X

アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.180

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b1-wwV9)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:23:20.77ID:ghGL1nVJ0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1695998549/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-wwV9)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:25:46.90ID:ghGL1nVJ0
次スレは>>980が立てる
>>980が立てられなければ各位フォロー
>>1の1-3行目は!extend:default:vvvvv:1000:512だけを記して改行
住民は>>1の最後の行にvが5個あることを確認
荒らしは触らずNGを活用
書き込み不可になっていたら落ち着いて次スレ検索
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-wwV9)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:31:14.45ID:ghGL1nVJ0
20レスまで保守します
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-wwV9)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:53:30.10ID:ghGL1nVJ0
あげ規制あるのかな…
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-wwV9)
垢版 |
2023/11/24(金) 13:32:45.39ID:ghGL1nVJ0
とりあえずここまで
誰か保守よろしくです
2023/11/24(金) 18:03:48.29ID:mnYaRl720
ミ・д・ミ
2023/11/25(土) 00:30:04.14ID:hAF5pwVq0
この板ごっそりやられたね
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-RDxg)
垢版 |
2023/11/25(土) 07:39:43.43ID:y4qodO8L0
そろそろ0.261出るかな
2023/11/25(土) 08:32:15.96ID:7RqtBjiH0
「怒首領蜂大往生 臨廻転生」に収録される複数のゲームモードが明らかに。レバー&ワンボタン操作,敵弾転生レーザー,超パワーで挑む2周目など
https://www.4gamer.net/games/677/G067710/20231122069/
>さらに,「怒首領蜂III」の収録も公表された。
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f12-IRrF)
垢版 |
2023/11/25(土) 10:21:24.56ID:LymutQJZ0
ストライカーズ2020はどうなったのやら
2023/11/25(土) 13:19:40.51ID:/UQCTmEs0
『バーチャファイター3tb Online』発表、11月28日よりアーケード展開へ。
オンライン対戦対応の『3tb』、MODEL3エミュレーター開発に成功し実現
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231125-273410/

エミュって自社開発かな?
Supermodelは無関係?
2023/11/25(土) 14:47:51.38ID:/UQCTmEs0
モデル3エミュはセガ社員が趣味で作ったものらしい
https://www.4gamer.net/games/755/G075563/20231121025/
2023/11/25(土) 15:05:56.31ID:R9ODCTqM0
>>11
xbox360にMODEL3のバーチャロンを移植した飯澤さんだろうから無関係だと思う
2023/11/25(土) 19:48:29.63ID:7RqtBjiH0
懐かしのアーケードゲームが集結! アミューズメントエキスポ、「アーケードヒストリーVOL.1」コーナーフォトレポート
約半世紀に及ぶゲームの歴史を体感
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1549798.html
2023/11/26(日) 02:15:37.59ID:JWXa0n0M0
>>9
「怒首領蜂III」で、黒歴史(仮)な「怒首領蜂U」を思い出す・・・・
カプコン製じゃない、1944も(笑)
2023/11/26(日) 11:59:00.93ID:zYKRcdij0
やあみんな!ご存知のとおり、11 月の終わりが近づいており、私たちは MAME 0.261 のリリースに向けて準備を進めています。
私たちは、今月取り上げられたシステムのいくつかについて非常に興奮しています。Git リポジトリで開発をフォローしている人ならご存知でしょう。

12 月末には MAME リリースはありません。代わりに、1 月末のリリースで最高潮に達する 2 か月の開発サイクルを設けます。
お休みの方は年末年始休暇を満喫し、仕事の方は最後まで頑張ってください。
開発が停止することはなく、次のリリースで何が提供されるかをプレビューしたい場合は、いつでも最新のソース コードからビルドできます。
2023/11/26(日) 18:56:22.51ID:Zo8A5P6X0
なにがくるん
2023/11/27(月) 05:50:49.39ID:hWga+V630
日本バーリーの何か来てくれたら御の字なんだけどな
2023/11/27(月) 07:49:49.92ID:GA+dUy8R0
ダークエッジが来たらいつもの所に連絡をしてくれ

頼むぞ・・・
2023/11/27(月) 09:53:41.63ID:cIzB88UiH
WINGのアドベンチャーが対応した瞬間、俺のMAMEライフは完結する
2023/11/27(月) 11:26:14.05ID:9s3ZyZDf0
ソフト板の逝った数々のエミュスレが帰ってこない
2023/11/27(月) 12:55:47.29ID:RC0QKSUHd
リアル中華大仙3面ボス
https://video.twimg.com/amplify_video/1728697291857625088/vid/avc1/1280x720/OSjGou9ColUllDVE.mp4
2023/11/27(月) 13:06:02.71ID:WMwkt1NT0
>>22
馬鹿すぎてかわいいw
2023/11/27(月) 17:36:38.14ID:MmPIajxE0
「X68000 Z」だけじゃない!瑞起がプライベート展示会で自社開発製品などを紹介
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1549942.html
>現在クラウドファンディングにて出資者募集中のコナミ製体感ダンスゲームの小型復刻モデル「DanceDanceRevolution Classic Mini」の開発中バージョンの紹介などを行なっていた。
2023/11/27(月) 19:50:04.30ID:7oHASnrz0
>>21
てめーで立てろ
2023/11/27(月) 23:22:33.57ID:j4X6lMas0
0.261の新規対応の一つだって
https://pbs.twimg.com/media/F_7j8dnW0AEirAX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_7j8duXAAAKBwa.jpg
2023/11/27(月) 23:31:02.73ID:MmPIajxE0
解散も視野に入れていたアーケードゲーム博物館計画,ロボット深谷店への一部移転を発表。初の倉庫開放は年明けを予定
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20231127056/
2023/11/28(火) 03:28:56.97ID:H3I1rFwe0
ロボット久しぶりに行きたいな
2023/11/28(火) 03:37:13.74ID:4HvUrQ330
ファミリーコンピューター ロボット ジャイロセット
2023/11/28(火) 11:33:48.10ID:xe5RtBoZ0
今月末は0.261への更新はあるけど来月12月は更新無しで年明けて1月末に0.262リリースか
2023/11/28(火) 12:01:43.36ID:fhOBNxDf0
>>26
バイナリは来月までお預けやね
2023/11/28(火) 12:02:54.44ID:fhOBNxDf0
× ファミリーコンピューター
○ ファミリーコンピュータ
2023/11/28(火) 12:16:04.92ID:NnY6gJ870
シュミレーション

バイナリィランド
2023/11/28(火) 13:59:30.62ID:5izWHro/0
ラルクアンシェル
2023/11/28(火) 14:50:18.20ID:J6Vrik950
Intel(R) Celeron(R) 6305 @ 1.80GHz 1.80 GHz
8.00 GB
Windows 11 Pro
DirectX 12
Intel(R) UHD Graphics

ミニPC貰ったんでmame動かしてみようと思ったら
HLSLがまったく機能しないんだよね
設定をいろいろかえたけどだめ
iniファイルも変えてみたけどだめ

原因わかりますかね?
2023/11/28(火) 16:59:57.39ID:SzLEJcHV0
hlsl_enable 1←にしてんだろーな
そのmame.iniがmame.exeと同じディレクトリあるんだろーな
2023/11/28(火) 18:22:16.51ID:J6Vrik950
はい、もちろんです。
おま環ということで諦めるしかないですね。

ちなみに2台ディスクトップ機持ってますが
これらは異常いです。グラボは
gtx1050tiとgtx1080
2023/11/28(火) 19:07:04.81ID:HQYsDv0h0
邪魔だから捨てよう
https://pbs.twimg.com/media/GAAbhgyXAAAyxGh.jpg
2023/11/29(水) 01:20:46.72ID:Y4M3w5tI0
>>35
いわゆるハード的な原因とも思うが
高スペックのPCを追い求めたほうがいい
どんなPCが良いかって?




フェニックス1号
2023/11/29(水) 05:52:28.43ID:xfJ1+23X0
出たね

MAME 0.261
https://mamedev.org/release.html

Whats New:
https://github.com/mamedev/mame/ ... 1/whatsnew_0261.txt
2023/11/29(水) 06:00:13.66ID:xfJ1+23X0
Tekken Tag Tournament (Japan, TEG1/VER.C1)と
>>26 のCrazy Mazeyが来たね
2023/11/29(水) 06:08:10.77ID:jNvu2L+l0
>Astro Fighter (Taito) [David Bosque, ClawGrip]

アストロファイターのタイトー版って
たしか背景が黒色のやつだよな
2023/11/29(水) 07:59:04.80ID:usDIiLTp0
鉄拳Tagはどう違うん
4;3モニターだと画面横長になっちゃうの直ってるんかな
2023/11/29(水) 10:10:29.94ID:rz3kgYku0
ヨドバシカメラで売ってる、MINISFORUMのミニPCは小型でテレビに繋いでMAMEとか良さそう・・・・。
https://osusumepc.com/minisforum/
2023/11/29(水) 10:59:52.22ID:ki/yd8xx0
そういう用途ならラズパイかandroidスティックだろう。
2023/11/29(水) 11:19:09.03ID:0qVpwRmD0
>>43
日本版がイメージが正しく吸い出されたので起動可になった
よく見ると日本版と海外版ではOPのムービーの構成が若干違うんだな
2023/11/29(水) 12:25:26.90ID:bATjex7W0NIKU
来月お休みか
禁断症状が怖い
2023/11/29(水) 12:56:11.96ID:J+nVJVKg0NIKU
Crazy Mazey、ロックンチェイスみたいなシャッターが邪魔すぎて逆にゲーム性を損なってるな
自分で開閉を制御できればいいのに
2023/11/29(水) 18:31:28.23ID:nDBXporS0NIKU
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」 「怒首領蜂最大往生」/「鋳薔薇黒 ブラックレーベル」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343544308
2023/11/29(水) 21:54:27.92ID:Cm9sTn/O0NIKU
麻雀雀帝は久々のDYNAX麻雀ゲーではあるが、既にDYNAX名義版が対応していた麻雀雀帝のテクノトップ名義版で不正防止機能と点検機能が追加されてロゴが変えられた程度。
2023/11/30(木) 00:22:55.68ID:2ZhT9BX/0
Mame 261 Whats New & Playable
https://www.youtube.com/watch?v=MKtjzzQ5fZI&pp=ygUIbWFtZSAyNjE%3D
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc5-GU/s)
垢版 |
2023/11/30(木) 05:08:15.78ID:kWW/JoFI0
絶対パスを指定するソフトはそういう機械用だ
コロコロ変わるパーソナル向けじゃない
2023/11/30(木) 06:58:23.38ID:cJR0831EH
プリンセス・プリンプリン
https://i.imgur.com/we2efwu.jpg
2023/11/30(木) 09:05:38.23ID:kWW/JoFI0
おれプディングが好き
プリンにはないしっとり感
2023/11/30(木) 17:37:54.75ID:2zIZxncpM
アウターゾーン・・・
2023/11/30(木) 18:38:13.43ID:N3ZSeNkW0
第452回 アーケードアーカイバー スクランブルフォーメーションスペシャル!
https://www.youtube.com/watch?v=JKYxDWRvZxM
2023/11/30(木) 22:23:06.95ID:N3ZSeNkW0
Switch版「XIIZEAL」,開発者コメンタリーを搭載して12月7日に発売。レバガチャしなくてもサイドアタックを出せる
https://www.4gamer.net/games/757/G075767/20231130077/

「タイトー LDゲームコレクション」,特装版同梱の新作「タイムギャル リバース」に参加した声優のサイン色紙が当たるキャンペーンを開始
https://www.4gamer.net/games/722/G072251/20231130075/
2023/12/01(金) 15:59:58.35ID:mxaIgdu10
レバー入れで近接攻撃てのは、UPLのアクロバットミッションにもあったシステムだな
2023/12/02(土) 12:46:49.97ID:EeOROqOs0
VGMロボット深谷店【サイヴァリア リビジョン】レトロゲーム配信(第1部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343565360
2023/12/02(土) 13:02:28.93ID:L9DwVcxn0
しれっとラリーXの縦画面版ブートレグが追加されてたのね
2023/12/02(土) 23:28:06.64ID:WfhFgwCV0
https://i.imgur.com/iRN87ic.jpg
縦シュー用ノ−トPC!?
2023/12/03(日) 15:28:39.12ID:g9TDoU0Z0
スーパーワースタ2000&2001がきたら
起こしてくれ・・・
2023/12/03(日) 16:01:04.73ID:aKNx10L60
ファミスタの4番しろまてぃの巨人やぱあす(だっけ?)の阪神が強かった。
ゲーム名忘れたけど秋山清原デストラーデの西武も鬼神。

サッカーもアルシンドやジーコの鹿島や、カズやラモスのヴェルディ強すぎ。

古いスポゲーもたまにはいいな。
2023/12/04(月) 10:14:53.52ID:J7RGhiQW0
アーケードのワースタ88
よくゲーセンでやってたわ
当時は下手くそで自分は打たれる度にピッチャー変えてるのに
CPUは先発のまま完投されたりとか・・・
当時は青二才だったわ
2023/12/04(月) 16:20:19.66ID:w1cw6s9I0
アイレムコレクション Vol.1
アイレムの名作シューティングゲーム「イメージファイト」、「イメージファイトII」、「X MULTIPLY」の3タイトル6バージョンを一挙に収録
2023/12/04(月) 17:00:15.19ID:BT5GfsC60
アイレムの名作シューティングゲームなら「スカイシューター」「デモンアイX」「銀河帝国の逆襲」「WW-III」「パンサー」やろがい!
2023/12/04(月) 17:18:06.18ID:tmhBo4Tf0
やろがいって何だ?
2023/12/04(月) 17:25:43.90ID:mGJBtcR80
イメージファイトiiっすってPCエンジンのCD-ROMじゃないっけ?
2023/12/04(月) 17:25:59.59ID:mGJBtcR80
すは要らない
2023/12/04(月) 18:48:17.23ID:z8UAVXow0
アイレムコレクションVol.1
https://tozaigames.co.jp/press/20230426.html

アイレムコレクションVol.2
https://tozaigames.co.jp/press/20230714.html

アイレムコレクションVol.3
https://tozaigames.co.jp/press/20231012.html
2023/12/05(火) 01:22:51.34ID:9vrosFqY0
ねこ自慢更新乙です!
2023/12/05(火) 06:19:16.13ID:5nOtMsW50
>>66
バトルバードを忘れるとは…
STGなのに大型専用筐体だぞ
2023/12/05(火) 10:57:29.90ID:9E6OwhGHd
>>66
クラスじゃ結構ヘビーゲーマーだったけど、ひとつも知らねえw
世界は広いぜ
2023/12/05(火) 10:59:21.56ID:+7PgIypL0
イメージファイトの補修ステージ2周までやり切れたらアイレム信者だよもう
2023/12/06(水) 15:47:55.16ID:UuVTZkIl0
Fujixさんとこ更新止まってるな
2023/12/06(水) 16:41:10.59ID:XxJmTr4N0
メガドライブミニ2/PC用インテリジェントコントローラー「サイバースティック」の二度目の再販開始
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1552324.html
2023/12/06(水) 17:36:25.61ID:XxJmTr4N0
【ホリ】『鉄拳8』デザインのコントローラー、PS5対応モデルの”ファイティングスティック mini”など3製品が2024年1月に発売
https://www.famitsu.com/news/202312/06326725.html
2023/12/07(木) 12:09:53.66ID:4Tn6ZdOT0
>>75
11/27にTwitterで「今月の MAME はありませーん」って言ってるけど、
12月はリリースしないっていう話を11月だと勘違いしてんのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-tBUZ)
垢版 |
2023/12/07(木) 14:10:41.46ID:pmyHRrUB0
>>77
パっドたけぇ・・ホリ電機なら1680円くらいで売れよw
スティックはまあ適正だろうか昔スパファミ版ファイステ買った
カチャカチャ煩いから夜遊べなかった
金属で冷たいから冬は遊べないし
2023/12/07(木) 15:35:38.97ID:Wo+oDLcd0
「タイトー LDゲームコレクション」,収録3作品のDL版単品販売の予約受付を開始。AC版タイムギャルの復刻ポスターも発売決定
https://www.4gamer.net/games/722/G072251/20231207038/
2023/12/07(木) 16:45:27.12ID:QKBiBNy/0
今だと、DVD-PGタイプ
2023/12/07(木) 18:54:14.66ID:Wo+oDLcd0
第453回 アーケードアーカイバー ポールポジションIIスペシャル!
https://www.youtube.com/watch?v=n1NI4D_9h8Q
2023/12/08(金) 20:30:44.19ID:HlJPwTtH0
>>78
俺でも読めるような文章を読み間違うこたないでしょ
めんどくせー、死んだ、忙しい、のどれかだろ
2023/12/09(土) 14:41:10.83ID:di/uduD40
ミスターXの本名は、ミスターTwitter
2023/12/11(月) 21:17:37.72ID:8vX2vY0L0
MAME E2J更新停止中か?
ここが止まるとRetrofireのクラウド更新も止まっちゃうんだよな
2023/12/11(月) 21:25:25.20ID:azS7e15q0
>>81
MAMEでLDのCHD手に入れたか忘れたけど、それで良いからロードブラスターを再現して欲しい

うちの街のゲーセンにはタイムギャルは入らなかったがロードブラスターはショウボウの頃クリアしまくった
2023/12/11(月) 22:18:06.73ID:z9jtQyVO0
駿河屋 -<中古>サンダーストーム&ロードブラスター(セガサターン) - https://www.suruga-ya.jp/product/detail/141000101
2023/12/12(火) 09:03:57.57ID:BuapB3qr0
>>87
それは駄目だ、プレイ済
ターボ加速でザコを倒したりするモーションをゲーセンと一緒にしてほしいんだ
2023/12/12(火) 09:26:29.09ID:QLlSbro50
ロードブラスター for Windowsはどんな感じ?
2023/12/12(火) 11:53:13.06ID:gPp6RxJ8d
数年ぶりにDuckでタイムギャルやったらボロクソ…
加齢による反応速度低下がヤバイ。
老化マジ怖いよ
2023/12/13(水) 08:59:32.53ID:wVGvvjL1M
40代後半からヤバイよな
著しい反射神経の低下
加えて老眼に性欲減退
多少個人差はあるだろうけどそれも時間の問題
人生折り返し地点過ぎれば枯れてくるのは当たり前だけどな

ファミコン世代の平均年齢が今48才前後らしいから
まさに能力の衰えを実感してくる人々が続出してくるシーズン突入
2023/12/13(水) 11:11:59.40ID:wJjX3d310
老人アピールもいいけど案外エミュの遅延のせいだったりもするぞw
俺も何十年かぶりにスイスイクリアできてたファミコンのゲームをエミュでやって
一面もまともにクリアできずに愕然となったけど違うエミュでやったらすぐノーミスクリアできたから
人間そうそう枯れるもんでもない
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7a-9e0u)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:00:00.12ID:AL0KT7MV0
定期的に出る話題だな

retroarchのMAMEでRunAhead使ったら
もう他には戻れなくなった
2023/12/13(水) 13:44:41.01ID:/g9o3TR/0
グラディウスの音源修正はまだですかねぇ・・・
2023/12/13(水) 17:03:36.59ID:7wfMGFSi0
Fujixさんも、もう歳かな。。せつないなあ
2023/12/13(水) 17:17:11.82ID:LWSqg1YK0
RetroArchみたいなゴミフロントエンドを進んで使う理由は皆無
他で動かない時に嫌々使うもんやろ
常用してるやつなんておるの?
2023/12/13(水) 18:58:48.03ID:GGOPcWcv0
>>96
理由はRunAhead使いたいからだろ
本家で動かないやつがRAで動くのかよ
2023/12/13(水) 20:52:37.35ID:HQarhsDZ0
>>89
昨日手に入れた
X68派生とDVDPGの同梱だったが、コントローラーの宛てがいがアナログで2面までしか行けなかった
2023/12/13(水) 21:25:13.32ID:LWSqg1YK0
>>97
そんなもん態々ゴミを使う理由にならないと言ってるんだが?
使ってる人間がお前みたいなゴミならお似合いなのかもしれないけどな
本家で動かないものが動くケースはあるに決まってるだろ
そんな事も想像できないからお前はゴミなんだよ
2023/12/13(水) 22:33:45.17ID:ozzfgb320
レトロパイのMAMEのサンプルファイルってどこに置くんだっけ?
2023/12/13(水) 23:33:05.15ID:JqOC9B2Y0
ホント自分の価値観こそ絶対正義マンは面倒くせーな。
2023/12/13(水) 23:46:46.58ID:oA5mYSnR0
RetroArchのmameは古いものみたいだから使おうとは思わないな
2023/12/14(木) 00:45:45.18ID:7iVJjTue0
ジジイは前頭前野の機能低下で
ちょっとした事でキレやすくなるから仕方がない事
2023/12/14(木) 07:34:48.70ID:AtbRz48h0
直近の精神科の通院で主治医に言われた話かな?
2023/12/14(木) 07:56:20.10ID:E4VYrbnz0
>>102
Current core使えばいいだろ
今は0.261最新がダウンロードできるぞ
2023/12/14(木) 11:24:37.93ID:AtbRz48h0
たまたまあるだけやろ
いつも更新遅くて使い物にならねぇよ
2023/12/14(木) 12:23:48.34ID:pwhzEhmb0
>>106
一時期更新遅かったけど最近は更新早いよ
と言っても噛みついてくるんだろうなw
2023/12/14(木) 12:47:49.24ID:9tu5XwjA0
ワッチョイみたら只のアンチやん
相手にするだけ無駄なやつ
2023/12/14(木) 13:01:03.47ID:9Y1WNDQN0
retrofire、久々に更新あった
2023/12/14(木) 13:57:58.45ID:YlMnjbtU0
EmuLoaderもお勧め
2023/12/14(木) 14:08:03.18ID:AtbRz48h0
>>109
本体?
せっせと開発してたやつ完成したんやろか
2023/12/14(木) 15:03:24.05ID:9Y1WNDQN0
>>111
あ、いやクラウド更新
2023/12/14(木) 15:49:53.67ID:AtbRz48h0
>>112
そっちか
ありがとん
2023/12/14(木) 19:15:18.67ID:bavqs+Lo0
ネオジオ向け新作ベルトスクロールACT『Vengeance Hunters』予約開始!
https://www.gamespark.jp/article/2023/12/14/136831.html
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-gtb7)
垢版 |
2023/12/15(金) 03:55:34.13ID:W5RjWsEk0
こういうゲームの元祖ってくにおくんなの?
2023/12/15(金) 06:22:49.64ID:s9gIVcsr0
>>115
くにおくんが始祖だね

1986年05月 熱血硬派くにおくん
1987年 ダブルドラゴン
1987年12月 子連れ狼
1988年 忍者龍剣伝
1988年08月 武田信玄
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-gtb7)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:34:46.81ID:W5RjWsEk0
>>116
ダブルドラゴンがくにおくんの後なのか
2023/12/15(金) 11:32:35.06ID:NQlaPK0/d
FC忍者は鬼畜落下ゲーだったのに対し
ACは忍者らしからぬ鈍足
ブームに乗っかりたかったんだろうけどさぁ…(つまんなくはなかったけど
2023/12/15(金) 13:30:55.24ID:MZgSBviA0
NEOGEO用アクションってカプンコと比較してキャラのアニメパターンが2〜3フレームン少ないイメージ。
もう少し頑張ってくれよ。
2023/12/15(金) 14:29:39.84ID:i+0/4Dg70
Arcade 0261に更新したけどデフォルトではゲームパッドのAとBボタンが設定されてなかった
たまにあるな、これ
2023/12/15(金) 14:47:06.78ID:JaukWyUDr
いまさら何を頑張らせようとしてるんだか
2023/12/15(金) 14:49:05.40ID:io5JKpbq0
>>118
やはりアイレムの最期の忍道
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:02:39.24ID:+DpDnFf40
>>35
hsiとか何の設定かとおもったけど
絵がブラウン管みたいになるんだな
需要ないだろwチカチカするし
グラボート(R7-250DDR3)゙がぶいいいいいんてなる
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:04:30.23ID:+DpDnFf40
欲しいのはトッドを細かくする?設定
雷豆や雷豆uiであったx2sai?みたいなの
ああいうの無いんだよ
あってもわからんしw
125あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 09:50:52.63ID:cVV+y0hj0
>>125
ばらまいてるなあ
2023/12/16(土) 14:06:24.73ID:KEpHMAfz0
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」 「レイストーム」「レイクライシス」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343682802
2023/12/16(土) 15:08:59.92ID:KPmAV1hw0
あぼーんとか久々に見たがなに掛かれてたん
2023/12/16(土) 15:10:03.92ID:c3dawe72M
レイフォースもやれや
2023/12/16(土) 17:04:07.89ID:/nleqqSY0
レイジングストームが最新作。
2023/12/16(土) 19:18:55.10ID:iZENshBxM
レイシリーズの車ゲーもなかったけ
2023/12/16(土) 19:41:48.58ID:jEGH99jJ0
りんくなんちゃらでそ
落としてみたけど2~3分起動して興味ないから閉じた
2023/12/16(土) 21:22:24.88ID:YVKVkJ1H0
https://i.imgur.com/nhjUm8L.jpg
似たような名前の、格闘かベルトアクションのゲームがあったような気がする・・・・・気のせいかな。
2023/12/16(土) 21:27:23.07ID:vvTrOEv20
https://pbs.twimg.com/media/DNlz0w3UIAASbZR.jpg
2023/12/16(土) 21:30:15.47ID:cx25VYLS0
>>133
KONAMIの究極戦隊ダダンダーンなw
2023/12/16(土) 23:30:18.13ID:RFPrw07h0
レイフォースはss
ストームとクライシスはDuckでやってたけど、やっぱmameが一番いいな。
フォースしかmameではやってなけど、自機スピードUPチートはかなり爽快感上がる。
このおかげでフォースばっか今でも遊んでる。
PSコードで自機スピード変えられねえかなぁ
2023/12/16(土) 23:34:37.91ID:j7s7U7bFM
でけー独り言だな
2023/12/16(土) 23:56:20.72ID:XNidFfuS0
FBNeoでレイフォースが出来る日を夢見て
2023/12/16(土) 23:57:14.01ID:jEGH99jJ0
そもそも段田男なんですけどね
2023/12/17(日) 07:04:14.58ID:PRblZAC+0
ゼビオスとバトルスって当時どっちのが普及してたん?
2023/12/17(日) 07:07:42.99ID:tI8edE8Q0
レトロパイにadvmame1.4いれてみた
遅延あるって聞いてたけどサウンドまで遅延あるんですね
2023/12/17(日) 07:46:26.55ID:jxmCH5JH0
>>134,135
主題歌を子門真人が歌ってたんだよな。
敵の一味がドロンボーのパロで。
回転機能も使ってて映像表現が凝っていた。
2023/12/17(日) 08:39:24.94ID:Hh05f0mm0
タツノコプロ全盛期の70年代に洗礼を受けた世代が作ったのはよくわかるw
キカイオーとかもそうだし開発側の趣味全開で作るタイトルはすぐわかるな
2023/12/17(日) 09:06:17.47ID:CbjqX+kq0
ぜビルス
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-IQH8)
垢版 |
2023/12/17(日) 09:19:05.33ID:RaIw3HTi0
ゼビウスで盛り上がっていた当時
遅れてSEGAが出したレグルスが好きだったな
2023/12/17(日) 10:26:31.56ID:Ms2CA/Se0
>>138
出来るだろ
2023/12/17(日) 10:45:11.50ID:lFxgG1Le0
>>131
PS1で出たレイ・トレーサーはチェイスH.Q.の流れをくむタイトルだけど
続編扱いされてない。
2023/12/17(日) 11:00:24.32ID:sXj2WwCM0
>>136
元々横シューが好きで特にサンダーフォースⅣが大好きだったが
当時バーチャ2が流行ってて俺もどハマリしてた時
ゲーセンで何気に目が入り気になってたのがこのレイストーム
サターンで発売された時は速攻で買った思い出がある
2023/12/17(日) 12:09:23.46ID:rjpJAgRu0
サターンは半透明機能がなく、メッシュ処理されたのが残念。
2023/12/17(日) 12:21:13.21ID:sXj2WwCM0
変形スプライトでよくやってたと思うよ
2D最強マシンなのは間違いないが時代は2Dではなかったという
2023/12/17(日) 14:28:18.16ID:PJLiUz5Md
SATURNは基本設計上アーケード向けだったし
ダラ外、X-MEN、銀銃、SODなど
移植ものもいい感じだった
2023/12/17(日) 15:52:41.19ID:DDwwPRtj0
>>136
関係ないが、その主題歌(歌ってるのは別人)の譜面を何年か前に叩いてたな(ときめきアイドル)。
にしてもGroovymameってここでは全然出てこないな。
2023/12/17(日) 17:18:09.60ID:sXj2WwCM0
サターンはアーケード向けというより開発目標は従来のハードと同じように2Dグラフィックの決定版だったらしいが
途中で佐藤にソニーで開発中のハードは3Dポリゴンで進められているという情報が耳に入り
アーケードの開発部門の鈴木祐をハード開発部門に連れてくるわけにもいかないため
ドット絵ベースの中で擬似的に表示させる手法を採用したようだよ
CPUは日立のH2だっけ?
2023/12/17(日) 17:21:15.58ID:dtRGnldm0
>>150
少数派な好みの問題だけど
カクカクチカチカのポリゴン30fpsよりそこそこ書き込まれた2D60fpsの方が当時から好きだった。

強引にポリゴン化して失敗したタイトルも数多い。
2023/12/17(日) 17:33:46.62ID:sXj2WwCM0
俺もサターン派だったが友達の家でプレステのパラッパラッパーやリッジレーサーを遊ばせてもらったら
こりゃ主流はプレステになるわなと正直思ったよ
サターンでサンダーフォースⅤ、グランディア、怒首領蜂、バーニングレンジャー、ナイツと遊ばせてもらったよ
今でもサターンの起動画面観るとセンチになる
2023/12/17(日) 17:42:09.31ID:CbjqX+kq0
SOS
2023/12/17(日) 18:31:40.33ID:kn9zcSKn0
PC-FX、3DOは語れても、プレイディア、Atari Jaguar、ピピンアットマークは語れない。
2023/12/17(日) 19:30:18.65ID:g95zI82s0
Where_Did_You_Learn_to_Fly?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f5-B0ip)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:47:14.99ID:gKHOwxV10
cps1,2 neogeoが軽いのは
素粒子レベルの違いがあるようだ
FC、PCEはむだに中身が詰まっていて重い
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f5-B0ip)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:48:59.99ID:gKHOwxV10
ブラウン管で画像が生成される過程で
家庭用と同じ処理をしているタイトー、コナミ系は
必要のない画像データが幾重にも貼ってあり重い
2023/12/18(月) 17:22:24.62ID:6Onyo9yE0
>>155
怒首領蜂再現度に置いては当時RGB端子の縦画面対応モニター持ってたから、もちろんブラウン管でサターン版をやったら、それなりに再現度があった

後にケイブが大往生でPS2版が「完全移植」と銘打って出したんだが、そーいやグラ4もコナミは完全移植ってグラフィックはまんまだったが、アーケードの難易度とは明らかに違ってヌルく2周したわ
2023/12/18(月) 18:09:44.89ID:+Iu7iGVP0
KONAMI GXってFBNEOでもドライバすらないしMAMEもいつまで経っても不完全だけどそんな高度な基盤なんかな
2023/12/18(月) 18:25:57.78ID:IQmVZ8ob0
そう思うんならお前が作ったらいい
2023/12/18(月) 18:45:44.76ID:t8BK8fsp0
普通に移植したら処理落ちしない性能あるけど、実機のように処理落ちするようさせる。
2023/12/18(月) 19:02:50.30ID:zKXxQfT70
処理落ち無しじゃグラⅢは2面すら高難度、3面からはニュータイプ能力必須。
2023/12/18(月) 20:10:50.23ID:6Onyo9yE0
>>165
3面ボス、何度復活パターンで自爆クリアで4面に行ったか

レーザーの間の反射レーザーの前後避けがムズかった
オプション4個をあらかじめコア辺りに並べて徐々に前後する反射レーザーを避けながらボムでコアを破壊してたけど
2023/12/18(月) 20:31:04.66ID:qOqpBz/x0
勝手な思い込みだけど
グラⅢだけは全国の猛者達でも初見ALLはいねーだろと思ってる。
そもそもゲーセン現役時はALL自体全国で稀じゃねえか?
2023/12/18(月) 20:59:59.13ID:6Onyo9yE0
死にまくりで横スクロールが苦手なんだよなぁ
沙羅曼蛇は大人になりALLした

プロギアのクリア動画見たけど、また愛知KENので鬼畜動画だったな、まだ見やすい縦画面でも大往生無理だし

若い頃の小学生時代はうまい大学生辺りの猛者たちのグラ3みてたが、難攻不落の回転レーザー地帯
そのにーちゃんの見てたら3面ボスの平面上にオプションを並べてナパームボムで壁、コア壊すまで前後避けしてた
記憶が薄れてるが、当時2周目行けた猛者は地獄の打ち返しでもモアイくらいまでは行ってたな
初見でグラ3クリアするの無理ゲー過ぎるだべ
2023/12/18(月) 21:47:13.61ID:c6bnwzZtd
>>166
反射レーザーううままで復活したことない
当時からすべて外避けしたほうが簡単と思っていたけど??
2023/12/18(月) 22:08:49.27ID:6Onyo9yE0
>>169
最初はね

まず上側の太いレーザー打ちながら上に誘導して反射レーザー打ちながら上に寄ってくるのを前後しながら上で待機して打ち終わりを見て下に抜けてまた下になるだけで同じ行為

んで何度か繰り返しコアが締まり自爆を待つと

自分はミスしなくなったら反射レーザーの真ん中で前後避けしてた、前の上下コアと後ろのコアをリップルじゃ前しか攻撃出来ないから、ナパームボムで倒してクリアしてた

なお、回転レーザーの9面はバリアバグ使いの無敵以外ではクリアなし

攻略して見たけど押し寄せてくる弾打ちザコたおしながらまず1本の切れたとこを避けても段差で追い詰めてくる2本目3本目がカニ避けみたいに回って鬼避けでザコ回避しながら抜けていくバグなしの人は死にながらでも復活パターン作ってたな
2023/12/18(月) 22:20:29.39ID:muaidOHsF
当時の今頃、中学受験の冬季講習帰りにグラ3やってたなあ
フル装備でmk3のショートレーザーにやられ
3速外避けで自爆→3D面の毎日
7面越えたーと思ったら
18:00になって店から追い出されたのはガキ俺の良い思い出
2023/12/19(火) 02:39:45.24ID:TIdIeWV10
>>140
ゼビオス
2023/12/19(火) 09:47:21.54ID:wlzsfdZZ0
>>172
ありがとう
マイベストにゼビウス入れるのもつまらんからデッドコピーにしようと思ってどっちにするか迷ってた
2023/12/19(火) 11:34:49.95ID:7sjHFS/f0
>>171
グラⅢはプレイ時間考えるとインカム最悪だからね。
一般が3ボス繰り返しだけで約15分
中級者が溶岩全滅でも20分超え
上級者がキューブ到達で30分+積み上げ繰り返しで3分×残機数くらいか。

ウチの地元では誰もキューブ越えられず観戦攻略も出来ず、スプレッドだったのもあって要塞入り口直後の明かりチカチカが自己ベスト。
でも1時間越えてたわ。
175名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-IQH8)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:44:51.58ID:sFhR/jY+d
バルトスって見かけたことなかったな
駄菓子屋はどれもゼビオスやったわ
2023/12/19(火) 12:53:25.25ID:5I+a52wX0
>>174
MAMEの前に対応したブラウン管モニター時代のステートセーブ出来るエミュが対応して、エミュの名前は完全に忘れてるが、1000万チキンプレイ(4面クリア時のバリア取り)で無敵とはいえ周回事にバリア取りして夜プレイを重ねて1週間以上掛かったような
2023/12/19(火) 13:01:46.27ID:XEz//XzY0
地元の駄菓子屋はバトルスだった
電源を切ったり入れたりするとバグりながらもフリーゲームが出来たりしたっけな
2023/12/20(水) 07:17:03.20ID:pT2F8iqKH
グラVなぁ
3面の迷路?と穴掘りが無かったらもっとやってるんだけどな
この2つがやる気を減少させる
2023/12/20(水) 07:34:33.52ID:PwcqyNkc0
MAME4droid2024ってのがリリースされてる

0.261に対応してるって
2023/12/20(水) 11:23:03.57ID:91BCzL8y0
>>176
バグ無敵でも最終高速脱出一発抜けは大したモンだ。
あそこでやられるとイライラ肉団子前まで戻されて残機数以前にモチベが根本的に折れちまう。

全体の難易度とここまで来る労力考えると、明らかに肉団子地帯と高速脱出はいらなかった。
2023/12/20(水) 13:54:21.32ID:5xlmebTz0
mame.exe -sound portaudio -v
昔はこれでサウンドデヴァイスの一覧を取得で来たのに、最近のMameでは取得出来なくなったみたいだけど俺環かな?
誰か暇な人が居たら確かめてくれると嬉しいな
2023/12/20(水) 14:29:53.75ID:6fjeOFrS0
ファイティングバイパーズ2のタイムリリースキャラやっと解禁出来た
ゲーム内時間5日でデルソル22日でカーン解禁
まあ遊ばないんだけどな
2023/12/20(水) 14:36:28.61ID:IENROHfz0
0.261でやってみたけどそれらしいものは出なかった
2023/12/20(水) 14:44:45.51ID:6fjeOFrS0
>>181
> hoge.txt
を付けてファイル出力すればOK
デバイス名にスピーカーとか日本語含まれてると標準出力不可
2023/12/20(水) 16:42:26.40ID:/UtprVGUM
>>179
紛い物じゃなくてちゃんとMAME4droidと同じ作者の新作なんだね
Android10以降なのが厳しいけど後で試してみよう
2023/12/20(水) 16:50:05.93ID:+76RQ9M40
大して軽くもないしRetroArchのMAME Current Coreで十分だな
0.261だし
2023/12/20(水) 17:27:23.57ID:JkwMz2zl0
>>180
いや、もう何度って死んでるからだよ
あと無敵でも不意にドジでラストの脳みそ頭が吐き出す球食らってバグ解けて触手クリアしてバリア取れないわカプセル無いわでたくさん下手こいたし

ただ、グラ3は異様に長い、普通に凄腕がバグなしクリアしたとして1時間以上近いし、エミュまでバグ無敵ってのもだが、370万点辺りでバテる
2023/12/20(水) 18:07:04.94ID:5xlmebTz0
>>184
出たーっ!サンクス!
2023/12/20(水) 18:33:13.40ID:rT1zjhEE0
IREMの全盛期てなんで55フレーム描画だったんだ
2023/12/20(水) 21:00:32.39ID:ep5W2MZJ0
>>188
リダイレクトやパイプを覚えると便利だよ
2023/12/21(木) 04:33:53.68ID:ggGlW/JR0
スト6アーケード版出たからエミュで出来る日もそう遠くないかな?
未だにPC版が割られてないから正規の方法でしかプレイできないんだよな
2023/12/21(木) 08:43:01.98ID:SCej+6/F0
>>191
meme 採用されるとしたら
①10年以上経過している
②ほぼ店頭で見かけなくなった
③制作会社の許可が出た
2023/12/21(木) 09:02:33.11ID:Adw/5Yw30
スト6アーケード版出たことが何でエミュにつながるんだ?
割れたら割れ版でネット対戦する気か?
頭狂ってるのか?
2023/12/21(木) 10:22:05.89ID:cZ2h236/0
つかせめてPC版くらいは割れんとプレイ人口や話題性がぜんぜん広がらんよね今のご時世は
2023/12/21(木) 12:10:37.56ID:7GjPYbNJ0
タダならちょっとやってみようかな
購入?他にいくらでも楽しめそうな無料コンテンツあるし~

これが今の時代。
別に割れるの待ってる訳ではない。格ゲーなんてストゼロKOFくらいでもうとっくに置いてかれたし。
2023/12/21(木) 12:39:52.70ID:yN73yjRV0
また割れ厨が自己正当化しようとしてるw
2023/12/21(木) 20:46:24.24ID:6MKncxxca
昔は連続技や10連コンボの練習を夜通しするくらいのバカだったが
今はもうソフト買って起動して一通り眺めたら満足するくらい熱意も失せてるw
2023/12/21(木) 21:20:27.20ID:KzzfsSer0
カプコンなんか昔暗号を解いて、ネオジオはロケテストですら流出してしかも海外のサイトが本拠地でほとんどが韓国かどこかが吸い出してたみたいだが、カプコンもCPS2も暗号解かれて早目にロムダンプされてMAMEが対応し、Kailleraもしばらくは楽しかったが

今はMAMEもケイブとかのを早く対応したから7年縛りとかあったけど公式よりハック版MAME系の現代版見たいのが新し目の赤い刀対応してルール破ってるよな
2023/12/21(木) 21:22:01.38ID:H6fN5JQI0
日本語でしゃべれ
2023/12/21(木) 22:06:51.19ID:KzzfsSer0
確かに日本語怪しいなすまん
2023/12/22(金) 06:37:06.93ID:EO6X0C5fa
ロケテスト用の基板やカセットはシールドケース入れられてたり封緘シールで開けたかどうか判るようになってるのにな
2023/12/22(金) 07:16:02.96ID:DJ8IbY2BH
社外に出た機転でそんな物の意味は無くなる
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631b-e8vO)
垢版 |
2023/12/22(金) 08:02:00.56ID:yvuQ1QUk0
アケメモ2にはゆうゆ入ったし3にはきっとピロコのクイヒュ~が入るんやろな…胸熱やな…
2023/12/22(金) 10:22:19.16ID:SMw5N0d30
EXA基板のゲームは一生エミュれないだろうな
なんか基板バラすとデータがブッ壊れて修理も不可らしいからプロテクト以前の問題なんで
2023/12/22(金) 11:08:08.60ID:TCcWg4lpd
そういうのに対抗意識燃やすのがハッカーなんじゃね?
難攻不落なネタにこそ挑み甲斐ある的な
2023/12/22(金) 19:18:38.88ID:ZLwPZe2y0
25人バトロワ版老舗ブロック崩しが楽しめる『Arkanoid: Eternal Battle』無料版配信
https://www.gamespark.jp/article/2023/12/22/137053.html
2023/12/22(金) 20:08:20.79ID:uUwOiH+sa
>>202
そうだけど封緘破られた時点で次からはロケテやサンプル出荷もなくなるかと思うと手が出せなかったんだぜ
2023/12/22(金) 23:25:10.54ID:ZLwPZe2y0
家庭用AC筐体「Nova Blast Candy Cab」の予約受付をUSA UNICOが開始。JAMMAもHDMIも接続可能
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20231222064/
2023/12/23(土) 00:48:44.59ID:k/VSO9QD0
こういうので今ブラウン管にして出すのは無理なのかなあ
液晶だよねこれ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-OHQQ)
垢版 |
2023/12/23(土) 01:59:57.98ID:CaEtmNhW0
ブラウン管で作ってる工場あんの?
2023/12/23(土) 06:38:02.21ID:4Zsjlua70
ブラウン管モニター製造って中華か後進国しかないんじゃないか?
日本国内はとっくに死滅してるし
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-OHQQ)
垢版 |
2023/12/23(土) 06:43:13.82ID:CaEtmNhW0
今時なら8K液晶ディスプレイでブラウン管で主力したように見せるフィルター処理できないのかな
2023/12/23(土) 10:21:16.22ID:1HoB9IxO0
いくらでもCRTシェーダーあるだろ
好きなの使え
2023/12/23(土) 13:03:17.25ID:YNsCsWr80
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」 「レイフォース」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343682914

VGMロボット深谷店【極上パロディウス】リクエスト配信(第1部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343767656
2023/12/23(土) 13:08:43.82ID:XC8yc3hd0
ブラウン管の丸みはどうやっても再現できん
設定でそれっぽくはできるけどやはり物理的なものは違うよ
2023/12/23(土) 13:18:12.78ID:I9Twz00p0
丸み部分が○○の攻略に必要というならへーと思うが
ただ丸みが好きなだけならあっそとしか思わん
2023/12/23(土) 13:19:29.11ID:+AgvLo8b0
隣にスピーカー置くと虹がかかる再現もよろ
2023/12/23(土) 13:37:10.58ID:phSBijjt0
ブラウン管テレビで、16:9の映像ばかり映していると、上下に境目の跡が残るようになった。
焼きついたような感じで、4:3の映像流すと境目が少し色が違って気になる。
2023/12/23(土) 16:35:13.90ID:l/DTZeQX0
イーグレットミニでワイバーンF0がリリースされたみたいだけど、MSM5232エミュレーションはMAMEと比較してどんなもんなんだろね
2023/12/23(土) 17:25:37.05ID:1HoB9IxO0
>>215
俺はMega Bezel CRT Simulatorで満足している
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6304-YTud)
垢版 |
2023/12/23(土) 21:26:15.64ID:WMgRTXYk0
お手並み拝見finalって最新版のmameで動くん?
2023/12/24(日) 03:54:44.39ID:nbVE/5QmHEVE
>>220
アストロシティが壊れたら筐体に液晶入れてこれで調整してみるわ
悲しいがいつかは壊れるのよなあ、ブラストシティじゃないnewアストロだから作られてから30年前後たってるはず
2023/12/24(日) 06:52:23.56ID:KsesC9Bh0EVE
もうとっくにブラウン管の時代なんて終わってるのにいつまで拘ってるんだか
2023/12/24(日) 08:27:12.72ID:EfrjkqOo0EVE
すでに終わっている時代のゲームをやるんだから
拘るのは当たり前の事じゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 10:44:39.85ID:99E5X5BGHEVE
>>1
joytokey最新で、最新付近のMAMEでアケコンが動作しないのはデフォか?
ゲーム起動後、キーボで自機が動く。
ゲーム起動後のメニューでアケコンは反応しているが自機は反応しない。
知ってる奴いるか?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:06:02.56ID:99E5X5BGHEVE
joytokey以前にアケコン単体で自機が反応しないて事だな。
227名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:10:02.11ID:99E5X5BGHEVE
最新付近のMAMEだとゲームが起動しない→同じROMでも、古いVerのMAMEだと起動する。
だがアケコンが動作しない→さらに古いVerのMAMEだとゲームが起動するしアケコンも
動作する
2023/12/24(日) 11:46:51.33ID:3xOTRvWe0EVE
うちのRAP Nだと普通に動く
JTK未使用
せめてバージョンとかアケコンの名前書け
229名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 11:59:47.64ID:99E5X5BGHEVE
>>225
ロジクール ゲームパッド F310でも
ゲーム起動後のメニューで反応しているがゲームの自機は反応しない。

おそらくゲームコンが動作すればjoytokeyも動作するのだろう。
joytokeyやゲームコンの問題では無く、MAMEの設計ミスなのだろうな
230名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:07:19.63ID:99E5X5BGHEVE
すまん。
mame0249b_64bitでゲームコンで自機の動作おkだ。だがjoytokeyで自機は動作せず。
ゲームコンとキーボで自機の動作おkという事は
joytokeyの設計ミスなのだろうな
2023/12/24(日) 12:36:02.88ID:zVFPcKju0EVE
joystickproviderをxinputからdinputにすれば動作するんじゃないの?
2023/12/24(日) 12:38:14.30ID:zVFPcKju0EVE
あ、keyboardproviderかな
2023/12/24(日) 12:40:17.86ID:xp8BlMT/0EVE
俺ミニ環境用に9インチモニタを確保してる。
プレステでガンコン試したけど流石に画面小さくてまともに当たらんかった…
2023/12/24(日) 12:41:18.18ID:ZCGfQDCB0EVE
仕様の確認不足か設定ミスなのだろうな
2023/12/24(日) 12:58:48.65ID:KsesC9Bh0EVE
>>224
そういうのを当たり前だと思うのがオタクの気持ち悪さなんだよ
自覚しなさい
236名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/24(日) 13:22:11.02ID:99E5X5BGHEVE
MAME設定メニューのinput device optionが追加された
verからjoytokeyが動作しなくなったのだな。
2023/12/24(日) 15:12:43.59ID:EfrjkqOo0EVE
>>235
エミュレーターなんてやっている時点でオタクでしょ
しかもこんなスレに出入りしている時点で。
自分も気持ち悪いオタクという自覚を持った方がいい
2023/12/24(日) 15:36:10.40ID:KsesC9Bh0EVE
>>237
オタクが気持ち悪いというよりオタクの過剰な、しかもその自覚のないこだわりが気持ち悪いといってるんだけどね
どっちもどっちで必死にごまかさなくていいよ
面倒臭い
2023/12/24(日) 17:22:10.11ID:rUQYGbGh0EVE
面倒くさいジジイ同士の争いwww
2023/12/24(日) 17:39:37.98ID:jBHxwvaL0EVE
オタクという自覚はあるが、タチ悪いのは自分の価値観が絶対正義異論は認めんタイプ。
オフ会とか大抵一人は居て場をシラケさせたり解散に持ってったり善悪以前にとにかく面倒くさい。

オタク以外でもこういう奴は居るが、オタクは比率が異様に高い。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6f11-OHQQ)
垢版 |
2023/12/24(日) 18:09:22.35ID:kdocVJzu0EVE
ベンゴみたいな感じで並んでる卵蹴飛ばすゲームなんだっけ?
2023/12/24(日) 18:30:48.47ID:oyRb5eYb0EVE
>>241
ユニバーサルのEggs?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6f11-OHQQ)
垢版 |
2023/12/24(日) 18:41:28.07ID:kdocVJzu0EVE
>>242
どうかな
それでググってもゲーム画面らしいのが見つからないよ
確か卵がずらっと並んでて蹴飛ばすとヒビが入って割れるとヒヨコが生まれて消えてくみたいな感じ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6f11-OHQQ)
垢版 |
2023/12/24(日) 18:48:52.93ID:kdocVJzu0EVE
見つかった
コレですねeggs
https://youtu.be/ZpE8MYWuu68?si=W4ikYgTOod_CwlIc
そうそうコレコレ
またやりたいな
2023/12/24(日) 19:08:56.13ID:3xOTRvWe0EVE
未だに0.249ってすげーな
MAMEとJTK併用する意味も分からん
2023/12/24(日) 19:18:53.35ID:zi4nI+yB0EVE
MAMEはアケアカをたまに買うおじちゃんとかレトロゲーム配信者なら絶対に知ってると思うけどな
ヲタなのはリストを全部緑で埋めないと気がすまないとか
アケコンどころか特殊コントローラーを使わないと気がすまないとか
アストロシティにMAME用PC突っ込んだとかいうレベルだと思う
2023/12/24(日) 20:53:57.80ID:Hv/ajCVu0EVE
遊ばないCHD集めるほど無駄な事は無い
2023/12/24(日) 21:01:42.30ID:KsesC9Bh0EVE
まあ今3.5TBあるしね…
2023/12/24(日) 21:08:25.52ID:jBHxwvaL0EVE
>>245
俺0.248だが?古いデータに互換性もないのに毎月更新?入れ替え?などやってられん。
staのみでも面倒くせーけど、cfgやcheatのhotkeysとかは互換性続いてる?

新しいの入れ替える時はSTVのサウンド問題やnaomiやデススマイルズ2が対応してからだな。
2023/12/24(日) 21:49:42.20ID:c6bPOfVJ0EVE
別に入れ替えたりしない
古いverも残している
romは再構築するので過去互換は無いromもあるが気にしてない
もはや毎月再構築、監査するゲームと化している
2023/12/24(日) 23:36:03.60ID:KsesC9Bh0EVE
ロールバック用のROMあるのにわざわざ古いの残してるとか無意味も甚だしいけど
2023/12/24(日) 23:53:24.01ID:3xOTRvWe0EVE
>>249
確かにそんなに心配や面倒ならいつ対応するか分からんのを都度確認しつつ引き続き古いの使ってたらいいかもね
俺は特にこだわりないから毎回小一時間もかからない監査ゲーする方が楽しいかな
2023/12/25(月) 01:05:00.55ID:T4I28RGQ0XMAS
何だこいつ
2023/12/25(月) 07:02:06.92ID:YSb+BmVH0XMAS
MAMEって月一回ロムコンプするゲームだろ
2023/12/25(月) 08:05:06.99ID:zHG6vHSw0XMAS
FPGA筐体をゲーセンを置くのだ
あんなどでかいアストロシティなんかいらん
えみゅMAMEのパソコン基板では過酷な状況の防御力が全然たりない
256名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3f49-avwL)
垢版 |
2023/12/25(月) 08:08:10.93ID:zHG6vHSw0XMAS
これだこれ
https://i.imgur.com/hSBdHdw.jpg
https://i.imgur.com/t2jFEPo.png
2023/12/25(月) 08:09:20.59ID:zHG6vHSw0XMAS
既存のゲーセンは広くなり
今まで馬鹿でかいやつを無理においてたゲームコーナーも豪華になるだろ
健康にもなる
258名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 cfc5-OHQQ)
垢版 |
2023/12/25(月) 08:14:28.14ID:bgMieyCk0XMAS
>>254
いまだにそうゆう様子なんですね
10年以上前は必死に毎回コンプしてたけど
259名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd1f-OHQQ)
垢版 |
2023/12/25(月) 08:14:43.96ID:zbhliOdidXMAS
>>254
いまだにそうゆう様子なんですね
10年以上前は必死に毎回コンプしてたけど
260名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 63b1-x2Sm)
垢版 |
2023/12/25(月) 11:55:16.22ID:jaocJDV/0XMAS
めんどくさーw
あ・mame0.37b→0.260に交換したけど
キボマニは効果音がやっぱ鳴らない
特に他の音ゲームも動作も快適になってないな
無理して変える必要ないよ
2023/12/25(月) 12:05:35.81ID:Bz1FnMnEdXMAS
ゲーセンVF2現役時代、個人でアストロ筐体丸ごと買って「160万掛かったよ~」と自慢げに話してたオタサーの先輩元気かなぁ…

アケコン使って思うんだけど、こういうのやビーマニやポップンとかも家でやったら結局ボタン叩き音とか超うるさそう。
家庭用NEOGEOはスティック音すら結構でかいし。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/25(月) 12:08:04.82ID:QlO8Uzn7HXMAS
MAMEの日本語の説明URL無いか?
古いバージョンの上に低レベルな説明しか無い
2023/12/25(月) 13:14:37.14ID:y6bT83KL0XMAS
自分で高レベルな翻訳すればええやん
2023/12/25(月) 13:23:05.94ID:2wKNSVmX0XMAS
ブラウザの翻訳機能を知らないやつがいるとは
2023/12/25(月) 13:23:09.99ID:ccuxyqjU0XMAS
今日はサンダークロスやるぞ😇
2023/12/25(月) 15:57:07.46ID:SP8Iv1bk0XMAS
そろそろナムコのレースオン動作してほしい
2023/12/25(月) 18:03:26.03ID:Bz1FnMnEdXMAS
ジャンプバグのse…
2023/12/25(月) 18:52:50.77ID:J9fgV61c0XMAS
クイズセーラームーンの不具合…
269名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/25(月) 19:14:07.09ID:QlO8Uzn7HXMAS
ボタンAを15連射と連無しの切り替えスイッチをアサインできないよな?
これやるためにジョイTK使ってるんだが
270名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/25(月) 19:15:20.51ID:QlO8Uzn7HXMAS
ジョイTKは60fpsで1フレくらいは遅延するか?
2023/12/25(月) 19:58:36.65ID:hiBGH59D0XMAS
>>267
雷ならサンプル対応してるからそれで我慢
2023/12/26(火) 11:53:25.72ID:rQeuOcGc0
MAMEUI Classic 0.261.2
273名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 11:20:24.86ID:6e5fwVVcH
アーケードエミュは本家MAMEが再現性トップか?
2023/12/27(水) 12:57:28.79ID:afjitHrv0
>>273
快適に遊べるかどうかを無視すれば再現性は本家MAMEがいいのでは?
再現性を追求するあまり、他では動作するが本家MAMEでは動作しないってのも大量にあるけど
2023/12/28(木) 10:51:39.59ID:8SXiXvwD0
E2J更新やっときたー乙
2023/12/28(木) 12:04:15.24ID:JPOJplw90
極上パロディウスのオープニングでビックヴァイパーが飛び立つ時に筋斗雲のSE使われてるの初めて知った
どうでもいい話だけど、許可は取ってないだろうね
2023/12/28(木) 12:46:56.85ID:kqXHoBqd0
ああいうのは音源ライブラリとして出回ってんじゃないの?
2023/12/28(木) 14:36:11.91ID:jeBPGKHMd
コナミは任天堂と同等かそれ以上に岩鉄頭だけど
ちちびんたリカの掛け声もTVとかで散々聴いたが、それもなん?
2023/12/28(木) 14:43:06.27ID:qMHMomBp0
パクリ指摘したつもりなんだろうけど共通のサウンドライブラリ使ってるだけだぞ
サムスピなんかも必殺シリーズとかで使われてるチャンバラの音使ってるし
2023/12/28(木) 15:22:02.50ID:JPOJplw90
共通のサウンドライブラリ何て物が存在していたのか
筋斗雲のSEがドラゴンボールがオリジナルって訳じゃないのね
全く知らなかった
2023/12/28(木) 15:30:26.23ID:dXU5Pe8d0
TVだとNEOGEOの格闘系ゲームの選択音SEをバラエティー番組で聞いた事があるけど、あれも共通の音源使ってるのか?
2023/12/28(木) 15:31:35.66ID:8zu3guTz0
手持ちのサターンのCDがredumpと同じhashで吸い出せても
chd化するとどうやってもxmlに書かれているhashにならない
ネットに転がってるやつのhashを確認しても全部違う
他のエミュでは使えてもmameだと起動できないんだっけ?
chdmanのバージョンとか設定を探しても出てこないんだけどどうすればいいの?
2023/12/28(木) 16:21:43.15ID:oCFkBI8M0
90年代のTV番組のパロディウスだ!のSEの使用率の高さは凄かったよなあw
2023/12/28(木) 16:28:55.03ID:qMHMomBp0
>>281
そういうゲーム独自と思われるのはサントラ出た後とかに許可もらって使ってるはず
アニメのBGMなんかもサントラ出たらバラエティなどに使わせてくれって殺到する場合がある
エヴァの使徒が来るときのBGMなんかは大人気だったらしいw
2023/12/28(木) 17:51:45.84ID:cEwHW+640
>>282
正しい手順でCHD化できてるんなら、自分でxml書き足せばいいんじゃ?
サターンは試したことないけど、メガドラは自分でハッシュ書いて起動できたよ。
2023/12/28(木) 17:55:36.50ID:WadgNl250
そもそもわざわざMAMEでサターンプレイする意味が分からんけど
MAMEはCPU処理だから3D系の再現度ひどすぎだし
2023/12/28(木) 18:54:52.71ID:oUluZzIH0
やっと書き込み規制が解除されたのかな?
2023/12/29(金) 07:18:44.02ID:vWBFWfOJH
>>284
ゲームの効果音などはJASRACの管理下にあった訳でもないから勝手に使っていた
後、放送だけでソフト化していないってのもあったと思う
2023/12/29(金) 07:18:56.62ID:WV/fIKzB0
1942のエクステンドのバグってどのバージョンでもなるんすか?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW ffa0-2I0K)
垢版 |
2023/12/29(金) 16:40:41.27ID:m3c32dQy0NIKU
質問です。

mame0.258ってips改造パッチ使えますか?
2023/12/29(金) 21:15:23.20ID:OlOhjPgaaNIKU
>>282
サターンのhashはchdmanのv4の値で書いてあるけど、
今のchdmanはv5だからsha1が一致しない

mame v0.145より前のバージョンに付属の
chdmanを使ってv4でchdを作るか、
hashをv5のsha1に合わせて書き換えるかのどっちか。

とりあえず、カプコンジェネレーションvol1は
v5で作り直したchdでもhash書いたらちゃんと起動したよ。
2023/12/29(金) 22:27:04.08ID:eeMRL9IJ0NIKU
>>291
ありがとう
mameでサターンのゲームを起動して遊びたいわけではなく
他のエミュで使うCHDをmameと同じものにしたかったんだけど
まさかV4とは
293名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-nqB8)
垢版 |
2023/12/30(土) 05:05:45.49ID:6blkQH3iH
MAMEはアケ以外も動くみたいだがアケしか動かさないよな。
アケ以外を動かすメニューとか邪魔だからアケ専用MAMEにして欲しいよな
2023/12/30(土) 07:44:16.91ID:1Ji+Uy5b0
ゲーム&ウォッチとかLCD系とかわりと面白うそうなのもあるけどな
MAME arcadeとかアーケードタイトルだけのもリリースされてるし
2023/12/30(土) 10:02:59.71ID:P7L41l/N0
flycast dojoの人 Supermodel Dojoなんてもんも作り始めたんだな
296名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-nqB8)
垢版 |
2023/12/30(土) 12:08:50.42ID:6blkQH3iH
MAMEをカスタムしたクローンは本家より何が改良になってる?
297名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rVLq)
垢版 |
2023/12/30(土) 13:15:51.20ID:AOY2RB3nd
久しぶりにMacでスペハリやろー😊
2023/12/30(土) 17:43:53.10ID:G46BXQJH0
明日は大晦日だしそれに相応しいゲームにしろよw
2023/12/30(土) 18:54:10.60ID:35c5BSl80
>>296
いまでも公式に追従できてるカスタムなんて
hbmame、mameui、arcade64、groovymameくらいで
どれも公式サイトにどう違うか書いてあるでしょ

かなり昔に開発が止まったPlusをペースにしたカスタムは、
Plusで追加された機能があっても、全体的には完全に周回遅れだし
2023/12/30(土) 19:00:53.89ID:k4tFMuum0
今更だけど、マルチアーケードマシンエミュレーターなのにアーケード以外もエミュレーションしてるって滑稽だよな
2023/12/30(土) 19:22:44.73ID:35c5BSl80
>>300
元マルチアーケードマシンエミュレーターで、
いまは商標で登録されてる"MAME"だけどね
(AllとかAnyのAでいいんじゃね?って話になってる)
2023/12/30(土) 19:33:51.47ID:BwD1/7v30
滑稽なら最初からアーケードだけでマルチいらなくね?
2023/12/30(土) 19:41:52.26ID:1Ji+Uy5b0
ねこ自慢2023年の統括お疲れです!
あとMAME E2Jも復活おめ! Retrofiremのクラウドも再開
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-9iEs)
垢版 |
2023/12/31(日) 05:15:48.22ID:mWjcCuws0
>もう一つ恩恵を受けたのが DVD麻雀シリーズで、起動チェックが通るようになった。
>DVD麻雀系はこの更新でも動作不可の状態なのは変わらないので
なんだ動かねーのかよえっちな映像見たいのに
2023/12/31(日) 07:46:35.63ID:rSLSVo7C0
セガのmodel1ってエミュレーション難しいの?

テクスチャーマッピング可能なナムコのシステム22の方が動作軽い感じがするんだが
2023/12/31(日) 10:22:18.50ID:sKvyCyBd0
>>305
メーカーからの情報があるか無いかの差が大きいのかと

SYSTEM22で使ってるTMSのDSPはデータシートが公開されてるけど、
Model1で使ってるセガのカスタムDSP(富士通)は情報が無く、
吸い出しも出来ない所があって、DSPを削って回路図からコードを書いてるから
以前よりは良くなった所もあるけど、まだ正確に再現できてないし。
2023/12/31(日) 13:52:48.28ID:rSLSVo7C0
>>306
そうなのか

となると当時の資料もとに作ったSwitch版のバーチャレーシングってMAMEのエミュレーションより正確ってことか?
2023/12/31(日) 15:43:41.93ID:OL512crK0
こんなヌルヌル動いてたら正確も何もないだろ
Switch版
https://www.youtube.com/watch?v=ddQK9fJoPyk
309名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:21:02.13ID:XYLoIFuVH
遅延性能が良いのはどのバージョン?最新付近は古いバージョンより
遅延するとの事だが
2023/12/31(日) 16:34:17.56ID:NmrrWCGT0
>>307
資料もとに作ってほぼソックリでもオリジナルと同じになるわけじゃない
MAMEはオリジナルを動作させることを目標にしてる(けど、まだそこまで至ってない)
2023/12/31(日) 16:58:17.29ID:FQW7TJnj0
CPUでパワー必須なエミュレーターだしなぁ
2023/12/31(日) 17:46:18.41ID:be0eID1m0
当時はATで遊んでいて気にならなかったけど、MTで7速は切り替えが大変な操作なイメージ。
2023/12/31(日) 19:52:20.43ID:5FEAZ5jM0
よく見たらエミュレーション担当したのM2じゃないか
M2は昔からエミュレーション精度は高いし間違いないよ
+αの要素を取り込むのも上手いしね
2023/12/31(日) 20:50:31.49ID:FQW7TJnj0
ペンティアム3を石にしてるデススマイルズって動いたっけ?はて?
2023/12/31(日) 21:40:25.91ID:5FEAZ5jM0
Death Smiles 2の事ならLoaderが出てるから動作するよ
2023/12/31(日) 22:35:20.48ID:FQW7TJnj0
そうなんや?
MAMEはリストにあってもまだやはりブラックアウトか

オトメディウスも確か流れたのはそのまま起動してびびったな、かなり昔だが
2024/01/01(月) 01:34:42.09ID:4tJxBcRB0
あけおめー
>>308
セガのmodel1系移植はフレーム数や解像度も再現してほしいよね
動きも見た目も滑らかにすりゃいいってもんじゃない
アストロミニのバーチャもツルツルすぎてなんかフィルターかかってるみたいな見た目だし
2024/01/01(月) 07:40:09.68ID:+jEMLlXv0
謹賀新年
2024/01/01(月) 09:43:32.60ID:k0+VWUGt0
セガの社員ですらソースないと妥協してたのに、それ以前から自力で解析し続けてるMAMEの集団ってやっぱ凄いんだな
320名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2024/01/01(月) 13:19:48.22ID:ywI3rO6nH
遅延性能が良いのはどのバージョン?最新付近は古いバージョンより
遅延するとの事だが
2024/01/01(月) 17:43:27.35ID:luoLp/Rt0
>>320
レスが無いからって連日おなじ事を書かれてもねぇ

動かしてる環境もゲームもわからんし、自分で調べれば?
なお最近のバージョンて彩京の入力遅延を調べた人は
なんの問題もない、古いバージョンにこだわる理由は無いよ
って言ってる

ttps://buffis.com/research/input-lag-in-psikyo-games-in-mame/
2024/01/01(月) 18:50:51.35ID:j0P0uS4u0
やはり入力遅延は風邪みたいな物は正しかったな
2024/01/01(月) 20:07:03.16ID:HL3DIWOWa
遅延気にしてるくせにクソみたいなモニター使ってたりするんだろな
2024/01/01(月) 20:33:06.66ID:2OuLwscU0
>>320
グラIIIやるなら HauMAME v36RC1 辺り
グラII、CAVEシューなら EmeraldMAME v37b16
グラIは 雷MAME VER.0.68_X'(2008.5.26)
2024/01/01(月) 20:54:37.04ID:wpmjLuq40
https://i.imgur.com/UnaOyCo.jpg
2024/01/01(月) 21:20:01.40ID:J+6bRucF0
入力遅延も重要だけど、他にもモニターによる表示遅延にも気を配らないとね。
Mame.iniのLow Latencyを有効にして、NVコンパネ上でmame.exeを指定後、低遅延モードをウルトラ、電源管理モードをパフォーマンス最大化を指定。
それと重要なのはG-SYNCを使用する場合にCustom Resolution Utilityで最低リフレッシュレートを60Hz以上に上げてやる必要がある。
G-SYNCには低フレームレート補完機能があるから、最低リフレッシュレートを60Hz以上にすれば60fpsのゲームプレイ時は2倍の120Hzで動作する。
この設定をしないとMameでG-SYNC有効時に60Hz程度のリフレッシュレートでプレイする事になるから、表示遅延が増大してモッサリ動作になりフラストレーションが募るだけ。
うちの280HzモニターならMame限定で最低リフレッシュレートを180Hz以上に設定する事で4倍の240Hzで動作する。
G-SYNCでヌルサクで尚且つ最低遅延でMameをプレイ出来るから快適。
みんなもゴミモニターは窓から投げ捨てて、ハイリフレッシュレートモニターを買おうね。
2024/01/01(月) 23:33:37.43ID:ZQ2XMNBJ0
グラⅢやるならpcsx2
少し画面広いしウェイトコントロールが優秀。
グラⅡやるならDuck
少し画面広いしⅠもセットでお得。
ケイブは…うん豆だね。
デススマⅡの動かし方さえ解れば(ローダーがよく解らない無知感
2024/01/02(火) 01:56:16.10ID:N7bEcRgR0
入力遅延とかは全体的に底上げ対策しないと意味ない。
モニターやmameそのものもそうだが
パッドやアケコンでUFBとか非USBもの使ったり。
2024/01/02(火) 16:44:36.04ID:oE1hU2KB0
ケイブシューはswitchで色々と出てるけど、どうだろうか?
2024/01/02(火) 17:15:20.16ID:m6pLNHPv0
> デススマⅡの動かし方さえ解れば(ローダーがよく解らない無知感
確かグラボがGeForce系だとポリゴン表示がおかしかった覚えがある
元の基板がRadeon系だったからそうなるとか
2024/01/02(火) 17:23:11.32ID:m6pLNHPv0
デススマ2の構成はこれ
CPU : AMD Athlon 64 X2 5050e Brisbane 2.60GHz, 1024KB L2 Cache
GPU : Radeon 3200 (built into the motherboard)
RAM : 2048MB (2GB) 800MHz DDR
Motherboard : ASUS M3A78-EM Socket AM2+/AM2, Micro ATX format
2024/01/02(火) 19:29:34.32ID:UOl6BJC70
>>330
前にやってけっこう表示変だったから捨てたけどあれグラボのせいだったんか
でも今Radeon専用はきついなAIイラストもあるし
2024/01/02(火) 20:24:47.32ID:gzVSgcza0
ローダーって当時のPC環境に近いハードを用意しなきゃ動かないんじゃなかった?
OSはXPグラボはライデンdirectxは・・・

雷電4が動いたけど斜め移動が出来なく実用には出来なかった
後に双星のジオンを見つけたが起動は出来ないまま終わったな
2024/01/02(火) 20:27:38.84ID:gzVSgcza0
360で移植されたポリゴン侍魂も対応していたんだっけ?
移植版を買った方が早かったが
着物金髪姫は人気が出なかったな・・・
2024/01/02(火) 20:42:37.39ID:o/lywp+60
デスマIIはWin10、11でもゲフォでも動作するし、不具合らしい所はミノタウロスが出てくる場面で黒いグリッチが発生するだけで、ほぼ完動するよ。
ただしD3Dラッパーをゲームフォルダに置く必要があるけどね。
2024/01/02(火) 20:52:53.35ID:gzVSgcza0
デスマII
4面までしか遊べない初期バージョンのしか見つからなかった様な気がする

いまならsteam版とかPS4とか箱で出ているんだからそっちを遊んだほうが良いと思う
ゲームバランスもかなり改善されている感じがするし
ワイドフルスクリーンで遊べるし
2024/01/02(火) 21:13:49.00ID:o/lywp+60
>>336
Endingまでプレイできるファイナル版が出回っているよ。
まぁLoader使用して無理にアケ版をプレイする事もないけどね。
2024/01/02(火) 21:55:58.71ID:3rJzAZkvH
>>335
一番ロリなピンクのキャラでプレイすると中心に黒い線が出っぱなしになったりなんだかんだで他にも画面不具合はあった気がする
2024/01/02(火) 22:16:03.28ID:o/lywp+60
>>338
今確認したけど、確かに幼児キャラに黒線が出てた。
他のキャラは使用した事なかったから気が付かなかったな。
2024/01/03(水) 12:25:37.57ID:gCdU+/Sf0
FANZA【冬の同人祭】限界に挑戦!1決済100作品購入で50%OFF

1人何回でも使用可能とか書いときながら1回しか使えなかった
5円(3円)の適当な商品を100個買っても500円(300円?)だし
欲しいものが2つと適当なモノを98個の組み合わせでも
どうみてもお得
341名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:15:26.73ID:wpcnGC0VH
Low Latencyはなぜデフォで有効じゃないんだ?
無効の方が良い点もあるか?
342名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:20:59.35ID:wpcnGC0VH
非USBコンとUSBコンの比較検証した奴いるか?
オカルト臭いが
2024/01/03(水) 15:38:51.95ID:OClo1IW30
USBのゲーミングデバイスってモノによってはポーリングレートが250Hzだったりすると遅延あるから、hidusbfで1000Hzに変更する必要はあるよ
HORIのEdge301やサターンパッドUSB化基板がそうだった
344名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:42:26.40ID:wpcnGC0VH
G SYNC、FREE SYNCは遅延する傾向みたいだな。
そもそもガタツキ、画の上下ズレはまともなスペックマシンなら
発症しないからG SYNC、FREE SYNCを有効にする必要がない。
2024/01/03(水) 15:47:25.54ID:OClo1IW30
>>341
一部のゲームでの不具合が確認されているからデフォで無効になっているんだとさ
特に3D系のゲームでは顕著らしい
346名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:50:28.58ID:wpcnGC0VH
>>343
まともなアケコンの遅延性能は非USBコンに負けないて事か。
ホリRAPとか。
PS2キーボで乗っ取りコンした奴、涙目。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:51:33.96ID:wpcnGC0VH
>>345
逆に遅延するとか?
2024/01/03(水) 15:54:57.64ID:OClo1IW30
>>344
いや、マシンスペックに関わらず普通にスタッター発生してるでしょ
俺の280Hzモニターですら、G-SYNC無効にするとマイクロスタッターが発生しているのが判る
君の眼では判別出来ていないだけならG-SYNC無効でも構わないけど、俺は有効じゃないとマイクロスタッターが気になってプレイに集中出来ないな
2024/01/03(水) 15:58:55.83ID:OClo1IW30
>>347
どうだろう、Mameworldの説明はこんな感じだけど
https://pastebin.com/raw/G4rZTy7L
350名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 17:19:14.18ID:wpcnGC0VH
自慢になるから言いたく無いが、俺ハイスコア全一の
ハイスペ人間だからスタッターが発生してれば凡人よりわかるんだよ。
G SYNC、FREE SYNCは無効でもスタッターは発症しない。
そもそもG SYNC、FREE SYNCが無かった時代のMAMEでも
スタッターは発症しなかった。以上の理由により
G SYNC、FREE SYNCを無効でスタッターを発症させないのは可能。
2024/01/03(水) 17:48:34.76ID:gCdU+/Sf0
>>350
あなたはどんなモニタでゲームをしているの?
2024/01/03(水) 18:28:46.91ID:OClo1IW30
>>350
G-syncやFree Syncが無かった時代のMameでスタッターを発生させないって事は、V-SYNC有効、場合によってはトリプルバッファーも有効にするって事かな?
だとしたらV-Syncで遅延、更にトリプルバッファーでも遅延するんだけど、スタッター回避出来るのなら遅延なんぞ関係ね〜って話?
しかしこの場合、モニター側のリフレッシュレートを事細かに設定出来ないと出来ない話だよね?全てのゲームが60fpsって訳じゃないんだから
古いモニターだとリフレッシュレートは60Hz、75Hz、85Hzみたいなザックリとしたリフレッシュレートしか選択出来ないよ?
例えばアイレムのM72だと55fpsだからモニターのリフレッシュレートも55Hzで同期させる必要があるんだけど、当時からカスタムリフレッシュレート作成してプレイしてたの?
それとも俺の知らない設定とか存在していたのなら教えてほしいよ
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e28-414C)
垢版 |
2024/01/03(水) 19:21:45.65ID:xdyobDek0
>>352
横からでスマンがおまいさんはスタッターの意味をティアリングと間違ってないか?
V-Sync外して画面がチラチラするのはティアリングだぞ。
スタッターは処理が間に合わずに画面が更新されない現象。
2024/01/03(水) 19:24:16.63ID:0dv7mi570
触らないほうがいいいつものアレだと思ってるけどな
355名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H26-ZDOk)
垢版 |
2024/01/03(水) 19:38:18.33ID:wpcnGC0VH
>>326と同じ奴なんだろうけど基本的な事も理解してなさそうだし
無視した方が良いな
2024/01/03(水) 19:47:59.61ID:/6pGD7/b0
縦シュー用の、お勧めモニターは・・・・・。
2024/01/03(水) 19:51:16.10ID:OClo1IW30
>>353
ティアリングはモニターのリフレッシュレートよりもゲーム側のフレームレートが高い場合に発生する
スタッターはモニターのリフレッシュレートがゲーム側のフレームレートと同期していない場合に常時発生する
しかしモニターのリフレッシュレートが高い場合はスタッターがマイクロスタッターとなり、カクツキを判別し辛くなるから「スタッターは発生していない」と誤認されやすい
こんな認識

>>355
そう、同じ奴だけど勝手に無視するの止めてくれよ
2024/01/03(水) 20:57:23.85ID:OClo1IW30
>>355
こんなやり取り誰も見たくないだろうから最後にするけど
君はどんなモニターを使用していて、G-SyncやFree Syncを使用せずにMAMEでどうやってスタッターを回避しているかの説明だけお願い出来る?
君、さっきから具体的な事を何も語ってくれていないよね?それで君に無視されたらこちらもたまったものじゃない
他の人もこの件は興味あると思うからよろしくお願いします
2024/01/03(水) 21:44:23.10ID:gCdU+/Sf0
スタッター
なんて単語は今日初めて聞いたような

でもブラウン管だの液晶だの起動して30分ぐらい絶たないと残像が消えないんじゃないのか?
2024/01/03(水) 22:12:07.47ID:OClo1IW30
>>359
残像はモニターの応答速度の事だから、今回の事とは無関係なんですよ
2024/01/03(水) 23:22:56.62ID:FqfgBgdZ0
スタッターってスタッタリングのこと?
じゃティアリングはティアーっていうの?
2024/01/03(水) 23:37:29.96ID:hKM6yVMW0
>>361
スタッター(stutter)ともいうしスタッタリング(stuttering)ともいう
それだけ
2024/01/04(木) 00:01:23.25ID:6ZstT2kw0
https://www.youtube.com/watch?v=70tSICEBCKM


全く判らん
弾幕シューティングで思いっきり差が出そう
2024/01/04(木) 01:22:55.32ID:GyN7k5fh0
今年は初代カセットビジョンに動きがありそう?
2024/01/04(木) 01:38:07.85ID:DDPIPIFX0
エポック64のことか
2024/01/04(木) 07:39:14.20ID:KKa0kyK80
26-
6e
も消しとこ
2024/01/04(木) 10:15:16.52ID:6ZstT2kw0
JR秋葉原駅、山手線車内で切られ4人けが 殺人未遂容疑で女を逮捕
2024/01/04(木) 12:28:21.41ID:6ZstT2kw0
ミニPCって繋げるモニターによっては豆が起動できなかったし
調子の悪いUSBhddを繋げるとそのままPCが壊れたし買わないほうが良い
2024/01/04(木) 13:06:07.56ID:2a/AOCJx0
色んなコントローラー使って来てるけどシューティング勢だから遅延は困るけどオマカンなのか当たったことがないな
グラ3の3面ボスの中心レーザー避けの頃は確か玄人志向のDS2変換で十字キーが熟れて瞬発力がありスティックでやってるかのように避けたな
2024/01/04(木) 13:08:53.12ID:2a/AOCJx0
>>368
Ryzen内蔵のでもだめなんかな?
と言っても価格に詰め込んだ内蔵GPUだから、240hzとかの4Kモニターとか足かせ処理になりそう
2024/01/04(木) 13:16:31.27ID:4/+JmMkE0
>>368
むしろ何と組み合わせてしまって何が起こったのか詳しく知りたくなるわ
2024/01/04(木) 14:29:35.87ID:6ZstT2kw0
ミニPC N100 インテル最新のAlder Lake-Nシリーズ (4C/4T,最大3.4GHz) Windows11 DDR5 8GB+256GB SSD CHUWI HeroBox 2023 Mini Pc 4K@60Hz 小型PC高速WiFi 6 | BT 5.2 | Type-C USB 3.0 静音 Mini PC 小型パソコン 静音性 省電力 超小型
CHUWIのストアを表示
4.0 5つ星のうち4.0 139個の評価
タイムセール
-15% ¥19,465 税込

PC↑の数年前のバージョンなど
モニターハイセンスの4kの43インチの組み合わせ

他のモニターなら豆が動いた記憶がある
2024/01/04(木) 17:37:30.58ID:mdUUNCok0
豆知識
2024/01/04(木) 22:32:36.26ID:zKs1SXXV0
奇々怪界のMCUが吸い出された
当たり判定とか一部不完全なのが直るかな
2024/01/04(木) 22:52:53.51ID:bKH9OllI0
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」「奇々怪界」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343819166
2024/01/04(木) 23:06:16.91ID:lhux2tn10
>>50
さらに0.262では長年動かなかった麻雀雷神牌と麻雀雷神牌DXがついにWorking games入り
画像は予てから天神牌のグラフィックロムを雷神牌のグラフィックロムに入れ替えればテストモードでどうにか見れたけどね
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1d9-h3kg)
垢版 |
2024/01/04(木) 23:07:54.09ID:1UVVwyXX0
mameのエラーで長さが違いますと出てくるんですが、どうすればいいですか?分かる人がいたら教えて欲しいです。
2024/01/05(金) 01:45:44.72ID:XbQPnIs10
>>377
正しい長さにすればいいです
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6eb4-iPPJ)
垢版 |
2024/01/05(金) 02:16:29.29ID:J1l/87V80
おれは18cm
2024/01/05(金) 09:41:20.30ID:WBJQNWXVa
>>374
今のところ吸い出されただけだけど
実装されるのは時間の問題だろうね
(というかHazeが実装している最中のようだけど)

井戸と縦軸合わせても敵が出現しない
(横半キャラ分ずらすと出てくる)
のも直るといいな
2024/01/05(金) 10:56:48.94ID:+MfcYLps0
Madov、Raki、Travis Goodspeed」のおかげで、タイトーの奇々怪界のMCUがデキャップされダンプすることができた。
MAMEに組み込んでシミュレーションコードを削除できるようにした。
アーケードアーカイブスで使われているものと同じではないのが面白い。
2024/01/05(金) 12:11:04.03ID:jkDlj8C80
配信やタイトーメモリーズなどの方が、MAMEより正確な感じ!?
2024/01/05(金) 14:38:04.31ID:97CPSSlI0
正確な再現に拘る奴ってチートプレイは嫌いなの?
2024/01/05(金) 15:02:36.79ID:CFB70Df60
正確な再現に拘るのとチートプレイが嫌いなことが結びつかない
2024/01/05(金) 15:18:33.81ID:i3mWfm7a0
それは結びつくやろ
逆ならわかるが
2024/01/05(金) 16:27:58.22ID:vZBUEP8T0
スーパーファミコンのナツメの奇々怪界の方が面白い!
2024/01/05(金) 18:18:13.47ID:NT6PhuFW0
>>382
物によるとしか
正確というのとはちと違うけど、レインボーアイランドみたいに
理由があって曲の差し替えとかしてるのもあるし
2024/01/05(金) 18:18:20.12ID:ltHp7t7o0
>>78
そういえば11月末の0.261リリースの情報を「色々あって遅れました」と詫びつつ先月末に載せてたな
2024/01/05(金) 19:29:18.10ID:SDIRChQp0
第458回 アーケードアーカイバー特別編 「テレビゲーム表示技術の変遷」 タイトー技術顧問三部幸治様による特別講演
https://www.youtube.com/watch?v=9-bW_JAiGbw
2024/01/05(金) 20:53:19.55ID:b/c8NGxf0
巫女服に対抗できるのは、チャイナドレスだけ!!
2024/01/05(金) 21:40:35.91ID:CDuVxDnZ0
俺はやっぱり王道のメイド服すこ
2024/01/05(金) 21:57:58.59ID:Ac+4HfKm0
ACゲーでメイド服てぱっと出てこないな
2024/01/05(金) 22:16:30.57ID:97CPSSlI0
ゲーセンの時代っつてメイドブームが来る前に終了したからね
かなり無理なメイドキャラと言えば
サムライスピリッツの下半身丸出し女だな

https://akibamaidwar.com/
秋葉原にメイドカフェが出来始めたって何時頃の話だ?
鈴木みその銭で出てきた覚えがあるが
2024/01/05(金) 22:24:43.84ID:97CPSSlI0
1990年代の秋葉原なんてジャンがららーめんとか駅のうどん蕎麦しかなかった筈なのに
時代は変わったな
今は肉寿司の食い放題店とかあるとか
2024/01/05(金) 22:49:42.55ID:J1l/87V80
>>394
肉の万世は昔からあったな
2024/01/05(金) 22:52:45.80ID:i0UU3AGG0
秋葉原は路上パフォーマンス~メイド黎明期、ゲームならPS1~PS3やPSP~vitaくらいかな?までの時代はマジで楽しかったな。
地方民だから行けば今でもつまんない訳ではないけど、アキバ目的に出掛ける程ではなくなった。
2024/01/05(金) 23:43:34.28ID:97CPSSlI0
マハポーシャの人が路上で通行人に強引にチラシを配っていたな
後に
テロ事件が起きてからビラ配りの人が包丁で刺されて刺した奴が捕まらなかったとか
2024/01/06(土) 03:03:52.93ID:JJKZiPry0
秋葉は石原が規制のさじ加減間違えて街ごと潰してしもうた
2024/01/06(土) 08:17:19.12ID:uRuLR/ncH
>>392
わくわく7のティセしか思い浮かばんかった
2024/01/06(土) 11:22:17.83ID:TYD6aAiz0
>>392
アリス(メルヘンメイズ
アマンドコマンド(銀河任侠伝
翡翠/琥珀(MELTY BLOODシリーズ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec5-cJgf)
垢版 |
2024/01/06(土) 12:47:18.51ID:bWjD1FpS0
タイトーの2P同時、バイクでバリバリ走りながら縦スクロールの撃ちまくって爆発バンバンするシューティングゲームを久しぶりにやりたい
2024/01/06(土) 14:02:38.11ID:MG3tKXWt0
バトライダーしか思いつかない
8イングだし
2024/01/06(土) 14:12:06.78ID:X1NkpBzV0
>>400
アリスはメイド服じゃないぞ
2024/01/06(土) 14:49:27.04ID:MG3tKXWt0
今のメイド服とやらメイドとか本来のメイドと設定が違うからしょうがない

ゴスロリ風メイド服を着ていて金髪ツインテールが似合い
秘密の地下室がある大きな屋敷に住み込みで住んでいて
夜にはお仕置きされる
どうみてもエロゲが生み出した架空の存在だよな

昔の秋葉原では自前のメイド服を着て路上を歩き回っている頭の痛い女子も存在したらしいが
俺は女装したおっさんしか記憶にない
2024/01/06(土) 15:12:30.86ID:MG3tKXWt0
https://refuge.tokyo/pc9801/pc98/00478.html
1996年に発売されたこれが戦犯のようだ
PC98がこの時代でも元気なのか
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec5-cJgf)
垢版 |
2024/01/06(土) 15:34:11.34ID:bWjD1FpS0
>>402
もっと古いやつです
サイドカーだったかも
2024/01/06(土) 15:36:29.47ID:EU7Ys/3X0
特殊部隊UAGだろセタだけど
2024/01/06(土) 19:00:47.46ID:Itcqhscw0
>>395
焼肉屋で昼はカルビ丼も出す竜世もあった
米沢牛らしいが質はいまいち、安いからまああんなもんだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c24b-aezk)
垢版 |
2024/01/06(土) 22:11:23.43ID:Fek9w60k0
ipsって使えますか?
2024/01/07(日) 00:06:57.49ID:FVTn+LCy0
3日 秋葉原でナイフ女
4日 渋谷でカッターナイフ
六日 品川駅で女性がホームから突き落とされる
2024/01/07(日) 01:16:19.47ID:uzR18hao0
ヴァナディールさんてば盛大に誤爆しないで!
2024/01/07(日) 07:54:04.09ID:4rmmROd5H
>>405
そのゲームが戦犯って事は無いと思う
メイドとしてはゴスロリとかも無く、まともなものだったハズ
2024/01/07(日) 14:38:11.41ID:FVTn+LCy0
秋葉原をメイド喫茶だらけにしたのはPiaキャロットにようこそ/2かな
売れないBARを改装して今風の制服コスで対応して学園祭レベルの店舗で営業してただけ経営が成功して
電気街ゲームの秋葉原の街は汚染されたと

ヒロイン「高井さやか」の扱いが特殊
メインヒロインでありながら、特定の条件を満たさないとゲーム本編に登場せず攻略対象にならない。
ただ、そこに至るまでの流れはしっかりと描かれており、登場時もメインヒロインとしての存在感を十分に放っているので扱いがおざなりというわけではない。
Hシーンが実際の行為ではなく、主人公の妄想シーンと未遂イベントのみ。
これについてはユーザーから批判の声が上がった。「せめてエンディングにまともなHシーンが欲しかった」なんて意見も*3。

確かこのメーカーはレイストームもどきの産廃を出した気がする
2024/01/07(日) 15:07:35.67ID:yf3sMk0i0
メイド喫茶が流行った原因は特定のゲームではないよ
確かにゲームやアニメでメイドが流行った時期があったけど
流行ったきっかけとなるほどの特定の作品は無い
強いて言うならサブカル界隈での流行りそのものがきっかけ
2024/01/07(日) 15:58:11.18ID:JOK82Oqb0
秋葉原は90年代末辺りが1番好きな雰囲気だったわ
駅降りるとサトームセンのCMソングがエンドレスで流れてたっけなあ
当時はメッセサンオーとか基板販売店巡りもしたっけな
2024/01/07(日) 16:13:33.34ID:FVTn+LCy0
キリスト教が
悔いあたらめよ!
と街中で五月蠅かったな
2024/01/07(日) 17:58:38.82ID:X8oOOwrY0
メイド人気は、おっぱいを強調するアンナミラーズの制服が話題なってからじゃないのかな。
2024/01/07(日) 18:02:53.88ID:Ty4u7LV90
VGMロボット深谷店【エスプガルーダ】レトロゲーム配信(第2部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343915317
2024/01/07(日) 18:08:03.67ID:yf3sMk0i0
アンナミラーズの影響は大きいね
実際自分の世代はオタク同士で行くのはいつもアンミラだった
2024/01/07(日) 18:23:00.11ID:pnGWbJrv0
× 巫女服
○ 巫女装束
2024/01/07(日) 19:08:44.92ID:Lt8+lo1o0
そのアンミラも国内は本店一店舗のみになったんだよな。ブームとは残酷だ。

今生き残ってるメイドカフェも推してくれるファンがギリ支えてくれてるからだろ。
数年前1回行ったきりだけど、つまんない訳ではないが割高過ぎる。
2024/01/07(日) 22:34:25.46ID:FVTn+LCy0
 アメリカンパイと制服で1970〜1990年代にかけて一世を風靡したレストラン「アンナミラーズ」の国内最後の店舗・高輪店が、品川駅周辺の再開発に伴う移転要請を受け8月31日をもって閉店する。

既に1年以上前に閉店したとか

10年以上前に渋谷で客にため口で接待をするって飲食店がネットで紹介されたが
その後の話を聞かないな
速攻で閉店したんだろうな
2024/01/07(日) 22:47:18.67ID:FVTn+LCy0
春麗が初登場のころは
凄いエロい格好だと絶賛されていたが
時が流れ肌の露出が少ないから地味な恰好との評価に格下げされてしまったんだよな
アンミラコスも今の時代では役不足なんだろうな
2024/01/07(日) 22:48:11.35ID:yf3sMk0i0
最近タメ口どころか客を散々こき下ろす喫茶店が話題になってたぞ
動画見て自分は絶対行きたくないと思ったけど
2024/01/07(日) 23:21:31.82ID:FVTn+LCy0
>>424
今の時代みんなスマホで直ぐ映像を録画出来る時代なのに
そんな事をする店なんて未だにあるの?
不思議だ
2024/01/07(日) 23:45:35.30ID:wAa6ve3a0
>>423
春麗のルーツは麻雀学園卒業編の小泉さやか
2024/01/07(日) 23:56:10.67ID:uzR18hao0
RP喫茶の話かと思ったわ
2024/01/08(月) 09:12:20.33ID:OCclNgr/0
>>425
そういうプレイの店なんだろw
429名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-AKgy)
垢版 |
2024/01/08(月) 09:25:14.12ID:Gu0OZNAOd
>>407
それだ!
ひさしぷりにプレーできた
サンクス
2024/01/08(月) 11:26:42.05ID:mAfuBqSPd
タメ口かぁ、コンセプトカフェだろうけどどんなだろう?
「注文決まった?」
「ん、解った」
「お待たせーゆっくりしていってね」
こんな感じか?

これはこれでバズりそうではあるけどすぐ飽きられそう
2024/01/08(月) 11:47:40.31ID:+X+0dSmy0
HAZEさんカセットビジョン難航してる感じやな
2024/01/08(月) 11:51:25.20ID:0H86O2zg0
カセット美女ん
2024/01/08(月) 12:29:52.14ID:vYZzWfPC0
日本一接客態度が悪い店か入店から罵倒やぞ客の少ない時間帯に行ったら泣く自信あるわ
2024/01/08(月) 12:49:28.44ID:QddUa6iO0
特殊部隊UAGといえばオリジナル知らないんで判断つきかねてるんだがあれmameのは音おかしいんよね?
もともとああいうもんなの?
2024/01/08(月) 15:44:14.14ID:OCclNgr/0
> 特殊部隊UAG
他社開発タイトーOEM販売の中の1タイトルだったな懐かしい
当時は東亜プランのシューティングの系列かと思ってたけど開発はセタなんだよな
そんなに難易度高くなく気軽に遊べるのか結構プレイしてる人はいたような記憶
2024/01/08(月) 15:50:42.92ID:LSnvrEid0
カセットビジョンはROM毎にエミュレートしてんの?
2024/01/08(月) 16:52:17.68ID:0+cWqlLx0
>>434
イーグレットツーミニ版が出てるので確かめてみたら?
2024/01/08(月) 17:16:48.98ID:OP0KBcU90
>>436
カセットの方にCPUが載ってるから、そうなるんじゃないかな
2024/01/08(月) 17:44:16.24ID:ACaHPlvUa
与作とバトルベーダーとギャラクシアンはやりたい
2024/01/08(月) 18:54:20.46ID:mAfuBqSPd
懐かしむという意味ならアリだけど、楽しめるかと言われると微妙だな…
2024/01/08(月) 19:53:50.82ID:jdCrYa8H0
2方向2ボタンとかの操作が単純なゲームは携帯で遊ぶのに向いている
もう外出はしないが…
2024/01/08(月) 20:02:15.63ID:9BkRe+By0
急に怖い事言うなよ・・・
2024/01/08(月) 21:16:08.60ID:64Ly9ZaN0
何故441はもう外出はしないと書いたのか
2024/01/08(月) 21:31:14.30ID:jdCrYa8H0
ゲーム機などの携帯を持って外出しないの書き間違いかな
2024/01/08(月) 21:43:11.52ID:p+ut4hdn0
いつまでも
続くと思うな
引き篭もり
2024/01/09(火) 02:18:46.57ID:3RRkK1iL0
>>438
やっぱりそうなるよね
本数少なそうなのが救いかw
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-AKgy)
垢版 |
2024/01/09(火) 04:23:25.18ID:NahOBD7h0
🙅‍♂もう外出はしないが
🙆‍♂もう外ではしないが
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f96-EKXI)
垢版 |
2024/01/09(火) 05:22:23.24ID:XuD9BfZg0
>>387
上のmameチームのMCU関連については、闇にアケアカもシミュレーションだよと言ってるように見える
アイレムのディスクリート音源とかもサンプル対応らしいし

>>434
https://youtu.be/CRudXDLfwFQ
これは確実に実基板映像なので比較してみて
常に連射使ってるから分かりづらいかもしれないが
2024/01/09(火) 05:39:20.76ID:QbB1bwk50
さんくす
ステージ1あたりの効果音の音割れが酷いのはエミュだからかと思ってたけど基盤でも似たようなもんだね

当時の人はゲーセンの騒音で気にならなかっだけなのかな
それにしてもひどい
2024/01/09(火) 06:35:45.68ID:D+qN2JiM0
特殊部隊UAGの音源はYM2203とYM3812だったから
当時だと大手より1ランク落ちる音源なので作り手のスキルが無いと良い音は出せないかな
あとCPUに68000と6502のツイン構成の基板のわりには処理が常時30フレームで動作だし
プログラマーの腕も同時代の他社と比較すると結構落ちるな
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-AKgy)
垢版 |
2024/01/09(火) 06:48:41.73ID:NahOBD7h0
当時ゲーセンでやってた記憶なら
乾いたサウンドと画面のチラつきや処理落ちっぽい重さが雰囲気に合ってたなぁ
2024/01/09(火) 10:03:45.62ID:6GbZPO+t0
>>447
ホッ
そゆうことか
2024/01/09(火) 20:45:32.26ID:shr1wuY40
〉オリジナル知らないんで判断つきかねて~
俺は ゆけゆけ山口君 の音が、昔遅すぎ今早すぎな気がするが実機動画みあたらないんで判断つかん。
2024/01/11(木) 16:35:29.11ID:qGEto9Hn0
『Batsugun』『タイガーヘリ』など東亜プランの4タイトルを収録した『Toaplan Arcade Shoot ‘Em Up Collection Vol.3』が2024年2月2日にリリース
https://www.gamespark.jp/article/2024/01/11/137416.html
2024/01/11(木) 16:50:46.73ID:qGEto9Hn0
「遊べる貯金箱 スペースインベーダー テーブル筐体型」は再現バッチリ! 往年の名作をプレイできる貯金箱開封レポート
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1559382.html
2024/01/11(木) 17:00:45.84ID:l1OLKO0q0
貯金箱買うのに100円玉125枚必要なのか
2024/01/11(木) 18:11:20.88ID:omiR3w4X0
自分がプレイ中に駄菓子屋の店主が筐体のインカムを回収したら5円玉しかなく
不正プレイで遊んでいたのがばれて怒られてしまうと
田尻聡のパックランドで捕まえてで書いてあったな

態々プレイ中にコインを回収するって犯人は解っていたんだろうな
2024/01/11(木) 21:56:08.53ID:FxAq5ZmJ0
昭和喫茶店の100円星占いガチャも5円玉で出来てたけど、ゲーセン筐体は色々やったが流石に無理だったぞ。
コスモスのおもちゃ自販機は出来たり出来なかったり、下から手突っ込んで箱潰して取り出せたりゴニョゴニョ…
2024/01/11(木) 22:36:05.40ID:omiR3w4X0
コスモスのガチャガチャでコインの所に段ボールを入れて無限に回す書き込みの後に業者関係の人がマジ切れの書き込みをしていたな

バイト先に何故か筐体があって紐を付けた50円玉をコイン投入口に入れてクレジットを増やす行為を実演して貰ったこともある

電子ライターを分解してその電流をコイン投入口に流してクレジットの表示をバグらせて1日中遊んでいる餓鬼も居たな

テーブル筐体時代
筐体の返却口がU型の金具が付いている筐体限定で
返却口から5円玉を押し込んでクレジットを入れ遊ぶ行為が上に書いてある話
コインシューターを対策済みの新型に交換する余裕のない店では
プレーヤー以外筐体の前で座らないでくださいと書いた張り紙が店内に貼ってあった
2024/01/11(木) 22:41:34.99ID:omiR3w4X0
ギャラガで敵の弾を封印して1日中遊ぶ奴
Mr.Doで255機に増やし1日中…
クレイジークライマーでネームエントリーでクレジットを2つ増やし・・・

ゲーセンっつて金が掛からない奇跡の場所だったんだな
2024/01/11(木) 22:59:19.23ID:omiR3w4X0
影の伝説 城の一番上の階で赤坊主を連続で斃し続ける永久パターン
戦場の狼の永久パターン
魔界村のタイマー壊し
グラディウス3の無敵
2024/01/11(木) 23:47:24.69ID:XISzfs0o0
じゃんけんマシンに電流で無限クレジット出来たな
2024/01/12(金) 04:03:29.12ID:pIpnOQh80
>>460
Mr.Doで255機は小二の時に
デパートのゲーセンで見たことあるけど
何でこんなに自機があるんだと思っていたわ
2024/01/12(金) 16:24:47.83ID:kwuqgNhY0
>>459
インベーダーブームと前後してそういう悪さが流行ったのもあり
日本のアミューズメント業界のコインシューター関連の精度は急速に向上したという
それでも500ウォンを削って500円玉として自販機を騙す偽装とか新手は現れたりするから人間の業は深い
2024/01/12(金) 16:29:19.06ID:FXo/DhJp0
今の新500円玉硬貨はどのように対策されているのか?

硬貨自体が対応してなく使えない
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-AKgy)
垢版 |
2024/01/12(金) 17:45:11.83ID:X83o0b240
中学の頃カチ機で30人ぐらい芋蔓式にバレて大騒ぎになった
2024/01/12(金) 18:29:13.98ID:lUUuNGyc0
ネオジオゲーで同時押しボタン割り当てたいんだけど
コンフィグ見ると4つまでしかボタン設定ないのって増やせないのかな
2024/01/12(金) 19:01:45.42ID:FXo/DhJp0
豆+で出来た気もするがレイジかも知れない
ダイオードを買ってきて…
2024/01/12(金) 19:04:15.13ID:KTFmGGNLd
パッドの余りボタンでもキーボード各所でもマウスでもチクビでも好きにするといい
2024/01/13(土) 14:10:35.26ID:IMsliozh0
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」「ドラゴンスピリット」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343932874
2024/01/13(土) 16:22:09.08ID:LFoaM1b20
ドラスピ4面のボスで稼ぎが出来るのか
2024/01/13(土) 20:40:44.01ID:LFoaM1b20
連射機能は付いてないのか
さっき見た配信動画では付いているように見えたのはプレーヤーの連射力が凄かったんだな

次の配信はセイバーらしいがライフ設定はどうなるんだろうか
2024/01/13(土) 21:20:45.23ID:JNlhkNmt0
ストリートファイターのリュウさん、JRに就職。
https://i.imgur.com/VVIEthE.jpg
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f57-ipwt)
垢版 |
2024/01/13(土) 23:37:45.36ID:Km6jWo9F0
MAMEのロムで現在の最新版実行ファイルでも起動不可のロム、不具合で正常動作しないロムだけを自動的に削除する方法ってないでしょうか?
2024/01/13(土) 23:54:56.35ID:7rAgCXAV0
久し振りにFlycast更新したら音のノイズ消えてて良い感じだで
2024/01/14(日) 02:00:13.30ID:Mgyt3BXr0
ReDream買ってあげれば?凄く良いよ
2024/01/14(日) 02:16:16.80ID:aMTXyfty0
まるでredreamでアーケードが動くような
2024/01/14(日) 16:17:50.69ID:5eUJPMAj0
ゲーメストにドラスピの
最終面の蝙蝠は撃たずに少し待った方が大量に増殖するから待った方が良いと書いてあったが
それはやらないほうが良いのかな?
2024/01/14(日) 17:46:48.80ID:91DAmJdS0
>>474
MAMEのUIでWorkingを選択すればいいんじゃね
2024/01/14(日) 18:46:22.00ID:hkaYFTp30
ドラスピ、最終面で建物の上を飛ぶ?の無かったっけ?自分は未クリアなんだよなー
2024/01/14(日) 22:02:52.11ID:yvpm7Jlra
ここ2、3日の動き

・カセットビジョンが仕切り直しに
・三味線ブラザーズが動作可に
・のぼらんかのサウンドバグ修正

…あと何かあったかな
2024/01/14(日) 22:33:18.46ID:1r5FawBh0
常連の提供者が与作とドン平を入手していたからサウンドが良くなればいいな
ゲームオーバーの♪ヘイヘイホーとか
2024/01/14(日) 22:36:34.76ID:5eUJPMAj0
ファミ通の家庭用ソフトの売り上げコーナーをみて驚いたわ
今の時代は任天堂SWITCHが全体の90%ぐらいランキングを独占しているんだな
あんな
ストリートファイター5やモンスターハンターワールドも作れないハードが…
2024/01/14(日) 22:58:12.58ID:oNfvQ+K40
オタクは視野が異常に狭く自分の気に入った物事しか見ないからそうだな。
レビュー一人しか居なくそのひとりが高評価付ければ100%になる感じ。
2024/01/14(日) 23:18:39.33ID:5eUJPMAj0
https://www.high-scorer.net/entry/2019/08/27/000000
ドラスピのゲーメストハイスコア初回から昨日のHEYのトップスコアと大差がないみたいだ
マニア恐るべし
2024/01/14(日) 23:20:12.56ID:R70QCiLf0
カセットビジョン与作ができる日は近いの?
2024/01/15(月) 01:39:41.15ID:rL+lmRQk0
最近スト6やらモンハンよりヴァンパイアサバイバーのほうが普通に面白いのは年かのう
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 824a-8vY8)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:20:02.97ID:sctB72NS0
>>485
そりゃY.Nだからなで済む話
2024/01/15(月) 13:01:11.07ID:2fs09Uni0
豆じゃないけど学研TVボーイの全ソフト来ました
残念ながらサウンドなし、動作も不安定
2024/01/15(月) 13:06:13.49ID:PXOFTSPz0
今の時代豆に対応している9割9分のゲームのプレイなんか拷問に等しいでしょ?
ドラキュラハンターが対応したとしても10プレイもすれば苦痛に感じるよね
2024/01/15(月) 13:12:40.51ID:7tA6ACJK0
40代終わり頃になって
ようやくゲーム以外の趣味を見つけてさ
旅行の楽しさを実感できるようになって
昨年末に宮島に行ってきた
源平討魔伝をよく見てた行きつけの
デパートのゲーセンはもう無いけど
入道相国がお出迎えしてくれたわ
2024/01/15(月) 13:28:08.64ID:At5iElP+d
いまだにレグルスやるで
タッカタッカタッカタッカタッカタッカタータ
タッカタッカタッカタッカタッカタッカタータ
ゼビウスより好きやねん
2024/01/15(月) 14:29:03.93ID:gGcfCcCf0
>>479
何その恐ろしいUI
2024/01/15(月) 14:59:09.79ID:PXOFTSPz0
逆にROMcensorってのを使えば全てのロムを動くように保管してくれるんじゃないの?
2024/01/15(月) 18:20:00.44ID:c6kedD470
>>490
レゲー置いてる店でもせいぜい2~3回も遊べば満足して飽きるもんな
やり込むような奴はごく少数の酔狂なマニアだけかな
2024/01/15(月) 19:27:05.79ID:p2sYuP9g0
大阪の通天閣近くの、レトロゲーセン ザリガニ
2024/01/15(月) 21:08:57.06ID:YZlqiepd0
電気代増し増し
客足減り減り
ゲーセン自体大丈夫か?とは思う。
けど都心部のゲーセンは貴重!トイレ需要で!!
パチ屋もトイレ需要あったけど減ったなあ。
2024/01/15(月) 22:46:03.05ID:PXOFTSPz0
地元のマルハンのスロットコーナーにお邪魔したことがあるが
店内で誰も勝ってないんだもの
絞るにもほどがある
1プレイに3コイン必要で50円が数秒で溶けるんだっけ?
2024/01/15(月) 22:55:34.43ID:qMcaTJKr0
○ハンとかその手の店って色々怖くてちょっと入れないわ
2024/01/15(月) 23:38:52.54ID:PXOFTSPz0
ブラウン管筐体なんかどれもこれも30年選手ばかりなのに良く続いているな
もう1度HEYに行きたいが
秋葉原に他に行く目的もないし
2024/01/16(火) 14:49:54.88ID:GKrxOR/Ud
>>496
ザリガニwwダライアスかよ
2024/01/16(火) 14:51:37.36ID:GKrxOR/Ud
マルハン?金正恩のサイフやんけ
2024/01/16(火) 18:42:34.52ID:HYhFwEIE0
MAME専用に未だにラズパイ使ってる人らは頭アップデートしないんだろうか…
中華の小型(ミニ)PCというコストはさほど変わらずスペックで比較にならん高性能な選択肢をみすみす逃して今も変わらず
2024/01/16(火) 18:58:26.61ID:uZdygRxJ0
ラズパイゲーム選択画面でフリーズした記憶がある

今なら12,000円でアマゾンで販売している中古デスクトップパソコンリース落ちの
デル トップPC 3050 /Core i3-6100/8GB/Win 11 /WIFI/Bluetooth/BAN BAN PC (整備済み品) (8G+256G, i3-6100)
を購入したほうが楽では?
2024/01/16(火) 19:01:02.14ID:oNHS5jZa0
ラズパイならFBNeoじゃないか
あっちなら3でも動く
2024/01/16(火) 19:23:25.94ID:r7IiyBLG0
ミニPCどころかスマホで十分だろ
2024/01/16(火) 22:15:23.16ID:uZdygRxJ0
中華androidから液晶にHDMI出力させると絵の大きさが正確じゃなかった
ゲームの操作性も今一だったからエクセリオンみたいな操作性と割り切っていたな
2024/01/16(火) 22:53:41.05ID:MRNIKZL10
N in 1のパンドラボックス
2024/01/17(水) 08:40:46.55ID:K40y57/2a
・カセットビジョンよりも先に学研TVボーイが対応しました

・東亜プランのDT7が公式に提出されました、採用されるでしょうか
2024/01/17(水) 10:48:59.99ID:FStvd+KH0
>>474
http://adb.arcadeitalia.net/default.php
の検索機能で自分好みのdatファイル作ればできますよ
2024/01/17(水) 17:54:52.30ID:/wyDpaiS0
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343932912
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」「ドラゴンせいばー」
ライフ設定が3か

主人公二人のキャラデザインが空気でしたね
OPとかに日本語字幕を入れて欲しかった
ゲームとしてはドラスピよりさらに遊び難いと

キャラデザとBGM担当はドラスピの人だけど
残りのスタッフも初代から引き継いでいるのかな?
2024/01/17(水) 18:00:40.36ID:/wyDpaiS0
世界に絶望した二人に希望の剣を与えときながら
実は私がラスボスでした(てへっ

って救いのないお話か
当時からおやくそく
とかいわれていたような
2024/01/17(水) 20:02:37.81ID:sMHIhhkV0
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」「ドラゴンセイバー」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343932912
2024/01/17(水) 20:20:23.47ID:56Tg3sY30
あのナムコのお姫様助けに行くゲームなんだっけ?名前忘れた、まだあちらのほうがクリアしやすかった
2024/01/17(水) 20:22:57.96ID:yPxdAM7P0
>>514
フェリオス?
2024/01/17(水) 20:30:08.20ID:jA+dVxLr0
>>514
ワルキューレの伝説?
2024/01/17(水) 20:35:00.46ID:56Tg3sY30
>>515
それだわ、フェリオスだ、サンクス
2024/01/17(水) 20:35:40.83ID:56Tg3sY30
>>516
そっちはMAMEでステートセーブ使ってクリアしたな
2024/01/17(水) 20:36:10.94ID:/wyDpaiS0
ダストドラゴンとか後半の面が特にドラスピよりグラフィックが陳腐になっているような
溜め撃ちシステムのお陰でショットに爽快感がないし
2024/01/17(水) 20:43:12.39ID:/wyDpaiS0
ドラゴンセイバーはライフ設定4で2pでプレイすれば
ミスをするたびに
ゲームランクが下がりまくり誰でも数コインのコンテニューでクリア出来る程のヌルゲーになると
2024/01/17(水) 20:48:34.72ID:56Tg3sY30
ようつべかニコ動か忘れたが、シングルダブルプレイの虫姫さまふたりブラックレーベルのゴッドモードをラストはミスしてるからあの弾幕はないにしろ、1人で2つのレバーをボタン押しつつ離しつつって指先も写してクリアしてる動画あるが恐れ入るわ
2024/01/17(水) 22:15:05.53ID:/wyDpaiS0
>>513
今年は辰年だから竜が関係しているゲームばかり配信しているのか
2024/01/17(水) 22:42:53.27ID:GxgTASFq0
DT7はこれで3回目だけど、初回からの問題点(権利関連のゴタゴタ)が
解決してるとも思えないし、また見送りなんじゃないのかなぁ

でもまだぜんぜん動かないのかと思ってたら、
1P側はとりあえずゲームできるくらいは動くのね。
2024/01/17(水) 22:52:51.72ID:56Tg3sY30
>>522
元日タツノオトシゴ出てたから、次はダライアスエキストラでタツノオトシゴノーミスプレイを見たい
2024/01/18(木) 00:12:55.39ID:zlQqOPsP0
DT7の開発データなんか今の東亜プランの権利を管理している達人もなにも持って無いんでしょうね
2024/01/18(木) 07:44:39.87ID:7p2W4L+s0
>>524
当時、Gダラだとタツノオトシゴでしか
クリアー出来んかったわ
2024/01/18(木) 07:52:03.36ID:8M0j02Gu0
ラズパイZERO2Wでmame やってみたけどプリーズよくするわ
特にゲーム終了して
選択画面に戻る時
2024/01/18(木) 07:54:32.41ID:72/oDU6Q0
>>525
まあそのへん引き継ぎ出来てたならデストピアのロケテ基板とかメガドラテキパキとかもあっただろうし…
倒産のゴタゴタで四散しちゃったんだろう
2024/01/18(木) 09:31:01.08ID:FTbm8qfF0
そういや上でアーケードPCの話題だった時に聞きそびれたんだけど大昔いじってた時の疑問で、AC版オトメディウスってタッチパネル無しでもプレイできるのん?
唐突に思い出した
2024/01/18(木) 10:12:05.76ID:e04Pf9qd0
コントローラーでプレイ出来たよ
2024/01/18(木) 10:36:39.67ID:EtDGhq/X0
HORIのコンパクトなアケコン「ファイティングスティック mini」にPS5/PC対応の新モデル、実売7,480円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1561399.html
2024/01/18(木) 11:36:01.49ID:phZLUpAe0
TVボーイ、サウンド出ているし良い感じじゃん
カセットビジョンはまだまだか
2024/01/18(木) 12:18:51.41ID:zlQqOPsP0
>>531
定価じゃなく実売かつまりオープン価格と
PS5ってPS4のコントローラーなどは使えないの?
steam1択だな
2024/01/18(木) 12:29:01.35ID:zlQqOPsP0
鉄拳8ストリートファイター6程度じゃファイティングスティック miniは中途半端
でもPS5のパッドも高そうだしありかも
2024/01/18(木) 12:32:16.43ID:d0lKpwG30
昔ほぼ同じ形でボタンが赤いやつ3000円くらいで買ったな
PS3版だったかな
2024/01/18(木) 12:49:24.43ID:SleHsIUr0
そのPS3版今でもPCで使ってるけど新しいのって進化してるの?
2024/01/18(木) 15:56:40.20ID:FTbm8qfF0
>>530
ずいぶん昔だが見た感じであきらめてたよ、サンクス
2024/01/18(木) 16:20:30.26ID:EYDw2S+50
輝度が高くて少し眩しいタイトルがあったのでmame.iniのbrightnessの項目を弄って輝度を下げたんですが
UI上から輝度を変更したりタイトル毎に輝度を変更して保存する方法等があったら教えてください
初心者ですいません MAMEのバージョンは0.254を使っています
2024/01/18(木) 16:28:35.50ID:e04Pf9qd0
>>537
ローダーが付いてるやつじゃないと駄目だった気がする
2024/01/18(木) 18:20:16.35ID:EtDGhq/X0
第460回 アーケードアーカイバー SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲スペシャル!
https://www.youtube.com/watch?v=lIFP4as-X8s
2024/01/18(木) 19:46:16.20ID:zlQqOPsP0
セイバーライフ無しに変更か
それでもクリアする奴がいたみたいだから凄いわ
2024/01/19(金) 03:34:45.28ID:3tsLb9ZxH
>>531
レバーはワイン持ち派だったから
このサイズ感だとちょっとなあ
2024/01/20(土) 10:06:08.52ID:DChBTscw0
Hazeさん、めっちゃキレてるやん
2024/01/20(土) 11:18:41.81ID:wFQe9xB80
>>304
DVD麻雀はハイレートDVDシリーズまでならPCで動画を取り出して再生できるぞ
2024/01/20(土) 12:26:47.93ID:UT8Y+jMid
いつの間にか新手のポップンコントローラー出てたんだな。
けどやっぱりうるさいらしくつべで色々静音加工が上がってる。

ビーマニ系を快適で静かに叩けるいいコントローラーないものかなぁ
2024/01/20(土) 12:52:55.28ID:AnuH0Ye60
VGMロボット深谷店【達人王】レトロゲーム配信(第1部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344053707
2024/01/20(土) 17:37:01.72ID:7tenydfd0
春麗の太ももと背中がエグい! パワーリフティング1/4スケールフィギュアが海外で予約開始【ストリートファイター】
https://www.famitsu.com/news/202401/19331744.html
価格は598.5ドル(約8万8000円)で2024年8月から2024年10月に発送予定。
2024/01/20(土) 18:07:21.43ID:WQLIM9OL0
春麗はあのトゲトゲブレスレットで攻撃すりゃよかったのに。
結果的に受け入れられたとはいえ、キャラデザの謎ポイント。
2024/01/20(土) 18:37:43.18ID:C4AtQB0E0
印象に残すがためのデザインという意味だと、見事に印象に残ってるんだな
2024/01/20(土) 18:41:07.80ID:h++dGxz20
騎乗で逆になったポーズで回転されたらすぐ果てそう(バカ発言)
2024/01/20(土) 20:17:55.60ID:XWn1EzvP0
春麗はあのトゲトゲブレスレット

あれがもしも重りだったら戦うときにあった方がいいのか無いほうが良いのか
2024/01/21(日) 08:29:51.17ID:JWeMO0l10
メトロクロスって難易度設定でタイム変わるんだっけ? 
動画見てるとやたらタイムが多いのがあるんだが・・
設定でイージーにしたけどタイム変わらんかった
2024/01/21(日) 09:12:38.14ID:zD0WZrbLa
>>550
うひょひょ
2024/01/21(日) 10:02:19.05ID:gGrhlC8P0
>>552
4ラウンド目に前3ラウンドの残り時間が加算されると
オールアバウトナムコに書いてあった
2024/01/21(日) 11:46:57.79ID:FaawkVzF0
そもそも全ステージ残タイム違うしな
60秒くらいの所もあれば5秒の所もある
2024/01/21(日) 11:49:10.23ID:BEOdPaUX0
メトロクロス下敷きがあったな。BGMも頭の中に残ってる
2024/01/21(日) 12:12:31.41ID:3ba6WzgF0
じゃあ難易度は穴に落ちたときと缶に潰されたときのタイムロスが違う?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f11-2DO7)
垢版 |
2024/01/21(日) 14:02:30.50ID:J7NSrI2z0
そういやアウトランも1回クラッシュしたらクリア絶望なタイム設定なんだけど、これってアケデフォルト難易度?
2024/01/21(日) 14:15:52.98ID:gGrhlC8P0
>>558
デフォルトだけどギアガチャって裏技があった
2024/01/21(日) 14:21:22.71ID:ZH//z3jX0
ポールポジションは発進時にHに入れておいて、すぐにLに入れると出だしが速くなるいうテクがあったな
当時、シフトレバーをLにするのを忘れててたまたま発見した
2024/01/21(日) 14:31:39.51ID:YBUlFTAE0
>>543
Haze兄はいまのMAME陣営とあんまり合わないからしかたない。。。
Vas氏はきれいなコードにこだわるタイプだし。。。
(自分も以前にPRしたときに、Vas氏からの指摘が細かいなぁと思いながら直した)

まぁ、Haze兄が仕切ってた時と違ってオープンソースでみんなで編集してるから
書き方はお作法にあせてねってのも仕方ないとは思うんだけどね。。。
2024/01/21(日) 14:44:51.37ID:7rkC5I6r0
今更だけどモニターアーム買って縦シュー環境ができた
やっぱ横画面とは全然違うね 
2024/01/21(日) 15:05:50.96ID:Vc9bzv8XM
普通Winタブ使うよね
2024/01/21(日) 15:27:11.85ID:3ba6WzgF0
出来ればブラウン管モニターで部屋の明かりを消してプレイしたい
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473d-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:37:34.58ID:ru2g8h1H0
録音ビットレートの推奨値は?
古いシンセサウンドのみのグラディウスだと上限どのへんだろうな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 473d-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:38:48.29ID:ru2g8h1H0
グラ3、ファイナルファイトあたりはゴミ音質のPCMサウンドだから
64kbpsで十分だろうな
2024/01/21(日) 15:52:48.88ID:K+fOFU9Z0
>>561
いやならやめりゃいいのにな
2024/01/21(日) 16:11:39.72ID:ilPqsh6Y0
つか回転対応していないモニタ回転させると廃熱的に危ないんじゃないっけ
2024/01/21(日) 16:26:37.15ID:K+fOFU9Z0
別に危なくないよ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b1-zwhO)
垢版 |
2024/01/21(日) 17:03:33.91ID:fBVMaP560
>>564
目がチカチカして気持ちが悪くなるぞ
hlsi?だかのグラボがブイーンブイーンと唸る変なエフェクト入れるのと同じで
2024/01/21(日) 17:37:20.51ID:g9K7gq630
VGMロボット深谷店【TATSUJIN】レトロゲーム配信(第2部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344053667
2024/01/21(日) 23:49:06.68ID:LVuVp4e70
>>568
明らかに危ない
理由は縦置き重力設計されてないから
部品取り付け向き固定の耐強度が想定外となり
最悪は内部で外れ落下する
埃の溜まりかた方向に依るショート防止設計外のことも起きうる

ブラウン管は特に重たいので取り付けアーム部分に変な方向の部品重量がかかると
鉄とはいえ亀裂変形可能性高まる
年数経てばなおさら

しかも磁力方向も狂い、そのうち同期やビームが狂い画面が歪む
2024/01/22(月) 00:03:51.45ID:IZKVt9Oq0
へ~
縦置きで在庫保管してるのってやばいのね・・・?
2024/01/22(月) 06:53:15.93ID:4R1/u39e0
>>558
インカムにかかわるし昔のゲームはそんなのばっかりだぞ
昨今のゲームがぬるぬる難度なんよ
ソシャゲはガチャというカネで解決する方式選んでるけど
2024/01/22(月) 07:23:15.88ID:kdRG+4yu0
CZ-600Dを縦置きにしてドラゴンスピリットやってたけどなんてことなかったぞ
2024/01/22(月) 07:23:31.54ID:yjp3aHJF0
メトロクロス16面は26秒プラスαなのに
動画だと30秒になってるな
やたらミスしてるのにクリアしてるから
変だと思った
2024/01/22(月) 11:17:30.44ID:XHplmJ8r0
10年以上前にHEYに行ったが店内が大昔のゲーセンみたく薄暗かったぞ

68のモニターなんか殆どが15インチ程度だから縦置きにしても殆ど負担は無かったんじゃないのか?
モニターの磁力でフロッピーディスクのデータが消去されるって事件が多発していたらしいけど
2024/01/22(月) 11:25:03.38ID:fHKX9MGsd
最近モニターバラしたけど、そんな重量部品使ってないしみんなハンダやビス固定で重力の影響なんてなさそうだったけどな。
画面は知らんけど、影響あったらスマホやノートPCは違う技術なのか
2024/01/22(月) 11:45:09.16ID:XHplmJ8r0
アストロシティとか晩年の筐体は100キロ前後あるわけだし
20インチ以上のブラウン管は縦置きには特に注意なわけ

液晶ディスプレイとかも縦置きにすると
上の方に熱が溜まるから注意な
2024/01/22(月) 11:59:12.99ID:RQbVIgei0
縦置きが危険ならブラウン管筐体が30年以上も動くわけなかろ
あくまで可能性の話で実用性に影響が無いのは実証されてる
2024/01/22(月) 12:05:09.10ID:XHplmJ8r0
ブラウン管筐体も既に耐久年数が過ぎている筈だよな
2024/01/22(月) 12:27:14.57ID:wPrpVm290
パックマンで初めて18インチモニタ筐体を見た時「キャラクターがデカい!」と感動したな
2024/01/22(月) 13:19:17.44ID:TIED2kqD0
やはり、あのファミマの大画面で3画面
144Hzくらいのリフレッシュレートありそうだから、スチームのアセットコルサに欲しい

ただ、ステアリングホイール前提のようにコントローラーではランボルギーニがすぐスピンするw
2024/01/22(月) 13:59:14.09ID:5U5DLqn90
ブラウン管(CRT)をあきらめない
ttps://www.ites.co.jp/repair/crtrepair.html

"お預かりした現品を分解して解析診断を繰り返し、ようやく不具合部位の特定に至ってもその部品の入手が叶わず、結果ギブアップでの返却を余儀なくされるばかり"

もうパーツすら作られてないから壊れたら終わりだね
2024/01/22(月) 14:05:01.96ID:5U5DLqn90
スムースクリミナル
https://imgur.com/l9vqX4p.gif
2024/01/22(月) 14:20:45.66ID:R+GghPNO0
>>289
rev B のみエクステンドバクが解消されている
2024/01/22(月) 14:49:17.36ID:XHplmJ8r0
1942って32ラウンドクリアするまでに大体何機ぐらいエクステンドするの?
1回だけ32面までクリアした事があるがSSのカプコンジェネレーション版では無理だった
2024/01/22(月) 21:19:40.24ID:XHplmJ8r0
1942ってコピー基板だと
タイトル画面の〇Cの部分が茶色く表示されるみたいだけど
豆のバージョン違いは全部丸シーの部分が茶色じゃないの?
2024/01/22(月) 21:30:31.46ID:R+GghPNO0
>>587
8万エブリで18機ふえる
点数で13機、1UP POWで5機(6,13,18,25,29面)
29面までノーミスだと赤Σが2つ並ぶ
2024/01/22(月) 21:33:19.79ID:R+GghPNO0
>>588
知らん
2024/01/23(火) 15:41:14.73ID:Q8QiNtba0
ドラゴンズレアとタイムトラベラー(日本セット)が動くようになったっぽいね。
LDプレイヤーの動作も更新されたし、他のLD物も追加されていくのかな?
2024/01/23(火) 16:35:28.16ID:bvPytgrf0
PCエンジンとメガドラのレーザーアクティブのエミュレータが登場すれば
タイムギャルやロードブラスター
ハドソンの照準合わせのシューティングや麻雀が楽しめる

LDを吸い出す問題や容量がでかいって問題があるのかね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm851431
このころのタイトーは輝いていた・・・
2024/01/23(火) 17:19:09.03ID:h3sALY7x0
レーザーアクティブはPC・MDともインターレースの奇数と偶数に別の映像を記録して、2倍の時間収録する工夫してて関心した。
2024/01/23(火) 18:47:04.53ID:fjtLRUVY0
今はDVD-PGで、エロゲーやエロアニメに使われれてる。
2024/01/23(火) 19:10:52.45ID:h3sALY7x0
DVDでもマルチアングルじゃなくそんなことできたんだ
2024/01/23(火) 20:08:16.61ID:Fw4lB4Cg0
GitHub - DirtBagXon/hypseus-singe: Hypseus is a SDL2 version of Daphne and Singe. Laserdisc game emulation. - https://github.com/DirtBagXon/hypseus-singe
2024/01/24(水) 05:46:42.79ID:ZPTvGkwI0
タイムトラベラー日本版はちょっとうれしいな
あれショーみたいなノリだから日本語であることがけっこう重要なのよな
あとは根性で立体化してくれれば
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e76f-IOG/)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:06:15.22ID:0zogj46P0
箱ジャンプ失敗してゲームオーバーになった新宿のセガw思い出した
2024/01/24(水) 22:47:46.06ID:xyzS+2VGa
タイムトラベラーもホロシアムもクソゲーやん
2024/01/24(水) 23:25:43.99ID:XuR/JbgL0
アケアカのレインボーアイランドのBGM、絶妙なアレンジでわろてしもたわw
https://www.youtube.com/watch?v=PJvOxwk6LtE
601あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/01/25(木) 06:44:21.77ID:2KFsKsq2H
アニオタってやっぱ迫害されてた過去が力による支配への強い憧れを生むんやろか
2024/01/25(木) 12:39:01.02ID:n0JoLjTO0
ファイナルエクセリオン発売
スターフォースもファイナルを出したから新作が作れないのか
2024/01/25(木) 13:05:37.19ID:B2yArrgI0
なんたらファイナル2というものがあってな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e75e-IOG/)
垢版 |
2024/01/25(木) 14:32:09.54ID:65LrU0MZ0
ファイナルファンタジーファイナルは出るのだろうか
2024/01/25(木) 14:33:37.46ID:n0JoLjTO0
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%8F%A4%E6%9B%B8%E5%BA%97%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%99%BA%E8%A6%8B%E3%81%97%E3%81%9F-dvd%E3%81%AE%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%8A%A3%E5%8C%96-%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%84%E3%81%AB%E8%92%B8%E7%99%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E7%9B%A4%E9%9D%A2%E3%81%AB%E9%A9%9A%E3%81%8D/ar-BB1hcOHu?rc=1&ocid=winp1taskbar&cvid=6a7e24cca1f24aa1b0437def5789d742&ei=9
これはエロビデオか?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f25-zQB7)
垢版 |
2024/01/25(木) 17:22:20.09ID:9jpPPL1p0
Arcade Time Capsule VR環境が必要だがこれはすごい
ゲーセンで実際プレイしてる感覚になる
プレイするには0.139のromが必要だから注意
https://youtu.be/E6DCDlRwWBs?si=fliWxuMQUhV_s2Mx
2024/01/25(木) 17:39:16.07ID:ypQUsv+E0
リアルな人間も俳諧するようにして欲しいな
で、椅子に座っててプレイできなかったり格ゲープレイ中に乱入してきて負けたら灰皿投げつけてほしい
2024/01/25(木) 18:07:00.41ID:n0JoLjTO0
VRってゴーグルをきつく装着しないと
画像のピントが合わないんじゃないのか
2024/01/25(木) 18:25:53.37ID:WaKERxC00
>>608
灰皿吹いたwww
2024/01/25(木) 18:35:14.51ID:kdlk1rUV0
隣市までいかないとゲーセン無かったなあ
筐体に置かれる灰皿が軽くて柔らかいゼリーみたいのになってた思い出

VRゴーグルってそういうの調整する機能あるもんじゃないの?
無いのもあるのかしら
そうだとすると個人差のズレすら吸収できなくて返品の嵐になりそう
2024/01/25(木) 18:55:03.13ID:em5lrKMg0
第461回 アーケードアーカイバー レインボーアイランドスペシャル!
https://www.youtube.com/watch?v=83HbcCJO66s
2024/01/25(木) 21:22:54.88ID://7yImea0
>>608
カツアゲされて持ちクレジット減るまでやろうぜ
2024/01/25(木) 21:35:12.57ID:Z3pGlf2c0
中学生の頃カツアゲされて
VF勝負で乗り切った思い出
2024/01/25(木) 22:18:32.54ID:n0JoLjTO0
藤沢のゲーセンでカツアゲが流行っているからトイレのドアを閉めないでください
と書かれていたような気がする
2024/01/26(金) 06:52:37.16ID:NzY7+kNc0
>>607
潰れた有名なゲーセンの店内を再現したのとか夢が広がるなぁこれ
ハムスターが権利買ってアーケードアーカイブスと組み合わせて合法的に遊んでみたい
2024/01/26(金) 07:05:41.75ID:hQojpva90
日本版がほしいよね
2024/01/26(金) 07:09:40.13ID:hQojpva90
あとテーブル筐体やアップライト筐体ばかりの80年代verやインベーダーハウスverなんかも面白い
駄菓子屋verなんかもいいね
2024/01/26(金) 07:34:47.36ID:hwolfMS9H
>>616
1990年以前の各地のキャロットを再現して欲しいな
2024/01/26(金) 07:48:14.46ID:+bjVA9yv0
テーブル筐体で食事をするのが夢だった
2024/01/26(金) 10:15:25.29ID:fOITOQ/B0
友人がプレイしてるとき反対側に座って
カップラーメン食うってのはよくやってた
2024/01/26(金) 10:17:01.57ID:hZVRQoei0
S○6みたいに豆にも仮想空間実装してくれたらすげぇ話題になりそう
2024/01/26(金) 10:44:45.61ID:TJ9J2eyEH
渋谷会館の地下から5階まで再現して欲しい
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4a-JMeY)
垢版 |
2024/01/26(金) 11:13:07.97ID:dEYkTe0N0
渋谷会館の一番上は時々行ってたわ
狭いからスゲー混んでた印象が残ってる
下の方の階はほとんどいかなかったけど
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e75e-IOG/)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:24:11.81ID:dh9mwgfN0
渋谷会館のエレベーターは狭くて圧迫感が凄かったな
閉所恐怖症になりそうだった
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4a-JMeY)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:49:00.86ID:dEYkTe0N0
エレベーターは狭いのもそうだけど糞遅かった
当時若かった俺は階段を毎回ダッシュで登ってた記憶がある
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e75e-IOG/)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:09:54.92ID:dh9mwgfN0
ゲーセン店内再現ならあらしとかと対戦するイベントとかも見てみたい
2024/01/26(金) 13:18:00.85ID:o1T1/5Ag0
>>618
駄菓子屋のばあちゃんもお願いしますw
で、高校の先輩に集られて、かつ、主戦筐体はもちMVS
2024/01/26(金) 13:34:41.18ID:RCgnqcNR0
麻雀コーナー
中学生
ふっくら
2024/01/26(金) 15:04:23.42ID:5zsvXi1K0
豆なんか必要ない様な
2024/01/26(金) 15:18:31.98ID:5zsvXi1K0
やりたいのはゲーセンの店長シミュレーターなのか?

「あのゲームは誰もやらないからすぐ入れ替えよう!」
「あのゲームとあれはもう一段階難易度をあげよう」
2024/01/26(金) 16:01:41.93ID:2y+9TyPs0
『あのレトロゲーム入れてくれって言うから入れたけど、誰もプレイしてないやんけ!』
2024/01/26(金) 16:23:03.53ID:XtYMlHmj0
みんな喜びすぎやろww俺もだけどww
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e75e-IOG/)
垢版 |
2024/01/26(金) 16:25:12.75ID:aOHHzCTy0
店長「ゼビウス入れてあげたのに1日1コインしか入ってないよ
朝と夕方見たらプレイはされてるのに」
2024/01/26(金) 19:09:11.80ID:AHHEa0Da0
かつてPS1のナムコミュージアムにてウォークスルーで筐体が配置されていたことがあったが、
いまはコレだけ多数の筐体をデモれるのか。凄いな。
2024/01/26(金) 23:45:43.89ID:5zsvXi1K0
龍が如くとかをプレイしたら真っ先にゲーセンに行ってそこでやめるよな
2024/01/27(土) 00:05:11.96ID:OfBCYZGM0
ゲーセンになる前のインベーダーハウス時代のがみたいわ
2024/01/27(土) 00:23:44.02ID:CvP6iNRI0
生き証人もそろそろ死んでくやろしな
まだ健在なうちに当時の客層や雰囲気、空気感なども資料として再現してほしい
2024/01/27(土) 00:37:26.12ID:GiD7qjoq0
懐古は文化表現、生き証人
それを各々もう一度味わうため
mameを嗜む
2024/01/27(土) 03:02:12.53ID:jTAtYVB9d
大正生まれも昭和元年生まれですら今年98歳か…
頑張れ大正の生き残り
2024/01/27(土) 05:06:07.53ID:umS1wdA2d
タカラトミーからでたTTスペースインベーダーカラーのテーブル筐体の貯金箱が出来が良いよ。パッと見は当時のままで、1P2Pスタートボタンと2P側のコントローラが省略されてるのが残念だけど、これをいっぱい並べてジオラマにしたら壮観じゃないかなぁ。
2024/01/27(土) 07:46:09.06ID:9ffllGwG0
>>607
こういうMAMEランチャーを待っていたんだw
DQNのカツアゲもいいが生活指導の糞教師や覗き込むクソガキも欲しいw
何れはマイケルのネバーランドも再現してほしいな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9c-IOG/)
垢版 |
2024/01/27(土) 08:30:43.88ID:YPf2M/ty0
細いコーラの自販機とグーテンバーガーの自販機も入れたいな
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9c-IOG/)
垢版 |
2024/01/27(土) 08:32:51.19ID:YPf2M/ty0
WECルマンとかギャラクシーフォースで回ってるプレイヤーもオナシャス
2024/01/27(土) 09:00:45.80ID:RnF7f7rI0
500円入れてグルングルン回ってたギャラクシーフォースなら、
50円でプレイしまくったアップライトにシートが付いた筐体もよろしく!
2024/01/27(土) 09:27:18.71ID:3GJ0idyi0
>>641
あれ気になってたけど何で家電量販店じゃなく雑貨屋流通のみなんだろう
おかげで聞いたこともない様な店でしか売られてない
2024/01/27(土) 12:07:33.22ID:RG9yOryD0
>>607みたいなのって結局ただの紛い物だしありがたがる意味がわからない
ゲーム開始まで無駄に時間かかる無能ランチャーやん
2024/01/27(土) 12:26:17.28ID:M8at9m770
突っ込みのロケットランチャー
2024/01/27(土) 12:45:43.87ID:b/cMquTr0
>>644
吹いたwww
2024/01/27(土) 14:21:06.69ID:1FhvXhXZ0
つまりゲーム自体に飽きたけど他にすることがないから面白かった時代のゲーセンをもう一度眺めたいと
2024/01/27(土) 16:20:34.63ID:j1M1gEam0
おっさんだけど、ゲーセン通いのピークは格ゲー…いやビーマニかなぁ。
駄菓子屋ゲーセンはプレイ目的で通ったけど、格ゲー音ゲー時代はゲーセン行くだけで賑やかで楽しかった時代。

後に上級者に占拠されて凡人が遊ぶ場でなくなっていったけど。
2024/01/27(土) 16:35:10.77ID:b/cMquTr0
オナゴ達に連れられてプリクラ()撮りに行ったらビーマニ、まだあんのなw
2024/01/27(土) 17:52:30.65ID:UcPg49yo0
>>647
お前613でノリノリだったのに何今更そんなこと言っているの?
2024/01/27(土) 18:04:04.35ID:1FhvXhXZ0
豆でハーフミラーアップライト筐体の疑似体験を一番手軽に体験する方法ってなにがあるの?
VRシステムを持って無いと話にならないのかな?
2024/01/27(土) 20:09:10.66ID:rP5kzTBo0
VGMロボット深谷店【大魔界村】リクエスト配信(第2部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344124510
2024/01/28(日) 03:15:54.39ID:/C/KsVGN0
店の扉開いたらゲームの音がいっぱい混じって聞こえてくるとか環境音も欲しくなる。
2024/01/28(日) 11:00:02.39ID:3ywhNEfx0
>>656
Arcade Ambience Project
ttp://arcade.hofle.com/
2024/01/28(日) 11:42:23.44ID:rdNZXOV40
VGMロボット深谷店【レインボーアイランド】レトロゲーム配信(第1部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344124341
2024/01/28(日) 11:57:19.02ID:U4mruA8xd
昔は音がどんどん絞られてて
ゲームミュージック堪能できなかったけど
いつ頃からかイヤホンジャックが装備されて
サウンド含めて楽しめるようになったんだよな
2024/01/28(日) 12:07:07.51ID:n8fP9ldv0
イヤホンジャックが初めて採用されたのは沙羅曼蛇専用筐体だったはず
その後ダライアスとかナムコ純正筐体に付くなどして広まった
2024/01/28(日) 12:07:46.75ID:pjrHVZBo0
俺の知る限りではドラスピやダライアス辺りからかな。
どっちもSEが地味で俺の音楽を聴けー!ゲーだったし。
2024/01/28(日) 12:13:54.57ID:JVnEtrY90
ヘッドホン端子が初めて付いたのは沙羅曼蛇かダライアス?
2024/01/28(日) 12:15:20.37ID:U4mruA8xd
ダライアスな気がするなぁ
専用筐体だし
2024/01/28(日) 12:16:05.40ID:n8fP9ldv0
沙羅曼蛇 1986
ダライアス 1987
2024/01/28(日) 12:18:29.28ID:E7TcEKQm0
沙羅曼蛇専用筐体にはイヤホンジャックは付いていないでしょ
ダライアスにはウォークマン持ち込みでカセットに録音していた奴は見た記憶があるけど
2024/01/28(日) 12:21:08.17ID:E7TcEKQm0
ナムコシステム1/2の基板にはピンジャック端子があるね
結局録音をされるのを嫌っていたナムコはそれ以降ピンジャック信号を基板に付けなくなったと
2024/01/28(日) 12:28:08.79ID:CRe5DuVwd
0.248を何の不都合ないから使ってるけど、ワルキューレの音楽が傷ついたレコードみたいに音飛ぶのって今も治ってない?
他のナムコゲーでもあった気がしたけど。
2024/01/28(日) 12:28:17.15ID:E7TcEKQm0
鉄拳基板とかにもキック信号の隣にあったか
システム246とかにもステレオ出力端子があるし
でもあのコネクタ直ぐ製造中止になって
現在はどう対応するか

基板に直接半田付け?
2024/01/28(日) 12:43:03.03ID:n8fP9ldv0
>>665
付いてなかったっけーと思って調べてみたけど
Xでも付いてたって話がちらほら出てくるが
2024/01/28(日) 12:47:58.80ID:JVnEtrY90
行きつけのゲーセンにあった沙羅曼蛇の専用筐体にはイヤホン端子があった
筐体にもグレードみたいなものがあったのかな?
2024/01/28(日) 12:55:54.62ID:E7TcEKQm0
沙羅曼蛇は専用筐体販売のみと聞いたような
グラUになってからモノラルになっているし
端子の有無に付いては筐体の画像かWikipediaで書いてないと信じられない

取り合えず今の時代なら移植版か豆で
ヘッドホンで沙羅曼蛇のステレオ効果がどんな感じなのか手軽に楽しめるな
2024/01/28(日) 13:03:47.73ID:n8fP9ldv0
>>671
Wikipediaの情報にだって抜けはもちろん間違いもあるから
そこに書いてないからとかこう書いてあるから違うという判断は危ういぞ
2024/01/28(日) 13:05:26.97ID:E7TcEKQm0
沙羅曼蛇のときは数週間に1回ゲーセンに行く感じだったから
端子の有無については自分が気を配らなかったのかもしれない
当時はシャッター脱出で1ミス1周クリア出来たけど
半年後ぐらいにプレイしたら誰もプレイをしていないから
4面のボスが必ず青い弾を出すようになってそれ以降遊ばなくなったな

なんでコナミはこんな遊び難いゲームを出したんだろ
1面から再生する壁の中を進むし
2024/01/28(日) 13:08:09.95ID:5oMU1ZQz0
沙羅曼蛇はテーブルとアップライトどちらも遊んだけどヘッドホン端子は見た記憶がない
専用筐体自体少なかった
2024/01/28(日) 13:14:33.90ID:E7TcEKQm0
今の時代って小銭をもって銀行で札に変えようとすると凄い手数料で
お金が殆ど残らないんだっけ
ゲーセンが益々営業が無理な時代になったな
2024/01/28(日) 13:15:32.34ID:n8fP9ldv0
>>670の言うように専用筐体にもバリエーションがあったのかね
2024/01/28(日) 13:22:37.73ID:vH3CYIqv0
筐体にイヤホン端子付けだしたのって、ゲーム雑誌にゲームミュージックのソノシートとか付け出した頃だったかな
一時は汎用筐体に必ずついていた時代もあったような気がするけどいつの間にか無くなりましたね
2024/01/28(日) 13:29:11.39ID:irF76zJw0
Contra Anniversary Collectionsドット粗くてきついな全画面とか問題外
MAMEの画面補正やっぱ凄いな
2024/01/28(日) 13:41:45.01ID:E7TcEKQm0
https://igcc.jp/%E6%B2%99%E7%BE%85%E6%9B%BC%E8%9B%87/
個人で自分専用ゲーセンの建物を持っている人か
プロフィールプロとかメーカー側が危険だからもう使わないでくれと警告を出しているこの時代にブラウン管筐体が現役なのが凄いな
2024/01/28(日) 13:49:37.89ID:w8tHe4I60
>>677
基板にFM音源やPCMを実装するようになってから音響クオリティがグッと上がり
ゲームも音響効果を売りにできるようになってきた時期というのもあるかな
2024/01/28(日) 13:58:52.89ID:w8tHe4I60
>>666
セガのモデル1/2の音源ボードは2枚構成の基板でBGMとSEがそれぞれ独立して出力可能で
RCA端子が実装されてるのでマニアは録音する際には重宝したという
2024/01/28(日) 14:14:11.00ID:vH3CYIqv0
>>680
Beepだったと思うけど
PCM音源使ったセガが第一弾だったよね
フォンダジーゾーンやカルテットにスペハリが入ってた
2024/01/28(日) 14:37:50.17ID:eRmwbGDX0
地元にあった沙羅曼蛇専用テーブル筐体にはイヤホンジャック付いてたよ
専用アップライト筐体は知らん
2024/01/28(日) 15:59:04.86ID:TLf1Jlv2H
小学校の部活帰りで
ゲーセンで3画面+席が揺れるダライアス筐体と
邂逅した時の衝撃は今でも思い出せる
サッカー部のみんなで「なんだこれー!」ってなってた
2024/01/28(日) 16:23:31.30ID:6KeWev4k0
ねこ自慢さんの弐寺のオート 1−6まではレーン光らない
BGAがある奴は出ないんだな 出来れば出るようにしてほしいです(一応オート中でもキー押せば出るけど)
2024/01/28(日) 18:25:35.19ID:BLgg9b3+0
>>677
タイトーとナムコの筐体にジャックがついてたな
MD繋げて録音したこともある
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9114-RHDU)
垢版 |
2024/01/28(日) 20:05:10.25ID:aY0Yvq110
ゲーメストでギャラクシーフォースの記事の時に編集者が自分のイヤホン挿したら発熱で御臨終になったっての思い出した
2024/01/29(月) 00:43:56.96ID:QTUSsdM00
規格の合わないプラグ指したら壊れる事もあるからなんとも言えない
モノラルxステレオはたまた今なら3極x4極とか
2024/01/29(月) 01:52:31.34ID:Xah64fLN0
ゲーセンにヘッドフォンを持ち込んだことある?
ナオミの筐体はDCコントローラーが対応していたらしいけど
戦場の絆は持ち込みが必須なんだっけ?
2024/01/29(月) 02:27:31.11ID:QTUSsdM00
現場でイヤホン使ってみたものの周囲も爆音であまり意味なかったあるある思い出す
音量調整出来る物を用意されたし(耳に装着たまま接続したら耳壊れるかと思た笑
4極の物はほぼないと思うので3極
太○の達人のジャックが6.3mmで二度見した思い出有升(普通3.5mm)
戦場の絆はマイクとセットで要るし、持込必須か(貸出)は店に寄るかと
2024/01/29(月) 02:49:19.01ID:QTUSsdM00
補足:太○ックの6.3mmは1回しか見た事ない(そもそもジャック自体見当たらない事があるというか増設改造っぽい
429でなかなか書けないよぅ;;
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9114-RHDU)
垢版 |
2024/01/29(月) 06:39:17.10ID:s0DrsCUv0
ゲームのサウンドテストも全部録音されない様に数秒でフェードアウトしちゃう様になったよね
アウトランは最後まで聴けるのにアフターバーナー2は直ぐ終わっちゃう
元からループしないのもあったけどさ
2024/01/29(月) 06:54:02.03ID:RYAsQV930
権利侵害しまくっていたゲーム業界が著作権を意識し始めた頃なんでしょうね
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea65-RHDU)
垢版 |
2024/01/29(月) 07:41:25.44ID:0vTbAfl80
そう言えばコンシューマー向けに出たレインボーアイランドの曲も差し替えと言うか改変されて賛否両論だね
レディーバグとか開始時の
テーレテーレテッテレー テッテレテレーレー
はちゃんとJASRACの許諾取ったとか聞いたな
2024/01/29(月) 07:52:02.34ID:hJNp7TVkH
直営店のナムコのコンソレット筐体にはイヤホン端子が付いているのが多かったな
沙羅曼蛇は専用筐体で付いているのは見た事無い
ダライアスは勿論付いていたけど、アフターバーナーか何かセガの筐体モノにも付いてなかった?
レバーか何かの下の方にこっそりと2つのジャックがあったのは覚えてる
2024/01/29(月) 07:56:25.22ID:hJNp7TVkH
ああ、上に出ていたギャラクシーフォースだったかも…
2024/01/29(月) 08:02:43.30ID:Xah64fLN0
スペースハリアーの筐体は灰皿機能が付いていたよね
マニアが汚すなと怒りそう
2024/01/29(月) 14:15:06.65ID:ndJEltT8dNIKU
スペハリは一服する余裕なんて全くねーゲーム性だけどな。
その頃は電車やバスの各座席にも灰皿完備な時代。トサカ高校生が白昼コンビニで堂々と喫煙。現代比較じゃ完全に異世界。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW ea65-RHDU)
垢版 |
2024/01/29(月) 15:54:52.09ID:0vTbAfl80NIKU
スペハリで酔って気持ち悪くなる人いたよね
2024/01/29(月) 16:08:06.65ID:Xah64fLN0NIKU
リッジレーサーとかも初めて遊んだときは気持ち悪くなったな
戦場の絆は
稼働初期に地元の店で筐体の中でゲロをぶちまけた奴が居たらしい

戦場の絆2で開発者の話だと解像度をあげると酔うことが無くなるらしいと語っていたが
本当かいな?
初代は稼ぐ筐体だったが2は産廃筐体のようだ
2024/01/29(月) 17:24:38.76ID:RAaEtqs/0NIKU
絆2は時期が悪かった
コロナで密閉筐体出すの御法度だったし
そのせいで売りの搭乗感がゼロに
2024/01/29(月) 19:18:42.49ID:xmOOnOW30NIKU
家ゲーなんでスレチだけど、初代プレステのクーロンズゲートはすげえ酔った
2024/01/29(月) 23:23:03.50ID:of2D7oD90NIKU
ゲームで酔ったことないな
症状は車酔いみたいなもんなの?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9a5c-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 23:44:11.95ID:/PU/enyc0NIKU
録音ビットレートの推奨値は?
古いシンセサウンドのみのグラディウスだと上限どのへんだろうな

グラ3、ファイナルファイトあたりはゴミ音質のPCMサウンドだから
64kbpsで十分だろうな
2024/01/30(火) 01:51:52.79ID:dDYjRwVF0
絆1で初回プレイ時に酔って途中で止めて床に倒れ込んでその後二度とプレイすることの無かった思いで
2024/01/30(火) 09:15:18.91ID:pwO1XnbM0
R360で酔った思い出。
2024/01/30(火) 10:19:30.29ID:LTIOOSeN0
>>607
いいなあ。こういう環境。
GPUも奮発していいの買うきっかけになりそう。
リバーパトロールとか、ギャラガとか、MrDo!とか
SNKのファンタジーなんかも、遊んでみたい
2024/01/30(火) 17:05:18.16ID:zCM0pX4q0
『バーチャロン』対応コントローラー“ツインスティック”が再販決定。本日(1/30)より受注スタート
https://www.famitsu.com/news/202401/30332851.html
2024/01/30(火) 18:27:48.29ID:wSkYl0Uc0
ps5本体とほぼ同じ価格か
対応しているらしいアリス・ギア・アイギスCSが気になる
2024/01/30(火) 18:57:26.13ID:wSkYl0Uc0
ツインスティックで操作するより360パッドで操作したほうが強いと聞いたが
PS4版では修正されているのだろうか
2024/01/30(火) 19:39:29.32ID:LoT3xRnn0
要らな過ぎる
2024/01/30(火) 20:25:30.65ID:bkpBtIyY0
ファイヤートラップ用によさそう
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91de-RHDU)
垢版 |
2024/01/30(火) 20:57:50.95ID:7/Hb4qFU0
2本レバーゲームって他にもクレイジークライマーとかリブルラブルとかあるし、利用価値はありそう
2024/01/30(火) 21:09:55.66ID:eeiY6XUe0
理想はこういう感じのやつ
https://i.imgur.com/WavNxy7.jpeg
2024/01/30(火) 22:11:53.77ID:BSdyCg1i0
>>607
いいね
当時通っていたゲーセンを思い出したよ
もうほとんどのお店が無くなったけどな
自分が30代の頃は、かなりのお店が営業してたけど
30代後半ぐらいからだね、連鎖的に潰れだしたのは・・・
2024/01/30(火) 22:13:40.00ID:xhHbzcun0
軽いと両レバー操作したら持ち上がり浮いてしまいそう
2024/01/30(火) 22:31:17.44ID:wSkYl0Uc0
1990年あたりから何処のゲーセンに行っても対戦台ばかりで
それぞれのゲーセンの個性が消えてしまったな
2024/01/30(火) 22:44:29.81ID:wSkYl0Uc0
スペースインベーダーとかのアップライト筐体のハーフミラーってどういう効果があったの?
プレーヤーと画面との距離を作るため?
モニターを仰向けに置いたほうが都合が良かった?

インベーダーはジオラマ模型で雰囲気を創り上げていたけど
2024/01/30(火) 22:55:25.40ID:wSkYl0Uc0
昔のゲームは画面が暗い方が奇麗に映るんだよな
デパートの屋上とかで稼働している筐体はそういうシステムのほうが良かったって事かな
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91de-RHDU)
垢版 |
2024/01/31(水) 05:42:07.45ID:XHY7vNuL0
インベーダーはふいんきを出す為にハーフミラーでジオラマを背景にしてたと思う
イグジーザスとかワイバーンF0とかは高低差とか奥行きを出したかったんだろうけどイマイチだったな
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-1HtE)
垢版 |
2024/01/31(水) 06:13:17.29ID:5KT55nGC0
そろそろ0.262だけど何がくるんかな
2024/01/31(水) 06:18:11.37ID:EotjpYC30
ダークエッジが来たらいつもの所に連絡をしてくれ

頼むぞ・・・
2024/01/31(水) 17:27:47.15ID:EjxwaLmc0
奇々怪々のMCU対応
タイムトラベラー(日本Set)
ドラゴンズレア(US版)
三味線ブラザーズ

あたりかな?
2024/01/31(水) 18:03:53.10ID:EjxwaLmc0
来てた
MAME v0.262
ttps://www.mamedev.org/?p=533
2024/01/31(水) 19:17:37.79ID:yhHkwo2i0
ドームにもアップデートセット来た
2024/01/31(水) 20:10:29.98ID:XXipq56v0
UIクラシックとARCADEも
2024/01/31(水) 20:18:36.57ID:QY7Ryy+T0
HB来とるよ
2024/01/31(水) 20:53:38.08ID:z874QCZT0
Maerchen Maze (Arrange)

https://mega.nz/file/4q0CgYZA#gBQJ51D9FEG38XBBy27Jdd35rhPjDp6WNlObg6Sc6w





修正Please
2024/01/31(水) 20:53:59.74ID:QdCEIZ210
HBでDT7対応しとるけど大丈夫なんか!?
2024/01/31(水) 21:16:58.39ID:zT2Ufpio0
>>717
対戦台はスト2ダッシュ登場の1992年以降に広まった感がある
1990年はまだ平和だったなw
2024/01/31(水) 21:20:34.47ID:QY7Ryy+T0
童貞セブン?
2024/01/31(水) 21:52:39.49ID:6a7AkfJU0
一時停止してる時にステートセーブやロードしたら一時停止が勝手に解除される仕様どうにかして欲しい
2024/01/31(水) 22:28:19.50ID:cF+kfJy10
うーん奇々怪々しっくりくるー
2024/02/01(木) 00:50:36.96ID:Nx9AqjCa0
FCのドラゴンズレア思い出した。
全クリアした強靱な精神力の猛者はおるか?
2024/02/01(木) 00:52:55.66ID:y1YhdHyF0
DT7はハゼさんが提出してたやつ取り込んだだけやん
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ae1-qtap)
垢版 |
2024/02/01(木) 05:24:16.93ID:V4g4WsPL0
テレビボーイとカセットビジョン来てなくてガックシ
2024/02/01(木) 09:02:05.75ID:up/6oMBi0
>>723
麻雀雷神牌
出てくる女は麻雀天神牌の使い回しではないのがいい
2024/02/01(木) 12:32:07.45ID:bdrL/9W70
Mame 262 Whats New & Playable - https://youtu.be/ukBe1YiHsFY?si=Mudw4x15XH7cjX7A
2024/02/01(木) 13:01:51.97ID:jbvYmzOs0
10Gは草
2024/02/01(木) 13:04:11.50ID:br6q5mSC0
>>737
麻雀系は興味が無くてスルーしてた。。。
DDR初代も動作可になってて、初代って矢印が消えなかったの思い出した。
2024/02/01(木) 13:38:27.89ID:QJyTKuxa0
>>731
俺も思ったw
2024/02/01(木) 16:26:45.00ID:gsWyqpNi0
麻雀は人間とやってナンボ
2024/02/01(木) 16:51:07.25ID:6+sezBCh0
DT7は、昔秋葉のトライにあったヤツから吸出したのかしら
一点ものっぽいし
2024/02/01(木) 18:12:02.71ID:61AprwYe0
秋葉のトライがDT7を何故持っていたの?
東亜プランが潰れ本社に債権者が残った基板を回収して
都内の中古基板屋に二束三文で売り払ったときにその中にDT7が・・・
とか?

東亜節の曲だけ気になるが
2024/02/01(木) 18:20:17.81ID:toEC1dzG0
DT7は例の超亜米利加人から流れたのかな?
2024/02/01(木) 19:43:15.19ID:b0gKzOUt0
のぼらんかってセガsystem1なのか
デコ販売なのに
2024/02/01(木) 20:03:11.13ID:61AprwYe0
セガってVF3の基板迄
最新の基板を他社に使わせないって決まりがあったみたいだ
2024/02/01(木) 20:24:24.18ID:bswcwg3G0
テクモの「デッドオアアライブ2」、彩京の「ゼロガンナー」はモデル2
2024/02/01(木) 20:29:01.37ID:eRNbT7mK0
DT7・・・ちょっとやってみたけど、プロトとは言え何だかな〜
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a69-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:05:07.00ID:7sfreKnR0
録音ビットレートの推奨値は?
古いシンセサウンドのみのグラディウスだと上限どのへんだろうな

グラ3、ファイナルファイトあたりはゴミ音質のPCMサウンドだから
64kbpsで十分だろうな
2024/02/01(木) 21:10:08.25ID:P4zZBpce0
>>750
意味が分からんがどんな音でも録音時に64Kbpsまで下げたらAMラジオレベルになるんじゃない?
2024/02/01(木) 22:54:25.90ID:61AprwYe0
>>748
DOA2はナオミ
両方ともVF3が出るまで出なかった筈
2024/02/01(木) 23:26:59.63ID:6qjPoUkI0
録音ビットレートてそもそもどういう形式で保存するのかという点に寄り過ぎるのでは
2024/02/02(金) 00:40:22.87ID:GE1FSsmX0
NEOGEOのXeno Crisisってゲームの曲が格好いいね
ゼルダの伝説のダンジョンみたいな見た目のゲームだけど、何気に洋ゲーなのに日本語対応しているし、中々の良作
2024/02/02(金) 00:42:17.07ID:s+ky5OBZ0
マルチプラットフォームやな
2024/02/02(金) 02:59:09.78ID:FrQ3gRz700202
>>746
たぶん開発がコアランドだから
2024/02/02(金) 07:50:34.44ID:fPzf8JHHH0202
>>752
モデル2はDOA1だな
パイロットキッズってのもあった
2024/02/02(金) 12:39:10.31ID:6vqh8+Td00202
>>757
ゼロガンナーも1がMODEL1で2がNAOMIだな
759名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 9147-RHDU)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:00:41.59ID:sSWv/1aV00202
あいむ総理ぃ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bd6d-WGLR)
垢版 |
2024/02/03(土) 01:47:58.35ID:A/8pDEpL0
ZinC GUIのver.1.95でストリートファイターex2のボタンが勝手に連射になってしまいます
コンフィグ画面で連射設定を消して登録してもなってしまうのでお手上げです
もう一度エミュを入れ直したりもしてみたのですが解決しません
もし解決策を知っている方が居ましたら教えて欲しいです
2024/02/03(土) 03:01:42.21ID:ORI3RUh00
それコントローラー側が壊れてない?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-WGLR)
垢版 |
2024/02/03(土) 04:21:36.83ID:4KBMiIOm0
>>761
もう一度確認するとなぜか連射の場所にチェックが入ってるんです
コントローラーのせいではないと自分は思ってるんですが
2024/02/03(土) 07:24:29.45ID:n8IZUau3H
>>758
ゼロガンナー1、MODEL2だよ
2024/02/03(土) 10:32:02.72ID:vZy+8Iv70
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」「妖怪道中記」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344177886
2024/02/03(土) 11:44:15.17ID:SxbRFxMi0
タイムトラベラーの日本語版が来たけどまあ今見ると色々ツッコミどころのあるゲームだよなw
ホログラムの立体映像っぽいとこだけの出落ちゲーとでも言おうか
2024/02/03(土) 11:59:42.03ID:gMXJaiVA0
LDゲームで30年間吸い出せなかったと
同じ筐体で対戦格闘ゲームが出たらしいが
2024/02/03(土) 15:18:27.29ID:FXzIgMPy0
0.262でもstvサウンドは治らないか(未だ0.249
まだ更新というか入れ替えは保留だ
2024/02/03(土) 15:23:23.22ID:z7DTHyp20
MAMEってNEOGEOを家庭用モードで動作出来ないの?
切り替えるオプション的なものはない?
2024/02/03(土) 15:26:35.54ID:9gt/P4Sn0
家庭用のビオス使うかユニバビオスで切り替えればええよ
詳細は自分でググレモン
2024/02/03(土) 16:03:03.20ID:z7DTHyp20
>>769
ありがとう、neogeo.iniにunibios13記述で出来ました。
ところでunibiosのver.4ってVER.1.3みたいな設定が出来ないんですけど、これってFREE VERSIONだからなのかな?
2024/02/03(土) 16:15:16.49ID:z7DTHyp20
すみません解決しました
ブートアップ時にABC同時押しでメニューが表示されました。
2024/02/03(土) 16:49:29.14ID:PxaHipXd0
>>767
それってMAME Testersとかに報告済み?
開発側が知らないと一生そのままかもよ
報告済みならスルーで
2024/02/03(土) 17:13:16.32ID:9vFvcR9rH
stvとかneogeo64とかバーチャ1は素人目にあともうちょっとでいける感じがしてどうしても期待しちゃう
2024/02/03(土) 17:20:44.98ID:aP9X/yaB0
クレイジーバルーンのSN76477が完全エミュレートできたとき、私は完全体になる
2024/02/03(土) 18:07:47.38ID:U6tO3usQ0
MAME0.262でCOIN1をゲームパッドのSELECTボタンに割当てているんだが
SELECTボタンを1回押すと2クレジット入ってしまうのはおま環でしょうか?
一緒に割り当ててあるキーボードの5キー1回押しだと1クレジット入ります。
2024/02/03(土) 18:22:40.49ID:9gt/P4Sn0
>>775
おまかんよー
2024/02/03(土) 18:27:56.23ID:9gt/P4Sn0
>>775
ちなセレクト以外のボタンに割り当てるとどうなん?

おまかんといえば前述のneogeo.iniでのビオスの指定、メイム起動直後の1度目のマシン起動ではiniに設定したビオスで起動するのに、一度マシンを終了させてUIに戻り、再び同じマシンを起動すると今度はiniの設定が反映されずにeuビオスで起動してしまうのはおまかんやろか…
その後メイム自体を再起動して同じマシンを起動するとやはり1度目は反映されるが2度目以降は反映されないw
2024/02/03(土) 19:46:22.03ID:tw1KkrVn0
>>777
うちはオフィシャルの0.262だけど、neogeo.iniにbios unibios40で言語を日本語、コンソール設定にしているけど問題ないよ。
設定はnvramフォルダに保存されている。
2024/02/03(土) 20:22:40.60ID:gMXJaiVA0
MVS 初期ソフトはこっちの方が設定が細かく選べる
AES ボタン設定 language設定 隠しキャラがデフォルトで使える

要らないと思うけど
メモリーカード機能は対応しているんだろうか?
2024/02/03(土) 20:23:59.57ID:vZy+8Iv70
アケコン内蔵デスク「QANBA 2009 Arcade」をレビュー。高級アケコン約2台分のお値段でコレというのは,なかなかシビれるアイテムだ
https://www.4gamer.net/games/399/G039961/20240117078/
2024/02/03(土) 20:50:07.38ID:gMXJaiVA0
2Pで遊びたい人にはいいかもしれないけど
1P専用だと無駄に広いね
いまのところPCのみでPS5とかのオプションはないのか

ゲーミングパソコン時代の御今だと電波新聞社の机のときより需要はあるだろうな
2024/02/03(土) 20:53:19.19ID:SxbRFxMi0
MVSのメモカは途中から基板のMVS1Fからメモカ用のインターフェースそのものが削られてたな
このバージョンまでは家庭用のネオジオのコントローラーを接続して使えるコンパネポートを実装してた
この先のバージョンの基板はチップの集積化が進んでカートリッジと同サイズくらいにまで小型化したけど
音声出力がモノラルのみになったり家庭用のコントローラーのポートが省かれたりとか機能削減も目立つ
2024/02/03(土) 21:02:51.30ID:gMXJaiVA0
家庭用では麻雀コントローラーが販売されていたけど
業務用にもパネル対応はあったっけ?

初期基板に付属していた家庭用のコントローラーのポートから信号を引き出して
麻雀パネルと接続していたのかな・

初期のは通信機能があったような

風雲タッグでは4P対応基板がごく少数出回っていたような

ADKの忍者マスターは500本の出荷だったと聞くが
今の時代だと十分多いな
2024/02/03(土) 22:19:10.91ID:U6tO3usQ0
>>777
セレクト以外のボタンに割当てたら1回押しで1クレジットになった
再度セレクトボタンに割り当てたら1回押しで2クレジットになったからおま環みたいです
ともかくありがとう
2024/02/03(土) 23:53:33.18ID:gMXJaiVA0
戦場の絆2のサービス終了はいつですか?
バンダイナムコアミューズメントは、アーケード用コックピット型チーム戦術バトル「機動戦士ガンダム 戦場の絆II」のオンラインサービスを2024年3月28日2時終了する。2023/12/05

早いな・・・
2024/02/04(日) 13:03:27.80ID:r5S9frQi0
今週の見てみたいもの
メルヘンメイズアリスとカイジの鉄骨綱渡り篇
アリスを一番後ろにするとヤバイ
2024/02/04(日) 15:20:50.94ID:AnruVwjR0
OfficialのMameで対応していないゲームでハック物を除いたHBMAMEのリストって無いの?
今回のDynamic Trial 7とかXeno Crisisみたいなゲームのリストがあれば良いのに
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7a8-KO/1)
垢版 |
2024/02/04(日) 18:05:31.49ID:lhwIPmiL0
最新版のmame0.262で三味線ブラザーズが起動できるようになったと聞いたのですが本当ですか?
2024/02/04(日) 18:49:18.35ID:bLts5DDk0
真相は自分の手で確かめてみるべし
2024/02/04(日) 19:01:14.72ID:RfE0BEXuH
youtubeの0.262紹介動画にありましたね
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
垢版 |
2024/02/05(月) 07:30:10.70ID:NlkyMvrh0
何を録音するかで天と地の違いが出る 常識
2024/02/05(月) 07:57:09.27ID:C298blG+0
>>783
風雲の4Pverはネオジオランドでしか見なかったな
これのカートリッジはマジ希少品
2024/02/05(月) 15:29:31.42ID:UALibURpd
レトロゲーム希少度=どんだけ発売当時売れなかったか
2024/02/05(月) 16:06:45.29ID:7ezSEk8a0
https://www.toaplangames.co.jp/license.html

アラブの石油王になって
ここでライセンスを獲得すれば
合法的に東亜プランのエミュレーターROMをバラまけるわけなんだな

しかし未完成のゲームなんてM2ぐらいしか扱えないだろ・・・
2024/02/05(月) 16:23:04.99ID:DqNVihP60
>>794
アラブの石油人間はLEXUSや35GTR魔改造1500馬力とかで直ドリしまくりやろ
パソコンでゲームより
2024/02/05(月) 17:43:06.97ID:JTTOZISF0
昔アラブのえらいお坊さんが恋を忘れたあわれな男に
しびれるような香りいっぱいの琥珀色した飲物を教えてあげました
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f767-ihVm)
垢版 |
2024/02/05(月) 17:53:27.95ID:E0tGYfNZ0
DT7ってトラタワに置いてあった時に遊んだけど爽快感が皆無で正直面白く無かったな
疾風魔法大作戦みたいだったら良かったのに…
2024/02/05(月) 19:04:13.15ID:7ezSEk8a0
SFCが既に発売後の時代で
レースゲームなのに
画面に回転機能がないと駄目でしょ

達人王のメカデザって感じ
2024/02/05(月) 21:48:41.51ID:5oafP0xB0
トップビューで回転機能?
ナムコの川を横切ったりするヤツ、ハンドル切るとコースの方が回転するのがイイのか。
2024/02/05(月) 22:35:12.26ID:7ezSEk8a0
90年あたりのF1ブームでなかった?
テーブル筐体なのにコンパネに長方形のブレーキアクセルの付いた
画面が回転するやつ
ビデオシステムか二チブツか忘れたけど
SFCにも移植された気がするけど
2024/02/05(月) 22:39:18.73ID:7ezSEk8a0
https://www.youtube.com/watch?v=YVw2y6XoO5I
豆にもあるようだ
2024/02/05(月) 23:10:15.70ID:NqsEkvsi0
エミュ機かそれ
2024/02/05(月) 23:47:20.03ID:ktTAJAxO0
>>783
業務用もパネル対応してるよ
雀神伝説は元々麻雀コンパネ前提で開発して後からコントローラーにも対応させたようなフシがある
2024/02/06(火) 00:37:31.57ID:o5apXmQh0
当時家庭用では任天堂以外ではテトリスが発売できなかったのに
ネオジオはジョイジョイキッドを家庭用で発売していた
業界の闇
2024/02/06(火) 06:11:37.00ID:lQmQXlI30
ギリギリアーケード扱いだったのかもしれん
2024/02/06(火) 08:24:45.87ID:uElzDcoh0
一方、アーケードのタイトルのTVCMは自主規制が当たり前な中、ネオジオは龍虎の拳などを家庭用という名目でTVCMを展開
ネオジオはアーケードと家庭用の2面性をうまく使い分けてたな
2024/02/06(火) 08:50:39.59ID:RPUy34dpr
龍虎の拳2にはまだ売れる前の浜崎あゆみが
2024/02/06(火) 11:05:32.05ID:foWS4POl0
アーケードゲームCMは自主規制とかあったんだ知らなかった。
まあ確かにあまり見かけなかったけど対費用効果で出してなかったのかと思ってた。
2024/02/06(火) 12:30:08.71ID:o5apXmQh0
アーケードゲームのCMをやれるところ」なんか
ナムココナミカプコンセガぐらいでしょ

実際はCPS1の123と100メガショックのガロスぺあたりぐらいじゃなかった?
2024/02/06(火) 13:38:38.64ID:45zG3ASJ0
タイトーは企業イメージCMでアーケードゲームを使ってたな
ゆうゆがイメキャラだったころ
2024/02/06(火) 13:57:46.56ID:qc/JZr/P0
HBMameってneogeoのハック物だけで4500本位あるのね。
調べるの苦労した。。
2024/02/06(火) 15:00:03.60ID:1wsTDblZ0
HBと言ってもケイブシューティングとか色々あるな
ただ、エスプ系は外人が知らないからのか対応してない、というかROMがないだけ
2024/02/06(火) 15:25:55.80ID:qc/JZr/P0
確かにespは無かったけど、最大往生はあるとか良く分らんラインナップだな
2024/02/06(火) 16:44:43.92ID:1wsTDblZ0
だけど、たまに居るんだよな、ゲーム言語は分からなくてもダライアスみたいな世界共通な英語表記なら外人でもスコアラー(MAMEだから自己満だけど)居るんだよね

開発者はとりあえず「動きました」だけど、声優さんの言葉意味不明でもエスプレイド3600万くらい出してるリプレイ見たことあるわ
2024/02/06(火) 17:14:41.39ID:q4seAe0B0
「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る
https://www.4gamer.net/games/596/G059646/20240204001/
2024/02/06(火) 18:02:54.12ID:o5apXmQh0
KOFにはヌードハックがあるようだけど
リアルバウトシリーズには無いの?
2024/02/06(火) 19:15:27.42ID:1wsTDblZ0
>>816
それをするだけならムゲンにありそうな話だw
2024/02/06(火) 21:07:21.67ID:D+AqxePs0
>>806
>>808
アーケードゲームがTVCMできなかった事情を知らない世代も多くなってきたか
1990年初頭の記事だがこの時代だと自主規制の事情はこんな感じだった
https://i.imgur.com/aDNbZNd.jpeg
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7a4-ihVm)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:20:55.81ID:ZGXgOoYC0
昔、コスモスがCM流しててフライトレインも出てたのを覚えてる
まあアレもスクランブルの改造だからそもそもグレーだったけど
2024/02/06(火) 21:26:41.60ID:+9pWUaX80
>>813
グーグル翻訳だけど

HBMAME (HomeBrew MAME) は MAME 0.245 の派生であり、さまざまなハックと自作が含まれています。

何が入ってるの?
- アーケード ハードウェア向けの自作ゲーム、またはアーケード ハードウェアのエミュレータ
- アーケードゲームのハック
- 収益を生まないテストROMなど
- MAME に含まれていない選択された海賊版
- 拡張または改善されたが、MAME には適していないゲーム
- MAMEが拒否した適切なゲーム
2024/02/06(火) 21:27:07.48ID:o5apXmQh0
ソニックブラストマン2は虐めに使われて
R360みたいな大型筐体は客が大怪我をして全台回収騒ぎになるし
タイトー・・・
2024/02/06(火) 22:02:27.47ID:1wsTDblZ0
>>820
最後の1行で、やはりMAME開発陣はメーカー忠告を守ってるわけだわ
最大往生もコンシューマ移植向けにケイブが動いたから開発陣は大復活差し替えでまだ動くのか分からんけど、HBはやはりハック系なのね
2024/02/06(火) 22:12:09.66ID:XYfPGWzUH
ハック系といえばダライアス1や2のアーケード版を4;3モニターの1画面に納めた改造とかないん?
CS版じゃなくて
なんかありそうなのに見たことないなーと
2024/02/06(火) 23:19:02.58ID:rh/Q0Szm0
>>819
コピーゲームを堂々と放送してたな
https://youtu.be/YQpioHlUCig
2024/02/06(火) 23:24:06.81ID:o5apXmQh0
だってそこで販売している物自体
すべて紛い物でしょ
2024/02/07(水) 01:50:42.50ID:IXXaSeyhH
プロップサイクル系が流行しなかったのが残念
2024/02/07(水) 02:59:39.33ID:R16uGY+C0
HBMAMEじゃなく、2BMAME
2024/02/07(水) 03:03:16.45ID:ammfMSVT0
1979年にIPMがPT麻雀ゲームのCMをローカル枠で流してた
「ほんまやで~ インベーダーもビックリ仰天や!」とかいかにも大阪らしいw
https://i.imgur.com/DAzxC6u.jpeg
2024/02/07(水) 10:24:34.53ID:qvRG+Iiz0
>>818
詳しい記事貼り付けサンクス
ナムコはコンシューマはTVCM打ってたけど、アーケードは自社提供ラジオ番組のラジアメでラジオCMや番組宣伝やってた程度だな
2024/02/07(水) 10:42:00.73ID:vGijvV330
フライトレイン
ギャンタ
は吸い出されてないよね
ゼビオスとか
2024/02/07(水) 11:57:25.01ID:FQsURfOM0
フライトレインって50万円の賞金出てたけど、まだ有効なのかしら?
2024/02/07(水) 12:19:06.90ID:LnkPsYbUd
知らんタイトルだけど
飛行中の雨か空飛ぶ電車か解らんな
2024/02/07(水) 12:59:12.17ID:UqHMzCA80
スーパーコブラの蒸気機関車版
2024/02/07(水) 14:35:43.82ID:Nnp30y8S0
ベゼル画像についてお聞きします。
4:3の横系や縦系のゲームならばartworkフォルダにhorizontやverticalフォルダにベゼルを適切に用意すれば表示されますが
ダライアスやテクモボウルの様な多画面ゲームで表示させるにはどうすれば表示されますか。
2024/02/07(水) 15:47:04.84ID:Nnp30y8S0
何とか表示されるようになりますた。
2024/02/07(水) 16:18:43.60ID:ammfMSVT0
>>829
そうそうラジオCMでは普通にアーケードゲームのCM流してたね
龍虎の拳2の頃だったか深夜枠でよくSNKがCM流してたの思い出した
2024/02/07(水) 17:23:23.00ID:IXXaSeyhH
>>836
ニッポン放送もTBSラジオもSNKのCMだらけだったのを思い出した
2024/02/07(水) 17:24:01.11ID:AagQb7J90
>>818
ゲーセンのゲームがテレビでガンガン放映される日が来る前に、ゲーセンがガンガン潰れてなくなってしまった…
2024/02/07(水) 17:59:19.30ID:vGijvV330
ドリームキャスト/ナオミも
業務用が出てから2週間後にコンシューマーが出た時期があったから
これも強引にACのCMを流せたかも
2024/02/07(水) 18:03:03.95ID:vGijvV330
任天堂がスターフォックスごときでゲーセンなんて必要ないとネガキャンCMをしていたな
2024/02/07(水) 18:43:18.79ID:ammfMSVT0
>>840
そこまで酷くなかったろw
ゲーセン行く友人に俺らは家でスターフォックス遊ぶで「これだよな!」で締めだっけか
当時はまさか30年後にゲーセンそのものが壊滅状態に陥るとは思いもよらなかったが
2024/02/07(水) 18:54:00.05ID:WmYLc/uv0
2000年ぐらいから、UFOキャッチャーとプリント倶楽部だけのゲ−センが増えていった・・・・・。
2024/02/07(水) 19:34:15.32ID:H/PqC0k60
>>836
ネオジオは100メガショックを売りに現役アーケードMVS互換機なせいで
NeoRageX開発者自身が韓国人が格ゲーにドはまりしてオマケにロケテがガンガン吸いだされて
MAMEみたいに正式コンパイルじゃなくゲーム名に(?)が付く新規対応でもハックものも終盤には、なんか開発者サイドに不幸?があり消えて、
FB、Nebulaが取り込んで、おまけにkawaksはCPS系列コナミ系、ナムコはあったっけ?ハックとかガンガン取り入れて、おまけに軽いから外人と対戦したりしてたな
2024/02/07(水) 19:38:52.92ID:PNOAbkAs0
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」「ワルキューレの伝説」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344180683
2024/02/07(水) 20:20:23.95ID:H/PqC0k60
>>840
任天堂がアーケードにF-ZERO AX出した時はプレイしてるの見てはないが、N64でF-ZERO Xエミュ時代にBGMがなかなか良くて、デモサウンド流れてるのが聞こえたけどやはりなかなか音楽性も良く、任天堂あながちバカに出来ないな
2024/02/07(水) 20:48:09.79ID:vGijvV330
F-ZERO AXのデータって家庭用GXに丸ごと収録してあったってこと?
でも据え置きハードの任天堂キューブではスペック不足だから
エミュレータのみで起動するとか?

GXが発売してからゲーセンに逆移植したゲームだけど
開発元のセガが仕事が早くて既何故かAC版がディスクに収録してあるの?
2024/02/07(水) 22:51:54.12ID:UMNfsJMx0
ねこ自慢さん奇々怪界の最終面のバグは実機でも発生しますよ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-JT+5)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:56:17.47ID:H5vPqwA5a
ベイダーさん乙やで
2024/02/07(水) 23:16:41.72ID:wilB7ylh0
launch box 使ってる人いる?
big box にすべき?
2024/02/07(水) 23:56:26.86ID:H/PqC0k60
>>846
あー説明が悪かったな
ニンテンドー64エミュ時代にF-ZERO XやってみたらBGMがなかなか良かったからさ
遥かあとに廃れたゲーセンでF-ZERO GX?AX?かは忘れたけどデモで擬似ギター音とか流れてて、あれ開発はセガなんかよ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d717-KO/1)
垢版 |
2024/02/08(木) 00:58:04.91ID:Q0s6xtWi0
flycastのver.2.2でネオジオバトルコロシアムやると背景がバグる
自分の環境が悪いのか確かめたいからみんなも同じか教えて欲しい
2024/02/08(木) 01:17:45.49ID:0JzJp0xa0
もう忘れたけどそれ設定で直るよ
いろいろいじってみたら
2024/02/08(木) 03:45:20.10ID:uD3Cqegx0
>>851
このゲームは、OIT が有効になっている (別名「アルファ ソート」が「ピクセルごと」に設定されている) 場合にのみ適切に動作するように思えます。
2024/02/08(木) 08:49:54.53ID:vLxn7vJc0
>>849
ソファで無線パッドで遊びたいならあったほうがいいね
けどフライヤーやメタデータ英語だから一手間かけないと満足出来る環境にはならないと思う
2024/02/08(木) 12:13:28.37ID:9yFjqg7O0
アーロン兄がConnectixのVirtual Game Station作ってたなんてねぇ
しかしエイドリアンニューウェイ並みの禿げっぷりは見事だなw
https://aarongiles.com/
2024/02/08(木) 14:37:37.14ID:KSdKFIR80
MameでググるとMame Kurogouchiってのがトップに出てくるようになって邪魔だな
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d77c-KO/1)
垢版 |
2024/02/08(木) 14:52:19.06ID:Q0s6xtWi0
mame0.262に更新したらハットトリックヒーローとジョジョの奇妙な冒険未来への遺産のROMの名前が変わってた
2024/02/08(木) 15:13:24.77ID:6xYcWpQf0
>>857
そうですか
2024/02/08(木) 15:54:29.17ID:nxPZzRCE0
>>851
ドリキャススレで聞けよ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-KO/1)
垢版 |
2024/02/08(木) 16:31:58.82ID:wVaS3M4iM
0.262になって以前よりもさらにST-Vの動作が重くなった気がするんだが気のせいか?
2024/02/08(木) 17:50:21.32ID:gVyaWa0y0
「病は気から」
2024/02/08(木) 18:02:21.97ID:rU01BYkqd
コットンブーメランで試したけど
重い以前に音楽ぐちゃぐちゃ
st-vはまだまだ先はなげーな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7b2-KO/1)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:05:30.17ID:Q0s6xtWi0
>>862
コットンブーメランは特に酷いよな
2024/02/08(木) 18:21:21.16ID:+6h0S9EJ0
コットンブーメラン

サターンエミュで遊んだほうが快適?
2024/02/08(木) 19:01:34.73ID:6xYcWpQf0
>>862
2とブーメランの問題はかなり前から放置されてるみたい
ttps://mametesters.org/view.php?id=3864
2024/02/08(木) 19:07:11.74ID:+6h0S9EJ0
「だめだよ、忍者くん」浅草で“みかじめ料”を脅し取ろうとした疑い ラムネ売りの暴力団幹部の男を逮捕 警視庁

20年以上まえに秋葉原の露店で893か的屋かしらないけど缶ジュースを氷水に入れて販売していたが
あれって儲かるのか?
2024/02/08(木) 19:49:20.98ID:+Gzm3DWI0
>>864
そりゃそうだよ
2024/02/08(木) 19:55:19.79ID:6xYcWpQf0
SSFのST-VモードでBM動かしてみた
正確性は分からんがMAMEよりまとも
2024/02/08(木) 20:02:17.10ID:+6h0S9EJ0
STVはグラボの能力を使わないと再現性はどうしょうもないと
2024/02/08(木) 20:06:09.85ID:6xYcWpQf0
>>869
そんなことはない
2024/02/08(木) 20:33:15.19ID:uySIdwAg0
未だに不具合=PC性能って奴いるのか
他エミュスレでもいっぱい居るけど、エミュ自体の性能限界はPCスペで上がるモノじゃないんだよなあ
2024/02/08(木) 21:45:20.42ID:dQEChijr0
ストライダー飛竜2とかの、PS互換基板の安定動作を・・・・。
2024/02/09(金) 02:57:46.14ID:oRwePcxu0
ストライダー飛竜2がラストステージまで安定して遊べる
豆のバージョンとかPCのスペックtってあるの?
2024/02/09(金) 09:58:53.00ID:34dl4RXC0
>>873
安定が60FPS張り付きのことならPS互換もST-Vも余程のクソPCでなけりゃいける
ゲーム毎の不具合はスペックとは関係ない
2024/02/09(金) 11:14:37.57ID:oRwePcxu0
対応状況が赤くなっているタイトルもお構いなしかよ
2024/02/09(金) 12:57:09.60ID:zo5rxM1f0
>>875
それがスペックと関係あるの?
2024/02/09(金) 18:20:06.74ID:oRwePcxu0
ストライダー飛竜2
時間ランク上昇システムのお陰でゆっくり遊べないんだよな
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3737-jSnV)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:40:21.06ID:5Ut1gXpM0
ミニPCでN100を搭載したやつってMAMEのゲームで3D系のやつでも性能が足りないということはなさそうですか?
2024/02/09(金) 18:44:26.10ID:oRwePcxu0
スリルドライブすらまともに動かなかった記憶がある
PCクラッシュしないで遊べるスペックはどの位必要なんだ?
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-HxQs)
垢版 |
2024/02/09(金) 20:00:38.12ID:nrC4hyDS0
昔スリドラ1快適に動いてた気がしたのに・・
2024/02/09(金) 20:25:26.29ID:oRwePcxu0
昔の書き込みでi9のハイエンドPCならスリルドライブが快適に動いたとの報告があったけど
2024/02/09(金) 20:26:03.14ID:0WICj+bR0
ストライダー飛竜2は、PS版をPSエミュで遊ぶ。
2024/02/09(金) 20:35:32.35ID:CR+MFuAS0
>>881
i9で一括りでも2066マザーの20コア前後くらいの10980XEとかサーバーサイドで、シングルはゲームベンチが上回る9世代の9900Kで8コアHTT16スレッドでゴリ押しが出来るゲームもあるけどね
2024/02/09(金) 21:03:14.26ID:m4m7m0di0
5800x3dだけど、ほぼ100%で動作するよ。
ZEN4なら余裕で動作するだろう。
2024/02/09(金) 21:17:00.87ID:CR+MFuAS0
5700Xで1070ti 8GB 256bitで居るが、普段使いなら問題ないと思うし、MAMEと違いグラフィック能力が左右するPS3エミュがやはり重い、CPUキャッシュの差か、4Kフルフレームはギリギリだ
MAMEはCPUパワー重視だから、グラボも使ってくれたらと思う
あとハードディスクが元々外付け8TBと買い替えでオマケ程度の1TBがもう残り150GBくらいしかないから、8TB内蔵とついでに型落ち3060 12GBを買って到着待ち
グラボを使い4Kは強くなるが、やはり192bitじゃトントンかな
2024/02/09(金) 23:56:04.94ID:oRwePcxu0
WDのHDDが1年前より1.5倍以上高くなっているよね
2024/02/10(土) 01:32:47.04ID:/TATgLJr0
ップ
2023年
12月
28日
更新 2023年12月30日

エロゲメーカーひよこソフト社長みずきほたる、社員を脅迫して性奴隷にしていた
エロゲメーカーひよこソフトの社長が、社員を性奴隷にして性処理をさせていた。
関係者やファンをリストアップして性奴隷にして、脅迫して言うことを聞かせていたそうな。

今時エロゲのパッケージなんか何処も扱ってないよね?
2024/02/10(土) 05:34:50.64ID:VFOQUCVN0
ニンジャウォーリアーズのラスボスが、クナイで一撃であっさり倒して主人公が自爆・・・・。

課長「自爆するなら、建物入った直後で良かったんじゃないの!?」
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6c-ihVm)
垢版 |
2024/02/10(土) 09:31:01.88ID:GxjzFlaS0
館でゲームオーバーになっても自爆しない忍者さんパネエっす
2024/02/10(土) 17:11:20.65ID:D25g+d7fH
そういう理論での話なら弾道ミサイルで建物吹っ飛ばせば解決なんだよなあ
ロボ忍者一体よりミサイルの方が安上がり
2024/02/10(土) 17:29:11.44ID:/TATgLJr0
忍者ロボットじゃないと謎の資金提供するスポンサーから金が送られてこないんだよ
でもドローンにミサイルを装備させて突撃された方が安上がりだな
操縦者はノエル

メガCDではロボットでマルクを暗殺する案の他に全部で3つの案があったとか
2024/02/10(土) 17:35:29.69ID:zuuBIA200
ZUNTATAを刺客に送り込む案
2024/02/10(土) 17:47:06.72ID:/TATgLJr0
https://www.youtube.com/watch?v=u4W2Hc5-9dA
30年前の
帰らざる時の終わりに・・・

2体のロボットに運命を託したのが何時の間にか5体のロボットに運命を託す話になってしまったと
2024/02/10(土) 18:18:14.22ID:d1oqHtNY0
ニンジャウォーリアーズ→ニンジャウォーリアーズAGAIN→ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン
2024/02/10(土) 19:02:11.22ID:7PFRVpQp0
芸者ウォーリアーズ・・・
2024/02/10(土) 19:08:46.88ID:qEdvpk8VH
芸者といえば富士山バスター
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7c6-ihVm)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:49:52.52ID:O5mhep0i0
MAMEできっちり繋ぎ目が合っているの見ると3画面筐体のハーフミラーで画面の繋ぎ目がちょっとズレてるのが懐かしい
2024/02/10(土) 21:15:40.29ID:2sRyDMB80
ファミリーマ−トのレジの上にある3画面ディスプレイ、ダライアス映したい。
2024/02/10(土) 21:19:45.92ID:b/ymGjtd0
なんか定期的にあの時代経験してると出るよなその話題w
あれだけ超ウルトラワイド過ぎると協力ダブルプレイ出来そうだな
2024/02/10(土) 21:30:41.42ID:/TATgLJr0
今のコンビニの3画面はワイドでしょ
4:3モニターx3じゃなく
2024/02/10(土) 21:35:28.33ID:WWdwEO/A0
>>898
そこはTX-1をと言って欲しかった
2024/02/10(土) 21:41:11.54ID:/TATgLJr0
ナオミ基板のセガのストライクファイターの3画面仕様
2024/02/10(土) 21:59:42.41ID:b/ymGjtd0
ナオミはGD-ROMで擬似1ギガみたいな、サターンも前衛で変態仕様だったから、互換性のドリキャスはアダブターで吸い出してデドアラ動いた時はいとも簡単に行ったが、ナオミ基板は激重と言う
2024/02/10(土) 22:01:20.76ID:qEdvpk8VH
ワイバーンF-0とか感動した想い出
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7c6-ihVm)
垢版 |
2024/02/10(土) 22:17:54.05ID:O5mhep0i0
イグジーザス「」
2024/02/10(土) 23:03:36.58ID:KxSlDQsx0
>>898
やってる人いたw
https://pccade.com/archives/2781
2024/02/10(土) 23:32:20.91ID:Bp9WNMpf0
約50万くらいかぁ…
車趣味なら普通
ギャンブラーなら結構な損失だが勝つ時は勝つ
ゲーマーならオンライントップスコアラーハイエンドPC並

ところでどんな用途で買ったんだろう?
正常比で映す専用のなんかあるの?
2024/02/10(土) 23:35:41.71ID:/TATgLJr0
ダライアスバーストの為にフレームレスのモニターを部屋の壁に2台並べて吊るそうかと考えてたが未だにやってないな
モニターは5年ぐらい前に購入したんだけど
2024/02/11(日) 03:25:05.77ID:cgYyQjti0
>>888
目的はあくまでバングラー(ラスボス)の殺害であってバングラー邸の破壊ではないのだから(邸宅爆破はついで)、
邸宅に入った直後じゃバングラーを確実には殺せないだろうからだめでしょ。
あんな巨大な建物で、入り口からはずっと奥にバングラーはいるんだから。
確実を期すなら爆破にしても苦無が届くぐらい接近しないとってことだろ。

それに、この男はなんか悪魔と契約して魔力を身に付けてるという設定もあるらしいし(耳がとんがってるし)、
弱っちいとはいえ何らかの人間離れした体質とか持ってても不思議ではない。
だから爆破に対しては耐性があったりするかも。
自爆したらこっちは終わりなのに、それで倒せてなかったらまた新しい刺客を送らなくてはならなくなる。
だから自爆(邸宅爆破)は確実に殺害成功が確認できてからの方がいいだろう。

それはそうと、バングラーって苦無の一振りで倒せるけど手裏剣はなぜか効かない(何発当てても跳ね返される)んだっけ?
それもなんかの魔力と関係してるかもね。
2024/02/11(日) 03:33:19.77ID:Ya4vWHR70
特にストーリーに興味なかったけど、ゲーム上の演出的に、自キャラの自爆は刺客として組織から送り込まれた証拠を隠滅するためだと思ってたは
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f0f-jo56)
垢版 |
2024/02/11(日) 04:38:32.00ID:s+4+vPHC0
クイズ!! 美少女戦士セーラームーン〜知力・体力・時の運〜のサウンドがおかしい問題はいつ改善されるんや?
2024/02/11(日) 05:42:38.76ID:dVxsFwsR0
家電量販店の店前とかにある、縦長のモニターで縦シューやりたい。
2024/02/11(日) 09:37:24.98ID:CcbhCChy0
縦型モニターのおすすめ人気ランキング
https://www.monotaro.com/k/store/縦型モニター/
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=縦型モニター
大きいのは20万以上・・・・・。
2024/02/11(日) 12:16:56.65ID:O9cAXDLK0
27インチ程度なら普通のモニタスタンドで十分でしょ?
2024/02/11(日) 13:04:33.78ID:NwWpBsZT0
4:3の3画面で12:3
16:9の2画面で32:9
2024/02/11(日) 13:10:26.17ID:VB4kZF3T0
ダライアスやニンジャウォーリアーズなら16:9の2画面にウィンドウを広げてやればいい感じだと思ったけど、ニンジャウォーリアーズだとモニター間のフレーム付近にロボ忍者が来て邪魔だから3画面で中央表示にしないと見辛かった。
2024/02/11(日) 13:31:26.25ID:O9cAXDLK0
32:9とかゲームに合わないと思うんだけどな
PCのテイルズオブベルゼリアが対応しているらしいが
2024/02/11(日) 16:38:48.04ID:3o5z810n0
横に長すぎると馘憑かれそうだけど実際どうなのかしら
2024/02/11(日) 16:53:31.65ID:O9cAXDLK0
XBOX360の時なんか
ドライブゲームで前に液晶モニターを3枚後ろに1枚でモニターの数だけ本体とソフトを用意するタイトルがあった筈
2024/02/11(日) 16:58:05.59ID:mDGyWJBL0
フラシムに最適
2024/02/11(日) 17:01:21.12ID:7Ds0li5i0
34型21:9モニタ使ってるけど特に首が疲れることはないかな
レースとかオープンワールド系は別世界感味わえる
2024/02/11(日) 17:13:12.31ID:wsLvEuG50
映画とかで21:9のアニメとかあるけど・・・・・。
16:9の更に横長。
2024/02/11(日) 17:16:03.41ID:O9cAXDLK0
特殊比率のモニターって使い道が限られているから手を出しにくい
2024/02/11(日) 17:18:02.02ID:O9cAXDLK0
戦場の絆2の縦画面x3のモニターで機動戦士ガンダムのアニメを見るとシンクロ感が半端じゃない!と紹介されていたな
2024/02/11(日) 19:04:14.78ID:ZBB3hcow0
ドバイの石油で何千億も儲かってる脳みそがガソリンなターバンおやじがIMAXシアター建ててダライアス劇場やってたら挫折する
2024/02/11(日) 19:14:46.47ID:eQkFiIgF0
そういや昔は動くセリカ実車に乗ったリアル風セガラリーもあったな。
けどスターツアーズみたいに映像と動き固定ならともかく、ゲームじゃ精々スペハリバーナー位かなあ?
2024/02/11(日) 19:28:57.20ID:NOLLBN48d
スターツアーズのワープシーン
あれ端から見たら多分ウイリーしてるだけなんだろうけど、クルよなぁ。
固定だからこそきっちり合わせられるけど、ゲームでは厳しいねえー
928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-jo56)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:40:10.19ID:USdSVLSZa
mame以外でハイパーネオジオ64が動くエミュレータってある?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f67-jo56)
垢版 |
2024/02/11(日) 22:02:49.31ID:s+4+vPHC0
>>924
バトルシーン以外見にくそう
2024/02/12(月) 04:59:56.56ID:fdNItlfx0
ビーマニやってみたけど皿が上と下でボタン分かれてるからパッドだと単一ボタン連打出来なくて無理ゲだな
ドラムも家庭用みたいに2ボタン連打出来ないから密度のある譜面詰む
2024/02/12(月) 08:45:17.35ID:4uoao4d70
つまり専用コントローラーを繋げるかポップンミュージックをやれと
2024/02/12(月) 10:17:01.81ID:sj5IoNVC0
Hitbox系のコントローラーでも良さそう
2024/02/12(月) 12:39:31.16ID:NSZb5Y+B0
くにおくんで、みすずが倒れたときにスカートグラが化けてるのは放置なのかね?
2024/02/12(月) 13:57:26.44ID:SPWFVOMnd
ゲームパッドでビーマニシリーズは流石に割り切り必須だろう。
Duckでビーマニとポップンやってるけど、出来る曲だけ気持ちよく遊んで、指の限界感じたらとっとと見切りつける。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-jo56)
垢版 |
2024/02/13(火) 03:35:47.37ID:mIA1P35ua
PS1のビーマニコントローラー辺りを改造して使えるようにしたらよさそう
2024/02/13(火) 11:13:09.90ID:zLUW7OyMd
つべで結構静音加工動画あがってるな、特にポップン。
天下の岩鉄頭コナミならユーザーの不満も沢山届いてる筈だけど、最近出たポップンコントローラーも爆音らしいな。
2024/02/13(火) 12:25:49.76ID:2P4gzJgW0
ボタンは叩いて音がしないと気持ち悪いです
938名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 4b9c-N+CW)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:08:50.65ID:qlOw+4dj0St.V
タイトーのゲーセンで純正筐体だとボタンがカチカチしてストロークが無いとかレバーがグニュグニュでレバー根本が大きい穴だったから指挟んで痛かったなぁ
なのでダライアスが出たばっかりの時は遊びにくかったのを覚えてる
あの頃はナムコの筐体が良かった
2024/02/14(水) 13:14:59.26ID:21SP12P90St.V
タイトー筐体のクレイジークライマーはレバーを回すと○みたいなフィーリングで斜め操作が微妙にやり辛かったな
日物のオリジナル筐体は□みたいでやりやすかった
940名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 924a-E2He)
垢版 |
2024/02/14(水) 13:22:35.76ID:1diZ1z3+0St.V
ナムコは緑のやつがめちゃくちゃ良かったな
その前のテーブルもパックランドとかボタン叩きやすかった
パックランドはレバーを使わせる鬼畜な店もあったが
2024/02/14(水) 14:23:31.87ID:21SP12P90St.V
ナムコのあのボタンはアホがジュースを零してベタベタになると戻りが異常に悪くなってたな
2024/02/14(水) 17:30:27.95ID:590d6THX0St.V
タイトーはレバーが斜めに入れにくかった
コナミはレバーもボタンも抵抗が強すぎて連射に向かない、ハイパーオリンピックの定規対策のせいか?
ナムコ純正の黄色のやつが操作感最高だったな
2024/02/14(水) 18:14:21.93ID:Yr5uK/aO0St.V
【NG-CD】Battle Flip Shot[NEOGEO CD 輸入品](新品)バトル フリップ ショット[ネオジオ]JAPAN仕様
https://www.bit-games.com/?pid=170581924
2024/02/14(水) 19:58:25.90ID:GyagvKK+aSt.V
いわゆるナムコボタンに使われていたオムロンのG1スイッチは高耐久好反応で重宝したな
普通のボタンに比べたら金額5倍くらいだったけどw
945名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 4b9c-N+CW)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:04:34.55ID:qlOw+4dj0St.V
ゼビウス純正筐体のボタン見た時、非接触のボタンで驚いた
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 00:30:20.61ID:drWnEjc40
ップ
2021年
2月
4日
2021年2月4日

甘い思い出をありがとう…懐かしい「10円当たり付きキャンディ」が終売「コーラ味よく食べた」「遠足の必需品だった」
令和になった最近まで生産していたのか
10円のコーラ飴
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b8e-N+CW)
垢版 |
2024/02/15(木) 05:00:00.55ID:QepjXkA70
駄菓子屋見ると昔の駄菓子屋ゲーム思い出すぜ
餡子とか糸付き飴とかお湯入れるミニラーメンとか食べながらプレイしたゼビオスとかムーンクレスタとか
子供に1プレイ50円は高かった
2024/02/15(木) 06:07:19.57ID:NinlBXCR0
やっぱ音ゲー系は割り切らないと駄目か、後キー音や打撃音がズレるんだけどこれもMAMEの仕様上仕方ないやつなのかな?
とりあえず中古屋で専コンでも見てくるかな
2024/02/15(木) 06:19:37.56ID:rYEXm9BN0
タダゲーで偉そうに
2024/02/15(木) 07:37:52.11ID:CH0KbyzOH
>>938
タイトーで使われてたボタンはビーマニのボタンみたいにマイクロスイッチ使ってたからね
2024/02/15(木) 11:17:19.23ID:1fzdeF6yd
みんな詳しそうだな
じゃあベラボースイッチってどんなカラクリだったんだ?
デュアルショックの感圧とはまた違う仕組み?
2024/02/15(木) 17:07:31.19ID:NinlBXCR0
>>949
そういうお前もスレ見てタダでやってんだろ
2024/02/15(木) 17:08:42.09ID:lVeaSFJl0
お前「も」

自白w
2024/02/15(木) 17:29:37.37ID:zElB7m/n0
>951
あれは感圧ではなく、2か所接点があって、ボタンを押し込む時間を検知しているよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-BOeC)
垢版 |
2024/02/15(木) 17:36:34.33ID:gf441qZd0
ポップンディズニー久々にやったら
小さな世界(星3)でHP0で終わった
batばっか
あれれってw
2024/02/15(木) 18:51:58.52ID:wYfEOXVy0
>>954
PCE版がボタンを押す長さで変わるんだけど、それでOKだったのか。
2024/02/15(木) 18:54:57.51ID:tHGB+Qrf0
第464回 アーケードアーカイバー マスター オブ ウエポンスペシャル!
https://www.youtube.com/watch?v=NcpdnUBpKYI
2024/02/15(木) 19:07:21.59ID:A/ehSQgh0
>>951
1個のボタンの中に2つのスイッチがあって、浅く押したときに1つ目がONになり、さらに深く押し込むと2つ目がONになる。
その時間差を計測して、短いほど押す動作が速い=勢いよく押してるとみなして攻撃を長く伸ばしたり高く跳んだりしてる。
そのためにJAMMA端子につけるサブボードを経由しており、時間差をサブボードで計測して64段階の数値をマザーボードに渡してる(シリアル信号?)。
ゲーム中では3段階で処理してるけど。

しかしあれもベラボーマン一作で終わったのはもったいなかったなぁ。
故障しやすい、故障しても替えが調達しにくいとかコストとかあったんだろうけど、普及すればそういう問題も解決しただろうに。
対戦格闘とかシューティングにも使ってほしかった。
ベラボーマンでもシューティング面があったけど、そのステージでは強弱判定なしでやってたし。
2024/02/15(木) 19:12:12.39ID:A/ehSQgh0
>>956
それとは違うんよ。
1個のボタンを押す長さ(短い=弱・長い=強)じゃなくて、
2個のスイッチの時間差(長い=弱・短い=強)だから。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:26:32.52ID:drWnEjc40
ベラボーボタンを進化させたのが
Ps1のネジコンのアナログボタンだが
使い道は無かったと

PS2のDS2はボタンがアナログらしいが
ストロークが短すぎて操作して不快だったと
バウンサーとか・・・
2024/02/15(木) 19:50:53.92ID:sJgAbhiH0
ズンタタ演奏の生演奏BGMで1面から熱い!ってはるか昔に言ったら「あれは邪道移植」って拒否られたダライアス2のPCエンジン版、昨日CD-ROM直接起動でやったら2面をクリア出来なかった…
2024/02/15(木) 20:59:32.48ID:ztiYy4l00
>>958
普及すればとか簡単に言うけど、サブボート込みでコスト増なのに
一体どういうゲームであのボタンの仕様で出すんだよ?な話だなw
結局業務用は汎用パーツで製作したものが1番長く生き残る
2024/02/15(木) 21:01:39.17ID:EUyxHhj70
最初のストリートファイターのボタンは?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:03:06.51ID:drWnEjc40
ADKのワールドヒーローズ/2をベラボーボタン対応で出すとか
Rタイプや妖怪道中記の為撃ちがベラボーボタンで…

要らないな
2024/02/15(木) 21:26:39.60ID:IawlHpdE0
デュアルショックの感圧は通電するゴムの部分が山形になってたから、接地面積で判断してるのかな?
なんにせよ器用な仕組みだなー
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:20:36.07ID:drWnEjc40
バンダイナムコ、開発中だった5タイトル以上を開発中止に…オンラインゲームは可能性があるとして今後も取り組みを続ける
インサイド によるストーリー •
40 分
タイトルは何だ?
エースコンバットとかソウルキャリバーとかの有名シリーズの開発中止だったら嫌だな
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bc5-N+CW)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:55:19.06ID:QepjXkA70
メトロクロス「」
2024/02/16(金) 00:12:43.02ID:Ke8egeWO0
>>963
あれは大型のアップライト型は圧力センサーで後に出たテーブルタイプが普通に6ボタンだった
前に何かのスト2関連の製作者インタビューでは最初はベラボースイッチみたいな強弱判定でやろうとしたが
諸々も問題で普通に6ボタンタイプになったとか言ってたっけな
2024/02/16(金) 07:42:21.69ID:XP7PRSBkH
>>968
アップライト版はボタンをエアポンプにした空気圧で測るタイプだったかな?
2024/02/16(金) 08:11:44.15ID:7tHjZREG0
アーケードならではの操作系が色々と生まれたわけだが、
エミュで遊ぼうとすると自作しないといけないのでハードルが高い。
2024/02/16(金) 08:17:45.58ID:+wJqTSdnH
>>958
MIDIキーボードのヴェロシティ感知と同じ原理なんだなあ
面白い
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bc5-N+CW)
垢版 |
2024/02/16(金) 10:38:14.40ID:G9hj+Hr30
スト2があのスト1の大きいボタンだったらあんなに流行らなかっただろうな
2024/02/16(金) 12:34:47.33ID:OEkyvNAr0
まだスト1のコンシューマー移植はPC-Eだけなの?
2024/02/16(金) 13:19:09.69ID:4JuyGW7D0
アーケードゲームコレクターが亡くなった模様 メルカリにレア基盤が遺品として続々出品される
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708050010/
2024/02/16(金) 13:57:38.81ID:dvGoj39Hd
>>972
初代は叩きボタン6ボタン問わずちゃんとコマンド技出てくれればもっと流行った
(波動拳以外出せたこと無い
2024/02/16(金) 14:01:26.17ID:nF5cixuq0
>>974
う~ん・・・
https://jp.mercari.com/user/profile/316190961
2024/02/16(金) 14:07:05.94ID:dvGoj39Hd
出品してもらえるだけ有り難いな
無知な身内だったら有料鉄屑処分だぞ
2024/02/16(金) 14:17:50.44ID:7tHjZREG0
>>973
北米ならps2、xbox、pspのCapcom Classics Collectionに入ってる。
2024/02/16(金) 15:24:24.58ID:+ek6Ica20
最大往生XBOX360版ってすげーオタゲーやん…めっちゃ喋りすぎ…
2024/02/16(金) 15:33:47.30ID:XsOzaSWH0
>>975
初代ストの必殺技はあくまで隠し要素だったからね。
出そうと意識して出すものではなく、出し方を知りもせずに熱中してガチャガチャやってたら偶然出てしまったというのを狙って仕込まれてるものだったそうな。
だからコマンドは(少なくとも初めのうちは)公開されてなかったし、たとえ知っててわざと出そうとしても出しやすくはないようにもなってたんじゃないかと。
意図してのことじゃなく、単にコマンド認識のプログラム技術が浅くてシビアで融通の利かない反応になってただけかもしれないが。

Uではコマンドも最初から公開され、意識的にバンバン使っていく前提にしたから、コマンドの受付を甘く調整したんだろう。
技術も進歩して、判定に柔軟性を持たせることができるようになって。
文字比較(検索)で単純な完全一致でないといけなかったのが、大文字小文字やカタカナひらがな、全角半角のぶれを吸収できるようになったような。
2024/02/16(金) 15:57:10.25ID:Ke8egeWO0
>>980
岡本吉起chでの西谷亮との対談ではスト2の必殺技は見せる為の技で頻繁に出せるべきだという考えから
内部処理上の必殺技のボタン判定はオンでもオフでも見て拾うという方式を導入したので
あんなに劇的に出しやすくなったというのはなるほどなあと目からウロコだったよ
2024/02/16(金) 16:12:20.69ID:Ke8egeWO0
>>969
エアーボタンのシステムは叩いて押し出されたエアーが戻ってくる時間を計って強弱判定だそう
スト1のテーブルタイプの6個ボタンのやつで必殺技が出しにくかったのは
そういったエアーでやってた技のボタン判定をオフの時でしか見ないシステムだったから
これじゃスト2の感覚で昇龍拳コマンド入力で強ボタン押すじゃそら出ないわな
2024/02/16(金) 16:17:11.53ID:uFIvd9BO0
>>979
発売当時から言われてたな
担当声優アンチも加わりスレがカオス化してた思い出
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bc5-N+CW)
垢版 |
2024/02/16(金) 17:10:13.70ID:G9hj+Hr30
スト1は昇竜拳で踊ってられれば俺つえーだからなぁ
当時は肘で入力してる奴もいた
2024/02/16(金) 17:15:54.41ID:+ek6Ica20
>>984
防御されてても昇龍拳のダメージが三分の一くらい減ると言うPCエンジン版、豆プレイも全く同じだったな
2024/02/16(金) 17:17:20.84ID:+ek6Ica20
>>983
弾幕アニメーションで避けて特攻していくオープニングアニメーション付きで歌もあると言う…w
2024/02/16(金) 17:57:49.62ID:UV1zvN4k0
キモいにもほどがある
2024/02/16(金) 18:49:05.56ID:+ek6Ica20
最大往生オリジナルも収録されてた、相変わらず弾幕がアレンジ喧しすぎギャルゲー仕様よりもMAME同様の鬼弾幕
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3c0-b0yw)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:22:01.01ID:8PSqn3v40
つーことは、スト1で必殺技出そうとおもったら
ボタン押しっぱなしにして、コマンド入力した後にボタンを離す感じかー。
2024/02/17(土) 01:25:42.68ID:qc8gZlRQ0
JOも出まーすとか言っ15時間にスレ伸びるんだろうな
二軍にもめぼしい選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
https://i.imgur.com/cNFtlKo.jpg
2024/02/17(土) 02:12:33.56ID:skSpZvQc0
>>990
ガチグロ
絶対PCフル画で開けるな
スマホでもトラウマ級
サムネイルで確認推奨
2024/02/17(土) 08:01:11.95ID:P5MXzhhy0
>>991
本文が意味不明の変な文なことからもわかるがいつものスクリプト荒らしだね。
ところどころにグロ画像を入れてくるのもそのやり口。
最近は狙いをつけた板やスレを一気に一掃するんじゃなくて、
いろんな板で少しずつ書き込んでいく、浅く広くなやり方をしてるみたいだけど。
2024/02/17(土) 13:40:04.53ID:7tIqctLP0
嫌儲で見すぎたせいでグロく感じなくなってもうた
医者とかこんな感じなんやろな
2024/02/17(土) 14:05:45.34ID:F4DVt9BQ0
医者をはじめ、消防士、鑑識とかどうやって精神鍛えるんだろう?
合格→就任→いきなりペシャンコ死体処理とかねーよな
やっぱ専用のガチグロビデオとかで慣らされるんかねえ
2024/02/17(土) 16:34:15.59ID:+T5/eqGz0
>>990
グロ
2024/02/17(土) 17:03:18.95ID:sCYMh0dM0
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」「メルヘンメイズ」
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344293157

VGMロボット深谷店【テトリス ザ・グランドマスター】リクエスト配信
https://live.nicovideo.jp/watch/lv344333230
2024/02/17(土) 17:04:16.34ID:+T5/eqGz0
xbox360版大復活ブラックレーベル1.5バージョン…
今朝クリアしたがな一周、コンシューマ用だからか、MAMEバンパーはやはり鬼弾幕なんだっけか
Xeniaで動かしたらめちゃ高画質だけど、360って処理が追いつかないじゃん、処理落ち避けでクリアしたようなもの
2024/02/17(土) 17:04:47.20ID:+T5/eqGz0
バンパー違う、バージョン
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e11-dm05)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:50:31.45ID:pKpVIMse0
大復活ブラックレーベル1.5バージョン…
Steamであるが
2024/02/17(土) 17:52:59.88ID:+T5/eqGz0
ハドフで380円だった、バージョン1.5
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 85日 5時間 29分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況