【前スレ】
PotPlayer Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622597409/
【リンク一覧】
公式配布サイト
https://potplayer.daum.net/
最新の開発バージョン(ベータ版)の公式リンク(現在は64bit版のみ)
https://t1.daumcdn.net/potplayer/beta/PotPlayerSetup64.exe
開発元のユーザー掲示板(韓国語)
https://cafe.daum.net/pot-tool
日本語ファイル配布
http://tiltstr.seesaa.net/category/9409583.html
旧バージョンの配布(外部サイト)
https://www.videohelp.com/software/PotPlayer/old-versions#download-old
非公式日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/potplayer/
海外フォーラム
VideoHelp(英語): https://www.videohelp.com/search?q=potplayer
Reddit(英語): https://www.reddit.com/r/potplayer/
RU-BOARD(ロシア語): https://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=50517
公式の海外向けフォーラム(https://potplayer.daum.net/forum/)は2021年に入って閉鎖
探検
PotPlayer Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/23(木) 17:05:45.89ID:V6VURq6E02名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/23(木) 17:06:27.59ID:V6VURq6E0 【インストール時の注意】
比較的最近のグラフィックボードを搭載しているPCや、4K映像再生などメモリー使用量の多い使い方をする場合は、64bit版がお勧めです。
ただし一部の外部フィルタは32bit版用しか無く、搭載メモリーが少ないPCでは32bit版の方が向いています。
64bit版と32bit版は別設定で同時使用できます。
リリース版でも安定しているとは限りません。
自動更新機能が付いていますが、プログラムの日付を直接確認して、問題があるようなら旧バージョンをダウンロードして戻してください。
一部の内部モジュール用デコーダがライセンス上インストーラ内に同梱されていません。(外部デコーダを導入しない限り必須のHEVCやDTSデコーダを含む)
インストーラ(PotPlayerSetup.exe)を実行する場合、最後に追加コーデック(OpenCodec)導入オプションによって別途ダウンロードするようになっています。
PotPlayerSetup.exeを直接実行しないで中身を解凍・抽出して導入する場合は、以下からOpenCodecを落としてください(直リンク)。
https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe
インストーラのバンドル広告は廃止され、2020年9月より本体起動時に画面右下にPotPlayerのロゴマークが日に1~2度ほど短時間ポップアップされます。
これは広告エリアですが、今のところ韓国内で使用しない限り実際の広告は表示されません。
(通信遮断すれば一応ポップアップしなくなりますが、ストリーミング再生もできなくなります)
その他のインストール時の注意は日本語Wikiを参照
https://wikiwiki.jp/potplayer/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
比較的最近のグラフィックボードを搭載しているPCや、4K映像再生などメモリー使用量の多い使い方をする場合は、64bit版がお勧めです。
ただし一部の外部フィルタは32bit版用しか無く、搭載メモリーが少ないPCでは32bit版の方が向いています。
64bit版と32bit版は別設定で同時使用できます。
リリース版でも安定しているとは限りません。
自動更新機能が付いていますが、プログラムの日付を直接確認して、問題があるようなら旧バージョンをダウンロードして戻してください。
一部の内部モジュール用デコーダがライセンス上インストーラ内に同梱されていません。(外部デコーダを導入しない限り必須のHEVCやDTSデコーダを含む)
インストーラ(PotPlayerSetup.exe)を実行する場合、最後に追加コーデック(OpenCodec)導入オプションによって別途ダウンロードするようになっています。
PotPlayerSetup.exeを直接実行しないで中身を解凍・抽出して導入する場合は、以下からOpenCodecを落としてください(直リンク)。
https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup.exe
https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/OpenCodecSetup64.exe
インストーラのバンドル広告は廃止され、2020年9月より本体起動時に画面右下にPotPlayerのロゴマークが日に1~2度ほど短時間ポップアップされます。
これは広告エリアですが、今のところ韓国内で使用しない限り実際の広告は表示されません。
(通信遮断すれば一応ポップアップしなくなりますが、ストリーミング再生もできなくなります)
その他のインストール時の注意は日本語Wikiを参照
https://wikiwiki.jp/potplayer/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
3名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/23(木) 17:07:28.11ID:V6VURq6E0 【問題が起こったら】
問題がある時は次の条件を変えて再現するか確かめてください。
・他のファイルやメディア(映像形式の違うファイルで試す)
・他のプレーヤーソフト(検証ソフトにはMPC-BEを含めてください)
・他のバージョンのPotPlayer(最新版や古いバージョンに変えてみる)
・PotPlayerの他の設定やプリセット
・PotPlayerの他のスキン
・PotPlayerの初期化を実行(環境設定の左下のボタン)
分からなくなった時のために、環境設定の左下に初期化ボタンがあります。
設定はファイルにバックアップできます。
更新した後不具合を感じたら、いったん以前の安定してそうなバージョンに戻してみてください。
このスレはサポート板ではありません。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。
情報を共有したい場合は他のユーザーが再現できるように、次のような条件も書き込むようにしてください。
・PotPlayerのバージョン(開発版か、64bit版かどうかも)
・PotPlayerの設定(具体的にどの設定を変えたら再現するか)
・初期化しても再現するか
・どんなファイルで問題があるか
・Windowsのバージョンや設定
・ビデオやオーディオの環境(グラフィックボードの種類など)
特にPotPlayerのバージョン情報は必須です。バージョンが違えば全く動作が違うことがあります。
また特定のファイルでのみ問題があるなら、そのファイルを提示しない限り他の人にはわかりません。
Windowsのアップデートやドライバのバグが原因のこともあり、例えばブルースクリーンを伴うエラーはPotPlayerだけの問題ではありません。
問題がある時は次の条件を変えて再現するか確かめてください。
・他のファイルやメディア(映像形式の違うファイルで試す)
・他のプレーヤーソフト(検証ソフトにはMPC-BEを含めてください)
・他のバージョンのPotPlayer(最新版や古いバージョンに変えてみる)
・PotPlayerの他の設定やプリセット
・PotPlayerの他のスキン
・PotPlayerの初期化を実行(環境設定の左下のボタン)
分からなくなった時のために、環境設定の左下に初期化ボタンがあります。
設定はファイルにバックアップできます。
更新した後不具合を感じたら、いったん以前の安定してそうなバージョンに戻してみてください。
このスレはサポート板ではありません。
単純な質問をする場合、事前にどこを調べたかくらいは書きましょう。
情報を共有したい場合は他のユーザーが再現できるように、次のような条件も書き込むようにしてください。
・PotPlayerのバージョン(開発版か、64bit版かどうかも)
・PotPlayerの設定(具体的にどの設定を変えたら再現するか)
・初期化しても再現するか
・どんなファイルで問題があるか
・Windowsのバージョンや設定
・ビデオやオーディオの環境(グラフィックボードの種類など)
特にPotPlayerのバージョン情報は必須です。バージョンが違えば全く動作が違うことがあります。
また特定のファイルでのみ問題があるなら、そのファイルを提示しない限り他の人にはわかりません。
Windowsのアップデートやドライバのバグが原因のこともあり、例えばブルースクリーンを伴うエラーはPotPlayerだけの問題ではありません。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 20:12:44.09ID:VZtQJkM+0 前スレ1000までいってないけど落とされてたのか
>>2
OpenCodecのダウンロード先は現在以下に変更
32bit: https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/v2/OpenCodecSetup.exe
64bit: https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/v2/OpenCodecSetup64.exe
起動時のロゴポップアップも今はなくなって、韓国内からネット接続してWindowsの「国または地域」を韓国に設定してる場合だけ広告表示されるみたい
>>2
OpenCodecのダウンロード先は現在以下に変更
32bit: https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/v2/OpenCodecSetup.exe
64bit: https://t1.daumcdn.net/potplayer/PotPlayer/Codec/v2/OpenCodecSetup64.exe
起動時のロゴポップアップも今はなくなって、韓国内からネット接続してWindowsの「国または地域」を韓国に設定してる場合だけ広告表示されるみたい
5名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/23(土) 18:26:27.92ID:xEsnWWKb0 V1.7.22071.0が出ました
2023/12/23(土) 19:02:22.02ID:iEBrLRaZ0
TASU KARU
7名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/26(火) 12:18:38.29ID:BUCxq4dq0 SVP版のリンクどこよ?
2023/12/26(火) 16:53:47.96ID:sDNOy5Xd0
字幕の大きさを、
画面サイズに比例じゃなく、絶対値にできないのかね?
画面サイズに比例じゃなく、絶対値にできないのかね?
2023/12/31(日) 13:29:23.73ID:bA+upYbT0
Ctrl+Eで画像保存すると赤みがかった色味に変換されるんだけどどうすれば元の色で保存できる?
Ctrl+Cしてからペイントに貼り付けると元の色だけど一々貼り付けて保存するのめんどい
H/Wオンオフしても何も変化なし
JPEG形式でもPNG形式でもなる
映像プロパティを初期化Qにチェックはしてある
バージョンは231220
mp4以外でも赤みがかかる
環境設定初期化しても再現する
Ctrl+Cしてからペイントに貼り付けると元の色だけど一々貼り付けて保存するのめんどい
H/Wオンオフしても何も変化なし
JPEG形式でもPNG形式でもなる
映像プロパティを初期化Qにチェックはしてある
バージョンは231220
mp4以外でも赤みがかかる
環境設定初期化しても再現する
2023/12/31(日) 16:53:09.49ID:/3fhgWa00
2023/12/31(日) 17:34:12.01ID:tvOHVV1l0
2023/12/31(日) 18:01:39.92ID:tvOHVV1l0
231220 / 1.7.22076 にアップデートしてみたけどキャプに問題ないなあ
そういや昔OS側のカラープロファイル設定のせいで画像表示すると色変わっててどえらい難儀した記憶あるわ
あの頃からPC変わってるしまたこっそり色変わってる可能性あるなあ...
そういや昔OS側のカラープロファイル設定のせいで画像表示すると色変わっててどえらい難儀した記憶あるわ
あの頃からPC変わってるしまたこっそり色変わってる可能性あるなあ...
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/02(火) 07:27:49.78ID:Molrm2+40 モーションぼかし使うとぐちゃぐちゃなるな
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/02(火) 18:45:14.16ID:Byfgwr3r0 さっきまで普通にみれてたのに、V1.7.22077にアプデした途端にYou Tube再生すると
音声ファイル再生したときと同じUIになって映像拾わなくなったんだけど
おま環なのかな、他にもなってる人いる?
音声ファイル再生したときと同じUIになって映像拾わなくなったんだけど
おま環なのかな、他にもなってる人いる?
2024/01/02(火) 19:09:39.76ID:Byfgwr3r0
バージョン一つ前に戻したらなおったな・・原因がわからない
2024/01/02(火) 19:36:33.43ID:HxfnhjEU0
問題なく再生された
179
2024/01/03(水) 18:46:15.84ID:XVD18Pyh0 レスありがとう
画面キャプチャの設定はあるけど画像保存の設定は見当たらないね
NVIDIAコントロールパネルの設定もいじってみたけど結局直らなくて途方に暮れてる
画面キャプチャの設定はあるけど画像保存の設定は見当たらないね
NVIDIAコントロールパネルの設定もいじってみたけど結局直らなくて途方に暮れてる
2024/01/03(水) 22:03:51.79ID:g2KS2zNV0
色が違うのでありがちなパターンはディスプレイのICCがらみ
PotPlayerにICCを反映させるにはピクセルシェーダの設定を使う
PotPlayerにICCを反映させるにはピクセルシェーダの設定を使う
2024/01/04(木) 12:43:04.26ID:2Rl+Wr2t0
なんかプレイリスト画面出なくなってんだけどなんで
2024/01/05(金) 18:44:18.17ID:qQSeo5+F0
やっぱYou TubeLIVEだけ新しいバージョンだと音声しかきけなくなってんな
2024/01/05(金) 20:57:55.30ID:9Z7aakmF0
LIVEいくつか試してたら音声のみになるやつあったわ
全部ではないのか
とりあえずyt-dlpの優先度上にしたら映像出た
全部ではないのか
とりあえずyt-dlpの優先度上にしたら映像出た
2024/01/06(土) 22:41:24.02ID:9mx73M8T0
動画ファイルで、
再生位置が前回終了した再生位置に復帰する機能があるけど、
効くときと効かないときがある。
なんでだろう?
再生位置が前回終了した再生位置に復帰する機能があるけど、
効くときと効かないときがある。
なんでだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【北海道】「帰らなきゃいけないんです」札幌から稚内まで300km、9万円超のタクシー代踏み倒し…詐欺の疑い38歳女逮捕 [nita★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- CNN、高市答弁に中国がブチギレていることに理解を示す [271912485]
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【高市悲報】ビジウヨも野良も皆「岡田のせいではない」って頭では分かってるよな。分かってるからこそ総動員で擁護しなきゃ!っていう [213647114]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3001円に閣議決定 [993451824]
