Mozilla Thunderbird Part35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 21:02:07.85ID:7EPNaEAT0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/
2024/01/27(土) 09:59:36.33ID:MlLv602B0
最新のOutlookアプリでもGmailメール環境に誘導されて
高度な設定でもOutlookメール環境に@gmail.comアドを登録できなかった
当面ブラウザ経由で使うしかないなw
2024/01/27(土) 10:11:57.76ID:LR1fHd/30
Googleから新たな「メール送信者のガイドライン」が発表されました
https://www.nri-secure.co.jp/blog/gmail-guideline-2023
2024/01/27(土) 10:46:33.00ID:XKBr+PXF0
>>858
MSのアカウントをGmailアドレスで作っているのがバカなんだよ
2024/01/27(土) 11:12:35.17ID:qYIYkoAj0
WindowsのアカウントはサブのGmailアドレスだわ
メールはhotmailだがこれもサブ
2024/01/27(土) 11:25:30.72ID:LR1fHd/30
ヤホーもメール認証の規制始めるらしい
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 12:14:38.91ID:Ao6yY0HA0
>>857
bingれカス
2024/01/27(土) 12:23:12.87ID:LR1fHd/30
ビンゴりました
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 13:27:59.33ID:j/jWzasi0
MS鯖つながらねえええええ
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 13:51:54.73ID:j/jWzasi0
毎回毎回認証画面うぜえええええ
2024/01/27(土) 14:42:11.81ID:MlLv602B0
>>860
OfficeとSkypeの認証の流れで誘導されただけだからなあ
2024/01/27(土) 15:39:56.66ID:XbFRiO4q0
>>867
そういう考えなしがバカ
2024/01/27(土) 17:55:46.34ID:RnbHtEVq0
>>867
MSアカウントのプライマリアドレスは変更できるよ
今使っているアドレスとは別のメールアドレスが必要になるけど
2024/01/28(日) 03:47:03.26ID:SmSipogb0
>>855
Yメールアプリ「gmailも追加しちゃう?w」
2024/01/28(日) 09:53:22.95ID:vfX8qEoK0
>>865
thunderbird outlook 認証エラー
で検索するといいよ
2024/01/28(日) 23:16:41.95ID:L8FeIKrH0
普通にoutlook.comで@outlook.comアドレスを使うだけなら
>>829 のサーバー設定で問題なく動くはずなんだけどな
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 00:25:50.20ID:yuNXxSbF0
複垢でサーバー一括設定できないのん
2024/01/29(月) 00:47:22.26ID:uOluLjXf0
OAuth2使っても、相変わらず認証エラー出るな
単にメールサーバーの反応が鈍いせいっぽい

フィルタリングでメールを移動するときのパスは絶対パスなんだな
メールサーバーを変更したせいで、全部修正する必要があった
2024/01/29(月) 01:32:22.58ID:/Qs+GaKi0
そんなの msgFilterRules.dat をエディターで開いて置換するだけ
その辺の仕様わかってるやつは
メッセージデータはプロファイルと分離して定位置に置いてる
ただしわかってないやつは真似しちゃダメ
プロファイルだけバックアップしてメッセージのバックアップを忘れるとかのヘマをやらかすから
あとちゃんと説明しておかないとこういうところで話が合わなくなる
2024/01/29(月) 02:12:36.55ID:HbI2r8tP0
サーバ名を修正すると
物理パスは変わらないのに 論理パスだけ変わるからややこしい
2024/01/29(月) 07:41:32.31ID:2mHO5HnN0
「Outlook」をはじめとするメールアプリで「Outlook.com」に接続できない問題が発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1564282.html
2024/01/29(月) 08:07:17.81ID:2hF9wFQk0
>>877
これよこれ
2024/01/29(月) 08:27:54.63ID:x5v4tPoc0
サンダーバードは
『Thunderbird Outlook 認証エラー』のグーグル検索で
解決済みだろ
2024/01/29(月) 09:26:41.32ID:2hF9wFQk0
>>879
解決しないです
2024/01/29(月) 09:51:06.42ID:x5v4tPoc0
検索して出てきた新しそうなリンクみて
その通りやったら
4アカくらいあったのが全部直ったが
2024/01/29(月) 10:24:38.55ID:2hF9wFQk0
>>881
それって結局>>829でしょ?
OAuth2にして、outlook.Office365.comにして…というやつ。

いまはそもそも>>877にあるようにMS側の障害中(公式発表あり)。
2024/01/29(月) 10:29:22.08ID:u6xHG6Wj0
アカウントログインに失敗しても再試行連打で何とかなるし
MS が障害を認めたんだから、慌てず騒がず修正待ちでいいかな
2024/01/29(月) 10:32:56.06ID:nw5tgCOL0
>>877
これどういう条件が該当するんだ?
自分のところでは、Microsoft 365なoutlook.comアドレス(hotmail.com時代に作成) + OAuth2 (サーバー設定>>829)で

・Thunderbird 115.7.0 / Win10
・Thunderbird 123.0beta / Win10
・K-9 Mail 6.714 / Android 13

で問題なくアクセスできることを確認済み(新規メール送信、別アドレスから送信したメールの受信)
2024/01/29(月) 11:38:48.14ID:hZoy9lTC0
ニュース見て今試してみたけど
Thunderbird 115.7.0/Win10
で特に問題なく送受信できるぞ
2024/01/29(月) 12:09:04.01ID:HbI2r8tP0
自分もOAuth2でやっているけど 特に支障はないね

Outlookでも起きているのであれば MSは修正するだろう
Outlookだけきっちり修正して 他のソフトを切り捨てたら それはそれで尊敬する
2024/01/29(月) 12:17:35.03ID:0Xgm2a9L0
だな
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 12:22:05.28ID:yuNXxSbF0
ただの不具合じゃねえかw
2024/01/29(月) 12:26:04.41ID:2hF9wFQk0
公式が認めてんだから下手にアレコレせず待つのが賢明
2024/01/29(月) 12:48:32.54ID:/Qs+GaKi0
下手にアレコレも何も自分のところはとりあえず問題ない
2024/01/29(月) 13:02:05.33ID:2hF9wFQk0
「問題ない」のもおま環のうち。
2024/01/29(月) 13:09:21.60ID:apPbtIMo0
「おま環」という奴は決まって情弱
2024/01/29(月) 13:27:43.79ID:/Qs+GaKi0
そもそも「米Microsoftは1月26日(現地時間)」だろ
今日は1月29日(日本時間)だぞ
2024/01/29(月) 14:43:09.87ID:i+IATk250
「自分んところは問題ないけど?」←この意思表示いる?
2024/01/29(月) 14:44:00.84ID:i+IATk250
n=1ならまだしも複数人が認知してる問題で言うのはどうなの?って話ね
2024/01/29(月) 14:50:22.49ID:/Qs+GaKi0
プロファイル環境によるものとは限らない
MS側でアカウントによって障害の有り無しが違う可能性もある
全てのユーザーではなく、問題が出てる場合とそうでない場合がある
それを確認することがどうしてダメなのか?
障害だよねー仕方ないよねーと共感してほしいのか?
2024/01/29(月) 14:55:27.46ID:2hF9wFQk0
>>893
今日が何日だろうと、公式発表が

STATUS: INVESTIGATING

The Outlook Team is investigating this issue, and we will update this topic as soon as we have any updates.

In the meantime, please use Outlook.com on the web.


なんで。
2024/01/29(月) 15:27:43.90ID:/Qs+GaKi0
>>897
なぜそういう不完全な情報提示なんだ?

https://support.microsoft.com/en-us/office/outlook-and-other-apps-are-unable-to-connect-to-outlook-com-f4202ebf-89c6-4a8a-bec3-3d60cf7deaef
> Last Updated: January 26, 2024

示すべきはこれだろ
2024/01/29(月) 15:28:07.37ID:YUEL3FoD0
つまり公式が認めて対処してるところなのに、ぐだぐだとウンチク並んでたのか
2024/01/29(月) 20:52:50.32ID:IQ5eV8NZ0
果報は汎用ブラウザで待て
2024/01/30(火) 13:18:10.20ID:Cgpan0uF0
検索して設定直すだけ5分で終わる
MSが修正するまで一生待ってろw
2024/01/30(火) 22:26:27.03ID:LCHXlNko0
>>901
解決しないです
至急解決策お願いします
2024/01/30(火) 22:42:24.22ID:nsYryp7k0
>>902
聞いても無駄
検索しろと言うだけで自分では何も示せない
2024/01/30(火) 23:28:29.63ID:5HyqSwV20
>>902
私は問題ないです
ダメ元で新しいプロファイルにアカウント設定してみたらあるいは…
2024/01/31(水) 06:37:18.42ID:IMELUYme0
ログイン出来ないときはMS鯖がおかしくて、ログイン出来るときはMS鯖がまともなんでしょ
急ぎのメールなら他に見る方法探した方が早いんじゃね
2024/01/31(水) 12:36:18.24ID:JEOWAWAh0
「とき」ではない
「場合」だよ
全く問題が出てない事例があるわけだからアカウント毎に状況は違う
2024/01/31(水) 12:38:46.69ID:SWGVbzoA0
国語の先生のお出ましだー
2024/01/31(水) 13:03:17.33ID:R37S428U0
ログイン出来ない際は

だろ
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 13:24:28.51ID:Ya4YTW7P0
ロリコン出来ない歳は
2024/01/31(水) 13:26:55.62ID:JEOWAWAh0
国語の話をしたいわけではない
when ではなく case だってこと
問題ないアカウントはいつでも問題なし
2024/01/31(水) 13:34:41.27ID:IFV3ER6N0
MS側の状態次第で問題があったりなかったりするのだから
寧ろ「とき」の方が適切まである
2024/01/31(水) 14:48:50.24ID:JEOWAWAh0
MSのサーバーは一つではない
我々から見えてるのは入口に過ぎない
2024/01/31(水) 16:21:36.74ID:7pjgVAj80
今回の例では クライアントがメールサーバにアクセスしに行った時にMS側で認証のトラブルが発生している
時間的に同時でもあるし 論理的に因果関係もあるので
「とき」でも「場合」でもどちらでも良いね
タイミングを強調したければ「とき」が良いし
フローを強調したければ「場合」が良い
2024/01/31(水) 16:58:58.55ID:mBIkmKPM0
いや、法律用語では「時」「とき」を厳密に区別する
タイミングなら時
ケースならとき
2024/01/31(水) 17:01:44.12ID:BXaBVRfP0
タイミングと言え!
2024/01/31(水) 17:01:55.78ID:BXaBVRfP0
まるで不思議な力
2024/01/31(水) 17:11:29.31ID:oLrBPITy0
バカ乙
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 17:46:06.99ID:DTfo2s940
♪ずーれ たまー のわるっさもー
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 13:55:12.51ID:+kUrtd8i0
たまに出てくる認証情報入力してさーい 入力しただろう うぜええ
2024/02/01(木) 15:05:56.82ID:YtH//jYC0
はーい、🦏
2024/02/01(木) 15:09:32.28ID:LQYtjwjV0
マイクロソフトは最終的には直すだろうが
やる気はほとんどないようだな
特にサンダーバード対応なんかは
2024/02/01(木) 15:32:28.74ID:mWdxTa2T0
広告を打てないMUAは嫌われる
2024/02/01(木) 17:10:15.87ID:EAf/rjIj0
>>921
かれらはインターネットのために働いているのではない
自社の利益が最優先
2024/02/02(金) 10:02:34.75ID:MZjxLrEK0
123.0 Beta 2
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 13:26:32.84ID:NLA9GvXx0
まーた認証画面出てきた糞が
OAuth2やーめた糞が
2024/02/02(金) 15:16:26.48ID:gn8ulDCg0
まず、MSのメールやめろ
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 16:15:46.29ID:OM5pB3Hd0
まさにそれ
2024/02/02(金) 16:22:28.92ID:k6780LHq0
windowsメール使えばいいじゃん
2024/02/02(金) 17:05:37.78ID:DZqTfPCt0
>>928
今年の夏にはOutlookアプリに置き換わるんだが
2024/02/02(金) 17:22:59.57ID:k6780LHq0
知らねーよ
2024/02/02(金) 17:25:48.85ID:1ExV4iJF0
Outlookはサブスクだから論外
つーても今どきは何でもしれっと広告ぶち込んでくるけどな
2024/02/02(金) 17:31:40.36ID:k6780LHq0
MSのアカウント使いたければMSのいう通りにしろ、THには関係ない話
2024/02/02(金) 17:51:24.08ID:UGSFT4El0
信者かな?
2024/02/02(金) 18:00:42.68ID:k6780LHq0
アホかな?
2024/02/02(金) 18:02:31.71ID:UGSFT4El0
>>934
何を言ってるんだ
メールサーバー開放してるならお前の言い分は通用しないんだが
嫌なら閉じとけよ
2024/02/02(金) 18:05:46.40ID:k6780LHq0
>>935
意味不明
2024/02/02(金) 19:53:26.77ID:2c9Byf6D0
>>935
あれはExchangeサーバーなんだよ
POPやIMAPの皮も被ってるけど基本やる気がない
MSはOutlook以外のクライアントのことなんてどうでもいいのよ
2024/02/02(金) 21:33:36.55ID:xU3gIDoX0
>>935は 生きとし生けるものに無償で無制限の愛を提供できる 神なのです
崇めましょう
2024/02/02(金) 22:07:49.47ID:k/2N7L6I0
またガイジ?
2024/02/03(土) 00:21:17.08ID:dtVDy1x/0
まぁ専用のアプリケーションでしか開けなくするなら猶予期間作れよとは思うが
2024/02/03(土) 09:29:19.58ID:8n2ek0lZ0
>>937
>皮も被ってる

俺じゃん
2024/02/03(土) 09:51:16.88ID:1P8Q5Y/z0
>>941
ひと皮剥けばだいじょうぶ
2024/02/03(土) 13:57:16.35ID:zsXlu9+30
Microsoft OAuth Authentication and Thunderbird in 2024
https://support.mozilla.org/kb/microsoft-oauth-authentication-and-thunderbird-202
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 14:12:05.90ID:oyNiRJbG0
対応おっせ
2024/02/03(土) 15:01:02.22ID:f1G+fKXG0
> If you have a Microsoft 365/Hotmail/etc personal account, use basic authentication
って書いてあるけど、M365個人アカウントで問題なくOAuth2認証通ってるんだがな
2024/02/03(土) 17:09:35.57ID:iUYDVvNn0
>>945
英語の短文読めても文脈を読めなければ台無しだと思うけど
面倒なんで機械翻訳から引用するけど

> Outlook.com 、hotmail.com、Microsoft 365 (以前は Office 365 として知られ、
> 「O365」と略されることもよくありました)、またはその他の Microsoft がホストする
> 電子メール サービスでは、次の問題が発生する可能性があります。

という流れで発生する可能性のある問題が並んでいて

> IMAP/POP3 は動作しますが、SMTP は動作しません

の場合で

> Microsoft 365/Hotmail/などの個人アカウントをお持ちの場合は、
> 基本認証を使用してください (これを変更する方法に関する Microsoft のガイド)。

つまり、問題起きてなければよかったねで終わり
2024/02/03(土) 17:14:30.91ID:iUYDVvNn0
しかし、なかなかひどいこと書いてあるなあ

> 場合によっては、SMTP 認証が完全に無効になっている場合があります。
> 新しいアカウントの場合、SMTP は常に無効になって開始されます。
> さらに、SMTP には現在理解されていない制限がいくつかあります。

> Microsoft は特定のクライアントの分類方法も変更しており、
> Thunderbird の以前の OAuth セットアップはデスクトップ クライアント
> として適切に認定されません。その結果、Thunderbird の設定変更を
> 余儀なくされ、ユーザーに副作用が生じる可能性があります。
2024/02/03(土) 21:06:15.34ID:0vabJk2F0
グーグルで出てきた設定に変えたら
普通に受信・送信できるようになった
面倒だったがK-9も直した
2024/02/03(土) 21:33:28.55ID:iUYDVvNn0
グーグルで出てきた設定?
2024/02/03(土) 21:34:03.39ID:gV6rvTzY0
現状では安定度が高いがMS鯖でログインエラーが出るのを防げる訳では無い
そんな状態
2024/02/03(土) 21:39:20.11ID:0vabJk2F0
>>949

>>879 で出てくるやつ
2024/02/03(土) 21:47:05.99ID:iUYDVvNn0
ていうか当たり前の設定だよね
じゃあ今まではどうしてたの?
2024/02/03(土) 21:47:10.37ID:0vabJk2F0
IMAPとかSMTPのサーバー変えたけど
どうやって実現してるのだろう
サーバー同士でデータを共有してるの?
2024/02/03(土) 21:49:21.72ID:0vabJk2F0
メアド入れたら自動で設定されたのを使ってた
それがつかえなくなったのだけど
2024/02/03(土) 21:50:34.12ID:iUYDVvNn0
>>953
それはクライアントから見た入り口に過ぎないから
実際の認証やメールデータを管理してるサーバーはその奥にいる
2024/02/03(土) 22:00:36.82ID:0vabJk2F0
当たり前の設定しててもエラー出るの?
不思議
2024/02/03(土) 22:04:06.28ID:iUYDVvNn0
>>954
outlook.com のここから飛んで確認してないの?
https://i.imgur.com/Wl32zso.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面