■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1659729126/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part34
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1684304870/
Mozilla Thunderbird Part35
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/22(日) 21:02:07.85ID:7EPNaEAT02024/01/24(水) 20:14:20.43ID:8klAfqU10
Outlook.com だったり Exchange Online だったりは
POPとかIMAPのことなんかどうでもいいと思ってるからよくトラブル
MS はクライアントは Outlook か Outlook on th web にしろよって思ってる
POPとかIMAPのことなんかどうでもいいと思ってるからよくトラブル
MS はクライアントは Outlook か Outlook on th web にしろよって思ってる
2024/01/24(水) 20:37:51.69ID:hhL5nDAF0
>>811
ブラウザでWebメールにサインインしたら治った
ブラウザでWebメールにサインインしたら治った
2024/01/24(水) 20:41:34.97ID:XuR/JbgL0
>>813
ブラウザで見ると規約変更のお知らせが出たのでそれが原因かな?
ブラウザで見ると規約変更のお知らせが出たのでそれが原因かな?
2024/01/24(水) 20:57:27.91ID:1HjdSmvf0
それが原因
MSのサーバーにログイン出来ないときはWebでログインしてみるのがFAQ
MSのサーバーにログイン出来ないときはWebでログインしてみるのがFAQ
2024/01/24(水) 21:19:50.11ID:WN2ny/FR0
自分だけかもしれないがoutlookはPOPで
「ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す」設定(デフォルト)にしてると同じメールが2通来る
設定をON/OFFすると見事に2通になったり1通になったりする
「ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す」設定(デフォルト)にしてると同じメールが2通来る
設定をON/OFFすると見事に2通になったり1通になったりする
2024/01/24(水) 22:10:53.92ID:Twn5Y3SA0
>>807の通りOAuth2にしたらエラー吐かなくなった。
outlookにサインインしてもお知らせとか何も出なかったしこれで様子見るよ、ありがとう。
outlookにサインインしてもお知らせとか何も出なかったしこれで様子見るよ、ありがとう。
2024/01/24(水) 22:22:15.92ID:ig25QVrs0
hotmailをthunderbirdで開いてたんですが今日からパスワードが通らなくなってエラーで受信できなくなりました
ブラウザからはログインしてメールボックス内を確認できたんでthunderbird側の設定で認証方式をOAuth2にしたらエラーが出なくなり普通にパスワードが通るようになったんですが根本的な原因って何だったのかご存知の方いますか?
一応解決はしたけど何か気持ち悪くて
ブラウザからはログインしてメールボックス内を確認できたんでthunderbird側の設定で認証方式をOAuth2にしたらエラーが出なくなり普通にパスワードが通るようになったんですが根本的な原因って何だったのかご存知の方いますか?
一応解決はしたけど何か気持ち悪くて
2024/01/24(水) 22:44:44.31ID:qSiamp/O0
Mozilla Thunderbird, Portable Edition 115.7.0
2024/01/24(水) 23:11:05.90ID:bJK6rKvC0
OutlookメールのIMAPアクセス(従来認証)での認証エラー
一旦ブラウザでアクセスしてから改めて試すと、エラーが消えたわ
OAuth2は必須になるのかな?
とりあえずそのままで様子をみる
一旦ブラウザでアクセスしてから改めて試すと、エラーが消えたわ
OAuth2は必須になるのかな?
とりあえずそのままで様子をみる
2024/01/25(木) 02:07:00.80ID:wRz90T790
2024/01/25(木) 02:32:54.99ID:UJvy+VLr0
5ch外の掲示板の話を持ち込んで何がしたいのか意味不明
2024/01/25(木) 09:48:29.68ID:iv/jCRum0
2024/01/25(木) 10:09:59.24ID:bknKjIYZ0
>>821
そ質問者って完全に発達障害か認知に問題のある爺だよな
そ質問者って完全に発達障害か認知に問題のある爺だよな
825名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 11:38:53.54ID:uinKnG8v0 メンタルだけ鍛えられたとか書いてるけど鍛えられてるかね?
逆に虎馬になってそうだがw
逆に虎馬になってそうだがw
2024/01/25(木) 15:19:40.89ID:dIMFcWPq0
とらとうま
2024/01/25(木) 15:36:43.03ID:+fClz7mF0
2024/01/25(木) 15:37:21.06ID:N/7yu9Ey0
うまとしか
2024/01/25(木) 15:56:38.02ID:iv/jCRum0
>>827
imap-mail.outlook.com、pop-mail.outlook.com、smtp-mail.outlook.comではOAuth2は使えない
IMAP、POP3: outlook.office365.com
SMTP: smtp.office365.com
ThunderbirdのMicrosoft 365 OAuth2については
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18402
で追跡されてる
imap-mail.outlook.com、pop-mail.outlook.com、smtp-mail.outlook.comではOAuth2は使えない
IMAP、POP3: outlook.office365.com
SMTP: smtp.office365.com
ThunderbirdのMicrosoft 365 OAuth2については
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18402
で追跡されてる
2024/01/25(木) 19:17:39.26ID:9Eysn2hR0
>>827,829
サブ垢で試そうと思ったときに、それにハマったわ
365にしたらOAuth2がリストに現れた
SMTPは相変わらずover SSL/TLSじゃなく、STARTTLSのままなんだな
これもある意味ハマるかも
従来認証の方は、初期通信時と頻繁なディレクトリパス(仕分けのフォルダ)の変更後にエラーが出るっぽい
しばらく両方の認証方式を比べてみることにする
サブ垢で試そうと思ったときに、それにハマったわ
365にしたらOAuth2がリストに現れた
SMTPは相変わらずover SSL/TLSじゃなく、STARTTLSのままなんだな
これもある意味ハマるかも
従来認証の方は、初期通信時と頻繁なディレクトリパス(仕分けのフォルダ)の変更後にエラーが出るっぽい
しばらく両方の認証方式を比べてみることにする
2024/01/25(木) 19:27:46.23ID:jHs3DXUf0
新しめのバージョンでアカウント追加すると365に設定される
2024/01/25(木) 19:30:27.65ID:H8+6Rb1L0
833名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/25(木) 22:53:49.24ID:UZ6mTYon0 outlook.jpのアカウントは起動時にはエラーって出るけど送受信はできるわ
2024/01/25(木) 22:56:44.88ID:DfjT7jmd0
HotmailをThunderbirdで開いていたんですが、どうやらOAuth2の関係でエラー吐くようになりました。(ブラウザからはログインできます)
設定をOAuth2用にすると認証通るんですが、ソフト再起動するとまた認証画面が出ます。
「outlook.office365.comのアカウントの認証情報を入力してください」と。
経験された方いませんか?
設定をOAuth2用にすると認証通るんですが、ソフト再起動するとまた認証画面が出ます。
「outlook.office365.comのアカウントの認証情報を入力してください」と。
経験された方いませんか?
2024/01/25(木) 22:58:41.78ID:DfjT7jmd0
>>834
Hotmailの他、outlook.jp、outlook.comにも同様の症状出てます
Hotmailの他、outlook.jp、outlook.comにも同様の症状出てます
2024/01/25(木) 23:32:28.40ID:H8+6Rb1L0
>>834
OAuth2で取得したトークンが保存されていないのかな?
ツール → 設定 → プライバシーとセキュリティ の パスワード/保存されているパスワード に
oauth://login.microsoftonline.com とかの値が格納されているかどうか見てみて
OAuth2で取得したトークンが保存されていないのかな?
ツール → 設定 → プライバシーとセキュリティ の パスワード/保存されているパスワード に
oauth://login.microsoftonline.com とかの値が格納されているかどうか見てみて
2024/01/26(金) 00:01:11.87ID:ysSWcVXt0
2024/01/26(金) 10:52:00.04ID:ERHjfdJB0
ThunderbirdでOutlook.comのメールの送信ができなくなったのですが、認証方法はOAuth2であってますか?
OAuth2に設定したのですが、メールの送信ができません。Gmailのときは別画面で許可とかしたのですが・・・?
Outlook.comのときはとくにありませんでした。どこかで設定するところがあるのでしょうか??
OAuth2に設定したのですが、メールの送信ができません。Gmailのときは別画面で許可とかしたのですが・・・?
Outlook.comのときはとくにありませんでした。どこかで設定するところがあるのでしょうか??
2024/01/26(金) 11:21:15.22ID:WZ/UgS/J0
2024/01/26(金) 11:37:02.07ID:v/GIruKE0
MS側の問題w
841名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 11:41:45.72ID:6jlR5Xm00 ログインできまへ~んもやたらMS鯖で出るしなあ
2024/01/26(金) 12:33:25.24ID:v/GIruKE0
過去ログ読まない、問題の切り分けをしないw
2024/01/26(金) 15:15:15.01ID:L62fUgIg0
エラー出た後でも受信できたりしてるから、しばらく触らずに様子見
2024/01/26(金) 16:27:46.19ID:Z+SfA15A0
うちの環境だと一度ブラウザで入れば「通常のパスワード認証」でも普通に受信できている
2024/01/26(金) 16:33:04.21ID:j4WTR4vl0
Outlook系のOAuth2問題は
メアドがxxx@outlook.comのは問題ないけど
xxx@gmail.comだとThunderbird側で上手く処理できないみたいだ
Outlookで使用しているxxx@gmail.comアドレスは整理せんといかんかなあ
同じxxx@gmail.comでもGmail登録のモノは当然の如く問題なし
メアドがxxx@outlook.comのは問題ないけど
xxx@gmail.comだとThunderbird側で上手く処理できないみたいだ
Outlookで使用しているxxx@gmail.comアドレスは整理せんといかんかなあ
同じxxx@gmail.comでもGmail登録のモノは当然の如く問題なし
2024/01/26(金) 19:49:52.11ID:gwPaOVG90
OAuth2だからTokenが切れたらまた言われるだろ有効期限がどのくらいか知らないけど
2024/01/26(金) 21:00:13.35ID:I50/hoI/0
MS側が問題なんだろうけど
クラ側で対応しないといけない
権力関係
クラ側で対応しないといけない
権力関係
2024/01/26(金) 21:20:02.69ID:XF0B9xzJ0
多分MS製クライアントなら問題無い
2024/01/26(金) 21:26:22.64ID:lyvrBDtB0
MS製クライアントなら通常のIMAP/POP3/SMTPではなくExchangeのMAPI使ってるだろ
2024/01/26(金) 21:34:05.74ID:mhjuocLB0
IMAPサーバーを
imap-mail.outlook.com から
outlook.office365.com に変更して
そのまま従来のパスワード認証のままにしてみたけど、
起動直後やディレクトリ切り替え時にエラーが出るのはサーバー変更前と変わらないな
いろいろ試そうかと思ったけど、めんどくさいのでOAuth2に完全移行したわ
imap-mail.outlook.com から
outlook.office365.com に変更して
そのまま従来のパスワード認証のままにしてみたけど、
起動直後やディレクトリ切り替え時にエラーが出るのはサーバー変更前と変わらないな
いろいろ試そうかと思ったけど、めんどくさいのでOAuth2に完全移行したわ
2024/01/26(金) 21:38:43.43ID:4GNIUkpf0
outlook.jpだが、fairemailでもなる
2024/01/26(金) 22:50:06.41ID:n/+r9soU0
OutlookでOAuth2の初期の認証画面の設定が出ない場合は何処で設定すればいいですか?
2024/01/26(金) 22:58:44.13ID:UXGUxX6E0
2024/01/26(金) 23:47:20.14ID:I9obE8jx0
複数のメールサービスを1つのメールクライアントで取り扱いたい
というユーザは最早少数派なのかなあ
MS側はサードパーティクライアントを考慮する必要はないし
サードパーティもMS側に振り回される必要はない
互いのコストパフォーマンスを考えたらそれが最適解 というのは理解できる
というユーザは最早少数派なのかなあ
MS側はサードパーティクライアントを考慮する必要はないし
サードパーティもMS側に振り回される必要はない
互いのコストパフォーマンスを考えたらそれが最適解 というのは理解できる
855名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/27(土) 02:26:01.28ID:2oDQezdT02024/01/27(土) 02:26:21.49ID:f3bQBWa20
メールのための共通プロトコルは独自拡張もままならないから
メールサービス側としてはじぶんのところのウェブないしスマホアプリでやりたいという感じなんだと思うよ
メールサービス側としてはじぶんのところのウェブないしスマホアプリでやりたいという感じなんだと思うよ
2024/01/27(土) 09:53:46.19ID:N7lTvshz0
thunderbird アカウントの認証情報を入力してください
でググったら直せたよ
でググったら直せたよ
2024/01/27(土) 09:59:36.33ID:MlLv602B0
最新のOutlookアプリでもGmailメール環境に誘導されて
高度な設定でもOutlookメール環境に@gmail.comアドを登録できなかった
当面ブラウザ経由で使うしかないなw
高度な設定でもOutlookメール環境に@gmail.comアドを登録できなかった
当面ブラウザ経由で使うしかないなw
2024/01/27(土) 10:11:57.76ID:LR1fHd/30
Googleから新たな「メール送信者のガイドライン」が発表されました
https://www.nri-secure.co.jp/blog/gmail-guideline-2023
https://www.nri-secure.co.jp/blog/gmail-guideline-2023
2024/01/27(土) 10:46:33.00ID:XKBr+PXF0
>>858
MSのアカウントをGmailアドレスで作っているのがバカなんだよ
MSのアカウントをGmailアドレスで作っているのがバカなんだよ
2024/01/27(土) 11:12:35.17ID:qYIYkoAj0
WindowsのアカウントはサブのGmailアドレスだわ
メールはhotmailだがこれもサブ
メールはhotmailだがこれもサブ
2024/01/27(土) 11:25:30.72ID:LR1fHd/30
ヤホーもメール認証の規制始めるらしい
863名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/27(土) 12:14:38.91ID:Ao6yY0HA0 >>857
bingれカス
bingれカス
2024/01/27(土) 12:23:12.87ID:LR1fHd/30
ビンゴりました
865名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/27(土) 13:27:59.33ID:j/jWzasi0 MS鯖つながらねえええええ
866名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/27(土) 13:51:54.73ID:j/jWzasi0 毎回毎回認証画面うぜえええええ
2024/01/27(土) 14:42:11.81ID:MlLv602B0
>>860
OfficeとSkypeの認証の流れで誘導されただけだからなあ
OfficeとSkypeの認証の流れで誘導されただけだからなあ
2024/01/27(土) 15:39:56.66ID:XbFRiO4q0
>>867
そういう考えなしがバカ
そういう考えなしがバカ
2024/01/27(土) 17:55:46.34ID:RnbHtEVq0
2024/01/28(日) 03:47:03.26ID:SmSipogb0
>>855
Yメールアプリ「gmailも追加しちゃう?w」
Yメールアプリ「gmailも追加しちゃう?w」
2024/01/28(日) 09:53:22.95ID:vfX8qEoK0
2024/01/28(日) 23:16:41.95ID:L8FeIKrH0
普通にoutlook.comで@outlook.comアドレスを使うだけなら
>>829 のサーバー設定で問題なく動くはずなんだけどな
>>829 のサーバー設定で問題なく動くはずなんだけどな
873名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 00:25:50.20ID:yuNXxSbF0 複垢でサーバー一括設定できないのん
2024/01/29(月) 00:47:22.26ID:uOluLjXf0
OAuth2使っても、相変わらず認証エラー出るな
単にメールサーバーの反応が鈍いせいっぽい
フィルタリングでメールを移動するときのパスは絶対パスなんだな
メールサーバーを変更したせいで、全部修正する必要があった
単にメールサーバーの反応が鈍いせいっぽい
フィルタリングでメールを移動するときのパスは絶対パスなんだな
メールサーバーを変更したせいで、全部修正する必要があった
2024/01/29(月) 01:32:22.58ID:/Qs+GaKi0
そんなの msgFilterRules.dat をエディターで開いて置換するだけ
その辺の仕様わかってるやつは
メッセージデータはプロファイルと分離して定位置に置いてる
ただしわかってないやつは真似しちゃダメ
プロファイルだけバックアップしてメッセージのバックアップを忘れるとかのヘマをやらかすから
あとちゃんと説明しておかないとこういうところで話が合わなくなる
その辺の仕様わかってるやつは
メッセージデータはプロファイルと分離して定位置に置いてる
ただしわかってないやつは真似しちゃダメ
プロファイルだけバックアップしてメッセージのバックアップを忘れるとかのヘマをやらかすから
あとちゃんと説明しておかないとこういうところで話が合わなくなる
2024/01/29(月) 02:12:36.55ID:HbI2r8tP0
サーバ名を修正すると
物理パスは変わらないのに 論理パスだけ変わるからややこしい
物理パスは変わらないのに 論理パスだけ変わるからややこしい
2024/01/29(月) 07:41:32.31ID:2mHO5HnN0
「Outlook」をはじめとするメールアプリで「Outlook.com」に接続できない問題が発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1564282.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1564282.html
2024/01/29(月) 08:07:17.81ID:2hF9wFQk0
>>877
これよこれ
これよこれ
2024/01/29(月) 08:27:54.63ID:x5v4tPoc0
サンダーバードは
『Thunderbird Outlook 認証エラー』のグーグル検索で
解決済みだろ
『Thunderbird Outlook 認証エラー』のグーグル検索で
解決済みだろ
2024/01/29(月) 09:26:41.32ID:2hF9wFQk0
>>879
解決しないです
解決しないです
2024/01/29(月) 09:51:06.42ID:x5v4tPoc0
検索して出てきた新しそうなリンクみて
その通りやったら
4アカくらいあったのが全部直ったが
その通りやったら
4アカくらいあったのが全部直ったが
2024/01/29(月) 10:24:38.55ID:2hF9wFQk0
2024/01/29(月) 10:29:22.08ID:u6xHG6Wj0
アカウントログインに失敗しても再試行連打で何とかなるし
MS が障害を認めたんだから、慌てず騒がず修正待ちでいいかな
MS が障害を認めたんだから、慌てず騒がず修正待ちでいいかな
2024/01/29(月) 10:32:56.06ID:nw5tgCOL0
2024/01/29(月) 11:38:48.14ID:hZoy9lTC0
ニュース見て今試してみたけど
Thunderbird 115.7.0/Win10
で特に問題なく送受信できるぞ
Thunderbird 115.7.0/Win10
で特に問題なく送受信できるぞ
2024/01/29(月) 12:09:04.01ID:HbI2r8tP0
自分もOAuth2でやっているけど 特に支障はないね
Outlookでも起きているのであれば MSは修正するだろう
Outlookだけきっちり修正して 他のソフトを切り捨てたら それはそれで尊敬する
Outlookでも起きているのであれば MSは修正するだろう
Outlookだけきっちり修正して 他のソフトを切り捨てたら それはそれで尊敬する
2024/01/29(月) 12:17:35.03ID:0Xgm2a9L0
だな
888名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 12:22:05.28ID:yuNXxSbF0 ただの不具合じゃねえかw
2024/01/29(月) 12:26:04.41ID:2hF9wFQk0
公式が認めてんだから下手にアレコレせず待つのが賢明
2024/01/29(月) 12:48:32.54ID:/Qs+GaKi0
下手にアレコレも何も自分のところはとりあえず問題ない
2024/01/29(月) 13:02:05.33ID:2hF9wFQk0
「問題ない」のもおま環のうち。
2024/01/29(月) 13:09:21.60ID:apPbtIMo0
「おま環」という奴は決まって情弱
2024/01/29(月) 13:27:43.79ID:/Qs+GaKi0
そもそも「米Microsoftは1月26日(現地時間)」だろ
今日は1月29日(日本時間)だぞ
今日は1月29日(日本時間)だぞ
2024/01/29(月) 14:43:09.87ID:i+IATk250
「自分んところは問題ないけど?」←この意思表示いる?
2024/01/29(月) 14:44:00.84ID:i+IATk250
n=1ならまだしも複数人が認知してる問題で言うのはどうなの?って話ね
2024/01/29(月) 14:50:22.49ID:/Qs+GaKi0
プロファイル環境によるものとは限らない
MS側でアカウントによって障害の有り無しが違う可能性もある
全てのユーザーではなく、問題が出てる場合とそうでない場合がある
それを確認することがどうしてダメなのか?
障害だよねー仕方ないよねーと共感してほしいのか?
MS側でアカウントによって障害の有り無しが違う可能性もある
全てのユーザーではなく、問題が出てる場合とそうでない場合がある
それを確認することがどうしてダメなのか?
障害だよねー仕方ないよねーと共感してほしいのか?
2024/01/29(月) 14:55:27.46ID:2hF9wFQk0
>>893
今日が何日だろうと、公式発表が
STATUS: INVESTIGATING
The Outlook Team is investigating this issue, and we will update this topic as soon as we have any updates.
In the meantime, please use Outlook.com on the web.
なんで。
今日が何日だろうと、公式発表が
STATUS: INVESTIGATING
The Outlook Team is investigating this issue, and we will update this topic as soon as we have any updates.
In the meantime, please use Outlook.com on the web.
なんで。
2024/01/29(月) 15:27:43.90ID:/Qs+GaKi0
>>897
なぜそういう不完全な情報提示なんだ?
https://support.microsoft.com/en-us/office/outlook-and-other-apps-are-unable-to-connect-to-outlook-com-f4202ebf-89c6-4a8a-bec3-3d60cf7deaef
> Last Updated: January 26, 2024
示すべきはこれだろ
なぜそういう不完全な情報提示なんだ?
https://support.microsoft.com/en-us/office/outlook-and-other-apps-are-unable-to-connect-to-outlook-com-f4202ebf-89c6-4a8a-bec3-3d60cf7deaef
> Last Updated: January 26, 2024
示すべきはこれだろ
2024/01/29(月) 15:28:07.37ID:YUEL3FoD0
つまり公式が認めて対処してるところなのに、ぐだぐだとウンチク並んでたのか
2024/01/29(月) 20:52:50.32ID:IQ5eV8NZ0
果報は汎用ブラウザで待て
2024/01/30(火) 13:18:10.20ID:Cgpan0uF0
検索して設定直すだけ5分で終わる
MSが修正するまで一生待ってろw
MSが修正するまで一生待ってろw
2024/01/30(火) 22:26:27.03ID:LCHXlNko0
2024/01/30(火) 22:42:24.22ID:nsYryp7k0
2024/01/30(火) 23:28:29.63ID:5HyqSwV20
2024/01/31(水) 06:37:18.42ID:IMELUYme0
ログイン出来ないときはMS鯖がおかしくて、ログイン出来るときはMS鯖がまともなんでしょ
急ぎのメールなら他に見る方法探した方が早いんじゃね
急ぎのメールなら他に見る方法探した方が早いんじゃね
2024/01/31(水) 12:36:18.24ID:JEOWAWAh0
「とき」ではない
「場合」だよ
全く問題が出てない事例があるわけだからアカウント毎に状況は違う
「場合」だよ
全く問題が出てない事例があるわけだからアカウント毎に状況は違う
2024/01/31(水) 12:38:46.69ID:SWGVbzoA0
国語の先生のお出ましだー
2024/01/31(水) 13:03:17.33ID:R37S428U0
ログイン出来ない際は
だろ
だろ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/31(水) 13:24:28.51ID:Ya4YTW7P0 ロリコン出来ない歳は
2024/01/31(水) 13:26:55.62ID:JEOWAWAh0
国語の話をしたいわけではない
when ではなく case だってこと
問題ないアカウントはいつでも問題なし
when ではなく case だってこと
問題ないアカウントはいつでも問題なし
2024/01/31(水) 13:34:41.27ID:IFV3ER6N0
MS側の状態次第で問題があったりなかったりするのだから
寧ろ「とき」の方が適切まである
寧ろ「とき」の方が適切まである
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 【速報】ヤフウヨ民超発狂へ★3 [194819832]
- オールドメディア、「高市はトランプから中国を刺激するなとは言われたけど、撤回や自制を求めるものじゃなかった!」とことさら強調 忖度か [597533159]
- トランプ「高市にアドバイスしたが発言撤回すると支持を失うという説明を受けた」
