【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/11/23(木) 19:34:32.67ID:ghbx3TOh0
■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico

■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito

※不具合や要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ

※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639661949/
https://twitter.com/thejimwatkins
869nnn-revo2012
垢版 |
2024/10/29(火) 23:59:28.30ID:rmdJqDk90
>>868
その通り
livedlは元作者さんが暇な時に腕試しで作ったぽいですね
保守性考えるならパイソンかタイプスクリプトなり今流行りの言語で作ればいいんだろうけど
2024/10/31(木) 19:09:08.26ID:xPh4+Tdq0
livedlのβ版ありがとうございます
違いが有りましたので記述します

livedl-n-developのWindows版rc20241027.55
livedl.exeのサイズ
自分でビルド:34378KB
>>864でDL:39090KB
の違いが有りました

課金番組のXML比較
仮):278KB、1813コメント
自分でビルド:394KB、1797コメント
>>864でDL:394KB、1797コメント
仮)のほうにはthread、anonymity、mailなどの項目が無いからサイズが違う

commeonで左右に並べて再生
コメントの流れる時間も差はないが
仮)は非会員も白で表示、livedlのほうは非会員をグレーにしてるので再現度が違う

コメント数の違いは運営コメントを非表示にする分がlivedlの方には無い
/marquee Hide Marquee
1797コメント+運コメ非表示回数16=1813コメント
コメント数は仮)とlivedlで同じになりました

あとはアンケートの表示違い
仮)は1行で全部表示
livedlは複数行表示

ざっくり比較なのですいません
お好みで選ぶと良いかなと思います
871nnn-revo2012
垢版 |
2024/10/31(木) 22:46:04.64ID:X1VhDLMJ0
>>870
livedl.exeのサイズ
→golangのバージョン、使ってるgccによってexeのサイズが変わるようです
例えばlinuxでwindows用のexeをクロスコンパイルしてる場合かなりサイズ変わります
でもどっちも特に問題ないです

XMLの件(ユーザーコメント以外)
→今回のlivedlは出来る限り以前のコメントの仕様に合わせて出力するようにしています
(仮は現状の仕様で一番表示しやすい方法をとってるようです
むしろlivedlも可能な限り(仮と同じ仕様にした方がいいですかね?
これについては >>796 なんで自分はなんとでもできるけど、commeonさんや他ツールはおそらく統一無理でしょうね
2024/10/31(木) 22:47:55.99ID:e6qm4jtd0
xmlになってるなら、それはもう統一規格みたいなものでは
2024/10/31(木) 23:41:21.64ID:X1VhDLMJ0
>>872
ユーザーコメントはそれでいいんだけど、それ以外の運用コメやギフトやエモーションのようなシステムコメが今回大幅に変更されたのが問題なわけで
システムコメはどーでもいい層(が大部分だろうけど)にとってはどうでもいい問題
2024/11/01(金) 00:21:32.45ID:cu8wFwBX0
>>871
なるほどサイズ違いでも大丈夫なのは安心です

いえコメントはlivedlのほうが良いのでそのままでお願いします
2024/11/01(金) 02:09:15.69ID:cu8wFwBX0
>>862

コメントオンリーではないけどこれで近いことは出来るかと
1秒でTS録画停止、自動変換、sqlite3削除
-nico-ts-stop 1
-nico-auto-convert=on
-nico-auto-delete-mode 2
同時に出力された20秒くらいの動画は手動削除


XMLへの変換って公式のこれじゃないの?
データベース(sqlite3)からmp4に変換する方法
cmd>livedl 録画済み.sqlite3
指定のフォルダに録画済み.mp4と録画済み.xmlが出来る
2024/11/01(金) 09:36:25.06ID:cu8wFwBX0
いくつかテストしてたらエラー出てましたWindows版livedl

ファイル名に#が付いてると変換エラー
lv345833162 #コンパス
lv346160986 #ぶいすぽ

ファイル名に#が付いててもエラーにならない
lv346159472 #7

libswresample 4. 7.100 / 4. 7.100
libpostproc 56. 6.100 / 56. 6.100
pipe:: Invalid data found when processing input
2024/11/01 08:49:18 exit status 1


コメント取得途中でエラー
lv346134399

2024/11/01 07:27:37 packedSegment received 8119 bytes.
panic: interface conversion: interface {} is nil, not float64

goroutine 54 [running]:
github.com/nnn-revo2012/livedl/niconico.getModifier(0x7ff6b27d3740?)
D:/home/go/livedl-n/src/niconico/nico_hls.go:334 +0x809
github.com/nnn-revo2012/livedl/niconico.(*NicoHls).commentHandler(0xc000372540, {0x7ff6b2886aee, 0x4}, 0xc000669500)
D:/home/go/livedl-n/src/niconico/nico_hls.go:515 +0x17e5
github.com/nnn-revo2012/livedl/niconico.(*NicoHls).ConnectPackedServer.func1(0xc000494060)
D:/home/go/livedl-n/src/niconico/nico_hls.go:1214 +0x3b4
github.com/nnn-revo2012/livedl/gorman.(*GoroutineManager).Go.func1()
D:/home/go/livedl-n/src/gorman/gorman.go:58 +0x73
created by github.com/nnn-revo2012/livedl/gorman.(*GoroutineManager).Go
D:/home/go/livedl-n/src/gorman/gorman.go:56 +0xca
877nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/02(土) 01:58:32.62ID:l+VmJfZ70
livedl-n rc20241102.55(ベータテスト版)
https://x.com/nnn_revo2012/status/1852393078864392309
2024/11/02(土) 09:21:20.67ID:VcLWtW+t0
修正版ありがとうございます
エラーがあった動画はうまく行きました


コメントの方を再取得する場合など(エラーではなく>>875の訂正)
-nico-ts-stop 60
-nico-auto-convert=on
-nico-auto-delete-mode 1

「-nico-ts-stop」を「1秒」終了にしてましたがコメント数が多いと取得中にストップしてしまうので「-nico-ts-stop」を30~60秒くらいにすると良いかもです
1万件で30秒弱くらいで、もっと多い場合は都度大きくすると良い
秒数が不足でコメントストップする場合は下記のメッセージが出ます

2024/11/02 03:16:53 disconnect packedSegment server.
2024/11/02 03:16:53 connect packedServer
2024/11/02 03:16:53 packedServer connect error: Get "https://mpn.live.nicovideo.jp/data/backward/v4/BBw~;~~XpLTU": context canceled
2024/11/02 03:16:53 disconnect packedSegment server.
ffmpeg version 5.1.2-essentials_build-www.gyan.dev Copyright (c) 2000-2022 the FFmpeg developers
879nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/02(土) 10:49:50.39ID:MRgVzo8d0
>>878
それはコメントサーバーのhttp接続を中断するキャンセル処理なのでエラーじゃないです
880nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/03(日) 21:28:24.73ID:H7NhV2oo0
>>878
以前は1000コメ取得で1秒だが今はサーバーの仕様でだいたい300コメぐらい取得で0.5秒にしてる
それで計算して
881nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/04(月) 10:49:58.68ID:Ogg3jDyA0
次はリアルタイム録画のコメ取得機能も公開できそうだけど今はリアルタイム録画かなり安定してるね
livedl作ってた当初はオンプレってこともあり苦労の跡がソースに見えるけど
2024/11/04(月) 12:42:51.38ID:yphNVTqy0
>>880
ありがとうございます
いくつかテストしてコメント取得が途中終了にならない秒数<num>を計りました
<num>の数値と実際の秒数はイコールにはなってないですがおおよその結果は以下になりました
コメントのみ取得する際に数値入力する参考になれば

-nico-ts-stop <num> タイムシフトの録画を指定した再生時間(秒)で停止する
コメント数  numの値
_1700     1s
_6000     20s
10000    50s
15000    80s
20000    110s
50000    400s
883nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/04(月) 22:59:16.87ID:Ogg3jDyA0
>>882
そんなに必要ならコメのみ検討するけど映像はいらないか仮で取ってるの?
このツールの仕様としてTSの映像取得は仮より速いんだが(-nico-fast-tsは元に戻してる)
2024/11/04(月) 23:41:29.24ID:yphNVTqy0
>>862さんがコメのみが欲しいって書いてたから代替の方法として検証をやってただけです
でも検証してるうちに仮)で取得したTSのコメントを取り直したい事があったので、ついでに秒数<num>もやってみました
あると便利だなくらいの気持ちです、すいません

今は映像もlivedlで取得してます
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/05(火) 15:02:23.11ID:W9zZSuKW0
>>862 です
>>875 さんのオプションを参考にすることでコメントのみ取得できました、ありがとうございます
886nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/17(日) 22:19:49.68ID:84Ahbls40
リアルタイムのコメント取得&vpos補正もほぼ出来たんでそろそろlived公開可能だけど、将来性(映像が暗号化される)を考えると今のうちにPythonでコメント取得するだけの新規ツール作るかyt-dlpにコメント取得する関数追加しといた方がいいと思うんだよね
2024/11/18(月) 20:04:58.47ID:0aSe8VxX0
今日から始まった合い言葉付き限定公開だけどiPhoneには通知来てたらしいけどチェックツール(仮には通知来てた?
説明を見る限り本来ならプッシュ通知にも来ない仕様っぽいけどどうなのかな?
2024/11/18(月) 22:43:13.34ID:gJaYgRuk0
公式放送で通知はなしって言ってた気がするが
2024/11/18(月) 22:50:49.10ID:qMkFj6UL0
何のこと?
2024/11/18(月) 22:54:53.11ID:0XkuJTk80
えっ
2024/11/19(火) 07:15:37.28ID:zWIicz2T0
特定のユーザーだけが視聴できる、合い言葉付き限定公開番組が利用できるようになりました【ニコニコ生放送】|ニコニコインフォ
ttps://blog.nicovideo.jp/niconews/234643.html
2024/11/19(火) 09:34:16.40ID:sDHpZPrZ0
アホに優しい人がぃるもんだ
2024/11/19(火) 11:20:29.42ID:Rmpygqaw0
チェックツール一応通知は来てるな
2024/11/20(水) 22:29:31.34ID:Qibs9OSV0
>>893
やはり通知が来るのが不具合で来ないように修正された
895nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/20(水) 22:31:52.80ID:Qibs9OSV0
livedl更新してるんで必要な人はXの@nnn_revo2012見て
2024/11/21(木) 20:00:07.04ID:YnMbQAq20
>>895
更新ありがとうございます
うちのMcAfeeで警告が出て隔離されます
897nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/21(木) 20:22:26.95ID:DsvJDn3o0
>>896
コンパイルオプション変えただけで6つぐらい判定されるようなんで今回さすがに無理か
どうしようかな?
898nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/21(木) 20:26:08.46ID:DsvJDn3o0
うらるどころかうiるsuとかちょっとしたワードでえぬgになって書けなくなるのでわかりづらくてすまん
899nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/21(木) 22:45:22.31ID:DsvJDn3o0
>>896
びるどおぷしょん変えて55bどっとじっぷというのを作成したらうiるsuとーたるで検出されなくなったので新しい実父ならどうですかね?
2024/11/21(木) 23:37:27.92ID:YnMbQAq20
>>899
今度は何も出ませんでした

生放送は試したこと無かったのでテストで途中開始、強制終了で止めて
commeonで再生してvposを投稿日から再計算をしたらうまく行きました

対応ありがとうございます
901nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/22(金) 20:49:36.69ID:n7/QPBfq0
>>900
リアルタイム録画のVPOSも出力時に補正してますが合わないですか?
それと新コメントサーバー以降のコメはタイムシフト含め投稿日から再計算だとブラウザで表示される時間とずれますよ
2024/11/23(土) 06:05:46.79ID:g2QAcn480
>>901
すいませんテストの仕方が悪かったのかもしれません
途中で録画を止める方法が分からなくてCtrl+Cで強制終了させてるのでVPOS補正がされてないかもしれません

ちょうどいい放送がなくてすでに時間が経過してる放送をリアルタイム録画しました
番組終了でなく途中で止めるためにCtrl+Cで強制終了しました
ローカル再生すると、途中からの映像は「0秒」から再生されて、コメントは「サーバーの経過時間」だったので表示がうまく行きませんでした
903nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/23(土) 19:22:23.01ID:zqLr24uH0
>>902
Ctrl−Cは問題ないです
オプション −nico−adjust−vpos=on をつけてもコメントのVPOS変わらないですか?
(実際の入力は半/角にしてください)
2024/11/24(日) 01:06:33.94ID:MGql1Ihf0
>>903
オプションつけて録画したら正しい位置にVPOS補正されました!
ありがとうございます
905nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/24(日) 01:26:30.46ID:vEirByrR0
とりあえずlivedl-nのwikiを作りました これで元の作者さんのとこは見なくてもいいんじゃないかと思うけど
nnn-revo2012/livedl-n/wiki
2024/11/24(日) 11:42:53.76ID:QmhW0tqj0
最近Windows10のいつものセキュリティ更新が行われてそれから放送チェックツールが起動はするのですが一瞬画面が表示されてすぐ消えてしまい登録等が行えない状況です
起動はするので放送は録画できるのですが編集ができないので新規に追加したり削除ができないんです
この状況を改善する方法はないでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/24(日) 17:31:59.38ID:OW5hPEXq0
無効にすれば
2024/11/24(日) 18:25:24.84ID:S6uoHgpW0
>>906
一度チェックツールを強制終了してからニコ生放送チェックツール(仮.configをリネームするか削.除して起動し直すとか?
設定を作り直さないといけないから面倒だけど
2024/11/24(日) 21:46:53.94ID:eJ0RCrsU0
>>908
最新バージョンにして起動したらいけました!
ありがとうございました。
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 01:15:29.35ID:6qCa8SZK0
放送チェックツールで録画すると、最初の1分ぐらいが録画できてないことがあります。
最初から録画することはできないでしょうか?
2024/11/25(月) 03:23:23.03ID:W8duCWeh0
お前の環境誰がわかんねん
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/25(月) 06:45:20.78ID:MmP5L7L50
ニコニコの今の仕様では無理
2024/11/25(月) 08:30:55.31ID:NOlKpgxy0
>>910
ChromeをやめてFirefoxを使うか直接ログインにする
914910
垢版 |
2024/11/25(月) 16:51:06.10ID:6qCa8SZK0
使ってるブラウザで変わるんですね。
直接ログインにしてみました。
915910
垢版 |
2024/11/25(月) 21:00:15.60ID:6qCa8SZK0
TSより数秒前から録画できた。
不思議。
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 12:59:58.95ID:mj6ZwOou0
昼から急に録画ツールで録画できなくなったんですけど なんで?
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 13:12:38.66ID:9NCPvMC30
ブラウザで開いてみたらニコ生側のUI変わったっぽいからAPIも変わったかもな
2024/11/28(木) 15:38:54.83ID:QrDGxdhq0
環境とかも書かず、なんで?
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 15:50:26.27ID:NWK0kf2k0
こっちも急に録画できなくなった
なぜだ
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 15:51:47.85ID:0LhfEBHa0
自分も録画できない
仕様変更あったか
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 15:53:08.39ID:NWK0kf2k0
てかニコ生サイトもおかしい
フォローしてる配信が表示されない
なにこれ
2024/11/28(木) 16:13:29.29ID:mbKd+ye30
できた!
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 16:17:06.30ID:mbKd+ye30
オプション→録画方法→外部のHLS録画エンジンを使うにffmpegのコマンド入れたら出来たよ
924nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/28(木) 16:35:33.66ID:CaV/vYNS0
まとめると昼からニコ生の内部仕様変更があったようだけど今は元に戻ってるでいい?
925nnn-revo2012
垢版 |
2024/11/28(木) 16:45:22.79ID:CaV/vYNS0
始まらなくて終われないってことはうぇぶそけっとの処理を全面メッセージサーバに移行したのかな?
これはプログラム変更おおくてやっかいだな
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 17:19:31.61ID:mj6ZwOou0
あれ勝手に直ったわ
録画できるようになった
2024/11/28(木) 19:56:40.80ID:3m6io+U30
サイドメニューの追加に不備があって視聴画面だけは元の仕様に戻したみたいだけどまたすぐ新仕様に移行することになりそう

https://x.com/nico_nico_talk/status/1862054541149286774
>下記変更をリリース後、視聴画面でフォロー中番組新着の確認ができなくなっていました。
>ご不便をおかけして申し訳ありません。
>暫定的に、フォロー中番組新着を上部ヘッダーに表示するよう変更しました。
>近日中に、視聴画面からフォロー中番組新着と番組一覧を確認できるように改善を行います。
2024/11/28(木) 22:03:29.35ID:CaV/vYNS0
今回の視聴画面変更時のソースとか取ってあれば次回の視聴画面変更より先に修正できるかもしれないけど、まずは視聴画面が変更にならないと対処できないねえ
2024/12/01(日) 22:25:01.71ID:LUgsKSXY0
頼む助けてくれ
今日までts
頑張ってPythonとffmpegがdl実行できたが速度が遅い700kbit
ダウソ推定時間がどんどん増えていく今33時間予定

>>1にあるツール使えばもっと早くダウソできますか?
2024/12/01(日) 22:36:40.86ID:44Dndltd0
>>929
Isn't that caused by your country of residence or your internet connection?
If that's the case, using a different download tool won't make a difference.
2024/12/02(月) 12:30:07.75ID:W5jhuy+E0
>>930
レスありがとう
結局自分の勘違いだった。
予想Dl時間ではなく、DL中の再生時間だった。
速度が遅いのはそうだったけど、ffmepgでmp4に変換しながらのせいか、動画が60fpsと3時間あるからそれだけ時間かかったのか

まぁDL中なぜかタイムエラー発生して半分までしかできず結局全てDLできなかった(´;ω;`)
もっと早くやればよかった
次回のためにもっと研究します
またよろしくです
2024/12/02(月) 22:59:26.17ID:kvUfuQLj0
>>931
日本語で返答すみません

>動画が60fpsと3時間あるからそれだけ時間かかったのか
それが主な原因だと思うのでその時間でも十分ダウンロードできる回線に変更するか動画の画質を3Mbps(super_high)に抑えてダウンロードするようにプログラム変更すればいいんじゃね?
Python+ffmpegでダウンロードしててその辺わからないんならPython使う意味なくて素直にStreamlinkかyt-dlp使った方がいいレベル
2024/12/03(火) 00:27:03.41ID:YUgLZmDR0
>>927
月曜に変更がなかったから火曜か遅くても金曜中には変更あると思う
例によってこの手の変更はまずユーザー生だけではじめるから、(ユーザー生とそれ以外)切り分けロジックが必要になるのがこれまた面倒なのね
2024/12/03(火) 00:38:04.35ID:V3XspEDw0
>>932
その前にわいの日本語がおかしくて英語でリプライされたのか?
そうだったらわいは日本人です。日本語が変なのは有料チケットをTS終了6時間前に購入してそこからDLしたからマジで焦ってたのよ

んーなるほど、とりあえずまた時間ある時に通常のニコ生のTSで色々試してみます。有料ではないけど

ちなみに個人的にm3u8DLするならm3u8dl_culの方が早い気がする。

これもまた報告しますね
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 13:44:52.53ID:cjbpKMqk0
>>933
さっそく録画できなくなりました
936nnn-revo2012
垢版 |
2024/12/03(火) 14:11:38.39ID:YUgLZmDR0
いよいよニコ生も来たな これでdlpやst以外動画DLはできなくなるかも?

2025年1月より生放送配信サーバーの切り替え作業を開始します【ニコニコ生放送】
2024/12/03(火) 15:38:09.32ID:4KP2ObMp0
ver0.89.13(2024/11/29)で録画できたよ
2024/12/03(火) 15:54:47.70ID:YUgLZmDR0
>>935
2時ぐらいに確認したけどまた不具合出たかで戻したんじゃね?
当初今日から192kbps提供停止だったのも延期になった(元に戻ってる)し
2024/12/03(火) 16:22:28.69ID:4tka1MC+0
>>937
それwin10のウイルスチェックにひっかかって隔離された
今はひっかからなくなってる
2024/12/04(水) 17:43:25.93ID:nJydarYR0
(仮、今日の14時頃から録画できなくなってた
録画開始押しても反応しないね
公式は問題なし
2024/12/04(水) 17:59:53.99ID:ygdL0SZM0
ほんとだ(仮で録画出来なくなった
942 警備員[Lv.66]
垢版 |
2024/12/04(水) 18:05:48.17ID:/DCWZz0w0
今試してみたけどユーザー配信も普通に録画できてるよ
2024/12/04(水) 18:09:31.64ID:xHTCEpqo0
ウチも問題なし
最新verにしてないとかのオチじゃないよな
2024/12/04(水) 18:12:05.06ID:K2uLM9B80
>>937
ずっと古いの使ってて録画できなくなったけど
このバージョンなら録画できる
2024/12/04(水) 18:58:46.38ID:nJydarYR0
>>942-944
すまん2台のPCで使ってて、片方を最新版にしてなかった
最新版にするの忘れてたわ
録画できたよレスありがとう
2024/12/05(木) 00:22:14.67ID:MNvqEDzf0
視聴→commentFormでコメントが記録されないのは直さないのかな
2〜3個つくだけで後は止まる
2024/12/05(木) 00:35:50.30ID:7yOYnY7x0
仮さんのは合言葉に対応したとか書いてた気がするんだけど、どうやるのだろう
948nnn-revo2012
垢版 |
2024/12/05(木) 00:48:31.21ID:K4j4scio0
そろそろ950か
(仮も変更あるけどlivedlーnに関しては1にリンクしてもいいけど書けない可能性が高いな
949nnn-revo2012
垢版 |
2024/12/05(木) 01:17:18.71ID:K4j4scio0
スレ立てしてもいいけどおそらく99%できなくて、できない報告すらできなくなる可能性があるんで
アレな場合はXの@nnn_revo2012かとーくのソフトウェア→ニコ動スレの方に書きます
スレ立てれる人は次のスレ立てていいです
950nnn-revo2012
垢版 |
2024/12/05(木) 06:48:48.42ID:K4j4scio0
スレ自体は建てられた ただりんくがはれるかわからん

【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part8
2024/12/05(木) 07:44:11.95ID:K4j4scio0
リンクも貼れたようだ
2024/12/05(木) 10:25:13.44ID:U2iVhqnC0
URLはどんぐりレベル10以上必要
今は亡き荒らし対策でこれどの板も共通
2024/12/05(木) 20:19:22.69ID:lPltktw30
ブラウザで放送開いたら192Kbpsが無くなって384Kbpsからになってる
録画ツールでは192Kbps動かせるようだが細い回線使ってるんで困る
生放送なんて向こうの都合で何時間伸びて何GB使わされるかわからないから特にさ
なんか内部いじって192Kbpsにできないかな
つかここ弄るのはありえんだろまた余計なことを…
2024/12/05(木) 20:25:40.54ID:N+zH/pWt0
新配信サーバーに切り替わったらまた192kbpsで見れるようになるよ

【追記あり】2025年1月より生放送配信サーバーの切り替え作業を開始します【ニコニコ生放送】
ttps://blog.nicovideo.jp/niconews/235926.html#192kbps
2024/12/05(木) 22:26:53.88ID:VDD8JUv80
192で録画って画質糞すぎるだろ
2024/12/05(木) 23:22:00.89ID:K4j4scio0
ニコ動で去年の11月ぐらいから初めて今年5月に完了した旧→新動画サーバー移行とほぼ同じ動きのような気がするね
ニコ生の新動画サーバーもニコ動同様AES128暗号化でニコ動同様ほとんどのツールで動画のダウンロードはできなくなる可能性が高い
2024/12/05(木) 23:48:23.95ID:lPltktw30
ツールの表示じゃ280Kbps上下なのによく192とか言えたもんで
Youtubeの144pと同じにできれば転送量も画質も改善なんだが
958 警備員[Lv.67]
垢版 |
2024/12/06(金) 00:22:59.62ID:rkOt9njw0
今の配信って H264 だよね?
コーデックも圧縮率高いのに変更して欲しい
2024/12/07(土) 12:53:28.41ID:9mk7k4cq0
(仮で録画した動画(をcommeinで結合)複数を繋げるのに皆さん何を使われてますか?
Win11付属のClipchampを使ったらカクカクになるし10MB+10MBが90MBくらいになって全然使い物にならないなと
無料でお勧めあれば教えて下さい
960 警備員[Lv.68]
垢版 |
2024/12/07(土) 19:04:00.31ID:irP0Mcsg0
それは再エンコードしちゃってるんでしょ。
再エンコしない編集ソフトを使わないとできない。
俺は Smart Renderer 6 を使ってるけど無料は分からない。
961nnn-revo2012
垢版 |
2024/12/07(土) 19:16:41.15ID:Jx15cNX40
12・5にコメントサーバーの仕様が変わってstatisticsが実装されたようだ
生放送の録画だと数秒おきにそれが表示されるようなんで次のバージョンでは出力しないようにします
そのほかのコマンドで実装(出力)したけど要らなそうなコメは出さないようにしておきます
962nnn-revo2012
垢版 |
2024/12/07(土) 22:32:42.06ID:Jx15cNX40
>>961 とは別にlivedlからyt-dlpやstreamlinkを起動できる機能を来年1月までに出来たらいいなと思ってます
追っかけ再生録画も優先度高かったけどこっちが最優先かな?
今のうちに作っておかないと新動画サーバーが稼働しちゃうと面倒なことになりそうだしそっちは作れなくなるかも
963959
垢版 |
2024/12/08(日) 00:27:29.65ID:BYhAGINM0
>>960
やっぱりそういう処理されちゃってるんですね
昔使ってたAVIUTL落として使ってみたら40MBくらいだけどまあ良いかと
後でちゃんとソフト探してみます
レスありがとうございました
2024/12/08(日) 01:37:38.25ID:qDSsvHmX0
広告とか来場の記録ばっかで行が埋まって録画仮の簡易コメントビューアがめちゃくちゃ見づらくなった
2024/12/08(日) 04:44:17.49ID:r0o3o8iU0
>>961
今まで/statisticsはウェブソケットの方で処理してたんだけど、今後のニコ生ではウェブソケットの処理が全て新コメントサーバーの方に行っちゃうらしいのね
だからニコ生のツールはコメント取得するしないにかかわらず今のうちに新コメントサーバーを受信する処理を作っておいた方がいいと思うのね yt−dlpとかstreamlinkとか
2024/12/08(日) 16:40:43.72ID:Dedd/LiK0
>rc20241118.55b
ニコ生がflvからセグメント分割になってから
各種DLツールで起こる現象だけど”稀に最終セグメントを取りこぼす”ので直せるなら直して
(仮 でも直しきれてないのか1/100ぐらいの確率で発生するけどこっちは1/10くらいで発生してる
厳密な意味での再現性はないのでどの番組とか関係ない、ufast使用時発生(というかufast非使用でこのツール使ってないので不明)
967nnn-revo2012
垢版 |
2024/12/08(日) 17:40:20.09ID:r0o3o8iU0
>>966
あれ?だいぶ前にロジック消してるんですけど、まだ使えるようなら完全に使えないように修正しておきます
968nnn-revo2012
垢版 |
2024/12/08(日) 17:53:12.04ID:r0o3o8iU0
>>966
それとセグメントの件については今直せたとしても数か月後動画自体DLできなくなる可能性あるんでペンディングですね
どっちかというと今のうちdlpやstreamlinkに働きかけた方が良いかと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況