【インストール時の注意】
比較的最近のグラフィックボードを搭載しているPCや、4K映像再生などメモリー使用量の多い使い方をする場合は、64bit版がお勧めです。
ただし一部の外部フィルタは32bit版用しか無く、搭載メモリーが少ないPCでは32bit版の方が向いています。
64bit版と32bit版は別設定で同時使用できます。


リリース版でも安定しているとは限りません。
自動更新機能が付いていますが、プログラムの日付を直接確認して、問題があるようなら旧バージョンをダウンロードして戻してください。


一部の内部モジュール用デコーダがライセンス上インストーラ内に同梱されていません。(外部デコーダを導入しない限り必須のHEVCやDTSデコーダを含む)
インストーラ(PotPlayerSetup.exe)を実行する場合、最後に追加コーデック(OpenCodec)導入オプションによって別途ダウンロードするようになっています。
PotPlayerSetup.exeを直接実行しないで中身を解凍・抽出して導入する場合は、以下からOpenCodecを落としてください(直リンク)。
https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe


インストーラのバンドル広告は廃止され、2020年9月より本体起動時に画面右下にPotPlayerのロゴマークが日に1~2度ほど短時間ポップアップされます。
これは広告エリアですが、今のところ韓国内で使用しない限り実際の広告は表示されません。
(通信遮断すれば一応ポップアップしなくなりますが、ストリーミング再生もできなくなります)


その他のインストール時の注意は日本語Wikiを参照
https://wikiwiki.jp/potplayer/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB