X



Vivaldiブラウザ Part53

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37e4-zSDO)
垢版 |
2023/11/24(金) 07:00:09.84ID:zhbUCHlE0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/
■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/ja
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン https://vivaldi.com/download/archive/
■スナップショット(開発ビルド) https://vivaldi.com/blog/snapshots/
■Vivaldi Themes https://themes.vivaldi.net/

※不具合については、こちらで報告お願いします。 https://forum.vivaldi.net/category/76/
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります! https://vivaldi.com/bugreport/

■FAQ
Q. 新しいタブを開くときひどく遅延する
A. 64bit版をインストールしてください

Q. 拡張機能のアイコンが並び替えられない
A. Ctrlキーを押しながらドラッグしてください

※※※次スレを立てる際は先頭から↓を3行貼って下さい※※※
!extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691866735/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 91e4-zSDO)
垢版 |
2023/11/24(金) 07:02:16.31ID:zhbUCHlE0
板が荒らされて落ちたらしい?
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 12:37:48.64ID:9l3J5Wjqa
みたいだね
まぁのんびりいきましょうや
2023/11/24(金) 16:56:13.72ID:d3NE/oGN0
スレたて乙ですー
2023/11/24(金) 18:38:45.28ID:UsDVZ6890
イチモツ
2023/11/24(金) 19:22:24.00ID:sSjgKRMc0
>>1乙乙
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-OXpx)
垢版 |
2023/11/24(金) 21:06:08.70ID:roKOZHWjM
https://i.imgur.com/CvzFruk.png

ってブックマークツールバーのブックマークレットに上記のように登録し、
それを左クリックしてもVivaldiが再起動しません
この方法では機能しないのでしょうか?
ちなみにアドレスバーにvivaldi://restartと打ち、Enterを押すときちんと再起動します
2023/11/24(金) 21:23:43.61ID:UbLhYk9P0
>>7
ブックマーク新タブで開く設定にしてるんじゃないか?
コンテキストメニューの「開く」なら使えると思う
2023/11/24(金) 21:36:03.38ID:RS8+aA5F0
だからスピードダイヤルにしろと
2023/11/24(金) 22:10:00.35ID:XSitrQos0
お気に入りバーをホイールクリックしたらそれにページ映してくれやまじで

自由度のねえブラウザやなぁほんま
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-OXpx)
垢版 |
2023/11/24(金) 22:19:00.90ID:7JrwfTapM
>>8
うわ、正にその通りでした!
サンクスです!

>>9
これも便利そうですね!
サンクスです!
2023/11/24(金) 23:59:21.49ID:XSitrQos0
ステータスのズームのパーセントって
上のほうに配置できないのかこれ??
不便すぎるわ
2023/11/25(土) 00:19:24.43ID:qjXdZwCc0
一応ツールバーの並びには配置できるよ
ただアドレスバーの隣りとかに置いてもすごい不格好だから
ただ置けるってだけだね
他のブラウザみたいにアドレスバーの中に突っ込めるオプションは欲しいよね
2023/11/25(土) 01:42:57.02ID:N4NPNxuy0
>>13
それな
ズームのパーセントみれねえし
糞不便
2023/11/25(土) 01:49:01.55ID:HpHQb+oa0
非ユーザーだけど、パーセントなんか見てどうするんだよ。そのパーセントでしか見たくないのか?
見やすくなるまでフィーリングで拡大するだろ普通。つか拡大なんて使ったことないw
2023/11/25(土) 02:19:04.65ID:qjXdZwCc0
画像とか段落の少ない英文ベースのニュースとかドキュメント読んでると疲れてくるんだよね
アルファベットだと小さいフォントサイズのところが多いから
Youtubeのコメント欄とかもアルファベットだけだときつい
個人的にはパーセント自体は重要じゃなくて、拡大中かどうか知りたい
2023/11/25(土) 02:36:41.64ID:HpHQb+oa0
前にも言ったけどショートカットキーで良いだろ
Vivaldiでパーセント表示されるかは非ユーザーだから知らんけど
2023/11/25(土) 02:43:02.98ID:qjXdZwCc0
だからそれ手段の話でしょ
表示の話だから
2023/11/25(土) 02:47:57.33ID:HpHQb+oa0
お前は表示見ないと拡大されてるか分からないのか?w
10%拡大でも一発で分かるだろ。画面が動くんだから
2023/11/25(土) 02:49:25.17ID:wvM0wKsn0
拡大使ったことないエアプが何を語ってるんだよ
2023/11/25(土) 02:51:41.98ID:HpHQb+oa0
スレみて使ってみたよ最近。もう使うことないだろうけどな
2023/11/25(土) 02:54:59.33ID:HpHQb+oa0
>>20
おい、野次馬。19レスへ回答もらえるか?
会話できないならレスすんなよ
2023/11/25(土) 02:55:07.56ID:qjXdZwCc0
俺は非ユーザーであっても機能を使ったことがなくても意見するのは別に構わんけど
なんかすごい勘違いしているようで残念だわ
2023/11/25(土) 02:56:50.57ID:HpHQb+oa0
>>23
何を勘違いしてるって?
19レスへの回答もらえないのか?
2023/11/25(土) 02:59:46.72ID:wvM0wKsn0
>>19は動くからわかるって
標準から拡大して画面表示が大きくなった瞬間のことを言ってるんでしょ?
そのタイミングじゃないんだよ
2023/11/25(土) 03:02:19.65ID:HpHQb+oa0
タイピングってなんだよカオス
2023/11/25(土) 03:03:03.32ID:HpHQb+oa0
揚げ足とんなよw
2023/11/25(土) 03:05:30.27ID:HpHQb+oa0
>>23
会話できないのかよw

何を勘違いしてるって?
19レスへの回答もらえないのか?
2023/11/25(土) 03:06:31.12ID:qjXdZwCc0
その場で上がったかどうか確認するわけじゃないんだよ
後で戻ってきたとき100パーに戻したい時とかあるわけよ
そういう時ちらっと見るわけよ
他には拡大すると丁度いいページとかあるわけよ
もう夜も遅いんで寝るわけよ
おやすみなさい
2023/11/25(土) 03:14:29.98ID:HpHQb+oa0
>>29
会話になってないw論点ずらすなよ。

Q. お前は表示見ないと拡大されてるか分からないのか?w
A.

Q. 10%拡大でも一発で分かるだろ。画面が動くんだから
A.

>後で戻ってきたとき100パーに戻したい時とかあるわけよ
ショートカットキーで出来るだろ。非ユーザーだから知らんけど
2023/11/25(土) 03:21:00.56ID:N4NPNxuy0
vivaldiの同期ってさ
アップロードはどうやるんだこれ

アップロード ダウンロード 選べないし
同期おしたら設定も昔のになったわ
アップロードだけさせてくれよ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-a/1H)
垢版 |
2023/11/25(土) 05:29:52.09ID:1G1F3CfZM
おいらのVivaldi(標準デフォルト)では画面下部のステータスバー右端に
ズームバーと%表示とご丁寧にリセットボタンまであるわ。
2023/11/25(土) 19:14:55.44ID:N4NPNxuy0
vivaldiの翻訳が んんんんんん ひひひひ みたいな感じになるゴミバグ酷いな
何か良い翻訳拡張機能ない??
2023/11/25(土) 19:21:33.88ID:HpHQb+oa0
グーグル翻訳
2023/11/25(土) 20:49:03.79ID:/MlsaIsM0
Something for the weekend – Vivaldi Browser snapshot 3201.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/something-for-the-weekend-vivaldi-browser-snapshot-3201-4/
snapshot 6.5.3201.4
2023/11/25(土) 21:32:11.94ID:AN3VUWTRd
っっっっっつつつつつつつ。。。。。。、、、、、
2023/11/25(土) 22:06:32.61ID:N4NPNxuy0
>>34
https://waabe.net/bvtwp/

これか?
これgithubの消されててdl無理なのだが
2023/11/25(土) 22:43:41.28ID:8tYsdq3h0
>>33
翻訳試みるだけ優秀じゃんか
自動翻訳なのに英語認識できない十中八九ってどうゆうことだよ
2023/11/26(日) 00:13:32.07ID:OTFpU9xCd
翻訳戻しても原文が元に戻らないんだよなあ
2023/11/26(日) 01:13:34.70ID:loCq9Rhu0
>>37
chrome ウェブストアにあるやつだよ
2023/11/26(日) 10:56:50.84ID:z0ie9tW30
YouTubeも内蔵広告ブロッカー貫通してくるようになったなぁ
実装から結構経つし、そろそろ広告ブロッカーにも手を入れてほしいところ
2023/11/26(日) 11:06:43.66ID:WDgoM81xd
この前まで貫通されてたのがすっかりブロックするようになったが
2023/11/26(日) 11:11:10.06ID:Z4aWgpGLd
逆にPremiumだとPremium限定の広告が出て来てうんざりする
2023/11/26(日) 12:14:09.44ID:vBd4Y9RV0
見てる動画の内容とかチャンネルによるんかね
あんまり動画見ないけど、見たときに広告お目にかかった覚えがない
少し前に広告ブロックしてると閲覧どうこうてのが言われたくらい
それも結局無視して問題なかった
2023/11/26(日) 13:17:33.86ID:UAlg8JiF0
俺なんて動画チャンネル3000万再生あるのに収益化させないでyoutubeの利益にさせてるのに広告ブロックするなとか出てくるからな
うざすぎる
2023/11/26(日) 14:50:00.89ID:IFVLbcqp0
善人来てんね
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ed-vHXP)
垢版 |
2023/11/26(日) 15:50:39.72ID:y+xzLWft0
セッションパネルが追加されたおかげでセッション管理が格段にしやすくなったわ。最高やこのブラウザ
2023/11/26(日) 21:41:07.64ID:H9nwNxdh0
Prime video見ようとしたらWidevine Content Decryption Moduleのアップデートを求められて、指示通りやったけどエラー出て詰んでる
拡張機能全部切ったり再インストールしたけど状況変わらん。諦めた方がいい?
2023/11/26(日) 21:59:11.13ID:loCq9Rhu0
定番のブラウザのCookie、キャッシュ、サイトデータ、他の削除はやったか?
2023/11/27(月) 15:06:45.43ID:/HOtIRT80
YouTube広告を16倍速であっという間に終わらせるChrome拡張が公開
https://kuniriki-lau.com/entry/amazon-fire-tv-remocon-custom-2022-howto

これどうかな
2023/11/27(月) 15:14:20.79ID:mhTdLabZ0
Google Chrome拡張機能スレで対策されたってレスみたいよ。
2023/11/27(月) 15:17:10.27ID:/HOtIRT80
そうでしたかどうもありがとう
2023/11/27(月) 15:18:35.43ID:/HOtIRT80
とりあえず内蔵ブロッカーはようつべのトラッカーだけブロックする設定にした
2023/11/27(月) 19:46:44.94ID:M5p1OuWO0
月1300円も払えない貧民は大変だな…
2023/11/27(月) 19:49:59.52ID:7uUULu+40
払ったら払ったで新しい広告が出てくるんだが?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-FyyY)
垢版 |
2023/11/27(月) 21:07:05.81ID:f1UubeUg0
広告は無償てやってるフィルター有志が力尽きるまでの勝負だね
相手は仕事で給料貰っての仕事だから勝負ならなそうだけどね・・・
2023/11/27(月) 21:20:49.95ID:hxz+P/g20
まぁYou TubeはOriginで広告ブロックできてるからなぁ・・・
2023/11/27(月) 21:40:37.38ID:7uUULu+40
>>57
Premiumの新機能紹介とかいう広告消えなくない?
2023/11/27(月) 22:29:42.58ID:iqtwXgQC0
ブロックをアドしなくてもノーマルで防げているぞ、広告。
2023/11/27(月) 22:36:06.96ID:q+i+p6/Ld
規約違反のやつが出たり出なかったりするから出たときだけ設定変えて画面更新してまた設定戻すでやってるわ
広告たって冒頭5秒だけだしいろいろ探したり試すより早いかな
2023/11/28(火) 01:31:44.53ID:0Ib4miIL0
なんか痒い所に手が届かねえんだよなこのブラウザ
新しいタブ開いたとき URL検索の部分がすぐ始まらないし
2023/11/28(火) 01:40:12.27ID:P9neqhA80
非ユーザーだけど
毎回URLの部分で検索する時、新しいタブ開いてるのか?
検索用のタブ1つ残しとけば良いのでは?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd7f-24rU)
垢版 |
2023/11/28(火) 06:44:33.37ID:JN57LoEGd
もうvivaldiはアップデ禁止だな、劣化する一方じゃん
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbb-6Ucq)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:13:48.74ID:orTI4vMy0
エロ専用ブラウザとして使ってみてるけどなかなかいいなこれ
2023/11/28(火) 09:16:55.13ID:P9neqhA80
エロ専用になる要素Vivaldiのどこにあるんだ?他のブラウザではエロ専用に出来ないのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-5FtR)
垢版 |
2023/11/28(火) 09:48:56.04ID:CWnhTF2K0
動画みてるとブラウザが真っ黒(稀)になったりするけど俺だけか
2023/11/28(火) 10:03:21.34ID:sPFOwIyTd
稀というか再生始まるときに毎回なる
ニコニコだとそれでエラー出るから毎回再読み込みになってめんどい
2023/11/28(火) 10:08:21.46ID:AdOlBtRtd
サイトによるんじゃないの
YouTubeとかTVerだと全くならない
2023/11/28(火) 18:03:08.29ID:J5WZlnXM0
>>58
一切何も出ない
Origin切ると3ストライク状態で再生できないけど、Origin入れると何事もなく普通に再生できる
ちゃんと設定すれば快適よ
2023/11/28(火) 21:32:51.08ID:SvBoCRZw0
>>69
いや広告ブロックするなってやつじゃなくてPremiumの機能をお試しくださいとかいうやつ
ゲームだのAIプレイリストだのクソの役にも立たないものをでかでかと表示してくる
2023/11/28(火) 21:56:47.10ID:uH0wbgAj0
originを入れなくても、ノーマルの広告ブロックだけでプレミアムも殆ど出ないぞ。
同意のブロックとかも…きちんと設定すれば良い。
プレミアムとかが出たらクッキーを消せ。
2023/11/28(火) 23:03:17.42ID:DyxGaNds0
>>66
nvidiaのアップスケーリング機能使い出してからこの症状出るようになった気がする
2023/11/28(火) 23:23:13.98ID:d5ieTG8h0
その手の独自機能はバグの温床だからしょうがない
大抵はドライバに問題がある
2023/11/29(水) 04:38:57.65ID:DxkT1vxY0
>>10-63 の間でずっとVivaldiディスってる奴はたぶんVivaldiを使ってないか使えないくらい頭悪いからもうさっさとChromeにでも移住しろよ
2023/11/29(水) 08:39:54.01ID:u3PNh7uSd
ブラウザのアンチなんているのかな
使わなきゃいいのに文句言い続けるなんて馬鹿みたい
2023/11/29(水) 08:40:43.06ID:Qg7aWqQZ0
stable 6.4.3160.47
2023/11/29(水) 09:49:44.69ID:eNHsP8jo0
ページ検索のアイコンほしいな
2023/11/29(水) 10:26:44.19ID:lzLmwx0l0
>>75
いねーよ
>>74がちょっとの批判でキョドる弱メンタルなだけ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-19YJ)
垢版 |
2023/11/29(水) 10:26:52.70ID:vHHkh6nOM
Vivaldi snapshot 3201.4 で下記のリンクは正常に開けますか?
私の環境だと何故かHTTP ERROR 500が返ってきて開けないです
拡張でUser AgentをVivaldiデフォルトからMS Edgeに変えると開けるのですが、
地味に不便で・・・


Steam:サイバーパンク2077
https://store.steampowered.com/app/1091500/2077/
2023/11/29(水) 10:30:11.38ID:E6MqZS8J0
キョドるの使い方あってるか?
2023/11/29(水) 10:38:04.17ID:z2VGonW50
画面分割がデータ比較しながら作業するのに超便利なんだけど
分割画面のGoogleドキュメントに入力しようとすると落ちるな
スプレッドシートは問題ないんだけど
おま環かな

当面はGoogleドキュメントは参照のみで使うしかないな
2023/11/29(水) 13:17:01.27ID:zkGO2+Rx0NIKU
新しく来ているアップデートはクロちゃんのセキュリティだけだな。
で、本家ページに6.4.1の案内がある。
近日に来るかもね。
まあ、6.4のイメージが悪過ぎたw
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5fba-FyyY)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:34:13.62ID:oFGRF/tu0NIKU
まだ直んないの?
ゴミすぎんだけど今の
2023/11/29(水) 19:43:48.41ID:cd1nxgPK0NIKU
>>61
履歴消せ
それかアドレスバーのドロップダウンの閲覧履歴のチェック外せ
2023/11/30(木) 15:11:00.76ID:TT/+KlLG0
大きいファイルをDLしたらCドライブの容量使われて減ったままなんだけど
DLファイルのキャッシュフォルダってどこにありますか?
2023/11/30(木) 16:11:39.91ID:TT/+KlLG0
>>85
解決
2023/11/30(木) 19:16:47.68ID:Cq2pVNkG0
「Vivaldi」が正直に告白したセキュリティ問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e3e21328ff3f619f04e7cb22efca2d0b8a2db47
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-5FtR)
垢版 |
2023/12/01(金) 03:57:50.48ID:BNBA6mDY0
1,2個前のバージョンだとGoogleストリートビューで
グラボが逝った時みたいな画面になったけど
それは今回のアプデで治ったな
2023/12/02(土) 08:19:21.88ID:WwGjKtCA0
win10で使用してます。
右の方から出てくる通知が出なくなりました。
通知音は鳴っているので機能はしているようです。
どなたか分かる方いらっしゃるでしょうか。
よろしくお願いします。
2023/12/02(土) 08:21:12.38ID:WwGjKtCA0
上はwin11でした。すみません。
2023/12/02(土) 08:45:57.99ID:WwGjKtCA0
>>89です。
自己解決しました。
win11の設定で「システム」→「通知」で直りました。
2023/12/02(土) 13:46:47.57ID:zQXFgwT80
6.5か。。。
6.4は忘れろとw
まあ、スレイプニルぱくりの時も、こんなんだったな〜。
もう少し謙虚な方が、ええな〜。
2023/12/02(土) 15:03:51.96ID:hCagaDrV0
ページ内検索バーの操作するとすぐ応答なしになるのまだ改善されてないのな
2023/12/02(土) 15:11:35.21ID:6uiJVPiG0
その辺問題あったことないけど翻訳が使い物にならないのは何とかしてほしい
2023/12/02(土) 18:55:44.40ID:tOWFgf5U0
翻訳は拡張機能使うしかないな
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebb-Iu7S)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:30:25.09ID:9alLzHAP0
クリイン後のwin11にこれ入れて気に入ってるんだけど
ツベとかの通知の音が鳴ったり鳴らなかったりするのなんでだろ?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7a-Blyq)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:25.25ID:xUNPqJ9j0
翻訳ってdeepl以外でいいのある?
2023/12/03(日) 00:24:21.49ID:wMPnoDwQ0
Vivaldiが終了できないと思ったら
終了確認のダイアログがデスクトップから見えない位置にあった
こういうところ改善してほしいな
2023/12/03(日) 02:11:17.53ID:7DsIackp0
ここ最近のバージョンはパスワード関連で不具合があるらしい
2023/12/03(日) 09:12:17.76ID:E9tI7t470
>>99
これか>>87
パス同期してたら鯖に非暗号化の生データが置かれてたというやつ
通信は暗号化してて生データは削除したらしいけど
自分はVivaldiの鯖にまでパス情報置きたくないので同期設定してないから関係ないけど
2023/12/03(日) 12:53:20.07ID:pou6Bb2n0
>>98
次々にウインドウを切り替えるような忙しめの操作をしてると本来一番上に表示されるはずのポップアップが裏に回ってしまうことあるけど
それは完全に自己責任だわ
そういったミスをなくしたいなら設定で終了時の確認ダイアログが出ないようにするのが一番早いし操作手順も一個減って楽だと思う
2023/12/03(日) 13:48:27.97ID:wMPnoDwQ0
自己責任って‥
ただのUI設計の欠陥でしょ
2023/12/03(日) 14:00:46.56ID:pou6Bb2n0
Vivaldiだけじゃなく様々なアプリExcelなんかでも起こりうることだぞ
それを防ごうと思ったら修了確認ポップアップが出た時には強制的に最前面に置き続けるような仕様にするしかないけど
それはそれでめっちゃウザいから現行の仕様でいいんだよ
2023/12/03(日) 14:02:29.86ID:Q6/ZuY4Y0
終了の確認って動かせなくね?
別ウィンドウにもならないし
2023/12/03(日) 14:08:52.81ID:wMPnoDwQ0
最前面にはあるんだよ。ユーザーからはマウスで操作できない画面外の位置に。
2023/12/03(日) 14:20:53.68ID:vKGKQYlX0
終了確認ダイアログ、普段出してない自分が確認してみたが、ど真ん中に出た
6.4.3160.47 (Stable channel) (64-bit)
2023/12/03(日) 14:22:08.71ID:RORx+WK50
>>98
非ユーザーだけど
右上の✕ボタンで消えるだろ?
それかツールバーのハンバガーアイコンとかの中に終了するがないのか?
終了ってことは全て閉じるんだろ?ショートカットキーで出来るんだろw
2023/12/03(日) 14:23:30.36ID:Dmzj1lM90
システムのダイアログ使えばええんだけど独自のダイアログ使ってるからなあ
複数ウィンドウで使ってるときにアップデートから再起動しようとすると、
再起動の指示した終了確認ダイアログが出てるフォーカスがあるウィンドウが何故か別ウィンドウの後ろに行ったりするし
2023/12/03(日) 14:25:16.01ID:uB3OB93B0
何で使ってないやつがいるんだ…
2023/12/03(日) 14:25:28.40ID:RORx+WK50
Vivaldiはショートカットキー機能しないのか?w
2023/12/03(日) 14:31:32.26ID:2LbMjPTqd
拡大どうのの時にぶつくさ言ってたアホじゃないか
なんでこのスレに粘着してるのか知らんが放置で良い
2023/12/03(日) 14:35:18.92ID:Dmzj1lM90
これはただのバグだと思うよ
2023/12/03(日) 14:45:13.32ID:a6t1gn0Fr
Vivaldiのウィンドウの中心をデスクトップ外 ボトムにでも移動してたらそうなるね
普通はこうならないようになってるが。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-CRTU)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:57:37.19ID:A33QBSeXM
Vivaldiは全画面を終了させてもアプリを終了させない設定が可能なんで好き。
他のブラウザはこういう細かいところで劣ってる。
2023/12/03(日) 16:12:54.69ID:TvbZ3OqJ0
>>114
>全画面を終了
全てのタブを終了してもウインドウを閉じない(アプリを終了させない)って話ならprestoから移ってきた身としては嬉しい機能だわ
2023/12/03(日) 16:24:59.37ID:E9tI7t470
>>98
今PC立ち上げてないので分からんけど
コントロール&Tabで選択できないのかな
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a52-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 18:26:08.16ID:AsRnjUgr0
2ヶ月使ってきましたけど、そろそろchromeに帰ろうかと思います。
118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-8qzv)
垢版 |
2023/12/03(日) 18:38:17.40ID:ZyObsnBka
お名残り惜しゅうございます
あちらさんにどうぞよろしく
2023/12/03(日) 18:55:10.76ID:N37pTkd00
仮想デスクトップきれよ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-MYEd)
垢版 |
2023/12/03(日) 22:24:27.95ID:zfge3nLE0
ストリートビュー見てると画面がビャーッとなるのは治ったけど
動かしてると固まるな
画面ビャーはエッジでもあったからクロミウムの不具合かな
2023/12/03(日) 23:13:17.71ID:TvbZ3OqJ0
>画面がビャーッ
シュバーッでもビュイーンでもないのね、よく分からんわ(´・ω・`)
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-MYEd)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:49:21.94ID:NB2vgz0j0
スクショ撮っておけばよかったね
ごめんね(´・ω・`)
2023/12/04(月) 02:09:14.20ID:JWWOO2oi0
鳥が出たならクラッシュログが作られてるはずだから
それ見て調べたり、読めないなら公式に送ってみたら?
help.vivaldi.com/ja/desktop-ja/troubleshoot-ja/reporting-crashes-on-windows/
2023/12/04(月) 13:24:16.79ID:dVFKpcct0
Googleストリートビャー
125名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM92-wC6v)
垢版 |
2023/12/05(火) 00:05:13.64ID:6/VH1UKRM
ビビャールディー
2023/12/05(火) 18:05:00.82ID:5DqfZKB80
終了のダイアログも出す、出さないを設定できる。
それがVivaldiなんだよね(ジョブズ風
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa14-KTS4)
垢版 |
2023/12/06(水) 01:21:08.00ID:B2UtSjLC0
アドレスバーで検索すると検索サイト結果じゃなくて変な所飛ぶのはおま環?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-MYEd)
垢版 |
2023/12/06(水) 03:24:01.30ID:NdBPO16s0
6.4は悪夢のversionとして我々の脳裏に刻まれるだろう(´・ω・`)
2023/12/06(水) 06:19:34.62ID:AorZst+u0
>>127
おま環
設定>検索の
『検索候補を有効にする』ところにある
『ダイレクトマッチを有効にする』にチェックでも入ってるんじゃない?
2023/12/06(水) 06:34:36.11ID:AorZst+u0
>>120
負荷が掛かった時に画面の描画が乱れるのはGPU故障の初期症状かも
2023/12/06(水) 10:42:10.23ID:57gUyfRU0
AbemaTVを2時間くらいつけっぱなしにしてたら鳥が死んでたw
(Lenovoのタブレット、Win10pro64、stable現行) おま環なのかなぁ…
2023/12/06(水) 10:43:53.98ID:TJTDu6CvM
アホウドリ?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa14-KTS4)
垢版 |
2023/12/06(水) 15:25:41.46ID:B2UtSjLC0
>>129
ドロップダウンの優先度の項目がおかしいみたいですね
そもそもドロップダウン表示しないようにしてるのに、優先度のチェック項目が影響及ぼしてるみたいですね
全部チェックはずしたら従来の挙動になりました
2023/12/06(水) 16:59:08.42ID:EQSy0M2N0
>>130
Geforceとchromiumの組み合わせで起きる市松模様じゃないの
2023/12/06(水) 23:31:17.84ID:lC6QnEEF0
6.5 Stablisation begins – Vivaldi Browser snapshot 3206.24
https://vivaldi.com/blog/desktop/6-5-stablisation-begins-vivaldi-browser-snapshot-3206-24/
snapshot 6.5.3206.24
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6911-MYEd)
垢版 |
2023/12/07(木) 00:24:18.87ID:hpauP2oE0
集中線見たいな感じだった(´・ω・`)
https://i.imgur.com/YUkFMgr.jpg
↑こういうのが街並みを元にして起きる感じ

おっ6.5来るか!
2023/12/07(木) 11:37:42.62ID:uh0KQR+D0
検索バーの検索ワードが検索実行後に消えるのまだ直んねーのかよ
あくしろよ
2023/12/08(金) 17:11:25.33ID:Cy3SAtFe0
今日配信されたsnapshot最新版は、様子見した方がよさそう
起動時にクラッシュとの報告ありでVivalidも把握済み
俺の場合はクラッシュしなかったが、起動時に「同期が無効です」っていうメッセージが出て同期できなくなった
https://vivaldi.com/blog/desktop/thursday-evening-testing-vivaldi-browser-snapshot-3206-28/
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7ed-FJ+M)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:22:53.20ID:xS9/Ghtx0
>>137
これってバグなんか?
2023/12/09(土) 18:13:07.23ID:AcWZQEWY0
youtube音でない
2023/12/09(土) 22:40:04.81ID:AcWZQEWY0
すまん win側のせっていだった
2023/12/10(日) 03:14:23.74ID:RXpK54bW0
iPhone版のHandoff使ってみたけど、Mac側がSafari開かれてしまうけど
これってMac側の標準ブラウザをVivaldiにする必要あるの?
正直標準ブラウザをSafariから変えると不具合出るからやりたくなんいんだよね‥
2023/12/10(日) 15:38:05.27ID:uHph3rtY0
iphoneのやつホームの設定ないんだね
chromeもないしiphone側のアレか…
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfb-J7R+)
垢版 |
2023/12/11(月) 04:31:37.45ID:Kz8a7ZdwM
PC版はいいんだけど
スマホ版は機能削減が酷すぎるってレベル
ブックマークがワンタッチで登録できないのには呆れた
2023/12/11(月) 07:00:02.95ID:i3w+P0l70
VIVALDI経由でYOUTUBE見ると警告出るようになったな
ublock oroginオフにして内蔵のだけにしても警告出るし困ったな
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-5Qt1)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:04:51.94ID:OVMXwRqC0
警告一度も出てないな
フィルタをちゃんと選んでるからかな
2023/12/11(月) 07:07:09.77ID:+OKqjFQz0
クソ狐はできるけどvivaldiはまだでない警告
2023/12/11(月) 07:37:18.92ID:tU66wOPh0
画面2分割してWordPressの投稿画面とプレビュー並べてるんだけど
保存や投稿処理すると、たまに落ちるようになった

あとAndroid版は、文字入力位置を示す | (名前がわからない)が頻繁に消えるように

なんか更新するたびきつい不具合に悩まされる
2023/12/11(月) 08:02:30.35ID:lc/A4DLD0
スピードダイアルを多用してるからios版のツールバー真中のボタン、Androidみたいにホームボタン置けるようにして欲しい
+ボタンでも一発でダイアルにいけるけどタブがもりもり増えていくんだよな…というかなんでわざわざ変えてるんだ
2023/12/11(月) 18:55:47.47ID:1fbXlkl30
>>146
VIVALDIにublock origin入れているが
多分設定はデフォルトのままだ。
一応キャッシュ消して更新の作業はしているがそれだけではダメなんだろか?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177e-5Qt1)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:12:29.85ID:8N6qwclg0
>>150
ublock originでつかってるフィルタはこれ
https://i.imgur.com/7G6esGN.png

参考にしてくれ
2023/12/11(月) 19:28:29.80ID:CmJuyPQq0
モチ以外はうちも同じで出てないな。
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7714-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:26:48.35ID:gOLZm1oP0
うちのVivaldiはよく落ちるんだが、その理由がわかった気がする。
他のChromiumベースのブラウザと同時に立ち上げると落ちやすい気がする。
2023/12/11(月) 22:30:43.09ID:kqoYODxMd
DirectXの同時起動制限とかいつの時代だよ
2023/12/12(火) 01:01:30.31ID:tUUAePxn0
>>151
ありがとうございます
これ導入して
Vivaldiの設定でトラッカーと広告をブロックからブロックなしに変更したら
出なくなりました。

後者のトラッカーと広告をブロックは扱いがよくわかりませんが一応ブロックなしに変えました
2023/12/12(火) 06:38:49.51ID:P3cKeJyd0
>>153
ツンデレvivaちゃんだな
2023/12/12(火) 07:36:19.64ID:jPBhD69p0
Vivaldi 6.5 RC 1 – Vivaldi Desktop Browser snapshot 3206.33/36
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-6-5-rc-1/
Snapshot channel 6.5.3206.33
Stable channel 6.5.3206.36
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-noSv)
垢版 |
2023/12/12(火) 07:45:46.06ID:53Ww3JNba
ブロックフィルターは最低限のしか有効にしてないわ
似たフォルターいっぱいかましても意味ないし
むしろ重くなって動作不安定になる
特にEasyListはすごく重い
2023/12/12(火) 20:04:24.51ID:sII8cTYL01212
ちょっと聞きたいんだが
最近のスナップショットからアドレスバーで検索しようとするとき
ドメインの自動補完が上手くいかなくなったんだけどおま環?
ダイレクトマッチとか弄ったけど変わらず...
2023/12/12(火) 21:58:12.14ID:ChsTb/Xw01212
>>155
豆腐ともちはYouTube対策諦めてるから関係ない
uBOデフォルト設定なら出ないけど、Vivaldiの広告ブロックは引っかかる
2023/12/12(火) 22:42:07.29ID:zLUKBZgu0
Your browser is old and not supported. Gyazo may not work correctly. We recommend using a modern browser.

っていう警告が出た。
2023/12/12(火) 22:47:37.16ID:tCMi8apf0
宇宙家族ロビンソンのフライデーがよく「警告!警告!」と言ってたな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f711-E9iu)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:34:57.49ID:yzUFyy140
はやく6.5をリリースしなさい(´・ω・`)
同一ドメイン拡大率連動バグとグーグルマップフリーズ問題を直してね(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-E9iu)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:21:32.90ID:bWqbgkim0
狐にはuBを入れているので、ようつべも快適(嫌がらせの遅延はあるけど
Vivaldiはノーマルのブロックで、ようつべが快適。
ブロックの設定はノーマル設定に、クッキ〜同意ブロックを追加した。
これで全く出ないぞ。
2023/12/14(木) 00:13:42.18ID:HSiy/0T30
https://vivaldi.com/blog/desktop/vivaldi-6-5-rc-2/

rc2が出たけど、stableのWindows版が取り消しになってる
やばいのか?
2023/12/14(木) 00:27:42.84ID:safL4xx90
つべのはブラウザのクッキーと紐づけて狙い撃ちでABテストしてるから、出ないときは何使ってても出ない
Vivaldiのトラッカーと広告をブロックで出るのは確定、トラッカーだけなら出ない
あとuboは豆腐とかもちとか外して標準設定にした方がが検出されにくい
2023/12/14(木) 02:16:18.08ID:HSiy/0T30
>>165
Windows版もリリースされた
2023/12/14(木) 04:57:55.27ID:+41RDLDM0
クッキーを消せば解決じゃん。
見るだけならプライベートで解決。
サードパーティのクッキーもブロックで良くない?
2023/12/14(木) 11:10:09.82ID:x+ymjuLt0
サムホイールでの左右スクロールできないバグを修正してくれないかな……
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f711-E9iu)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:28:56.74ID:TC7RaFQc0
6.5を早く出して…
バグは抜きで(´・ω・`)
2023/12/14(木) 16:46:12.25ID:Atqj7eFh0
サイドパネルがクッソ嫌いなんだけどもう使わないと駄目だから無理して使ってるけど
なんかいい有効活用ない???

とりあえず 履歴スクショ ダウンロード ブクマ おいてる
2023/12/14(木) 16:47:37.76ID:JNyJQiJQ0
6.5.3206.39 (Stable channel)
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f711-E9iu)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:53:19.38ID:TC7RaFQc0
来てたのか!(´・ω・`)
早速アップデートだ!
2023/12/14(木) 17:04:23.63ID:1CtHl2wtM
デカいアップデートがきても、検索エンジンの入力文字が消えるバグが直ってない
バグではなく仕様なのか
175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadb-noSv)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:17:41.83ID:T9SQMg1Ta
デカいアップデートきたが、ツールバーのズームアイコンがドラッグできないバグ直ってない
2023/12/14(木) 19:06:38.08ID:Atqj7eFh0
アプデ内容おしえろ
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7a-TT4R)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:24:37.78ID:SaDWU7uL0
みておくんなまし

https://vivaldi.com/ja/new/
2023/12/14(木) 20:01:51.99ID:Pd9+zA4u0
検索エンジンの入力文字が消えるのは仕様。設定で変更可。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7714-L8ZV)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:10:40.00ID:WBeTcqB/0
いい加減翻訳をなんとかしてほしい。
いちいちChromと二本立てめんどくさい。
2023/12/14(木) 21:44:20.76ID:O9czxOMZ0
>>178
おーサンキュ
検索→検索オプション→検索語もテキストを保持するをチェックだな

別件
セッションパネル使えるかも
ただ、新規でセッション作る時アクティブタブのタイトルが仮ののセッション名になってくれると嬉しいんだがなあ
2023/12/14(木) 21:48:43.03ID:+ftrCua+0
>>179
使える翻訳拡張機能入れたら?
2023/12/14(木) 21:57:18.47ID:O9czxOMZ0
>>180
あら?チェックして別の設定いじった後再確認で見てみたらチェックが外れてる・・・でもチェック有りが反映されている(チェック外れるのは単なるバグっぽい)
2023/12/14(木) 23:50:42.53ID:Atqj7eFh0
なんかマウスホイールでのタブの順番おかしくなったな アプデ後

ゴミかな
2023/12/15(金) 00:00:41.13ID:VrJV5ssc0
6.5Stable来た??
2023/12/15(金) 00:46:10.16ID:JfcO0EIH0
>>171
パネルの表示非表示をマウスジェスチャに入れてる
右にパネル置いてるから→で開く、閉じる
2023/12/15(金) 02:58:10.42ID:2BKFUIDb0
うpできたな
何が変わったか知らんが>>182のやつは変化なしだった
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f711-FJ+M)
垢版 |
2023/12/15(金) 06:37:46.34ID:iAmKThXn0
ズーム率がドメイン一括で適用されるバグ治ってないんですが…(´;ω;`)
2023/12/15(金) 08:31:03.82ID:7WqaM6Yh0
>>180,182の件
レスの通り一度チェックしてしまうと現状は設定画面から解除不可能なので設定ファイル(通常これ User Data\Default\Preferences)を直接編集するしかない

vivaldi終了させる→設定ファイル(Preferences)をテキストエディタで開く→「"keep_typed_text":」を検索→「true」を「false」に書き換える→上書き保存
※この作業が不安な人はやらない or 設定ファイルをばックアップしとく

>>186
残るのは検索欄直接入力かコピペの時だけでページ右クリからの検索では残らないね(以前は残ってたっけ?オレもう忘れた)
2023/12/15(金) 12:43:37.97ID:cZI3Jj5J0
6.4が余りにも酷いので、6.5の人柱へ飛び込んでみた。

スピードダイアル等のアニメーション効果からの表示バグ(スピードダイアルが消えたりするの)が微妙に直っている。
ただ、ようつべ等の動画を見ている時、たまにウィンドウの描画がチラついたりするバグは健在。
ウィンドウ描画その物に病気あるかもな。。。

プライベートウィンドウでテーマをインストすると反映されないバグあり。

スピードダイアルから動画等を見に行くと、、、ページ画像ではない、スピードダイアルその物に色が付き、消せないバグは健在。

総評:
6.4より、ましw
2023/12/15(金) 12:47:39.91ID:cZI3Jj5J0
テーマの背景画像を弄ると、、、インストした背景画像が消えてなくなる。
デフォの背景は大丈夫。
2023/12/15(金) 19:54:27.73ID:SgLoWtV60
起動おっせええええええええええええええええええええええええええええええええ
2023/12/15(金) 20:32:54.05ID:HShxTjiA0
セッションってonetabみたいな機能かと思ったら、全然違うのな
セッション復元時に同じワークスペースに復元されないのが意味分からんわ
2023/12/15(金) 22:22:22.34ID:t/+1Wwpg0222222
アホみたいに起動遅いよな
チョロメも狐も一瞬で起動すんのに
起動しっぱなしの話してねーから
2023/12/15(金) 22:34:06.55ID:s0J8eLjh0
どうせ起動しっぱなしなんだからいいじゃん
2023/12/15(金) 22:50:28.42ID:JrAxWFm90
前回起動時のタブ多すぎるだけじゃないの?
SSDで一瞬でウィンドウ立ち上がるけどな
2023/12/16(土) 01:04:46.53ID:Ym7XRUk10
>>193
具体的に起動に何秒で拡張やPCの環境は?
2023/12/16(土) 02:06:06.12ID:b1mD8c0W0
地球が何回周ったとき?
2023/12/16(土) 08:51:42.23ID:gtMlMdAK0
1秒未満で起動するけど?
2023/12/16(土) 08:57:06.77ID:yBZRNYzT0
別に気になるほどではないけど、相対評価すると他ブラウザより立ち上がり遅いな。
立ち上がった後は速いから問題ないけど。
200あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-3PPy)
垢版 |
2023/12/16(土) 09:24:14.34ID:eBQKaWgna
立ち上がり遅いという証拠はあんの?
2023/12/16(土) 09:53:32.99ID:+1p3gRhW0
vivaldi以外は使いたくもないvivaldi信者だけど他より起動遅いのは認める
でもこんだけ飛び抜けて多機能なんだから当たり前なんだわ
2023/12/16(土) 13:19:16.25ID:gBbWgLkD0
>>200
秒でポイントが増えていって草
2023/12/16(土) 13:54:03.04ID:4a9g3bgl0
起動遅いのはPCのスペック足りてねえんじゃねえの
2023/12/16(土) 14:11:29.88ID:b1mD8c0W0
使うのやめるわ
バイバイキーン
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-e8vO)
垢版 |
2023/12/16(土) 15:00:53.11ID:lBpu+dje0
vivaldiってメインブラウザとしてどう?
firefoxはタブ分類とか、縦タブすらないから嫌になってきた
安定性とかどうなんだろう バグ多い印象だから、データがぶっ飛ぶとかありそう
2023/12/16(土) 15:37:57.07ID:/zK9mhqv0
>>206
メインで使うのはよしたほうがいい
サブサブあたり
2023/12/16(土) 15:44:44.49ID:ALvPZCMc0
テキストを選択して別タブの入力欄にドラック&ドロップで入力できなくなってる?
わざわざコピー貼り付けしないといけないのか
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-3CSV)
垢版 |
2023/12/16(土) 15:52:24.50ID:SIfcNxAY0
90年代からOpera使ってる自分は普通に今Vivaldiをメインで使ってる
別にブラウザで仕事してるわけじゃないし

Opera12以降はOperaと名乗る何かとなりOpera民は失望し、ずっと12.18-19を使い続けた
今調べたら2016年かVivaldiが最初に出たのは
最初に出た時はおもちゃ感があったけど、ここまで来るとは思わなかったな
2023/12/16(土) 16:12:42.50ID:+1p3gRhW0
メイン使いだけど独自機能はめちゃクソ便利だし俺の環境では安定性も問題ない
2023/12/16(土) 16:16:44.82ID:MCNjjbSs0
>>209
同じく
Presto世代で使ってたがこっちに避難した民
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-e8vO)
垢版 |
2023/12/16(土) 16:49:04.45ID:lBpu+dje0
>>209
仕事でメインにして問題はありますか?
2023/12/16(土) 17:11:15.38ID:gtWDdVpGd
これメインだとたまにChrome使ったときの物足りなさがすごい
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2314-e8vO)
垢版 |
2023/12/16(土) 18:13:43.81ID:pOfYHomX0
>>181
多機能なブラウザに拡張機能インスコとかマジ勘弁。
2023/12/16(土) 18:59:25.35ID:GhWn7Muq0
vivaldiは本当に何年も前から今も勝手に落ちるんだよなぁ

勝手に落ちるブラウザはvivaldi以外見たことないわ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f2-DkQ9)
垢版 |
2023/12/16(土) 19:09:26.41ID:Rq9bp9+z0
ここ読んでると「PC買い替えれば?」と何度も言いたくなるわ
今どきのPCならVivaldiに拡張機能10個程度入れたってふつーに落ちずに使えるだろ
2023/12/16(土) 19:19:11.27ID:TlubeRRx0
スペックが足りてないだけで落ちるわけないだろ
2023/12/16(土) 19:19:17.02ID:GhWn7Muq0
>>216
12700k
rtx4070ti
メモリ32gb
SSD 2tb

落ちようがないし
狐 edgeも使っててvivaldiだけなんだわ落ちるのは
んでPCも1年に一回組みなおしてるんですわ
2023/12/16(土) 19:36:57.84ID:9m+uBIYHd
うん、じゃあ使うのやめればいいんじゃないの
何年も前から使ってて落ちたことないけど
何年も落ちててまだ使う理由がわからんわ
2023/12/16(土) 20:09:23.39ID:FATv7/n10
最近真面目に機能拡張に勤しんでるedgeがvivaldiに追いついたら、edgeに乗り換えもあるかもしれん
2023/12/16(土) 20:10:29.98ID:V1x4uVqM0
Presto世代でVivaldiはTPから使ってる
メイン機はもちろん、core i3・メモリ8GBの貧弱サブノートでもまず落ちたことねーですわ

Firefox、Chrome、edgeも必要に応じて使うけど、機能が足りなくてメインブラウザにはとうていなり得ない
あくまで俺の場合はだけど
2023/12/16(土) 20:23:18.36ID:GhWn7Muq0
>>220
コンテキストメニューいじれないからなぁ……どうしようもないわedgeは
2023/12/16(土) 20:25:50.86ID:b1mD8c0W0
たまに落ちるよ
そう言われたらムッとすること?
vivaldiってお前らの母ちゃんなの?
いちいちムキにならずフラットに受け止めろよ
2023/12/16(土) 21:23:46.29ID:6pymIwDw0
右クリからの画像検索死んだ?
2023/12/16(土) 21:31:19.78ID:Ym7XRUk10
>>218
ハードに問題があると思えないから拡張が怪しいよね
Edgeと全く同じ拡張でVivaldiだけ落ちるなら原因絞れるのでは
あとクリーンな再インストールしてる?
2023/12/16(土) 21:55:46.31ID:xVOOGe930
snapshotのちょっと前のバージョンの更新履歴にクラッシュの修正はあったが
「何年も前から」ってのは謎だな、なんかおかしいんじゃないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6377-im5F)
垢版 |
2023/12/16(土) 22:24:06.19ID:iTAV3lc00
>>223
ガイジですか?
2023/12/16(土) 22:26:35.07ID:CdvxFl4M0
ざわっ。
2023/12/16(土) 22:27:37.06ID:HQgBw4ck0
vivaldiが動く最小構成でテストしてvivaldiの問題って言ってんのかね
それで毎年組み替えてダメだと逆に何かが足りないとかあるのか?
2023/12/16(土) 22:51:25.95ID:i46hsjmm0
てすと
2023/12/16(土) 23:05:36.81ID:LXx/HqsS0
使っていてフッと落ちるのは昔は同期のバージョン不整合エラーで起きてた
バックアップ取ってリモートデータのリセットすると直るよ
2023/12/17(日) 04:39:59.71ID:HTusGTKBM
うちも落ちたことないけどな
14600K 4070ti DDR5 96GB SSD 400GB
2023/12/17(日) 04:47:00.64ID:0aE5bAIl0
ちょっと前にいきなり固まって終了以外の操作受け付けなくなるバージョンあったな。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-e8vO)
垢版 |
2023/12/17(日) 05:56:03.54ID:Na6l8U4a0
一番心配なのはブックマークのデータが飛ぶことです
飛んだことはないですが、ブックマークが読み込めないことはたまにあるので、心配
しかしfirefoxはどんどん劣化するし
2023/12/17(日) 05:58:39.62ID:/76bSm9m0
心配なら同期取ったりエクスポートしたりしてバックアップ取ったりしてるだろうから大丈夫だよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-e8vO)
垢版 |
2023/12/17(日) 06:59:05.30ID:Na6l8U4a0
もちろん
じゃあ移行するか

ところでfirefoxのメリットってある
カスタマイズ性が昔は高かったはずなんだがなぁ
2023/12/17(日) 07:03:33.00ID:HVhMyMz20
google嫌いにオススメ
2023/12/17(日) 07:37:19.48ID:kDtEmP9+0
気狂い九龍城砦
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-3CSV)
垢版 |
2023/12/17(日) 09:11:19.40ID:xsr6Fpzn0
>>211
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
>>212
ブラウザで仕事ってよく分からないけど一度やってみればいいんじゃないかな(´・ω・`;)
2023/12/17(日) 10:05:21.94ID:MZgZzJLY0
firefoxはブラウザのちょっとした挙動を変えたい時とか簡単にスクリプトが書けるのが魅力かな
あと機能が少ない分動作が軽いとか
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-e8vO)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:20:28.05ID:Na6l8U4a0
>>239
うん バグ多すぎて不安になるんだよねこれ(*´ω`*)
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f62-e8vO)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:27:59.43ID:Na6l8U4a0
関係ないんだけど仕事用とプライベート用のブラウザって分けてる?
オンオフの切り替えっていうけど、完全に分けると取りかかれなくなったりするんだよなー(*´ω`*)
2023/12/17(日) 12:45:18.38ID:ejHwjOJu0
>>239
ホテルの予約やプラン、料金管理、大手販売サイトのプランや残室管理などは基本的にブラウザで作業します

>>242
自分はワークスペースで切り替えてます
メインと他3つ作って切り替えてます
2023/12/17(日) 12:57:20.15ID:ejHwjOJu0
今回のアプデでCtrl押しながらリンクをクリックしてリンクを新規タブで開くと新規タブに移動するようになったみたいなんだけど
これ複数のリンクを新規タブで開くときいちいち元のページに戻らなくてはならないので困るんだよなあ

それだけならひと手間増える程度の話なんだけど、仕事で使ってるサイトはリンクページではなくログイン画面が開いてしまって
Ctrl押しながらリンクを開くが機能しないのでめっちゃ困る

設定の リンクを開くとき、バックグラウンドのタブで開く で元の状態に戻るかと思ったけど戻らない
どなたか設定をご存じの方居られましたら教えてください
しばらくは問題の起きるサイトだけEDGEを使うしかないか
EDGEは今のところ元ページのまま右に新規タブが追加される動きなので
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9280-e8vO)
垢版 |
2023/12/17(日) 13:30:39.26ID:4LAJ9Tre0
こっちは普通にバックグラウンドのタブで開くからなんかそれっぽい設定探したけどなかったわ
とりあえず中央クリックで開くのはどう?
2023/12/17(日) 13:54:25.26ID:ejHwjOJu0
>>245
ありがとうございます
ホイールクリックでも同じでした
新規タブに移動するだけなら我慢の範疇なんですけど
ログイン画面が開くのではどうしようもないのでそのサイトだけEDGEで凌ぎます

EDGEだとVivaldiのように複数タブをホイール移動して比較チェック出来ないのも不便です
Tab Switcher with Wheel
というホイール移動の拡張があるので試してみます
2023/12/17(日) 14:16:22.09ID:NLM8h/0N0
6.5.3206.39 (Stable channel)での質問です
以前は、セッションを現在のウィンドウで開く、別のウィンドウで開くといった項目が下にありましたが
6.5.3206.39 (Stable channel)では、その項目がなく
別のウィンドウが開いてしまいます
現在のウィンドウでセッションを開く方法はありませんか?
2023/12/17(日) 14:59:41.30ID:awppx8CC0
>>223
こういう利用者が少ないソフトは変な選民思想持ってたりマイオナ拗らせた奴がごくまれにいるからあまり気にしない方がいいよ
そういう奴は自分の選んだものは完璧みたいな変な思い込みあったりするから不具合あるという情報が許せない
2023/12/17(日) 15:01:23.75ID:jHxd7zjG0
>>247
設定→外観 でセッションパネルのセッションリスト右メニューに「現在のウィンドウで開く」を追加してみたが、オレ環では新規ウィンドウで開いてしまう(個人的に別窓の方が良いから無問題だが)
6.5.3206.39 (Stable channel) (64-bit)
要望なり不具合報告なりして改善してもらうしかなさそうだね
2023/12/17(日) 15:09:40.00ID:jHxd7zjG0
>>249に書き忘れ追加
応急処置として↓
1.セッションパネル開く
2.開きたいセッション右クリ→「編集/コンテンツの表示」
3.全てのタブを選択する→右クリ→リンクを開く→どう開くか選択する
2023/12/17(日) 15:39:09.44ID:NLM8h/0N0
>>249-250様 ありがとうございます
やはりダメでしたか…
6.6あたりで改善されるまで裸待機するしかなさそうですね…
2023/12/17(日) 18:45:41.69ID:3iZx/SL30
Atom Z3735F(32bit)で落ちなくて、core m3-6Y30(64bit)で落ちて、core-i7-8700(64bit)で落ちない・・・うーん

運か。
2023/12/17(日) 22:17:52.24ID:awppx8CC0
開くだけでスッとエラーもなく落ちるサイトもあるし
前はタブ閉じたら落ちることもあった
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM2f-URtc)
垢版 |
2023/12/18(月) 05:04:22.15ID:wtgwRhR0M
vivaで落ちたりしないから落ちるのはおま環だと思うよ
2023/12/18(月) 05:50:21.54ID:iJtrtfrk0
>>254
>>248
これやん

俺も最近死ぬほど落ちるわ
2023/12/18(月) 06:12:54.68ID:ZKmjXHkU0
とりあえずセッションファイル削除すればいいよ
2023/12/18(月) 07:30:59.47ID:sJ5N5Gq70
Edgeも使いこなせない情弱御用達ブラウザ
2023/12/18(月) 08:16:15.04ID:TRXEhAgM0
エッヂなんてアレやんけ
2023/12/18(月) 09:30:02.93ID:rbefAoBx0
一部サイトで>>244の問題が出たんでそのサイトだけやむなくEDGEで作業してるけど苦痛だわ
スマホにVivaldiを入れて同期したあと一つ前のバージョンに戻すかな
2023/12/18(月) 11:06:12.23ID:9TLKmVTx0
>>255
落ちるのは分かったけどそれだけ言われても意味が無い
で、どうしたいの?
2023/12/18(月) 11:15:05.36ID:2hhNl+HG0
更新するたび不具合増えるね♥
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-jJ9r)
垢版 |
2023/12/18(月) 13:53:44.95ID:wfVd1KUY0
すべてのおま環に対応させたら重くて遅いつまんないブラウザになると思う
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-3CSV)
垢版 |
2023/12/18(月) 20:58:44.60ID:bBXpaf2n0
まあ最近ちょくちょく不具合出てるけど
結構前は再インスコ必要なくらいの時期あったしうろたえるな(´・ω・`)
2023/12/18(月) 23:34:21.27ID:lulGB/kF0
アプデでyoutubeとかの動画サイトの自動再生が出来たり出来なくなったりする
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f2-DkQ9)
垢版 |
2023/12/19(火) 01:40:09.68ID:ZLZHzdD/0
5台のPCにスタンドアローンで3種類ずつVivaldi入れて2年間1度も落ちたことなんてないんだが
むしろ落とし方を知りたいわ
2023/12/19(火) 01:45:03.46ID:gwPIaoV50
>>265
うちの環境ではGoogleドキュメントと他のページの2画面にして
Googleドキュメントをいじると落ちるね
なのでGoogleドキュメントと2画面にする時は閲覧のみにしてる
2023/12/19(火) 04:41:41.25ID:1o3rUhZ60
本物の情弱はプリインストール以外のブラウザ知らないだろ
2023/12/19(火) 09:19:31.16ID:5Y937M3p0
情弱がブラウザという概念を知っている前提がまずおかしい
ブラウザじゃなくてインターネット
2023/12/19(火) 09:31:48.42ID:aiMFmK+P0
今年入ってきた大卒新入社員に「拡張子って何ですか?」って言った子がいたな。
2023/12/19(火) 09:41:48.75ID:4Ktyn9vLd
パソコンに興味なけりゃそんなもんだろう
2023/12/19(火) 10:57:40.17ID:0MFMhi10d
スマホにもブラウザはあるんだよなあ
2023/12/19(火) 11:28:45.47ID:XaaTuhkL0
Android13で最新なんだが、アカウントへのログインボタンは色々付いて生きてるんだが押せない
ちなみに仕事用Profileのやつ

どうしたら良いか誰かわかる?
https://i.imgur.com/CLr3RH7.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-3PPy)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:41:03.83ID:Lu6sBpM+a
インターネットは買ってあんの?
2023/12/19(火) 22:17:48.61ID:gwPIaoV50
Vivaldiを前のバージョンに戻すのは再インストールしかないから
アカウント作って同期データ保存してスマホと同期してから再インストールって記事読んで
スマホにもVivaldiインストールしたけど
同期データ保存できたら別にスマホにVivaldi入れなくても良いんじゃないのこれ
チラ裏
2023/12/19(火) 23:00:31.56ID:YDjBQGAs0
Catch up to the latest fixes – Vivaldi Browser snapshot 3222.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/catch-up-to-the-latest-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3222-3/
snapshot 6.5.3222.3
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b27a-jJ9r)
垢版 |
2023/12/19(火) 23:49:20.78ID:qBeKFrJ90
https://game-ac.com/free/mario/donkey-kong/
このゲーム落ちますかね?
Palemoonだと3回に1回くらい落ちる
2023/12/20(水) 01:54:15.00ID:221TYhBz0
>>276
Vivaldiで何回か試したけど問題なく遊べたよ
2023/12/20(水) 12:46:44.80ID:T+qOujpZ0
iOS版でデフォルトブラウザにしたくないのにポップアップ閉じるために設定開かせるのマジでクソ
自動でタブを閉じる設定が導入されるまでデフォブラウザにはしない
2023/12/20(水) 12:46:47.82ID:T+qOujpZ0
iOS版でデフォルトブラウザにしたくないのにポップアップ閉じるために設定開かせるのマジでクソ
自動でタブを閉じる設定が導入されるまでデフォブラウザにはしない
2023/12/20(水) 13:42:21.91ID:Jv0D6g6t0
>>276
うちの環境では落ちる以前にずっとクルクル(Loading?)しっぱなしで始まらないw
281名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-3PPy)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:25:28.55ID:lAKOaaH4M
タブ動かしてたらすぐにタブスタックされてうぜー
アップデートで挙動がかわっただろこれ
2023/12/20(水) 14:39:59.58ID:ZZfS78zq0
>>281
これウザいよな
2023/12/20(水) 14:47:49.43ID:jcvsNsVz0
設定あるぞ
オフもできる
https://i.imgur.com/KpWfftq.png
2023/12/20(水) 14:50:01.92ID:ZZfS78zq0
>>283
おおこれは有り難い
助かります
2023/12/20(水) 14:55:01.94ID:yJrcjxIYd
設定たくさんあるから一覧眺めてるだけでおもしろい
2023/12/20(水) 15:07:09.59ID:zn8tOPoz0
カスタム性が優れてるから何か細かい機能が実装されていないだけで不満に感じるという贅沢な悩みなのかもしれない
2023/12/20(水) 15:13:14.87ID:jcvsNsVz0
最新のSnapshotでクラッシュレポートを自動送信する機能がオプトイン方式で実装されたから改善の予定はあるっぽい
https://i.imgur.com/C0Jim5l.png
2023/12/20(水) 18:36:30.62ID:MvFjrJMO0
画像検索の検索エンジンをgoogleにしたら、ちゃんと画像検索されずgoogle画像検索のトップページに飛んでしまう
調べたら初期登録されているsearchbyimageの含まれるURLからはもう移行されているらしい
だが今の検索URLがわからん
2023/12/20(水) 18:49:16.17ID:ROxvMzkU0
>>288
何度目だよって感じだよなこれ
2023/12/20(水) 19:55:35.71ID:NMDhavYY0
タブを閉じた時に3~5秒くらいフリーズすることがしばしば起きるんですが、同じ症状発生する人いますでしょうか?
Windows10は問題なかったのですが、Windows11になってから発生してます。
2023/12/20(水) 20:03:42.92ID:zn8tOPoz0
キャッシュクリアで謎挙動は改善されやすいからまず試して
2023/12/20(水) 20:05:37.32ID:bEMCl7Vj0
6.5stableになってから
クッキーがセッションのみにしてあってもずっと保持してるわ
あと、気象庁のナウキャストとか今後の雨とか開いて雨の動きを見ようとすると
画面が真っ白になってしまう
2023/12/20(水) 20:19:45.59ID:MvFjrJMO0
>>289
この話、既出だった?
2023/12/20(水) 22:58:05.63ID:ROxvMzkU0
>>293
いやVivaldiの開発への文句
何回もアップデートで画像検索の不具合出して直ってって繰り返してるから
2023/12/21(木) 05:17:52.17ID:cppGCuaO0
設定でオン・オフが出来るのに文句を言っているのがオフィスへの文句みたいだな〜っと思いました(小並感
2023/12/21(木) 05:38:58.49ID:zGYsjF+U0
>>292
Cookieはすべてだからわからないけど気象庁はどっちも普通に再生された
6.5.3206.39 (Stable channel) (64-bit)
2023/12/21(木) 13:20:58.77ID:TMy22GQu0
>>290
uBlockが原因ぽいけどよく分からない
Adguardにすると起こらないけど絶対では無いかも
ちなみにVivaldi最新版でWin10
2023/12/21(木) 15:20:49.21ID:cppGCuaO0
uBlockのみを入れて気象庁を見たけど普通に再生されるぞ。
他と絡み合っているのかも。
2023/12/21(木) 15:23:11.27ID:cppGCuaO0
ウェザーニューズの雨雲レーダは地図データ等を読み込まない不具合はある、火狐なら。
Vivaは大丈夫だな。
2023/12/21(木) 15:55:01.04ID:H8mHON170
気象庁ののナウキャストもウェザーニューズの雨雲レーダーも
特に問題なかったな
ついでにEdgeとFirefoxでも試したけど問題なかった
地図データは地形と道路/路線図と解釈

Vivaldi
6.5.3206.39 (Stable channel) (64-bit)

Microsoft Edge
バージョン 120.0.2210.89 (公式ビルド) (64 ビット)

Firefox
121.0-candidates/build1/win64/ja
2023/12/21(木) 18:00:20.08ID:cppGCuaO0
おま環か。。
すまんこ。
2023/12/21(木) 18:16:04.67ID:aPgpOJaF0
気象庁のナウキャストと今後の雨は雨雲だけになって
背景の地図が真っ白になるときがチラつく感じで多くあるんだけど
オレ環なのか
2023/12/21(木) 22:54:36.56ID:9GCaM/sr0
>>290
俺もwin11であった
Vivaldiでpdfを閲覧してそれを閉じると、戻った先のページがスクロール操作もクリックも何も受け付けない
5秒くらいは固まる
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-URtc)
垢版 |
2023/12/22(金) 07:36:50.56ID:I6mH1XDDM
ゲームとかマイナーなのは論外として
気象庁とか超メジャーなとこが表示されない時点でオマ環て気付けよ
拡張いっぱい入れてるからオレ様は情弱じゃないとか考えてんだろが

はっきし言って情弱以前に馬鹿
2023/12/22(金) 07:51:19.72ID:p2bTMNCn0
だってEdgeも使いこなせない情弱馬鹿が行き着く墓場がVivaldiだから
2023/12/22(金) 07:53:36.86ID:Lc0GmvGh0
>>305
Edgeはお前ぐらいしか使ってねえんだよ
2023/12/22(金) 10:04:35.08ID:E0ED/ioc0
今のEdgeは多機能路線を進んでて大分有能になってるとは思うけど
できることはまだvivaldiより少ないしカスタマイズ姓にいたっては全くない
2023/12/22(金) 12:14:27.89ID:wgVtAhEo0
>>305
前にも書いたけど本物の情弱はブラウザという概念自体理解してないから
別のブラウザをインストールすることが不可能
2023/12/22(金) 15:06:07.83ID:gL+fEx4Z0
6.5.3222.3、フォーカスが外れるとたまにウェブ表示欄が全部黒になることがある
タブとかのUIはそのまま問題ないがどのサイトでも起きるみたい
鳥は死んでない
2023/12/22(金) 15:59:12.87ID:AGjj1X+o0
今のEdgeは悪くないとは思うんだけど、サイドパネルを右側固定なのはキチガイの所業
2023/12/22(金) 16:33:10.17ID:jqf88gjW0
6.5.3206.42 (Stable channel)
Chromiumのゼロデイ脆弱性の修正のみ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-3CSV)
垢版 |
2023/12/22(金) 19:53:35.24ID:EGkUMX/C0
ズーム率ドメイン連動治ってな〜い(´・ω・`)
どうせソースを一行治すだけでしょ〜早くして役目でしょ(´・ω・`)
2023/12/23(土) 00:15:51.01ID:B+3ItAFe0
原因分かった・・・abema.tv視てるときに2時間越えで落ちてたのが
ubloをoffで落ちなくなった。ここだったか…
2023/12/23(土) 04:33:55.99ID:bHzj/5Lm0
ブラウザ立ち上げた時とか、しばらく他の作業してブラウザに戻って来た時とか
しばらくフリーズするようになったんだけど何が原因かさっぱり分からん
2023/12/23(土) 06:22:55.96ID:yl0l23Jf0
めちゃめちゃスワップしてるとか?
タスクマネージャとかで操作時のディスクアクセス見てみるとわかるかも
2023/12/23(土) 15:47:18.12ID:Rna77Qmq0
95か!
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3314-hEBs)
垢版 |
2023/12/23(土) 18:09:52.02ID:Yopi/8Di0
みんなメモリどのくらい積んでる?わし8GBでたまにカクついたり落ちたりする。
2023/12/23(土) 18:15:16.25ID:utqyPwJk0
なんか更新有ったのでついでにバージョン確認したら32bitになってたので64bitを入れ直した
いつの間に変わってたんだろう

64bitにしたらほんの少しだけ動作が速くなった気はするけどあまり違わないな
基本的な部分は大差ないんだろうけど
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-pDLy)
垢版 |
2023/12/23(土) 20:14:31.97ID:o/YrCtm00
かなり久しぶり(確実に一年以上)になんかずっとダウンロード状態になってて
何かをダウンロードしようとしてもエクスプローラーが出てこない状態だったけど
PC再起動したら治った
焦ったぜ(´・ω・`)
2023/12/23(土) 22:13:23.24ID:B+3ItAFe0
>>317
メインのデスクトップ(i7):16GB
サブのタブレット2台:4GB
スティック(Atom Z3735F):2GBでもなんとか使えてるし、落ちない(これだけ32bit)
321名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 439a-EtGN)
垢版 |
2023/12/24(日) 03:04:22.08ID:37Im8Ihc0EVE
>>317

16G

あなたのPCも16G(かそれ以上)にするとだいぶ楽になるはず
2023/12/24(日) 17:43:06.04ID:ZIRF0QRe0EVE
無駄に32GB積んでる(笑)
2023/12/24(日) 18:20:09.29ID:fe31inat0EVE
firefoxをサブにしようとして弄ってみたけど、
vivaldiの外観カスタマイズは凄いと再認識したよ。
2023/12/24(日) 18:24:58.56ID:QSPi+RLp0EVE
インスペクター開いて変更して保存だから基本一緒じゃない?
2023/12/24(日) 21:48:21.21ID:G6sQcUj+MEVE
>>323
Firefoxも使いこなせないゴミ情弱馬鹿がこぞって使うのがVivaldiである良い事例
2023/12/24(日) 22:09:11.92ID:x0+z3CSO0EVE
オレもその"ゴミ情弱馬鹿"の一人だよ、ありがとな
2023/12/24(日) 22:11:59.00ID:ImXG+5Ex0EVE
NGにしてくださいって懇願してるんだから黙ってNGに入れてやれ
2023/12/24(日) 23:06:01.53ID:zZ5GHCU70EVE
アドレスバーを下に置ける機能の存在はメインに使うに値する
329名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 03d9-rEmY)
垢版 |
2023/12/25(月) 02:11:33.63ID:UCa2NEM00XMAS
今どきFirefox持ち上げてるのは昔のFirefoxを知らない情弱か
「汚いGoogle、クリーンなMozila」イメージに洗脳されてる馬鹿だろ
「Googleに踊らされない少数派の俺かっこいい」みたいなw
2023/12/25(月) 02:46:57.44ID:oeCtfUpg0XMAS
画像検索全然機能しないな
2023/12/25(月) 06:00:02.31ID:pMsIKBzv0XMAS
>>328
それな。
後、使いたい機能を色んな所に貼り付け出来るしな。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 6f3f-pDLy)
垢版 |
2023/12/25(月) 15:29:03.47ID:zk6LRbi/0XMAS
久々にアプデしたけど検索窓でキーワード入れてEnter押すとやっぱり窓に入力したキーワード消えるの直ってないな
それと検索履歴からキーワード選んで再検索しても窓の方にキーワード残らんね…
6.4から続いてるこのバグなのか仕様なのか分からんヤツは直す気は無いんかなぁ
2023/12/25(月) 19:00:17.84ID:7xgiUNlb0XMAS
>>332
設定でその挙動変更できるよ
2023/12/25(月) 19:10:05.53ID:9UjlrKwo0XMAS
いつまで同じネタひっばるんだ
2023/12/25(月) 19:21:43.73ID:fB5Vlm550XMAS
5chルールも見ないバカなんだろうよ草
https://tadaup.jp/5dd8e0e79.png
2023/12/25(月) 19:48:25.13ID:QfHFkhck0XMAS
stable 6.5.3206.48
2023/12/25(月) 20:42:10.71ID:cahCAj/F0XMAS
>>336
bingのurlの変更だけかいな
これはssでやってるバグ修正は来年持ち越しとかだったら嫌だなあ
2023/12/25(月) 21:00:39.04ID:GbDv8I/w0XMAS
>>337
>bingのurlの変更
これ本当に変更?修正?されてんのかな
googleの画像で画像検索と同様にbing版の画像で画像検索が以前と同じでまともに動かないな
2023/12/25(月) 21:21:44.69ID:cahCAj/F0XMAS
>>338
パートナー取引としか書かれてないけど
恐らくスポンサー向けのクエリの更新だろう
だから画像検索とかは放置の可能性が
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 01:11:49.50ID:mFMeF/N30
今の所、Image Search Options(エッチな二次元画像をよく見る人必携のエクステンション)
の中に入ってるグーグルの画像検索は動くからそっち使ってる(´・ω・`)

https://i.imgur.com/FBQLKy7.png
2023/12/26(火) 01:28:30.66ID:+Ms0DOX30
非ユーザーだけど各サイトの画像検索で良いだろが
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-hJhp)
垢版 |
2023/12/26(火) 03:02:20.73ID:yfLjDGSlM
何だぁこの野郎(´・ω・`)
非ユーザーだとぉ?
今すぐビバルディをインストールしろ(´・ω・`)
2023/12/26(火) 08:29:35.26ID:nzqsr04p0
6.5.3206.48
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30e-nyJS)
垢版 |
2023/12/26(火) 09:29:55.24ID:SZQGd2ur0
アップデートしたら全ページ死んだ鳥が出るようになって全く使い物にならなくなってワロタ
もう終わりだよこのクソブラウザ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-nyJS)
垢版 |
2023/12/26(火) 09:45:54.37ID:SZQGd2ur0
Win再起動したら直った?
とりあえず様子を見る
2023/12/26(火) 09:59:54.87ID:XWT8UnT+0
>>345
彡⌒ミ  イライラするとハゲるぞ
2023/12/26(火) 11:14:43.86ID:k/AMkdD70
update、4台とも問題なく終わったようだ。
2023/12/26(火) 11:20:50.67ID:AaiuZ/vT0
アプデするとタブ順メチャメチャになるのどうにかならんのかな
今はタブリンクまとめてメモにコピペしておいて一発展開する拡張使ってるから楽に復旧できるけど
それでも手間は手間なんだわ
2023/12/26(火) 11:26:59.19ID:98tIYZ280
ならないが
プロファイルに問題あるんじゃない?
2023/12/26(火) 11:36:19.40ID:AaiuZ/vT0
自分も毎回メチャメチャになるわけではなくて
今回のアプデで久しぶりになったんですよね
まぁ対策はしてるので大きな支障はないんですが

他にも>>183のようにおかしくなった報告はあるのでなる人はいるようですし
解消してくれればいいなという感じです
2023/12/26(火) 11:37:35.03ID:AaiuZ/vT0
>>349
プロファイル確認してみます
ありがとうございます
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2362-hEBs)
垢版 |
2023/12/26(火) 11:48:09.23ID:nCEnPNVm0
vivaldiって当たり前のようにいきなり落ちるね
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 11:49:49.22ID:mFMeF/N30
まだズーム率が同一ドメインで連動するバグ治ってない(´・ω・`)
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3314-hEBs)
垢版 |
2023/12/26(火) 16:54:03.36ID:t6l2LeNb0
>>352
うんうん、落ちまくるよね。
2023/12/26(火) 17:44:53.60ID:5GvfXqi+0
ブラゲを違うウィンドウでいくつか開いてるとどっちか閉じた段階で落ちることはあるかなぁ。
ただ、ブラゲはブラウザの通常利用としてどうなのかとかタブあるのにウィンドウ増やすからじゃね?とか自分の中でも仕方ない感あるんだよなぁ。
どの組み合わせでどのタイミングでダメなのかとかもわからんし。
2023/12/26(火) 18:56:56.38ID:X52yQE4K0
vivaldi落ちたこと無いわ
pcは一ヶ月以上落としてない
2023/12/26(火) 19:19:16.01ID:AaiuZ/vT0
>>266でも書いたけどGoogleドキュメントと他のページの2画面にして
Googleドキュメントをいじると落ちてたけどアプデで直ったみたい
毎日の作業で使いたかったので助かる
しばらく様子見します
2023/12/26(火) 21:08:11.56ID:out3J1uE0
>>325
キチガイおって草
2023/12/26(火) 21:11:56.17ID:out3J1uE0
ゲームは相性あるから推奨ブラウザで遊ぶのが基本だぞ
2023/12/26(火) 21:15:04.68ID:out3J1uE0
>>354
同一ワッチョイで自演してて草
2023/12/26(火) 21:15:43.09ID:out3J1uE0
誤爆
2023/12/26(火) 21:38:32.62ID:z1zGTq0K0
「落ちるよね」で釣り針を落とす
「落ちねーよ」で感情的に反論してくる人を自演
「反論してくる連中はキチガイ」で冷静で中立な人を自演
このパターン何度もやってるよね(笑)
2023/12/26(火) 23:10:08.41ID:dwk49aqX0
>>340
ありが(´・ω・`)
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:21:53.99ID:mFMeF/N30
どういたしまして(*´・ω・`*)
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4302-pDLy)
垢版 |
2023/12/27(水) 00:45:11.67ID:/8zs63920
公式フォーラムに逆画像検索のURLをモデレーターが貼ってくれてたからシェアするね
https://www.google.com/searchbyimage?sbisrc=google&image_url={google:imageURL}
2023/12/27(水) 01:17:49.49ID:cjtFAOfG0
>>365
サンクス
2023/12/27(水) 01:28:17.50ID:FkUH9JHI0
>>365
これは助かる
2023/12/27(水) 01:32:29.25ID:cjtFAOfG0
何故か書けないので・・・
オレも探してる途中だたけど、今別の見つけた
https://lens.google.com/uploadbyurl?url={google:imageURL}
2023/12/27(水) 01:40:16.41ID:yHKwFpd60
だから各検索エンジンサイトに画像のタグあるだろ
検索エンジンサイトでワード検索しかしたことないのかよ?
2023/12/27(水) 01:45:51.23ID:cjtFAOfG0
何回もスマン
序でにこれも・・・使えるのどれだけあるか分からんけど参考にしてもらえれば

Guide | 🎲 Vivaldi search engines collection 🎲 | Vivaldi Forum
https://forum.vivaldi.net/topic/46609/guide-vivaldi-search-engines-collection
2023/12/29(金) 23:29:55.01ID:4Bua2RK40NIKU
文字を選択し右クリックして、「メモに追加」と「メモにコピー」を削除することはできますか?
使わないので消したいです。
2023/12/29(金) 23:47:36.18ID:Wt4qgIaa0NIKU
>>371
設定 外観 メニューのカスタマイズ 選択 右クリック 削除で行けるはず
2023/12/30(土) 00:24:08.29ID:0u100Tzh0
メモ機能ってどう使ってほしいのかいまいちわからんし
誤爆の度に削除したくなるのわかるわ
2023/12/30(土) 00:33:18.57ID:APEPFAuK0
メモメッチャ使ってる
できれば文字サイズ変えられるようにしてほしい
2023/12/30(土) 00:44:30.51ID:HIX4Swsq0
>>374
カスタムCSSでできるかと
2023/12/30(土) 00:51:37.87ID:APEPFAuK0
>>375
有難うございます調べてみます

メモは仕事で結構使うから重宝してます
複数作れて並べ替えも簡単だから便利
いちいちメモ名書かなくも一行目が見出しになるし
とても使いやすい
2023/12/30(土) 01:02:31.16ID:dSXeEaYx0
>>373
メルアドとかハッシュタグとかを記憶するのに使ってるな
まぁ辞書の単語登録でもいいわけだが(笑)
2023/12/30(土) 01:41:20.78ID:3NlG29js0
>>372
ありがとうございます!
2023/12/30(土) 07:06:51.06ID:U923qsBQ0
ダウングレードしたいけどオフラインで旧バージョンインストールしても起動したらもうすでに再起動してバージョンアップを完了させろってなる
2023/12/30(土) 10:14:36.45ID:duiqHkU50
ダウンロード・キャッシュが残っているんじゃね?
2023/12/30(土) 11:48:43.92ID:Gvm4Une10
twitterとかmisskey開いたままにしてると重いんだがおま環?
2023/12/30(土) 14:04:27.75ID:1n9DjdWe0
全角英数字のURLで爆笑した
2023/12/30(土) 15:38:02.42ID:HvVR/dfT0
俺はURLを問題なく貼れたり改変しないと貼れなかったりがコロコロ変わる規制状況を知っているので爆笑しない
2023/12/30(土) 17:15:55.53ID:1n9DjdWe0
>>383
半角が全角になる過程kwsk教えて
2023/12/30(土) 17:30:17.89ID:C59MQA3s0
>>381
キャッシュ食うサイトなんだろう
2023/12/31(日) 01:24:13.68ID:bSv2V6BV0
多分誰も興味ないと思うけどスタンドアローンインストールでやったら無事ダウングレードできたわ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1978-414C)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:35:28.07ID:nh6c/Izk0
スタンドアローン以外のインストールなんてしてる方がアホだろ
デメリットしかないじゃん
2023/12/31(日) 10:15:17.74ID:7o68mK/70
>>387
これそこまで噛みつく必要ある?
2023/12/31(日) 19:18:35.93ID:jAte4W0Q0
「俺が正しい」って思っているキモヲタやろ。
放置しとき。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8d-y1vW)
垢版 |
2023/12/31(日) 19:33:23.57ID:+MP/kMCUM
え?スタンドアロンアルファインストールって何ですか?それ美味しいの?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f6-414C)
垢版 |
2024/01/01(月) 00:27:47.05ID:3Qkh/Il00
スタンドアローンインストールならフォルダ丸コピーだけでバックアップ取れる
アップグレードもダウングレードもバックアップしたフォルダをターゲットに希望のバージョンをスタンドアローンインストールするだけで良い
あとは適切に同期してやれば速攻で使い始められる
PC変えたときでもバックアップ書き戻してそこにスタンドアローンインストールするだけで旧環境を再現できる
デフォルトブラウザにもちゃんとできるしメリットしかないじゃん
2024/01/01(月) 09:37:45.31ID:nLONWDg40
すいません、ウィンドウを閉じるマウスジェスチャーってやつが見当たらないのですが、自分で設定しなきゃ無いのでしょうか?

そしてVer書き込もうと思って確認しようと思ったら、ほぼ100%に近い確率でVivaldiが落ちてしまい確認できません
黒アイコンの最新版です
2024/01/01(月) 11:01:21.55ID:IZZxifyJ0
非ユーザーだけど
Microsoft Edgeに鞍替えすればそんな悩み一発で解決ですよ
2024/01/01(月) 11:34:32.74ID:Sm5TYfNt0
スタンドアローンについて正しいことは言っているけど、それはスタンドアローンとその他のインストールどれでしたらいいですか?という質問の時だよ
スタンドアローンといつ単語だけを見つけて噛みつくだけの、会話の流れが汲み取れない頭の悪い人にしか見えない
2024/01/01(月) 11:57:26.15ID:Y+/dbVY90
>>394
ここの連中はEdgeという安定性カスタマイズ性において遥かに優れたブラウザがあるにも関わらず
こんなバグだらけのゴミブラウザにしがみつく情弱馬鹿ゴミ人間以下の蛆虫しか居ないからそんな質問答えられる訳無いだろ
わかったらさっさとこのスレから出ていけよ、二度と来るなよ
2024/01/01(月) 12:12:08.01ID:XTPrXmix0
情弱御用達のブラウザスレをなんで覗きに来てるんですかね…?
2024/01/01(月) 13:58:28.71ID:nLONWDg40
こういうユーザーが居る時点でEdgeは選択肢にはなくなりましたな
そんないいブラウザならこのスレに居る必要なくない?
2024/01/01(月) 14:22:51.26ID:IZZxifyJ0
検討してるからスレ見てるよ

一人のアンチレスによってMicrosoft Edge使わないのは勿体ないよ
使ってみ。快適だから

ちな俺はVivaldiアンチじゃないからな。お前が困ってるから改善策を提案しただけ
2024/01/01(月) 14:26:35.29ID:e/zmYhua0
Vivaldiのカスタマイズを使いこなせないバカが逆恨みでこのスレに粘着してるだけだぞ
2024/01/01(月) 14:34:42.37ID:IZZxifyJ0
カスタマイズで今あるバグ修正できるんですか?
2024/01/01(月) 16:19:38.36ID:Sm5TYfNt0
>>395
うん、それなら出ていくのは君だね
自分自身が場違いなアホのスレチっていつ気づけるのかな
2024/01/01(月) 16:20:34.98ID:Sm5TYfNt0
ネガキャンしないとEdge上げが出来ないアホ虚しすぎない?
2024/01/01(月) 16:58:23.01ID:tJ441RQr0
>>392
マウスジェスチャに”ウィンドウを閉じる(アプリ終了)”はあるよ
”タブを閉じる”も各種あるよ
黒アイコンってスナップショット版?なら安定性を求める物じゃないから普通のにしとけば
2024/01/01(月) 17:00:10.26ID:IjKXB1UE0NEWYEAR
>>401
たぶんすごく卑屈にスレ違を追い出そうとしたVivaldi民だと思うぞこの人
2024/01/01(月) 17:40:17.98ID:1P9EWL+Z0
>>404
Presto Operaの頃からだけど「こんなマイナーなブラウザ使ってる俺凄い」な変人おるよね
2024/01/01(月) 18:09:57.41ID:XTPrXmix0
>>404
わざわざedgeって名前出してるから違う気がする
2024/01/01(月) 18:26:05.40ID:XTw7Mj7b0
日本語化されたoperaから使っているけど、
わざわざ自慢したり、他を卑下したりする奴はどのブラウザでも居る。
operaも安定期と不安定期があり、それは他のブラウザも然り。
まあ、好きなん使えよw
狐も同時に使えば両方、不安定期にはならん。
2024/01/01(月) 20:04:19.39ID:nLONWDg40
>>403
ありがとうございます
新しく追加するところにあったので(+記号)そこから追加して使えるようになりました
2024/01/01(月) 20:47:03.08ID:Sm5TYfNt0
>>404
なるほど
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1969-414C)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:34:50.42ID:3Qkh/Il00
アカウントいくつも持てて、それぞれにスタンドアローンインストールで幾通りもの環境を作れる自由度が圧倒的すぎる時点で
他のブラウザなんて比較対象にはならないというか、見てる世界が違いすぎるだろ
不安定なVivaldiを経験したことないが、たとえ少々不安定でもこれ以外考えられん
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d11-ZDOk)
垢版 |
2024/01/02(火) 01:43:30.91ID:OT26N4ze0
なんかグーグル開こうとすると開けないことが度々あるな(´・ω・`)
2024/01/02(火) 06:42:13.80ID:tvyxCpCd0
じじいだから古の風習でアドレスバーと検索バーは別れてる方がいい
だからこれとFirefox使ってる
2024/01/02(火) 06:55:43.87ID:IoaT8xrB0
アドレスバーで検索できるから検索バー非表示だな
2024/01/02(火) 07:21:08.87ID:cj8QkOgM0
保存されたセッション開いても削除ボタンがないんだけどどうやって保存されたセッション消すんだ?
2024/01/02(火) 10:26:37.09ID:SicoWg6B0
「-」ボタンが削除だな。
2024/01/02(火) 10:28:52.90ID:ceIaZrqk0
セッションの保存・復元画面のどっちかからセッション削除できたはずだけど無くなってるね。
セッションパネルを開くとそこから削除出来る。
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8d-y1vW)
垢版 |
2024/01/02(火) 11:18:44.94ID:vFu5mHMKM
あんまりVivaldiが安定してるので他のブラウザを削除しちゃったよ
InternetExplorer, Edge, Chrome, Firefox, Opera
でも比較テスト出来ないことに今気がついたわ
ブラウザ2つならもう一つは何?
2024/01/02(火) 11:27:25.15ID:gnELPdKh0
Iron Portable入れてる
手動アプデだったと思うけど
2024/01/02(火) 11:45:32.68ID:8F4p8jAS0
>>417
確定申告のためにEdgeは残している(笑)
2024/01/02(火) 11:59:42.58ID:cj8QkOgM0
>>416
ありがとう
無事セッションパネルから削除できました
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3126-/nWE)
垢版 |
2024/01/02(火) 12:01:48.71ID:lsABEh9S0
>>419
今Vivaldiでも確定申告出来るようになってたはず
勘違いだったらごめん
2024/01/02(火) 12:17:03.59ID:mu9ddwUN0
>>417
エンジン違うFirefoxでしょ
2024/01/02(火) 12:55:27.10ID:yEx0nDVX0
Edgeの中身ほぼクロームだしな
2024/01/02(火) 13:29:02.02ID:ZOLZrjGp0
Firefoxの姉妹品Waterfoxならよく使っている
2024/01/02(火) 14:05:14.04ID:UQRz0R580
サブに使うなら Firefox は Developer Edition じゃないと
2024/01/02(火) 14:48:48.24ID:K6LEyU6q0
アマプラビデオは仕方なくedgeで見てる
2024/01/02(火) 14:56:02.79ID:IoaT8xrB0
Vivaldiの目玉機能って何?
多段タブとか言うなよw
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d45-Je0Y)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:18:36.37ID:gybNccjf0
鳥が死ぬエラー頻発し始めたんだけどなんだこれ
2024/01/02(火) 16:37:08.97ID:IoaT8xrB0
鳥って旧ツイッター?
2024/01/02(火) 16:50:16.89ID:UGM8wYOP0
鳥ってTwitterの事?
タブが死ぬのは広告ブロック拡張とかのメモリリークエラーじゃね
2024/01/02(火) 17:02:28.98ID:0X7TtT2k0
Vivaldiのエラー画面じゃろ。
広告ブロックが悪さしてるんじゃないかと言う意見には同意。
2024/01/02(火) 18:42:35.52ID:OJ6sAShud
Vivaldiのエラー画面ぎょっとするよな
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d45-Je0Y)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:27:41.62ID:gybNccjf0
>>430
PC再起動して拡張機能オフにしまくったら直った
Chromeでも似たようなエラー起きてたんでブラウザのせいではなさそう
2024/01/02(火) 22:42:20.50ID:rJNlrFjyM
>>433
ね、Vivaldi利用者ってこんな情弱馬鹿しかおらんでしょ
これだからEdgeの素晴らしさも理解出来ないオツムしか無いって言われるんだよ
2024/01/02(火) 22:51:19.44ID:UQRz0R580
Edgeスレでもおま環だ!拡張切ったか?ってずーっとわめきあってるよね
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1918-414C)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:11:38.73ID:ZrD42jMV0
まあEdgeも頑張っているとは思うよ
色々世話を焼いてもらいたい人はマイクロソフトアカウントでEdgeにログイン!がおすすめ

俺は絶対嫌だけどね
2024/01/03(水) 00:05:07.16ID:o84qp+4K0
場違いなネガキャン演説はじめてる不幸な人なんだなあ
2024/01/03(水) 06:41:13.54ID:MikcU7YW0
性格悪くてお友達がいないから構って欲しいのよ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-nK/n)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:34:10.14ID:eyLL3QZG0
ちす
逆にタブなしブラウザってないんでしょうか
タブのせいで邪念が(*´ω`*)

windowsとlinuxで使えるもので、できればvivaldiかfirefoxのエクステんシヨンでどうにかしたい
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-nK/n)
垢版 |
2024/01/03(水) 13:05:31.06ID:eyLL3QZG0
vivaldiまじで落ちすぎ
2024/01/03(水) 13:08:16.83ID:6Boizyy50
>>439
Microsoft Edge
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-nK/n)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:22:29.31ID:eyLL3QZG0
>>441
消せるんすか?
2024/01/03(水) 14:50:26.01ID:6Boizyy50
上タブ消せる
F11でも消せる
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e299-JKp6)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:58:55.63ID:TpG3U13i0
>>440
禿同。
2024/01/03(水) 18:11:16.16ID:o84qp+4K0
落ちてる人はどんだけ劣悪な環境なんだよ
低スペPCでも落ちたことないわ
2024/01/03(水) 18:31:00.11ID:MikcU7YW0
後学のために落とし方を教えて欲しい
フルバックアップを取ってからなんで 何でも試すよ
2024/01/03(水) 18:54:23.23ID:JCMm+xPc0
おま環だろうけどHWアクセラレーション切ると安定するなあ
2024/01/03(水) 19:32:12.01ID:5AwF+vbn0
何年も使ってるけど落ちたことない
2024/01/03(水) 19:32:15.05ID:XJ6zRvnK0
それはGPUドライバがクソってことだね
GeForceにしろRadeonにしろArcにしろアピールするのはゲーム(とベンチ)のことばかりで
Direct2D/DirectWriteなんてロクに検証してないから仕方がないんだけど
2024/01/03(水) 19:54:20.55ID:fzIwDVWf0
俺も落ちたこと無いな、使い方が違うんだろうか
2024/01/03(水) 19:58:14.40ID:LigrJsO90
HWアクセラレーションONで落ちるのはGPU古すぎるかドライバ更新しなさすぎ
GeForceはChromeで落ちるバグバージョンとか普通に配布されるから気を付けた方が良いよ
2024/01/03(水) 21:21:56.86ID:8IZZT53s0
翻訳がゴミな事以外はchromeやEdgeの完全上位互換
自動翻訳どうにかならんのか
2024/01/03(水) 21:53:50.71ID:X+v/vU+l0
内蔵つかわなければ
2024/01/03(水) 22:13:29.55ID:H9yrEppp0
>>446
Xで通常TLと検索TLを同時に見るためにタイル化した時に落ちたことはある
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8d-y1vW)
垢版 |
2024/01/04(木) 07:30:15.19ID:J1gHMjlYM
たぶん落ちるとか言ってる人はタブを100個とか開きぱなしでメモリ不足させてる
うちは落ちないが
タブはせいぜい1個とか2個で抑えてる
道具って使い方次第なんだよね
使いこなせないくせにオレ様は偉いと思い込んでる人がいるよねwww
2024/01/04(木) 07:44:21.64ID:LGyR3XZF0
落ちる人はまずプロファイルフォルダのキャッシュとセッションのファイルを削除
2024/01/04(木) 10:55:07.98ID:LM4ZSRJpM
流石脳内翻訳も出来ないEdge使いこなすオツムも無いゴミ情弱馬鹿の集いそれがVivaldi
2024/01/04(木) 12:59:42.64ID:sPXG04GP0
TVerで通信エラーでるな
Edgeで観てるわ
2024/01/04(木) 13:55:23.85ID:ZBH1+vfa0
でないぞ
関係あるか知らんけどvivaldiブロックなし+ubo
2024/01/04(木) 15:21:46.41ID:nge2pN7w0
>Edgeで観てるわ
これが言いたいだけ
2024/01/04(木) 15:24:34.08ID:sPXG04GP0
いやほんとに観れないんだわ
高校サッカー
なんでだろう・・・
2024/01/04(木) 15:45:31.12ID:sPXG04GP0
vivaldiのトラッカーブロックが犯人でした
ブロックなしにしたら通信エラーでなくなった
2024/01/04(木) 16:05:40.62ID:0Jh7mykpd
ブロックしてるからだろ
設定でブロックなしにして画面開いてブロックの設定もとに戻してから再生したら行けるんちゃうか
2024/01/04(木) 16:06:01.98ID:0Jh7mykpd
解決してたか良かった
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d11-ZDOk)
垢版 |
2024/01/04(木) 18:18:30.19ID:JHcGtER70
Opera12以前→Vivaldiの人が多いと思うけど
別に旧Operaの時代でも何かあったら確認用にIEは使ってたでしょ(´・ω・`)

FPSで例えるなら
OperaがメインウェポンのアサルトライフルならIEはサブウェポンの拳銃みたいなね
今ならVivaldi + Edgeかな
ブラウザオタクなら狐だのも併用すればいいじゃない(´・ω・`)
2024/01/04(木) 18:35:53.82ID:GLUOmxht0
>>465
3~4年前まではそうだったけど、今はVivaldiもChromeもEdgeも全部Blinkになっちゃったから
動作確認でEdgeを起動する機会なんて年に1~2回くらいだわ
e-taxはスマホでマイナンバーカード読み込んでやる方が手軽で確実になっちゃったし
2024/01/04(木) 18:38:00.95ID:ZBH1+vfa0
問題ないこっちがブロックなし環境だって書いてるのになんですぐそこ試さないんだろう
解決したようだからまぁ良いんだけど
2024/01/04(木) 18:45:01.22ID:nW/y7KHc0
vivaldiの問題かchromium系の問題かの検証にEdge等
それらの問題が解決できない間に使うのに火狐
ってかんじじゃない?
2024/01/04(木) 18:47:53.19ID:GLUOmxht0
>>468
Chromium系の問題かの確認はChrome使った方が速いから
Edgeで確認できるのってUA弾きくらいなんだよね
2024/01/04(木) 18:59:57.13ID:ePGYMrIxd
Edge等であってEdgeに限ってないんだけどchrome等の方がよかったな
chromium系って言ったあとにchrome言わないと除外してる感出てたな
2024/01/05(金) 06:41:25.33ID:y4rX9fpz0
タブたくさん開くとchromeは使いにくい
edgeは縦タブがあるから使える
vivaldiはたくさんタブ開くとすごい重くなる
でもedgeもタブ開きすぎるとメモリもvramも余ってるのに
アプリ起動できなくなったりスタートメニューが出なくなったりするんだよな
2024/01/05(金) 11:08:08.14ID:WUAXvDfAr
PC新調する事にしたんだけどvivaldiブラウザが保管してるパスワードってどのファイルに保管されてるんだっけ?
USBメモリかなにかでそのファイルを持ち出せば新しいPCでもそのままパスワードのオートコンプリート機能使えるよな
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 065e-tM7K)
垢版 |
2024/01/05(金) 11:25:26.99ID:8V9Ed2mU0
vivaldi://password-manager/settings
にインポートエクスポートある
2024/01/05(金) 11:29:28.96ID:WUAXvDfAr
さんくすー
2024/01/05(金) 20:55:14.22ID:93x9QZ/v0
クラウドバックアップしてるならIDパスワードもリストアされると思う
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d11-ZDOk)
垢版 |
2024/01/06(土) 02:22:30.35ID:DTZxEQH40
ズーム率がドメインに一括適用されてしまうバグ治った(´>ω<`)ノ
6.5.3206.50 (Stable channel) (64-bit)
2024/01/06(土) 02:25:54.80ID:xDE5Z3hJ0
>>476
THX!
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d11-ZDOk)
垢版 |
2024/01/06(土) 07:56:21.53ID:DTZxEQH40
どういたしまして(´^ω^`)
2024/01/06(土) 10:16:54.19ID://ltu3gxd
ログインに失敗しましたって頻繁に出るな・・・なんなん?
2024/01/06(土) 10:49:34.74ID:rxStQ4En0
気になってモバイル版で確認してみたけどログイン状態で同期してますね
2024/01/06(土) 10:59:49.23ID:DL3Bf5mt0
失敗するならログインし直してみてはどうだろう
謎の不具合があった時にはキャッシュクリアで案外解決したりする
2024/01/06(土) 23:49:41.12ID:phijDzy60
なんか知らんうちにアプデあった?
同じドメインのタブが全部同じズーム率になってしまうのが治ってる
2024/01/07(日) 00:14:38.95ID:28UVM+8j0
>>482
>>476さんが報告されてますね
2024/01/08(月) 18:19:54.70ID:cKbRFigk0
開いているタブをセッションとして保存できるのは便利だけど
作り込みがまだまだって感じかなぁ
同じセッション名で保存すると同じセッション名が複数できるのでダイアログ出したうえで上書きするか新規保存するか選べるようにしてほしい

セッションリストの削除や編集の仕方が分からない

セッションを開くときは今開いてるワークスペースで開いてほしいのに新しいワークスペースか新規ウインドウで開くのもなんか違う感じ
仕方ないので新しいワークスペースて開いて前のワークスペースを削除してるけど手間だわ
便利なだけに改善を求む

そもそも開き直したときにタブ順おかしくなるのをどうにかして欲しいんだけどね
2024/01/08(月) 18:33:45.73ID:cKbRFigk0
今のところ全てのタブを一括コピーメモにペーストしてコピペで一括タブ展開する拡張使ったほうがやりやすい

メモに置いてるからタブ順換えや削除などの編集もしやすいし
2024/01/10(水) 00:27:54.42ID:ZZ6SB3aa0
良いこと聞いた。プレーンテキストはやっぱり使いやすいよね
2024/01/10(水) 03:36:44.01ID:/N+PEu6u0
More Catch up – Vivaldi Browser snapshot 3238.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/more-catch-up-vivaldi-browser-snapshot-3238-3/
snapshot 6.6.3238.3
2024/01/10(水) 13:40:33.05ID:ePKYwA3P0
History っていう SQLite ファイルにはちゃんと過去のすべての履歴が格納されてるのに Vivaldi 上で履歴見ると今日以前の履歴が表示されないのはバグ?
2024/01/10(水) 13:44:52.81ID:j+Qp7Blx0
>>488
ここじゃないの?

https://i.imgur.com/aRksWnH.png
2024/01/11(木) 04:59:32.58ID:bXfdWf5/0
6.5.3206.53 (Stable channel) (64-bit)
2024/01/11(木) 14:53:16.15ID:lejb55U20
いつの間にか閲覧履歴が表示されなくなっている
Historyファイルは300MBもあるのに中身が読めなくなっているのかな
2024/01/11(木) 15:06:37.20ID:bOTxFad10
>>491
これ、履歴を開くとCPU使用率が3%から20%弱まで上がっていて、履歴データを処理し終わるまで表示されないみたい
VivaldiのタスクマネージャーでもCPUが100近い数字をキープしてるからコア一つ使い切って処理してる
履歴データを読み込みしてる最中にVivaldiを閉じてもプロセスが残り続けてしばらくたたないと終了されない

前にはこんなことなかったのでいつかのバージョンからか履歴の処理する時に全部のデータを読み込んでから処理するようになったみたいだ
2024/01/11(木) 16:58:40.51ID:/dDUGRpZH
もうタイリング使わなきゃedgeのほうが全然良いね
2024/01/11(木) 17:05:20.01ID:rkFGutGA0
画面分割は良く使うから不同意
2024/01/11(木) 20:56:02.93ID:gEJl85k80
履歴が重いのは最初からだよ
履歴消さない派で量が多いから仕方ないと思ってる
2024/01/11(木) 21:35:30.88ID:uuHxO4C/0
履歴って一応1週間分保持する設定にはしてるけど個人的にほぼ使う時無いな
履歴を貯めると何か良いことあるんだろうか…サイト(ページ)消滅しても見れるとか?
ん~そんな恐れある時はブラウザ側に負担が少ないインターネットアーカイブって手があるしなあ…
2024/01/11(木) 21:38:16.06ID:+T4bzFmP0
同じく1週間だな
当日分だけでもいいけどたまーに前日見に行くことがある
Vivaldyの履歴は使いやすい機能だと思う
2024/01/11(木) 22:31:23.49ID:ELm3zc/Hd
検索候補に出てくるから移動がちょっと楽とかそんなくらいかな
履歴を手動で連続で消してたらたまに×押してない履歴が巻き込まれて?消える事がある
2024/01/11(木) 23:02:47.54ID:kGAIp5H40
タイリング便利だよね
それに近い機能備えてるブラウザがあったけど同じページをタイリングする事しか出来なかった
Vivaldiありがたいっす
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f0c-NF1f)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:48:38.95ID:UpFrSPZw0
Google検索して結果ページ表示されたと思ったら2.3秒で真っ暗になる。マウスを動かすとリンクには反応してるが文字が見えん、あま環かな
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-JApz)
垢版 |
2024/01/12(金) 00:01:26.78ID:ivmRUw/S0
タイリング超便利だけど
さらに欲望を言わせてもらうと
縦並び・横並び・グリッド以外の変則的な並びもカスタマイズ可能にしてほしい
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-ipwt)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:41:39.99ID:/xloBMUQ0
最新のにアプデしてから偶にスッと落ちるようになっちゃった
もう一つのPC大丈夫だからおま環なんだけども困っちゃう
2024/01/13(土) 05:50:20.63ID:ACcu7Z9A0
拡張のアイコンてドラッグアンドドロップで位置変更できないんでしたっけ?
2024/01/13(土) 06:47:49.84ID:bcK6C0BP0
Ctrl 押しながらドラッグ
2024/01/13(土) 07:38:29.57ID:ACcu7Z9A0
>>504
ありがとうございます
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8f-NCN8)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:09:29.63ID:4ueQd/zqM
『Please wait for Vivaldi to close』
https://i.imgur.com/tlVu6r6.png

2、3ヶ月前のsnapshotから急に上記のポップアップが頻発するようになった
さっきsnapshot版のvivaldiそのもをアンスコして、久々に正式版をクリーンインスコしてみたけど
やっぱそれが出てくる・・・
何が原因なんだろう
アドオンをON/OFFして試してるけど、何が原因かサパーリ分からない
2024/01/13(土) 19:45:57.68ID:8ru5tmHe0
>>506
特に異常なことではない(と思う)
ず~っとStable使ってて何時からこの小窓出るようになったか覚えてないが、単純に「終了処理してます」ってだけの意味だと思う
気にするだけ無駄だと思うがなぁ
2024/01/13(土) 19:52:21.93ID:meHfD0bx0
ただ、最近のPC使ってるなら出る前に終了できるはずだからなぁ
終了処理にそんなに時間がかかるのはPCのスペックか終了処理を邪魔する何かがあるんじゃないかとは思うわ。
2024/01/13(土) 21:21:50.10ID:ik5WkGZc0
PWAアプリ化したり対応しないサイトをアプリ化すると良くその表示が出た
多分Vivaldiが複数起動してるとなるのでは?
2024/01/14(日) 00:31:28.49ID:8hB41dRJ0
バージョンによって頻発するときがあるね
@echo off
taskkill /f /im vivaldi.exe
ランチャに置いてある
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72f8-VT6f)
垢版 |
2024/01/14(日) 02:36:16.61ID:qzGWABlR0
縦タブで使ってると横方向のスクロールバーが出るページが多い気がするんだけど
なんかタブバー込みの横幅を表示領域として誤認されてる?
おま環?気のせい?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c258-LNAd)
垢版 |
2024/01/14(日) 03:19:46.00ID:UF84B3xR0
2016年にvivaldiメインで使い始めて
2017年から今日までのvivaldi履歴残ってるけどまったく重くなったりしないぞ
よほど低スペ使ってるんじゃないか?
https://i.imgur.com/13Frgvs.png
2024/01/14(日) 12:20:01.25ID:qFOjUM+b0
質問です
一部の訪問先のリンク(VisitedLink)だけを未訪問の色に変えることは可能でしょうか?
2024/01/14(日) 18:24:59.90ID:V9ONPVYfd
>>512
1日の履歴数少ないから済んでるのかも。調べ物したら1日で200ページ以上になるなんてザラだよ
その差じゃないかね
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c258-LNAd)
垢版 |
2024/01/14(日) 18:55:49.35ID:UF84B3xR0
>>514
アプデの互換性の問題なのか仕様は良くわからないけど
開いてから1年ぐらい経つと履歴を消してなくても
開いたドメインごと1年前の履歴から無くなるから少なく見えるだけだよ
最近はこんな感じだし2017~も毎日このぐらいだった
https://i.imgur.com/EDfOHvX.png
別に履歴で軽くなるとか重くなるとかほぼないぞ
2024/01/14(日) 20:10:31.94ID:CJ4HrUSe0
高性能スペックは5ちゃんでドヤするためにあるとよくわかる秀逸なレス
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c258-LNAd)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:26:01.06ID:UF84B3xR0
いや普通に履歴の量でvivaldiの重さが左右されるってどんなブラウザだよ
タブ数が多くて重いなら直接重さにつながるのは理解するけどさ
cpuはインテル9世代だしgpuも1060の6gbでramが32gbいうほど高スペでもないぞ
2024/01/14(日) 20:47:51.39ID:qaNqDUVV0
最新verにしたらタブのサムネイル消されてどれがどれなのか分からなくさせられたわ
2024/01/14(日) 21:35:27.70ID:9xNe6qLT0
タブのサムネイルはタブの設定で表示/非表示を切替えられますね
切替えられるようになったタイミングで非表示がデフォになったのかも
2024/01/14(日) 21:48:25.47ID:FuS1Be6X0
>>515
なるほど。使用者側で履歴削除しなくてもソフト側で整理されてるのかもしれないね…失礼しました。
2024/01/14(日) 21:50:15.20ID:FuS1Be6X0
意味不明な挙動のバグがある時はキャッシュクリアしてる
ついでに履歴も消すから、履歴で重くなると俺は思い込んでしまったのかも。
2024/01/14(日) 22:18:03.90ID:ljqc6lg60
そういや最近Youtubeライブが長時間になると映像が真っ黒になるんだけど何なんだろう
統計情報見るとデコードは続いてるから向こうで映像が死んでる訳ではないと思うんだけど
2024/01/15(月) 01:27:21.17ID:2iRn/rkx0
ブラウザごときでPCスペックの差とか流石にねーだろ
未だにSandyおじさん所かC2D使ってるとかじゃなければ
2024/01/15(月) 03:01:51.73ID:wnwYVRvr0
タブのサムネイルというかポップアップサムネイルの画像がリセットされてますわ
一個づつ回ってまたサムネイル取得させねばならんのですか?めんどくせー寝る
2024/01/15(月) 04:53:53.49ID:Rcjgmsm+0
タブにマウスオーバーしてホイールくるくるすればすぐ終わるのでは?
2024/01/15(月) 15:07:29.68ID:ZD02D5460
winのvivaldiってプライベートウィンドウで拡張は使えない?
2024/01/15(月) 15:42:32.53ID:p5OK/S8o0
>>526
使える
拡張ごとの詳細に設定項目ある
2024/01/15(月) 17:46:04.33ID:ZD02D5460
サンクス。
2024/01/16(火) 19:48:56.40ID:QgtPSmuA0
スタンドアロンならフォルダごと移行するだけで元通りかと思ったら
Windows11クリーンインストール後にUSBメモリで移行したら
所々設定が変わってたのと拡張機能がすべて消えてた…
2024/01/16(火) 22:14:55.82ID:b9SFi7SE0
>>529
Chromium系ブラウザはポータブルインストールしてもPC変わるとデータ消えるのはセキュリティ的なアレで仕様らしい。Operaは違うらしいけど
2024/01/16(火) 22:21:25.23ID:QgtPSmuA0
>>530
本当に詳しいな
仕様なのかすっきりしたありがとう
2024/01/16(火) 22:27:34.96ID:i25Y1DJk0
今はクラウド同期あるから
2024/01/17(水) 00:00:23.31ID:uw41QrhI0
>>530
知らなかった
今年はPC買い替えるつもりだから有用な情報だわ
次のPCではもうスタンドアローンインストールはしないわ
2024/01/17(水) 01:09:22.53ID:BgrbClvu0
サイトによってはSpaceキーを押しっぱなしにしていると
一番下までスクロールした後に自動的に次のページへ飛んでしまう
スクロールだけしてほしくて自動遷移はしてほしくない
例えば https://linux-kernel-labs.github.io/refs/heads/master/ で起こる

VivaldiだとExtensions全部無効にした状態のセーフブラウジングモードでも自動遷移して
Google Chromeだと自動遷移はしないから
多分Vivaldiの設定の問題だと思うんだけど、ここ見ろって場所ある?
2024/01/17(水) 01:53:39.75ID:htMQw47z0
>>534
設定 → キーボードショートカット の 「スペースキーで早送り」を無効化すると
スクロールはするけど早送り(FastForward)はしなくなったよ
2024/01/17(水) 02:05:08.30ID:TIHTHnyN0
設定→キーボード→キーボードショートカット→スペースキーで早送りチェック外す。
2024/01/17(水) 02:05:27.43ID:BgrbClvu0
>>535
その設定無効化で自動遷移しなくなった
助かったありがとう
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7948-VT6f)
垢版 |
2024/01/17(水) 03:07:07.78ID:2Ab/5tpi0
別PCへの移行は、別のPCにフォルダごとコピーしてそこから起動するだけじゃ駄目だぞ
そのフォルダをターゲットにスタンドアローンインストールしてやるとそのままの環境を復元できる
さらに同期してやると完璧
なお同期はなぜか最初失敗するけどキャンセルした後もう一度やると成功する
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d1c-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:13:48.12ID:j6t8WjG10
↑↑↓↓←→←→BA
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-WAXf)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:19:34.56ID:NA7dtcmcM
スーパードラッグの為に愛用していた拡張機能の

smartUp Gestures
https://chromewebstore.google.com/detail/smartup-gestures/bgjfekefhjemchdeigphccilhncnjldn

が先日のアップデートで急に怪しい開発者に取って代わってしまった・・・
拡張機能はこういう事も多々あるので、Vivaldi本体でスーパードラッグを搭載して欲しいわ
2024/01/17(水) 16:02:30.98ID:zQevVynV0
>>538
有益情報助かる
2024/01/17(水) 21:34:55.82ID:2XZy8kJ+0
iOS版入れたけどiPhoneのバッテリー減りが速い
2024/01/17(水) 23:22:41.40ID:sskoOiEg0
6.5.3206.55 (Stable channel) (64-bit)
2024/01/17(水) 23:32:21.41ID:E9mwfjEC0
uBlock Origin が急にグレーアウトして機能停止した
スタンドアローン版に入れてみたら普通に動作する

バージョンが古くなったのかも知れないと思い更新を試そうとしたけど知識不足で出来なかった
更新出来ないのでやむなく一旦削除して入れ直したら復活した

非表示設定などはやり直しになるけど数えるほどしか登録してないのでさほど支障が無かったのが幸い
チラ裏

何だったんだろう
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-WAXf)
垢版 |
2024/01/18(木) 02:21:17.41ID:VVF6C/mdM
やっぱり終了にもたつくようになったなぁ・・・
ゲーミングPCだから性能的には問題なんだろうけど
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7973-VT6f)
垢版 |
2024/01/18(木) 03:18:30.80ID:fc2n1I0R0
>>541
うまくいったようでよかった
VivaldiのスタンドアローンインストールはPortableApps.comの似非ポータブルとは一味違うからな
個人的にはこれができるだけでもメインブラウザはVivaldiしかあり得ない
2024/01/18(木) 03:57:23.75ID:sgGoiCvr0
DirectWrite を無効にできるだけでも 100点満点なんですが
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9b-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:26:14.03ID:leisxb/r0
少し前からだけどyoutubeのショート動画の概要とグッドボタンとかのUIが左にズレて
動画の真ん中にグッドボタンが乗っかってる謎現象になってるんだけど他になってる人居ない?すんごいショート動画見にくい…
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0253-HXAs)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:40:02.82ID:IuhGNZ7J0
なんか最近落ちにくくなった気がする。でも動画見てるとたまに一瞬ブラックアウトして焦るけど。
2024/01/18(木) 15:42:24.85ID:jEUwVPdx0
動画でブラックアウトはGPUドライバがおかしい
まずIntel・AMD・NVIDIA何使ってるの?
2024/01/18(木) 18:37:29.85ID:rkbFeQeM0
なんかあったら取り敢えずハードウェアアクセラレーション切れっておまえらがいってた
2024/01/18(木) 21:43:43.43ID:ZERY5a3Xd
VSRじゃないの
2024/01/19(金) 07:01:05.23ID:8IRcTCGp0
Youtubeプレミアム入って無い状態で広告blocker使ってると何かおかしな処理されてるとか見たけどそう言うのではなく?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-WAXf)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:40:12.26ID:UyCvsfIBM
Vivaldi + uBlock Origin の環境でTverを見てると、
スムーズに広告を弾けないときが多々ある
広告を上手く弾けないのか、読み込み中の○のマークが延々と出てたりする
2024/01/19(金) 14:13:49.32ID:bou/h8OC0
旧TweetDeckを拡張で延命してるやつが使えなくなってるようなのでこれを貼っておきますね

Vivaldi用 擬似Deck構築メモ置き場 http://coltpythonkingcobra.g1.xrea.com/pseudoTweetdeck/
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0253-HXAs)
垢版 |
2024/01/19(金) 16:30:59.46ID:9WAvczgE0
>>550
intelのUHD630
2024/01/19(金) 18:00:47.63ID:bywfIuNu0
>>556
Intelはただでさえバグが多いから最新版に更新して

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005629/graphics/processor-graphics.html
2024/01/19(金) 19:24:08.62ID:m3VeW98l0
>>555
更新お疲れ様です
いつも便利に使わせていただいています
m(_ _)m
2024/01/20(土) 07:26:33.37ID:ZEG97YCf0
スペースでずーっと下スクロールしたあとに空間ナビゲーションしようすると
いちばん最初のフォーカス(スクロール前の状態)に戻ってしまって不便でしょうがないんだけどこれ仕様?
直せないの?
2024/01/20(土) 09:40:11.45ID:YnleQpf/0
最近よく落ちるんでTab Sessioon Managerなるプラグイン導入した
履歴残るんで開きっぱなしタブの復旧が多少楽になった
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0253-HXAs)
垢版 |
2024/01/20(土) 12:08:25.88ID:gKanVuMN0
>>557
言われてからドライバ更新したら、今までCPUが常に100%でGPUが15%くらいだったのが、CPU30~50% GPU50%~70%くらいになってカクカクも無くなった!効率的にGPUが使われるようになった!

ドライバ更新は盲点でしたわ!
2024/01/20(土) 13:28:17.21ID:qE7HWg/6d
初期のとは別のワークスペース作って基本そっちで作業するようにしたら
落ちてもワークスペース切り替えで簡単に復元できる
2024/01/20(土) 15:11:19.44ID:NOz7miiD0
Tab Sessioon Managerには「トラッキング」するとリアルタイムで登録したセッションを書き換えてくれる機能がある
が、しかし、使い方によっちゃ便利機能でもあり、要らんことする余計な機能でもある
2024/01/20(土) 15:36:13.21ID:l6QEuQTw0
>>561
直ったようで良かった
画面や動画で何かあった時はGPUドライバ更新するのを覚えとくだけでだいぶPCの不具合減るよ
Vistaの頃はブルースクリーンの原因1位はNVIDIAのドライバだった
2024/01/20(土) 15:54:13.59ID:gVhzHAHf0
絶望の青 | N-master #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/115153889
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa05-LNAd)
垢版 |
2024/01/20(土) 16:33:41.98ID:XuD3dGuFa
「同期サーバーにてエラーが発生しました」が今朝からずっと直らない
みなさんは問題なし?
2024/01/20(土) 16:41:19.45ID:JCVzxHYM0
今日はずっとそうだし
なんならちょっと前からちょくちょくこの状態になる、今まではしばらくすると直ってたけど
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-WAXf)
垢版 |
2024/01/20(土) 23:32:09.28ID:rP57mUdSM
https://i.imgur.com/7YLxVp1.png

なんだコレ
初めてこんなん出てきた
[レビュー]のところを押してもVivaldi本体が落ちちゃうし、
拡張機能の欄を見てもそれらしいものは無いしで・・・
不思議だ
2024/01/20(土) 23:46:43.36ID:l6QEuQTw0
Chrome拡張機能をインストールするタイプのアプリケーション入れたんじゃない?
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-zQB7)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:16:25.50ID:l+r4hK5L0
フリーズした後ピン留めしてたタブ以外全部消えた
なんやねんこのブラウザは・・・
2024/01/21(日) 10:07:52.31ID:rq3p7sqv0
ウィンドウ閉じるまで閲覧履歴を残しておきたい場合
閲覧履歴の保存を「セッションのみ」にすればいいんだよね?
なのに一切記録されないんよ
https://i.imgur.com/6qWnNIc.png
https://i.imgur.com/gfoDMOW.png
2024/01/21(日) 10:55:24.01ID:nLPgnEYh0
>>571
俺の解釈は
「セッションのみ」というのは
「保存しない(セッションのみ)」という事だと思ってたけど
2024/01/21(日) 11:10:05.63ID:QihgyjFA0
素直に「1日」にしとけよ
2024/01/21(日) 11:55:48.40ID:fxFCCfaO0
セッションのみはタブの戻る進む用の履歴だけでしょ
既読リンクの色変わるはずのページでも色変わらなくなるし
2024/01/21(日) 12:40:30.67ID:rq3p7sqv0
セッションは「ウィンドウ閉じる」または「タブ閉じる」どちらかの解釈だと思ったけど
そもそも保存しないのか
タブの復元(ごみ箱アイコン)だとウィンドウ閉じるまで記憶されてるからよく分からなくて
とりま素直に「1日」に設定しとく
ありがとうございました
2024/01/21(日) 13:18:54.55ID:+1ywu2ip0
タブグループの保存メニューが
セッションの保存て言うのもなんかモヤる
2024/01/22(月) 18:48:48.59ID:Dw2f6+mY0
chromeやBrave使ってるけど評判いいから試しに入れてみた
2024/01/22(月) 19:25:58.87ID:RoBazH7T0
手動でセッション保存するとたまーにタブグループが分割されて別の場所に生成される現象発生する
まあ統合すれば元通りなんだけど
2024/01/24(水) 04:17:55.76ID:ALJgQMXA0
Mail Search improvements – Vivaldi Browser snapshot 3249.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/mail-search-improvements-vivaldi-browser-snapshot-3249-4/
snapshot 6.6.3249.4
2024/01/24(水) 22:38:57.98ID:ALJgQMXA0
stable 6.5.3206.57

Small Chromium bump – Vivaldi Browser snapshot 3250.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/small-chromium-bump-vivaldi-browser-snapshot-3250-4/
snapshot 6.6.3250.4
2024/01/25(木) 05:10:10.17ID:gC5Mhyn80
先日最新にUpdateした後、Googleを1つ開くだけでCPU 70%位になる。Addon全て切っても改善せず。

Vivaldi 6.5.3206.57 (Stable channel) (64-bit)
OS Windows 10 Version 22H2 (Build 19045.3393)

同じ現象の人いる?
2024/01/25(木) 05:31:23.10ID:dLcdoIbW0
グラボドライバ
2024/01/25(木) 05:49:27.59ID:gC5Mhyn80
とりあえず入れ直したら直った...
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 271c-zQB7)
垢版 |
2024/01/26(金) 00:13:04.07ID:6jlR5Xm00
https://gigazine.net/news/20240125-stop-using-opera-browser/
ダベンポート氏によるとOperaだけでなくBraveも使わない方がいいそうです
2024/01/26(金) 00:42:07.29ID:3l2qzixk0
Braveは情強ぶった情弱御用達
2024/01/26(金) 03:15:32.10ID:78W5PwRp0
今更opera使うなと言われても
この人自身はいつまで使ってたのかな
2024/01/26(金) 03:46:39.53ID:7Kb/ivru0
まーたEdgeも使いこなせないVivaldi信者が他ブラウザのネガキャンかよ
2024/01/26(金) 06:17:39.59ID:uCpBEDf50
戻る進むのロッカージェスチャは死ぬほど使うので、これだけでもvivaldiにしてよかったと思う。
翻訳はショートカットキー設定して誤魔化してる。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4b-amFq)
垢版 |
2024/01/26(金) 06:35:17.83ID:4dostCUma
ロッカージェスチャーを使い続けたら死ぬのだろうか
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-3eYt)
垢版 |
2024/01/26(金) 08:28:31.52ID:/11ERPbn0
くだらんつっこみするなよ
しょーもない
2024/01/26(金) 08:38:07.63ID:3pRUM/I90
Vivaldiが頻繁にCPUを70-80%位使用したり、動きが異常に遅くなったりする
そうなるとマウス操作受付けないから強制終了させている

Addon30個くらい入れているから全てOFFにすると安定する
1個ずつ有効にして動作確認するの面倒すぎるから何か良い方法はないですか?

Addon毎のCPU利用率を確認する方法があるとか…
2024/01/26(金) 08:59:09.10ID:CCdRd8cS0
Microsoft EdgeとGoogle Chromeは、SHIFT + ESC で見れるけど
Vivaldiは知らん。俺は非ユーザーだからw
2024/01/26(金) 09:01:55.69ID:WZ/UgS/J0
>>591
以下のいずれかから見れるタスクマネージャで 機能ごとの使用リソースが確認できるよ
- メニューから ツール → タスクマネージャ を選択
- Shift+Esc のショートカットから起動
2024/01/26(金) 09:05:27.32ID:3pRUM/I90
をを!
すばらいですね、この機能で調査します。
2024/01/27(土) 12:34:10.91ID:/aviipaa0
質門お願いします、Vivaldiが重いから入れ直したらパスワードが保存できなくなった
以下の設定の他に必要な設定はありますか

<バージョン>
6.2.3105.58 StableChannel(64-bit)、Win10 22H2

<設定>
①vivaldi://settings/passwords
の設定はパスワードを保存する設定になっているが、"保存したパスワード" の所に保存したはずのパスワードが反映されない

②CTL+F12:プライバシーとセキュリティ
パスワード 保存するにチェック

https://imgur.com/a/rtRmi5L ← 設定箇所画面ショット


<質門>
各サイトにログインした時に、入れ直す前は "パスワードを保存しますか?"
と確認ダイアログが出ていたが、これが出なくなってしまった。
どこか足りない設定はありますか?
2024/01/27(土) 13:47:14.05ID:nIQibc6d0
タブピン留めすると自動リロードできないのは仕様なの?
意味わからん
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877e-zwhO)
垢版 |
2024/01/27(土) 13:54:56.04ID:KRI2/jlT0
お前のために1分使って確かめたけどできたぞ
2024/01/27(土) 13:56:33.46ID:kjY6aWLE0
保存したはずのパスワードが反映されないの件に関してはよく解らんので他者の回答を待ってくれ

で、パスワード保存の確認ダイアログが出ないのは
vivaldi://password-manager/settings の⚙ 設定 内にある「不承認のサイトとアプリ」に該当サイトが入ってないか確認してみて
2024/01/27(土) 17:47:57.98ID:/aviipaa0
とりあえず最新版に入れ直したら直りました、なんでだろう...
vivaldi://password-manager/settings の不承認のサイトとアプリ の中には該当サイトは
入っていませんでした
2024/01/27(土) 23:49:27.48ID:nIQibc6d0
>>597
わざわざありがとうだけど
そもそもクリックしてもチェックが入らんのよ
6.5.3206.57 (Stable channel) (64-bit)
2024/01/28(日) 00:42:18.00ID:7ChnwQv/0
昨年から数か月ピン留めしっぱなしのままアップデートし続けてたからかな?
全部ピン留め解除して作り直したら直った
>>597ありがとう
2024/01/28(日) 08:00:11.02ID:UPTzLG+00
vivaldi常駐させてたらいつのまにかコミットサイズが16GBとかになってたから
メモリリークしてるかもしれないな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7e-5eDQ)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:02:57.31ID:iyh7nwuc0
vivaldiのタスクマネージャーでタブ拡張パネルのどこでメモリ使ってるか見てみて
2024/01/28(日) 13:04:13.40ID:m67hLkhC0
Lunascapeのモバイル版アップデートが少し話題になっているけど
PCに比べてスマフォ用のブラウザは話題になりにくいね

スマフォがあればPCは不要!という人もいるけど
私としてはやはりPCの方が操作しやすい
VivaldiのAndroid版も使ってみたけど やはりPC版の方が良い
2024/01/28(日) 13:13:21.34ID:myAvXvO/a
スマホがあれば…
って人はPC使ったことがない人かスマホで事足りる程度のことしか知らない人だよ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-on57)
垢版 |
2024/01/29(月) 09:26:14.33ID:woUTvHBka
Chromeみたいに右上にGoogleアプリアイコン付けたいんだけど無理かな
2024/01/29(月) 10:01:25.26ID:Gb/AnBuT0
Vivaldiで見るとGoogleページ右上にアプリアイコン無いのか?
非ユーザーだから分からん
608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-on57)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:04:33.88ID:woUTvHBka
>>607
Googleページ見ないとGoogleアイコン出てこないのが不便
Vivaldiのツールバーに置きたいのよ
2024/01/29(月) 19:35:06.44ID:8YTVYQUz0NIKU
ブックマークで1つのフォルダに複数ブックマーク入れた状態で、フォルダをマウス中クリックしてまとめて開くときに
「手動で並び替え」で表示される順番にタブを並べて開いてほしいんだけど方法ある?
今のところ、どうやらURLアドレスの順番にタブを開いてそうにみえる
2024/01/29(月) 21:12:58.11ID:QiA5+h230NIKU
今まで終了するとメイン以外のワークスペースの開いていたタブがクリアされてたけど
最近のアプデで保持されるようになった?
2024/01/29(月) 21:52:32.07ID:7Cg/a5yt0NIKU
>>609
win10 6.5.3206.57 (Stable channel) (64-bit)
ブックマークバーに作ったフォルダを中クリックで開いたが手動で順番入れ替えた通りにタブ並んだけどな、オレ環では
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e502-KgIs)
垢版 |
2024/01/30(火) 03:41:08.13ID:w8XQbCxM0
なんで非ユーザーがスレ覗くことがあるんだ?
2024/01/30(火) 04:32:35.74ID:5+JHfZYZ0
早くVivaldiに乗り換えろ
2024/01/30(火) 04:45:22.66ID:ERh286/w0
TwitterのTL開いてるとすげーCPU食う
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 16:40:14.11ID:qS41Qd3o0
Vivaldiを長時間使ったあとにウィンドウを消してまた起動するとForce startupって出ます
タスクマネージャーを見るとまだアプリが残ってます
Microsoft Edgeでも同じ症状が起こるのでたぶんChromium系のブラウザのバグだと思います
症状に心当たりある方は教えてください
https://i.imgur.com/YDCvbAK.jpg
https://i.imgur.com/FPw0yz4.jpg
2024/01/30(火) 16:47:38.47ID:+IyPUYy60
時間たてば勝手に消えるよ
2024/01/30(火) 17:53:39.28ID:88+HaN4e0
確かに結構時間かかることあるけど
Please wait for Vivaldi to closeって書いてあるんだから待てよ
2024/01/30(火) 20:15:00.00ID:BLQPAuYF0
Chromium系はどんどん肥大化していってるな
2024/01/30(火) 20:18:21.90ID:0Wuv7f4V0
PC新調したら?w
2024/01/30(火) 20:31:51.28ID:0Wuv7f4V0
Vivaldiー非ユーザーだけど、インテル® Core™ i5-4430、メモリ8G、HDDで快適にネットライフ満喫してるよ
メインブラウザはMicrosoft Edgeです。Google Chromeと火狐も入れてて、極々たまーに起動するけど快適だよ
2024/01/30(火) 21:00:54.44ID:ePplalF40
最近までメモリー8GB(PCをニコイチしたので4GBx1 + 2GBx2の変態構成)でなんとか行けてたが、
メモリー食い過ぎてvivaldiがダンマリこいたりたま~にシステム毎落ちて強制電源断したりが多くなったから
この日曜にメモリーを16GB追加して22GB(4GBx1 + 2GBx1 + 8GBx2)になった
まだ様子見段階だがこんだけあれば余裕かなあ(メモリー監視とか余計な常駐させずに済むし)

ちょっと余裕があるんでRAMDISK作ってそこにvivaldiのキャッシュフォルダやシステムのtempフォルダ置いてもいいな(2~4GBあればいいか)
2024/01/30(火) 21:49:03.44ID:OYieRHgr0
メモリの容量が足りないんじゃなくてヘンテコな構成してるから落ちるのでは?(迷推理)
2024/01/30(火) 22:42:27.51ID:IRUAM8/V0
>>615
chrome://settings/system/

これ変えてみてもダメ?

画面遷移するとアドレス表示が vivaldi://settings/system/ になるけど、これを直接打ち込むと違う設定画面に行ってしまうので入力するのは chrome://settings/system/ なので注意ね

https://i.imgur.com/HyeiA1Q.jpg
2024/01/30(火) 23:15:22.63ID:e0QDqNKY0
ghosteryつこてたけどvivaldiに変えます!

https://i.imgur.com/0SJKvQu.jpg
2024/01/31(水) 01:19:41.74ID:M6PKDiid0
vivaldiってスマホ版もあったのか
2024/01/31(水) 05:09:11.38ID:+DtHtNDN0
最近できたよ、去年テスト版リリースしてた
2024/01/31(水) 14:41:24.99ID:z7XN9kXJ0
>>606
アイコン押したらどうせGoogleページが新規タブで開くんでしょ?
タブのピン留めで良くない?(笑)
2024/02/01(木) 07:03:13.94ID:xo/CIP+w0
stable 6.5.3206.59

Small Chromium bump [déjà vu] – Vivaldi Browser snapshot 3256.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/small-chromium-bump-deja-vu-vivaldi-browser-snapshot-3256-4/
snapshot 6.6.3256.4
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-DQL8)
垢版 |
2024/02/01(木) 07:31:37.80ID:rdPn+4pA0
>>623
これどっちもオフにしてるんですよね…
数時間で重くなるのでバグだと思ってたんですけどみんななるんですね😅
一応i5-12400,32GB,GTX1650です
勝手にグラボのせいだと思ってます
2024/02/01(木) 09:40:29.65ID:Xe8uK3iv0
VivaldiをタブタイリングでTweetdeck代わりに使っているが、最近しょっちゅう上限制限になるなと思ったらバックグラウンドでの挙動が変わったのか
バックグラウンドで更新し続けて読み込み上限にすぐ達するのうざいな
2024/02/01(木) 13:02:29.32ID:6SSkKX2j0
Ver6.4からVer6.5に変わった時にバックグラウンドタブのプライオリティが大幅に変わって挙動が違ってきてますね
何段階かあるのなら任意に設定させてほしい
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2e-io8k)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:52:58.73ID:M70zL8EiM
>>615
数ヶ月前(確か去年の9~10月辺り)のVivaldiのsnapshotから、
自分もその症状がよく出るようになったわ
>>623とかも随分前に試したけど、一向に改善しない
正直もう諦めている
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2e-io8k)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:56:42.55ID:M70zL8EiM
だから、長時間Vivaldiを使っていて再起動したいときは

@echo off
taskkill /f /im vivaldi.exe
timeout /t 3 >nul
start "" "C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Vivaldi\Application\vivaldi.exe"

ってバッチファイルを使用している
これだと『Please wait for Vivaldi to close』を見なくて済む
2024/02/01(木) 15:32:35.65ID:BIVFOXKld
前スレに拡張のせいだった人がいる
2024/02/01(木) 18:25:31.36ID:nrTYPbuy0
質問なのですが、最近のアップデートから自分のpcにある画像をブラウザにアップロードできなくなったんですがおま環ですか?
googleで画像検索とかドラッグしようとしても車でいうところの進入禁止のマークがでてアップできなくなりました。firefoxとかだとできます。
2024/02/01(木) 19:07:03.50ID:x2HuPSx60
>>635
win10 6.5.3206.59 (Stable channel) (64-bit)
imgurしか試してないがD&Dでアップロードできるからオマ環だろうな

似た話で、オレ環でもそんな現象が何時のvivaldiのアップデートからか覚えてないが起きるようになった
ウェブパネルに登録した「DeepL翻訳」や「google翻訳」にウェブページで選択した文字列のD&Dが出来なくなったんだがやっぱこれもオマ環なんかな?
2024/02/02(金) 19:22:32.91ID:UrM+IdQT00202
レスありがとうございます
なにか原因があることがわかったので環境変えて試してみます
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-/k7k)
垢版 |
2024/02/05(月) 02:48:12.72ID:ux98xKEAM
snapshot版(3256.4) で久々にバグに遭遇したわ
固定したタブがアクティブな際(見ている時に)、ショートカットキーが効かない
具体的には任意でキーを割り当てている「他のタブを閉じる」が効かない
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaa-NqSd)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:51:10.01ID:CpQdmW7c0
reddit開くとブラウザが強制終了するゴミバグに遭遇してる
2024/02/07(水) 11:47:59.60ID:DlzuJZV70
安定のおま環
つかお前自身がゴミバグなんだから仕方ねぇよw
2024/02/07(水) 13:26:25.90ID:FcQprejn0
Redditで落ちるのは拡張機能だろうな
動画貼られてるページで落ちるならGPUドライバ
VivaldiはChromiumだからページ開くだけで落ちるバグは極めて少ない
2024/02/07(水) 13:26:58.13ID:FcQprejn0
>>638みたいにVivaldi独自のUIでの不具合は別。ブラウジングでの不具合はほぼおま環
2024/02/07(水) 21:21:01.19ID:lI26FE/80
stable 6.5.3206.61
2024/02/07(水) 21:41:13.95ID:Ltb2qS2q0
重い管理サイトとGoogleドキュメントの2分割画面で作業してると落ちることがあるけど
立ち上げ直すとほぼ落ちた時の状態で立ち上がって作業継続できるようになった
これは有り難い
他のワークスペースも落ちる前の状態を維持してる

すぐに立ち上がるから一部のバックグラウンドタスクが落ちずにいるのかもしれない
検証したわけじゃないので推測だけど
2024/02/07(水) 21:58:25.51ID:KBe73L0r0
メモリ増やせよ
2024/02/08(木) 00:32:21.85ID:7jn4zUjB0
>>644

この時世ではメモリは16Gあるといいかと
可能ならそれ以上でも
2024/02/08(木) 00:54:19.77ID:XTW8FPUI0
どもです
メモリは今年こそは換装するつもりなんですが先に電源がダメになったりグラボのファンが逝ったりして後回しになってまして
初期のCi7マシンなので上げられるのは16GBまでですね
そんなにしょっちゅう落ちる訳では無いですしメモリ解放アプリで他には特に支障ないもので
多分このマシンに手を加えるのはメモリ換装が最後になりそうです
ご助言ありがとうございます

しかし落ちてもほぼ落ちる前の状態で立ち上がるのはほんと有り難いですね
2024/02/08(木) 01:34:05.02ID:hrGNilUv0
その状態ならwin11の最低スペックも満たせてないのでは?
もう買い替えちゃえ
2024/02/08(木) 02:26:43.36ID:XTW8FPUI0
はい、そのつもりなので今のPCに手を掛けるのはメモリ換装が最後かなと考えています
WIN12に合わせて来年あたり低消費電力モデルを買い足そうと思ってます
今は動画編集とか重い作業はしないのでやりくりしつつ
前準備として今使ってるのより低スペの予備機デスクトップ2台ノート2台を処分したところです

それではこの辺でノシ
2024/02/08(木) 17:59:29.14ID:dWT0TG3A0
リンク文字の選択がまた戻って邪魔くさくなってるわ
Altいちいちめんどいんよ
2024/02/08(木) 18:43:13.44ID:0MNTtX2l0
リンクの文字列が選択可能かどうかという意味なら
いつも通り選択できるね
戻った経験もないから、アドオンが何か干渉しているのでは?
6.5.3206.61 (Stable channel) (64-bit)
2024/02/08(木) 19:12:02.99ID:PAN5M5v40
>>650
[設定]→[ウェブページ]→[リンク内テキストを選択可能にする]のチェック外れてるだけだろ
・・・と思ったが、オレ環では今までアップデートし続けてるが上記のチェックは外れたことないからなあ
6.5.3206.61 (Stable channel) (64-bit)

やっぱ>>651が言うように何かが足引っ張ってるのかもね
2024/02/08(木) 22:14:35.89ID:rWx8cOI70
特定のサイトの操作(怪しい海外サイトで何度も遷移とクリックを繰り返す)を自動化しようと思ってコマンドチェイン初めて組んでみたんだけど
空間ナビゲーションでリンクにフォーカスしても「新しい/現在のタブでリンクを開く」で絶対vivaldi.comに飛んじゃう
レイアウトだけ一緒でURLが毎回違ったりするからコマンドパラメータにそのサイトのアドレス入れることもできないしそもそも「リンクを開く」じゃねーのかよってなって訳わかんない
どなたかお知恵お貸しください
2024/02/08(木) 22:24:15.54ID:dWT0TG3A0
>>651-652
今確かめると問題なく選択されました
書き込んだ時何度も連続でリンク飛んじゃったのでイラッときてしまい
もうどこのサイトだったのか果たして Slick RSS上でのリンクだったのかすらも
記憶から飛んでしまいました
毎日の最初のルーティンだったはずなので
また起きたらアドオンあたりを疑ってみます
Vivaldi さんごめんなさい
2024/02/08(木) 23:23:14.41ID:PAN5M5v40
>>653
何処のサイトでどういう操作を(コマンドチェインで)してるのか全く分からんのにどう回答すればいいんだか?
教えてもらってもそんな怪しい海外サイトなど開きたくないんだけどね(´・ω・`)
2024/02/08(木) 23:28:11.80ID:A5iYfEZw0
コマンドチェインはパラメータ可変にしたい部分は上手いことクリップボード経由するしか
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb0-syIJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 00:08:32.01ID:Fb6NNoCR0
Speech Translatorという拡張機能入れたらブラウザ一生落ちるようになったんですけど同じようになった人います・・・?
インストールされる→落ちる→インストールされる→落ちる
の繰り返しだから管理で無効化もできない
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb0-syIJ)
垢版 |
2024/02/09(金) 00:16:30.46ID:Fb6NNoCR0
自己解決しました。
やけくそで複数起動しまくったらなんか落ちなくなってそのまま削除
みなさまもお気をつけあそばせ
2024/02/09(金) 00:38:53.14ID:eQ2qzM5z0
>>655
やりたいこととしては「毎回同じ位置にあるリンクを自動で踏みたい」
困りごとは「リンクを開くが右クリと同様には機能せずvivaldi.comに飛ぶ」なのでサイトの素性公開できなくても平気かな、と…
例えばhttps://www.5ch.net/で空間ナビゲーション→を4回繰り返し「掲示板」にフォーカスしてリンクを踏む
飛んだ先(この場合https://www2.5ch.net/5ch.html)で空間ナビゲーション↓を1回実行して「5chの入り口」にフォーカスして踏む…みたいなことがやりたいんだけど
リンクを開く系コマンドは現状ページ上のリンクと関係なく指定したURLをどのタブで開くか指定するコマンドでしかない感じですかねこれは

>>656
うわーまじすか…
今回の用途だともう外部の拡張でやった方が早くて汚れないかもですね…
2024/02/09(金) 01:06:13.38ID:2M5H04Dl0
>>659
もしJavascriptを書けるなら
コマンドチェインの「現在のタブでリンクを開く」コマンドでパラメーターを「javascript:alert()」などにすれば好きにJavascriptを実行できるから
目的の動作をするコードを自作する手はあるかもしれない
1行で書く必要があるから後日変更するのが大変だけどね……
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-JT+5)
垢版 |
2024/02/09(金) 01:13:38.72ID:eQ2qzM5z0
>>660
javascript…むかーし簡単なブックマークレットなんとかでっち上げてそれきりなんですよね…
現状どんぴしゃのコマンドはないみたいなんで自作含めて色んなアプローチでやってみます
ありがとう
2024/02/09(金) 01:26:58.60ID:4MRpKhtb0
>>661
自動化は無理かもしれないが、リンクの場所が毎回同じ位置にあるのであれば↓のような拡張で決め打ちできるかもしれない
が目的のページ表示まで何回かキー操作必要だろうからウザいかも

ctrl-access
https://chromewebstore.google.com/detail/ctrl-access/glmoehiilkjpgcimmfodllkkhpeikomb
2024/02/09(金) 22:19:37.82ID:eQ2qzM5z0
>>662
その拡張の仕様眺めてたらふと思いついて
別のマウス操作マクロ拡張でいけました!ありがとう!
もはやvivaldi全然関係ないけどコマンドチェインのリンク動作の知見共有ということでひとつ
2024/02/10(土) 01:31:02.69ID:YNQtykPY0
完全なブラウザなんてないよ ひとつやふたつ見れないサイトがあってもどうってことない
2024/02/10(土) 02:21:18.41ID:h8CapdKW0
タブを他のワークスペースやウィンドウに移動させるコマンドって無いよねえ
毎回右クリックから選ぶの面倒
2024/02/10(土) 04:29:00.74ID:PqzZxPAi0
テーマとかCSSカスタムで格好良いのないかな
chromeのUIが嫌いだしカスタム豊富なVivaldiかfirefoxしか選択肢がない
2024/02/10(土) 05:30:03.56ID:mzXFOA/m0
Chromium 122 plus better Web Panels, Calendar and Translate
https://vivaldi.com/blog/desktop/chromium-122-update-and-big-improvements-to-web-panels-calendar-and-translate-vivaldi-browser-snapshot-3265-3/
snapshot 6.6.3265.3
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-jSnV)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:17:26.51ID:EJSDgKWw0
>>667
サイドパネルで拡張機能使えるようになったのでかい
2024/02/11(日) 00:19:20.47ID:9qgRhZrY0
やっとまた使えるようになるんか
ずっと待っとったわ
2024/02/11(日) 00:46:50.39ID:U/M14Ay+0
拡張機能に行くの分かりにくかったしな
暫く使ってないと何処で管理してるんだっけ?てなってた
2024/02/11(日) 10:04:12.03ID:jNgCleqP0
>>670
それとは別にサイドパネルのWebページで拡張機能が使えるようになった
2024/02/11(日) 14:32:03.58ID:9qgRhZrY0
試してきたけどばっちり動いてた、安定版に実装されるのが楽しみだわ
後はSidekickみたく、Webパネルをウィンドウ全域に表示したり、
パネル毎に独立してアカウント管理できるようになれば最高なんだけども
2024/02/14(水) 09:50:18.96ID:8QD103170St.V
確定申告出来るようになってた
年に一度の確定申告専用ブラウザとして使うことにする
674名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sac3-hHXc)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:59:03.82ID:o5WavIyPaSt.V
何年も前から使えてるけどな
2024/02/14(水) 11:12:04.84ID:6rcY77sF0St.V
ただ、紙で提出する場合は入力項目の一部が文字化けしたり印刷されない事が有ったので
印刷する人は印刷だけ他のビューワ使って印刷したほうが良いかも
今年は確認してないので直ってるかもしれませんが
2024/02/14(水) 16:47:07.46ID:L8D04laM0St.V
>>674
去年は拡張機能との相性問題か分からないが途中から進まなかったからEdge使ってたw
2024/02/14(水) 21:37:37.95ID:6+KsI8KR0St.V
vivaldiはワークスペースと3分割画面が優秀すぎるな
他のブラウザでは代替きかないわ
2024/02/14(水) 23:17:19.74ID:vSLAKPEY0
6.5.3206.63 (Stable channel)
Chromiumの更新のみ
2024/02/15(木) 04:25:52.48ID:LMhUqNG+0
そう、分割画面が便利
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-GJEc)
垢版 |
2024/02/15(木) 07:23:26.10ID:2OtUj5uF0
こういう自由レイアウトやらせて(´;ω;`)
2024/02/15(木) 21:48:56.75ID:14q2txMD0
Will you be ours? – Vivaldi Browser snapshot 3269.3
https://vivaldi.com/blog/desktop/will-you-be-ours-vivaldi-browser-snapshot-3269-3/
snapshot 6.6.3269.3
2024/02/16(金) 12:15:37.72ID:Yzwyp7Hh0
Mail search, plus a macOS menu fix – Vivaldi snapshot 3270.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/more-mail-search-fixes-plus-a-macos-menu-fix-vivaldi-browser-snapshot-3270-4/
snapshot 6.6.3270.4
2024/02/16(金) 18:16:12.42ID:I2NsYtHw0
>>680
一応できたよ、3ページのタブをマウスで選択して下のバーの部分の 「グリッド状にタイル」

https://imgur.com/a/j9xmZ7h
2024/02/16(金) 18:18:23.38ID:iGmic0qg0
一旦落としても分割状態維持してくれるようになって最高だわ
2024/02/16(金) 20:39:50.27ID:Hicn0HJK0
ダウンロードダイアログのバグは報告されてるのに今回のアプデでは治らないのか
2024/02/16(金) 22:52:55.62ID:tXGYYF3i0
報告されてて直らないバグなんて沢山あるよ。年単位で放置とか
2024/02/17(土) 00:17:30.69ID:zVBedK120
Fixes common crash and Mail search – Vivaldi snapshot 3271.4
https://vivaldi.com/blog/desktop/fix-for-a-common-crash-plus-mail-search-fixes-vivaldi-browser-snapshot-3271-4/
snapshot 6.6.3271.4
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-GJEc)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:32:35.84ID:/U8cT6eS0
>>683
ありがとう

4つタブがあるとして(A,B,C,D)
A,B,Cの3つをグリッド上にタイリングするとそうなるのは分かるんだけど
現状はDを選ぶとDのページだけが全体に表示される

Dのタブを選ぶとCの位置でDが表示されるようにしてほしいんだよね
AとBはそのままに
例えばAは動画、Bは株価とかのデータを流して、Cは通常のブラウジングとか
別ウィンドウ立ち上げれば出来るんだけどさ
単体でやるのがオタク的こだわりというか
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-GJEc)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:37:05.63ID:/U8cT6eS0
図が消えているのでもう一回(´;ω;`)
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-BOeC)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:40:27.70ID:LbjnNewT0
ウィンドウ2つ並べた方がいい
2024/02/17(土) 12:12:42.64ID:6plgCYLm0
基本的な使い方をわかってない人が高度なことをやろうとして失敗している印象
2024/02/17(土) 12:57:18.10ID:lSuv8YW30
ほらこんなEdgeでも出来る基本的な事が出来ない情弱が無理やりVivaldi乗り換えて出来ないから駄々こねてるアホしか居ないじゃん
2024/02/17(土) 22:34:38.92ID:j3orpoep0
このサイトで落ちるんだがおまかん?
https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/integrity-at-work
2024/02/17(土) 22:38:42.01ID:tp9tEMfR0
うちは大丈夫だっちゃ
2024/02/17(土) 23:25:58.73ID:bSDNcPvm0
自分は誠実人間なのでそこ行っても落ちない
2024/02/17(土) 23:32:09.81ID:j3orpoep0
なるほど、サンクス
何年も使ってて落ちたのはじめてだわ
2024/02/17(土) 23:37:30.88ID:j3orpoep0
最近アプデしてなかったからしたら直った、すまぬ
2024/02/18(日) 01:24:25.72ID:FUP1NFYh0
Chromiumのバグや脆弱性もあるからね
2024/02/18(日) 05:57:12.46ID:9qA3VI+ed
アプデしない派っているよね
2024/02/18(日) 11:17:53.24ID:Vi0+IWU80
アプデもしない情弱馬鹿が使うブラウザそれがVivaldi
2024/02/18(日) 11:21:53.52ID:2mbIt2uw0
このブラウザアプデすると問題なかった所にどんどんバグ生えてくるから安定してるとアプデしたくないの凄い分かる
2024/02/18(日) 11:24:29.19ID:ooDjW8QAd
検証なんてできるわけでもないのにしないんだから理解できんよな
なんとなくだけど~アプデ~しないほうが~いい~
ていどでしょ
2024/02/18(日) 13:06:59.65ID:ysqRNDme0
何のためのスタンドアローン
2024/02/18(日) 13:17:15.02ID:3ADDbVJz0
てかそんなに安定欲しいならEdgeで我慢しろっていうところ。
2024/02/18(日) 16:04:53.57ID:6t/7sqi9d
twitterがずーっとエラー吐いて見れなくなったんだが??
2024/02/18(日) 17:18:36.34ID:Y4MtLaET0
Xなら普通に見られるし書き込めてるけど
2024/02/18(日) 17:19:26.97ID:vkM65yLx0
たいへんですね
2024/02/18(日) 19:10:31.41ID:fkcmflWf0
たま~にリセットしないと不具合出てくるのは老舗ブラウザの宿命みたいなところあるし
老舗というほどではないがvivaldiもそれなりの年数経ってるし
2024/02/19(月) 14:51:51.02ID:TQ34sYH00
>>673
もしかしてSnapshot版だと確定申告出来ない?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ff7-ewg4)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:15:01.43ID:OoCNNmxM0
今まで問題なかったし特にいじってる形跡もないのに
なんで突然そんなこと起きる?みたいなバグの生え方するよな。
2024/02/19(月) 22:15:31.41ID:ztqbJ0/30
>>709
試せば分かるけど普通にログインできるよ
2024/02/19(月) 23:17:33.06ID:c+Iy83iO0
開いてるタブやウィンドウの数、起動時間によると思うがやたらとタブバーが重くなって
閉じたタブが消えなかったり左上のメニューボタンが押しても無反応になることがある

ユーザーデータが4GBもあるしそろそろあかんかもしれん
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-IaqP)
垢版 |
2024/02/20(火) 08:47:27.16ID:Kr8U+MTZM
コンテンツブロッカーがONだと撥ねられるページが増えてる。
使えない機能なら搭載を止めるべきだろう。
2024/02/20(火) 09:08:11.03ID:wbGYswzzM
ならEdge、Chrome使えよ情弱馬鹿
2024/02/20(火) 11:22:22.93ID:+EmpbbSgd
もう何年も安定してたのに今日2回落ちた。皆さんどうですか?
2024/02/20(火) 11:32:50.74ID:I1KBbNC10
今年は落ちたのはまだ2回かな
落ちても再度立ち上げると落ちる前の状態をほぼ維持してくれるようになったので
ストレスはあまり感じなくなったかな
2024/02/20(火) 15:51:30.77ID:pNkJBYG60
>>713
むしろページ側が撥ねるほど絶大な効果があるんだよ
Googleアドセンス入れてたブログは広告のウザさで一般人もブロッカー使うようになっちゃって収入激減してるらしいね
2024/02/20(火) 15:56:22.62ID:68fXp4un0
Vivaldiのコンテンツブロックは未対応の書式が多いんだよ
だからuBlock OriginやBraveでは弾ける広告が弾けないことがあるの
2024/02/20(火) 17:21:06.65ID:Z39juXnY0
uBlock Origin なら他の Chromium系ブラウザとか Firefox にも設定を移行できるし
2024/02/21(水) 05:10:46.82ID:h8oGpTpG0
VivaldiでTwitterのHome画面開いてるとやけにCPU食う
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-mJpf)
垢版 |
2024/02/21(水) 05:47:44.68ID:xAz6okAza
もぐもぐ
2024/02/21(水) 12:43:23.74ID:Ah5UrdI1d
Youtubeのサムネ動き出すとCPUめっちゃ使う
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-mJpf)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:54:37.40ID:xAz6okAza
どっこいしょっと
2024/02/21(水) 17:36:59.78ID:nYxL3yVI0
インスタの画像読み込みが重い
2024/02/21(水) 18:42:02.40ID:4FLhjnfR0
Further Mail search improvements – Vivaldi snapshot 3271.32
https://vivaldi.com/blog/desktop/further-mail-search-improvements-vivaldi-browser-snapshot-3271-32/
snapshot 6.6.3271.32
2024/02/23(金) 16:37:10.00ID:RE04sNzs0
Edgeを使うと爆速に感じるわ
Vivaldi便利だけどもっさりで最近損してる気分
2024/02/23(金) 16:44:26.71ID:y1Vzs7Uc0
機能てんこ盛りだからしょうがないところではあるけど
もっと早くなってくれたら嬉しいと常々思いながら使ってる
2024/02/23(金) 19:49:16.60ID:+tqLgMrP0
別ソフトからURLをコピーしてから、VivaldiでコピーしたURLを新しいタブで開きたい場合に
Ctrl+T → Ctrl+V → Enterで素早くできればいいんだけど
タブ開いてから0.5秒くらい待たないと貼り付けできてなくて歯がゆい
待ち時間無くす方法とか、それとももっといい方法あったりする?
2024/02/23(金) 20:14:09.10ID:MvPB9rm40
Win + R → Ctrl + V は?
ファイル名を指定して実行たけど
2024/02/23(金) 20:22:40.37ID:7WqaM6Yh0
Ctrl+L → Ctrl+V → SHIFT+Enter はだめか?
2024/02/23(金) 20:35:31.16ID:+tqLgMrP0
>>729
デフォルトのブラウザをVivaldiにしてるからその方法も良さそう
>>730
そういうショートカットあったのか!
「設定 > アドレスバー > 「新しいタブでアドレスを開く」」でAlt+EnterかShift+Enterか選べるんだな
AltやShiftを押し忘れて今のタブから移動する事故が少し怖いけど
便利そうだしその方法でしばらく使ってみる
2024/02/23(金) 20:36:17.46ID:y2AL4Itu0
>>728
これわかる
同じ環境なのにVivaldiだけ頻発する
2024/02/23(金) 20:54:25.64ID:9UxTuwYw0
コマンドチェイン使えばショートカットキー一発でいける
2024/02/23(金) 22:14:28.20ID:+72K0Iy00
MEGAで大容量のファイルをダウンロードしようとすると必ず途中で鳥が死ぬんだけどなんでだろう
契約プランは2TBのやつ使ってる
2024/02/23(金) 23:39:58.81ID:nno1dL5Y0
Xをホームと各リストでパネル表示にしてるんだけどなんで起動したときたまに1つ消えてるんだよ
2024/02/23(金) 23:40:32.14ID:nno1dL5Y0
パネルじゃないやタイル
2024/02/24(土) 18:22:25.18ID:XhaBW/Njd
Youtubepremiumの広告がうざい
なんのためにpremium入ってるのか分からんくらい酷い
これならpremium入ってないときの方がマシだった
2024/02/24(土) 18:29:25.59ID:Fod6nTD60
つべは今のところ広告を超高速再生してすっ飛ばす機能拡張が機能してるな
2024/02/24(土) 18:43:33.22ID:XhaBW/Njd
動画再生自体は問題ないんだけどね
Premiumだけの特別機能!メンバーだけのおすすめ動画!みたいなのが酷い
消してもまた次出てくるし
2024/02/24(土) 19:04:42.47ID:Fod6nTD60
最近大金が入ってくるとか夢が叶うとかそういう系の動画が多い

静かに心地よい音が流れるのは寝てる時聞くには良いんだけど
2024/02/24(土) 19:06:21.04ID:fDqdOO4u0
Premium入ってるけどそんな動画は全く出てこないよ
ublockOriginの機能なのか何が除去しているか分からないけど
あとYoutubeFilterの非表示ワードで気持ち悪いクソ動画で使用されそうな
キーワードを500個くらい登録したら快適
2024/02/24(土) 19:12:50.66ID:fDqdOO4u0
>>739
へのレス
2024/02/24(土) 19:30:04.90ID:stUWPFDX0
>>740
そういう動画ばっか見てるからそういう広告が流れるんじゃないのか?
2024/02/24(土) 20:02:08.86ID:mdtX3/F20
>>741
話の流れに関係ないが…
>YoutubeFilter
おお、ショート動画検索結果に出ないよう今まではGMスクリプトでやってたけど処理が遅くて何とかならんかなと思ってた所だったから助かる
自動再生無効化の機能もGMスクリプトでやってたからこのスクリプトも減らせると思ったけど今度はこっちの処理速度が遅かった
本来のメイン機能は未だ使ってないけど重宝しそうだわ
サンキュー

※インストした拡張名は YoutubeFilter ではなく Youtubeフィルタ だけど間違いないよな?
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5d-3q3Q)
垢版 |
2024/02/24(土) 20:55:04.82ID:EvagsKQ/0
youtubeで動画視聴する際にログアウトしてると動画の下にタイトルや概要欄、右側に関連動画が表示されて
メインで使ってるアカウントでログインするとタイトル概要欄が右上に、その下にコメント
動画の下に概要欄が出るようになったんだけど元に戻す方法知ってる人居ない?
ちなみにメインではないアカウントでログインしてもそんな事にはならず普通に見れる
2024/02/25(日) 00:18:24.13ID:olinGabH0
>>738
今のところこれが一番機能してるw
2024/02/25(日) 03:17:36.91ID:9m/TL1Yj0
vivaldiが関係してるYouTubeの話なの?
2024/02/25(日) 17:20:55.67ID:EiI+4YnBd
ダークモードで使ってるんだけど
右クリックメニューやブックマークのもっと見るボタン押した先の追加蘭の背景が白のままなんだけど
ここも暗くする方法ってないのかな?
operaやchromeはそこもちゃんと暗色になるんだけどね。
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-V2t0)
垢版 |
2024/02/25(日) 17:44:23.20ID:x8r9Td5L0
>>748
windows11だと個人用設定>色>規定のアプリモードを選択します>ダークで変わる
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-V2t0)
垢版 |
2024/02/25(日) 17:53:30.69ID:x8r9Td5L0
>>748
>>749訂正
windows11 個人用設定>色>モードを選ぶ>ダーク
windows11 個人用設定>色>モードを選ぶ>カスタムにして規定のアプリモードを選択します>ダーク
これで右クリックメニューが暗くなる
2024/02/25(日) 20:36:42.15ID:EiI+4YnBd
>>750
詳しく教えてくれてありがとう
実はそれは知っていてそれを実行するとフォルダの中まで暗くなるからブラウザ単体でどうにかできないかなと思ってたんだよね
できないならこれで使ってみますわ
2024/02/25(日) 21:49:46.51ID:CCZOt+Ta0
CSS書いたら?
2024/02/27(火) 16:51:19.23ID:Ag+v/4LXd
履歴まわりが挙動変で気になるな
リスト表示じゃなく1日のみ表示になってたり(ブラウザ再起動したら大体なおる)、ある履歴を手動で消したら他の日の同じURLの履歴も消えたり
2024/02/28(水) 14:37:41.96ID:RcHcpH1W0
>>753
履歴が溜まりすぎてるとそうなるんじゃないかな
2024/02/28(水) 21:06:19.04ID:YFe1z+PA0
擬似Deck使わせてもらってるんだけど
最近どうも動作せずに止まっていることが多い気がするけど俺カンかな
特に設定と変えてない気がするんだけども
2024/02/29(木) 01:27:54.76ID:3VuhyGAw0
>>755
TwitterWEB自体のスクリプト動作がここ1~2ヶ月くらいに変更され以前とは違ってきてます。以前は更新が一定時間以上
なかったらスクリプト自身によって定期的にリロードさえしてやれば接続が切られっぱなしになるようなことは無かった
んですが、効果がなくなってしまっています。

恐らく止まってるのはTwitterWEB自身だろうからVivaldiのウィンドウを一定間隔でアクティブに切り替えたり、Vivaldiの
起動オプションで --disable-features=CalculateNativeWinOcclusion を付けて起動する(めっちゃ重くなります)とかして
動作のプライオリティをコントロールするしか無いと思う。

使っているVivaidiのウィンドウは単数ですか?複数枚ですか?複数でしたら一定間隔でウィンドウのアクティブを切り替える
ツールも試しに使ってみてください。 → 配布ページ [その他のツール類] ActivePseudo.zip

また、お手数ですが試しにシステムコンフィグからDEBUGをONにして挙動をみてみてください。何のトレース表示も出て
いない状態になるようであればスクリプトのバグなどによって何らかの不具合が生じていると思いますが、スクリプトが動い
ているのに更新されない場合はTwitterWEB側で接続を切ってしまっている状態が考えられます。
(その場合はタイリングされていない別のタブに一旦フォーカスを切り替えてから元のタブに戻すとすぐに勝手にリロード
される動作をすると思います。Vivaldiはウィンドウを最小化したり他のウィンドウにフォーカスが移っても visibilitychange
という表示状態の変更を通知する内部のイベントが上がりませんが、同一ウィンドウ内の表示されていない別のタブに切り替え
る動作に限り発生します。これはブラウザ自身のバグです)
2024/02/29(木) 06:10:01.18ID:1t/DfkOL0GARLIC
Vivaldi 6.6 RC 2
Snapshot channel (3271.44)
Stable channel (3271.45)
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ 7b62-r8/V)
垢版 |
2024/02/29(木) 06:15:46.61ID:lC+5216u0GARLIC
仕事用とプライベート用でブラウザって分けるのが普通?
集中という意味でも
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ 7b62-r8/V)
垢版 |
2024/02/29(木) 06:23:25.86ID:lC+5216u0GARLIC
vivaldi軽くする方法ないんか
2024/02/29(木) 08:48:10.04ID:nCRdxsB10GARLIC
>>756
ありがとう
書かれていること色々試してみます
2024/02/29(木) 10:23:27.75ID:jo0k6ihu0GARLIC
>>758
ブックマークを必要最小限まで削っても気づいたらぼぉーとネットサーフィンしてることがある
2024/02/29(木) 11:26:53.11ID:cbzy3eNe0GARLIC
>>758
自分はワークスペースで切り替えてる
メインと仕事用と動画視聴用とSNSフリーの4つに分けてる

以前は終了するとメイン以外のタブが初期化されてメインのタブ順もおかしくなったりしたけど
最近のアプデで再起動時のタブ順がメインだけでなくサブのワークスペースも保持されるようになって
画面分割状態までもが保持されるのでマジ捗る
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ ca4f-r8/V)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:16:54.36ID:MlwQCQKZ0GARLIC
>>759
それは二律背反する要求だ。
2024/02/29(木) 16:33:56.09ID:1t/DfkOL0GARLIC
Vivaldi 6.6 正式リリース
ものは>>757と一緒
2024/02/29(木) 17:15:01.98ID:Vlum+/dE0GARLIC
とうとう来たかウェブパネルに拡張機能
2024/02/29(木) 18:34:31.12ID:8EcuwCi70GARLIC
6.6(Stable channel)まで裸待機しても
現在のウィンドウでセッションを開けるようにはならず…orz
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエT Sa2f-9+AH)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:07:34.82ID:96lkGHgwaGARLIC
強制ダークモードすごいな
2024/02/29(木) 21:43:15.82ID:68S5urZmdGARLIC
アプデしてからyoutubeがおかしい
2024/02/29(木) 22:58:24.61ID:vqJ0Kbby0NIKU
6.6.3271.45 (Stable channel) (64-bit)
・アドレスバーのURL欄など文字列選択時の色(オレ環だと)が濃い目のブルーからオレンジになってしまったorz

・cookieの許可設定のサイト一覧(編集)が通常の設定内に移ったんだけど、追加はアドレス欄の鍵アイコンからしか出来ない?
ん~・・・何か中途半端だし分かりにくいし

・[設定]→[クイックコマンド]→[コマンドチェイン]
コマンドチェインは、 ~ コンテキストメニューから使用できます:
選択したテキスト:{選択}
     ・
     ・
ソースエレメント URL:{src_URL}
↑どういう意味かよく分からん
2024/02/29(木) 23:41:29.24ID:gtU9kKqJ0NIKU
強制ダークモードはサイトによって目茶苦茶になるな
Chrome拡張でサイトごとに設定するやつあるからそっち使うわ
2024/03/01(金) 02:47:57.37ID:cSA7jxAa0
使用しているダークモードのアドオンは DarkReader?
他にいいのあったら教えて
2024/03/01(金) 08:21:24.49ID:Il0OIyxyd
強制ダークモードはハマるサイトはいい感じなんだけど
アマゾンとかちょっとダメな感じだったからやめたわ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H16-bsa+)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:36:35.61ID:F4oHHBULH
64-bitの最新版でファイルのダウンロードがおかしくなった
未確認.crdownloadみたいにファイル名が変更されないわ
おま環かね?
仕方ないのでダウングレードした
2024/03/01(金) 16:17:10.34ID:BEKJHkXM0
それ一時ファイルだからそのまま進まないってことはvivaldi://downloadsに保存するか確認出てそう
775名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H16-EVRh)
垢版 |
2024/03/01(金) 16:35:22.64ID:F4oHHBULH
>>774
もう一度アップデートして試してみた
vivaldi://downloadsには「このファイルは安全にダウンロードできません」と表示されて破棄or保存になってるわ
セキュリティ設定が変わったのかね
2024/03/01(金) 21:01:35.22ID:VlWjT3Cl0
あまりダウンロードされていないファイルだとセキュリティのチェック入る
2024/03/01(金) 22:18:59.58ID:fM6QUC520
なんか定期的にyoutubeが新しいタブで自動再生しなくなるな
2024/03/02(土) 00:34:13.63ID:76rAOmMA0
起動時のページにYoutube LiveのURL入れてたが、どうしても自動再生しないね
サイト別設定でONにはしてるんだが、さぁ困った(電源オンでLiveが立ち上がるようにしたい)
2024/03/02(土) 00:44:25.01ID:j5+i5W9j0
ダウンロードがダイアログ出ずにしれっと完了するようになってしまった
780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-9+AH)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:55:19.49ID:Ke0mm//xa
ページをドラッグしてるとブックマークフォルダが勝手に展開するへんなバグがあるな最新版
2024/03/02(土) 09:10:52.89ID:yQig5Fp20
アップデートしたらピン留めしてあるタブだと右クリックでタブ閉じる系が出なくなった
2024/03/02(土) 10:42:40.41ID:YF01jFVY0
ページ読み込みで時たまアドレスバーの下に表示される虹色読み込みが気持ち悪いんだが止められんの?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:20:22.80ID:OJmz+t300
タブ単位でズーム率維持ぶっ壊れてね?

最近フォント変えたのが影響してるんかな
2024/03/02(土) 11:42:39.53ID:vODf/Rn80
dougagetterダウンロードに失敗しましたってなる
2024/03/02(土) 15:34:41.67ID:76rAOmMA0
とりあえず、Forumに挙がってた回避策をvivaldi.exeにくっつけて再起動したら
つべ自動再生は出来るようになった。広告はad accelaratorあればどうにでもなるし。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a56-KePm)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:21:58.29ID:/R0O/7NS0
>>779
見に来てよかった
昼間くらって寝ぼけて見落としたかと
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c602-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:09:39.53ID:eBBj+k7a0
>>785
新しいタブでyoutube開いたときに自動再生されなくて困ってたんだが、そのフォーラムだとどういう解決法だったか知りたいからURL貼ってほしいな
俺の場合はYoutube開いた状態でアドレスバーの南京錠マーク→サイトの設定→"自動再生"と"音声"の設定をデフォルトから許可に変えたら解決した
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7e-V2t0)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:37:41.45ID:4cSMZyBE0
youtubeは広告ブロックのフィルタの選択をちゃんとやれば快適なままなのに
2024/03/02(土) 18:12:01.14ID:76rAOmMA0
>>787
あいよっ!
ttps://forum.vivaldi.net/category/76/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A
の、YouTubeの動画が自動再生されないことがある、の最下部に
"--autoplay-policy=no-user-gesture-required"とコマンドラインオプションがある。
2024/03/02(土) 19:39:56.93ID:hgGj2pCT0
>>775
これ系が原因なのかな?
DL出来ないファイルが出て来たしコメントとかもDL出来ん
2024/03/02(土) 19:45:26.96ID:hgGj2pCT0
バグいりアプデするんじゃねぇよ
なんかだんだん無能になってきたなこのブラウザ…
2024/03/02(土) 19:47:04.36ID:hgGj2pCT0
>>784
これとかどうやって治るんだ?
2024/03/02(土) 20:48:48.12ID:eBBj+k7a0
>>789
ty
フォーラムの書き込みにもあるけどコマンドオプションだと全部のサイトで自動再生が許可されるっぽいから>>787のやり方で解決するならそっちの方が良さそうかな
書き忘れてたけど俺の環境だと設定が"許可(デフォルト)"になってても(デフォルト)がついてない方の許可に設定する必要があった
2024/03/02(土) 23:28:56.63ID:hgGj2pCT0
なんかろだのファイルもダウンロードできないし
なんなんこれ…これだけ重要な事も出来なくなるのにアプデってスパイウェアでも仕込みたかったんか?
2024/03/03(日) 00:46:15.13ID:NQo30f4d0
その辺の仕様はChromiumのせいだと思うけどな
2024/03/03(日) 01:41:49.07ID:1jkJn7aV0
翻訳がまともになった
2024/03/03(日) 02:13:37.79ID:/6SbJHUq0
右クリからの画像検索、一時期直ったような気もしたけどやっぱまた出来ないな。おま環かもしれんが
2024/03/03(日) 02:14:42.63ID:IeKBpebB0
ピン留めしたタブから新しいタブで開いたら新タブの方もピン留め状態になるようになって不便すぎる
これ前に戻す設定ないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 4f4f-uB8S)
垢版 |
2024/03/03(日) 03:05:48.16ID:fPLjBfi800303
設定>プライバシーとセキュリティ>ウェブサイトの許可設定
「グローバルの許可設定」の下に特定のサイトを追加することはできないのです?

chromeだと任意に追加できる
プライバシーとセキュリティ>サイトの設定>音声>音声の再生を許可するサイト>追加
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 4f4f-uB8S)
垢版 |
2024/03/03(日) 03:13:32.65ID:fPLjBfi800303
>>799
自己解決しますた
2024/03/03(日) 06:33:09.74ID:AlncDtGz00303
6.6.3271.45 (Stable channel) (64-bit)
試しに140MBくらいのファイルをDLしてみたけど特に問題なかったです
2024/03/03(日) 07:33:36.42ID:eNKz3J2L00303
>>789
thx
2024/03/03(日) 08:56:10.21ID:oAVmPqtX00303
>>796
翻訳の品質が全然だからまだ使えねぇわ
2024/03/03(日) 16:24:10.03ID:OIPsCeF700303
>>797
6.6.3271.45 (Stable channel) (64-bit)
普通のもLensの方も特に問題なしだなー
このスレの過去レスで出てるのそのまま使ってるぞ
2024/03/03(日) 19:19:51.57ID:o0h8Ws3800303
PNG画像を保存する時にデフォルトがダウンロードに固定されるようになった。設定でデフォルト変えようが最終保存先に変更するようにしてもダメ。さすがにゴミアプデすぎんか?
2024/03/03(日) 19:46:17.29ID:NQo30f4d00303
PNGだけそうなるとか普通じゃないだろ…
拡張なんか変なの入れてね?
スタンドアロンでもなるなら面白いけど。
2024/03/03(日) 19:49:43.59ID:EdPtLrqW00303
>>783
うちもなってるからおま環ではないと思う
2024/03/04(月) 00:02:16.42ID:mJeL5vnQ0
>>806
jpegもそうなってたわ。pngは確定で保存先がダウンロードにされるが、jpegはランダムで保存先がダウンロードになる。訳がわからない。
そして再起動したらデフォルトのダウンロードフォルダの設定も毎回消されてる。
これおま環なのか?
2024/03/04(月) 00:57:30.74ID:DRa8k1Qh0
ダウンロード補助系の拡張でも入れなきゃそんな事にならないと思ってるんだがなぁ…
2024/03/04(月) 01:51:31.59ID:zsTwzHvo0
おま環か知りたいときはまず新規プロファイルで試してみなよ
2024/03/04(月) 07:36:52.51ID:StSjb/LE0
アドオンを2個 foxified + YoutubeVideoDwonloader で Yotubeの動画を保存している
最近動画が自動でDLされなくなった。F4でダウンロードパネルを見るとDL停止になってるから手動で開始する必要がある
同じ現象の人いる?

Youtubeで動画DLできる良いアドオンないかな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-Q82t)
垢版 |
2024/03/04(月) 09:12:54.71ID:bh5oArU6H
金曜日に6.6.3271.45でダウンロードできなくなった件
最初はイントラネットでhttps://じゃないから?かと思った
セキュリティ設定をいろいろ弄って試しても現象は変わらず現在に至る
おとなしく修正版を待つか
2024/03/04(月) 12:52:49.17ID:CUMN8w+o0
6.6.3271.45でYouTubeを2つ同時に再生すると
2つのタブの内、スピーカーマークが片方にしか出なくて
マークが出てない方の音声だけをミュートにできないのはバグなんだろうな
YouTube周りでバグるのって何回目だよ
YouTubeぐらい試してからリリースしろよな
2024/03/04(月) 13:02:57.42ID:PhwPOp0XM
聖徳太子ですか?
2024/03/04(月) 13:33:24.44ID:R6WfC8nN0
>>813
6.6.3271.45 (Stable channel) (64-bit)
オレ環では2つ同時に再生出来るのはタイル表示にしてる時だけ
スピーカーマークは両方に現れるしミュートのオンオフもそれぞれのタブで任意に操作できるけどな(当然両方ミュートオフなら両方の音声が流れる)
2024/03/04(月) 13:42:04.75ID:R6WfC8nN0
>>813
>>815は拡張のせいだったわ
スマン
2024/03/04(月) 13:51:51.30ID:StSjb/LE0
>>816
なんの拡張?参考までに教えて
2024/03/04(月) 14:10:46.75ID:IWeYRwpn0
>>813
これ?
https://forum.vivaldi.net/topic/95553
2024/03/04(月) 15:01:07.73ID:R6WfC8nN0
>>817
あー正確には拡張はGMスクリプトを動かすために必要な「Violentmonkey」で使うスクリプトは「AutoPlay Disabled for HTML5 Videos + Pause on Switch Tab」
スクリプトのURL
https://greasyfork.org/ja/scripts/30974-autoplay-disabled-for-html5-videos-pause-on-switch-tab

自分はyoutubeに限らず動画は自動再生させない目的で導入してるから、そうじゃない人には使いずらいと思う

>>816の件で一部訂正
>スピーカーマークは両方に現れるしミュート ~ 音声が流れる)
はこのスクリプトがオフ状態ならタイル表示にしてない場合もスピーカーマークは両方に現れるしミュートのオンオフもそれぞれのタブで任意に操作できる
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f99-uB8S)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:52:16.21ID:eYhR3LZq0
>>796
確かに
。。。。。地獄がなくなった。
2024/03/05(火) 02:07:36.20ID:xNqZW9gb0
タブ右クリックで自動リロードってあるがこれを
好きな時間指定することできない?
2024/03/05(火) 02:17:54.37ID:+HUWbEmO0
ダウンロードのダイアログ出ないのメチャクチャ不便
俺はちゃんとしたファイル名を付けて後から確認したい派なのに
2024/03/05(火) 03:31:07.69ID:7hiNLCqs0
>>818
まさにその挙動
YouTube複数再生するのってそんなにレアな使用方法じゃないと思うんだけどなぁ
2024/03/05(火) 03:39:16.95ID:iK1a1spk0
>>821
クイックコマンドからならできる。ただ1分未満は無理。
https://forum.vivaldi.net/post/465278
2024/03/05(火) 04:11:07.91ID:JuexW4W20
ヴィヴァルディの窓2つある状態で
窓1にアドオンの 拡張機能を有効にする に割り当てたキーを実行すると
窓2にアドオンの項目が表示されてしまう件
アドオンアイコンクリックなら問題ない
これっておまかん?
2024/03/05(火) 05:17:05.68ID:xNqZW9gb0
>>824
うんちすぎる!
2024/03/05(火) 06:43:26.00ID:HbXrh9+r0
F5アタックでもするつもりか
2024/03/05(火) 11:20:59.38ID:prhh/7HE0
>>821
コマンドチェインでタブ右クリメニュー化はできるけどな
(60秒未満の入力を望んでいるのならどうでもいいこととは思うけど一応)
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-uB8S)
垢版 |
2024/03/05(火) 15:12:04.68ID:iZVitWfx0
質問ですが
スピードダイヤルのアイコンを閲覧したサイトを優先で表示できるようにできませんか?
2024/03/06(水) 01:00:54.53ID:vod0L+gb0
サードパーティーのCookieをすべてブロックする設定にしてて
サイトによって個別にすべて許可してるんだけど
すべて許可してもアドレスバーにブロック通知連発するのバグ?
設定ミスってるのかな?不便で仕方ない
https://i.imgur.com/i65hfli.png
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 08:37:21.79ID:FlO7xIqn0
ダウンロード先をいちいち指定できなくなったのクソほど不愉快
なくす必要なかったろうがよ
2024/03/06(水) 09:15:56.22ID:UkH8mx/Q0
どんな設定にしたら「名前を付けて保存」のダイアログが出てこなくなるんだ
2024/03/06(水) 09:26:35.16ID:Gvcpdm8Pd
絶対設定のせいで草
2024/03/06(水) 09:30:35.97ID:NljtqpbZ0
https://forum.vivaldi.net/topic/95724
2024/03/06(水) 16:47:54.92ID:4d5Iju4e0
出たての頃使ってたけど微妙だったのでWaterfox使ってたけどこれも限界になったので出戻ってきました
2024/03/06(水) 19:22:42.34ID:tFq6AZnPM
vivaldiでインスタひらっきぱだとだいたいインスタから
本人確認くる
これおまかん?
2024/03/06(水) 20:13:26.38ID:zQGN/ohH0
>>834
これかよ
変なところで変なバグ起こすなや
2024/03/06(水) 20:22:11.61ID:PKcQbCgx0
>>836
おま環だろ
2024/03/06(水) 21:44:28.61ID:WDuccfla0
stable 6.6.3271.48
2024/03/06(水) 22:37:01.03ID:q+VY/XLx0
>>839
[Downloads] No download dialog shown (VB-104397)
[Media] Autoplay broken (VB-104514)
とかいろいろ直ってる
2024/03/07(木) 00:14:31.29ID:n16cNk/j0
タブバーもパネルみたいにオーバーレイ表示してくれればな
842名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-Q82t)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:54:49.73ID:1JRDLsCCH
6.6.3271.48でもhttp://でのダウンロード周りは直ってなかったわ
vivaldi://downloadsにセキュリティ確認の表示もされなくなった
フォーラムで報告するか
2024/03/07(木) 14:50:34.53ID:ITYNurX8M
まだダウンロードできないの治ってないのか
ほんと無能だな
2024/03/07(木) 17:28:57.20ID:Aqsni8F40
v5のままにしてたらとうとうクロームストアから拡張いれられなくなったんだけど更新するしかないのかね
v6以降使用時間に比例してありえんくらい遅延するから上げたくないんだが
2024/03/07(木) 19:03:55.86ID:awMxeKv20
>>844
んなの自分で判断しろよ

現verにUA偽装してもだめならoperaの拡張なら行けるかも?
operaに偽装すれば[Opera に追加]ボタンが現れる → この先どんなインスト方法でいけるかは不明
※テストなのでボタンは押下しなかったがボタン右クリから名前を付けて保存で***.crxがDL出来た

6.6.3271.48 (Stable channel) (64-bit)
2024/03/07(木) 19:20:21.48ID:n16cNk/j0
最新でも十分早いと思うけどV5系の方がもっと早かったの?
2024/03/07(木) 19:30:41.89ID:awMxeKv20
>>844
よくよく考えれば、今の時点でUA偽装用拡張持ってないと>>845の件は無意味だったか
本末転倒とはこのことだわな(´・ω・`)
2024/03/07(木) 19:58:48.73ID:Aqsni8F40
開発者ツールから拡張無しでUA変更できるけど登録されてるUAが古くてオペラでもクロームでも駄目だったよ
>>846
長時間使ってても遅延はしなかった
Core i7-10700K メモリ32GBだからスペック不足ってわけでもないと思うけど
2024/03/07(木) 19:59:58.46ID:P/F7SlxA0
ショートカットの起動オプションで偽装できるんじゃ
2024/03/07(木) 20:32:47.83ID:awMxeKv20
何度もスマン
githubにあるものならいけるんじゃ?
確証無しスマン
2024/03/07(木) 20:56:05.79ID:Aqsni8F40
結局無理っぽいので素直にアプグレしたよ
いろいろありがとう
拡張自体は使えるのでv6が気に入らなかったらまた戻す
2024/03/07(木) 23:48:40.76ID:BcB6Pt0N0
ダウンロードなおってない?
2024/03/08(金) 00:22:07.94ID:BeKE1KmU0
アプデで>>813が直ったかと思ったがまた再発しとる
2024/03/08(金) 08:38:31.04ID:i64WD8eM0
6.6.3271.48にあげたらChatGPT使えなくなったんだけどみんな使えてる?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fcd-5Kx+)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:26:30.40ID:WWU1IKS60
詐欺師集団が無関係だとしても何年生やねんwいるだけなのに
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-2ZsF)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:30:08.03ID:x0kVAo+50
>>115
ネイサン全然羨ましくないんだけど
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-LFw9)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:51:47.35ID:gg0NxqWJ0
>>292
俺ナマポだけどこどおじはちゃんと分散投資したぶんの反応検索してるんだが
当たり所がないということを誓う
ちなみに今回の衝突原因が何かあると思うけど
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-QAdV)
垢版 |
2024/03/08(金) 11:52:16.45ID:1MzIHbsv0
美少女の幻覚をかけ合う系になったな
2024/03/08(金) 11:57:53.60ID:61+wcJsa0
>>8
はやく洗濯しなよ婆
2024/03/08(金) 11:58:59.91ID:gg0NxqWJ0
壺の話すると必ずわいてるくるアカ嫌い
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8e-hXWu)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:23:58.74ID:Gr94qy2o0
かなりマージン取ってると
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb1-LFw9)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:24:22.17ID:bg9LlBF90
それが問題だ
結局
政府がやらないなら
シートベルトしたくないやろ。
バテバテで打撃も守備もグロすぎて
2024/03/08(金) 12:39:34.43ID:5Y37QcM90
あんなにウェッティなのかて説明が全くわからん。
2024/03/08(金) 12:54:43.25ID:2KaFs4uN0
なら最初からこれくらいの年齢の離れた女を呼ぶコーナーやめて田舎に帰れば
https://i.imgur.com/MYK9ldP.jpeg
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b5a-KapC)
垢版 |
2024/03/08(金) 12:57:24.03ID:DwZjU/Ko0
>>611
頭いかれすぎて訳わからん
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b76-Q2fk)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:00:08.45ID:OaEuEqnL0
えっぐ...えっぐ!
867名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-mTsm)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:12:34.02ID:nVF2nBIfH
>>671
大きい規模にしようとするからや
2024/03/08(金) 13:13:44.38ID:suJAggJHH
タスクマネジャーでVivaldiのプロセスを見ると
葉っぱのマークがついてる効率モードになってるプロセスがあるんだけど
効率モードにならないようにする設定はどこにありますか?
Chromeだとパフォーマンスの設定があるみたいだけどVivaldiではどこを設定すれば・・・?
2024/03/08(金) 13:22:55.54ID:8gQUsEAs0
chrome://settings/performance
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fdc-aSZw)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:49:07.74ID:bfqdr2SK0
一人でやってて
今量ったら
2024/03/08(金) 13:56:02.45ID:bWNdCnOd0
なんでスクリプトはソフ板なんか荒らしてんだよ
しかも無差別に全スレか?
2024/03/08(金) 13:58:39.07ID:x0kVAo+50
ノーポジとか言わなきゃわからんのに
しかしこれで対応評価って馬鹿者たちよ。
打ったので、個別をやる女子やマネージャーの女子進学率が悪いし自動運転早くしてくれ
なんや色々上がってきてるが
https://i.imgur.com/cfLX1pe.jpeg
2024/03/08(金) 14:12:42.56ID:Y6sui8XW0
ttps://forum.vivaldi.net/topic/36158/拡張機能のキーボードショートカットの変更が反映されない
これまだ治ってないっぽいなあ
2024/03/08(金) 14:19:45.40ID:suJAggJHH
>>869
ありがとう。。。
2024/03/08(金) 15:20:06.78ID:DZTvdAqed
設定のブロックレベル頻繁に切り替えるんだがクリックしても反応が悪い
なぜに
他はサクサク切り替わるのに
2024/03/08(金) 20:12:54.21ID:Y5/qlKXa0
タブスタックピン留めの新規タブってピン留め扱いだったっけ?
閉じるのめんどいな
2024/03/08(金) 20:37:24.37ID:0cYMuJVd0
>>864
グロ
2024/03/08(金) 20:37:50.60ID:0cYMuJVd0
>>872
グロ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ff4-a7RQ)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:48:10.25ID:KOtkCgVG0
>>854
ページキャッシュ消して再ログインで直ったよ
ブラウザ関係ないっぽい
2024/03/09(土) 00:55:16.85ID:+Bg2GfQI0
Edgeの真似事をしようと新しいタブでリンクを開いてスタックとタイル表示にしようとしたが、コマンド間の遅延を小さくしすぎたのか希に失敗して閉じられないタブができてしまった
そのタブに切り替えても内容が表示されず、ウィンドウも閉じられないのでタスクマネージャーでそのタブをプロセスを終了させる羽目になった

チラ裏ですまん
2024/03/09(土) 01:05:03.67ID:/byxCNgh0
>>879
ありがとう、ブラウザ関係なかったんですねスマソ
2024/03/09(土) 07:07:03.64ID:5beyJR5m0
うわマジかよ
ストリーミング再生されねぇ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-zqCT)
垢版 |
2024/03/09(土) 07:09:34.80ID:wnMowYCQ0
マンションのIPから、物件名まで知られてそうな
Google社に位置情報渡してなくて毎回
「正確な現在地を渡しますか?」 → 後で
が毎時でウザ過ぎるんだけど、
頻度激減させる方法ないですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab61-JCcX)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:29:41.63ID:EjrXHKp40
俺の環境だとダウンロード出来ないの致命的だわ
とはいえ他に使いやすいと思えるブラウザ見つからないから早く修正してくれマジで
2024/03/09(土) 13:48:08.86ID:iMgpAAMy0
>>883
おま俺
2024/03/09(土) 14:27:25.51ID:cK+0slgo0
googleにログインするかwww.google.comに位置情報の権限与えたらいいんでないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H8d-fVuz)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:24:05.19ID:ECOP2Rz1H
Android版、YouTube最大化すると横表示されず画面の大きさは縦のまま上下の黒部分が増えて最大化するようになった
2024/03/10(日) 19:24:21.69ID:ohe25H/+0
起動時間とか開いてきたタブの数によると思うけど最近タブバーが頻繁にフリーズする
前はここまでフリーズしなかったんだが
2024/03/11(月) 11:30:49.55ID:ljV4ANZe0
>>887
braveも同じ状態、そうなったタイミングも多分一緒
他のブラウザは試してないけどyoutube側の仕様変更じゃないかな
890名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd6-jwTK)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:55:30.79ID:cXwP/s7sH
>>888
ちなみにタブは何個あるの?
2024/03/11(月) 18:36:36.16ID:Vfez9xfc0
>>836
おま環なんて言ってすまなかったm(_ _)m
ストーリー見てるとたまに〇〇のアカウントで見ますか?って確認されるようになったわ(^_^;)
2024/03/12(火) 10:29:09.08ID:2dYODe7u0
>>891
836だけどいいってことよ
vivaldiで開いているインスタのアカウントでログアウト本人確認くるとスマホアプリのインスタもログアウトさせられてる
ほかのブラウザなら平気
2024/03/12(火) 10:30:45.44ID:3I7QPsyI0
さっさとダウンロードできないの直せよ
2024/03/12(火) 10:35:44.58ID:M9+E1Z/h0
operaからこれに切り替えたんだけど、タブクリックすると一瞬でページの上部に戻る機能って無いの?というか、どうすれば上部に戻れるんだ?まさかいちいちスクロールバー動かして戻るわけないよね?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 017e-mSl3)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:13:39.89ID:ODHYMu7u0
マウスジェスチャーに設定してる
2024/03/12(火) 11:44:27.29ID:M9+E1Z/h0
>>895
ありがとう、マウスジェスチャーに設定しました
2024/03/12(火) 18:07:20.95ID:zR9Mhvi50
Homeキーつかってる
2024/03/12(火) 22:30:23.50ID:d0zvUt360
俺もhomeとendキーだな
2024/03/13(水) 00:31:19.04ID:HK/w+YTE0
Bringing the snapshot stream up to date
https://vivaldi.com/blog/desktop/bring-the-snapshot-stream-up-to-date-vivaldi-browser-snapshot-3291-3/
snapshot 6.6.3291.3
2024/03/13(水) 03:19:12.41ID:WjlwvSOW0
6.6.3271.48 (Stable channel) (64-bit)
>>244で報告しましたCtrl押しながらリンクをクリックしてリンクを新規タブで開くと新規タブに移動するようになる現象と
仕事で使ってるサイトがリンクページではなくログイン画面が開いてしまう現象が直ってました
とても嬉しいです
2024/03/13(水) 04:24:58.02ID:3bYzLHa00
ダウンロード出来ないのは治らずか
902名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd6-jwTK)
垢版 |
2024/03/13(水) 08:23:42.40ID:Hs847JqCH
ダウンロードのダイアログが出てこないだけではなくダウンロード自体が出来ないんだっけ?
いちいちアンインストールして6.5.3206.63に戻すのがめんどくさいから直ったら教えて
2024/03/13(水) 09:04:53.08ID:P/gXzZ650
ダウンロードリンクがある場合はサイトごとの許可設定を変えて右クリックから保存すればhttpサイトでもダウンロード出来るけど面倒
スクリプトからトリガされてダウンロードするやつはもしかしたら対応されるまで何をどうやっても駄目かもしんない
2024/03/13(水) 09:47:53.90ID:yzF+F6rr0
朝からダウングレード試してるけど何故かどうやっても最新版になる
手順としては今入ってるバージョンのをアンインストールしてネット回線切断、6.5.3206.63をインストールして設定の更新設定の自動アプデを切る、その後ネット回線接続で良いんだよね?
2024/03/13(水) 09:50:59.96ID:DcdVjhph0
ダウンロードと言えば
このスレでダウンロード出来ないと言われている前から
ダウンロードのダイアログを2回クリックしないとダウンロード出来ないサイトがあるのも直して欲しい

https://gitlab.com/TASVideos/BizHawk/-/pipelines
ダウンロードは右端のダウンロードマークをクリックして機種を選ぶ
2024/03/13(水) 09:51:29.71ID:yzF+F6rr0
いや何か今出来たわ
何かしら手順間違えてたみたいです、お騒がせしました
2024/03/13(水) 10:06:24.78ID:Om+5oGBq0
そういうダウングレードとかは問題なく自分でできる人ならやれば良いと思うけど
掲示板で相談しなきゃ出来ないレベルではやっちゃいけないと思う
908名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd6-jwTK)
垢版 |
2024/03/13(水) 13:39:54.72ID:Hs847JqCH
自分はネットを切って完全ローカルでダウングレードしても最新版になるので
AppDataのApplicationフォルダから直接削除したわ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3917-WtKV)
垢版 |
2024/03/13(水) 13:51:11.91ID:L5oFh0840
だからインストールはスタンドアローン一択だっての
旧版のインストーラーでスタンドアローン選んで自動更新しないにチェック入れるだけじゃん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況