■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/
探検
Mozilla Thunderbird Part35
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 21:02:07.85ID:7EPNaEAT02024/01/29(月) 13:09:21.60ID:apPbtIMo0
「おま環」という奴は決まって情弱
2024/01/29(月) 13:27:43.79ID:/Qs+GaKi0
そもそも「米Microsoftは1月26日(現地時間)」だろ
今日は1月29日(日本時間)だぞ
今日は1月29日(日本時間)だぞ
2024/01/29(月) 14:43:09.87ID:i+IATk250
「自分んところは問題ないけど?」←この意思表示いる?
2024/01/29(月) 14:44:00.84ID:i+IATk250
n=1ならまだしも複数人が認知してる問題で言うのはどうなの?って話ね
2024/01/29(月) 14:50:22.49ID:/Qs+GaKi0
プロファイル環境によるものとは限らない
MS側でアカウントによって障害の有り無しが違う可能性もある
全てのユーザーではなく、問題が出てる場合とそうでない場合がある
それを確認することがどうしてダメなのか?
障害だよねー仕方ないよねーと共感してほしいのか?
MS側でアカウントによって障害の有り無しが違う可能性もある
全てのユーザーではなく、問題が出てる場合とそうでない場合がある
それを確認することがどうしてダメなのか?
障害だよねー仕方ないよねーと共感してほしいのか?
2024/01/29(月) 14:55:27.46ID:2hF9wFQk0
>>893
今日が何日だろうと、公式発表が
STATUS: INVESTIGATING
The Outlook Team is investigating this issue, and we will update this topic as soon as we have any updates.
In the meantime, please use Outlook.com on the web.
なんで。
今日が何日だろうと、公式発表が
STATUS: INVESTIGATING
The Outlook Team is investigating this issue, and we will update this topic as soon as we have any updates.
In the meantime, please use Outlook.com on the web.
なんで。
2024/01/29(月) 15:27:43.90ID:/Qs+GaKi0
>>897
なぜそういう不完全な情報提示なんだ?
https://support.microsoft.com/en-us/office/outlook-and-other-apps-are-unable-to-connect-to-outlook-com-f4202ebf-89c6-4a8a-bec3-3d60cf7deaef
> Last Updated: January 26, 2024
示すべきはこれだろ
なぜそういう不完全な情報提示なんだ?
https://support.microsoft.com/en-us/office/outlook-and-other-apps-are-unable-to-connect-to-outlook-com-f4202ebf-89c6-4a8a-bec3-3d60cf7deaef
> Last Updated: January 26, 2024
示すべきはこれだろ
2024/01/29(月) 15:28:07.37ID:YUEL3FoD0
つまり公式が認めて対処してるところなのに、ぐだぐだとウンチク並んでたのか
2024/01/29(月) 20:52:50.32ID:IQ5eV8NZ0
果報は汎用ブラウザで待て
2024/01/30(火) 13:18:10.20ID:Cgpan0uF0
検索して設定直すだけ5分で終わる
MSが修正するまで一生待ってろw
MSが修正するまで一生待ってろw
2024/01/30(火) 22:26:27.03ID:LCHXlNko0
2024/01/30(火) 22:42:24.22ID:nsYryp7k0
2024/01/30(火) 23:28:29.63ID:5HyqSwV20
2024/01/31(水) 06:37:18.42ID:IMELUYme0
ログイン出来ないときはMS鯖がおかしくて、ログイン出来るときはMS鯖がまともなんでしょ
急ぎのメールなら他に見る方法探した方が早いんじゃね
急ぎのメールなら他に見る方法探した方が早いんじゃね
2024/01/31(水) 12:36:18.24ID:JEOWAWAh0
「とき」ではない
「場合」だよ
全く問題が出てない事例があるわけだからアカウント毎に状況は違う
「場合」だよ
全く問題が出てない事例があるわけだからアカウント毎に状況は違う
2024/01/31(水) 12:38:46.69ID:SWGVbzoA0
国語の先生のお出ましだー
2024/01/31(水) 13:03:17.33ID:R37S428U0
ログイン出来ない際は
だろ
だろ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 13:24:28.51ID:Ya4YTW7P0 ロリコン出来ない歳は
2024/01/31(水) 13:26:55.62ID:JEOWAWAh0
国語の話をしたいわけではない
when ではなく case だってこと
問題ないアカウントはいつでも問題なし
when ではなく case だってこと
問題ないアカウントはいつでも問題なし
2024/01/31(水) 13:34:41.27ID:IFV3ER6N0
MS側の状態次第で問題があったりなかったりするのだから
寧ろ「とき」の方が適切まである
寧ろ「とき」の方が適切まである
2024/01/31(水) 14:48:50.24ID:JEOWAWAh0
MSのサーバーは一つではない
我々から見えてるのは入口に過ぎない
我々から見えてるのは入口に過ぎない
2024/01/31(水) 16:21:36.74ID:7pjgVAj80
今回の例では クライアントがメールサーバにアクセスしに行った時にMS側で認証のトラブルが発生している
時間的に同時でもあるし 論理的に因果関係もあるので
「とき」でも「場合」でもどちらでも良いね
タイミングを強調したければ「とき」が良いし
フローを強調したければ「場合」が良い
時間的に同時でもあるし 論理的に因果関係もあるので
「とき」でも「場合」でもどちらでも良いね
タイミングを強調したければ「とき」が良いし
フローを強調したければ「場合」が良い
2024/01/31(水) 16:58:58.55ID:mBIkmKPM0
いや、法律用語では「時」「とき」を厳密に区別する
タイミングなら時
ケースならとき
タイミングなら時
ケースならとき
2024/01/31(水) 17:01:44.12ID:BXaBVRfP0
タイミングと言え!
2024/01/31(水) 17:01:55.78ID:BXaBVRfP0
まるで不思議な力
2024/01/31(水) 17:11:29.31ID:oLrBPITy0
バカ乙
918名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 17:46:06.99ID:DTfo2s940 ♪ずーれ たまー のわるっさもー
919名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/01(木) 13:55:12.51ID:+kUrtd8i0 たまに出てくる認証情報入力してさーい 入力しただろう うぜええ
2024/02/01(木) 15:05:56.82ID:YtH//jYC0
はーい、🦏
2024/02/01(木) 15:09:32.28ID:LQYtjwjV0
マイクロソフトは最終的には直すだろうが
やる気はほとんどないようだな
特にサンダーバード対応なんかは
やる気はほとんどないようだな
特にサンダーバード対応なんかは
2024/02/01(木) 15:32:28.74ID:mWdxTa2T0
広告を打てないMUAは嫌われる
2024/02/01(木) 17:10:15.87ID:EAf/rjIj0
2024/02/02(金) 10:02:34.75ID:MZjxLrEK0
123.0 Beta 2
925名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 13:26:32.84ID:NLA9GvXx0 まーた認証画面出てきた糞が
OAuth2やーめた糞が
OAuth2やーめた糞が
2024/02/02(金) 15:16:26.48ID:gn8ulDCg0
まず、MSのメールやめろ
927名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/02(金) 16:15:46.29ID:OM5pB3Hd0 まさにそれ
2024/02/02(金) 16:22:28.92ID:k6780LHq0
windowsメール使えばいいじゃん
2024/02/02(金) 17:05:37.78ID:DZqTfPCt0
>>928
今年の夏にはOutlookアプリに置き換わるんだが
今年の夏にはOutlookアプリに置き換わるんだが
2024/02/02(金) 17:22:59.57ID:k6780LHq0
知らねーよ
2024/02/02(金) 17:25:48.85ID:1ExV4iJF0
Outlookはサブスクだから論外
つーても今どきは何でもしれっと広告ぶち込んでくるけどな
つーても今どきは何でもしれっと広告ぶち込んでくるけどな
2024/02/02(金) 17:31:40.36ID:k6780LHq0
MSのアカウント使いたければMSのいう通りにしろ、THには関係ない話
2024/02/02(金) 17:51:24.08ID:UGSFT4El0
信者かな?
2024/02/02(金) 18:00:42.68ID:k6780LHq0
アホかな?
2024/02/02(金) 18:02:31.71ID:UGSFT4El0
2024/02/02(金) 18:05:46.40ID:k6780LHq0
>>935
意味不明
意味不明
2024/02/02(金) 19:53:26.77ID:2c9Byf6D0
2024/02/02(金) 21:33:36.55ID:xU3gIDoX0
>>935は 生きとし生けるものに無償で無制限の愛を提供できる 神なのです
崇めましょう
崇めましょう
2024/02/02(金) 22:07:49.47ID:k/2N7L6I0
またガイジ?
2024/02/03(土) 00:21:17.08ID:dtVDy1x/0
まぁ専用のアプリケーションでしか開けなくするなら猶予期間作れよとは思うが
2024/02/03(土) 09:29:19.58ID:8n2ek0lZ0
2024/02/03(土) 09:51:16.88ID:1P8Q5Y/z0
>>941
ひと皮剥けばだいじょうぶ
ひと皮剥けばだいじょうぶ
2024/02/03(土) 13:57:16.35ID:zsXlu9+30
Microsoft OAuth Authentication and Thunderbird in 2024
https://support.mozilla.org/kb/microsoft-oauth-authentication-and-thunderbird-202
https://support.mozilla.org/kb/microsoft-oauth-authentication-and-thunderbird-202
944名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/03(土) 14:12:05.90ID:oyNiRJbG0 対応おっせ
2024/02/03(土) 15:01:02.22ID:f1G+fKXG0
> If you have a Microsoft 365/Hotmail/etc personal account, use basic authentication
って書いてあるけど、M365個人アカウントで問題なくOAuth2認証通ってるんだがな
って書いてあるけど、M365個人アカウントで問題なくOAuth2認証通ってるんだがな
2024/02/03(土) 17:09:35.57ID:iUYDVvNn0
>>945
英語の短文読めても文脈を読めなければ台無しだと思うけど
面倒なんで機械翻訳から引用するけど
> Outlook.com 、hotmail.com、Microsoft 365 (以前は Office 365 として知られ、
> 「O365」と略されることもよくありました)、またはその他の Microsoft がホストする
> 電子メール サービスでは、次の問題が発生する可能性があります。
という流れで発生する可能性のある問題が並んでいて
> IMAP/POP3 は動作しますが、SMTP は動作しません
の場合で
> Microsoft 365/Hotmail/などの個人アカウントをお持ちの場合は、
> 基本認証を使用してください (これを変更する方法に関する Microsoft のガイド)。
つまり、問題起きてなければよかったねで終わり
英語の短文読めても文脈を読めなければ台無しだと思うけど
面倒なんで機械翻訳から引用するけど
> Outlook.com 、hotmail.com、Microsoft 365 (以前は Office 365 として知られ、
> 「O365」と略されることもよくありました)、またはその他の Microsoft がホストする
> 電子メール サービスでは、次の問題が発生する可能性があります。
という流れで発生する可能性のある問題が並んでいて
> IMAP/POP3 は動作しますが、SMTP は動作しません
の場合で
> Microsoft 365/Hotmail/などの個人アカウントをお持ちの場合は、
> 基本認証を使用してください (これを変更する方法に関する Microsoft のガイド)。
つまり、問題起きてなければよかったねで終わり
2024/02/03(土) 17:14:30.91ID:iUYDVvNn0
しかし、なかなかひどいこと書いてあるなあ
> 場合によっては、SMTP 認証が完全に無効になっている場合があります。
> 新しいアカウントの場合、SMTP は常に無効になって開始されます。
> さらに、SMTP には現在理解されていない制限がいくつかあります。
> Microsoft は特定のクライアントの分類方法も変更しており、
> Thunderbird の以前の OAuth セットアップはデスクトップ クライアント
> として適切に認定されません。その結果、Thunderbird の設定変更を
> 余儀なくされ、ユーザーに副作用が生じる可能性があります。
> 場合によっては、SMTP 認証が完全に無効になっている場合があります。
> 新しいアカウントの場合、SMTP は常に無効になって開始されます。
> さらに、SMTP には現在理解されていない制限がいくつかあります。
> Microsoft は特定のクライアントの分類方法も変更しており、
> Thunderbird の以前の OAuth セットアップはデスクトップ クライアント
> として適切に認定されません。その結果、Thunderbird の設定変更を
> 余儀なくされ、ユーザーに副作用が生じる可能性があります。
2024/02/03(土) 21:06:15.34ID:0vabJk2F0
グーグルで出てきた設定に変えたら
普通に受信・送信できるようになった
面倒だったがK-9も直した
普通に受信・送信できるようになった
面倒だったがK-9も直した
2024/02/03(土) 21:33:28.55ID:iUYDVvNn0
グーグルで出てきた設定?
2024/02/03(土) 21:34:03.39ID:gV6rvTzY0
現状では安定度が高いがMS鯖でログインエラーが出るのを防げる訳では無い
そんな状態
そんな状態
2024/02/03(土) 21:39:20.11ID:0vabJk2F0
2024/02/03(土) 21:47:05.99ID:iUYDVvNn0
ていうか当たり前の設定だよね
じゃあ今まではどうしてたの?
じゃあ今まではどうしてたの?
2024/02/03(土) 21:47:10.37ID:0vabJk2F0
IMAPとかSMTPのサーバー変えたけど
どうやって実現してるのだろう
サーバー同士でデータを共有してるの?
どうやって実現してるのだろう
サーバー同士でデータを共有してるの?
2024/02/03(土) 21:49:21.72ID:0vabJk2F0
メアド入れたら自動で設定されたのを使ってた
それがつかえなくなったのだけど
それがつかえなくなったのだけど
2024/02/03(土) 21:50:34.12ID:iUYDVvNn0
2024/02/03(土) 22:00:36.82ID:0vabJk2F0
当たり前の設定しててもエラー出るの?
不思議
不思議
2024/02/03(土) 22:04:06.28ID:iUYDVvNn0
2024/02/03(土) 22:07:08.61ID:iUYDVvNn0
2024/02/03(土) 22:14:26.26ID:0vabJk2F0
いや設定直して
もうエラーは出ないのだが
MSがなにしてるのか知らないけど
べつにおかしくなってない
もうエラーは出ないのだが
MSがなにしてるのか知らないけど
べつにおかしくなってない
2024/02/03(土) 22:18:02.93ID:gV6rvTzY0
大昔みたいにメールサーバーが1台しかない時代じゃないんだから
2024/02/03(土) 22:48:34.99ID:By87SjDh0
OAuth2にしても認証エラーはたまに出るけど、頻度は減ったな
送信SMPTでも立ち上がりが遅い感じがするけど、エラーは出ない
送信SMPTでも立ち上がりが遅い感じがするけど、エラーは出ない
2024/02/03(土) 22:52:24.28ID:iUYDVvNn0
>>959
だから、可能性がある とか アカウントによって出る とか
そういう話なわけで
もしかしたら新しいプロファイルで最初から認証やり直したらだめになるのかもしれないし
からくりがわかってないからどうしようもない
だから、可能性がある とか アカウントによって出る とか
そういう話なわけで
もしかしたら新しいプロファイルで最初から認証やり直したらだめになるのかもしれないし
からくりがわかってないからどうしようもない
2024/02/03(土) 22:55:04.84ID:iUYDVvNn0
>>961
SMTP(SMPTって何の略になるのだろう?)はSTARTTLSのハンドシェイクで遅くなるんじゃないかな?
SMTP(SMPTって何の略になるのだろう?)はSTARTTLSのハンドシェイクで遅くなるんじゃないかな?
2024/02/03(土) 23:10:47.35ID:By87SjDh0
>>963
タイポ見逃してw
Solution-Mediated Phase Transformation (溶媒媒介転移)ってのがあるらしい
STARTTLSはsmtp-mail.outlook.comも同じはずだけど、こちらは引っかかる感じはないんだけどねぇ
タイポ見逃してw
Solution-Mediated Phase Transformation (溶媒媒介転移)ってのがあるらしい
STARTTLSはsmtp-mail.outlook.comも同じはずだけど、こちらは引っかかる感じはないんだけどねぇ
2024/02/04(日) 00:09:30.52ID:/y6P2yos0
メールの障害でPTSDになること
966名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 12:27:42.13ID:O3Tio5PA0 hotmail、live、msn、outlook、office、365
MSもサービス増やしすぎてそろそろ管理できなくなったんか
MSもサービス増やしすぎてそろそろ管理できなくなったんか
2024/02/04(日) 12:38:29.63ID:70qPQeMT0
2024/02/04(日) 12:42:31.17ID:Hj+IbmwP0
次期もアカも関係ないね
次期バラバラでつくったhotmail、outlookの
サーバーと認証方式を正したら
何の支障もなく使える
次期バラバラでつくったhotmail、outlookの
サーバーと認証方式を正したら
何の支障もなく使える
2024/02/04(日) 12:50:46.56ID:70qPQeMT0
2024/02/04(日) 12:52:39.27ID:70qPQeMT0
ちなみに言っておくと、自分のとこでも特に問題は起きてない
2024/02/04(日) 12:53:51.42ID:ZwJORmlN0
>>968は何処にでもいる視野の狭い技術者
2024/02/04(日) 14:32:30.75ID:ODaKeqdA0
ここで「俺は起きてないが?」っていう奴って仕事できてるんかな?
2024/02/04(日) 14:40:26.76ID:ZwJORmlN0
客相手にしないヤツはそんなもんよ
「仕様通りだ」「こちらでは問題無い」「使い方が悪い」「客に伝えるのはお前の仕事」
「仕様通りだ」「こちらでは問題無い」「使い方が悪い」「客に伝えるのはお前の仕事」
2024/02/04(日) 17:35:14.77ID:qDK0YvNJ0
おまえら客やったんなw
2024/02/04(日) 17:49:26.46ID:6Dtj/M2e0
視野は必要に応じて広く持つべき(広い方が無条件で良いというわけではない)として
仕様通りだ
<= 必要性を訴えたにもかかわらず、営業が開発期間を短くしたので、テストなど行えていない
こちらでは問題無い
<= 必要な検証を行えるだけの環境が無く、手許でしか試しようがない
使い方が悪い
<= 必要事項を完成図書として納品する見積もりを出したのに、営業がそれを削った
客に伝えるのはお前の仕事
<= 「営業は客の対応をするから給料が高い。技術者は給料安くて当然」と言い放ったのは会社
営業は営業で大変なんだけど 下流を虐げることでした業績を上げられない企業の昨今
仕様通りだ
<= 必要性を訴えたにもかかわらず、営業が開発期間を短くしたので、テストなど行えていない
こちらでは問題無い
<= 必要な検証を行えるだけの環境が無く、手許でしか試しようがない
使い方が悪い
<= 必要事項を完成図書として納品する見積もりを出したのに、営業がそれを削った
客に伝えるのはお前の仕事
<= 「営業は客の対応をするから給料が高い。技術者は給料安くて当然」と言い放ったのは会社
営業は営業で大変なんだけど 下流を虐げることでした業績を上げられない企業の昨今
2024/02/04(日) 19:03:45.60ID:ODaKeqdA0
>>974
営業職は楽でいいね
営業職は楽でいいね
2024/02/04(日) 20:50:01.28ID:5vjgfg+S0
オナニースレ
978名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 23:41:56.41ID:KDZ9xWGn0 つべの広告でどーこーと同じだろ
タゲられてない奴はそもそも見てないが全員が同じではない
タゲられてない奴はそもそも見てないが全員が同じではない
2024/02/05(月) 01:16:58.93ID:gS/FhrXc0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1846550
itagagakiさん年明けに再アサインされてるのにずっと音沙汰なし
もう飽きちゃったのかな?
itagagakiさん年明けに再アサインされてるのにずっと音沙汰なし
もう飽きちゃったのかな?
2024/02/05(月) 08:32:49.15ID:AiBXiWBD0
ストーカーキモイ
2024/02/05(月) 09:56:33.91ID:gS/FhrXc0
板垣氏って元ハドソンだったんか
2024/02/05(月) 10:06:14.58ID:wIBJut/B0
Blueskyに来てるよ
@itagaki.bsky.social
@itagaki.bsky.social
2024/02/05(月) 10:19:09.73ID:gS/FhrXc0
2024/02/05(月) 10:34:31.08ID:wIBJut/B0
X(旧ツイッター)には1月31日にポストしてるからお元気だと思う
2024/02/05(月) 12:07:28.78ID:AiBXiWBD0
板垣死すとも自由は死なず
2024/02/05(月) 15:09:36.39ID:OJC7N/vq0
2024/02/06(火) 14:47:37.45ID:/0X68Cww0
メールアプリで「Outlook.com」に接続できない問題は解決 ~Microsoftが発表
2段階認証を有効化し、2段階認証未対応アプリでは「アプリパスワード」の利用を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1566586.html
2段階認証を有効化し、2段階認証未対応アプリでは「アプリパスワード」の利用を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1566586.html
2024/02/06(火) 15:10:58.73ID:UaMuKaEQ0
つまり、先週末の時点で解決済みなのに「問題ないけど」とか言ってた人って…
989名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 16:11:40.93ID:bt7pLdLD0 結局通常パスワードに戻したわ それが一番安定
2024/02/06(火) 17:13:52.83ID:UaMuKaEQ0
アプリパスワード設定すればいいだけなのに?
そして、とうとう使えなくなる日がやってくると
そして、とうとう使えなくなる日がやってくると
2024/02/06(火) 17:40:34.07ID:/0X68Cww0
OAuth2使えよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- セ ブ ン イ レ ブ ン
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
