■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico
■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito
※不具合や要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ
※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639661949/
https://twitter.com/thejimwatkins
探検
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 19:34:32.67ID:ghbx3TOh0
2024/09/05(木) 00:29:12.67ID:vdiUeTEh0
そういうの以上に見るに堪えない人力のコメはいくらでもある
それだけ
それだけ
2024/09/06(金) 07:20:21.14ID:gZZjH46B0
2024/09/06(金) 14:56:42.46ID:aAZiESiT0
スパム対策はちゃんとしてるか
今聞きたいのはそれだけだな
歴史を速攻で繰り返してちゃしょうもない
今聞きたいのはそれだけだな
歴史を速攻で繰り返してちゃしょうもない
2024/09/06(金) 17:54:28.12ID:ecCbyurB0
livedlでコメント取得はもう無理なのかな
仮)に移行したので取得は出来てる
仮)に移行したので取得は出来てる
2024/09/06(金) 18:34:51.52ID:uptuWAo00
>>774
ちょうど今messageServerの受信のテストをしてるとこで先は長いし実用になるかもわからん
(仮が使えるならそっち使って
それ以外にも探せばニコ生(実況含む)のコメント取得ツールはあるかと思うよ
ちょうど今messageServerの受信のテストをしてるとこで先は長いし実用になるかもわからん
(仮が使えるならそっち使って
それ以外にも探せばニコ生(実況含む)のコメント取得ツールはあるかと思うよ
2024/09/06(金) 20:00:17.53ID:ecCbyurB0
了解しましたー
代替ツールでやりくりします
代替ツールでやりくりします
2024/09/07(土) 22:13:48.54ID:DjP6sQkj0
>>776
どっちかというと(仮の方がニコ生のコメントをダウンロードする唯一無二のツールなんだけど?
ニコ生の動画(映像+音声)はstreamlink、yt-dlpでDL可能なんだけどコメントの方は実況系のツールぐらいしかないような
どっちかというと(仮の方がニコ生のコメントをダウンロードする唯一無二のツールなんだけど?
ニコ生の動画(映像+音声)はstreamlink、yt-dlpでDL可能なんだけどコメントの方は実況系のツールぐらいしかないような
2024/09/07(土) 22:16:40.20ID:nXQZ4NcH0
いや一つに頼るとそれがうまく行かなくなったとき困るじゃん
Livedlをずっと使わせて貰ってたし2パターンあると安心するよね
Livedlをずっと使わせて貰ってたし2パターンあると安心するよね
2024/09/08(日) 00:03:26.82ID:ryyS3Qt30
>>778
jkcomentviewerとかhttps://github.com/mujurin1/nicolive-comeview-extensionがタイムシフトのDLに対応してるようなんでその辺を候補にしたら?
自分は「帰ってきたニコニコのニコ生コメントサーバーからのコメント取得備忘録」を見てそれに従って手順を理解して、結局この人のforkのソースをgolangに変換してるんだけどC#からgolangの変換はうまくいかないことが多い
jkcomentviewerとかhttps://github.com/mujurin1/nicolive-comeview-extensionがタイムシフトのDLに対応してるようなんでその辺を候補にしたら?
自分は「帰ってきたニコニコのニコ生コメントサーバーからのコメント取得備忘録」を見てそれに従って手順を理解して、結局この人のforkのソースをgolangに変換してるんだけどC#からgolangの変換はうまくいかないことが多い
2024/09/08(日) 08:15:24.47ID:AWPmcgYI0
commein対応してくれないな…
2024/09/08(日) 22:02:01.38ID:5ytgBv3x0
>>780
何か対応することある?
何か対応することある?
2024/09/08(日) 22:40:20.16ID:5ytgBv3x0
streamreceiverがジェネリクスに対応できたから対応できる可能性あがったー
Go言語のジェネリクスはいろいろ制限があってめんどくさいのとChatGPTもこっちもわかったうえでピンポイントに質問すると正しい答えが返ってくるってのもわかったw
後はsegment毎のコメントデーター取得できれば一応は動くけど、問題なのはメモリーリークだよね?
Go言語のジェネリクスはいろいろ制限があってめんどくさいのとChatGPTもこっちもわかったうえでピンポイントに質問すると正しい答えが返ってくるってのもわかったw
後はsegment毎のコメントデーター取得できれば一応は動くけど、問題なのはメモリーリークだよね?
2024/09/09(月) 20:23:06.30ID:AUTWG5pQ0
ニコ生アラート(白)
新仕様に対応した模様
新仕様に対応した模様
2024/09/09(月) 20:59:13.37ID:MDfggvJj0
放送チェックツール仮とどっちが良いの?
2024/09/09(月) 22:09:43.40ID:35CPLmj80
仮は長期間起動するとハングする
バージョンによっては2日持たない時もあった
定期的にハング確認と再起動が要るしソフト側にその用意は無い
1週間自室を留守にしてたり、そうでなくても挙動確認を忘れていたらほぼ終わる
待ち受けのために常駐必須なソフトとしてはいただけない問題
バージョンによっては2日持たない時もあった
定期的にハング確認と再起動が要るしソフト側にその用意は無い
1週間自室を留守にしてたり、そうでなくても挙動確認を忘れていたらほぼ終わる
待ち受けのために常駐必須なソフトとしてはいただけない問題
2024/09/09(月) 22:26:38.77ID:MDfggvJj0
試しに落としてみたらなんか変なパスワードかかってたから辞めたわ
何なのあれキモいんだが
何なのあれキモいんだが
2024/09/09(月) 23:12:52.79ID:JocwvDTJ0
2024/09/10(火) 04:57:19.71ID:2tNqT4Tx0
>>787
普通に機能として仮のほうが良いんだな。
そっちのツールはわざわざかけてるパス見てもなんか色々と人間性を察するんだよな
自我出そうとしてる感じがなんか・・・あれ?ってなった
しかもおっしゃるようにハッキング騒動でコミュ消えてるのにそれをヒントにしたパスワードはそのままのあたり
落とす側の視点は無い人なんだろうなというのもわかる
こういうタイプの人はトラブルになりやすいだろうし、何かやらかした時も謝れず逆ギレしそうなんだよな
もう一つ、Xのアカウント見に行ったらニコ生関係にフォローされてないのがかなり気になった。
ニコ生ツール作っててそんなことある?
普通に機能として仮のほうが良いんだな。
そっちのツールはわざわざかけてるパス見てもなんか色々と人間性を察するんだよな
自我出そうとしてる感じがなんか・・・あれ?ってなった
しかもおっしゃるようにハッキング騒動でコミュ消えてるのにそれをヒントにしたパスワードはそのままのあたり
落とす側の視点は無い人なんだろうなというのもわかる
こういうタイプの人はトラブルになりやすいだろうし、何かやらかした時も謝れず逆ギレしそうなんだよな
もう一つ、Xのアカウント見に行ったらニコ生関係にフォローされてないのがかなり気になった。
ニコ生ツール作っててそんなことある?
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 07:34:04.83ID:fI2X3HTv0 パスワードわからなかっただけで逆ギレしてるのはお前だろ
2024/09/10(火) 09:59:23.97ID:wZMITjcu0
>>781
少し上で話題出てたno=とか消したり、他にも違ってる所あるからそれらも直さないと結合出来なくて大変だった
少し上で話題出てたno=とか消したり、他にも違ってる所あるからそれらも直さないと結合出来なくて大変だった
2024/09/10(火) 10:18:19.79ID:BjuXXxEA0
>>790
さきゅばすとかxpa氏のやつのほうがええぞ
さきゅばすとかxpa氏のやつのほうがええぞ
2024/09/10(火) 10:24:29.05ID:2tNqT4Tx0
>>789
本人っぽくて草
本人っぽくて草
2024/09/10(火) 14:43:41.49ID:f5p7mfW/0
まぁコミュは消えてても番号調べる術なんてあるわけだし過剰に反応しすぎじゃねえの
2024/09/10(火) 20:29:20.40ID:7JHtOlnw0
キーワードとかユーザーIDに自動的に反応するんじゃなくて
事前に放送枠が判ってる公式放送とかチャンネル放送の
検索&登録→各種通知はニコ生アラート(白)の方が上だと思う
仮のチェックツールは自動反応向けなのか事前登録まわりがどうも不便
事前に放送枠が判ってる公式放送とかチャンネル放送の
検索&登録→各種通知はニコ生アラート(白)の方が上だと思う
仮のチェックツールは自動反応向けなのか事前登録まわりがどうも不便
2024/09/10(火) 22:28:32.17ID:1CuVEbkv0
>>794
(白)は.NET製のアプリなのでWindows10より前のOSには非対応
(アプリ自体はXP〜対応してるが、ニコ動やニコ生にアクセス時エラーになる)
(仮は独自のネットアクセスライブラリーを使ってるので7や8.1でも使用可能
まあこのくらいか?
(白)は.NET製のアプリなのでWindows10より前のOSには非対応
(アプリ自体はXP〜対応してるが、ニコ動やニコ生にアクセス時エラーになる)
(仮は独自のネットアクセスライブラリーを使ってるので7や8.1でも使用可能
まあこのくらいか?
2024/09/10(火) 22:42:21.34ID:1CuVEbkv0
>>790
新コメントサーバーになってコメント以外(ギフトやエモーションetc)の仕様が大幅に変わったのが原因だけど、元々コメント出力の仕様に統一規格みたいなものがないので今回各ツールで独自に実装(というかやりやすいように)してるだけなのね
ツール作者さん同士で話し合って統一規格みたいなのを策定できればいいんだけど現実的には難しいね
新コメントサーバーになってコメント以外(ギフトやエモーションetc)の仕様が大幅に変わったのが原因だけど、元々コメント出力の仕様に統一規格みたいなものがないので今回各ツールで独自に実装(というかやりやすいように)してるだけなのね
ツール作者さん同士で話し合って統一規格みたいなのを策定できればいいんだけど現実的には難しいね
797名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 19:29:47.09ID:5tY7WyBx0798名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 20:59:34.25ID:YzoydMXM0 頭
2024/09/11(水) 22:58:50.52ID:/estV3zX0
暗黒て
もうちょっと出して恥ずかしくない名前をだな
もうちょっと出して恥ずかしくない名前をだな
2024/09/11(水) 23:06:02.67ID:uHRWhh0z0
>>797
https://guest-nico.github.io/pages/check_readme.html#t-alart
>1. Aのステータスバーに放送情報が表示されていない場合
>放送情報が取得できていないと思われます。「オプション」の「アラート」タブの「取得元」でチェックの入っていない項目がある場合、一先ず全てにチェックを入れると取得されるようになるかもしれません。
https://guest-nico.github.io/pages/check_readme.html#t-alart
>1. Aのステータスバーに放送情報が表示されていない場合
>放送情報が取得できていないと思われます。「オプション」の「アラート」タブの「取得元」でチェックの入っていない項目がある場合、一先ず全てにチェックを入れると取得されるようになるかもしれません。
2024/09/11(水) 23:10:55.77ID:uHRWhh0z0
>>797
スクショ見てわかる通り七様はフォローしてるけど久保田はフォローしてないから
単にそのアカウントで久保田をフォローすりゃいいだけの話じゃねーの?
七様はフォローするけど久保田はどうしてもフォローしたくないってことなのかと思ったんだがw
スクショ見てわかる通り七様はフォローしてるけど久保田はフォローしてないから
単にそのアカウントで久保田をフォローすりゃいいだけの話じゃねーの?
七様はフォローするけど久保田はどうしてもフォローしたくないってことなのかと思ったんだがw
802名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 01:16:27.77ID:x8oOGwfJ02024/09/12(木) 01:41:00.60ID:K9Yl4BDF0
2024/09/12(木) 01:51:02.66ID:K9Yl4BDF0
>>803
補足すると、まず前提としてニコ生録画ツールやチェックツールはあくまでニコ生の関係者ではない第三者が"勝手にサーバーの動作を解析して"(これ重要)作ってるだけで動作保証も何もないのねw
おそらく8/5以降ニコ生側の仕様が変わってチェックツールのユーザーフォローができないのかもしれないけどそれはしょうがない
補足すると、まず前提としてニコ生録画ツールやチェックツールはあくまでニコ生の関係者ではない第三者が"勝手にサーバーの動作を解析して"(これ重要)作ってるだけで動作保証も何もないのねw
おそらく8/5以降ニコ生側の仕様が変わってチェックツールのユーザーフォローができないのかもしれないけどそれはしょうがない
805802
2024/09/12(木) 06:03:23.20ID:x8oOGwfJ0 ニコ生アラート(白)のほうが動きそうなので今日やってみます
2024/09/12(木) 07:54:42.13ID:K9Yl4BDF0
>>805
最近新規にインストールしてツールが起動しないならアプリAのパスが間違ってるとかアプリAに録画ツールが設定されてないとか録画ツール自体インストールしてないとかもっと初歩的な問題じゃね?
そのレベルだと、例え(白)をインストールしたところで(設定できないから)同じことだと思うが
最近新規にインストールしてツールが起動しないならアプリAのパスが間違ってるとかアプリAに録画ツールが設定されてないとか録画ツール自体インストールしてないとかもっと初歩的な問題じゃね?
そのレベルだと、例え(白)をインストールしたところで(設定できないから)同じことだと思うが
2024/09/12(木) 08:07:31.02ID:K9Yl4BDF0
>>805
それと >>797 の情報だけ出されると「ニコ生チェックツールでフォローしている七原くんの放送は自動録画されるけど、フォローしてない暗黒放送は放送開始しても自動録画されない どうしてでしょうか?」という質問だと誤解する
あなたの質問は「ニコ生チェックツールを9/11に*新規*にインストールして(ググったかなんかで)設定したが暗黒放送が放送開始しても自動録画されない」だと思われる こう書かないと上のように誤解される
七原くんは9/11以降放送してないけど、おそらくこれも自動録画されないと思われる
こういうのもチェックツールのFAQなんだけど、まずアプリAのツールが起動することを確認して、それを確認したら*今現在やってるユーザー*(なんでもいい)を登録してその放送が自動録画できることを確認する 確認できたらそのユーザーは削除する これだけ
それと >>797 の情報だけ出されると「ニコ生チェックツールでフォローしている七原くんの放送は自動録画されるけど、フォローしてない暗黒放送は放送開始しても自動録画されない どうしてでしょうか?」という質問だと誤解する
あなたの質問は「ニコ生チェックツールを9/11に*新規*にインストールして(ググったかなんかで)設定したが暗黒放送が放送開始しても自動録画されない」だと思われる こう書かないと上のように誤解される
七原くんは9/11以降放送してないけど、おそらくこれも自動録画されないと思われる
こういうのもチェックツールのFAQなんだけど、まずアプリAのツールが起動することを確認して、それを確認したら*今現在やってるユーザー*(なんでもいい)を登録してその放送が自動録画できることを確認する 確認できたらそのユーザーは削除する これだけ
808802
2024/09/12(木) 15:08:58.97ID:x8oOGwfJ0 ツール→オプション→アカウント設定でニコ生IDを登録しているけど、そのIDと連携せずお気に入り設定に1件も登録されてなかったので
放送チェックツールのお気に入り設定→ユーザID追加を横山緑と七原くんを追加したら画面のようになったんだけど
自分のニコ生のIDだと横山緑も七原くんも両方ともフォローしてるし、意味不明ですね
あと、ZIPファイルから解凍する時も1件エラーがでてコピーできなかったので、それのせいかも?と不安があるし、
コミュニティIDは使えないですと説明書きにあるのに、このソフトは最新版でもそのコミュニティIDを削除してないのでとにかくもやっとしてる事が多すぎる
ニコ生アラート(白)を今日使用してみたら、こちらは簡単に設定できたのでこれを使ってる間にいろいろと修正してもらってるといいかと思います。
放送チェックツールのお気に入り設定→ユーザID追加を横山緑と七原くんを追加したら画面のようになったんだけど
自分のニコ生のIDだと横山緑も七原くんも両方ともフォローしてるし、意味不明ですね
あと、ZIPファイルから解凍する時も1件エラーがでてコピーできなかったので、それのせいかも?と不安があるし、
コミュニティIDは使えないですと説明書きにあるのに、このソフトは最新版でもそのコミュニティIDを削除してないのでとにかくもやっとしてる事が多すぎる
ニコ生アラート(白)を今日使用してみたら、こちらは簡単に設定できたのでこれを使ってる間にいろいろと修正してもらってるといいかと思います。
2024/09/12(木) 20:18:49.31ID:R2l9IF4q0
そこは新規ユーザーだと糞わかりにくいのでしゃーないわ
実際はコミュニティIDの項目にチャンネルID(ch***)を指定して
チャンネルID対象なら使えるんでその名残だな
コミュニティは復旧させず廃止宣言が出されてるんで
コミュニティ関連項目はチャンネルに書き換えた方が良いわな
実際はコミュニティIDの項目にチャンネルID(ch***)を指定して
チャンネルID対象なら使えるんでその名残だな
コミュニティは復旧させず廃止宣言が出されてるんで
コミュニティ関連項目はチャンネルに書き換えた方が良いわな
2024/09/12(木) 22:17:09.38ID:K9Yl4BDF0
(仮さんは技術レベルあってプログラム自体作るのは早いけど、それ以外が雑なんで(失礼w)サブプログラマーとかドキュメント要員とか複数体制でやった方がプログラムの完成度は上がるだろうしやりやすいだろうなあと思う
そのためのGithubなんだけど、あんまり有効活用されてないのが残念
そのためのGithubなんだけど、あんまり有効活用されてないのが残念
2024/09/12(木) 23:11:39.68ID:z1qXNPPz0
コミュの掲示板があった時はすごい一つ一つ丁寧に対応してくれてたんだけど何が雑なんだ??
2024/09/13(金) 23:15:58.40ID:hUYhIi730
これ次のテンプレに入れといてね
ttps://guest-nico.github.io/pages/bbs.html
>>811
掲示板の回答は丁寧だけど、半分ぐらいは作者さんが回答しなくてもいいようなFAQだよね
それこそ質問のレベルに応じて振り分ける人員を割り当てて作者さんは開発に専念してほしいよね
ttps://guest-nico.github.io/pages/bbs.html
>>811
掲示板の回答は丁寧だけど、半分ぐらいは作者さんが回答しなくてもいいようなFAQだよね
それこそ質問のレベルに応じて振り分ける人員を割り当てて作者さんは開発に専念してほしいよね
2024/09/14(土) 06:06:14.57ID:cgYAhk8w0
コメントの位置がまともに取れない状態で一カ月近く放置してたのに丁寧って
2024/09/14(土) 06:22:17.65ID:lCtGSBrY0
>>812
それはどこが質問の答えになっているの?
それはどこが質問の答えになっているの?
2024/09/14(土) 06:24:40.28ID:lCtGSBrY0
2024/09/16(月) 00:10:29.22ID:dyRIRo1Z0
とりあえずlivedlでリアルタイムのコメントを取得まではできたけど問題は山積み
・Protobuf->JSONに変換したあとの処理がうまくいかない
・中断後の処理に時間がかかる(キャンセルがうまくいかない)
多分今どきの非同期が使えるほかの言語だとそんな苦労しないと思うけど、Goはどうも違うのねw
ちゃんと並列処理やそれに伴うチャネルなどの処理を理解してないと修正無理だわ
元の作者さん(himananiito)ってすげーレベル高かったのね
・Protobuf->JSONに変換したあとの処理がうまくいかない
・中断後の処理に時間がかかる(キャンセルがうまくいかない)
多分今どきの非同期が使えるほかの言語だとそんな苦労しないと思うけど、Goはどうも違うのねw
ちゃんと並列処理やそれに伴うチャネルなどの処理を理解してないと修正無理だわ
元の作者さん(himananiito)ってすげーレベル高かったのね
2024/09/16(月) 02:49:50.36ID:FOrLsN1R0
5ちゃんに書き込めないんだけど?
どうすりゃ書き込めるの?
どうすりゃ書き込めるの?
2024/09/16(月) 06:45:48.38ID:dyRIRo1Z0
>>816
コメント取得のやり方やノウハウってのは大体わかったけど、他言語と違うGoの仕様ってのが一番問題なんだよなあ
JSONに変換してもネストしたデーター取りにくいんだけど?!他言語なら一発なのに
単に"が入ってるようなcontentを取得したいだけなんだがJSONに変換しないで文字列から独自に取得する関数作った方が早いのか?w
コメント取得のやり方やノウハウってのは大体わかったけど、他言語と違うGoの仕様ってのが一番問題なんだよなあ
JSONに変換してもネストしたデーター取りにくいんだけど?!他言語なら一発なのに
単に"が入ってるようなcontentを取得したいだけなんだがJSONに変換しないで文字列から独自に取得する関数作った方が早いのか?w
2024/09/16(月) 15:00:58.63ID:8izKMKfj0
コメント取得は大変そうだねえ
MultiCommentViewerも多重接続のバグがあったみたいだし、NCVも終了処理が完全でないのか終了後放置してるとCPU食いまくってハングアップすることがあるし
そもそもニコ生のサーバー自体が不安定になる時もあったりするしね
この新しい仕様は失敗じゃねえかな
MultiCommentViewerも多重接続のバグがあったみたいだし、NCVも終了処理が完全でないのか終了後放置してるとCPU食いまくってハングアップすることがあるし
そもそもニコ生のサーバー自体が不安定になる時もあったりするしね
この新しい仕様は失敗じゃねえかな
2024/09/16(月) 15:41:19.86ID:4BLmoDtJ0
なおラピュタでも落ちなくなった模様
2024/09/17(火) 02:01:03.51ID:MgUgsZfY0
なぜもっと単純に済まそうとしないんだ
ユーザーから集めてるだけの文字列だろうに
ユーザーから集めてるだけの文字列だろうに
2024/09/17(火) 22:52:05.06ID:Y6+mzUL80
>>818
nico_hls.goのcommentHandler()の部分に関しては結局Protobuf->json->mapに変換、date/date_usecはregexpで値を取得するという方法で思ったより簡単にできた
が、現状でDBにvposやdateだけが書き込まれないというバグが出てて思案中
デバッグで値を表示すると正しく出てるのでタイミングの問題と思われる こういうのが厄介なのね
とりあえずタイムシフトの方のロジック作ってみて(実はこっちの方が簡単)そっちができたらどうするか考えるわ
nico_hls.goのcommentHandler()の部分に関しては結局Protobuf->json->mapに変換、date/date_usecはregexpで値を取得するという方法で思ったより簡単にできた
が、現状でDBにvposやdateだけが書き込まれないというバグが出てて思案中
デバッグで値を表示すると正しく出てるのでタイミングの問題と思われる こういうのが厄介なのね
とりあえずタイムシフトの方のロジック作ってみて(実はこっちの方が簡単)そっちができたらどうするか考えるわ
823名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 11:18:05.21ID:ZlsuodCW0 ここはてめえの日記帳じゃねえんだよゴミ
2024/09/18(水) 22:40:12.05ID:TkStsQ950
最期に1つだけ
livedlで録画したリアルタイム放送をcommeonで再生してみたけど、ズレはハッキング前に比べてあんまり変わらなかったんで、あっちの掲示板でどういう録画の場合どうずれるかみたいなのを報告していったらいい感じになるかと思います。
万が一livedlが新コメント対応できたらいいですねということでさようなら。
livedlで録画したリアルタイム放送をcommeonで再生してみたけど、ズレはハッキング前に比べてあんまり変わらなかったんで、あっちの掲示板でどういう録画の場合どうずれるかみたいなのを報告していったらいい感じになるかと思います。
万が一livedlが新コメント対応できたらいいですねということでさようなら。
2024/09/19(木) 00:25:33.18ID:j+MIXVUl0
なんだまだできてないの
俺がやらなきゃだめか?
俺がやらなきゃだめか?
2024/09/19(木) 22:15:58.83ID:F9D2O+Y70
>>825
やるやらないはご自身の考えでどうぞ
やるやらないはご自身の考えでどうぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 16:51:46.39ID:Oxk6RrcO0 なんかchromeのクッキーだとプッシュ通知で動かなかった
入れ直してfirefoxのクッキーにしてログも表示するようにしたら動いたっぽい
入れ直してfirefoxのクッキーにしてログも表示するようにしたら動いたっぽい
2024/09/22(日) 07:13:50.22ID:fHIFRBL90
2024/09/23(月) 09:29:58.16ID:PiRcWL7B0
今の所
チャンネル+をDLできるのって
yt-dlpだけですか?(仮ではURLの登録すらできませんでした
チャンネル+をDLできるのって
yt-dlpだけですか?(仮ではURLの登録すらできませんでした
830名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 22:53:37.44ID:mESoywlD0 ウイルス検知されて最新版が解凍してもexeファイルが消えちゃうよーー
Trojan:Win32/Wacatac.B!ml
このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。
Trojan:Win32/Wacatac.B!ml
このプログラムは危険であり、攻撃者からのコマンドを実行します。
2024/09/24(火) 10:06:34.52ID:3eP/cDHd0
以前はガチガチにしてたけど、+にしてからゆるゆるだな
こういうのは適度にダウンロードさせるのが一番効率いい
こういうのは適度にダウンロードさせるのが一番効率いい
2024/09/25(水) 21:26:20.59ID:eX3AT3kY0
あっちにしか貼ってないので一応
0041 Livedl for Android (スップ Sd7f-VFjk) 2024/09/21(土) 07:35:28.80
ver 1.105.1
thup.work/miniup:19572 (ARMv7)・19571 (ARMv8)・19574 (x86)・19573 (x86_64)
説明:斧4083035
0041 Livedl for Android (スップ Sd7f-VFjk) 2024/09/21(土) 07:35:28.80
ver 1.105.1
thup.work/miniup:19572 (ARMv7)・19571 (ARMv8)・19574 (x86)・19573 (x86_64)
説明:斧4083035
2024/09/27(金) 22:05:13.45ID:mQ2/i/2x0
多分誰も気づいてないと思うけど
9/26ぐらいからニコ生にwebsocket接続するときのstartWatchingコマンドで初めからreconnect:trueにしてるとmessageServerレスポンスだけが来なくなったのは仕様変更なのかバグなのかどうなのかねぇ?
まあほとんどのツール作者が気づかない仕様変更だからどうでもいいんだろけどw
9/26ぐらいからニコ生にwebsocket接続するときのstartWatchingコマンドで初めからreconnect:trueにしてるとmessageServerレスポンスだけが来なくなったのは仕様変更なのかバグなのかどうなのかねぇ?
まあほとんどのツール作者が気づかない仕様変更だからどうでもいいんだろけどw
2024/10/02(水) 19:49:58.85ID:mC6uCQcX0
今録画できない
なんで?
なんで?
835名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 02:44:48.18ID:SOB8vNGq0 おまかん
2024/10/03(木) 18:04:26.57ID:9+W1qEoC0
livedlついに使えなくなった
2024/10/03(木) 18:32:16.86ID:DdkVL9ce0
838名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 19:52:48.71ID:9+W1qEoC02024/10/03(木) 20:36:47.42ID:kX++UwM80
録画(仮で録画中に視聴ボタンも押すと
ダウンしてあるxmlコメントを全件読み込んで表示してからなぜか勝手に最新100件ぐらいまで削られてしまうんだが
全件表示したままにする方法ない?
何万件も付く放送だとフリーズの元になるかもしれんが基本的には全件表示してくれる方がコメントを追いかけやすい
ダウンしてあるxmlコメントを全件読み込んで表示してからなぜか勝手に最新100件ぐらいまで削られてしまうんだが
全件表示したままにする方法ない?
何万件も付く放送だとフリーズの元になるかもしれんが基本的には全件表示してくれる方がコメントを追いかけやすい
2024/10/05(土) 14:01:07.44ID:aRVw8Msb0
おまかん
2024/10/06(日) 23:02:00.96ID:VOYcO6yM0
Windows10なら追加のランタイムを入れずに動くだろ?
環境依存じゃ無いと思うがなあ
環境依存じゃ無いと思うがなあ
2024/10/07(月) 22:13:36.51ID:QS6XG+xv0
>>838
もしよければ古いPCとは?具体的にはWindows7や8.1を使ってるとか?
もしよければ古いPCとは?具体的にはWindows7や8.1を使ってるとか?
843nnn-revo2012
2024/10/07(月) 22:59:49.90ID:QS6XG+xv0 livedlは1.21以降でWindows7が打ち切られるからと、あえてgo1.20.14で開発してるけど問題ないのかな?問題ないなら1.23とか最新版で作りたいんだがw
(タイムシフトのコメ取得だけはほぼできてるんで、これが完成したら公開可能なら公開したいとは思ってます)
(タイムシフトのコメ取得だけはほぼできてるんで、これが完成したら公開可能なら公開したいとは思ってます)
844nnn-revo2012
2024/10/08(火) 07:01:43.24ID:8Ah3Z+rE0 今回の新コメントサーバー移行で変更になった仕様としてユーザーコメント以外はnoがなくなったのとvposも無くなってるのね
2024/10/17(木) 00:41:02.26ID:/q0m0Voi0
一応タイムシフトだけはコメント共録画できるようになったけど、ライセンスの関係で今のところ公開できないわw
ライセンスを解決できればタイムシフトだけでも公開してもいいかな
コメントの内部的な仕様が新コメントサーバーとそれより前でいろいろ変わってるんでほかのツールも含めてユーザーコメント以外の仕様は統一するのは無理かなと思います
ライセンスを解決できればタイムシフトだけでも公開してもいいかな
コメントの内部的な仕様が新コメントサーバーとそれより前でいろいろ変わってるんでほかのツールも含めてユーザーコメント以外の仕様は統一するのは無理かなと思います
2024/10/21(月) 00:20:19.35ID:toVcikDR0
使ってもいいけど公開できないライセンスとかあるの
2024/10/21(月) 00:58:39.22ID:JmRmXm2h0
>>846
今現在livedlはBSDライセンスだけど、間違ってGPLライセンスのソースを混入してしまってGPLライセンスにせざるを得ない(いわゆるGPL汚染)ので今は公開できないってこと
使う側としてはどうでもいい話だけど作る側としてソース公開任意とソース公開必須では雲泥の差があるのでできればBSDライセンスで公開したい
それとそのソースだとgolangだと不具合もあり始めから作り直した方がいいかなと思うのが理由
今現在livedlはBSDライセンスだけど、間違ってGPLライセンスのソースを混入してしまってGPLライセンスにせざるを得ない(いわゆるGPL汚染)ので今は公開できないってこと
使う側としてはどうでもいい話だけど作る側としてソース公開任意とソース公開必須では雲泥の差があるのでできればBSDライセンスで公開したい
それとそのソースだとgolangだと不具合もあり始めから作り直した方がいいかなと思うのが理由
2024/10/21(月) 01:03:12.25ID:toVcikDR0
別にGPLも公開できるのでは
2024/10/21(月) 01:20:30.47ID:JmRmXm2h0
>>848
前書いたけど現状のプログラムでリアルタイム録画で3セグメント取ったところでコメント終了するのが原因不明なので新コメントサーバー部分のプログラム作り直したいってのも理由
前書いたけど現状のプログラムでリアルタイム録画で3セグメント取ったところでコメント終了するのが原因不明なので新コメントサーバー部分のプログラム作り直したいってのも理由
2024/10/21(月) 06:54:57.45ID:b2dR+o2D0
golangとか誰も得しないよなあ
2024/10/21(月) 22:20:27.53ID:JmRmXm2h0
フリーウェアならyt-dlpかstreamlinkにコメント取得機能を追加するのが一番早いと思うが日本人以外ほぼ不要な機能をyt-dlpに追加する人はいないだろう
しかも機能の割には高い技術レベルが必要だし
しかも機能の割には高い技術レベルが必要だし
2024/10/22(火) 06:20:37.84ID:+Avt3pNc0
youtubeのコメントも持っていけるようにするついでにニコニコにも対応してくれればいい
2024/10/22(火) 07:29:03.32ID:QRokUtCg0
2024/10/27(日) 00:10:37.92ID:Eg9Ld9eb0
とりあえずタイムシフトだけは新コメントサーバー対応できたようなのでそのうち公開できそうです
ソースは一度削除して新たにw作り直したけど前のソースはいろいろ潜在的なバグがあったようなので作り直してよかったです
お前の日記帳じゃないんだけど、一応進捗を
ソースは一度削除して新たにw作り直したけど前のソースはいろいろ潜在的なバグがあったようなので作り直してよかったです
お前の日記帳じゃないんだけど、一応進捗を
2024/10/27(日) 06:19:58.90ID:Eg9Ld9eb0
とりあえず現状のソースまで公開
https://github.com/nnn-revo2012/livedl-n/tree/develop
buildする場合はgolang1.18.x以上じゃないとbuildできないのとprotoc-gen-go(protocプラグイン)が必要らしい
https://github.com/nnn-revo2012/livedl-n/tree/develop
buildする場合はgolang1.18.x以上じゃないとbuildできないのとprotoc-gen-go(protocプラグイン)が必要らしい
856名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 14:44:10.78ID:fYfEB61P0 ここはてめえの日記帳じゃねえんだよゴミ
2024/10/27(日) 22:55:17.38ID:rSeVMiDW0
まったくだぜ
俺の日記帳なのによ
俺の日記帳なのによ
858nnn-revo2012
2024/10/27(日) 23:07:23.36ID:Eg9Ld9eb0 タイムシフト録画までは出来たんでβテストとして明日か明後日に公開するつもり
こっちで動作確認してもいろんなユーザー環境で動かないとかバグはいっぱい出るのね そういう意味で5chは優秀w
日記がどうこういう奴は使わなくて結構
こっちで動作確認してもいろんなユーザー環境で動かないとかバグはいっぱい出るのね そういう意味で5chは優秀w
日記がどうこういう奴は使わなくて結構
2024/10/27(日) 23:33:59.11ID:xip3G4me0
ツンデレ語初級者か?
ここはてめえの日記帳じゃねえんだよゴミ
Це не твій щоденник, шматок мотлоху.
[ツンデレ変換]
З нетерпінням чекаємо на ваш подальший розвиток!
引き続き開発に期待しています
ここはてめえの日記帳じゃねえんだよゴミ
Це не твій щоденник, шматок мотлоху.
[ツンデレ変換]
З нетерпінням чекаємо на ваш подальший розвиток!
引き続き開発に期待しています
860nnn-revo2012
2024/10/28(月) 23:17:06.25ID:Qt3neEtA0 β版リリースしたけど書き込み規制されてかけません
使いたい人は探してください
使いたい人は探してください
861名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 15:07:45.20ID:RG9Lt29u0 日記どうこう言ってるのお前だろゴミ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 15:51:31.81ID:Low9zQL30 livedl-nをリリースしてくれた方ありがとうございます
機能追加の要望なんですがニコ生タイムシフトのコメントのみをダウンロードするオプションを追加してもらうことはできませんか?
欲を言えばcommeonでコメントを読み込めるようにsqlite3からxml形式に変換するオプションも欲しいです
それとDockerfileが更新されていなかったので更新しました
よかったら参考にしてください
Linux: https://pastebin.com/rbEUHQEV
Windows: https://pastebin.com/XFLdaEaj
ビルド済みのファイルも配布したいけど著作権とかその辺大丈夫なのかな?
機能追加の要望なんですがニコ生タイムシフトのコメントのみをダウンロードするオプションを追加してもらうことはできませんか?
欲を言えばcommeonでコメントを読み込めるようにsqlite3からxml形式に変換するオプションも欲しいです
それとDockerfileが更新されていなかったので更新しました
よかったら参考にしてください
Linux: https://pastebin.com/rbEUHQEV
Windows: https://pastebin.com/XFLdaEaj
ビルド済みのファイルも配布したいけど著作権とかその辺大丈夫なのかな?
863nnn-revo2012
2024/10/29(火) 22:23:26.41ID:rmdJqDk90864nnn-revo2012
2024/10/29(火) 22:49:36.94ID:rmdJqDk90 livedl-n rc20241027.55(ベータテスト版)
ttps://x.com/nnn_revo2012/status/1850905683019047154
ttps://x.com/nnn_revo2012/status/1850905683019047154
865nnn-revo2012
2024/10/29(火) 23:42:57.47ID:rmdJqDk90 >>862
>欲を言えばcommeonでコメントを読み込めるようにsqlite3からxml形式に変換するオプションも欲しいです
livedlの大まかな使い方自体は元作者のlivedlの記事(himananiito’s diary)を参照(上記は最初からあります)
元作者はもうまったくlivedlの開発に携わってないので質問などは元作者でなくここかX(nnn-revo2012)かgithubにしてください
>欲を言えばcommeonでコメントを読み込めるようにsqlite3からxml形式に変換するオプションも欲しいです
livedlの大まかな使い方自体は元作者のlivedlの記事(himananiito’s diary)を参照(上記は最初からあります)
元作者はもうまったくlivedlの開発に携わってないので質問などは元作者でなくここかX(nnn-revo2012)かgithubにしてください
2024/10/29(火) 23:46:38.73ID:kMWnB3rF0
youtube-dlとかだとpythonそのままだから、
ビルドしなくても即座に改造できるのに
ビルドしなくても即座に改造できるのに
867名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 23:48:01.22ID:A+uSR6Ys0 あれPythonだったんだ
2024/10/29(火) 23:49:34.09ID:kMWnB3rF0
Goは大規模で複雑なものを並列処理で高速に動かす、みたいな用途向けだから、
こんな低速でちまちま動くものはインタプリタで十分なんだよな
こんな低速でちまちま動くものはインタプリタで十分なんだよな
869nnn-revo2012
2024/10/29(火) 23:59:28.30ID:rmdJqDk902024/10/31(木) 19:09:08.26ID:xPh4+Tdq0
livedlのβ版ありがとうございます
違いが有りましたので記述します
livedl-n-developのWindows版rc20241027.55
livedl.exeのサイズ
自分でビルド:34378KB
>>864でDL:39090KB
の違いが有りました
課金番組のXML比較
仮):278KB、1813コメント
自分でビルド:394KB、1797コメント
>>864でDL:394KB、1797コメント
仮)のほうにはthread、anonymity、mailなどの項目が無いからサイズが違う
commeonで左右に並べて再生
コメントの流れる時間も差はないが
仮)は非会員も白で表示、livedlのほうは非会員をグレーにしてるので再現度が違う
コメント数の違いは運営コメントを非表示にする分がlivedlの方には無い
/marquee Hide Marquee
1797コメント+運コメ非表示回数16=1813コメント
コメント数は仮)とlivedlで同じになりました
あとはアンケートの表示違い
仮)は1行で全部表示
livedlは複数行表示
ざっくり比較なのですいません
お好みで選ぶと良いかなと思います
違いが有りましたので記述します
livedl-n-developのWindows版rc20241027.55
livedl.exeのサイズ
自分でビルド:34378KB
>>864でDL:39090KB
の違いが有りました
課金番組のXML比較
仮):278KB、1813コメント
自分でビルド:394KB、1797コメント
>>864でDL:394KB、1797コメント
仮)のほうにはthread、anonymity、mailなどの項目が無いからサイズが違う
commeonで左右に並べて再生
コメントの流れる時間も差はないが
仮)は非会員も白で表示、livedlのほうは非会員をグレーにしてるので再現度が違う
コメント数の違いは運営コメントを非表示にする分がlivedlの方には無い
/marquee Hide Marquee
1797コメント+運コメ非表示回数16=1813コメント
コメント数は仮)とlivedlで同じになりました
あとはアンケートの表示違い
仮)は1行で全部表示
livedlは複数行表示
ざっくり比較なのですいません
お好みで選ぶと良いかなと思います
871nnn-revo2012
2024/10/31(木) 22:46:04.64ID:X1VhDLMJ0 >>870
livedl.exeのサイズ
→golangのバージョン、使ってるgccによってexeのサイズが変わるようです
例えばlinuxでwindows用のexeをクロスコンパイルしてる場合かなりサイズ変わります
でもどっちも特に問題ないです
XMLの件(ユーザーコメント以外)
→今回のlivedlは出来る限り以前のコメントの仕様に合わせて出力するようにしています
(仮は現状の仕様で一番表示しやすい方法をとってるようです
むしろlivedlも可能な限り(仮と同じ仕様にした方がいいですかね?
これについては >>796 なんで自分はなんとでもできるけど、commeonさんや他ツールはおそらく統一無理でしょうね
livedl.exeのサイズ
→golangのバージョン、使ってるgccによってexeのサイズが変わるようです
例えばlinuxでwindows用のexeをクロスコンパイルしてる場合かなりサイズ変わります
でもどっちも特に問題ないです
XMLの件(ユーザーコメント以外)
→今回のlivedlは出来る限り以前のコメントの仕様に合わせて出力するようにしています
(仮は現状の仕様で一番表示しやすい方法をとってるようです
むしろlivedlも可能な限り(仮と同じ仕様にした方がいいですかね?
これについては >>796 なんで自分はなんとでもできるけど、commeonさんや他ツールはおそらく統一無理でしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- Apple Watch Ultra3を買えば俺は最強になれるはずなのに職場で悪目立ちしないか心配🥺
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- ケノンとかゆう光脱毛器メルカリで買った(⸝⸝•̀ω•́⸝⸝)
- 明日A型作業所だよ?😊
- (´・ω・`)🚪(*´ω`*)💤🚽
