鹿耳でと思ったがまさにこのための技術だったな
何するのか馬鹿耳でと思ったがまさにこのための技術だったな
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fed-WUnp)
2023/12/10(日) 07:09:07.50ID:Q8O+9eGG0 cueファイルの意味全然わからず
ずっと使ってるお前らCHDにしとけよ
ずっと使ってるお前らCHDにしとけよ
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d76c-h4MB)
2023/12/10(日) 17:13:53.29ID:/aGhnBBP0 中身見りゃわかるやろ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HI/Z)
2023/12/10(日) 21:30:57.79ID:qLmk9lH10 結局7zが一番縮むメディアも結構多いので変換してないのが多いわ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb4-HI/Z)
2023/12/11(月) 02:36:06.91ID:yU7iN5Cf0 既出かもしれないけどactiveCodePageタグにUTF-8を指定したマニフェストファイルを
RetroArchの実行ファイルに追加すれば全コアでパスに日本語とか使えるようになるな
ここで発見した情報だけど長らく不便に感じてたから助かったわ
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/11100
RetroArchの実行ファイルに追加すれば全コアでパスに日本語とか使えるようになるな
ここで発見した情報だけど長らく不便に感じてたから助かったわ
https://github.com/libretro/RetroArch/issues/11100
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-60b3)
2023/12/11(月) 12:26:13.04ID:LRGzsINt0 >>127
詳しく馬鹿にでもわかるようにお願いします
詳しく馬鹿にでもわかるようにお願いします
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb4-HI/Z)
2023/12/11(月) 13:52:49.23ID:yU7iN5Cf0 >>128
備忘録として書くけどこれでも分からんなら悪いが諦めてくれ
1. MSのページを参考にマニフェストファイルを作成する(ここではretroarch.manifestとする)
ちなみにサンプルにあるassemblyIdentityタグは必須項目ではないから消していい
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/apps/design/globalizing/use-utf8-code-page
2. mt.exeがなければ用意する(Windows SDKに入ってるはず)
3. 下記のような感じでコマンドを入力してマニフェストを実行ファイルに埋め込む
mt.exe -manifest retroarch.manifest -outputresource:retroarch.exe;#1
備忘録として書くけどこれでも分からんなら悪いが諦めてくれ
1. MSのページを参考にマニフェストファイルを作成する(ここではretroarch.manifestとする)
ちなみにサンプルにあるassemblyIdentityタグは必須項目ではないから消していい
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/apps/design/globalizing/use-utf8-code-page
2. mt.exeがなければ用意する(Windows SDKに入ってるはず)
3. 下記のような感じでコマンドを入力してマニフェストを実行ファイルに埋め込む
mt.exe -manifest retroarch.manifest -outputresource:retroarch.exe;#1
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-60b3)
2023/12/11(月) 16:14:59.67ID:LRGzsINt0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-5Qt1)
2023/12/11(月) 16:58:35.44ID:6AKyBtPo0 >>127
俺はファイル名などに日本語は使わないが
今のRetroArchは"ZIP"の中身も日本語の場合
コアに関係なくプレイリストに登録しても文字化けする不具合がある
zipの中身が日本語の場合は解消できるか試してみたがこれは同じように不具合のままだった
俺はファイル名などに日本語は使わないが
今のRetroArchは"ZIP"の中身も日本語の場合
コアに関係なくプレイリストに登録しても文字化けする不具合がある
zipの中身が日本語の場合は解消できるか試してみたがこれは同じように不具合のままだった
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb4-HI/Z)
2023/12/11(月) 17:40:20.27ID:yU7iN5Cf0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-5Qt1)
2023/12/11(月) 18:26:50.79ID:6AKyBtPo0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d76c-h4MB)
2023/12/11(月) 19:13:47.71ID:HRJVtiq/0 ですみゅーみ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb4-HI/Z)
2023/12/11(月) 23:36:49.72ID:yU7iN5Cf0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-Zv5E)
2023/12/12(火) 00:33:18.56ID:Q9PdN/jV0 圧縮はCHDだけは流石に極論すぎる
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf81-AqTL)
2023/12/12(火) 01:10:19.18ID:4ej379L50138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf81-AqTL)
2023/12/12(火) 03:52:08.50ID:4ej379L50 ついでにchdman.exeも例のマニフェストを通したら日本語ファイル名対応になった。色々と応用が効きそうで感謝しかない。
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b3-opNu)
2023/12/12(火) 07:52:39.71ID:cXWCfJyr0 ファイル名を日本語にしてる人はスクレイパーのヒット率を優先しないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-5Qt1)
2023/12/12(火) 08:14:54.06ID:8qA+N0/F0 >>135
単に情報提供者に報告しただけですよ
そもそも俺はファイル名などには日本語は使ってないし
desmume_libretroのゲームソフトも持ってないからフリーのゲームを探して
どういう風になるか試しただけです
単に情報提供者に報告しただけですよ
そもそも俺はファイル名などには日本語は使ってないし
desmume_libretroのゲームソフトも持ってないからフリーのゲームを探して
どういう風になるか試しただけです
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-5Qt1)
2023/12/12(火) 08:18:53.84ID:8qA+N0/F0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-L8ZV)
2023/12/13(水) 21:28:52.29ID:eCY7sb/c0 プレイリストサムネイルのアップデータとかいうサムネイル環境破壊項目とかほんと何考えてんだよこのクソは
単体エミュなんか勝手に認識してコイツでございますねって画像拾って来るのに
画像拾ってくるどころか手作業で作った画像まで削除するとか
Android版だからデスクトップメニューも出せないし
単体エミュなんか勝手に認識してコイツでございますねって画像拾って来るのに
画像拾ってくるどころか手作業で作った画像まで削除するとか
Android版だからデスクトップメニューも出せないし
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-5Qt1)
2023/12/13(水) 22:20:10.74ID:JaV5nKP/0144あぼーん
NGNGあぼーん
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7202-D+Hx)
2023/12/16(土) 11:16:10.09ID:cVV+y0hj0 >>144
PayPay変換出来るのか
PayPay変換出来るのか
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9276-RFSG)
2023/12/16(土) 13:17:46.45ID:um1jUdo50 Android版、十字キーの真ん中に家具用の小さい滑り止めのポッチを付けると手探りしやすくなっていい感じ
透明だからゲームしてないときも付けっぱなし
透明だからゲームしてないときも付けっぱなし
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-lBL1)
2023/12/16(土) 19:39:01.27ID:5/aDwUSV0 今更かもしれないが質問させてくれ
Retroarchのバージョン1.78でAIによる自動翻訳サービスに対応したと聞いたけど
どうやって使うの?
Genesisの「Demons of Asteborg」や「Brave Battle Saga - The Legend of The Magic Warrior」を
Steam版から取得できたので日本語で遊んでみたいんだ
Retroarchのバージョン1.78でAIによる自動翻訳サービスに対応したと聞いたけど
どうやって使うの?
Genesisの「Demons of Asteborg」や「Brave Battle Saga - The Legend of The Magic Warrior」を
Steam版から取得できたので日本語で遊んでみたいんだ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fca-e8vO)
2023/12/16(土) 19:45:00.50ID:gyTxeWWt0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d8-3CSV)
2023/12/17(日) 11:39:28.12ID:Zf+krkh90 PCとAndroidでセーブデータ共有してたんだけど、先日PCの入れ替えして最新のレトロアーチインストールしてから共有できなくなった
セーブデータのディレクトリ見てみたら、PCで遊んだ時は「saves > コア名 > セーブデータファイル」、Androidで遊んだ時は「saves > セーブデータファイル」っていうディレクトリに仕様変更?されてセーブデータが参照できなくなったのが原因っぽい
Android版のレトロアーチ最新にしても構造は変わらなかったんだけど、皆さんは同じような問題発生してないですか?
オプションでコア毎にフォルダ分けする設定がないかも調べたんだけど見つけられなかった
セーブデータのディレクトリ見てみたら、PCで遊んだ時は「saves > コア名 > セーブデータファイル」、Androidで遊んだ時は「saves > セーブデータファイル」っていうディレクトリに仕様変更?されてセーブデータが参照できなくなったのが原因っぽい
Android版のレトロアーチ最新にしても構造は変わらなかったんだけど、皆さんは同じような問題発生してないですか?
オプションでコア毎にフォルダ分けする設定がないかも調べたんだけど見つけられなかった
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d8-3CSV)
2023/12/17(日) 11:57:08.12ID:Zf+krkh90 >>149
すいません自己解決したので無かったことにしてください!
すいません自己解決したので無かったことにしてください!
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f4-tdBu)
2023/12/17(日) 12:56:20.83ID:+VyRzdNl0 つかあの設定の日本語って日本人が訳してんの?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a765-Qk2W)
2023/12/17(日) 15:03:52.06ID:vdE/HJmE0 TRIMUI SMART PROを使ってます。
SFCなどで画面を16:9にすると、ベゼル部分にゲーム画面が重なります。
ベゼルを消す方法はありますか?
また、Save Current Configurationにてセーブしようとすると、「Not Saving. OverwriteActive.」となり、設定がセーブできません。
偉い人、どなたか教えてください!
SFCなどで画面を16:9にすると、ベゼル部分にゲーム画面が重なります。
ベゼルを消す方法はありますか?
また、Save Current Configurationにてセーブしようとすると、「Not Saving. OverwriteActive.」となり、設定がセーブできません。
偉い人、どなたか教えてください!
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-fH6R)
2023/12/17(日) 15:49:28.67ID:krHPpfLv0 >>152
> ベゼルを消す方法はありますか?
設定→ユーザーインタフェース→OSDディスプレイ→OSDオーバーレイ→"オーバーレイを表示"をオフ
> また、Save Current Configurationにてセーブしようとすると、「Not Saving. OverwriteActive.」となり、設定がセーブできません。
クイックメニュー(ゲームを起動しないと出ない)→オーバーライドでコアまたはゲーム個別で設定を保存していると
メイン設定ファイルには上書き保存は出来ない
前に設定を個別で保存したようにクイックメニュー→"オーバーライド"で保存するか
個別で保存したのを削除して"現在の設定を保存"をしてください
> ベゼルを消す方法はありますか?
設定→ユーザーインタフェース→OSDディスプレイ→OSDオーバーレイ→"オーバーレイを表示"をオフ
> また、Save Current Configurationにてセーブしようとすると、「Not Saving. OverwriteActive.」となり、設定がセーブできません。
クイックメニュー(ゲームを起動しないと出ない)→オーバーライドでコアまたはゲーム個別で設定を保存していると
メイン設定ファイルには上書き保存は出来ない
前に設定を個別で保存したようにクイックメニュー→"オーバーライド"で保存するか
個別で保存したのを削除して"現在の設定を保存"をしてください
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d252-ICnB)
2023/12/17(日) 16:58:51.27ID:dZbuEj7Q0 ユーザーインターフェース→詳細設定を表示
設定→保存→~をコア名で並び替え
設定→保存→~をコア名で並び替え
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f5-B0ip)
2023/12/18(月) 03:27:34.64ID:gKHOwxV10156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f5-B0ip)
2023/12/18(月) 03:27:51.62ID:gKHOwxV10 だいぶ前なので設定を忘れてしまった
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-nP7V)
2023/12/18(月) 08:41:27.25ID:BlhlsM+j0 何が暗いのかわからん
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f5-B0ip)
2023/12/18(月) 09:47:48.75ID:gKHOwxV10 何も分からんバカな奴には聞いていない 日本語読め
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92d3-OgAl)
2023/12/18(月) 11:12:20.03ID:zKXxQfT70 こんな余計な一言挟むバカな奴に答える義理は無い
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-nP7V)
2023/12/18(月) 11:13:24.31ID:BlhlsM+j0 XMBの背景色が暗いとかゲーム画面が暗いとかフォントが暗いとかそういう風に書けや
何のOSから出力してるのか知らんけど全部暗いならブラウン管の輝度自体が下がってるとかも考えたぞ
その文章じゃ答えようがねえんだわ
何のOSから出力してるのか知らんけど全部暗いならブラウン管の輝度自体が下がってるとかも考えたぞ
その文章じゃ答えようがねえんだわ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-/JS/)
2023/12/18(月) 12:55:39.90ID:S+C8/PSWd ブラウン管でこんなシャープな画像出るか?そして拡大画像?はめ込みじゃないのこれ?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-nP7V)
2023/12/18(月) 13:25:56.60ID:BlhlsM+j0 言われてみれば何か違和感あるなこれ
オーバーレイか
オーバーレイか
163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-VShw)
2023/12/18(月) 15:36:04.40ID:9Kyj/twHa どう見てもはめ込みだよ
枠に近いところでさえ全く歪んでない
枠に近いところでさえ全く歪んでない
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/18(月) 17:55:18.69ID:gKHOwxV10 まじでバカのザコじゃないか
何がはめ込みだ
知ったかぶり永久にやめろ消えろ二度とくるな5chから出てけザコ
おれとおれの同類がいれば済むだろこのスレ お前は絶対違う
何がはめ込みだ
知ったかぶり永久にやめろ消えろ二度とくるな5chから出てけザコ
おれとおれの同類がいれば済むだろこのスレ お前は絶対違う
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/18(月) 17:59:03.73ID:gKHOwxV10 ふんぞり返ったエラそうな態度まずつま先から始末してやる
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fca-e8vO)
2023/12/18(月) 18:25:05.97ID:IQmVZ8ob0 ただの安い荒らしで草
167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-JyW8)
2023/12/18(月) 19:11:08.58ID:urz8abZra >>155
おそらく、これの画像加工したやつ
621:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 62d4-B0ip):2023/12/18(月) 03:48:09.87 ID:VQSvz0Yu0
うーむ
絵ミュはこの汚さがいい
生意気とバカと金の浪費をやめてこれを頭下げて頼めよ
https://i.imgur.com/0GnlQIw.png
おそらく、これの画像加工したやつ
621:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 62d4-B0ip):2023/12/18(月) 03:48:09.87 ID:VQSvz0Yu0
うーむ
絵ミュはこの汚さがいい
生意気とバカと金の浪費をやめてこれを頭下げて頼めよ
https://i.imgur.com/0GnlQIw.png
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12de-IQH8)
2023/12/18(月) 19:24:05.11ID:WULdWD0P0 >>167
この画像も合成だな
この画像も合成だな
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd5-2RSG)
2023/12/18(月) 19:27:25.29ID:c6b4u6AK0 >>167
そいつ、問題児ピコ爺。造語症の統失。こっちに流れてきたということは、荒れるよ。
そいつ、問題児ピコ爺。造語症の統失。こっちに流れてきたということは、荒れるよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/18(月) 19:54:12.54ID:gKHOwxV10 ずっとバカ言ってろゴミ虫
そのうち言えなくなる
そのうち言えなくなる
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/18(月) 19:55:04.02ID:gKHOwxV10 この世の一文にもならんクズども
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/18(月) 19:58:17.05ID:gKHOwxV10 証拠もなくそんなこと書いていいのかw
>>167バチ当たらんのかゲームの神様の
>>167バチ当たらんのかゲームの神様の
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-OgAl)
2023/12/18(月) 20:34:08.05ID:qOqpBz/x0 赤いIDにマトモなのは無いのは何処も同じか
はいはいNG
はいはいNG
174名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-VShw)
2023/12/18(月) 22:09:11.86ID:9Kyj/twHa ブラウン管の特性理解してないからこんなことしてるんだろう
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-KlhU)
2023/12/18(月) 23:20:28.86ID:tpE2mvPj0 それ以前に黒が白飛びしててやな感じー
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/19(火) 00:48:53.68ID:MsLBCUIJ0 帰ってクロノクロスやってろお前らにお似合いスクウェアのゴミゲー
ここはおれとおれの同類のスレだ
ド素人のスレじゃない
ここはおれとおれの同類のスレだ
ド素人のスレじゃない
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/19(火) 00:49:30.82ID:MsLBCUIJ0 最低でもわかりませんって書けよ ふんぞりかえって何だ貴様ら
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/19(火) 04:56:51.49ID:MsLBCUIJ0 わかりませんも言えない奴は脳に欠陥がある 病院いけ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7e6-2CrS)
2023/12/19(火) 07:15:10.01ID:JW1r9rO80 年末で一時帰宅でもしてるんかこのキチガイ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-fH6R)
2023/12/19(火) 07:55:48.38ID:xCMfk6790 中華エミュ機スレではあぼんされて相手にされなくなったからこっちに流れてきてんのかピコ爺w
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6264-B0ip)
2023/12/19(火) 09:08:52.83ID:MsLBCUIJ0 一生言ってろ
わかりませんもいえない雑魚 無能 おまえらが人生で獲得したものは悪口だけ
他全部ゴミ
悪口もゴミ
わかりませんもいえない雑魚 無能 おまえらが人生で獲得したものは悪口だけ
他全部ゴミ
悪口もゴミ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-uYDl)
2023/12/19(火) 10:15:13.92ID:y0YGh5zm0 わかりません💢💢💢
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c673-ksl2)
2023/12/19(火) 11:33:10.46ID:NJ0t+e0m0 とりあえずNGにぶっ込んだ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92d3-OgAl)
2023/12/19(火) 11:40:42.98ID:7sjHFS/f0 こんなショボい荒らしに反応する奴って耐性低すぎない?5ch初心者?
素直にNG機能使えよ
素直にNG機能使えよ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-9y7E)
2023/12/19(火) 12:07:54.88ID:afi7OtqAr 10年ROMります
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7e6-2CrS)
2023/12/19(火) 20:00:09.54ID:JW1r9rO80 と、反応するのを我慢できないオッサンなのであった
187名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-9y7E)
2023/12/19(火) 20:53:23.59ID:afi7OtqAr 違うぞ構ってほしいアピールだぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6284-B0ip)
2023/12/20(水) 07:34:48.97ID:8tWxC3o90 ああうるさいこれでもホウとなって観てろ
パックマンda
こうでなくては活きないのだよ
ファミコン版wwダサいだけ なんだファミコンって
https://i.imgur.com/KAIkkDr.png
https://i.imgur.com/oth1Nsy.png
すなおなかわいこちゃんが居るな>>182
行こうze
パックマンda
こうでなくては活きないのだよ
ファミコン版wwダサいだけ なんだファミコンって
https://i.imgur.com/KAIkkDr.png
https://i.imgur.com/oth1Nsy.png
すなおなかわいこちゃんが居るな>>182
行こうze
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6284-B0ip)
2023/12/20(水) 07:36:44.05ID:8tWxC3o90 この熱狂に乗っかったのがファミコンだぞ
ゲーム史もしらんのか
ゲーム史もしらんのか
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6284-B0ip)
2023/12/20(水) 07:40:05.18ID:8tWxC3o90 全部捨てやがって 愚か者
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb92-2RSG)
2023/12/20(水) 08:08:31.43ID:fUbPRDKc0 62.*B0ip
92.*3CSV
この2つを正規表現で除外すると、金土あたりまではまあまあ消える筈なので、各位よろ。
92.*3CSV
この2つを正規表現で除外すると、金土あたりまではまあまあ消える筈なので、各位よろ。
192ブルスク (ワッチョイ 6284-B0ip)
2023/12/20(水) 09:22:00.39ID:8tWxC3o90 誰もやらんそんなもの
わかりません言えない雑魚ひっこめ
わかりません言えない雑魚ひっこめ
193ブルスク (ワッチョイ 6284-B0ip)
2023/12/20(水) 09:22:32.57ID:8tWxC3o90 真性レス乞食 おれのくせー屁に等しき存在
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1281-ICnB)
2023/12/20(水) 11:05:20.50ID:7Wg62OpY0 キチガイうざ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92d3-OgAl)
2023/12/20(水) 11:14:11.64ID:91BCzL8y0 変なのに目付けられたなぁ
また板墜ちまくるのか?
また板墜ちまくるのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a731-Qk2W)
2023/12/20(水) 17:26:02.50ID:s0MkS5Oh0 コントローラーのボタンの設定だけど、表示されてるのってPSとかSFC用の4ボタンじゃん
MDやSS用に6ボタン表示って出来ない?
MDやSS用に6ボタン表示って出来ない?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6221-B0ip)
2023/12/20(水) 17:30:30.74ID:8tWxC3o90 >>198
NG
NG
200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-h4Ke)
2023/12/20(水) 18:58:26.15ID:/QkE4Bg+a201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-fH6R)
2023/12/20(水) 19:13:59.55ID:vTbI3F2N0 >>198
https://i.imgur.com/B8MtKTn.png
https://i.imgur.com/ErxvMXN.png
要するにこういう事?
オーバーレイのプリセットで1階層上に上がってからflat内へ移動すればあるよ
https://i.imgur.com/B8MtKTn.png
https://i.imgur.com/ErxvMXN.png
要するにこういう事?
オーバーレイのプリセットで1階層上に上がってからflat内へ移動すればあるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a731-Qk2W)
2023/12/20(水) 19:46:15.13ID:s0MkS5Oh0 初心者だから、詳しいことがよく分からないんだけど、多分200さんの書いてあるとおり表示できない、であってると思う
コントローラー設定というのは、PC版で設定→入力→retro pad binds→ポート1の画面のことでBAYXボタンがあってそのボタンがPSとかSFCとかの4ボタンになってるんだけど、そこの4ボタンがMDやSSみたいに6ボタン表示にならないかなってことなんだ
説明不足でごめんなさい
レスくれたお二人ありがとう
コントローラー設定というのは、PC版で設定→入力→retro pad binds→ポート1の画面のことでBAYXボタンがあってそのボタンがPSとかSFCとかの4ボタンになってるんだけど、そこの4ボタンがMDやSSみたいに6ボタン表示にならないかなってことなんだ
説明不足でごめんなさい
レスくれたお二人ありがとう
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-nP7V)
2023/12/20(水) 19:52:38.13ID:PJnLDx/C0 その部分は4ボタンで設計されてるからセガっ子は我慢するしかないな
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-fH6R)
2023/12/20(水) 20:08:39.72ID:9SRXCbMR0 >>202
assetsフォルダの中に画像が入っているからそれを6ボタン用の自作画像に入れ替えればボタン画像は出来る
画像の横にある文字はソースから変えないとダメだと思うが
一番右側の表示は変えられる
assetsフォルダの中に画像が入っているからそれを6ボタン用の自作画像に入れ替えればボタン画像は出来る
画像の横にある文字はソースから変えないとダメだと思うが
一番右側の表示は変えられる
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-fH6R)
2023/12/20(水) 21:21:51.88ID:9SRXCbMR0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6221-B0ip)
2023/12/21(木) 08:00:55.68ID:8BDDrNsU0 クズの左手が痛くなるといいな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-nAx7)
2023/12/21(木) 21:55:31.53ID:vcpD9gTE0 誰かSteamのRetoroArch入れてる香具師居ない?
通信プレイしたいんだけど相手居なくて寂しい
通信プレイしたいんだけど相手居なくて寂しい
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-OgAl)
2023/12/21(木) 22:36:16.75ID:wlRVheGH0 得意げに香具師なんて使う人と遊ぶのはちょっと…
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6b4-9y7E)
2023/12/22(金) 00:42:33.21ID:VSxkScG+0 か、香具師…
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621b-B0ip)
2023/12/22(金) 02:02:37.91ID:pACeFJym0 まずsteamを入れるのが面倒
steamOSが必要だ
steamOSが必要だ
211ブルスク (ワッチョイ 621b-B0ip)
2023/12/22(金) 02:03:39.89ID:pACeFJym0 近くのやつとLAN対戦するのも楽しいもんだぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb3d-h4Ke)
2023/12/22(金) 09:55:56.86ID:pHhRtQR/0 特にdosboxで顕著だけどsteam版の方が安定性が高い(retroarchごと落ちない)ね steam対応にする際にメモリ管理の方法とか改善しているんだろうか
設定作業はスタンドアローンで実際の遊ぶのはsteam版で使い分ける様になった
steamLinkを使えば脱獄しなくてもiOS系で遊べるのもポイントが高い
設定作業はスタンドアローンで実際の遊ぶのはsteam版で使い分ける様になった
steamLinkを使えば脱獄しなくてもiOS系で遊べるのもポイントが高い
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f4-nAx7)
2023/12/22(金) 13:08:33.75ID:RL4pgdwG0 steamだとTogetherハックでretroarchに依存せずに
Switchエミュでもマルチ出来るのが大きいんよな
相手がSteam入れてるだけでいいのも手軽
ちょっとラグが出るのは仕方ないけどマリカーくらいなら
ほぼ気にしなくて遊べる
Switchエミュでもマルチ出来るのが大きいんよな
相手がSteam入れてるだけでいいのも手軽
ちょっとラグが出るのは仕方ないけどマリカーくらいなら
ほぼ気にしなくて遊べる
214名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3f49-avwL)
2023/12/24(日) 19:32:46.87ID:de1/MNBY0EVE 恐ろしく使いづらいGUIだから手厚いサポートが必要だこいつは
直前のフォルダすら覚えない
直前のフォルダすら覚えない
215名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Saa7-nAOe)
2023/12/25(月) 09:58:31.11ID:ae4Pw+EoaXMAS デフォルトフォルダは何処かに設定する項目無かったっけ
覚えてはくれないよな
正直使いやすいインターフェイスでは無いけど、分かればそこそこ合理的だとは思う でもGUIが理解しにくいのが便利さや機能の豊富さの割にイマイチ使われて無い理由だと思う
覚えてはくれないよな
正直使いやすいインターフェイスでは無いけど、分かればそこそこ合理的だとは思う でもGUIが理解しにくいのが便利さや機能の豊富さの割にイマイチ使われて無い理由だと思う
216名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff39-hEBs)
2023/12/25(月) 10:07:31.08ID:e+6q1aro0XMAS XMB表示で使ってるけど階層が深すぎ、整理されてなさすぎだから設定項目がすぐ行方不明になる
ただのランチャーなのにランチャーを使うための無駄なノウハウを積み上げなきゃならないとかじゃ愛想尽かされるのは当然
それらよりもなによりもフォルダ・フャイルスキャンがダメダメなのが致命的
手作業で登録していくことになるけど、そうすると手作業登録と自動登録が混在していってプレイリストがカオス化する
そこで「ただのランチャーのくせになんじゃこのでしゃばりは」と気付いたらもう使う気にならない
ただのランチャーなのにランチャーを使うための無駄なノウハウを積み上げなきゃならないとかじゃ愛想尽かされるのは当然
それらよりもなによりもフォルダ・フャイルスキャンがダメダメなのが致命的
手作業で登録していくことになるけど、そうすると手作業登録と自動登録が混在していってプレイリストがカオス化する
そこで「ただのランチャーのくせになんじゃこのでしゃばりは」と気付いたらもう使う気にならない
217名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W cfa9-kx8v)
2023/12/25(月) 10:12:32.26ID:O8OHzMW40XMAS こいつ定期的に現れるな
218名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd1f-N6U6)
2023/12/25(月) 12:15:02.55ID:Bz1FnMnEdXMAS アンチと見せかけて愛が深いな
小学校で好きな子いじめちゃうタイプじゃない
小学校で好きな子いじめちゃうタイプじゃない
219名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM7f-3IW6)
2023/12/25(月) 12:21:29.91ID:WTmVrzWRMXMAS >>218
まぁ邪魔なだけなんですけどね
まぁ邪魔なだけなんですけどね
220名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W c358-rcTn)
2023/12/25(月) 13:15:34.66ID:y6bT83KL0XMAS そりゃUIが狂ったままなんだからそうなるでしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 436e-x2Sm)
2023/12/25(月) 21:09:12.94ID:wl3hhLzU0XMAS >>214
> 直前のフォルダすら覚えない
貴方が言ってるのはどういう場合か分からないが
覚えないように設定でしてないのであれば
どのフォルダからゲームを起動したのかを覚えている
設定ファイルには記録はしていないのでRetroArchを終了させれば自分で設定したフォルダからにはなるけど
> 直前のフォルダすら覚えない
貴方が言ってるのはどういう場合か分からないが
覚えないように設定でしてないのであれば
どのフォルダからゲームを起動したのかを覚えている
設定ファイルには記録はしていないのでRetroArchを終了させれば自分で設定したフォルダからにはなるけど
222名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ff76-fVlU)
2023/12/25(月) 21:31:29.04ID:hRn7R0Cv0XMAS223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-Khsa)
2023/12/26(火) 15:25:48.07ID:dMCKV2iC0 ガイジのふりしたレス乞食だよ
この板の担当者だろ、レス貰えるとボーナスがつくらしいよ
気持ちわりーけどレスくらい恵んでやれ
この板の担当者だろ、レス貰えるとボーナスがつくらしいよ
気持ちわりーけどレスくらい恵んでやれ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-N6U6)
2023/12/26(火) 16:18:29.42ID:AXGJfdxMd 構わない方が…と言い構ってるねアウト
いやまさか自演か?
いやまさか自演か?
225retroarchはPS3のソフトだファミコンができて当然、金儲けが邪魔した (ワッチョイ 3fdb-avwL)
2023/12/28(木) 10:14:18.67ID:p8atJHfR0 かまうな
226ネオジオCDの頃にはネオジオと同じチップは入手できないよって強い (ワッチョイ 3fdb-avwL)
2023/12/28(木) 10:15:13.74ID:p8atJHfR0 しらんのだもん
227DCに内蔵されるべきだったのがSSエミュSSF、金とバカが邪魔した (ワッチョイ 3fdb-avwL)
2023/12/28(木) 10:16:31.65ID:p8atJHfR0 windowsだぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-N6U6)
2023/12/28(木) 14:39:42.60ID:jeBPGKHMd 奇行種登場
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 436e-x2Sm)
2023/12/29(金) 21:09:07.73ID:nSUJaFOr0NIKU 最近知った機能
メガCD(genesis_plus_gx)、プレステ(mednafen_psx_hw)、サターン(mednafen_saturn)等で
CDアクセスランプの点灯と同じようにキーボードにあるランプを光らせる
retroarch.cfgをメモ帳などで開いて
led_driver = "keyboard"
led1_map = "-1"
led2_map = "1"
を書き足す
led1_mapは電源ランプ
led2_mapはCDアクセスランプ
キーボードのNum Lockを光らしたい場合は0
Caps Lockは1
Scroll Lockは2
メガCD(genesis_plus_gx)、プレステ(mednafen_psx_hw)、サターン(mednafen_saturn)等で
CDアクセスランプの点灯と同じようにキーボードにあるランプを光らせる
retroarch.cfgをメモ帳などで開いて
led_driver = "keyboard"
led1_map = "-1"
led2_map = "1"
を書き足す
led1_mapは電源ランプ
led2_mapはCDアクセスランプ
キーボードのNum Lockを光らしたい場合は0
Caps Lockは1
Scroll Lockは2
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 436e-x2Sm)
2023/12/29(金) 21:16:45.50ID:nSUJaFOr0NIKU オーバーレイでやる場合は
led_driver = "overlay"
led1_map = "0"
led2_map = "1"
自分で作るのは面倒なので
ググってLed点灯のオーバレイを探したが探しきれなかった
led_driver = "overlay"
led1_map = "0"
led2_map = "1"
自分で作るのは面倒なので
ググってLed点灯のオーバレイを探したが探しきれなかった
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 03b1-N6U6)
2023/12/29(金) 21:51:15.02ID:+vbzYXkw0NIKU 掲示板をメモ帳代わりに使うのやめてください
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Saa7-2QOW)
2023/12/29(金) 22:29:15.22ID:EAyJ3XllaNIKU >>231
役に立たない人よりずっとマシなんでまあ
役に立たない人よりずっとマシなんでまあ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 63eb-65/5)
2023/12/29(金) 22:38:28.25ID:RTARwiN50NIKU 知識メモになってる分大分いいよねとは思う
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 437f-Ize1)
2023/12/29(金) 23:40:42.83ID:Uv2DDQ7r0NIKU これは欲しかった機能だから感謝しかない
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b45-pM77)
2023/12/30(土) 02:17:51.10ID:xv8eKVH50 有能書き込みやん、こんなカスタマイズあったんか
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aba-pSWR)
2023/12/30(土) 05:22:30.14ID:q+A4Mht90237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aba-pSWR)
2023/12/30(土) 05:24:32.00ID:q+A4Mht90238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aba-pSWR)
2023/12/30(土) 05:32:15.71ID:q+A4Mht90 おまえらだって別にファミコンがやりたいわけじゃないんだ
ハックロムだって原作より完璧に面白ければそっちをやる
素人改造マリオやオウガくずれじゃなくてな
ロックマンワールド5のカラーは一度やったら白黒には戻りたくないだろ
まだもどれるならカラー化が不完全なだけだ 変なくすんだ色合い
こうかくとバカが反応するだろ?それを病気と言うんだよ
スルーがどうのこうのと
知らない奴がいそうだな
これだロックマンワールド5カラー版
https://i.imgur.com/4nMV35E.png
これは正式にゲームボーイミニ用としてカプコンが発注したものなのだが
5chに大量にいる地獄行きの嘘つきたちのせいでハックロム扱いにされた
https://youtu.be/kZ_8ZHAWZ7A?t=292
ハックロムだって原作より完璧に面白ければそっちをやる
素人改造マリオやオウガくずれじゃなくてな
ロックマンワールド5のカラーは一度やったら白黒には戻りたくないだろ
まだもどれるならカラー化が不完全なだけだ 変なくすんだ色合い
こうかくとバカが反応するだろ?それを病気と言うんだよ
スルーがどうのこうのと
知らない奴がいそうだな
これだロックマンワールド5カラー版
https://i.imgur.com/4nMV35E.png
これは正式にゲームボーイミニ用としてカプコンが発注したものなのだが
5chに大量にいる地獄行きの嘘つきたちのせいでハックロム扱いにされた
https://youtu.be/kZ_8ZHAWZ7A?t=292
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aba-pSWR)
2023/12/30(土) 05:34:16.26ID:q+A4Mht90 ハックロムで完成度が高いものは
本来は製品となるべきだったものだ 5ちゃんねらーに邪魔されたのだ
素人が浅知恵でちまちま作れるものじゃないんだよゲームは
本来は製品となるべきだったものだ 5ちゃんねらーに邪魔されたのだ
素人が浅知恵でちまちま作れるものじゃないんだよゲームは
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aba-pSWR)
2023/12/30(土) 05:37:25.58ID:q+A4Mht90 これは一般人の掲示板の書き込みだ ただの感想だ
発狂したように異常反応する必要はどこにもない
気になったことは人間のように質問したり雑談すればいい
断言するがそれができないのが5chのうそつきたちだ
発狂したように異常反応する必要はどこにもない
気になったことは人間のように質問したり雑談すればいい
断言するがそれができないのが5chのうそつきたちだ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aba-pSWR)
2023/12/30(土) 05:43:16.56ID:q+A4Mht90 どういう訳で、どうしてそう思ったんだい?と死んでも書けないのが5chねらだ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-KTr8)
2023/12/30(土) 14:04:07.91ID:J3rTYew4a243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cade-rVLq)
2023/12/30(土) 15:15:21.53ID:+2EGuLPP0 今週分の正規表現
5a.*pSWR
5a.*pSWR
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d6-GkuF)
2024/01/02(火) 01:03:21.46ID:xIZeCEc00 サターンにVDPといったGPUのようなパーツがあるんだっけ
ゲームボーイやGBAには「無い」らしいんだ
グラフィックを「CPUだけで描画」している おそらくアーケードゲームのほとんどもだ
失敗の大きな原因になりそうだな
ゲームボーイやGBAには「無い」らしいんだ
グラフィックを「CPUだけで描画」している おそらくアーケードゲームのほとんどもだ
失敗の大きな原因になりそうだな
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d6-GkuF)
2024/01/02(火) 03:26:55.73ID:xIZeCEc00 覚悟しろよ
おれをキチガイと呼んだ奴
NGと宣伝したやつ 全部な
おれをキチガイと呼んだ奴
NGと宣伝したやつ 全部な
246ブルスク (ワッチョイ b2d6-GkuF)
2024/01/02(火) 03:27:43.40ID:xIZeCEc00 何だ?
おまえらがどこまでバカなんだ?
おまえらがどこまでバカなんだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ee-9iEs)
2024/01/02(火) 08:49:59.86ID:h7NXp5+70 中華機スレとかUMPCスレも荒らしまくってるキチガイだからさっさとNGだな
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d6-GkuF)
2024/01/02(火) 09:47:15.37ID:xIZeCEc00 エミュの重さはすべてVDPの重さだ
VDPがない機体のエミュレートは軽い
VDPがない機体のエミュレートは軽い
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d6-GkuF)
2024/01/02(火) 09:48:33.60ID:xIZeCEc00 MGS2と3が重いことと、サターンが重いのは一致する
ハードウェア的にVDPがパソコンからなくなったのだろう
ハードウェア的にVDPがパソコンからなくなったのだろう
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d6-GkuF)
2024/01/02(火) 09:49:00.20ID:xIZeCEc00 ただしGPUが残っている
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b265-GkuF)
2024/01/02(火) 10:24:59.29ID:xIZeCEc00 ファミコンやPCエンジンは基礎の基礎なので
様々なパソコンと互換しているようだ
様々なパソコンと互換しているようだ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b265-GkuF)
2024/01/02(火) 13:48:13.07ID:xIZeCEc00 発狂芸こないなw
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-BPHy)
2024/01/02(火) 14:50:24.79ID:8RZdeHSW0 赤はNG安泰
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-xPFV)
2024/01/03(水) 03:42:48.29ID:zESAutj+0 初コメです
WindowsのゲーミングumpcにてRetero Archを使っているのですが
melonDSのコアでポケモンプラチナを続きから始めた時に
「通信エラーが発生しました」
の画面になってしまい、セーブデータの続きから始める事ができません(´;ω;`)
他のポケモンソフトでは正常に始められるのですが。。。
Retro Archでポケモンやっている方が居るか分かりませんが
同じような事象になった方、解決法が分かる方が居たら
教えていただきたいです
WindowsのゲーミングumpcにてRetero Archを使っているのですが
melonDSのコアでポケモンプラチナを続きから始めた時に
「通信エラーが発生しました」
の画面になってしまい、セーブデータの続きから始める事ができません(´;ω;`)
他のポケモンソフトでは正常に始められるのですが。。。
Retro Archでポケモンやっている方が居るか分かりませんが
同じような事象になった方、解決法が分かる方が居たら
教えていただきたいです
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-9OJL)
2024/01/03(水) 07:31:58.28ID:mCFtCLvP0 助けてください。mednafenでDVD/CDドライブ指定(D: E:)の方法教えてお願い
起動の上で右クリックしても何も出ない。PC-FX
起動の上で右クリックしても何も出ない。PC-FX
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-slPv)
2024/01/03(水) 13:23:19.00ID:a31xMNY00 正直レトロアーチはBeetle Saturnの為だけに使ってる
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a0-GkuF)
2024/01/03(水) 16:31:57.22ID:LQH08ysB0 おいおばさんたち帰れ
ここは頭脳派の男のスレだ おばさんたちにはむりだ アホをやるな でていけ
ここは頭脳派の男のスレだ おばさんたちにはむりだ アホをやるな でていけ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a0-GkuF)
2024/01/03(水) 16:32:43.52ID:LQH08ysB0 じゃまだってよ 遊び場じゃないんだ
ゲームの大事な資産の一つだ 遊ぶならよそいけ リアルおばさんのくさい会合でだべってろ
ゲームの大事な資産の一つだ 遊ぶならよそいけ リアルおばさんのくさい会合でだべってろ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5c5-sEDl)
2024/01/03(水) 20:48:03.18ID:h4qUFeZA0 なるほど下桁がGkuFの奴が基地外なんやな
NGが捗るわ
NGが捗るわ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c11d-fUmQ)
2024/01/03(水) 22:41:21.17ID:sF8QQWKv0 NG宣言してるアホも同罪
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c1-NoMX)
2024/01/04(木) 01:33:48.95ID:a+MfrLaH0 レトロアーチってマルチエミュだけど、コアの中には単体のエミュあるでしょ
例えばサターンのクロノスなど
で、単体のエミュで動かないソフトって、レトロアーチのコアでも動かない?
例えばサターンのクロノスなど
で、単体のエミュで動かないソフトって、レトロアーチのコアでも動かない?
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a0-GkuF)
2024/01/04(木) 02:26:07.21ID:DO1WKSn90 NGオバサン
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a0-GkuF)
2024/01/04(木) 02:27:01.34ID:DO1WKSn90 ババアのやること いうことと同じだ 自分では認めたくない現実逃避 オールドミス老化
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2a0-GkuF)
2024/01/04(木) 02:27:54.05ID:DO1WKSn90 世界的にNG オバサン
5chNGのレベルじゃねえよ
5chNGのレベルじゃねえよ
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 07:44:55.91ID:DO1WKSn90 ここに書込すると金もらえるのか?
俺以外のおまえらの書き込みデタラメだもんな
いくらもらえるんだ 税金じゃないのかそれ 文化庁からか?
同じ書き込み何回も何回もかくとおもったら
そういうことかい
おれもらってねえよ?出来レースでも貰えるそうだな 自演でも
俺以外のおまえらの書き込みデタラメだもんな
いくらもらえるんだ 税金じゃないのかそれ 文化庁からか?
同じ書き込み何回も何回もかくとおもったら
そういうことかい
おれもらってねえよ?出来レースでも貰えるそうだな 自演でも
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5dc-UVa/)
2024/01/04(木) 09:13:15.48ID:WPr8HMwK0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c1-s5MQ)
2024/01/04(木) 09:18:04.15ID:l9mbpdaP0 >>266
それ、無限ループにしかならん。粛々とみんなでNGして、NG報告もいらん。それだけで十分。
それ、無限ループにしかならん。粛々とみんなでNGして、NG報告もいらん。それだけで十分。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-xXT5)
2024/01/04(木) 12:58:58.43ID:4/+JmMkE0 全角スペースで草しか印象ない
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 14:04:24.86ID:DO1WKSn90 書き込むと金が貰える韓国の手先がいるらしい
日本を衰退させる書き込みを常に行う 発展するような話題を避けようとする屑だ
みかけたらばらばらにしてきりきざんでくれな
おれはちょっといそがしいようだ ごうもんのじゅんびがある
日本を衰退させる書き込みを常に行う 発展するような話題を避けようとする屑だ
みかけたらばらばらにしてきりきざんでくれな
おれはちょっといそがしいようだ ごうもんのじゅんびがある
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 14:05:14.16ID:DO1WKSn90271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 14:06:22.48ID:DO1WKSn90 ここはハイテクの情報のかたまりのすれだ オバサンたち
だべるなら自分の家でやれ! 空き家をうばった犯罪者の家でな
だべるなら自分の家でやれ! 空き家をうばった犯罪者の家でな
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 14:06:50.87ID:DO1WKSn90 おまえらの家、歴史がないだろ あいていたからって住んでいいわけないだろ
はらってもらうってよ そんがいを
はらってもらうってよ そんがいを
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 14:07:20.59ID:DO1WKSn90 このスレにくるな ここはおばさんがたむろする場所じゃないんだ
ハイテクのスレだ
ハイテクのスレだ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 14:07:53.02ID:DO1WKSn90 おれが上げたブラウン管の画像 みじんもわからないのがオバサンの証拠だ
男ならすぐ分かる
男ならすぐ分かる
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ea9-nelt)
2024/01/04(木) 14:14:27.08ID:8yznl/6l0 日本語化の句点と句読点めっちゃ気になるんだけど全部「、」と「。」に修正していい?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41eb-xXT5)
2024/01/04(木) 14:19:26.51ID:4/+JmMkE0 めんどくせぇまんさんにしか見えない件
区切りも不安定で内容も頭に入ってこない
区切りも不安定で内容も頭に入ってこない
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-9iEs)
2024/01/04(木) 14:41:32.73ID:qiBA8g6S0 >>275
俺が気が付いているの中で日本語が明らかに間違っているのは
設定→ユーザーインタフェース→メニュー項目の表示→設定→"動画"(Video)
"動画"じゃなくて"ビデオ"
メインメニュ→コンテンツをロード→"お気に入り"(Start Directory)
"お気に入り"じゃなくて"開始ディレクトリ"
修正するのならこれもお願い
俺が気が付いているの中で日本語が明らかに間違っているのは
設定→ユーザーインタフェース→メニュー項目の表示→設定→"動画"(Video)
"動画"じゃなくて"ビデオ"
メインメニュ→コンテンツをロード→"お気に入り"(Start Directory)
"お気に入り"じゃなくて"開始ディレクトリ"
修正するのならこれもお願い
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 16:44:44.09ID:DO1WKSn90 おばさんたち出て行け 来るな つかうなら黙々と使え
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 16:45:40.59ID:DO1WKSn90 井戸端会議のようにぺちゃくちゃ周りとしゃべってろ書き込むな
書き込んで金をもらうのは犯罪だぞ
書き込みに意味がないからだ
書き込んで金をもらうのは犯罪だぞ
書き込みに意味がないからだ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 16:46:01.78ID:DO1WKSn90 責任転嫁は死刑クラスだそうだ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ea9-nelt)
2024/01/04(木) 16:46:05.19ID:8yznl/6l0 その動画は画像/音楽/動画の動画だから間違ってると思わない
個人的にはビデオに訳すと映像出力のビデオと紛らわしくなると思う
個人的にはビデオに訳すと映像出力のビデオと紛らわしくなると思う
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 16:46:38.99ID:DO1WKSn90 おまえらのてきとうな書き込みの責任を不特定多数の誰かが取ることになるんだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 16:47:09.94ID:DO1WKSn90 責任がついてまわるんだ
大人の行動にはな
大人の行動にはな
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 16:48:01.21ID:DO1WKSn90 金がもらえるからといって何でもやってはダメだろう オバサン達よ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 16:49:35.58ID:DO1WKSn90 報酬がもらえるから横断歩道の前でなるべく立っていてください
わたらずに
うちの店のために
だめだろう 重罪だ
わたらずに
うちの店のために
だめだろう 重罪だ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 16:50:10.40ID:DO1WKSn90 どんな自己や悲劇が起きてもおかしくないぜ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ea9-nelt)
2024/01/04(木) 17:22:47.03ID:8yznl/6l0 すまん勘違いした
[設定]内の動画を表示はビデオ/オーディオ/入力の方だからビデオで合ってるわ
[設定]内の動画を表示はビデオ/オーディオ/入力の方だからビデオで合ってるわ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656f-nK/n)
2024/01/04(木) 18:18:26.70ID:GLUOmxht0 RetroArch版のPPPSPでメモリダンプ(MEMDUMP0.dmp)の保存って不可能ですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1cd-DEBV)
2024/01/04(木) 19:17:15.25ID:pXluG3qw0 VITAにレトロアーチを入れてPCSXでプレイしています
エンディングでリセットするしかなくなったのですがどうすればゲーム内タイトルに戻れるでしょうか?
このままだと裏ダンジョンに挑戦できません…
エンディングでリセットするしかなくなったのですがどうすればゲーム内タイトルに戻れるでしょうか?
このままだと裏ダンジョンに挑戦できません…
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1cd-DEBV)
2024/01/04(木) 20:16:58.11ID:pXluG3qw0 すみません自己解決しました
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 22:42:09.26ID:DO1WKSn90 ンゴ ンゴうるさい精神患者とともにでていけ
他の絵ミュでジュー分だおまえらは
他の絵ミュでジュー分だおまえらは
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 22:42:29.28ID:DO1WKSn90 ヴィータなんかすてろ!
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 22:48:08.18ID:DO1WKSn90 FF9はロードのときデータをみ込んでる気配がない
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b20a-GkuF)
2024/01/04(木) 23:19:51.86ID:DO1WKSn90 ネットに書いてあることをえらそうに二度書きするバカども
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 06cf-VVzI)
2024/01/05(金) 13:08:57.66ID:azfRv6Zs0 retroreach をfiretvにいれています。
bluetouthキーボードが認識してくれず困っています。 ELECOMのTK-FDM106Tです。
firetvでの動作はしていますので設定等のアドバイスをお願いします。
bluetouthキーボードが認識してくれず困っています。 ELECOMのTK-FDM106Tです。
firetvでの動作はしていますので設定等のアドバイスをお願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ee-9iEs)
2024/01/05(金) 15:06:12.83ID:AmYX1bcx0 「retroarch bluetoothキーボード」でググればいくらでもヒントあるけどな
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c288-ZDOk)
2024/01/06(土) 13:25:04.84ID:voToejNP0 1.16.0
お助けください。「ホットキー有効化」が機能しません
具体的には、当該メニュー選択後、待機メッセージ中にボタンが反応せずに終了します
なお、configファイルを初期化しても解消しません
お助けください。「ホットキー有効化」が機能しません
具体的には、当該メニュー選択後、待機メッセージ中にボタンが反応せずに終了します
なお、configファイルを初期化しても解消しません
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-9iEs)
2024/01/06(土) 14:59:10.69ID:xU6JqrBH0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-9iEs)
2024/01/06(土) 15:11:15.14ID:xU6JqrBH0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ea9-nelt)
2024/01/06(土) 16:31:49.39ID:65+3vtY/0 どもども
修正箇所が多くてしばらく混在が残る
けどよろしくお願いします
修正箇所が多くてしばらく混在が残る
けどよろしくお願いします
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMd6-7k6R)
2024/01/06(土) 16:49:44.27ID:W0EaLkQsM 素敵すぎる
影から感謝してます
影から感謝してます
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ea9-nelt)
2024/01/06(土) 16:50:31.33ID:65+3vtY/0 Crowdinで未翻訳の項目を翻訳するときに翻訳済みの似た文章から翻訳文を提案する機能があるんだけど、これがクリック1つでコピーと貼り付けを完結できる優れ物なのね
でも手癖が悪い人がいるのか、原文と意味が違っても次々保存してるような箇所がいくつかある
でも手癖が悪い人がいるのか、原文と意味が違っても次々保存してるような箇所がいくつかある
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-9iEs)
2024/01/06(土) 17:15:29.49ID:xU6JqrBH0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c288-ZDOk)
2024/01/06(土) 23:18:36.56ID:voToejNP0 >>298
ありがとうございます!無事設定することができました。
[バインド設定時のホールド期間]
が1になった(1にする必要性)理由?目的?ってご存知でしたら教えてください
キーボードもゲームパッドもいずれも設定できませんでしたので、何の目的なのか全く想像もできません
ありがとうございます!無事設定することができました。
[バインド設定時のホールド期間]
が1になった(1にする必要性)理由?目的?ってご存知でしたら教えてください
キーボードもゲームパッドもいずれも設定できませんでしたので、何の目的なのか全く想像もできません
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 496e-9iEs)
2024/01/06(土) 23:48:05.67ID:xU6JqrBH0 >>304
憶測すると
間違って割り当てしないようにという事だろうと思う
"バインド設定時のホールド期間"はずっと機能しない名目だけの設定だったのが
少し前に機能するようになった
それで不具合が出る事例が出てきているので
今の最新は初期設定が0になっている
憶測すると
間違って割り当てしないようにという事だろうと思う
"バインド設定時のホールド期間"はずっと機能しない名目だけの設定だったのが
少し前に機能するようになった
それで不具合が出る事例が出てきているので
今の最新は初期設定が0になっている
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-JApz)
2024/01/07(日) 00:47:11.15ID:H0Y9ufh60 >>305
なるほどです。
当該項目で軽くググって見ました。おっしゃるとおり「以前は機能していない」との旨の書き込みを見つけることができました
ビデオドライバやDUALSHOCK4などいろいろな条件でバグあった(ある)ようですね
機能していない時期の初期値が1だったんですかね・・・ここらが私の限界ですw
ありがとうございました!
なるほどです。
当該項目で軽くググって見ました。おっしゃるとおり「以前は機能していない」との旨の書き込みを見つけることができました
ビデオドライバやDUALSHOCK4などいろいろな条件でバグあった(ある)ようですね
機能していない時期の初期値が1だったんですかね・・・ここらが私の限界ですw
ありがとうございました!
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f50-cOR6)
2024/01/08(月) 09:31:50.91ID:XeQnaYqx0 また書いてるな
ヤフー知恵遅れに聞け
ここに貯めるなムダ情報を
ヤフー知恵遅れに聞け
ここに貯めるなムダ情報を
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f50-cOR6)
2024/01/08(月) 09:32:13.72ID:XeQnaYqx0 ここにためても誰も読まねーんだよ検索もしづれーし 知恵遅れに貯めろドンドン
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f50-cOR6)
2024/01/08(月) 09:32:50.70ID:XeQnaYqx0 ほんでBIOSというのはカセットにはないのか?ディスクだけだよな
なぜかはこっちでも調べる
なぜかはこっちでも調べる
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe9-KB8f)
2024/01/08(月) 15:51:37.99ID:LSnvrEid0 ビオスはカセットにもあるぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df15-Hqy1)
2024/01/08(月) 18:10:35.02ID:BLgIopbb0 >>303
できれば翻訳したいけどやっぱり文法的になんか違くね…?な文になってしまうので取り敢えずそういう訳になってしまった。申し訳ない
できれば翻訳したいけどやっぱり文法的になんか違くね…?な文になってしまうので取り敢えずそういう訳になってしまった。申し訳ない
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-mfjK)
2024/01/08(月) 18:28:40.43ID:faW+O77d0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-Hqy1)
2024/01/08(月) 21:56:49.98ID:jCbTmU+h0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-Hqy1)
2024/01/09(火) 23:02:45.13ID:X9Ywx/aO0 とりあえず未翻訳文は0になりました。
何かおかしい部分があれば報告よろしくお願いします。
何かおかしい部分があれば報告よろしくお願いします。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-mfjK)
2024/01/09(火) 23:44:50.54ID:eyVy08rF0 >>314
これだけやって頂いて感謝です、お疲れ様です
色々と人によって違うと思うが俺の提案では
XMB_ICON_THEME
FlatUI→フラットUI 、自動→オートマチック、自動反転→オートマチック反転、daite→ダイテ
抽象的なテーマの名前なので日本語の意味にするとダメな気がする
daiteはググったけど英語ではない感じで"抱いて"しか出てこない
HELP_SUSPEND_SCREENSAVER_ENABLE
「必ずしもビデオドライバが従う必要のないヒントです。」→「必ずしもビデオドライバが従う必要のない示唆です。」
直訳系ならこちらの方が良いかも
INPUT_POLL_TYPE_BEHAVIOR
「RetroArch の入力ポーリングに影響します。構成によっては、[Early] や [Late] に設定することで遅延が少なくなります。」
Early→早い Late→遅い
関連する他の表示は日本語にしているので
VALUE_CHEAT_RUMBLE
PRIMARY Secondaryは回数じゃなく左右のモーターの振動の事なので
"プライマリー"と"セカンダリー"で良いのかも
これだけやって頂いて感謝です、お疲れ様です
色々と人によって違うと思うが俺の提案では
XMB_ICON_THEME
FlatUI→フラットUI 、自動→オートマチック、自動反転→オートマチック反転、daite→ダイテ
抽象的なテーマの名前なので日本語の意味にするとダメな気がする
daiteはググったけど英語ではない感じで"抱いて"しか出てこない
HELP_SUSPEND_SCREENSAVER_ENABLE
「必ずしもビデオドライバが従う必要のないヒントです。」→「必ずしもビデオドライバが従う必要のない示唆です。」
直訳系ならこちらの方が良いかも
INPUT_POLL_TYPE_BEHAVIOR
「RetroArch の入力ポーリングに影響します。構成によっては、[Early] や [Late] に設定することで遅延が少なくなります。」
Early→早い Late→遅い
関連する他の表示は日本語にしているので
VALUE_CHEAT_RUMBLE
PRIMARY Secondaryは回数じゃなく左右のモーターの振動の事なので
"プライマリー"と"セカンダリー"で良いのかも
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe9-KB8f)
2024/01/10(水) 04:22:15.60ID:MfawbKD/0 UIデザインがおかしいです
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-mfjK)
2024/01/10(水) 10:49:57.50ID:2TyyWPLX0 >>314
https://github.com/libretro/RetroArch/blob/bda2b1914e767380f040ba7fb7507ad93b9305a2/intl/msg_hash_ja.h
のソースを見ると
バグなのか制限があるのか知らないけど
翻訳の文字が498バイト以上だとそれ以降は省略されてしまい、[...]になってしまってるようです
[...]で検索すると12箇所で発生しています
MENU_ENUM_SUBLABEL_QUICK_MENU_STOP_RECORDING
「ビデオの録画を開始します。」→「ビデオの録画を停止します。」
https://github.com/libretro/RetroArch/blob/bda2b1914e767380f040ba7fb7507ad93b9305a2/intl/msg_hash_ja.h
のソースを見ると
バグなのか制限があるのか知らないけど
翻訳の文字が498バイト以上だとそれ以降は省略されてしまい、[...]になってしまってるようです
[...]で検索すると12箇所で発生しています
MENU_ENUM_SUBLABEL_QUICK_MENU_STOP_RECORDING
「ビデオの録画を開始します。」→「ビデオの録画を停止します。」
318名無しさん@お腹いっぱい。 (222222 0H4f-lyHi)
2024/01/10(水) 22:22:22.99ID:pkGz8FK6H222222 >>308
Yahoo!知恵遅れにまともな情報なんか混ぜられたらかえって面倒くさいわ。
Yahoo!知恵遅れにまともな情報なんか混ぜられたらかえって面倒くさいわ。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f11-31ua)
2024/01/10(水) 22:27:22.41ID:EnmWCLV/0320名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-lyHi)
2024/01/10(水) 22:29:57.95ID:pkGz8FK6H321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-mfjK)
2024/01/10(水) 23:04:46.40ID:2TyyWPLX0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-Hqy1)
2024/01/10(水) 23:21:16.95ID:BjjsMmjB0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f11-31ua)
2024/01/11(木) 00:21:01.88ID:l1OLKO0q0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffa-dvWY)
2024/01/11(木) 07:49:52.86ID:R0ISU9Jx0 PCでレトロアーチを起動するとしょっちゅうハングアップを起こす件について質問があります。
考えられる原因1:高速化をレトロフリークよろしく濫用していた
考えられる原因2:ソフトの相性(SDガンダムGセンチュリー(PS)・GジェネレーションF(後のゲームでは今の所なし))
考えられる原因3:マシンスペック(レノボ IdeaPad Windows11)
どうしたらいいでしょうか。
考えられる原因1:高速化をレトロフリークよろしく濫用していた
考えられる原因2:ソフトの相性(SDガンダムGセンチュリー(PS)・GジェネレーションF(後のゲームでは今の所なし))
考えられる原因3:マシンスペック(レノボ IdeaPad Windows11)
どうしたらいいでしょうか。
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-L+LD)
2024/01/11(木) 09:02:22.04ID:TKfb6C2AM あきらめる
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-cOR6)
2024/01/12(金) 00:34:15.02ID:GNnC0h4j0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe9-KB8f)
2024/01/12(金) 05:10:56.93ID:qfl96HQN0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-mfjK)
2024/01/12(金) 06:33:08.14ID:BBaenl8F0329名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-r4ao)
2024/01/12(金) 11:18:31.67ID:KTFmGGNLd オタクは自分の知識に絶対の自信を持っている。
それを覆された時の落胆は計り知れない…
それを覆された時の落胆は計り知れない…
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-mfjK)
2024/01/12(金) 19:07:53.73ID:gpmXw65q0 >>324
> PCでレトロアーチを起動するとしょっちゅうハングアップ
レトロアーチを起動した時に起こる事ではなく
SDガンダムGセンチュリーを遊んでいる時にハングアップするという事で良いのかな?
高速化とは何を指しているのか分からないが
レトロフリークとでググると"オーバークロック"と出るので
それだとオーバークロックが原因とも考えられるのでそれを止めてやってみる
他はCDの読み込む速度を速めているとか実機じゃない動作設定でやっているなら
それを止めてどれが原因が確かめる
> PCでレトロアーチを起動するとしょっちゅうハングアップ
レトロアーチを起動した時に起こる事ではなく
SDガンダムGセンチュリーを遊んでいる時にハングアップするという事で良いのかな?
高速化とは何を指しているのか分からないが
レトロフリークとでググると"オーバークロック"と出るので
それだとオーバークロックが原因とも考えられるのでそれを止めてやってみる
他はCDの読み込む速度を速めているとか実機じゃない動作設定でやっているなら
それを止めてどれが原因が確かめる
331名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-GQ5J)
2024/01/13(土) 10:17:22.16ID:R7Y8YP/Rd retroarchのMAMEでtabキー押したときに出てくるメニューを日本語化する方法教えてください
MAME E2Jでダウンロードできる日本語command.datを表示したいですが何もしてないと当然文字化けして読めなくて…
MAME E2Jでダウンロードできる日本語command.datを表示したいですが何もしてないと当然文字化けして読めなくて…
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fff4-NHGD)
2024/01/13(土) 11:56:15.73ID:4Ny+KPqc0 その知能でどうやって基板吸い出した
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddb-0zjl)
2024/01/14(日) 11:58:09.23ID:WCwkyOdQ0 GBCのSameboyコアでサブシステム使用したいのですが上手くいきません
以前はサブシステムでROMを選択して2画面で表示できていたのですが、久しぶりにやったら1画面しか表示されずROMが並列に起動できませんでした
何か設定かアップデートで挙動が変わったのでしょうか
ご存じの方いたら教えてほしいです
以前はサブシステムでROMを選択して2画面で表示できていたのですが、久しぶりにやったら1画面しか表示されずROMが並列に起動できませんでした
何か設定かアップデートで挙動が変わったのでしょうか
ご存じの方いたら教えてほしいです
334333 (ワッチョイ 4ddb-0zjl)
2024/01/14(日) 12:15:52.97ID:WCwkyOdQ0 すいません、自己解決しました
アーカイブから開くを選択する必要がありました
アーカイブから開くを選択する必要がありました
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aeb4-iNIe)
2024/01/14(日) 20:26:49.43ID:oGr4UdpZ0 その知能でどうやって基板吸い出した
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ee-CdjJ)
2024/01/15(月) 10:40:08.63ID:Nn7o/xLx0 割れ厨だろ触るなよ
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 72ac-yxEf)
2024/01/15(月) 12:13:55.73ID:OqWwn3h10 加藤純一⁉︎
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-CdjJ)
2024/01/15(月) 23:04:14.08ID:i2do1rJO0 >>331
https://github.com/libretro/mame/issues/454
ここで解決していなからフォントの変更が出来ないと思って
日本語フォントを埋め込んでビルドしたらどうなるか試してみようと思ってやってみた
ビルド期間が12時間以上かかるとは思わなかった
mameを自分でビルドするもんじゃないな
ググれば簡単にフォントを変える方法があって俺はバカだと思った
ゲームは持ってないのでコアを起動させた画面
https://i.imgur.com/zxNPo1E.png
https://github.com/libretro/mame/issues/454
ここで解決していなからフォントの変更が出来ないと思って
日本語フォントを埋め込んでビルドしたらどうなるか試してみようと思ってやってみた
ビルド期間が12時間以上かかるとは思わなかった
mameを自分でビルドするもんじゃないな
ググれば簡単にフォントを変える方法があって俺はバカだと思った
ゲームは持ってないのでコアを起動させた画面
https://i.imgur.com/zxNPo1E.png
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ea9-yfhl)
2024/01/16(火) 00:00:44.44ID:oNHS5jZa0 >>338
これは何てフォント?
これは何てフォント?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e97f-tQiA)
2024/01/16(火) 00:16:34.20ID:NsngS4Ls0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-CdjJ)
2024/01/16(火) 19:47:14.43ID:lP70Zqrt0 >>339
https://littlelimit.net/font.htm
の"8×12ドット日本語フォント「k8x12」"の中の[k8x12L.bdf]だったと思う
>>340
アーケードゲームを落とせるサイトは探せるのにこれぐらい出来るだろ
拡張子が"bdf"の日本語フォントファイルを手に入れて
ファイルを"ui.bdf"という名前にして
system/mameフォルダに入れるだけ
bdfファイルの多くは低解像度用と思うので
ボヤケルのなら自分で一般的なフォントを拾って来て(OSに入っているものでも)
bdfに変換して使っても良いかもね
メイリオをbdfに変換したの
https://i.imgur.com/RFJ7CmK.png
https://littlelimit.net/font.htm
の"8×12ドット日本語フォント「k8x12」"の中の[k8x12L.bdf]だったと思う
>>340
アーケードゲームを落とせるサイトは探せるのにこれぐらい出来るだろ
拡張子が"bdf"の日本語フォントファイルを手に入れて
ファイルを"ui.bdf"という名前にして
system/mameフォルダに入れるだけ
bdfファイルの多くは低解像度用と思うので
ボヤケルのなら自分で一般的なフォントを拾って来て(OSに入っているものでも)
bdfに変換して使っても良いかもね
メイリオをbdfに変換したの
https://i.imgur.com/RFJ7CmK.png
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ea9-yfhl)
2024/01/16(火) 20:05:17.42ID:oNHS5jZa0 >>341
ありがとう!
ありがとう!
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ee-CdjJ)
2024/01/16(火) 20:46:01.62ID:9KbSmUfd0 >>341
https://i.imgur.com/uu2dxRC.png
中身が同じだから当然といえば当然なんだけど
mame4droid2024でもui.bdf置いてuiのlanguageをjapaneseにしたら文字化けせず日本語化できたw
後はリストを日本語リストに差し替えられれば満足なんだけど
https://i.imgur.com/uu2dxRC.png
中身が同じだから当然といえば当然なんだけど
mame4droid2024でもui.bdf置いてuiのlanguageをjapaneseにしたら文字化けせず日本語化できたw
後はリストを日本語リストに差し替えられれば満足なんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-CdjJ)
2024/01/16(火) 21:43:34.41ID:lP70Zqrt0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e97f-tQiA)
2024/01/16(火) 23:55:00.58ID:NsngS4Ls0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/17(水) 06:36:51.98ID:VH16KiuU0 嘘つきはクサマン これ豆な
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ee-CdjJ)
2024/01/17(水) 16:39:25.50ID:7avUIA860 >>344
なるほどありがとう
なるほどありがとう
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79e9-FxSn)
2024/01/17(水) 18:36:24.13ID:cOCmrORt0 >>341でメイリオを変換した物を使ってるのってRetroArchだよね?
MAME4droid2024にメイリオ変換した物を使うと化けるのは2バイト文字非対応だからかな…
343のフォントは扱いが違うんやろか
MAME4droid2024にメイリオ変換した物を使うと化けるのは2バイト文字非対応だからかな…
343のフォントは扱いが違うんやろか
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 12:36:10.58ID:GPMLH9GI0 「高速化とは何を指しているのか分からないが
レトロフリークとでググると"オーバークロック"と出るので
それだとオーバークロックが原因とも考えられるのでそれを止めてやってみる
他はCDの読み込む速度を速めているとか実機じゃない動作設定でやっているなら
それを止めてどれが原因が確かめる」
レトロフリークとでググると"オーバークロック"と出るので
それだとオーバークロックが原因とも考えられるのでそれを止めてやってみる
他はCDの読み込む速度を速めているとか実機じゃない動作設定でやっているなら
それを止めてどれが原因が確かめる」

350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 12:36:33.66ID:GPMLH9GI0 「憶測すると
間違って割り当てしないようにという事だろうと思う
"バインド設定時のホールド期間"はずっと機能しない名目だけの設定だったのが
少し前に機能するようになった
それで不具合が出る事例が出てきているので
今の最新は初期設定が0になっている」
間違って割り当てしないようにという事だろうと思う
"バインド設定時のホールド期間"はずっと機能しない名目だけの設定だったのが
少し前に機能するようになった
それで不具合が出る事例が出てきているので
今の最新は初期設定が0になっている」
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 12:38:09.54ID:GPMLH9GI0 「割れ厨だろ触るなよ」

352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 12:39:25.05ID:GPMLH9GI0 「なるほどです。
当該項目で軽くググって見ました。おっしゃるとおり「以前は機能していない」との旨の書き込みを見つけることができました
ビデオドライバやDUALSHOCK4などいろいろな条件でバグあった(ある)ようですね
機能していない時期の初期値が1だったんですかね・・・ここらが私の限界ですw
ありがとうございました!」
当該項目で軽くググって見ました。おっしゃるとおり「以前は機能していない」との旨の書き込みを見つけることができました
ビデオドライバやDUALSHOCK4などいろいろな条件でバグあった(ある)ようですね
機能していない時期の初期値が1だったんですかね・・・ここらが私の限界ですw
ありがとうございました!」
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4584-p5YI)
2024/01/18(木) 12:55:11.84ID:a4/yZ1d80 なんやこいつ…
354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-FEZj)
2024/01/18(木) 13:02:00.30ID:oDSpY73ea スクリプト書き込みバイトだよ触れんな
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-CdjJ)
2024/01/18(木) 15:03:29.75ID:xx3Djg2G0 >>314
cores updated:
を"コアを更新しました: "にするとスキップしたコアがある場合に
文字が見切れてしまうので元の"更新されたコア: "に投票しました
どっちでも良いのだけど「スキップしたコア: 」とのつり合いがあってますし
cores updated:
を"コアを更新しました: "にするとスキップしたコアがある場合に
文字が見切れてしまうので元の"更新されたコア: "に投票しました
どっちでも良いのだけど「スキップしたコア: 」とのつり合いがあってますし
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ea9-yfhl)
2024/01/18(木) 15:39:34.56ID:d0lKpwG30 >>355
インストール済みのコアを一括で更新した時に[]内の中に出てくる文字列で合ってます?
自分の文章だと不必要に長くなってダサかったので確かにそっちの方が良いですね
スキップの方もスキップしたコア→スキップされたコアにしておきました
インストール済みのコアを一括で更新した時に[]内の中に出てくる文字列で合ってます?
自分の文章だと不必要に長くなってダサかったので確かにそっちの方が良いですね
スキップの方もスキップしたコア→スキップされたコアにしておきました
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-CdjJ)
2024/01/18(木) 17:10:46.82ID:xx3Djg2G0 >>356
https://i.imgur.com/Inu9w3A.png
はい、あってます
そして、ごめんなさい
もう少し、検証してから投票とここで書いた方がよかったかも…
初期設定だと昔のままでも見切れて表示できないようになってます
RetroArchの方の問題なのか文字数を出来るだけ少なくしないと全てを表示出来ない
「すべてのインストール~」の方も少なくするにはちょっと難しそうだし
https://i.imgur.com/Inu9w3A.png
はい、あってます
そして、ごめんなさい
もう少し、検証してから投票とここで書いた方がよかったかも…
初期設定だと昔のままでも見切れて表示できないようになってます
RetroArchの方の問題なのか文字数を出来るだけ少なくしないと全てを表示出来ない
「すべてのインストール~」の方も少なくするにはちょっと難しそうだし
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 17:21:24.14ID:GPMLH9GI0 「なんやこいつ…」
「スクリプト書き込みバイトだよ触れんな」
「スクリプト書き込みバイトだよ触れんな」

359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 17:22:01.06ID:GPMLH9GI0 「はい、あってます
そして、ごめんなさい
もう少し、検証してから投票とここで書いた方がよかったかも…
初期設定だと昔のままでも見切れて表示できないようになってます
RetroArchの方の問題なのか文字数を出来るだけ少なくしないと全てを表示出来ない
「すべてのインストール〜」の方も少なくするにはちょっと難しそうだし」
そして、ごめんなさい
もう少し、検証してから投票とここで書いた方がよかったかも…
初期設定だと昔のままでも見切れて表示できないようになってます
RetroArchの方の問題なのか文字数を出来るだけ少なくしないと全てを表示出来ない
「すべてのインストール〜」の方も少なくするにはちょっと難しそうだし」

360名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-FEZj)
2024/01/18(木) 17:38:28.13ID:oDSpY73ea なんだ人力スクリプトの方だったのか
荒らしの中にこういうのが絵界隈でいたけど同一人物かな
荒らしの中にこういうのが絵界隈でいたけど同一人物かな
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-CdjJ)
2024/01/18(木) 17:45:29.96ID:xx3Djg2G0 >>356
投票は取り消せたんですね
取り消しました
スキップするコアの数は無理に表示させなくても分かる事だし
と思ってこのままで良いし、好きにやってくれれば個人的には良いと思う
こうすれば良いと思えば自分でやれば良いと思うし
投票は取り消せたんですね
取り消しました
スキップするコアの数は無理に表示させなくても分かる事だし
と思ってこのままで良いし、好きにやってくれれば個人的には良いと思う
こうすれば良いと思えば自分でやれば良いと思うし
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 17:49:57.05ID:GPMLH9GI0 「なんだ人力スクリプトの方だったのか
荒らしの中にこういうのが絵界隈でいたけど同一人物かな」
荒らしの中にこういうのが絵界隈でいたけど同一人物かな」

363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 17:50:43.56ID:GPMLH9GI0 「投票は取り消せたんですね
取り消しました
スキップするコアの数は無理に表示させなくても分かる事だし
と思ってこのままで良いし、好きにやってくれれば個人的には良いと思う
こうすれば良いと思えば自分でやれば良いと思うし」
取り消しました
スキップするコアの数は無理に表示させなくても分かる事だし
と思ってこのままで良いし、好きにやってくれれば個人的には良いと思う
こうすれば良いと思えば自分でやれば良いと思うし」

364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ea9-yfhl)
2024/01/18(木) 17:50:47.33ID:d0lKpwG30 >>357
他の言語でも見切れるのがいくつかあるみたいだから日本語特有の問題というよりRetroArchそのものの問題だと思う
ウィンドウの幅を広げると何文字か更に表示できるっぽい
何度もコアコア言わなくても分かるだろうしcore updatedを更新 core skippedをスキップに省略するとか?
他に出現する場所が無ければだけども
他の言語でも見切れるのがいくつかあるみたいだから日本語特有の問題というよりRetroArchそのものの問題だと思う
ウィンドウの幅を広げると何文字か更に表示できるっぽい
何度もコアコア言わなくても分かるだろうしcore updatedを更新 core skippedをスキップに省略するとか?
他に出現する場所が無ければだけども
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 17:58:59.01ID:GPMLH9GI0 「他の言語でも見切れるのがいくつかあるみたいだから日本語特有の問題というよりRetroArchそのものの問題だと思う
ウィンドウの幅を広げると何文字か更に表示できるっぽい
何度もコアコア言わなくても分かるだろうしcore updatedを更新 core skippedをスキップに省略するとか?
他に出現する場所が無ければだけども」
ウィンドウの幅を広げると何文字か更に表示できるっぽい
何度もコアコア言わなくても分かるだろうしcore updatedを更新 core skippedをスキップに省略するとか?
他に出現する場所が無ければだけども」

366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 17:59:43.85ID:GPMLH9GI0 ころすぞこのやろう
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96e-CdjJ)
2024/01/18(木) 18:21:56.37ID:xx3Djg2G0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7276-V1Z+)
2024/01/18(木) 22:56:23.37ID:GPMLH9GI0 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
369名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-CWyO)
2024/01/20(土) 11:46:56.31ID:sbwweDu6d xboxでRetroArchを使って、ps2のLRPS2を使ってる人いたら、BIOSの保存先何をどこにしたらいいか教えてもらえますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df06-oTqV)
2024/01/21(日) 01:40:04.23ID:vu2EbjW00 ここは賢者たちのスレだ くるなボケ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df06-oTqV)
2024/01/21(日) 01:40:42.89ID:vu2EbjW00 カス知恵遅れでやれ発狂カス
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/21(日) 12:24:17.18ID:vu2EbjW00
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c762-W3q0)
2024/01/21(日) 12:50:35.16ID:B0I4eG+/0 >>372
グロ
グロ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/21(日) 14:56:52.09ID:vu2EbjW00 ↑クサマン
↓クサマン
↓クサマン
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e787-3eYt)
2024/01/21(日) 15:14:55.17ID:ob1rjn1f0 今週分の正規表現
df..-oTqV
df..-oTqV
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/21(日) 19:13:54.89ID:nLPgnEYh0 >>230の
電源LEDとCDアクセスLEDのオーバーレイを作って色々と試したら
led_driver = "overlay"
led1_map = "0"
led2_map = "1"
これを↑を書き込むと、不具合か仕様なのか分からないけど
パッドやキーボードオーバーレイの"L""R"や"F1"がCDアクセスに反応するようになるね
他のオーバーレイと併用している場合はちょっとアレだな
電源LEDとCDアクセスLEDのオーバーレイを作って色々と試したら
led_driver = "overlay"
led1_map = "0"
led2_map = "1"
これを↑を書き込むと、不具合か仕様なのか分からないけど
パッドやキーボードオーバーレイの"L""R"や"F1"がCDアクセスに反応するようになるね
他のオーバーレイと併用している場合はちょっとアレだな
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/21(日) 22:58:49.97ID:vu2EbjW00 ROMがご法度なのは国の損失に繋がる場合だ
個人では何の関係もない すぐプラスされ相殺される
しかし 大量にいるオマエラ 大量に宣伝するオマエラ 完全に違法
個人では何の関係もない すぐプラスされ相殺される
しかし 大量にいるオマエラ 大量に宣伝するオマエラ 完全に違法
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/21(日) 22:59:18.60ID:vu2EbjW00
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/21(日) 22:59:35.08ID:vu2EbjW00
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/21(日) 23:02:42.20ID:vu2EbjW00
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/21(日) 23:03:05.40ID:vu2EbjW00
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/22(月) 04:20:30.34ID:Wn1bODvx0 これの全然意味が分からんで宣伝してるおまえら
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c762-W3q0)
2024/01/22(月) 05:01:39.03ID:q20NpLGn0 >>377
グロ
グロ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-zwhO)
2024/01/22(月) 08:51:50.81ID:GLSSUFZp0 レス番飛びすぎw
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-oTqV)
2024/01/22(月) 15:19:14.32ID:Wn1bODvx0
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c762-W3q0)
2024/01/22(月) 18:25:30.64ID:q20NpLGn0 >>385
グロ
グロ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/23(火) 09:17:36.91ID:rpwKYIn50 PSPで遊んでいたファイアープロレスリングGのセーブデータをレトロアーチに読みこませたいのですが、PSPの中のセーブデータを、レトロアーチの saves の中の PCSX-ReARMed の中に入れても読み込めません。
ファイプロを少しいじると、その中に EBOOT.srm というファイルができました。
PSPで遊んでいたセーブテータの SLPS02065 というフォルダーを、どのようにすればゲーム内でロードできるでしょうか。
ビングAIに聞いたところ、
• セーブデータの拡張子を.srmに変更して、レトロアーチのセーブデータフォルダにコピーします。
• セーブデータの拡張子をディスクID.mcrに変更して、レトロアーチのメモリーカードフォルダにコピーします。
と言われましたが、いろいろやってみても今のところ、ゲーム内でロードしても「データがありません」と出ます。
そもそも、可能なのでしょうか?
セーブデータの SLPS02065 の中身は、
CONFIG.BIN
ICON0
PARAM.SFO
SCEVMC0.VMP
SCEVMC1.VMP
となっていますが、これをどうすればいいのでしょうか。
ファイプロを少しいじると、その中に EBOOT.srm というファイルができました。
PSPで遊んでいたセーブテータの SLPS02065 というフォルダーを、どのようにすればゲーム内でロードできるでしょうか。
ビングAIに聞いたところ、
• セーブデータの拡張子を.srmに変更して、レトロアーチのセーブデータフォルダにコピーします。
• セーブデータの拡張子をディスクID.mcrに変更して、レトロアーチのメモリーカードフォルダにコピーします。
と言われましたが、いろいろやってみても今のところ、ゲーム内でロードしても「データがありません」と出ます。
そもそも、可能なのでしょうか?
セーブデータの SLPS02065 の中身は、
CONFIG.BIN
ICON0
PARAM.SFO
SCEVMC0.VMP
SCEVMC1.VMP
となっていますが、これをどうすればいいのでしょうか。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/23(火) 10:25:15.32ID:bOD0Jagm0 VMP to MCRで検索してね
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-vPmj)
2024/01/23(火) 10:59:58.78ID:Cvsf1BHZ0 はーい
390387 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/23(火) 11:15:10.08ID:rpwKYIn50 >>388
ありがとうございます。
SCEVMC0.VMPとSCEVMC1.VMPを「セーブエディター.COM」でそれぞれ
SCEVMC0.VMP.mcr
SCEVMC1.VMP.mcr
に変換し、レトロアーチのEBOOT.srmができたフォルダーに入れても、ゲームでロードしようとすると「データがありません」と出ます。
ありがとうございます。
SCEVMC0.VMPとSCEVMC1.VMPを「セーブエディター.COM」でそれぞれ
SCEVMC0.VMP.mcr
SCEVMC1.VMP.mcr
に変換し、レトロアーチのEBOOT.srmができたフォルダーに入れても、ゲームでロードしようとすると「データがありません」と出ます。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/23(火) 12:25:35.07ID:bOD0Jagm0 RetroArchは基本的にROMファイル名と一致するセーブファイルをsavesからロードします
EBOOT.pbpならEBOOT.srm(コアや設定によっては.mcr)が初回起動時に生成されロードされます
.mcrと.srmは拡張子が違うだけで互換性があるので
SCEVMC0.VMP.mcrをEBOOT.srmに変更してsavesに置けば読み込まれるはずです
他のタイトルのプレイも考えているならファイル名が被らないようにROM/セーブファイル名を個別に変更しておくと良いかと思います
SCEVMC1.VMP.mcrにはメモリーカード2に記録した内容が含まれていますが
PCSX ReARMedの場合メモリーカード2をタイトルごとにロードする機能はないので
もし読み込みたい場合はBeetle PSXなど他のコアに切り替える必要があります
EBOOT.pbpならEBOOT.srm(コアや設定によっては.mcr)が初回起動時に生成されロードされます
.mcrと.srmは拡張子が違うだけで互換性があるので
SCEVMC0.VMP.mcrをEBOOT.srmに変更してsavesに置けば読み込まれるはずです
他のタイトルのプレイも考えているならファイル名が被らないようにROM/セーブファイル名を個別に変更しておくと良いかと思います
SCEVMC1.VMP.mcrにはメモリーカード2に記録した内容が含まれていますが
PCSX ReARMedの場合メモリーカード2をタイトルごとにロードする機能はないので
もし読み込みたい場合はBeetle PSXなど他のコアに切り替える必要があります
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/23(火) 13:10:57.18ID:rpwKYIn50393あぼーん
NGNGあぼーん
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/25(木) 02:57:25.13ID:Pj+MOmFJ0 Configを「構成」に訳してたのを「設定」に訳し直した(例: 優先構成→優先設定)
ConfigとSettingsが混在してる文章は「設定を構成する」から「設定を変更する」等に変えてみた
ConfigとSettingsが混在してる文章は「設定を構成する」から「設定を変更する」等に変えてみた
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c71e-ws3d)
2024/01/25(木) 05:53:00.71ID://7yImea0 はいわかりました
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/25(木) 08:01:39.11ID:EJ+dinMj0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-oTqV)
2024/01/25(木) 08:11:29.06ID:YBcBGViw0
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/25(木) 08:32:16.58ID:sRm6Nw3I0 ゲーム名を変えるとき、自分で打てないのが難点だ。
なぜか1文字1文字選んで打つのな。
カタカナの伸ばす「ー」が無いような気がする。
プレステ1のゲームを起動すると、上下に細い黒線が入る。
なぜか1文字1文字選んで打つのな。
カタカナの伸ばす「ー」が無いような気がする。
プレステ1のゲームを起動すると、上下に細い黒線が入る。
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/25(木) 09:44:30.44ID:EJ+dinMj0 >>398
メインメニュー→デスクトップメニューを表示(F5)
デスクトップメニューのゲーム名の上で右クリックして編集
または
設定→プレイリスト→"プレイリストを圧縮"をオフにして
playlistsフォルダの中にある該当するlplファイルをメモ帳などで開いて
エンコードを"UTF-8"にして直接、書き換える
メインメニュー→デスクトップメニューを表示(F5)
デスクトップメニューのゲーム名の上で右クリックして編集
または
設定→プレイリスト→"プレイリストを圧縮"をオフにして
playlistsフォルダの中にある該当するlplファイルをメモ帳などで開いて
エンコードを"UTF-8"にして直接、書き換える
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/25(木) 10:33:58.26ID:sRm6Nw3I0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/25(木) 10:35:40.84ID:sRm6Nw3I0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/25(木) 11:04:16.53ID:EJ+dinMj0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/25(木) 11:18:44.43ID:sRm6Nw3I0 >>402
ありがとうございました。
できました。
あと、個別にフォルダーを作ったのですが、
saves → PCSX-ReARMed → この中に「ファイヤープロレスリングG」というフォルダを作って、その中に、
SLPS02065 フォルダーと、EBOOT.srm SCEVMC0.VMP.P.mcr SCEVMC1.VMP.mcr を入れたのですが、これでいいのでしょうか。
お気に入りからゲームを起動させることはできますが、またセーブデータがロードできなくなりました。
ありがとうございました。
できました。
あと、個別にフォルダーを作ったのですが、
saves → PCSX-ReARMed → この中に「ファイヤープロレスリングG」というフォルダを作って、その中に、
SLPS02065 フォルダーと、EBOOT.srm SCEVMC0.VMP.P.mcr SCEVMC1.VMP.mcr を入れたのですが、これでいいのでしょうか。
お気に入りからゲームを起動させることはできますが、またセーブデータがロードできなくなりました。
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/25(木) 11:23:42.48ID:sRm6Nw3I0 追記、今までは、PC内に保存していたPSPのフォルダーの中からゲームを起動していましたが、saves のプレステの中に SLPS02065 を持ってきましたが、それは本来どこに入れておくべきなのでしょうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/25(木) 11:25:48.06ID:sRm6Nw3I0 また saves → PCSX-ReARMed のフォルダーの中にEBOOT.srm ができてしまいました。
個別に保存するやり方を間違えていますか?
個別に保存するやり方を間違えていますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-SUCW)
2024/01/25(木) 11:40:02.41ID:Bo3Yu/Hu0 それから
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-0sZr)
2024/01/25(木) 11:44:52.66ID:VFjb58650 セーブファイル名は基本的に起動したファイル名と同一になるので、リネームした方が良いかと?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/25(木) 11:44:58.87ID:Pj+MOmFJ0 PSPの場合はゲームIDに応じてフォルダが生成されその中に各種ファイルを格納しセーブやロードを行いますが
RetroArchの場合はそういうことはしません
必要なのはEBOOT.pbpとsaves/PCSX ReARMedに置くSCEVMC0.VMP.P.mcrをリネームしたEBOOT.srmの2点だけです
ただこれだとファイプロGではないEBOOT.pbpを読み込んだ時にファイプロGのEBOOT.srmが上書きされてしまうので
ROM A.pbp/ROM A.srmみたいにリネームした方が良いって話です
RetroArchの場合はそういうことはしません
必要なのはEBOOT.pbpとsaves/PCSX ReARMedに置くSCEVMC0.VMP.P.mcrをリネームしたEBOOT.srmの2点だけです
ただこれだとファイプロGではないEBOOT.pbpを読み込んだ時にファイプロGのEBOOT.srmが上書きされてしまうので
ROM A.pbp/ROM A.srmみたいにリネームした方が良いって話です
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/25(木) 11:45:36.48ID:Pj+MOmFJ0 追記
SLPS02065はRetroArchでは不要です
SLPS02065はRetroArchでは不要です
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/25(木) 11:49:48.24ID:EJ+dinMj0 >>403
まず、PSPでのファイルの置き方は忘れてください
もう一度、言いますがPSPでのファイルの置き方はRetroArchとは違うの完全に忘れて下さい
RetroArchでは、savesフォルダの中に"コア名フォルダ"を作って
そこにセーブファイルを作ります
設定でゲームイメージが置かれているフォルダ名にしたり
savesフォルダの中じゃなくて、ゲームイメージが置かれているフォルダに入れる事も出来ます
セーブファイルのファイル名は必ずゲームイメージの名前になります
まず、PSPでのファイルの置き方は忘れてください
もう一度、言いますがPSPでのファイルの置き方はRetroArchとは違うの完全に忘れて下さい
RetroArchでは、savesフォルダの中に"コア名フォルダ"を作って
そこにセーブファイルを作ります
設定でゲームイメージが置かれているフォルダ名にしたり
savesフォルダの中じゃなくて、ゲームイメージが置かれているフォルダに入れる事も出来ます
セーブファイルのファイル名は必ずゲームイメージの名前になります
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/25(木) 12:01:12.09ID:Pj+MOmFJ0 Genesis Plus GXでメガドラとゲームギアのセーラームーンがタイトル被りしてて上書きされたんで、極稀ではあるけどコア別じゃなくコンテンツディレクトリ別の方を既定にするべきだと個人的には思ってる
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c71e-ws3d)
2024/01/25(木) 13:17:19.28ID://7yImea0 ◯ー◯ー◯ー◯
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/25(木) 13:25:58.00ID:sRm6Nw3I0 >>410
では、PCSX-ReARMed フォルダーの中にある EBOOT.srm を、例えば FireProG.srm に変えても大丈夫ですか?
SCEVMC0.VMP.mcr と SCEVMC1.VMP.mcr は削除してしまってもいいですか?
では、PCSX-ReARMed フォルダーの中に私が作った「ファイヤープロレスリングG」というフォルダーも意味ないですね?
では、PCSX-ReARMed フォルダーの中にある EBOOT.srm を、例えば FireProG.srm に変えても大丈夫ですか?
SCEVMC0.VMP.mcr と SCEVMC1.VMP.mcr は削除してしまってもいいですか?
では、PCSX-ReARMed フォルダーの中に私が作った「ファイヤープロレスリングG」というフォルダーも意味ないですね?
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4758-zQB7)
2024/01/25(木) 14:20:03.28ID:++NeEYHT0 iPhone15で使っています
自動ステートセーブロードを使えばやめた場所から始められるので快適ですが、PPSSPPだけ読み込み時にクラッシュしてしまいます
どうにかできないでしょうか?
自動ステートセーブロードを使えばやめた場所から始められるので快適ですが、PPSSPPだけ読み込み時にクラッシュしてしまいます
どうにかできないでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/25(木) 14:21:20.00ID:EJ+dinMj0 >>413
> CSX-ReARMed フォルダーの中にある EBOOT.srm を、例えば FireProG.srm に変えても大丈夫ですか?
「セーブファイルのファイル名は必ずゲームイメージの名前になります」
と書いてますよね?
もう一度、書きますが
セーブファイルのファイル名は必ずゲームイメージ(EBOOT.pbp)の名前になります
覚えてくれるようにもう一度、書きます
「EBOOT.pbpのファイルで起動すればEBOOT.srmになります」
「FireProG.pbpのファイルで起動すればFireProG.srmになります」
"設定している"セーブフォルダの中からどのファイルがセーブデータかを探すので
起動したファイルと同じファイル名じゃないと読み込まないです
勝手に名前を変えると違うゲームのセーブデータだと思ってしまいます
> CSX-ReARMed フォルダーの中にある EBOOT.srm を、例えば FireProG.srm に変えても大丈夫ですか?
「セーブファイルのファイル名は必ずゲームイメージの名前になります」
と書いてますよね?
もう一度、書きますが
セーブファイルのファイル名は必ずゲームイメージ(EBOOT.pbp)の名前になります
覚えてくれるようにもう一度、書きます
「EBOOT.pbpのファイルで起動すればEBOOT.srmになります」
「FireProG.pbpのファイルで起動すればFireProG.srmになります」
"設定している"セーブフォルダの中からどのファイルがセーブデータかを探すので
起動したファイルと同じファイル名じゃないと読み込まないです
勝手に名前を変えると違うゲームのセーブデータだと思ってしまいます
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-oTqV)
2024/01/26(金) 00:56:14.04ID:VojXyKPf0
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07d4-eT1U)
2024/01/26(金) 01:31:31.62ID:6zzoOy0M0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-oTqV)
2024/01/26(金) 05:21:46.58ID:VojXyKPf0
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7aa-MBgd)
2024/01/26(金) 07:47:08.73ID:Z8an6yKH0 アンドロイド版のretroarchのsnesで、ボンバーマンを3人以上で対戦できるか試したんだが、コアをsnes9xを選択すると、オンラインで接続は3人以上可能なんだけど(画面は共有できる)、3人目以降について、動作しないんだが、やり方わかる人いたら教えてくださいな
コアの問題なのか、設定の問題なのか、エミュの問題なのかわからん。
コアの問題なのか、設定の問題なのか、エミュの問題なのかわからん。
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 14:35:09.09ID:+rTsBzEH0 >>419
オンラインはやった事がないからまったく分からないが
スーファミでは3人以上でやる時は
実機と同じで2P側にマルチタップを指さないと出来ない
クイックメニュー→コントロール→ポート 2 コントロール→デバイスの種類→Multitap
オンラインはやった事がないからまったく分からないが
スーファミでは3人以上でやる時は
実機と同じで2P側にマルチタップを指さないと出来ない
クイックメニュー→コントロール→ポート 2 コントロール→デバイスの種類→Multitap
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-SUCW)
2024/01/26(金) 15:25:28.62ID:sA9OfPEz0 1.17.0
422名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-GtkS)
2024/01/26(金) 15:45:39.91ID:IPOR90vJd ん、更新きたか?
いい加減連射ボタンの個別自由化されねえかな
いい加減連射ボタンの個別自由化されねえかな
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e737-MBgd)
2024/01/26(金) 16:08:34.85ID:GDelhEV80424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 16:40:43.30ID:TGuUjeM30 >>422
個別自由化ってどんなの?
個別自由化ってどんなの?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-GtkS)
2024/01/26(金) 17:57:09.40ID:IPOR90vJd >>424
ゲームタイトル毎好きな位置と速度かな
ゲームタイトル毎好きな位置と速度かな
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 18:16:36.41ID:TGuUjeM30427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/26(金) 18:17:45.88ID:HAt3XD2V0 よく分からんけどタイトルごとに優先設定とリマップファイルを作れば出来るんじゃねえの
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-5ZU+)
2024/01/26(金) 18:30:38.47ID:upIhBIqW0 連射パッド感覚でボタンごとに0〜30連射で割り振りたいです
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 18:34:18.62ID:TGuUjeM30 俺の連射のお勧めの設定は
ターボモード→シングルボタン(切り替え)
ターボデフォルトボタン→R3(使わないボタンに設定)
これで
"ターボボタン"を押しながらAボタンを押すと、Aボタンが連射
"ターボボタン"を押しながらBボタンを押すと、Bボタンが連射
"ターボボタン"を押しながらAとBボタンを押すと、AとBボタンが連射
ゲーム毎に連射するボタンが違うのならこれで対処できる
ターボモード→シングルボタン(切り替え)
ターボデフォルトボタン→R3(使わないボタンに設定)
これで
"ターボボタン"を押しながらAボタンを押すと、Aボタンが連射
"ターボボタン"を押しながらBボタンを押すと、Bボタンが連射
"ターボボタン"を押しながらAとBボタンを押すと、AとBボタンが連射
ゲーム毎に連射するボタンが違うのならこれで対処できる
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-GtkS)
2024/01/26(金) 19:22:32.13ID:YNyfkCsb0 まぁ他のuiに比べると分かり難いうえ自由度も低いことは確か。
単純にゲームリマップにターボが入ればいいだけなんだよなぁ。
単純にゲームリマップにターボが入ればいいだけなんだよなぁ。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-0sZr)
2024/01/26(金) 19:23:05.38ID:AHHEa0Da0 >>413
>SCEVMC0.VMP.mcr と SCEVMC1.VMP.mcr は削除してしまってもいいですか?
SCEVMC0.VMP.mcrをFireProG.mcrにすれば使える。※ここ重要
SCEVMC1.VMP.mcrはどうなんだろう? 切り替えたことないから判らん。
>SCEVMC0.VMP.mcr と SCEVMC1.VMP.mcr は削除してしまってもいいですか?
SCEVMC0.VMP.mcrをFireProG.mcrにすれば使える。※ここ重要
SCEVMC1.VMP.mcrはどうなんだろう? 切り替えたことないから判らん。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/26(金) 19:49:37.46ID:HAt3XD2V0 俺自身はコントローラー内蔵の連射機能を使ってるから割とどうでもいいけど
優先設定とリマップを組み合わせればボタンごとに連射間隔を指定すること以外はできそうだな
優先設定とリマップを組み合わせればボタンごとに連射間隔を指定すること以外はできそうだな
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 20:07:28.87ID:TGuUjeM30 設定で変えられる項目ははゲーム(コア)別で記録できるようにRetroArchは作ってるから
出来ないと思ってる人は頑張って試行してやり方を覚えよう
出来ないと思ってる人は頑張って試行してやり方を覚えよう
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b3-DjtA)
2024/01/26(金) 20:30:46.74ID:dnxm6wzj0 >>429
ターボボタン押さずにAボタン押したらAボタンが連射にはならんの?
ターボボタン押さずにAボタン押したらAボタンが連射にはならんの?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/26(金) 20:41:47.30ID:HAt3XD2V0 ・ターボボタンと連射したいボタンを同時に押し続けて連射する(クラシック)
・ターボボタンを押しながら連射したいボタンを押すと解除するまで押下しなくても連射が継続する(切り替え)
・ターボボタンを押しながら連射したいボタンを押すと押したボタンが連射ボタン化する(長押し)
・ターボボタンを押しながら連射したいボタンを押すと解除するまで押下しなくても連射が継続する(切り替え)
・ターボボタンを押しながら連射したいボタンを押すと押したボタンが連射ボタン化する(長押し)
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 20:42:40.22ID:TGuUjeM30 >>434
何を聞きたいのか分からないが
「ターボボタン"を押しながらBボタンを押す」というのは
どのボタンを連射にするのかを決める動作です
設定した後は何もボタンを押さない状態で連射になります
「ターボボタン"を押しながらAボタンを押す」をした後にAボタンを押すと連射を止めます
とりあえず、試して見てください
何を聞きたいのか分からないが
「ターボボタン"を押しながらBボタンを押す」というのは
どのボタンを連射にするのかを決める動作です
設定した後は何もボタンを押さない状態で連射になります
「ターボボタン"を押しながらAボタンを押す」をした後にAボタンを押すと連射を止めます
とりあえず、試して見てください
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 20:49:14.05ID:TGuUjeM30 >>435
>・ターボボタンを押しながら連射したいボタンを押すと解除するまで押下しなくても連射が継続する(切り替え)
この説明している所がないんですよね
retroarch.default.cfgに説明を書いているけどこれを読む人はあまりいないよね
>・ターボボタンを押しながら連射したいボタンを押すと解除するまで押下しなくても連射が継続する(切り替え)
この説明している所がないんですよね
retroarch.default.cfgに説明を書いているけどこれを読む人はあまりいないよね
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 20:56:15.93ID:TGuUjeM30439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/26(金) 21:05:42.96ID:HAt3XD2V0 すまん雰囲気で書いてるから多分間違ってる
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/26(金) 21:12:12.59ID:TGuUjeM30441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-KMuo)
2024/01/26(金) 22:09:47.93ID:LOb6e4Ph0 ターボモードクラシックにしてターボボタンを左Ctrlにして左Ctrlキーにスマホとか置いておくのもオススメ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4711-MBgd)
2024/01/27(土) 01:51:38.26ID:UrBpbvF30443413 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/27(土) 08:51:52.48ID:6UKOMb2E0 >>431
なんとなくわかってきました。
ありがとう。
少しずつ理解していきます。
今のところ正常に動いているので、ほかのプレステのゲームをやるときになったら、その個別にフォルダーを作るというのをやってみます。
わからなければそのときにまたお願いします。
あと、レトロアーチはCドライブ直下じゃないとだめみたいだね。
他の所に置くと文字が全部?????になる。
なんとなくわかってきました。
ありがとう。
少しずつ理解していきます。
今のところ正常に動いているので、ほかのプレステのゲームをやるときになったら、その個別にフォルダーを作るというのをやってみます。
わからなければそのときにまたお願いします。
あと、レトロアーチはCドライブ直下じゃないとだめみたいだね。
他の所に置くと文字が全部?????になる。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-KMuo)
2024/01/27(土) 09:24:40.86ID:clB34Q3S0 >>443
そんなことはない(文字化け)
そんなことはない(文字化け)
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-VyH0)
2024/01/27(土) 09:25:16.53ID:wCzmlYlEM >>443
んなことはない
んなことはない
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/27(土) 09:29:05.69ID:WQHDRJWC0 ユーザー名に日本語入ってるんじゃね
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 09:56:06.96ID:Z9X5Y5XM0 本体のフォルダだけ日本語だと起動した時に文字化けはしないみたいだけど
二重以上に日本語がパスに入っていると文字化けするみたいですね
理解して日本語を使っているなら良いが
特定の条件下で不具合が起こる事があるので日本語をフォルダやファイルに使うのはお勧めしない
二重以上に日本語がパスに入っていると文字化けするみたいですね
理解して日本語を使っているなら良いが
特定の条件下で不具合が起こる事があるので日本語をフォルダやファイルに使うのはお勧めしない
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-amFq)
2024/01/27(土) 10:08:17.76ID:6UKOMb2E0 本当だ。
おれはCの下に「ソフト・プログラム」ってフォルダー作ってて、そこに入れたからだな。
Program Files (x86) に入れたら普通に起動できたわ。
ありがとう。
おれはCの下に「ソフト・プログラム」ってフォルダー作ってて、そこに入れたからだな。
Program Files (x86) に入れたら普通に起動できたわ。
ありがとう。
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 10:11:38.54ID:Z9X5Y5XM0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87eb-W9te)
2024/01/27(土) 11:19:15.82ID:7NqZQtGe0 ばーちゃるすとあでけんさく
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 11:24:01.73ID:Z9X5Y5XM0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/27(土) 11:39:17.49ID:WQHDRJWC0 管理者権限絡みで面倒くさくなるからそこはやめとけ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 11:42:24.94ID:Z9X5Y5XM0 >>452
例えば、どういう時に面倒になるの?
例えば、どういう時に面倒になるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-KMuo)
2024/01/27(土) 11:46:52.23ID:clB34Q3S0 少しはググってWindowsについて学んでから書き込んだ方がいいのが約2名
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 11:48:28.21ID:Z9X5Y5XM0 >>454
俺は詳しい方だと思うけど?
俺は詳しい方だと思うけど?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-eSSC)
2024/01/27(土) 12:10:44.85ID:tD1agyVb0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-eSSC)
2024/01/27(土) 12:13:25.54ID:tD1agyVb0 ただなんで突然自演始めたんだろう?
libretroの公式サイトが落ちてるのと関係あるのかな?
libretroの公式サイトが落ちてるのと関係あるのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-KMuo)
2024/01/27(土) 12:13:45.00ID:clB34Q3S0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 13:23:33.13ID:Z9X5Y5XM0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 13:44:13.61ID:Z9X5Y5XM0 新規で1.16.0を落としてprogram Fileに入れてみたら
管理者権限がない所に入れたのと同じ挙動になった
よく分からない
管理者権限がない所に入れたのと同じ挙動になった
よく分からない
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e716-KMuo)
2024/01/27(土) 14:37:02.33ID:iwoN9L130 OS制御下の場所に入れない
2バイト文字フォルダ下に入れない
無駄に悩むぐらいなら最低限これは守るべき
初心者じゃない方ならまだしも
2バイト文字フォルダ下に入れない
無駄に悩むぐらいなら最低限これは守るべき
初心者じゃない方ならまだしも
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 15:05:56.94ID:Z9X5Y5XM0 >>461
貴方のような一部しかレスを読んでいない方が良く勘違いされるんだけど
そういうのは俺はやってないし、言い方を柔らかにしてやらないようにと書いていますよ
ただ、試さないと本当の事が分からないので
試した事を事実としてここに書いているだけですよ
貴方のような一部しかレスを読んでいない方が良く勘違いされるんだけど
そういうのは俺はやってないし、言い方を柔らかにしてやらないようにと書いていますよ
ただ、試さないと本当の事が分からないので
試した事を事実としてここに書いているだけですよ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-GtkS)
2024/01/27(土) 16:24:52.50ID:j1M1gEam0 ×一部しかレスを読んでいない
〇一部くらいしか読む気にならない
〇一部くらいしか読む気にならない
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-eSSC)
2024/01/27(土) 16:38:28.36ID:tD1agyVb0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4758-+yFY)
2024/01/27(土) 16:41:51.49ID:NsY/MhDm0 マルチバイトのことを2バイトと呼ぶのはジジイ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 16:55:05.15ID:Z9X5Y5XM0 >>464
ダウンロードするサイトは
https://buildbot.libretro.com
前の時の事は後で報告すると書いてあったのにどういう事なのか説明されないままだよね?
安全か危険かなんて事は個人で判断するしかないと思う
こんな所の書き込みを信用できるかどうかなんて自分で確かめないといけない事だと思うし
ダウンロードするサイトは
https://buildbot.libretro.com
前の時の事は後で報告すると書いてあったのにどういう事なのか説明されないままだよね?
安全か危険かなんて事は個人で判断するしかないと思う
こんな所の書き込みを信用できるかどうかなんて自分で確かめないといけない事だと思うし
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e716-KMuo)
2024/01/27(土) 17:01:32.78ID:iwoN9L130 ジジイなのは認めるw
確かにこの場合2バイトだと誤りでもあるか
マルチバイトは慣れそうにないけど頑張る
確かにこの場合2バイトだと誤りでもあるか
マルチバイトは慣れそうにないけど頑張る
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-eSSC)
2024/01/27(土) 17:35:30.98ID:tD1agyVb0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 17:38:30.37ID:Z9X5Y5XM0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 21:40:56.71ID:Z9X5Y5XM0 最近、プレイリストにゲームを取り込むのにCRCで判別するような設定が出来たので試して見た
相変われず、PS1などではバージョン違いを判別出来ないようですね
データーベースサイトからは大体(全てではない)は取り込めているようだけど
.rdbファイルにする時にも不具合があるようで上手くいってない
相変われず、PS1などではバージョン違いを判別出来ないようですね
データーベースサイトからは大体(全てではない)は取り込めているようだけど
.rdbファイルにする時にも不具合があるようで上手くいってない
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a98-NyCV)
2024/01/28(日) 07:40:21.38ID:9sZizU4c0 >>429,436
何度読み返してもさっぱり理解できないんやけど、つまりターボボタンってなんなん?
何度読み返してもさっぱり理解できないんやけど、つまりターボボタンってなんなん?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/28(日) 07:58:20.48ID:phkgwg6p0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9ca-G2UG)
2024/01/28(日) 08:09:35.00ID:Wwpgnw790 実際Retroarchの連射機能は分かりづらいんだよね
自分も使い方を調べた時、詳しく説明しているサイトがなくて困ったし
自分も使い方を調べた時、詳しく説明しているサイトがなくて困ったし
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796e-on57)
2024/01/28(日) 08:15:52.50ID:IdHa5msT0 きのうレトロアーチの場所を英語表記の場所(Program Files (x86))に移動したら、しばらくしてスタートパネル内のタイルのアイコンなどが真っ白になった。
朝、パソコンをつけてもそのままだった。
タイルを移動させても戻らないのでビングAIに聞いたら、exe からデスクトップにアイコンを作り(絵は出た)、それをスタートにピン留めすることでとりあえずタイルでの絵は出たが、「よく使うアプリ」覧のところに出るアイコンは白いままです。
やはりProgram Files (x86)に入れたからなのだろうか?
解決法がわかるかた教えてください。
みんなはどこのフォルダーに入れているのだろうか。
朝、パソコンをつけてもそのままだった。
タイルを移動させても戻らないのでビングAIに聞いたら、exe からデスクトップにアイコンを作り(絵は出た)、それをスタートにピン留めすることでとりあえずタイルでの絵は出たが、「よく使うアプリ」覧のところに出るアイコンは白いままです。
やはりProgram Files (x86)に入れたからなのだろうか?
解決法がわかるかた教えてください。
みんなはどこのフォルダーに入れているのだろうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/28(日) 08:16:46.32ID:phkgwg6p0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/28(日) 08:21:15.78ID:phkgwg6p0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-F3b2)
2024/01/28(日) 09:09:52.10ID:UmLyBqjY0 また自演
変なやつだな
こいつが公式ハッキングしてんじゃねーのか?
変なやつだな
こいつが公式ハッキングしてんじゃねーのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796e-on57)
2024/01/28(日) 09:51:16.36ID:IdHa5msT0 とりあえずC直下の windows というフォルダーの中に入れておいた。
スタートパネルもタイルもアイコンは全部真っ白になった。
タスクバーの中のアイコンも真っ白。
ただゲームは普通に起動できる。
とりあえずこれでようすを見ます。
スタートパネルもタイルもアイコンは全部真っ白になった。
タスクバーの中のアイコンも真っ白。
ただゲームは普通に起動できる。
とりあえずこれでようすを見ます。
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79bb-qlK3)
2024/01/28(日) 09:54:13.97ID:3eSirXV70 >>478
ここまで来るとわざととしか思えん
ここまで来るとわざととしか思えん
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dca-7cac)
2024/01/28(日) 10:20:18.02ID:FMvmJv5C0 pcsx2スレにいた長文日記野郎がここにターゲット移しただけだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/28(日) 10:31:27.38ID:8Tk62gAp0 ターボモードのシングルボタン(切り替え)だが、説明文に書かれてない仕様として
「ポート1コントロールで割り当てた"ターボ"を押しながら連射したいボタンを押すとターボデフォルトボタンを含めて次に"ターボ"を押すまでそれらが連射状態になる」
ことが分かった
>>429でR3をターボデフォルトボタンに推奨してるのは、R3が連射状態になっても困るケースが少ないからだと理解した
そのうち改善されそう
あとポート1コントロールのターボの原文は「Turbo」だけど翻訳変数は「TURBO_ENABLE」で「ターボの有効化」と訳してる言語もあった
「ポート1コントロールで割り当てた"ターボ"を押しながら連射したいボタンを押すとターボデフォルトボタンを含めて次に"ターボ"を押すまでそれらが連射状態になる」
ことが分かった
>>429でR3をターボデフォルトボタンに推奨してるのは、R3が連射状態になっても困るケースが少ないからだと理解した
そのうち改善されそう
あとポート1コントロールのターボの原文は「Turbo」だけど翻訳変数は「TURBO_ENABLE」で「ターボの有効化」と訳してる言語もあった
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-5eDQ)
2024/01/28(日) 11:51:11.19ID:ZdgiQlQ20483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-QrB6)
2024/01/28(日) 12:16:08.80ID:pjrHVZBo0 友達出来たこと無く人望全く無いまま育っちまったから仕方ないけど、長文日記は掲示板で繰り返されると何処でも嫌われるから控え目にした方がいいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-F3b2)
2024/01/28(日) 18:54:49.50ID:UmLyBqjY0 この説教までがワンセットの自演
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf4-qAAg)
2024/01/28(日) 21:36:13.46ID:0LvKvwTn0 Mesenコアとかはコアメニュー内のコントロールでAとかBの連射を割り当て可能なんだよな。
つか左に実パッドがってってのがおかしい。
普通はエミュレートするボタン名があってそれを選択後に実パッド押すだろ。
ホットキー割り当てなんてそれなのになんで統一しないのか。
つか左に実パッドがってってのがおかしい。
普通はエミュレートするボタン名があってそれを選択後に実パッド押すだろ。
ホットキー割り当てなんてそれなのになんで統一しないのか。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/28(日) 22:52:49.58ID:8Tk62gAp0 エミュレートするデバイスはRetroPadって概念上に構築されるから
左側にRetroPad、右側にエミュレートするデバイスの方が自然な順序に思える
なんとも言語化しにくいが…
左側にRetroPad、右側にエミュレートするデバイスの方が自然な順序に思える
なんとも言語化しにくいが…
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/29(月) 07:45:36.60ID:hDa0+78p0488478 (ワッチョイ 796e-on57)
2024/01/29(月) 09:04:11.08ID:RkpfSlCW0 次の日になってもスタートパネルとタイルのアイコンは真っ白なまま。
アイコンキャッシュを削除してパソコンを再起動してもダメだった。
レトロアーチのタイルを移動させてもだめ。
ゲームは普通に起動する。
あの、黒いインベーダーのアイコンが戻る日はいつなのだろうか。
アイコンキャッシュを削除してパソコンを再起動してもダメだった。
レトロアーチのタイルを移動させてもだめ。
ゲームは普通に起動する。
あの、黒いインベーダーのアイコンが戻る日はいつなのだろうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796e-on57)
2024/01/29(月) 09:23:31.11ID:RkpfSlCW0 アプリのショートカットの登録に、exe のショートカットを入れたらとりあえず絵は出るようになったが、スタートパネルに2重に登録されている。
つまり正常なアイコンと白いアイコンのものが。
どちらを押してもレトロアーチは起動する。
白いほうには、ウェブサイトやアンインストールの項目があるが、自分で登録したほうにはそういうのはない。
ビングAIに詳しく聞いてもちんぷんかんぷんの答えしか返ってこない。
お手上げだ。
つまり正常なアイコンと白いアイコンのものが。
どちらを押してもレトロアーチは起動する。
白いほうには、ウェブサイトやアンインストールの項目があるが、自分で登録したほうにはそういうのはない。
ビングAIに詳しく聞いてもちんぷんかんぷんの答えしか返ってこない。
お手上げだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a56e-5eDQ)
2024/01/29(月) 17:40:50.91ID:hDa0+78p0NIKU コントローラープロファイルでRetroPadのボタン名が気に食わないと人に
autoconfigフォルダの中にある該当するcfgファイルをメモ帳などで開く
_labelと書かれた行がRetroArcで表示する文字なのでそこを書き換える
なければ作る
日本語表記にするのならUTF-8にする
例)
input_right_btn = "h0right" (これはいじらない)
(↓がなければ)これ↑に_labelを付け足して
input_right_btn_label = "右" (RetroArchで右と表示させる)
autoconfigフォルダの中にある該当するcfgファイルをメモ帳などで開く
_labelと書かれた行がRetroArcで表示する文字なのでそこを書き換える
なければ作る
日本語表記にするのならUTF-8にする
例)
input_right_btn = "h0right" (これはいじらない)
(↓がなければ)これ↑に_labelを付け足して
input_right_btn_label = "右" (RetroArchで右と表示させる)
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-QrB6)
2024/01/30(火) 11:08:32.78ID:Kb7Ea59dd 最近余所のエミュスレでも事細かに長文連ねる人増えたけど、もしかして同一?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f8-vA68)
2024/01/30(火) 13:25:46.64ID:HRj9yViB0 質問と答えをセットに自演する人と、教えたがりの心をくすぐってレスを引き出すやつはまあ消えないよね。
PS1でBGMが鳴らないんですが、とか書かれたら、わかっててもマジレスしちゃうもん。
PS1でBGMが鳴らないんですが、とか書かれたら、わかっててもマジレスしちゃうもん。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a3d-UZtW)
2024/01/30(火) 22:07:11.84ID:11uaiKwo0 連射の実行方法をレス見て実際に動かせた人いるの?
英語の日本語訳みたいな文体だから全く理解できなかった
英語の日本語訳みたいな文体だから全く理解できなかった
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/31(水) 00:28:03.58ID:tLvBy2040 >>493
自然な日本語文に近くなるように翻訳し直してみたけどこれでどう
[クラシックモード]
ターボの有効化ボタンと連射したいボタンを同時に押し続けると連射したいボタンが連射される
[シングルボタン(切り替え)]
ターボの有効化ボタンを一度押すと次にターボの有効化ボタンを押すまで選択されたデフォルトボタンが押下せずとも自動で連射される
[シングルボタン(長押し)]
ターボの有効化ボタンを押している間選択されたデフォルトボタンを連射する
自然な日本語文に近くなるように翻訳し直してみたけどこれでどう
[クラシックモード]
ターボの有効化ボタンと連射したいボタンを同時に押し続けると連射したいボタンが連射される
[シングルボタン(切り替え)]
ターボの有効化ボタンを一度押すと次にターボの有効化ボタンを押すまで選択されたデフォルトボタンが押下せずとも自動で連射される
[シングルボタン(長押し)]
ターボの有効化ボタンを押している間選択されたデフォルトボタンを連射する
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-QrB6)
2024/01/31(水) 01:19:23.10ID:KKga/AA80 必要なのは翻訳云々でなくタイトル毎の配置や連射スピードとかなんだよなあ。
誰か書きたがりさん詳しくやり方説明しておくれよ
誰か書きたがりさん詳しくやり方説明しておくれよ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/31(水) 02:17:00.82ID:tLvBy2040 連射設定を変更したいゲームをロードした後にメニューを開いて、
[設定>入力>レトロパッドのバインド>ポートXコントロール>ターボの有効化]
で有効化ボタンを設定したあと、[設定>入力>連射]で連射するボタンや速度を設定し、
[クイックメニュー>優先設定>ゲーム優先設定を保存]
でゲームごとの優先設定ファイルがconfigs/core_name/以下に作成される
[設定>入力>レトロパッドのバインド>ポートXコントロール>ターボの有効化]
で有効化ボタンを設定したあと、[設定>入力>連射]で連射するボタンや速度を設定し、
[クイックメニュー>優先設定>ゲーム優先設定を保存]
でゲームごとの優先設定ファイルがconfigs/core_name/以下に作成される
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/31(水) 02:34:45.05ID:tLvBy2040 ターボ間隔は6、ターボデューティサイクルは3がデフォルト値だけども、これはターボ間隔の6フレーム中3フレームをボタン押下状態にするという意味
ゲームによっては1フレーム押下では判定が発生しないものもあると思うのでそれに関わる
秒速に直すと、60fpsの場合は60/6で秒間10連射
爆速で連射したいならターボ間隔を2、ターボデューティサイクルを1にして秒間30連射(早すぎて高確率で判定されない)
ゲームによっては1フレーム押下では判定が発生しないものもあると思うのでそれに関わる
秒速に直すと、60fpsの場合は60/6で秒間10連射
爆速で連射したいならターボ間隔を2、ターボデューティサイクルを1にして秒間30連射(早すぎて高確率で判定されない)
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/31(水) 07:49:05.83ID:w9NSY2s90499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9ca-G2UG)
2024/01/31(水) 08:34:21.88ID:P5YbszyH0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-KPdj)
2024/01/31(水) 09:13:18.37ID:eBDXbYA/0 おいおい 掛け算九九も言えない奴らがこんなところくるな
どうせ使えてないだろこんな難易度高いソフト おまえらが馬鹿だものな 小学生に敗北
どうせ使えてないだろこんな難易度高いソフト おまえらが馬鹿だものな 小学生に敗北
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-KPdj)
2024/01/31(水) 09:14:31.88ID:eBDXbYA/0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 799e-zeIQ)
2024/01/31(水) 10:36:37.37ID:gWg/7/sC0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-KPdj)
2024/01/31(水) 12:16:29.79ID:eBDXbYA/0 くすりのんでも無理だぞお前ら 九九言えないんだろ?81個 暗記
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-KPdj)
2024/01/31(水) 12:17:10.04ID:eBDXbYA/0 ミュンヒハウゼン症候群は、作為症、あるいは虚偽性障害とも呼ばれていて、特に身体症状を意図的に捏造する疾患であると認識されています。 ミュンヒハウゼン症候群は精神疾患の一種であり、他者の関心や同情を引くために故意に病気を装って自分自身の身体を傷付けるなど自傷行為が認められることも少なくありません。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5981-dbsP)
2024/01/31(水) 12:43:07.96ID:965XxZl10 キチガイ登場w
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a24-KPdj)
2024/01/31(水) 20:22:23.83ID:eBDXbYA/0 悪口ばかり言う人の心理は?
悪口ばかり言う人の頭の中はどうなっている? 心理やかわし方の ...
悪口ばかりを言う人の特徴としては、強い劣等感を抱えているということが挙げられます。 他人の欠点や弱点をわざわざ口に出すことによって、自分の弱い部分を隠そうとする傾向にあります。 周囲の人から見たら、当人のコンプレックスなど些細なものかもしれませんが、悪口を言う人は、強い劣等感を抱えているのでしょう。
悪口ばかり言う人の頭の中はどうなっている? 心理やかわし方の ...
悪口ばかりを言う人の特徴としては、強い劣等感を抱えているということが挙げられます。 他人の欠点や弱点をわざわざ口に出すことによって、自分の弱い部分を隠そうとする傾向にあります。 周囲の人から見たら、当人のコンプレックスなど些細なものかもしれませんが、悪口を言う人は、強い劣等感を抱えているのでしょう。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a24-KPdj)
2024/01/31(水) 20:22:53.85ID:eBDXbYA/0 悪口を言う人は、強い劣等感を抱えているのでしょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 799e-zeIQ)
2024/01/31(水) 20:31:13.07ID:gWg/7/sC0 いつもブーメラン…というより、何だろな、自分の言動を分かった上でワザとやってんのかw
このキチガイは
このキチガイは
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35e9-nUlA)
2024/01/31(水) 20:48:21.20ID:QY7Ryy+T0 みんなギスギスしすぎやで
💩置いておくからこれでも食って落ち着こう
💩置いておくからこれでも食って落ち着こう
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a60a-NyCV)
2024/02/01(木) 07:24:52.98ID:Zif0JQii0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/01(木) 09:19:38.49ID:cunev8K+0 解決してよかったな
2~3スレくらい悩んでたろ?
2~3スレくらい悩んでたろ?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-DQL8)
2024/02/01(木) 19:13:45.44ID:y7VxuAD80 mupen64のポケモンスタジアム2にて
GBパック使用でデータは読み込みんでポケモン・アイテム整理は出来るけど、
GBプレイは「GBパックが正しくセットされません」になるんだけど仕様ですか?
GBパック使用でデータは読み込みんでポケモン・アイテム整理は出来るけど、
GBプレイは「GBパックが正しくセットされません」になるんだけど仕様ですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/01(木) 19:37:22.93ID:eUkFWVaU0 >>512
Project64でN-Rage入力プラグインを使った時だけ出来るようです
Project64でN-Rage入力プラグインを使った時だけ出来るようです
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6aed-DQL8)
2024/02/02(金) 12:11:49.43ID:pEXW++DL00202 録音ビットレートの推奨値は?
古いシンセサウンドのみのグラディウスだと上限どのへんだろうな
グラ3、ファイナルファイトあたりはゴミ音質のPCMサウンドだから
64kbpsで十分だろうな
古いシンセサウンドのみのグラディウスだと上限どのへんだろうな
グラ3、ファイナルファイトあたりはゴミ音質のPCMサウンドだから
64kbpsで十分だろうな
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3deb-VnnG)
2024/02/02(金) 18:38:48.51ID:W+T/B8Ih00202 PCMなら全然無理
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 03:26:47.23ID:Frnj5hLr0 何言ってんだ音痴
ビットレートが音質に左右されるかボケ 音痴の無知の証拠
ディスクやロムのバージョン違いなんて製品じゃさっぱわかんねーな
ビットレートが音質に左右されるかボケ 音痴の無知の証拠
ディスクやロムのバージョン違いなんて製品じゃさっぱわかんねーな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 03:27:17.41ID:Frnj5hLr0 キンキン音声一生聞いてろキチガイ

518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3deb-VnnG)
2024/02/03(土) 03:45:49.61ID:11nlq2+n0 PCM(で録音)なら全然無理
でわからんのか
でわからんのか
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 05:17:27.10ID:Frnj5hLr0 無理とかダメとかいう言葉はいらないんだ ボケ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 05:18:36.62ID:Frnj5hLr0 音痴の話はこれだからな
耳を貸すわけにいかない カスになる
耳を貸すわけにいかない カスになる
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-vA68)
2024/02/03(土) 07:26:36.33ID:iCFXbsuk0 9a..-KPdj
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 09:08:20.21ID:0Q/5S+DH0 >>314
Config→小数点
は「やりすぎ」と個人的には思う
数字1つを表す言葉の代用としてと思うのだけど…
分かりやすしたいとして使うのなら
元の翻訳をしてマルかっこ(小数点)でつぎ足した方が良いと個人的には思う
Config→小数点
は「やりすぎ」と個人的には思う
数字1つを表す言葉の代用としてと思うのだけど…
分かりやすしたいとして使うのなら
元の翻訳をしてマルかっこ(小数点)でつぎ足した方が良いと個人的には思う
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 09:35:41.64ID:SiHIxd/h0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 09:44:07.37ID:0Q/5S+DH0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-WGLR)
2024/02/03(土) 09:53:45.76ID:71sa0kEKM ハードごとにエミュレータ用意するくらいならやっぱりレトロアーチの方が楽かな?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 09:55:56.84ID:SiHIxd/h0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 10:10:28.10ID:0Q/5S+DH0 >>526
とりあえず
設定する、したものと分かる言葉を書かないとダメだと個人的には思う
[Load Content-Specific Core Options Automatically
自動的に優先コアオプションをロード]
これ、コンテンツが抜けているような気がする
とりあえず
設定する、したものと分かる言葉を書かないとダメだと個人的には思う
[Load Content-Specific Core Options Automatically
自動的に優先コアオプションをロード]
これ、コンテンツが抜けているような気がする
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 10:23:59.06ID:SiHIxd/h0 >>527
コンテンツを付けるとゲーム優先オプションとコンテンツディレクトリ優先オプションのどっちかに意味がブレそうだから意図的に省略した
選択肢から選ぶんじゃなく能動的に0から設定する感じだから構成のほうがニュアンス近いんかな
ああ分からん…
コンテンツを付けるとゲーム優先オプションとコンテンツディレクトリ優先オプションのどっちかに意味がブレそうだから意図的に省略した
選択肢から選ぶんじゃなく能動的に0から設定する感じだから構成のほうがニュアンス近いんかな
ああ分からん…
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 10:43:44.50ID:0Q/5S+DH0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 10:55:57.81ID:0Q/5S+DH0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 11:03:49.73ID:0Q/5S+DH0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 11:06:36.11ID:0Q/5S+DH0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 11:33:34.06ID:SiHIxd/h0 いや勘違いするのも無理ない、原文が素直じゃない
Core Option Overridesとかにしてくれと思った
Core Option Overridesとかにしてくれと思った
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 11:42:29.70ID:Frnj5hLr0 九九も言えないひたすらくせえ幼稚園児に使えるわけねーだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 13:10:09.58ID:0Q/5S+DH0 >>533
理解できました
セーブするのは「ゲーム」「フォルダ」「コア」と別々の設定項目に分かれているが
ロードは「ゲーム」「フォルダ」「コア」の優先度はあらかじめ決められていて設定項目がない
コアオプションは全ての項目を保存
その他の設定は差分(違っている箇所)だけを保存
という違いで変えているのかな?
過去スレでも書いた事があるけどコアオプションも差分だけ保存して欲しい
理解できました
セーブするのは「ゲーム」「フォルダ」「コア」と別々の設定項目に分かれているが
ロードは「ゲーム」「フォルダ」「コア」の優先度はあらかじめ決められていて設定項目がない
コアオプションは全ての項目を保存
その他の設定は差分(違っている箇所)だけを保存
という違いで変えているのかな?
過去スレでも書いた事があるけどコアオプションも差分だけ保存して欲しい
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 13:48:44.09ID:SiHIxd/h0 うん、差分保存/適用じゃないからOverridesじゃないんだと思う
一括か差分かは.cfgや.optを開いてみないと分からんけど
結局どっちも優先だから優先って文字は最低限入れるべきだと思った
一括か差分かは.cfgや.optを開いてみないと分からんけど
結局どっちも優先だから優先って文字は最低限入れるべきだと思った
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9d-NbCu)
2024/02/03(土) 15:10:13.80ID:XV2NwDdt0 1.17.0
buildbotのstableにきた
buildbotのstableにきた
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e511-on57)
2024/02/03(土) 23:35:28.00ID:5xo4Rvc90 レトロげーの同時発音数の関係で効果音なるとBGMが途切れるの解消する可能つけたエミゅ出ないかなーって
スーふぁみのFF5とか聖剣伝説2とかやってて思っちゃいましたえへっ
スーふぁみのFF5とか聖剣伝説2とかやってて思っちゃいましたえへっ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-7OSJ)
2024/02/04(日) 00:09:44.21ID:bKZiQJNZ0 SNESGTにあった早送りしてもBGMはそのままでプレイ出来る機能はいいと思いましたね
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d0-KLri)
2024/02/04(日) 16:11:13.98ID:KqF0zKs40 アーケードゲームで日本版だけゲームタイトルリストに表記させる事って可能ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 01:41:53.55ID:NlkyMvrh0 PS1プラグイン形式というのは何だったんだありゃあ
天誅の画面きたねえな
トバルの解像度はいったいいくつなのやら
天誅の画面きたねえな
トバルの解像度はいったいいくつなのやら
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 01:42:09.20ID:NlkyMvrh0 なくなってほっとしたが
ひどかったなアレは プラグイン
ひどかったなアレは プラグイン
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 01:50:32.62ID:NlkyMvrh0 n64と関係する何かか
VDPかね
VDPかね
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 01:51:08.04ID:NlkyMvrh0 bleemだかなんだかと もうひとつクソ軽い奴あったな
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-jSnV)
2024/02/05(月) 04:58:48.34ID:ASkLhbOa0 CVGSか
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 07:21:39.79ID:NlkyMvrh0 大々的にPCに移行させるための後継機だったんじゃないのか
止めちまってPS1は中古屋にしかない
ps4でもできない
止めちまってPS1は中古屋にしかない
ps4でもできない
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 07:22:46.38ID:NlkyMvrh0 PS2版もあったかもな
メチャ軽かったなそれ
メチャ軽かったなそれ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 379e-Csk1)
2024/02/05(月) 07:25:33.55ID:GrOVRvhb0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d75a-W3eI)
2024/02/05(月) 10:16:33.54ID:XF3kQUKk0 >>540
リストを自分で作れば可能
リストを自分で作れば可能
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-MO48)
2024/02/05(月) 14:40:49.93ID:qxEYpV1Y0 新コア?の"melonDS DS"はどういうものなんだ?
マイクや通信機能にこだわりがある人用?
マイクや通信機能にこだわりがある人用?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/05(月) 17:30:49.38ID:iQhiwicz0 >>550
本家と同等のようにする開発がやりやすい
Wi-Fi 対応 (ローカルワイヤレスは非対応)
自作ゲームでもセーブ出来る
マイク対応
画面回転に対応
画面レイアウト変更が簡単
DSiウェアの起動が簡単
電源状態の表示に対応
NANDイメージ、ファームウェアの選択が簡単
本家と同等のようにする開発がやりやすい
Wi-Fi 対応 (ローカルワイヤレスは非対応)
自作ゲームでもセーブ出来る
マイク対応
画面回転に対応
画面レイアウト変更が簡単
DSiウェアの起動が簡単
電源状態の表示に対応
NANDイメージ、ファームウェアの選択が簡単
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/05(月) 17:55:08.97ID:LmLx7t/j0 テキスト読み上げ関連の翻訳が追加されたんで確認のために初めてオンにしたら謎の言語を喋り始めて草
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 18:09:14.51ID:NlkyMvrh0 おばさんが適当に書きなぐるスレじゃねえんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 18:09:35.49ID:NlkyMvrh0 箸がころがった程度で笑えるババアたち
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 18:09:49.56ID:NlkyMvrh0 来るぞ! おっくせんまんn
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-6e7L)
2024/02/06(火) 20:50:35.19ID:kIon3rxG0 わかる方いたら教えて下さい。
Aiphoneにignition.funってところからレトロアーチを入れようとしたんです。そしてホーム画面にレトロアーチのアイコンは出来たのですが、タップするとこのapqpは整合性を確認できなかったためインストールできませんってでてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
Aiphoneにignition.funってところからレトロアーチを入れようとしたんです。そしてホーム画面にレトロアーチのアイコンは出来たのですが、タップするとこのapqpは整合性を確認できなかったためインストールできませんってでてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-xcVl)
2024/02/07(水) 02:24:50.07ID:/Vo8Wn+0M 64のゴールデンアイが音は出るけど画面真っ暗なんですけど
どうすればいいの?
どうすればいいの?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-MO48)
2024/02/07(水) 12:40:22.31ID:jqRK5bxN0 今、バージョンが1.16なんだけど、バージョンアップってどうやるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-GLj7)
2024/02/07(水) 13:03:09.98ID:OJXIpvr30 「RetroArch update」で検索すればいいのになぜしないのか?
それは>>558は5ch運営による自演だからです
それは>>558は5ch運営による自演だからです
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-kILQ)
2024/02/07(水) 14:20:54.34ID:GzEZYu1e0 F5を押して出てきたデスクトップメニューにツールなんてないけどな。
https://ul.h3z.jp/K8VMEBCw.PNG
https://ul.h3z.jp/K8VMEBCw.PNG
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/07(水) 14:46:20.32ID:VchI9oEE0 以前はデスクトップメニューから差分アップデートする機能があったが、実装してた人がチームと仲違いして出てって
アップデート時にエラーが発生するようになった後しばらく経って機能自体が消去された
普通にインストーラ落として上書きしてええよ設定飛ばんから
アップデート時にエラーが発生するようになった後しばらく経って機能自体が消去された
普通にインストーラ落として上書きしてええよ設定飛ばんから
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-kILQ)
2024/02/07(水) 15:32:28.56ID:GzEZYu1e0 そうなんだ。ありがとう。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-MO48)
2024/02/07(水) 16:39:34.63ID:vLzvf2Sc0 >>559
調べたんだけど、サイトによってやりかたがちがうんだよね
560さんのいうとおりF5押してもツールなんて出ないし、561さんのいうとおり上書きって書いてあるところもあるし・・・
でも、現時点では上書きしないと出来ないみたいだね
560さん、561さんありがとう
調べたんだけど、サイトによってやりかたがちがうんだよね
560さんのいうとおりF5押してもツールなんて出ないし、561さんのいうとおり上書きって書いてあるところもあるし・・・
でも、現時点では上書きしないと出来ないみたいだね
560さん、561さんありがとう
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-GLj7)
2024/02/07(水) 17:17:54.39ID:OJXIpvr30 くさw
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/07(水) 17:33:28.61ID:kRmaBW/50 多くのソフトでも同じだけど
上書きで更新していると
使わなくなったdllファイルやフォルダが増えて凄くファイル数が増えちゃうんだよね
2年前のフォルダを見たけど130個くらいあった
少し前に整理して今は85個くらいだ
上書きで更新していると
使わなくなったdllファイルやフォルダが増えて凄くファイル数が増えちゃうんだよね
2年前のフォルダを見たけど130個くらいあった
少し前に整理して今は85個くらいだ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-MO48)
2024/02/07(水) 23:39:52.06ID:AUqG5T2O0 PPSSPPコアなんですが、
実機の解像度が480x272で、内部解像度x4だと1920x1088(←)
モニタ1920x1080にフルスクリーンだと、微妙に縮小されて1906x1080くらい?になる
NES系のコアとかにある上下4ピクセルずつcropするオプションみたいなのはつけられないものなんでしょうか?
実機の解像度が480x272で、内部解像度x4だと1920x1088(←)
モニタ1920x1080にフルスクリーンだと、微妙に縮小されて1906x1080くらい?になる
NES系のコアとかにある上下4ピクセルずつcropするオプションみたいなのはつけられないものなんでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/08(木) 00:39:06.09ID:GPjOazj/0 コアオプションにトリミング設定は無いっぽい
アスペクト比でカスタムを選択してY位置を-4、幅を1920、高さを1088、そんでコア優先設定を保存すればそれっぽいことはできる
ウィンドウモードにすると表示が崩れたりしてあんま融通はきかない
アスペクト比でカスタムを選択してY位置を-4、幅を1920、高さを1088、そんでコア優先設定を保存すればそれっぽいことはできる
ウィンドウモードにすると表示が崩れたりしてあんま融通はきかない
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-zGIN)
2024/02/08(木) 08:05:36.34ID:gXYRF9UT0 480x272なのに動画を再生する時は、下2ピクセルをクロップして
再生されるという不思議な仕様。
なので、動画は480x270でエンコしてた。
再生されるという不思議な仕様。
なので、動画は480x270でエンコしてた。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/08(木) 08:49:19.00ID:GPjOazj/0 あ、そうなの?
それだと内部解像度 4x で整数倍拡大オンの方がどのシーンも歪まないかも
それだと内部解像度 4x で整数倍拡大オンの方がどのシーンも歪まないかも
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f2a-6paq)
2024/02/08(木) 14:48:44.34ID:zXU9sl8v0571565 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/08(木) 15:27:12.56ID:5o91rLLu0 >>570
ごめん、勘違いさせちゃったかな?
ただの事実を書いただけでどうしようとかの事ではありません
3日1回は更新しているので俺はそれだとく面倒だと感じる
ゲームエミュランチャーや、シンボリックリンク(これはどうなるか知らない)も使っているので
違うフフォルダに移動させるなんて考えもしない
俺は(無駄な)ファイル数が多くなったと思った時に
設定や自分で弄ったファイル以外を消してからやってる(1~数年に一回程度)
ごめん、勘違いさせちゃったかな?
ただの事実を書いただけでどうしようとかの事ではありません
3日1回は更新しているので俺はそれだとく面倒だと感じる
ゲームエミュランチャーや、シンボリックリンク(これはどうなるか知らない)も使っているので
違うフフォルダに移動させるなんて考えもしない
俺は(無駄な)ファイル数が多くなったと思った時に
設定や自分で弄ったファイル以外を消してからやってる(1~数年に一回程度)
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/08(木) 15:31:28.95ID:GPjOazj/0 RetroArch_update.7zを落として上書き展開してるわ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/08(木) 15:33:00.31ID:5o91rLLu0 >>572
同じ
同じ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 371e-w5jk)
2024/02/08(木) 15:47:54.63ID:od+tGpy60 ところで巻き戻し機能復活した?
1.10以降無くなったから上げるのやめてるんだけど
1.10以降無くなったから上げるのやめてるんだけど
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/08(木) 15:56:17.93ID:5o91rLLu0 >>574
RetroArch上ではなくなってはいないよ
コアによっては出来なくなったのはある
出来なくなったコアを無理に巻き戻しを試すように出来る設定もある
設定→コア→"コア情報のステートセーブ機能の対応有無を無視"をオン
昔、出来たコアがあればその古いままのコアを上記の設定でやれば出来る
RetroArch上ではなくなってはいないよ
コアによっては出来なくなったのはある
出来なくなったコアを無理に巻き戻しを試すように出来る設定もある
設定→コア→"コア情報のステートセーブ機能の対応有無を無視"をオン
昔、出来たコアがあればその古いままのコアを上記の設定でやれば出来る
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d773-w5jk)
2024/02/08(木) 17:54:52.40ID:ARxpcZGs0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/09(金) 18:24:59.23ID:uHlDLpJB0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-hHXc)
2024/02/11(日) 05:11:58.85ID:dVxsFwsR0 RetroArch (kaillera) v1.16.0.K0
http://www.emu-france.com/news/78296-multi-systemes-retroarch-kaillera-v1-16-0-k0/
http://www.emu-france.com/news/78296-multi-systemes-retroarch-kaillera-v1-16-0-k0/
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-BOeC)
2024/02/11(日) 10:36:45.88ID:b+G4DQqA0 ネオジオの新しいコア
SNK - Neo Geo AES / MVS (Geolith)
GeolithはネオジオAESとMVS用の高精度エミュレータです
このエミュレータはTerraOnionの.NEOファイル形式のみをサポートしています
SNK - Neo Geo AES / MVS (Geolith)
GeolithはネオジオAESとMVS用の高精度エミュレータです
このエミュレータはTerraOnionの.NEOファイル形式のみをサポートしています
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:13:02.58ID:M1Tdthlp0 bsnesはXBOXONEで動くSNESエミュか?
むちゃくちゃ重いがなんのつもりだ
ootakeも
むちゃくちゃ重いがなんのつもりだ
ootakeも
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:13:37.17ID:M1Tdthlp0 XBOXが内蔵されている感じだbsnes
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:14:28.39ID:M1Tdthlp0 そうなんだありっが
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:15:00.94ID:M1Tdthlp0 「そうなんだ。ありがとう。」
5chとは思えんな
くっさ
5chとは思えんな
くっさ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:15:36.72ID:M1Tdthlp0 現実ではチンピラヤンキーのくせに ちんちんぶらぶらまんこ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:15:48.17ID:M1Tdthlp0 くそまん
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:15:57.75ID:M1Tdthlp0 くっさ くそまん
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:16:23.54ID:M1Tdthlp0 誰にも勝てないザコマン
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:16:33.02ID:M1Tdthlp0 くっさwww
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-1KrE)
2024/02/14(水) 04:19:26.63ID:cNp1M+bD0 36- NG
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 04:26:37.32ID:M1Tdthlp0 どうしたザコ NGババ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 04:26:50.22ID:M1Tdthlp0 貴重な情報を書くのをやめた
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 04:27:06.87ID:M1Tdthlp0 機嫌そこねた
はいまわってろ同じ場所を
はいまわってろ同じ場所を
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 04:31:08.42ID:M1Tdthlp0 子供に親はいらねえぞ 勘違いすんなよクソザコ ただの害悪 「母親 父親」 この世のゴミ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd52-J6bh)
2024/02/14(水) 11:20:49.51ID:l8rtHSCUdSt.V 平日の夜中?明け方?にこんなことやってる人生って残念すぎない?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-D5gW)
2024/02/14(水) 14:13:44.22ID:G0KHxPBgdSt.V596名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM32-sYAS)
2024/02/14(水) 15:06:39.28ID:1p6w+GjCMSt.V まぁ今時手動で連投する馬鹿はいないでしょうしねぇ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 639e-aRT9)
2024/02/14(水) 15:24:43.88ID:ANYLK/yr0St.V 手動なんだな、これがww
598名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 63ee-BOeC)
2024/02/14(水) 15:31:37.03ID:Uwi1SyUJ0St.V599名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0Hde-t3D0)
2024/02/14(水) 21:57:37.38ID:tzGsJdh0HSt.V ナカドメってどんなの?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2719-A4IV)
2024/02/15(木) 17:19:08.48ID:rQU9fF6g0 PCでレトロアーチ使ってるんだけど、ゲームを始めると4:3の画面になって、左右にメガドラみたいなインターフェイス?が出るんだけど、これって変えること出来ないの?
もう少し詳しく書くと、右側にABCボタンとスタートボタンとかあって左側にコントローラーの十字キーが表示されているんだ
もう少し詳しく書くと、右側にABCボタンとスタートボタンとかあって左側にコントローラーの十字キーが表示されているんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27bb-1KrE)
2024/02/15(木) 19:43:03.72ID:h40yGrOu0 変えられるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-vfzJ)
2024/02/15(木) 22:55:33.22ID:rlJ8hJPY0 >>600
[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]でオーバーレイをオフにするか別のプリセットを選択
[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]でオーバーレイをオフにするか別のプリセットを選択
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2719-A4IV)
2024/02/15(木) 23:11:41.80ID:rQU9fF6g0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-1KrE)
2024/02/16(金) 00:23:03.49ID:jGLD6hj50 訊いてもいない手順まで書かないとお礼は言ってもらえないらしい
やり方は訊いてないから変更できるか否かを確認してあとは自分でやり方探すのかと思ったら、ただの質問下手の教えて君だった
やり方は訊いてないから変更できるか否かを確認してあとは自分でやり方探すのかと思ったら、ただの質問下手の教えて君だった
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-hHXc)
2024/02/16(金) 07:45:11.76ID:SvPq6CVR0 ゲームボーイのドンキーコングを、Nintendo - Game Boy / Color (Gambatte) で起動すると白黒になって、Game Boy Advance (mGBA) で起動すると周りに必要のない絵が出るのですが、GBGっぽいコアで起動することはできないのでしょうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:00:49.74ID:T1sVpr8M0 お礼を言ってもらうと喜ぶ雑魚ゴミ 別サイト行けここは5chだ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:01:05.14ID:T1sVpr8M0 逆いけばお礼をもらえないと何もしないということ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:01:54.02ID:T1sVpr8M0 >>594
文字読めねえのか「手動」ゴミ「ババア」
文字読めねえのか「手動」ゴミ「ババア」
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:02:08.06ID:T1sVpr8M0 「手動スレ立て」
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:02:26.64ID:T1sVpr8M0 毎 日 手 動 ス レ 立 て
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:04:24.48ID:T1sVpr8M0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:04:50.07ID:T1sVpr8M0 何が「コア」だ
何にも分かってねえでよく言葉つかえるな
何にも分かってねえでよく言葉つかえるな
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639e-aRT9)
2024/02/16(金) 08:06:33.76ID:SgHnz3Wq0 コアがバグり散らしてるキチガイ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-vfzJ)
2024/02/16(金) 08:16:01.70ID:CKO7J6dB0 GBGが何か分からん
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2793-shyK)
2024/02/16(金) 08:23:29.62ID:UV1zvN4k0 ちゃんと出された薬飲めキチガイ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ee-BOeC)
2024/02/16(金) 08:26:09.23ID:Muyz3PYV0 多分昨日貰ったナマポをパチョンコですったんだろw
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-BOeC)
2024/02/16(金) 08:31:22.76ID:ej7oAI/Z0 >>605
GBGでもゲームボーイ、カラー、アドバンス、スーパーゲームボーイのどの機種で起動するか設定があったでしょ?
ゲームを起動して
クイックメニュ→コアオプションで設定しましょう
>>614
https://bgb.bircd.org
ゲームボーイ、カラーでは評判が良いエミュ
GBGでもゲームボーイ、カラー、アドバンス、スーパーゲームボーイのどの機種で起動するか設定があったでしょ?
ゲームを起動して
クイックメニュ→コアオプションで設定しましょう
>>614
https://bgb.bircd.org
ゲームボーイ、カラーでは評判が良いエミュ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-vfzJ)
2024/02/16(金) 08:34:37.54ID:CKO7J6dB0 BGBじゃねーか!
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-BOeC)
2024/02/16(金) 08:36:31.95ID:ej7oAI/Z0 >>618
ごめん、本当だw
ごめん、本当だw
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-shyK)
2024/02/16(金) 10:30:42.15ID:jGLD6hj50 バイク群馬バイク
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 11:23:12.32ID:T1sVpr8M0 >>616
おまえそれと「同じこと何回」書いた今まで?
おまえそれと「同じこと何回」書いた今まで?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-hHXc)
2024/02/16(金) 11:37:46.01ID:SvPq6CVR0623名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-D5gW)
2024/02/16(金) 16:28:16.31ID:3GPdDRgXd >>621
キチガイは心療内科行って治療しなよw
手動でスクリプトしているの?
会社で誰とも話さず孤立してストレス溜まっているんだろうが5chで他人に当たるのは良くないよ
そういう性格だから孤立しているのに気付けよ
キチガイは心療内科行って治療しなよw
手動でスクリプトしているの?
会社で誰とも話さず孤立してストレス溜まっているんだろうが5chで他人に当たるのは良くないよ
そういう性格だから孤立しているのに気付けよ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639e-aRT9)
2024/02/16(金) 16:36:13.78ID:SgHnz3Wq0 >>623
✕会社
◯社会
コイツは無職の引き籠もりキチガイだよ
隔離スレもある
ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1707909093/
✕会社
◯社会
コイツは無職の引き籠もりキチガイだよ
隔離スレもある
ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1707909093/
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-1KrE)
2024/02/16(金) 17:08:17.32ID:jGLD6hj50 android版1.17.0、タップしてもほぼ反応がなく、ごく稀にしかタップできない状態
しかしスライドしてのメニューのスクロールは問題なくできる
機種はXiaomi POCO X6 Pro
因みに1.16.0でも同様
どちらもOPPO Reno3Aでは正常動作
ストア版の1.9.◯ではPOCOでも全く問題なし
なんて症状出てる人おる?
とりあえず機種固有の不具合まではわかったけど、ハードウェアの問題なのかHyperOSの問題なのかよくわからん(´・ω・`)
しかしスライドしてのメニューのスクロールは問題なくできる
機種はXiaomi POCO X6 Pro
因みに1.16.0でも同様
どちらもOPPO Reno3Aでは正常動作
ストア版の1.9.◯ではPOCOでも全く問題なし
なんて症状出てる人おる?
とりあえず機種固有の不具合まではわかったけど、ハードウェアの問題なのかHyperOSの問題なのかよくわからん(´・ω・`)
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-J6bh)
2024/02/16(金) 19:25:36.66ID:0E0tP0TH0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6384-/xDk)
2024/02/17(土) 01:22:07.12ID:IUCRNVn/0 もう3Tも回りきれないバックフリップ芸人
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4256-Z/jX)
2024/02/17(土) 01:24:53.09ID:8Rd8ejyE0 パパ活をアテンド 大物Mはゲイにもてる顔してるし
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-wEy7)
2024/02/17(土) 09:59:20.89ID:2BzTyixS0 サターンエミュでKOF95動かしてる奴はどうやってんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-wEy7)
2024/02/17(土) 10:59:25.41ID:2BzTyixS0 拡張ROMいらないCD版持ってる奴がいるのか
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-WBCb)
2024/02/17(土) 17:32:38.94ID:MWpXOA47M632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 125a-MI82)
2024/02/17(土) 17:39:47.97ID:OpTvxCId0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 18:51:36.07ID:2BzTyixS0 何で吸いだしたんだ?
サターンはカセットのゲームじゃないが
サターンはカセットのゲームじゃないが
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-vfzJ)
2024/02/17(土) 19:07:18.26ID:hRtqjLVj0 何か勘違いしてるっぽいが専用拡張RAMカートリッジのことだぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:09:47.36ID:2BzTyixS0 拡張ROMだが?KOF95は
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:10:09.54ID:2BzTyixS0 何を勘違いしてんだ?また お前ら
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:11:02.90ID:2BzTyixS0 絵も描けねえくせに絵をバカにするゲス
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:11:43.57ID:2BzTyixS0 ドットも打てねえくせにコレダメだあれダメだと言うゴミ お前らか?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:12:47.43ID:2BzTyixS0 サターンKOF95は96と違ってCD持っててもプレイできんだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-BOeC)
2024/02/17(土) 19:16:54.27ID:/t9L74fG0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-J6bh)
2024/02/17(土) 19:18:05.89ID:F4DVt9BQ0 とりま赤は何処でもNGは鉄板
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7710-Cgc/)
2024/02/17(土) 19:18:29.69ID:XNvq/BVw0 NGですっきり☆
643名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-D5gW)
2024/02/17(土) 21:13:48.83ID:sdUP1Ah3d >>639
お前みたいなキチガイってどのスレにも大体一匹いるよなw
お前みたいなキチガイってどのスレにも大体一匹いるよなw
644名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-J6bh)
2024/02/17(土) 22:49:46.55ID:4Vn3CA+Jd サターンkronosはCHD対応って書いてあるのに、起動はするけど、BIOS画面に移ってディスクが入ってませんて出てしまう。
ちなyabauseなら出来るんだけど、こっちバグ多いしスペハリ不可だしkronosでどうにかしたい。
ちなyabauseなら出来るんだけど、こっちバグ多いしスペハリ不可だしkronosでどうにかしたい。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-3GYR)
2024/02/18(日) 02:06:30.81ID:cG+KmTDG0 つまりこいつはサターン用のロムカセットだから、CDメディアを扱うサターン用の吸出しツールしか使えない(=ROMカセットの吸出しはできない)と勘違いしてるだけ
汎用吸出しツールの存在も知らないただの情報弱者
汎用吸出しツールの存在も知らないただの情報弱者
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/18(日) 07:51:30.50ID:K5jdzv3+0 >>644
アウトランをCHDにしてやってみた
普通に起動してゲームが出来る
新しいCHDの圧縮アルゴリズムでやるとBIOS画面でCDが入ってないと言われる
まだ、新しいCHDに対応していないと思われる
とりあえず、全てのゲームでCHDだとゲームが出来のないのか
CHDにする時のオプションは何なのかを書かないとね
アウトランをCHDにしてやってみた
普通に起動してゲームが出来る
新しいCHDの圧縮アルゴリズムでやるとBIOS画面でCDが入ってないと言われる
まだ、新しいCHDに対応していないと思われる
とりあえず、全てのゲームでCHDだとゲームが出来のないのか
CHDにする時のオプションは何なのかを書かないとね
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-NNOL)
2024/02/18(日) 08:52:31.35ID:D6OzbLaN0 CHDゴリ押しは何なんだろうな
ISOでいいのに
ISOでいいのに
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-dUWu)
2024/02/18(日) 09:11:19.65ID:02TpnZv+0 CDDAトラックを非可逆圧縮してくれるから、PS1とかサターンとかの時代の無駄に大きいやつはCHDに限ると思うよ。
非可逆だと思うけど、可逆だったらすまん。
非可逆だと思うけど、可逆だったらすまん。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-823l)
2024/02/18(日) 09:13:07.94ID:A78G1c5s0 isoより小さくなるからでは。
特に携帯デバイスでは、容量を節約したいだろうし。
特に携帯デバイスでは、容量を節約したいだろうし。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ca-3q3Q)
2024/02/18(日) 09:19:31.55ID:DOczH7410 強制じゃないんだから嫌ならisoのままにしとけばいいじゃん
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/18(日) 09:20:03.27ID:K5jdzv3+0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/18(日) 09:27:53.43ID:K5jdzv3+0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-dUWu)
2024/02/18(日) 09:33:26.98ID:02TpnZv+0 >>652
うなるほどあるわ。
うなるほどあるわ。
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/18(日) 09:38:20.06ID:K5jdzv3+0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-YGpO)
2024/02/18(日) 10:49:58.61ID:RUZJIeaZ0 データは7z、オーディオはFlacで圧縮する感じなんでね
PS2なんかだとCDゲーはCHD、DVDゲーは7zのが縮むんでよくやるやつ以外はあんま使わないっすね
PS2なんかだとCDゲーはCHD、DVDゲーは7zのが縮むんでよくやるやつ以外はあんま使わないっすね
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73de-DpTM)
2024/02/18(日) 13:31:13.30ID:3cYFYOLw0 >>648
可逆だぞ
可逆だぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-CwfX)
2024/02/18(日) 17:28:36.74ID:i9nvEm6R0 無駄に使ってないCDDAトラックがあるあるある
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/19(月) 11:49:30.38ID:pgvb+vIY0 ターボモードにクラシック(切り替え)モードが追加されてた
連射したいボタンを押しながらターボの有効化ボタンを押すと連射したいボタンが連射ボタン化する設定っぽい
よくある連射コンみたいな操作手順だな
求めてたものってこれじゃね?
連射したいボタンを押しながらターボの有効化ボタンを押すと連射したいボタンが連射ボタン化する設定っぽい
よくある連射コンみたいな操作手順だな
求めてたものってこれじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-YGpO)
2024/02/19(月) 12:21:33.65ID:dLYZJh+S0 Classicは前から・・・と思ったらClassic(Toggle)って事か
確かになんで今までなかったんだろうレベルではある
確かになんで今までなかったんだろうレベルではある
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/19(月) 12:22:59.32ID:j/VM8bQU0 >>658
ボタン数が多いパッドではこれだよね?
注意なのが今回の設定値が
クラシック 0
クラシック(切り替え) 1
シングルボタン (切り替え) 2
シングルボタン (長押し) 3
と以前と違って「クラシック(切り替え)」を3にしないで1にしちゃったから
今までの設定と変わってしまう
互換性を考えてないのは頂けないね
ボタン数が多いパッドではこれだよね?
注意なのが今回の設定値が
クラシック 0
クラシック(切り替え) 1
シングルボタン (切り替え) 2
シングルボタン (長押し) 3
と以前と違って「クラシック(切り替え)」を3にしないで1にしちゃったから
今までの設定と変わってしまう
互換性を考えてないのは頂けないね
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3bb-52Q+)
2024/02/19(月) 15:46:44.29ID:zIB3Er9E0 初めからこの設定入れとけよ感
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-3GYR)
2024/02/19(月) 19:27:00.25ID:m3rQCCwo0 完
663名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-iWIc)
2024/02/20(火) 13:40:28.91ID:v3Gw43eQd そんな設定無いけど安定版じゃ未実装か?開発版?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/20(火) 13:49:45.86ID:eL5OUMZD0 Nightlyだよ 1.17.0には入らなかったみたいだな
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-FjIa)
2024/02/21(水) 23:02:09.85ID:zKAIpmXv0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/21(水) 23:51:59.99ID:TYiscbC+0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-iWIc)
2024/02/22(木) 00:01:26.35ID:3hQTQT9F0 ホリの連付きコントローラーによくあったやつか?
retroarchタダでさえややこしいし、ナイトリーはいいや。すぐ必要って訳でもないし次の安定版に入るまで待ちゃいっか
retroarchタダでさえややこしいし、ナイトリーはいいや。すぐ必要って訳でもないし次の安定版に入るまで待ちゃいっか
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-3GYR)
2024/02/22(木) 00:58:38.78ID:sXGaJXYQ0 >>625自決
画面のリフレッシュレートが最大120Hzの機種なんだけど、必要ないのでバッテリーもち優先で60Hzで使ってたのが原因だった
一度120Hzに設定してから60Hzに戻したら普通に反応するようになったわ
終
画面のリフレッシュレートが最大120Hzの機種なんだけど、必要ないのでバッテリーもち優先で60Hzで使ってたのが原因だった
一度120Hzに設定してから60Hzに戻したら普通に反応するようになったわ
終
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-3GYR)
2024/02/22(木) 01:03:53.85ID:sXGaJXYQ0 >>668は勘違いだったのですべて忘れて下さいw
動かないよりは古くても動く方いれとこ…とストア版入れっぱなしにしてたの忘れてただけだったw
動かないよりは古くても動く方いれとこ…とストア版入れっぱなしにしてたの忘れてただけだったw
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f8c-6xTo)
2024/02/22(木) 20:35:34.16ID:kYeqB18t0 >>660
互換性よりも語呂の良さを優先するlibretroしぐさが炸裂してるな
互換性よりも語呂の良さを優先するlibretroしぐさが炸裂してるな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4332-3GYR)
2024/02/23(金) 02:15:28.89ID:ie8yn72M0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9a-p/xw)
2024/02/23(金) 03:45:28.41ID:lrKqxnEl0 サターンKOF95は96と違ってCD持っててもプレイできんだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9a-p/xw)
2024/02/23(金) 03:45:45.62ID:lrKqxnEl0 何も知らんのをキチガイというのだ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff9-p/xw)
2024/02/23(金) 08:35:01.32ID:lrKqxnEl0 鳥の話してるうちに収集つかなくなって
しまいにはその鳥は3キロメートルある巨大なやつですという連中
しまいにはその鳥は3キロメートルある巨大なやつですという連中
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-sYtR)
2024/02/23(金) 20:10:31.57ID:E0nVlF+A0 android版だけどPSコアでPCSXとSwanは問題なく起動するんだが、
Beetle2種がどうやっても駄目なんだよな
BIOSをandroid/system/に置いてもゲームファイルと同じディレクトリに置いても
「ディレクトリが見つかりません」って出る
Beetle2種がどうやっても駄目なんだよな
BIOSをandroid/system/に置いてもゲームファイルと同じディレクトリに置いても
「ディレクトリが見つかりません」って出る
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-sYtR)
2024/02/23(金) 20:15:58.83ID:E0nVlF+A0 間違えた
retroArch/systemね
retroArch/systemね
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/23(金) 20:28:51.47ID:9yspyhnr0 ・置くディレクトリは合ってるか
・ファイル名は合ってるか
・ハッシュは合ってるか
・全部合ってるなら、表記がPresent(使用可能)になってるか
https://i.imgur.com/Kgnvalt.png
・ファイル名は合ってるか
・ハッシュは合ってるか
・全部合ってるなら、表記がPresent(使用可能)になってるか
https://i.imgur.com/Kgnvalt.png
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-sYtR)
2024/02/24(土) 07:06:32.46ID:YCrLj/8k0 >>677
全部問題ない
どうやら読み込もうとしてたゲームファイルのcueシートが問題だったみたいで
他のゲームのcueシート読み込ませたら起動した
でもBeetleは重くてデフォでもいろいろ設定変えてもカクつくわ
スナドラ820の古いスマホだけど他のPSコア、スタンドアロンのePSXe、Duckstationとかはどれも快適に動くし
PSでカクついたのはBeetleが初めてだから出来損ないと判断して削除した
BeetleのPCEコアは気に入ってるんだけどな
全部問題ない
どうやら読み込もうとしてたゲームファイルのcueシートが問題だったみたいで
他のゲームのcueシート読み込ませたら起動した
でもBeetleは重くてデフォでもいろいろ設定変えてもカクつくわ
スナドラ820の古いスマホだけど他のPSコア、スタンドアロンのePSXe、Duckstationとかはどれも快適に動くし
PSでカクついたのはBeetleが初めてだから出来損ないと判断して削除した
BeetleのPCEコアは気に入ってるんだけどな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/24(土) 08:15:05.12ID:ULcqg3wA0 出来損ないはあれだから補足しとくとBeetle PSXって動的リコンパイラの実装が不完全なのよ
CPU DynarecをDisabledから変更すると高速化するけど結構な確率でバグる
スマホだと重いってだけの話でPCだと快適だし互換性も問題ない
CPU DynarecをDisabledから変更すると高速化するけど結構な確率でバグる
スマホだと重いってだけの話でPCだと快適だし互換性も問題ない
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-gsGO)
2024/02/24(土) 08:44:55.62ID:utxLGUGf0 元々の作者が作る気なくて、
部外者による後付だからね。
リコンパイラ。
オープンソースつっても結局人依存。
有能が引き継がないと意味なし。
そして有能は他人の垢まみれをどう思うか。
部外者による後付だからね。
リコンパイラ。
オープンソースつっても結局人依存。
有能が引き継がないと意味なし。
そして有能は他人の垢まみれをどう思うか。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-p/xw)
2024/02/24(土) 09:26:29.59ID:V7iGk5b50 不完全なもの実装するかバカ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-p/xw)
2024/02/24(土) 09:26:38.57ID:V7iGk5b50 なんだその単語 バカ
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-SUZ1)
2024/02/24(土) 11:26:33.35ID:bVP/x9o4M うるせえ バカ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dc-sYtR)
2024/02/24(土) 12:21:12.39ID:MHY2mibj0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-gsGO)
2024/02/24(土) 14:15:38.71ID:utxLGUGf0 君はリコンパイラ使ってないはずだから、
別に不完全ではない。
方式として重いものしかオリジナルのbeetlepsxしか用意してないだけ。
別に不完全ではない。
方式として重いものしかオリジナルのbeetlepsxしか用意してないだけ。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/24(土) 14:38:06.40ID:ULcqg3wA0 あって当然のものではないしな
数年前までは軽いが互換性が低いPCSX ReARMedとの二択で、実装するのに懸賞金が掛けられたけどDuckStationが登場してからまるで動きが無くなってしまった
数年前までは軽いが互換性が低いPCSX ReARMedとの二択で、実装するのに懸賞金が掛けられたけどDuckStationが登場してからまるで動きが無くなってしまった
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-gsGO)
2024/02/24(土) 14:44:19.95ID:utxLGUGf0 16ビット機以下のエミュレータは
みんな不完全と言ってるのと同義になってしまうからね。
みんな不完全と言ってるのと同義になってしまうからね。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4379-3GYR)
2024/02/24(土) 15:03:47.95ID:ZfN3VeRt0 実に週末らしい展開
689名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-W/SN)
2024/02/25(日) 00:36:45.95ID:mCb+BMwHH 終末に備えよ!
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-W8Bf)
2024/02/25(日) 03:47:36.84ID:qF1W4s2e0 オールラウンダーな連射が付いたから設定全見直ししてんだけど、ホントRetroArchってややこしいな。
コアとゲーム別でコンフィグだリマップだ優先設定だ一度理解しても時間経つとすぐ忘れて混乱しちまう。
コアとゲーム別でコンフィグだリマップだ優先設定だ一度理解しても時間経つとすぐ忘れて混乱しちまう。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 04:55:14.99ID:+vFKWo8E0 これはスキャンラインではないぞ

692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 04:55:53.82ID:+vFKWo8E0 ただ暗くなるだけだ
小さくすれば分かる
演出用機能の一つだ データの終了時に使われるとても重い
小さくすれば分かる
演出用機能の一つだ データの終了時に使われるとても重い

693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:02:34.50ID:+vFKWo8E0 バカのたわごと
「ウィザードリィのブラウン管にじみ前提ドット」全部デタラメ
「ウィザードリィのブラウン管にじみ前提ドット」全部デタラメ

694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:03:57.81ID:+vFKWo8E0 ゲームモード
320ドット
小さくするだけでこうなる
タイトル文字を見ろ
どのくらい綺麗になてっているか分かるだろう
320ドット
小さくするだけでこうなる
タイトル文字を見ろ
どのくらい綺麗になてっているか分かるだろう

695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:04:22.49ID:+vFKWo8E0
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:05:58.12ID:+vFKWo8E0 どこが愉快なんだ?ゴミのくせに
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9e-USbh)
2024/02/25(日) 06:07:01.23ID:bcntu5DX0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:07:44.32ID:+vFKWo8E0 浮き上がってくる迫力がある

699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:08:05.94ID:+vFKWo8E0 >>697
ゴミと対話してろ
ゴミと対話してろ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:08:38.94ID:+vFKWo8E0 キチガイ!
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c310-s6Dt)
2024/02/25(日) 06:24:34.96ID:skz5Afo+0 NGですっきり
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3331-RodS)
2024/02/25(日) 06:45:02.79ID:/bqnhkre0 cb-をNG
キチガイは失せろ
キチガイは失せろ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870b-3cMK)
2024/02/25(日) 07:45:41.80ID:XnTWQrJa0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3331-RodS)
2024/02/25(日) 09:00:18.87ID:/bqnhkre0 >>703
それじゃ毎週登録し直しになるから役に立たない
それじゃ毎週登録し直しになるから役に立たない
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3331-RodS)
2024/02/25(日) 09:09:15.51ID:/bqnhkre0 3-4桁目がIPアドレスによって変化するのは固定回線以外
固定回線(ワッチョイ)がIPアドレスによって生成されるのは1-2桁目な
なので703の記述じゃIPアドレスかUA、またはその両方が変わっただけで漏れるから無意味
固定回線(ワッチョイ)がIPアドレスによって生成されるのは1-2桁目な
なので703の記述じゃIPアドレスかUA、またはその両方が変わっただけで漏れるから無意味
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870b-3cMK)
2024/02/25(日) 09:28:20.11ID:XnTWQrJa0 >>705
こいつに関してはcb-じゃ、数日しか効かないと思うよ。でも、争う気はないから、これ以上はやめとこう。
こいつに関してはcb-じゃ、数日しか効かないと思うよ。でも、争う気はないから、これ以上はやめとこう。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/25(日) 09:34:35.51ID:diREVjoI0 (5a|62).{2}\-
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:28:32.55ID:+vFKWo8E0 スレタイより一生懸命だな?
クソのゲス共
クソのゲス共
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:29:45.72ID:+vFKWo8E0 これはスキャラインではないバカども

710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:30:48.61ID:+vFKWo8E0 暗くなるだけ暗転関係処理だ
小さくすると分かる
みっともなくてたまらんだろ50年分?がゴミとなって
小さくすると分かる
みっともなくてたまらんだろ50年分?がゴミとなって

711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff81-SVSt)
2024/02/25(日) 12:32:30.74ID:86urp1Mp0 >>707
サンクス!基地外消えたわw
サンクス!基地外消えたわw
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:33:58.45ID:+vFKWo8E0 お前らゲロの臭いの嘘つきにどもに逃げ場はない
スレタイのソフトウェアが読めねえんだろクソザコ
スレタイのソフトウェアが読めねえんだろクソザコ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:34:16.59ID:+vFKWo8E0 サンクス!ウソばかりつくなぼけ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:34:41.52ID:+vFKWo8E0 技術の話など一切できないお前ら
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:35:07.52ID:+vFKWo8E0 こんば馬鹿集団がネットででかい顔してるとはな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:48:24.55ID:+vFKWo8E0 くだらぬ事に一生懸命なれるのはソフトウェア板などに興味がない証拠だ!
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/02/25(日) 21:33:14.12ID:w1yEdxvuM retroarchは録画機能はありますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/25(日) 21:54:21.23ID:diREVjoI0 ある。録画ファイルはデフォルトだとRetroArch\recordingsに出力される。設定は[設定]→[録画]からで録画の開始はクイックメニューまたは割り当てたホットキーから。
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/02/25(日) 22:12:54.37ID:w1yEdxvuM720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/25(日) 22:26:14.97ID:diREVjoI0 >>719
[設定]→[ドライバ]→[録画]がnullになってると使えない。
[設定]→[ドライバ]→[録画]がnullになってると使えない。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/02/26(月) 02:15:47.22ID:r1VAitYIM722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/26(月) 02:30:19.94ID:uoRA7hSn0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-Yw4j)
2024/02/26(月) 02:48:34.98ID:amYF8Tg10 実際実機でブラウン管に映して見てどう思ったかによるよねブラブラウンウン言ってるなにかは
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/26(月) 04:52:02.32ID:GoTTN+l10 オイでてけクソゴミ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/26(月) 04:52:28.91ID:GoTTN+l10 100年一日 寿命近いババア
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/02/26(月) 08:14:20.82ID:r1VAitYIM727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/26(月) 09:47:31.43ID:GoTTN+l10 あの世から拾ってこい
天国はぜったい無理だ
天国はぜったい無理だ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/26(月) 09:48:20.47ID:GoTTN+l10 毎日が生き地獄 それがクサレババアの人生
自動的にそうなっているワラ
自動的にそうなっているワラ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-MEMs)
2024/02/27(火) 11:37:00.03ID:gduwyrAb0 レトロアーチってチートのフォルダに、ある程度チートコード格納されてるけど、ここにないソフトでもチートコードって自分で追加すること出来るの?
出来る場合、どうやって追加すればいいのか教えて欲しい
わかるかた、お願いします
出来る場合、どうやって追加すればいいのか教えて欲しい
わかるかた、お願いします
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-NJo+)
2024/02/27(火) 11:42:38.47ID:p+Zku/uiM テキストエディタで書く
731名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-W8Bf)
2024/02/27(火) 11:45:11.08ID:hvuav1nGd 普通にクイックメニューのチートから。
後は字が読めれば解る。
後は字が読めれば解る。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/27(火) 11:46:50.51ID:xPIsZNq/0 書式が分かんなかったら適当に同ハードの他のタイトル用のファイル見て研究してな
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-MEMs)
2024/02/27(火) 11:50:04.36ID:gduwyrAb0 ありがとう。
それで、度々申し訳ないんだけど、ソフトをダンプするとdownlodsのフォルダに格納されるけど、そこのフォルダ名(自分はゲームソフトの名前で半角英数字にしている)とcheatsフォルダのCHTファイルは同じ名前にしないといけないのかな
それで、度々申し訳ないんだけど、ソフトをダンプするとdownlodsのフォルダに格納されるけど、そこのフォルダ名(自分はゲームソフトの名前で半角英数字にしている)とcheatsフォルダのCHTファイルは同じ名前にしないといけないのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-NJo+)
2024/02/27(火) 11:51:31.04ID:Sgecu0UZM なぜ試さないのだろう?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bca-r8/V)
2024/02/27(火) 11:56:02.74ID:vdITKTep0 1から100まで教えてくん
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6358-RodS)
2024/02/27(火) 11:57:32.11ID:chM7ZBmK0 やってみて確かめりゃいいのになんでやらないんだろうな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-NVKF)
2024/02/27(火) 12:25:17.07ID:Lqrb9pZmM 言わなくてもよい一言をなぜ言うんだろ?
相手も教えてもらって感謝しているんだから。
寛容な場を意識して作ろよ
相手も教えてもらって感謝しているんだから。
寛容な場を意識して作ろよ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a9a-RtHD)
2024/02/27(火) 12:40:04.53ID:+3uWf3YH0 非寛容を寛容しろ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-GXGV)
2024/02/27(火) 13:10:44.41ID:ww8BGVBq0 やーやーなの。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a85-w3el)
2024/02/27(火) 15:09:51.27ID:m93QvcEr0 >>737
わざわざブラウザ変えてご苦労なこって
わざわざブラウザ変えてご苦労なこって
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/27(火) 15:44:28.50ID:xPIsZNq/0 >>733
挙動を確認していて時間がかかった
コンテンツのロード後にチートコードを手動作成、置換、あるいは追加などで何らかのチートが一覧に追加されている状態でRetroArchを終了すると、cheats/コア名以下にROMファイル名.chtが生成される
このROMファイル名.chtはコンテンツのロード時に自動的にロードされるもので、チートのオンオフ状態などが都度反映される
基本的にはこの同名ファイルを編集していけばよいのだけれど、RetroArchのチート機能は最大100行の制限があるので
大量のチートがある場合は必要に応じて適当にファイル名を付けて分散保存するような形になると思う
挙動を確認していて時間がかかった
コンテンツのロード後にチートコードを手動作成、置換、あるいは追加などで何らかのチートが一覧に追加されている状態でRetroArchを終了すると、cheats/コア名以下にROMファイル名.chtが生成される
このROMファイル名.chtはコンテンツのロード時に自動的にロードされるもので、チートのオンオフ状態などが都度反映される
基本的にはこの同名ファイルを編集していけばよいのだけれど、RetroArchのチート機能は最大100行の制限があるので
大量のチートがある場合は必要に応じて適当にファイル名を付けて分散保存するような形になると思う
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-95fG)
2024/03/02(土) 19:02:40.77ID:186ERHp60 自演する奴がいないとこんなにも人がいないもんなんだな5chって
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9e-USbh)
2024/03/02(土) 19:03:55.80ID:o+Z0MAen0 普通に話題が無いだけだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-w3el)
2024/03/02(土) 19:22:15.04ID:7U77tGQq0 X1でディスク2枚同時に使えたりPX68kでステートセーブ出来たら嬉しいなあ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-95fG)
2024/03/02(土) 20:12:13.26ID:186ERHp60 >>743
4日間レスがなかったスレでその即レスは怖いわ
4日間レスがなかったスレでその即レスは怖いわ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9e-USbh)
2024/03/02(土) 20:16:32.95ID:o+Z0MAen0 敢えて即レスしてやるが、勝手に怖がっとけ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/03/02(土) 20:47:46.86ID:CYvNKIuwM Fire Tvでもretroarch録画できない、、、
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-V2t0)
2024/03/02(土) 20:50:40.02ID:uAtMRj2/0 >>741
チートといえば
"このチートを削除"をして削除すると下にあるチートも削除されてしまう
という不具合はずっと放置されてるね
通知の表示でチートコードの通知が出ると
リマップ通知や優先設定通知などをしなくなるというのは不具合なのかな?
チートといえば
"このチートを削除"をして削除すると下にあるチートも削除されてしまう
という不具合はずっと放置されてるね
通知の表示でチートコードの通知が出ると
リマップ通知や優先設定通知などをしなくなるというのは不具合なのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-Mmak)
2024/03/02(土) 20:57:50.62ID:IDlSq2u50 autoframedelayちょっと落ちすぎなんでもうちょっとマイルドにして欲しい
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー efee-0WZ8)
2024/03/03(日) 08:25:18.52ID:czQIVnfI00303 >>744
mameでいいじゃん
mameでいいじゃん
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 0fa9-bxeI)
2024/03/03(日) 15:23:06.07ID:vlVz39Xx00303752名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW eb58-ZKiu)
2024/03/03(日) 15:31:51.14ID:CTzqcL2I00303753名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 0fa9-bxeI)
2024/03/03(日) 16:29:57.30ID:vlVz39Xx00303 >>752
俺中途半端に英語が出てくるとモヤモヤする民だから成し遂げるしかねぇんだ
俺中途半端に英語が出てくるとモヤモヤする民だから成し遂げるしかねぇんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW eb58-ZKiu)
2024/03/03(日) 18:00:46.01ID:CTzqcL2I00303755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-u/F4)
2024/03/03(日) 23:44:59.66ID:ysp+ps1C0 どうせ英語以外のアウトサイドワードも微妙に混ざってるんでしょ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-ZLJX)
2024/03/04(月) 04:47:18.57ID:+M7VdWwz0 RetroArchとかもだけどディレクトリ日本語があると正常に使えないのはなんとかして欲しいな
そっちの日本語に対応してない方が不便
そっちの日本語に対応してない方が不便
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb81-pw5T)
2024/03/04(月) 10:35:52.11ID:FmyS16tp0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-0WZ8)
2024/03/04(月) 14:06:34.25ID:r1wWrZO+0 >>751
ソースを"."で検索してみた(>>275)
https://i.imgur.com/iIiLKKS.png
RetroArchの"."だけでも、まだ60箇所くらいも残ってるよ
今までやってくれた量からすれば少ないけど
ソースを"."で検索してみた(>>275)
https://i.imgur.com/iIiLKKS.png
RetroArchの"."だけでも、まだ60箇所くらいも残ってるよ
今までやってくれた量からすれば少ないけど
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/04(月) 21:35:35.01ID:DZ0ehLuS0 >>758
報告サンクス近いうちに修正する
報告サンクス近いうちに修正する
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-uB8S)
2024/03/04(月) 21:52:50.31ID:auU9OdkU0761760 (ワッチョイ efcf-uB8S)
2024/03/05(火) 18:14:00.91ID:OX0m+Z6v0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 16:27:16.81ID:koP1W7fdM アンドロイドなんですが、入力設定してもゲーム画面ではパットが反応しません。
ゲーム以外のretroarch内なら問題ないのですが。なぜ??
ゲーム以外のretroarch内なら問題ないのですが。なぜ??
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 17:36:12.42ID:tOtrHM470 とりあえず原因解明のために[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]→[コントローラー接続時にオーバーレイを非表示]をオフ
仮想パッドで反応するようなら物理ゲームパッドの設定がおかしい
Android用コントローラーは製品によってはキーボードとして認識される場合もあるので、[入力]→[物理キーボードを選択]でゲームパッドとして認識するように設定する
コントローラー切断再接続時に反応しなくなるようなら、[Android 切断対策]をオンにする(ポート2以降に割り当てられ2P扱いになるのを防ぐ)
これで大体直る
仮想パッドで反応するようなら物理ゲームパッドの設定がおかしい
Android用コントローラーは製品によってはキーボードとして認識される場合もあるので、[入力]→[物理キーボードを選択]でゲームパッドとして認識するように設定する
コントローラー切断再接続時に反応しなくなるようなら、[Android 切断対策]をオンにする(ポート2以降に割り当てられ2P扱いになるのを防ぐ)
これで大体直る
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 18:31:16.73ID:koP1W7fdM >>763
返信、ありがとうございます。
とりあえず設定をいったんすべて初期化しました。
そこから入力のポート1コントロールだけを設定しました。これでRetroarch内はコントローラーゲームパッドが動作します。
で、ゲーム起動します。
でも、オーバーレイではゲーム操作できますが、ゲームパッドは操作できません。
この状態からオーバーレイを非表示にして、ゲームパッドコントローラーだけでゲームを操作するにはどうしたらいいでしょうか?
返信、ありがとうございます。
とりあえず設定をいったんすべて初期化しました。
そこから入力のポート1コントロールだけを設定しました。これでRetroarch内はコントローラーゲームパッドが動作します。
で、ゲーム起動します。
でも、オーバーレイではゲーム操作できますが、ゲームパッドは操作できません。
この状態からオーバーレイを非表示にして、ゲームパッドコントローラーだけでゲームを操作するにはどうしたらいいでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 18:53:23.38ID:tOtrHM470766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef27-tegx)
2024/03/06(水) 19:01:06.66ID:eIaN2a0T0 drasticコア来る?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 19:27:30.16ID:koP1W7fdM 入力設定以下に物理キーボード選択というような箇所が見当たりません、、
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 19:44:43.67ID:tOtrHM470 >>767
RetroArch本体のバージョンは何ですか?もしPlayストア版(1.9.12)を使用している場合は公式サイトから(1.17.0)をインストールしてください
RetroArch本体のバージョンは何ですか?もしPlayストア版(1.9.12)を使用している場合は公式サイトから(1.17.0)をインストールしてください
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 19:47:25.96ID:koP1W7fdM バージョンは1.13.0となってます
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 19:54:17.11ID:tOtrHM470 割と最近追加された項目なので更新をお願いします
自分の手元の1.17.0では表示されています
自分の手元の1.17.0では表示されています
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb1-HFmy)
2024/03/06(水) 19:56:46.44ID:Vpp2vCdb0 なにこの自演感
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 20:37:18.42ID:koP1W7fdM 1.17.0インストールしました。
物理キーボード選択ありました。
ゲームパッドを接続した状態で、項目が"なし"の一択なんですが、これは正解なのでしょうか?
物理キーボード選択ありました。
ゲームパッドを接続した状態で、項目が"なし"の一択なんですが、これは正解なのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 21:05:14.72ID:koP1W7fdM やはり同じ結果です。
>>[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]→[コントローラー接続時にオーバーレイを非表示]をオフ
763の冒頭にあった↑を試しましたが、仮想パッドは反応しました。
やはり物理パッドの設定がおかしいのでしょうか?
>>[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]→[コントローラー接続時にオーバーレイを非表示]をオフ
763の冒頭にあった↑を試しましたが、仮想パッドは反応しました。
やはり物理パッドの設定がおかしいのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 21:07:46.50ID:tOtrHM470 ボタン設定後に各ボタンに表示される割当表記は[キー ◯◯]ですか?[ボタン ◯◯]ですか?
前者の場合はキーボード、後者の場合はゲームパッドとして認識されています。
ゲーム起動前に設定した入力設定が、ゲーム後にクリアされる可能性があるため、起動前に[コントローラープロファイルを保存]を行ってください。
また、[クイックメニュー]→[コントロール]→[ポート1コントロール]の[割り当てポート]が1に設定されているか確認してください。
前者の場合はキーボード、後者の場合はゲームパッドとして認識されています。
ゲーム起動前に設定した入力設定が、ゲーム後にクリアされる可能性があるため、起動前に[コントローラープロファイルを保存]を行ってください。
また、[クイックメニュー]→[コントロール]→[ポート1コントロール]の[割り当てポート]が1に設定されているか確認してください。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 21:14:42.36ID:tOtrHM470 >>773
この設定をオンにしても仮想パッドが表示され続ける場合、ゲームパッドはキーボードとして誤認識されていて、なおかつゲームパッドとして認識させる方法は現状ない、ということになります。製品名等をGithubに報告することをお勧めします。
この場合は「自動的にゲームフォーカスモードを有効にする」をオンに設定するしかありません(ホットキー使用不可)。
この設定をオンにしても仮想パッドが表示され続ける場合、ゲームパッドはキーボードとして誤認識されていて、なおかつゲームパッドとして認識させる方法は現状ない、ということになります。製品名等をGithubに報告することをお勧めします。
この場合は「自動的にゲームフォーカスモードを有効にする」をオンに設定するしかありません(ホットキー使用不可)。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 21:41:11.00ID:koP1W7fdM 割当表記はボタンになってます。
コントローラープロファイルは保存してます。
クイックメニュー内のコントロールは1になってます。
オーバーレイ非表示オンにすれば、オーバーレイは消えます。
先程、オーバーレイ非表示のオンオフを何気なくオンオフそれぞれさせながらゲームをスタートした時、数度コントロールが反応しました。
が、アプリを終了させて再起動したら反応なしでした。
オンオフでそれぞれ設定保存させて、試しましたがゲームパッドは反応しませんでした。
コントローラープロファイルは保存してます。
クイックメニュー内のコントロールは1になってます。
オーバーレイ非表示オンにすれば、オーバーレイは消えます。
先程、オーバーレイ非表示のオンオフを何気なくオンオフそれぞれさせながらゲームをスタートした時、数度コントロールが反応しました。
が、アプリを終了させて再起動したら反応なしでした。
オンオフでそれぞれ設定保存させて、試しましたがゲームパッドは反応しませんでした。
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-/5eX)
2024/03/06(水) 21:51:33.21ID:oOBOVMZRM スマホ板で聞けよと
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b10-gYPQ)
2024/03/06(水) 21:53:59.70ID:Siy9fryK0 NGですっきり☆
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 21:59:51.66ID:tOtrHM470 >>776
Android 切断対策をオンにしても改善しないようならお手上げだわ
これ以上は実際に見てみないと分からん
コントローラーはBluetooth接続なんだよな?
ゲーム中に設定→入力→レトロパッドの割り当て→ポート1コントロールを開いてデバイス番号が下にズレていってないか見てくれ
ズレていってると「何かコントローラーは接続されてるけど1Pとして使うやつじゃないな」状態になる
Android 切断対策をオンにしても改善しないようならお手上げだわ
これ以上は実際に見てみないと分からん
コントローラーはBluetooth接続なんだよな?
ゲーム中に設定→入力→レトロパッドの割り当て→ポート1コントロールを開いてデバイス番号が下にズレていってないか見てくれ
ズレていってると「何かコントローラーは接続されてるけど1Pとして使うやつじゃないな」状態になる
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 22:08:03.86ID:koP1W7fdM コントローラーはusb接続です。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-20bp)
2024/03/08(金) 01:52:53.89ID:+pIaqusI0 泥版のMulti (MESS)のBIOSってどこに置くんでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-QAdV)
2024/03/08(金) 12:17:33.82ID:9iTXy+Uya 女子が主人公が背の低いリーグにいく
大一番だけ急に財政ヤバくなってた人が乗っていましたが
売れたかどうか置いといても
次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受けさせるよう義務化しろ
大一番だけ急に財政ヤバくなってた人が乗っていましたが
売れたかどうか置いといても
次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受けさせるよう義務化しろ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4a-QAdV)
2024/03/08(金) 12:29:27.72ID:aH2ivmhq0 >>628
こういうのてしょう
こういうのてしょう
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4c-9tLe)
2024/03/08(金) 12:37:14.31ID:G8dpFvyS0 下手な鉄砲数撃ちゃ当たる形式やな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-hXWu)
2024/03/08(金) 12:57:38.21ID:CI7ABZ8zH 古くからやってる訳で確かに
786名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-vMiO)
2024/03/08(金) 12:59:11.32ID:klxiNlBoH787名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vMiO)
2024/03/08(金) 13:05:20.66ID:7Z8hKKALM788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-2ZsF)
2024/03/08(金) 13:51:34.84ID:aMYWxNKCa789名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-uGM3)
2024/03/08(金) 15:52:59.82ID:4onQqjANd ES-DSってretroarchもインストールするけど、これらとエミュレーターってどういう関係なの?
なんか色々あり過ぎて頭がパンクしそうだよ
なんか色々あり過ぎて頭がパンクしそうだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/08(金) 17:47:53.00ID:EkhZdDVy0 RetroArchはLibretro形式で実装されたコア(.dll etc)にUI等を提供するための専用フロントエンドで、マルチエミュレータとも呼ばれる
ES-DEやLaunchboxはエミュレータとしての機能は無く、ROMを機種ごとにカテゴリ化してサムネイル画像を表示したりしながら、RetroArchやその他のエミュレータにコマンドラインを渡すことでROMを起動させるフロントエンド
要はランチャー
手動でコマンドラインを設定するのは面倒なので、各エミュを事前設定されたディレクトリに配置する「オールインワンパッケージ」機能が存在する場合がある
ES-DEやLaunchboxはエミュレータとしての機能は無く、ROMを機種ごとにカテゴリ化してサムネイル画像を表示したりしながら、RetroArchやその他のエミュレータにコマンドラインを渡すことでROMを起動させるフロントエンド
要はランチャー
手動でコマンドラインを設定するのは面倒なので、各エミュを事前設定されたディレクトリに配置する「オールインワンパッケージ」機能が存在する場合がある
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-ZKiu)
2024/03/08(金) 17:52:10.62ID:UFHefk7U0 マルチエミュレータではないな
単なるフロントエンドだしエミュレートの機能はない
エミュレート機能はコア
単にフロントエンドとエミュレータが纏められてるだけ
単なるフロントエンドだしエミュレートの機能はない
エミュレート機能はコア
単にフロントエンドとエミュレータが纏められてるだけ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/08(金) 18:02:59.63ID:EkhZdDVy0 いや分かってるけど便宜上そう読んだ方が伝わると思ったから許して
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-20bp)
2024/03/08(金) 18:50:30.62ID:+pIaqusI0 じゃあワイの質問>>781にも答えてや
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bf1-JCcX)
2024/03/08(金) 18:51:43.51ID:oA4Ge22j0 くっさ死ね
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/08(金) 19:07:57.21ID:EkhZdDVy0 ファームウェア/BIOSの使用可否等はコアをロードした後に情報→コア情報で見れる
https://i.imgur.com/abkRnpu.png
https://i.imgur.com/abkRnpu.png
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-zi/W)
2024/03/08(金) 20:36:11.33ID:kcYBKCfa0 Android版だけどプリセットされてるアス比に
別のアス比を追加する方法ないかな
カスタムあるけど出来ればプリセットに追加(保存)したい
別のアス比を追加する方法ないかな
カスタムあるけど出来ればプリセットに追加(保存)したい
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-0WZ8)
2024/03/08(金) 20:54:09.82ID:YPqwmQJE0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/08(金) 21:19:51.63ID:EkhZdDVy0 これをアスペクト比.cfgとして保存すればデretroarch.cfgを差分上書きできるcfgが作れるけどミスると設定が吹き飛ぶのでオススメしない
>>797の通りUI上から優先設定を作ったほうがいい
aspect_ratio_index = "20"
video_aspect_ratio = "1.333300"
#include "retroarch.cfgへの絶対パス"
>>797の通りUI上から優先設定を作ったほうがいい
aspect_ratio_index = "20"
video_aspect_ratio = "1.333300"
#include "retroarch.cfgへの絶対パス"
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f73-uGM3)
2024/03/09(土) 16:14:47.26ID:G5Ri+uIU0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eea9-2fqD)
2024/03/11(月) 21:43:11.74ID:7YHgVKx20 とりあえず100%達成
https://i.imgur.com/t7TR6mS.png
https://i.imgur.com/t7TR6mS.png
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-gH+e)
2024/03/11(月) 22:22:37.60ID:98SXnk7S0 >>800
もつかれい
もつかれい
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-mSl3)
2024/03/12(火) 07:23:59.83ID:F2ueOt7V0 >>800
お疲れ様です
お疲れ様です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 【LV0】佐賀県の「唐津」という街に来てるんだが、シャレにならんぐらい過疎っててワロタ…人が全然いないんだが😰 [562983582]
- もしもあの改札の前で立ち止まらず
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]